【泉 里香×朝比奈 彩×飯豊まりえ】Oggi専属モデルのリアルトーク!撮影裏話から自炊・メンテ事情まで
緊張するですね。なんか不思議な感じですよ。 不思議な感じ。 今日は6 年ぶりに表紙の撮影でしたけれども、どうでした? 6年ぶり早いね。 6年なんかあった。だったんだっていう。 確かに だってあのキャメラの表紙でしょったの。そうですよね。そっから 6年。うん。 でもすっごいあの日の撮影すごい覚えてて ね。私も覚えてます。 でなんかみんながメイクしてた映像まで結構洗面に覚えてる。 へえ。 多分スタジオは うん。 いいの疲労だったと思う。 確かになんかそんなそんな あそこだった気がする。あの白いとこ白いとこですよね。あの [音楽] そうそう。あの、 待って。スタジオでも真っ白じゃない?全部。 いや、でもなんかあのガラスがす、あの鏡のところですよね。多分そこ すごい覚えてる。3 人なんかまだ初めましてだったかな。私はレイの時に会ってて あ、え、一緒だったんですか? そう、元々でもほとんどかぶってなくて被ってなくて そう、ほとんどかぶってなかったけど例の時の先輩でで、ウォッチに入って同じタイミングでだか表紙やらせてもらうていう感じだったから。 めちゃくちゃ緊張。ま、 またここでお会いしました。 すごい縁です。 縁がね、 なんか雑誌ってなんか色があるからなかなか一緒になることって [音楽] うん。確かに思って すごい覚えてる。でも緊張してたのも覚えてる。なんか え、しなかった? めっちゃしましたよ ね。 すごいしました。 うん。なんかおっちっていうもの撮影っていうのもすごい緊張してたし うん。 みんなに初めて会うっていうのも緊張してたし。 結構早めに表紙の撮影できた。うん。 誰が真ん中にさ うん。 大体座るとかさ、今はなんとなくさ、リカさんが真ん中で私とあちゃんが横で撮影してるけど、 まだその時さ、誰が真ん中がさ、 なんかくりくるかわかんなくて色々やった。が回ってやった ね。なんかそういうのもあったからなんか緊張してた ね。緊張してた。 うん。 懐かしいな。 懐かしい。めちゃめちゃ懐かしい。 今日は安定感ありましたね。ね。 なんかでも1 時間ぐらい取ってめっちゃ長かった。取ってた。 めっちゃ長かったです。確かに。 いや、でもね、みんな大人になったなってモニター見ながら ねえね。みんなが 6年目ってことだじゃ。 いや、7年目になる。7年、7 年目。 だから、ま6年 やってる てことですよね。 で、多分私とかは表紙に行く前にちょっと [音楽] ああ、 あの、市面でやらせてもらってるから、その期間を入れると多分 8年とかなんか7年とかになるはず。 うん。 すごい。 そんな長いんだね。確か 長いね。 へえ。 ああ。 ええ、 ここ成長した。 6 年だとなんか自分で言うの恥ずかしいですね。 成長したところ。 うん。その以前の雑誌と落ちの 求められるうん。うん。うん。 のって全然違うかった。 全然違う。違う。 全然違う。 全然違う。おっちに入り立ての時ポージングにすごい悩みました私。 あ、分かりました。 悩む。悩んだ私。 なんかすっごい自然な感じでって言われるんだけど、その自然って何みたいな。 確かに。なんか誰が待ってるみたい。そう、そう、そう、そう、そう、そう、そう。 なんかどうしたらいいんだろうみたいなのはすごいった記憶あります。 私もなんかね、スタッフさんに聞きながら どういうポーズがいいんだろうとかなんか仁立ちのポーズとかしたことなくてレイジでとかもほぼほぼ はいはいはいど逆にどん なんかクロス そうクロスが多い身に使うのが多かったから 基本的に女の子らしい足さき あとなんか手がもうちゃんとこういうところにあるとおやかな感じのポーズを求められることが多かったですよね。 うん。 だからおっちに来てハンサムって言われて担当がハンサムハンサム担。 そう担当があったからもうすごいハンサムっていう言葉がすごい難しかった。 へえ。自分の中にはなかったんですか? なかった。今までやっぱりキュートとか可愛いっていうワードばっかりだったから ハンサムっていうのにすごい戸惑ったのを覚えてます。 でもリカさんの性格って結構ハンサムじゃないですか?