金ゴールド暴落が来た、金バブル終了か?3つの調整シグナル

はい、じゃお、亀です。というわけでね、 今日はあの2本目の動画になるんですけど も、あのですね、え、金がですね、大暴落 に近いようなですね、大きな下げを今ね、 え、演じてるんですよね。それについて気 になる投資家もいると思いますし、あまり ですね、このチャンネルでは金のことは ですね、触れてはいないんですけども、 そろそろですね、金ですね、この後大調整 が始まるんじゃないか。つまりこれまでね 、10年近くですね、上昇トレンドを続け てきましたけども、ま、10年ね、長い ですよね。そろそろ金のですね、このね、 上昇相場ですよがですね、崩れてもう1度 ですね、今度は下落に継ぐ下落っていう ですね、調整局面ですよねに入っていくん じゃないかっていうですね、もちろん根拠 があります。根拠と理由をですね、今日は 述べたいと思ってます。もちろん今たです ね、XもYouTuberもそして メディアもですね、もう金はこの後上がり 続けるっていうですね、そういった世論で ですね、埋め尽かさ、埋め尽くされてます よね。専門家もみんなですね、こぞって金 を変えと言ってます。なのでこの動画 を上げること自体がですね、ま、プチ炎上 場合によってはですね、コメントも荒れる かもしれないしないんですけども、ま、 それをあえてですね、こういった考え方、 シナリオもあるんじゃないんですかといっ たところで、そのですね、ま、ある意味 警告としてですね、この動画はアップし たいと思ってますので、まあね、え、興味 がある方は最後まで聞いてもらえたらなと 思っています。僕はね、投資的28年やっ てますし、ま、そういった中でのですね、 え、見解も最後に述べたいなと思ってい ます。ということで早速行ってみましょう ということになるんですけども、まずは ですね、金価格が2020年以来のですね 、大幅下落になったっていうことで、ま、 ビットコインに移動したかという風に言わ れてますけども、ま、ビットコインの方も ね、今ちょっと、ま、あまり、え、 カばしくないので、ま、そういったこと じゃないだろうと僕は思ってますね。で、 大きく下がりまして、え、5年以上で最大 の下落幅になったということなんですよね 。で、ま、5.3%以上下落したという ことで、ま、今ね、YouTube界隈で あったりとかX会話もね、え、これまで 非常に盛り上がっていたわけですから、 ちょっと水を刺されて、え、天ワイヤに なってるといった状況になってますね。で 、下落はですね、実は結構ついてます。 一旦ですね、大きく下落した後、盛り返す ように見えて再びまた大きな、え、大陰線 をつけているんですよね。で、そっから ですね、もう1度3段先に入りそうだった んですけども、そこで下ひを大きくつけて 買い戻されてるといったチャートの動きに なってます。で、まだこのまずこの動きを ね、僕はかなりですね、警戒してみたいな と思ってます。その後に今度ね、え、理論 でやったりとか僕の考えとかね、なぜそう いう風な、え、ね、結論にいたいたかと いうですね、そういった話もしていこうと 思うんですが、もちろん金強いのでね、な 、繰り返しになりますけども、あくまでね 、1つの、ま、警告という形でね、聞いて もらいたいと思ってるんですけども、この 行き過ぎだね、相場に対してね、加熱感が ね。で、まずこの下ひげが強く出たんです けども、これがいわゆる個人投資家の、ま 、押しめ買いであった場合はほとんどのね 、今、あ、保有してる投資家がですね、金 をですね、実はこの売り時を探っていた 期間ではなく、こっから先ですね、 買い向いたい今金が欲しいと思ってる個人 投資家にバトンタッチをした瞬間だとし たらです。この大きな下ひがですよ2日 連続でこんなに下げつけてますからね。 これは今後いわゆるですね、個人投資家の いわゆるね、え、はしごを外される フェーズに入っていく可能性もありますよ ね。