見た目がすごいこリーなお顔立ちだけど なんか中身が結構ハンサムサバサバしてるっていう印象の方がすごいあります。 うん。 だからなんか王道ハンサムっていうなんかそのキャラ設定がた時にすごいしっくり来てました。本当に。 え、なんか2 人もあったよね。キャラ設ってなんだっけ? 私なんだっけ?な んだっけ? なんかフェミニンだった。 あ、そうかも。うん。なんとかフェミニった。 大人フェミニンみたいな。 大人フェミニかもそうかも大人フェミニ いカジュアルじゃない? うん。なんとかカジュアルなんとかクールカジュアルとかなんだっけ?モードモードなんとかとかそうなんだったっけ? しばらくそのテーマで3 人やってた気がする ね。やってました。やってました。 懐かしい。 だってそれで企画立ってたのもありましたよね。確か うん。あった、あったね。 でもそれだけいろんなジャンルの [音楽] 30 代の女性が見てるから。 うん。うん。 だからそれこそ通勤スタイルとか私はやったことがなかったし。 あ、そのうん。 そうね。 うん。 スーツ とか妹に着てないのは多分なんで、 え、着てないの? え、あんまり着てないですよ。全然 スーツ スーツ全然着てないです。 あ、そうなんだ。え、でもそれで言うと私もスーツあんまり着てない。 私なじゃん。道 私スーツではい。スーツはたくさん来てます。 [音楽] ね。 じゃあ今もテーマに沿って着てるんだ。ちゃんと確 変わらず6年。 でも変わってないんですね。 ね。 え、そしたら成長してるところなくなる?わかない。あれ? いや、多分 あれ そうだね。 なんかどんどんこうなんだろう質にはなってる。そうですよね。 きっとみんな絶対そうですよね。あ、でも 1 番最初確かにポージングには悩んだけどね。ね。そうですよね。うん。 [音楽] 強くなってる。 顔もなんかはっきりしてるた気がした。 本じに合わせて なんか6 年前のその表紙させてもらった時にだいぶなんかキュルキュルしてるお顔立ちふわっとしてるっていうかでもなんか骨格とかうんうん [音楽] なんか目立ちとかがはっきりしてる気がしました。 自分がとかで全員確かに どのぐらいのヒでメンテナンスしてますか? 通常はヘアカラーは 1ヶ月に1回一緒1 でカットは1ヶ月半に1回 あ、 へえ え1ヶ月半もっと切ってない。 あ、マジですか?3 ヶ月に1回。 え、 私2週間に1回切った。 え、これ短くなくてもそうしてます。 2 週間? うん。2週間に1回全然違う。 全然違う。 あ、でも前髪はカラーの旅に切ったりするから でも全体的に切るの 3ヶ月に1回で顔回りだけ1か あ、でも基本的に伸ばして確かに長いからでも長くなくても そうな週間にね。 うん。なん的に 切ってリセットしたいみたいな なんて言うの?味噌着みたいな感じ。 へえ。でも気持ちはする。うん。うん。 そう。で、ずっと伸ばしっぱなしだったり。私結構色が抜けやすくってカラーの だからなんかそれが赤ちょっと赤ちゃみたいになってくるとなんかあ、 愛着が湧かなくなっちゃうのもなんか髪の毛が大事にできなくって 常になんかうん。 メンテナンスしてた方が髪の毛大事にしようみたいな。 へえ。へえ。 え、カラーも2週間にいっぱい やってますね。 あ、 明るくなっちゃうの。撮影期のでコテとか使うと 髪の毛が細いから結構明るくなっちゃうんですよ。 うん。 だから結構暗めにいつも入れて ふーん。 そうなん。 そう。 すごい。 すごい。2週間に1回はすごい だからまた予定入れてきてるんだって多分思ってると思 サロンの人はまたみたいな。また連絡来たって。 すごいな。 すごい。全然違うね。私長すぎるかなって思っちゃった。今 3ヶ月に1 回もっと切らなきゃいけないのか。 いや、でも切らなきゃいけロングだからですよね。 ロングだから。ま、 私も髪がちょっと長くなったりとかすると表紙の撮影がなければ 23ヶ月ます。 あ、 はい。 表紙伸ばしちゃう。 伸ばしちゃう。 うん。 それでもいけるって変えるの好き。撮影前に絶対しないことってあるって。 死ないこと。 あ、あります。な んですか? めちゃくちゃ塩分のあるもの食べない。 