っていうところでこのチャートの動き はそもそもね、え、ちょっと怪しいなと いうのがあります。で、さにもさらにです ね、この陰星に継ぐ陰星ってところで結構 ね、天井に近い動きもにも見えなくはない かなっていうとこですね。で、これまで金 は非常に強かったですよ。ずっとですね、 このですね、え、金はですね、上昇に継ぐ 上昇を告げていて海外株式ですね、うん、 ま、米国を中止した海外株式だと思うん ですけどもに継ぐ大きな、あ、上昇の売れ になっていますよね。で、SP500とか とパフォーマンスはあまり変わらなかった とNASAとかのね、と言ってもいいん じゃないかなと思います。で、そもそも ですね、え、バイアホールドかな?うん。 ま、ずっとね、え、ま、その株式では保有 しすぎろみたいな本がありますよね。え、 タイトル忘れちゃいましたけども、ま、 そこにもね、え、図で出てますけども、 この100年間で1番パフォーマンスが 高いのは、ま、株式投資中でもS&Pなん ですよね。え、ここは、ま、間違いない でしょう。で、金とか債権ってのは実は、 ま、この100年で見るとそんなに パフォーマンスが高い方ではないんですよ 。じゃ、なんでこれほどまでに今注目集め てるかって言うと、100年に1度の 大相場になってるからなんですよね。で、 こういうのはいろんな理由があります。ま 、それはもちろんね、え、分かってますよ 。うん。ただ今はね、非常に強い動きで、 ま、米国株ですよ、100年にの中で見た 時にですよ、最もパワーが高いと言われ てる米国S&P500とかにも引けを取ら ない上昇になってると、ま、それぐらい、 ま、イレギアのことがまず起きてるんだと いうことですよね。で、これはですね、え 、ま、なぜかというのを話す前にですね、 今回下がったのは、ま、ニューヨーク先物 ですねの方で歴史的な下落が発生したと いうことが、ま、その要因になってますよ ね。で、これで大きな破乱が生まれたと いった状況になってるんですけども、ま、 特にですね、この上昇ピッチはですね、 今年に入ってから急激につい、続いてます よね。8月下旬ぐらいから金価格はですね 、上昇基長もその前から始まってるんです けど、3年ぐらい前から始まってはいるん ですけども、さらなる1段だか2段だかに 入りまして10月に、ま、投資家ですよ。 ま、あらゆる個人投資家が、え、関心を 示すようになったと。ちょうどね、連想さ れるのはうん、あれですよね。うん。 なんて言うも、レバナスとかね。うん。 レバナスとかがもうね、個人投資家の注目 を集めて、ま、ひっきりなしですね。え、 そういったニュースとかメディアとかです ね、セミナーが開かれていたような頃と 同じような加熱感なんじゃないかなと思っ てますね。でね、え、10月20日には ですね、最高を更新してこの辺りはね、 結構市場の加熱感がピークに達していたと 感じています。なぜかと言うと、もう メディアがですね、ま、こぞって金を変え と言い始めていましたからね。あ、すごい 加熱なということをレギュラーの YouTube動画の方でもね、確か話し たとは思っていますね。そして10月21 日に大きな急楽につがっていますよね。 急楽が起こったと。過去最大の下落幅に 近い急楽になったということですよね。で 、結構不安になってる投資家も多いんじゃ ないかなと。で、1節にはですね、この 急楽がなぜ起こったのかというところで、 やはり行き過ぎた、ま、相場間っていうの もあると思いますけども、あとですね、 インド市場の需要の変化もあるんじゃ なかろうかと言われてますよね。このD割 祭点っていうものがですね、え、行われて いてですね。で、インドっていうのは金の 消費量が、ま、中国についてなのかな。 うん。2位と言われてますよね。ま、非常 にですね。え、ま、観光総裁でも特にね、 え、結婚ですか金を自算しるという習わし もありますし、やはりお嫁さんはですね、 金でこう聞かって、え、ね、え、結婚式に 出るっていうのが、ま、文化的風習でも ありますよね。