ま、それはそうだよね。 怖て食べれない。 怖、怖すぎるから。 でも本ん当ちに出る。 うん。 ね。出ますよね。人いるのかな? え、でも1 週間前ぐらいからお菓子系は控える。 ああ。え、 なるべくわかる。 なんか肌に出ちゃう。 ああ、確かにていうのもあって。 確かにどんなお菓子食べてもなんか確かに出ちゃう。 かもしれないけどね。 気持ちいい脇から。 うん。 ああ。でも分かる。儀式的な感じで。 うん。 なんかある。 え、なんだろう?やらないこと でも早めに寝るんか。夜更かしないとか。うん。 昨日何時に寝たんですか? 昨日は 23時半ぐらい。 あ、 あ、いいす。私も11時ぐらいになっ。 うん。私もそれぐらい。 一直早く寝っすか? めっちゃ早く寝る時ある。 てか何してるかが想像使う。 意外とあんまりそういう話してないですよね。 うん。 撮影の現場で会うけど。 え、でも何もしてない。なんかしてる。 え、リカさんのイメージは行っていいですか? 何もしてない。うん。 じゃ、イメージ先に。あ、確かに答えはじゃあちょっと私のイメージはうん。 なんかお家でお休みの日とかはお家ですっごいまったりしてるイメージ。 あ、うん。なんかうん。 温かいのようなとか飲んで テレビ見たり ずっとソファとかで待ったりしてるイメージがあります。 なんか私それプラス本読んだりとかなんかそういうこともやってそう。 うん。小説小説小説 マガジンじゃない。 小説ですか? 小説。あ、でも本当に家お家でまったりしてる。ほぼほぼ一緒。 うん。なんかアウトドアよりはインドアなのかなって。 インドア。インドアかな?家が好き。 なんかそんな感じ何食べてるんですか?食べてるんですか? 実際何されてるですか? 実際はあの魚焼いたりとか うんうんうんうん 野菜食べたりとか 魚お魚中心の生活ですか? あ、でもお肉も好きだから両方。 へえ。あ、ステーキとか焼いてる? うん。焼いたり。 それはスーパーで買うです。 スーパーですね。 スーパースーパーで。 いや、なんかあの頼んだりとかもできるですね。そういうのとかじゃなくて普通にスーパーに行スーパーに行く。 [音楽] スーパー行ってますか? めっちゃ行きます。 あ、スーパー行く。めっちゃ全く行かない。 行かない。どうやってんだ? そうです。もう何でも頼んであの届けてもらう。 だからスーパー行く時って本当になんかこう緊急な時だけ うん。 1週間に2 回ぐらいその頼むものが到着するからそれでなんだかんだ。あ、 [音楽] 行けてます。 へ。で、振り込みで 振り込みでしょ。それ PDFみたいな。 あ、そうです。そうです。そう。でき、 それでできるんだ。私2年前に Amazon 始めて、まだ全然そういうなんか届くシステムが分からなくってうん。 [音楽] 2 年前にAmazon始めた。 めっちゃ遅いと思った。 うん。 ね。遅いね。 だからUbber はもう割と最近やるようになった部分で うん。 なかなかそれを届けるもらうっていうのよりかはなんか行かなきゃいけないとか思ってた。 へえ。 そういう手があったんだっていう。 そう。そういう手があるんですよ。でもなんかやっぱ選べる種類。 めっちゃ行く。めっちゃ行きますよ。 週3。 ああ、行く。じゃ、もう2日に1回とか。 うん。 で、ま、その日だけじゃなくて次の日の分とかも買って うん。うん。うん。 基本的には自分が買い出しかな。 うん。うん。うん。 なんか好きなものが結構あるから食べることが好きで学校食品とか買いたいし。 うん。うん。 なんか好きなもの買いたいから。 うん。 口で買う。 撮影の時テンションがあ、上がる言葉はありますか?これ言われて 嬉しい。 テンション上がる言葉 までもね、な んだろうなんだろう。 なんか うん。 いいですか? うん。 それこそなんか今でこそ当たり前ですけど、なんか撮影した写真を見て可愛いってスタッフの皆さんとか言ってくださるじゃないですか。 あれが当初すっごい苦手で へえ。 なんかな、な、何なんだろう。ほ、なんかわかわかんないですか? 