ま、あれですよ。近畿の ですね、え、いわゆる名古屋で結婚式で ゴンドラに乗って降りてきて、で、上から お菓子を投げるみたいなあれと同じですよ 。あの代わりに金をつけるみたいな。ま、 ね、え、近畿はとにかく派手で派手ですよ ね。結婚式はね、いいことですよ。で、ま 、そのね、え、金を非常に、え、実として 使うインドでですね、ヒンド教最大のです ね、採点割リーってものがありまして、 これがまあ行われて終了するっていう期間 だったので、季節的な、ま、需要のりが あったんじゃないかという風にも言われて いますよね。うん。で、え、これによって 、ま、1つイベントが通過したことによっ て、ま、金の需要がちょっと下がっていく その、ま、季節性ですね、イベントのです ね、いうのもあったかなと思いますね。 あとやっぱり米中貿易摩擦の行方っていう ものも大きく関与してると思いますね。 そして、ま、3つ目としてはね、アメリカ のいわゆるインフレですよね。についぐう 金利の低下フェーズとおそらくですね、 この3つが僕はですね、今後ますます金の 上昇弱めていくんじゃないかなと実は思っ てるんですよ。で、中でも、ま、インドの ね、え、イベントは、ま、通過してしまっ たので、ま、これは、ま、いいでしょう。 やはり今後金が弱くなっていく理由として は米中マザとアメリカのいわゆる利下げの フェーズ、この2つが結構見落とされてる んじゃないかなと。この市場全体でですね 、それぐらい逆に加熱感がまししましに なってるともう言えなくはないかなと思っ てますね。で、こんなね、ニュースも ちょうどね、先週ぐらいで金の価格が ピークになった時に出てますよね。金に 群がる個人投資家みたいなね。ね、 ゴールドラッシュ加速みたいなね。うん。 では個人投資がみんなもうね、ドルマーク をつけて金だ、金だ言ってるわけですよね 。実際にも本当そういう状況ですね。正直 金のね、YouTuberでも金の動画を あげればあ、めちゃくちゃ支障数が増える みたいな。みんなそれぐらい今金を漁っ てるわけですよ。金を狙ってるわけですよ ね。まずこれがちょっと加熱感がちょっと 行きすぎてるかなと思っています。 もちろん金が素晴らしいとかね。金の需要 はたくさんあるんですよとかね。金は埋蔵 数が決まっててみたいな、ま、そこ言っ てるわけじゃないんですよね。そこでは なくて加熱感が半端ないというところが かなり怖いかなといったところですよね。 で、SNSをね、設計します。その期待感 がね、1gがね、2万円を突発だと今後も ますます上がる最強の安全資産だと。中国 が買ってる限りは大丈夫だとね。今後ドル の、え、通貨、記軸としての威力が弱まる ので、え、ね、ブリックス含めたロシア、 中国、インド、みんな金を買ってる でしょうと。だから金はもう今後はですね 、もう4万円を突破する間違いないと。金 を買っとけみたいなね。うん。置いとけ。 置いてけみたいなね。さマ班じゃないです けどね。首置いてけみたいな。知らない人 はしないと思います。ちょ、これ置いとき ましょう。はい。で、それぐらい高まって ますし、もっと買っとけばよかったね。え 、10年前にあの時買っとけばよかった みたいな公開のね、演差の声もえ、屈用に めちゃめちゃ飛び交ってますよね。で、 もうね、金熱狂者がとにかく多いわけです よ。金さえ持っとけば大丈夫だと。金ね、 え、買っとけばもう安泰だみたいなね。何 ?え、NS&P500う、日本株 いやいやいや金でしょうみたいな。金で いいんですよみたいなね。金が全ての アンサーみたいなね。今そういった状況。 あれこれなんかどっかで見たなって感じな んですよ。そうね。レバナスとかね。うん 。ま、こういった時に大体大きなはしごを 外されるんですよね。実際にここまで センチメントがね、加熱する時って あんまり感じないです。