言われたらどんな なんかわかんないですけど、その撮影に慣れてないっていうこともあるんですけど、可愛いって言われてることが本当に可愛いと思ってくれてるんだろうみたいな [笑い] 感じになっちゃってたが、 今はその言葉がないと不安。 あ、わかる。 分かります。 すっごい不安だなと思います。だから今いい感じに取れてるのかなとか うん。 なんかこうどう思ってくれてるのかなみたいなのをそのねとかでもよくね、撮ったり撮ってくれたりとかするからその 1枚2 枚とかの写真を見てくれてあ、いい感じだったらすごい可愛いからこのまま行きましょうとかって言ってくださったりとかするから可愛いっていうワードがないと怖い。もう 分かるも安心材料ね。 なんかうまくいってないのかなと思って おっちの現場ってちゃんとなんか写真を見て あ、そう。 そうありますよね。 何もみんな言ってこれ多分これ多分大丈夫じゃないぞみたみたいなのを感じると無言なみんながモニター見て うん。 無言が結構多々タって ありますよね。なんかこれもうちょっとこっちの価格で撮ってみようかとか なんかでそのままでいい時とかはなんかあ、もう朝ナちゃんはそのままでいいからとかって言ってくれたりとかする時もあるし [音楽] その言葉がないってことは今なんか変えた方がいいなとかありますよね。 あれ?あれみたいな感じでみんな空気を読みながら でもなんかそのこだわりがないとダメじゃないですか? そうだからなんか今となってはその可愛いって言ってくれてるワードとかってすごい安心材料にもね なってるなってあるな。 本当にいい時しかいいって言ってもらえないのがおちの現場。 なんかありますか?撮影の質問の質問なんか言われて嬉しかった。 嬉しい言葉。 え、でも私はそれこそなんかいろんなあのカメラマンさんとご一緒したりとかする中であ、この感覚そのシャッターを押す感覚と自分のなんかタイミング うん。 動いてるタイミングが あったっていう時がすごい嬉しい。 うん。うん。 すごいやなんか噛み合ってるみたいな。 うん。うん。 基本的にはやっぱそのお互い合わせていくみたいな感じだけども、何やっても合うみたいな。 へえ。 こにあって うん。 そういう時はあ、なんかすごいいいなって また取ってもらいたいなとか思ったりする。 あるある。 うん。 行きますよ。 せーの。 お お。うん。マリエちゃん。 私結構涙もろいです。も脆ろい。 うん。 なんかちっちゃい子が歩いてるだけない。 頑張ってて。 そうなんですよ。 結構涙も脆ろいですし、人が泣いてたり涙してるともらえなきするし。 [音楽] 自分もなんか例えば自分の思いを話したいみたいな だけど恥ずかしいこととか話すと涙出てきたりする。 うん。ええ。 から結構涙も脆ろいのかなってま思ってるっていう とあとあちゃんとリカさんは何払いなどうなんだろうましいのかなとか思ってわかんなかった。 [笑い] そうだから私もそのトちゃんを選んだのは泉さんが泣いてるっていう感覚があんまり想像つかなくて うん。うん。 それで言い取れちゃう うん。 のが確かになんか涙もろいようないイメージがあるかなと思って今ゆとちゃんにしたんですけど。 うん。私はみんな泣いてるイメージがつかなく 笑ってるイメージ ね。みんな笑ってるイメージかな。うん。 うん。 どんな時に涙します? へえ。なんかドラマとか映画とか。 ああ。ドキュメンタリーとか うん。そういう感じ。 最近涙したのはそういう え、全然覚えてない。笑ったら良く泣いてます。 笑いき。 あ、めっちゃいい。 多分累線は弱くて 笑ったらすぐ泣いちゃう。 めっちゃいいじゃないですか。 笑い泣き。 笑いき。 めっちゃいい。 最近泣いたことは いやあ、もうつ泣いたか覚えて。 強い。 強い。強い。 泣いてるんですけど。定期的に多分泣いてるんですけど。うん。うん。 も全然わかんないかも。 うん。 でもドラマとか映画とか見ても涙をします。うん。うん。うん。 え、台本とかもらって涙する。 うん。 ああ、私台本では涙する。 涙、私涙する。 むしろ台本読んだ時の方が涙して 現場行くと あれ本 あれないみたいな時だけはあるか。わかるか。 うん。 なんかめっちゃいい話だなと思ったりして。 うん。涙出す時やね。 うん。 え、むず。これ。 これわかんない。なんか想像できますか? じゃあせーの。 