感じたことない です。金もこれまでもちろん上昇に継続 上昇を続けてきますけども、今ほど金の 加熱感が半端ない時はないと思っています 。で、そうした中でね、え、金もね、え、 ますます4万7000ドルを突破して、あ 、これニューヨークダウだ。ごめんなさい ね。こでそうした中でですよ。 ニューヨークダウが初の4万7000ドル を突破して市場最高を更新しますよね。 もちろん金も上がってますけども、 ニューヨークダウロもS&P500も、ま 、同時に上がってるわけですよね。で、 こっからなんですよ。こっから重要な話を 今からしていきます。で、一方でですよ。 確かに金は強い。買っとけば儲かるかも しれないけども、まず米国も似たような形 で上がってますよね。で、金と米国の最大 の違いは配当があるかないかですよね。金 を持ち続けていても、ま、ETFは別にし て、ま、あまり配当が期待できない。一方 でサンドP500などは配当がもらえます し、そんな中ですね、CPIが今回発表さ れてインフレがインフレが沈まってると インフレが沈まってるので、今後利下げ 金融緩和のフェーズに入っていくという ことが期待され始めたわけですよね。 つまりこの先FRBがですよ金利を下げて きた場合、まずインフレは縮まるし、金融 相場に入っていく。ますます株式投資の方 がメリットが大きいっていういわゆる、ま 、これはね、特別なことじゃなくて、通常 なモードに戻っていくわけですよね。 さらにですよ。インフレが静ま るってことは金の魅力がちょっとメベリ するわけですよね。より株の方のメリット のが高まりますよね。そして今アメリカ だけじゃなくてカナダですよね。それから 欧州も利先のフェーズに入ってますよね。 ますます で株の方が魅力が高い。っていうフェーズ にどんどんどんどん移行していく中で 果たして金が冷静に考えた場合ですよ。 配当も出ないしインフレも沈まっていると 。そして より株のが魅力的に映りやすい。金融相場 のフェーズに入った中で金の魅力がこの まま維持できるのかこ相対的に見てんです よ。世界中のマネのお金お金の流 れってのは決まってるわけですよね。 決まってる中で相対的に比較した時に株式 市場よりも金がますます魅力的だって 果たしているのかどうかっていうとこです よね。まずここが非常にですね、今後金が もしかしたら一時的に大きなクラッシュに 入るかもしれないっていう根拠になってい ます。そもそもこの100年間株式投資の 方が圧倒的なパフォーマンスなんで、この 5年ぐらいですよ。金がそれをね、アウト パフォるのはね。ただその根拠となってい たインフレが沈まりつつあって、再び金融 相場に世界が入ってくる中で株式投資をし ていた方がリターンが大きいという フェーズに入っていくのになぜ金を通し ないといけないのかと。その時皆さん反論 すると思うんですよね。いやいやいや、 中国がアメリカと敵退してめっちゃ買っ てるでしょうと。めっちゃ買ってるじゃ ないですか。だから需要減るわけないん ですよっていう中でのいよいよこっから 入ってくるのが米中貿易協議なわけですよ ね。もちろんほとんどの人たちがこの米中 貿易協議失敗する。ますますトランプは 強行派になって中国に対する圧力をかけて いく。私もそう思います。これはしばらく 続くでしょう。そうなんですけども、 やはり中国はこれ以上アメリカに貿易の プレッシャーをかけられるのは困るわけ ですよね。そうした中で今中国はですね、 アメリカの債権を買うのを止めてるんです よ。駆け引きのカードとしてと思いますよ 。もちろんドルキ軸に対する対抗場として 債権を買わずにですよ、アメリカのですね 、金を買い込んでるとも言われてますけど も、中国に対してアメリカは交渉のカード としてそれはやめてくれと。ドル塾をなん で一緒に守っていかないんだと。あなた たちにのメリットはないんですかと。今 ここでメリット私たちは提示しますよ。 大けにはししませんけど。ま、日本にも やってきましたよね。覚えてますか?ま、 結局大けになってますけどもね。うん。 だっけね、え、を超えるようなね、え、 大きな、え、ディールをして欲しいと言っ てきますよね。もっと高かったかな? 80ドルだったっけな。うん。ちょっと それはまたね、え、わ、もう皆さん コメント教えてもらいたいですけども、 中国に対してやってくると僕は思いますよ 。うん。ドルキズを一緒に守ってくれと。 で、酒権だって買ってほしいと。でね、 そのために我々はこういったものを用意し てるみたいな。やっぱり交渉は前向きに 進むために一応合うわけですからね。 もちろん貿易戦争がなくなるってことは ないと思いますけども、これは軍事も含め てなのでね。ただ中国がその時にですよ。 じゃあ債権買い買いましょうとね。これ からもドル記です。やっぱアメリカ やっぱり強いわけですから。実際それが もう分かり始めてるわけですよね。 なかなか対抗しきえないっていう中でいや ドキ軸は絶対に破るという発言をそういう 方針を示せなかった時にこれは逆に触れる 可能性がありますよね。中国とアメリカが 基本的にはドリキ軸を、ま、維持する。 そして債権もアメリカのですね、買う。 そして金をそうしたら今地方がお金がない わけですよね。あまりね。うん。 大外債さえもちょっとね、増え続けてます し、国内の不動産のバブルも崩壊してます し、さらに外しが逃げてるわけですよね。 私これ以上金変えますか?むしろアメリカ に寄った方が100年国家戦略の中で考え た場合、今この集会寄った方が高くない ですか?てなった場合にこの中国が爆害 するっていう理由だけで金がますます 上がっていくってありえますかと。これ わかんないですよね。実際日本爆害止まっ てますけども金の爆害だと止まる可能性が ありますよね。などの総合的な判断から インフレが沈まれつつあるインフレ対策と して勝てたわけですよね。そしてロシアと ウクライナもいつするか分からないですよ ね。そうした中での国際的な知の崩壊が また地の方に戻る可能性があると。そして 中国が買わなくなるかもしれない。 アメリカのね、圧力によってね。さらに やっぱここが1番ですけども、 アメリカの利下げによってですよ。金融 相場に入っていくって中で金を買うよりも 株を買った方がメリットが高いんじゃない かと配当ももらえるですね。さらにその 冗談として1番の懸念点が加熱しすぎ てるっていうとこなんですよね。ま、この 辺りはね、え、ま、あとは皆さんの方で 色々ね、今日の情報を考えて、え、皆さん にね、色々戦略を練ってもらえたらと思う んですけども、ま、冷静に考えた時に、ま 、金のね、相場が一時的な、ま、調整が なき長引きみたいなことになっても僕は おかしくないとうん。だんだおかしくは ないと思ってますし、その相対的な大比と して金よりも株式投資の魅力が上がってれ ばですね、そっち資金が今度完了して流れ ていくってことも十分論理的に考えた場合 はうん、利益になってると思いますし、 その時に今冷静に見ると個人投資家あまり にも金打だ金だ言ってるとこれはこれまで ずっとそこまで買ってきた機関投資家とし てはようやく資金を個人投資家にねリスク を負けて逃げられる瞬間でもあるですよね 。ま、そういうことをね、ま、念頭に入れ て、まあ、でもね、金は、ま、面白いと 思いますのでね、ま、引き続き狙っていっ てもいいんじゃないかなと思います。 あくまでね、今日はあえて僕の考えという ところを述べさせていただきましたが、皆 さんどう思いますか?是非ね、皆さんの コメントもですね、え、ま、今日はね、 色々反対意見もこれで金がね、あの加熱の でね、ふざけんなみたいなね、そんなこと あるわけないだろみたいなコメントが 溢れるとは思いますけども、ま、皆さんの 意見もね、是非コメントで聞かせてもらえ たら嬉しいなと思っています。てことで 今日の動画は以上です。到速で