おお。 トライアン。 トライアングル。お。 じゃあ理由を言っていきましょうか。なんかチッとしてそっていうイメージ。 うん。 で、なんかちゃんとめそうっていうイメージです。 うん。 ありがとうございます。 え、私はさっきそのなんか撮影してる最中とかになんか年末までにやりたいことはとかでお掃除とかっていう風におっしゃってたじゃないですか。なんかそういう話聞いてると多分お家の中にいる時間も好きだし掃除したりとか家事したりとかするのが好きなんじゃないかなと思ってめそうだなて思います。 推理だ。 推理 推理 推理。 私はあちゃんがなんで豆かなと思ったかって言うとなんかじゃあ旅行 3 人で行きましょうってなった時に計画すごいしてくれそうみたいな なんか漢字みたいなリーダーみたいなのをやってくれそうだなって うん とかあと年末の とか新年会かな なんか話すじゃないですかモデルでやっぱ 1番なんかちゃんと ちゃんと確かに 誰よりもしっかりした 嘘コメント あのちゃんと言ってるなと思って。 こないだの新年会ですね。 こないだの新年会私言ってないからわかんない。 前の新年会もその前の新年会その前の新年会も ちゃんとしてるなっていう。 あ、本当ですか? へえ。嬉しい。 なんか考えてきてるのかな?て ああ、考える時もありますね。うん。 か。 うん。 イメージ。 あと世の中に出ているイメージもすごい気面とかしっかりしている イメージストイックなイメージがなんかある 気がする。 へえ。 ありがとうございます。 実際はどう計画的 でも計画するかも。 もう1 日でやらなきゃいけないことの最優先事項を決めてやる。あ、 へ。 やらないとどっちかっていうと気が済まないから片付けするならここを片付けするとか今日は片付けしなくて何か別になんかこうやらなきゃいけないことがあったりとかするとうん [音楽] うん うん うんうんうん やったりあとはもう絶対やらなきゃいけないこととかメモに書いてテーブルの横に置いてます トdoリストみたいな 豆 えそれ学生の時から全然全然この仕事初めてから へえ やることとかは割とそうかもで 携帯のメモとかにメモしておいて 忘れっぽいの?それかないといけないから。 えっとね、えっと早めに終わらせたい 全部。なるほど。 残しておくのが嫌いだから。例えばアンケートとかじゃあオちのお仕事やらせてもらったりとかするとアンケートとか来るじゃないですか。もうなるべく早く終わらせたい。 へえ。 で2日後とかにはもう提出したい。 あなんだ。 ま、せっかちもあるかもしれないけど せっかちと豆なのがちょっとミックスされてそうなってます。 うん。うん。せっこちなんだね。 ね。 でもこの仕事してる。そう。 せっかちすぎて壁に当たったとある。分かる。 なんかあの あれ内さみたいな エレベーターの扉とか。 そう、そう。バーっちゃったみたいな。 本当にもう長押しして最終的にずっとこうやって リカさんはせっかちですか? 私もせっかちです。まったりして 本当にドアに当たります。 ええ、そう。 早く出た。 早く わかる。でももうドアに当たるですよ。 [音楽] 待ってられない。いや、でも多分この仕事してる人ね、みんな本当にせっかちな気がしてる。 私なんか友達と歩いてて1 つびっくりされたのがあの自動アるじゃないですか。こうやって開けますから。歩いて、歩いてる最中に。 歩いてる最中に。 あれってセンサーじゃないですか?なんか自分の体でセンサーを待とうすると 1回止まんなきゃいけないから それが嫌でこうやって最初に 1番最初え 自分のそう手でセンサーをえ あの反応させてから扉入るっていや、 それはそれだ。 それはなんか言われないとわかんなかった。そうやってやってるって 可いい。 もう歩きながら そうそう。 ええ、 結局待つんじゃない? そう。 結局やも結局また待たない。それもそのこう開いてくれるからちょうどいいタイミングで。 それで0.2秒ぐらいは先にけるもんね。 え、やってみる。 え、すごい。 やってみよう。 やってみ。 すっごい不思議な顔してみられます。 へえ。そうなんだ。 え、えっと、リカさん、あやちゃん、私、カレンちゃん、若様か。 