👑公式X:フォロー必須です

✨上岡直伝!テレビに出るプレスリリース書き方
https://frontier-pr.jp/6236.html

👇弊社サイト(本業は創業20年の実業家)
https://frontier-pr.jp/

近年金の価格は上昇傾向が続き、過去最高値を更新する場面も増えています。では、この勢いは今後10年続くのでしょうか?今日の動画では、今後10年の金相場を予測するうえで押さえておきたいポイントを独自の視点で解説しました。

【運営/所在地/発信者】105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号浜松町ダイヤビル2階
株式会社フロンティアソニック 上岡正明

ーーーーーーーーーー
 書 籍 情 報
ーーーーーーーーーー

⚡新刊:死ぬほど読める高速読書(アスコム)
amzn.to/4g8IBRq

⚡新刊:暴落で7億稼ぐ「投資の兵法」(徳間書店)
https://amzn.to/4lKuDGq

👇必読書「株メンタル トップ3%投資家の最強ソリューション」
https://amzn.to/3xCJgVT

👇累計15万部突破!「高速読書」
https://amzn.to/3XCgIGA

👇ビジネスレバレッジ×時短なら「高速仕事術」
https://amzn.to/3xCJM6h

ーーーーーーーーーー
 最 新 情 報
ーーーーーーーーーー

👇12月ついに最新刊発売!「最強の高配当投資」
https://amzn.to/3QGc095

👇今年6月までの株の収益公開

👇今年3月までの収益公開

👇番組イチオシ!1億を稼ぐ7つの戦略

ーーーーーーーーーー
 期間限定特別動画
ーーーーーーーーーー

👇日本株へ株式投資する人必見、投資歴25年の全て

👇番組で紹介した動画①:2022年投資の総利益

👇番組で紹介した動画②:1億稼ぐ最短ルート

ーーーーーーーーーー
 番組コンセプト
ーーーーーーーーーー
金融経済、株式市場マーケットまで世界のNEWSを毎日お届け。米国株、日本株、全世界株式投資の情報。金、新NISAや投資信託の選び方、FIREや経済的自由人を手に入れるスキル・勉強法・ノウハウなど。主なテーマは、お金、成長成功、投資、キャリアアップ、ビジネス、資産形成、国際時事ニュースになります。

ーーーーーーーーー
 厳選動画8選
ーーーーーーーーー
👇99%の投資家が知らない億り人ロードマップ

👇株で稼ぐ人に共通するマインドセットは●●

👇株で億稼ぐ人は●●を重要視する

👇『2021年』株の総収益は?
https://youtu.be/wlLtgE_eYIo

👇『2020年』投資の全利益【初公開】

👇株で儲ける知識と技法(総集編)