うん。そう の4人で。あ、5 人で撮影する予定だったんだけど、これリさん仕事なのかなとか思ってて。そう。 で、リカさんの場所だけ開けて取ったり、 スタイリストさんがリカさんの中からて。 うん。 そう、そう。で、本当に後日私 1人でうん。 こういうポーズを撮りながら 写真を撮ったんです。 ばっちりあっ ばっちりあってすごいね。あれ、 すごい本当にあれ全然わかんなかったです。全然わかんない。 でも本当に同じスタッフさんを集めてくださって本当にもう申し訳ないっていうか同じセットを組んでライティングも変わっちゃだめだから 同じセット組み同じスタッフを初め私 1人で撮影して うん シュって合成されるよすごいよな確かに [音楽] 懐かしいねえ 6 年間がすごい思い出に残って 6年間 私はお家ちに入り立てでイタリアのミラノに行ってた [音楽] 連れてっていただいうん。そこでうん。 表紙。 うん。 おっと。初めての表紙ですね。初めての表紙。オッちの初めての表紙が [音楽] うん。 ミラノで すごい緊張したのを覚えてる。 ええ。 でもすごい楽しかったな。 また行きたい。行きたい。 確かに行きたい。 いいですね。 ね。それ以来やっぱ海外の家で海外の仕事ってやっぱなかなか なかなかない。確かに 本当貴重な機会だったなっていう。 うん。のは覚えてるから。 うん。うん。うん。 へえ。確かに ある。え、どっちでですか? うん。6 年間。6 年間で。え、なんだろう。なんかもう、え、なんだろう?なんでしょうね。いや、なんか、あの、やっぱり毎月、毎月やらせてもらってるからなんかこう、 数年前見た時よりもなんかいい自分でいなきゃみたいな緊張感をずっと持ちつです。 うん。 なんかやっうん。 1年に1 回のお祭りみたいな感じで、その表紙のタイミング大体年の 8月、9月、10 月あたりとかにあの専属のそい子さん、いちゃんとかこうみんなで取るタイミングってあるじゃないですか。 なんかうん。 そこはこうちゃんと参加できる自分でいたいなって思います。常になんかあんだ。なんかそれはあるかも。なんか思い出とかじゃないけどなんかうん。 [笑い] うん。 その緊張感は持ちつやってるような気がします。 うん。わかる。 うん。 え、なんだろう。難しいな。な、なんかある。 なんかやっぱ1 人の撮影の時よりもみんなでの撮影の時の方が思い出にね。なるよ。 [音楽] うん。で、みんないい人。 へえ。 なんかもう真ん中みんな行って行ってみたいな感じ。 なんかモデルさんって結構なんだろう裏でね、バチバチしてるイメージとかね、よく言われるじゃないですか。なんか足とか踏んでるんじゃないのみたいな。全くないし。 確かに なんかむしろま真ん中行ってみたいなみんな言ってるじゃないですか。 今回も真ん中の席めちゃめちゃどう どうぞどうぞどうぞみたいな感じどうぞ とかもそうだしみんななんかそれぞれのなんか役割みたいななんとなく お互いがあなんか持ってる感じがしてて なんかその距離感だったりがすごい心地いいなあってバランスが うん ね本当に 被らないって言うのかなそのね そこら辺を気にせずに うんいいられるってい でも私が私がの人がいたらどうなってたん?確かに ね。こうなってたんじゃない?どうぞどうぞどうぞ。どうぞ。ああ、どうぞ。 あ、確かにそうなったのかな。なってたんだろう。 そうだね。 ね。 うん。 うん。 ライフステージが変わって仕事への向き合い方どう変化した?あ、これ値のある。 あ、ステージが変わって仕事の向き合い方変わ。まだ全まだ全然私変わってないです。 私もなんかそんな変わったイメージもなく え。じゃあ私ですね。 ああ、そうだよね。もしよね。 変わ2 人育てたりするとね。 変わったのかな。でも変わったのかな?変わった。 ま、それは変わるよね。 なんか仕事の向き合い方は確かに変わったかなって思うんですけど。 うん。うん。 なんか仕事のありがめをなんか寄り感じるようになったかもです。 うん。 なんかうん。 