👇破産寸前から億を稼げた理由これです

👇僕が考える一番有利な投資戦略

ーーーーーーーーーーー
 上岡イチオシ動画
ーーーーーーーーーーー
👇2021上半期の値上がり益と配当金公開

👇1億円株に投資したらどれだけ儲かるか検証

👇バリバリ稼ぐお金持ちが実践5つの共通点

👇個人投資家が外国人投資家に勝つ方法

👇損切りするな!ロスカットで資産を溶かす人

👇信用取引の活用術とリスク管理法

👇投資で勝つたった1つの絶対条件

👇証券口座3つ使い分ける理由

ーーーーーーーーーーーーー
 FIREを目指す動画TOP5
ーーーーーーーーーーーーー
👇1位:今一番人気の動画!
億を稼ぐチャンスとリスクの考え方

👇2位:億り人が急増する5つの理由

👇3位:上岡があなたに一番見てほしい動画

👇4位:個人投資家が勝つために伝えたいこと

👇5位:【10倍株】見つけるためのコツ公開

ーーーーーーーーーーーーー
 スキルを磨く動画TOP5
ーーーーーーーーーーーーー
👇殿堂入り1:テンバガー10倍株6選

👇殿堂入り2:株で勝つ10の方法

👇殿堂入り3:株の損切り2つのタイミング

👇殿堂入り4:株初心者が99%勝つコツ

👇殿堂入り5:機関や大口にボロ負けする理由

ーーーーーーーーーーーーーーー
 上岡正明からのメッセージ
 ※暇な人だけお読み下さい
ーーーーーーーーーーーーーーー

◉ダイヤモンドザイ・東洋経済・日経ヴェリタスでも取材された投資家

このチャンネルで手に入る5つのこと|脳科学×心理学で人生ハック
(1)株式投資でFIREして小金持ちになる
(2)つみたてNISAやETF・インデックス投資で資産形成する金融リテラシー
(3)誰も知らない勝ち続けるための勉強法
(4)脳科学&心理学を応用した成功成長スキル
(5)↑そのための情報・スキル・戦略を効率よく入手

実業家兼投資家として30歳後半までに株式投資と不動産と会社経営の3つで、資産5億円を手に入れてた(略歴は以下参照)、最速FIREを目指す方法を紹介。「株式投資」「米国株」「日本株」「投資信託」「つみたてNISA」「ETF」「資産形成」「億を稼ぐ思考法」「そのための脳科学と行動心理学の上手な使い方」に特化したチャンネルです。

◉上岡正明の生い立ち
この番組は、私の専門分野であるMBA(情報工学)、認知脳科学、発達心理学の科学的根拠に基づきながら、「スキル」「成長」「富」の3つを最短で手に入れる【高速ルート】を、皆さんと一緒に見つけていこう、といった趣旨のゆる~い番組になります。

じっさい、僕は3歳で母親を失い、小学校から家出を繰り返してきました。しかも、警察に保護されるまで誰も探しに来ない寂しい幼少期でした。さらに、大学受験にも失敗。その後も電気・ガスを止められた東京元住吉のボロアパートでサバイバルするなど、10代、20代は苦労の連続でした。社会の最底辺でずっともがいていたわけです。

そこから、会社経営者や株式投資家、不動産オーナー、ビジネス作家やテレビ脚本家、さらには大学客員講師や東京都中小公社講師として地位や資産を築くことができました。
自慢話のように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。そこに至るプロセス、原理原則は誰でもできて、とてもシンプルだということに気づいたのです。

その原則とは、次の5つです。
1.学び続けること
2.継続すること
3.失敗を恐れないこと
4.行動しながら改善すること
5.脳科学と心理学による「原理原則」に基づいた科学的アプローチをすること

この番組は、富を築いて小金持ちになる最短ルートが、全て同時に、しかも独学で手に入るように構成されています。詳しいプロフィールは公式サイトにも掲載していますので興味がある方はぜひご覧ください。それでは、今日も高速でいってみましょう。高速でゴー!

◉この番組の使い方
成長や成功を高速で手に入れるには、インプット2割、アウトプット8割が原理原則です。それほど難しいことではありません。狙ってから撃っていては、人生終わってしまいます。撃ちながら走り続けわけです。
熟練の兵士は狙っていては作戦が成功しないどころか、仲間さえ守れないことを知っています。スマートに構えるのは、映画の中だけ。彼らは撃ちながら走り続けます。それが一番、成功確率も仲間の生存確率も高いことを知っているからです。
この番組でインプットとしたら、ぜひ今日からアウトプットしてください。皆さんの成長や成功、起業や資産形成につながるアウトプット方法は番組でも詳しく紹介していきます。

■免責・注意事項■
当該チャンネルで提供するコンテンツや動画の正確性などに対して情報提供者は責任を負いません。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても情報提供者は責任を負いません。

■お問い合わせ■
運営事務局へのお問い合わせはこちらにてお願い致します。
pr@frontier-c.co.jp

#経済金融を学びお金を増やす方法 #新NISAの賢い資産運用術 #高配当株でFIREして億り人になる投資法 #日本株 #米国株 #成功 #成長