月に仕事をしたりとかするのも今までだったらもう週に [音楽] 56 働くのが当たり前でむしろお休みしてる方がうんと大丈夫なのかなみたいな不安 に狩られることとかもあったけど うん 今とかだとやっぱりあの家を守ることの方が多いから うんうん あの仕事をしに行くってなった時になんかあ自分のことをまだ求めてくださってる方がいらっしゃるんだっていう風に感じるからなんかよ 仕事に対しての向き合い方はいい方向になんか転んだかなとは思います。うん。うん。 うん。うん。うん。素敵。 うん。 こうなんか全部っていう風になんかね、できるものならやりたいけど でもなんかね、あの心と体がこうボロボロになっちゃったりとかするたら元もこもないから なんかそういうところはちょっとずつ自分の中でもなんかこうある程度の線引鏡を引いてここまではやりたいけどここまではやれないみたいなものはちゃんと明確にしておいた方が うん。仕事はしやすくなるんじゃないかなっていう風には感じてますね。 うん。心がね ね。 大事だもんね。 うん。 うーん。うん。 はあかもですね。 うん。 いや、でも本当ね、子育てしながら うん。 うん。 変わらずファッションをやってるってのは本当かっこいいと思う。 ねえ、嬉しい。 だって体型とかもさ、 いや、そう、そう。変わりますよね。 ね。だって妊娠してる間とかはちょっと増えちゃうじゃん。ま、増えなきゃいけない。 母体のために。 で、元に戻すっていうのってゆっくり時間かけて普通に過ごしてたら多分ね、体力とかがで消耗されて減っていくものをもう そうちょっと戻さえていくのが大 だよね。 でももうこの仕事をやってなかったら そんなに向き合うこともなかっただろうなと思う。うん。あ、それは確かにその常に見られてるし、こういう仕事だからこそ洋服をき麗いに見せなきゃいけないとかベースがあるじゃ。 [音楽] だからやんなきゃいけないなっていうに思うこの仕事やってなかったらそこまで向き合うことも なんか急いで体を戻そうみたいな感覚なかっただろうなと思います。だけども自分の心が大事なんで うん。 心が病んでない時に落とせそうだったら落とす あのを優先したりするのもいいと思うですけどうん。 [音楽] もう心が それは目標にするさ、お仕事を 1 回決めてここまでにそうこにみたいなとかそれもなんかこうちょっとなんだろう生活してたりとかして今もう目いっ杯いですとかってなったら 1回やめますみたいな 時も全然あっていいかなとかって思いながらなんか軽い気持ちで やってます。 うん。でもそれを決めるのも強さが あるからできることで うん。でも全然その体が元に戻ってるからって言うと今も私全然戻ってないので完全に元には戻ってないのでそこも別に急がなくていいかなっていうなんか自分のペースでいいかなって思いながら [音楽] うんうんうん やってます。だからもうだってこの6 年経ってそれこそみんな結婚しているわけじゃないですか。だから生活スタイルももうガラっと変わっててなんかそれもすごい不思議だなと思います。あんなに 6 年前のあのカメラの時の表紙の時なってみんなすごいなんか子供みたいな顔だったのが もうすっごい私に すごいよね。ちょっと成長感じていただきたいですね。あの 確かに2 つを並べるとやっぱ全然違って見える。 そうですよね。 違いましたね。 ね経験をしてきましたね。 うん。6年で 確かに ね。本当仕事との合い方変わった変わっていくのかな。うん。 やっぱ20歳それこそ6年前20 十歳とかまだ制服来てたの役とか。 そっか。 全然学園もやってたんですよ。 うん。 なんでもうね、着ない。切れない。呼ばれない。 さすがにそういうまれ。あ、 でも送シーンとかは全然できるとは思ってるんですけど。 だから自然に変わっていくんだろうなって 流れにちょっと身を任せてみたら新しいうん。 うん。 なんか場所に行けるんだろうなって 感じる時もある。 で、こうなっていきたいなって いうのは なんか好きなこととかがお仕事になったらいいなと思ってなんか最近習い事してうん。うん。 [音楽] なんか昔の古典的なものが好きなんです。日本のもの。うん。 [音楽] 着物が好きで着物の着けとかして着方を覚えて なんかそのアンティークのものとか うん をなんかこう手に取るようになってからなんか新しい着物とかも素敵だなって思ってなんか着物の出汁出てみたいなとかなんかそういうこととかは私生活でお休みとかある時に [音楽] うん インプットした時にあもやってみたいみたいな浮かぶからあえて何もしない っていうのをなんかして、あの、新しい自分を見つけれるようにしたいっていう。 うん。うん。 ずっとやっぱり 何年先までみたいな仕事決めることができるけど、なんか職業的に 2 年後のじゃあ舞台とか全部入れすぎちゃうと自分のうん。うん。 あの、プライベートの時間がなくなっちゃうから、でもそのプライベートの時間がすごい新しいものアイデアとかが浮かぶんだなって ここ1年2年ぐらいで すごい実感しました。 うん。うん。うん。うん。 どうですか?リカさん。 でもそうですね、年を重ねるごとにライフステージは変わっていくし なんだ。でも20 代の頃とかは本当にガムシラに割と突き進んできたタイプででも 30 過ぎてからなんだろう自分の心も大事にしながら仕事していきたいなっていうのもあったしでも本当に最近はそういうことも叶えられたりもしてやりたいって思う仕事 [音楽] をさせていただけたりとかなんかそういう少しずつでも実現できることが うん 嬉しいしあとはやっぱりこういうオッジでエグゼクティブっていう新しい女性像 みたいなのを用意していただいたり、 そういうまだ新しいことにチャレンジできるんだみたいな、 そういうのが本当にうん。 楽しみでもあったりするんで うん。うん。 なんかどんどん好きなこととか心が 踊ることみたいなのを大事に うん。うん。 進んでいきたいなって感じかな。 うん。 好きなことでいいんですね。いいですよね。本当いいですよね。 [音楽] [笑い] 心も大事にしないと やっぱ健康も大事だし ねえ。 健康が大事ですね。本当に体が資本だから。 うん。 ね。自分の気持ちは大事に、心も健康にっていうのはやっぱりこれからもね、気 うん。ちょうどね、おっちの世代の人ってもうキャリアかプライベートかみたいな悩んだりする。 うん。うん。 ね。 お年頃多分悩み事っぱいの世代だと 思うのね。確かに。 うん。 もう終わりに向かってるんじゃないですか。 初めての対談 ね。対談 どうでした?3 人の対談楽しかった。色々知れたし。 確かに 楽しかった。 なんかカメラ回ってるけど回ってないんだよ。 感覚もあるし なんかすごい不思議不思議でしたよね。 うん。 なんか本当に 楽しかった。 いや、この時間で随分お 2人のこと随分 2人のことを知れた。 私もですね。 すごい充実した時間でした。 うん。 これが 楽しかった。 みんなにもね、少しもなんか うん。 何か 何か 影響があってね。何か影響があるあれば嬉しいなと思いますけど。うん。 うん。 でもなんかおっちのその専属モデルがこうやって対談するみたいなことも今までなかったわけじゃないですか。 なんか指面上に見る人たちを映像で見てまずそうそう話してるってどういう風な [音楽] 反応をいただけてるのかどうか気になります。 なんか私たちはそのなんか会う機会はねあるじゃないですか。 機会とかであったりとかするけどでもがっつりこうやってお話する機会みたいなかったから [音楽] なんか知れたのもすごい嬉しかったしでも見てる視聴者の皆様はどういう反応なのかみたいなこれ気になるかもなんか どういう風に見てもらえてるんだろうみたいな 本当本当楽しかった ですね。 うん充実してました ね。 続きはまたプライベートに 続きはまたプライそうですね。そうしましょう。 よろしくお願いします。この後スケジュール教えてスケール。はい、 ありがとうございます。 ありがとうございます。ありがとうございました。
Oggi専属モデルの泉里香さん、朝比奈彩さん、飯豊まりえさんが、カメラの前でじっくりトーク! 今まで印象に残った撮影の裏話や、撮影前のルーティン、セルフメンテ、自炊のことまで…モデルならではのリアルな日常を語ってくれました。それぞれの価値観やライフスタイルが垣間見える、3人トークをお楽しみください✨
※ 3人が表紙を飾ったOggi 12月号は10/27発売です!
———————————————–
【Oggi公式リンク】
🔔 YouTubeのチャンネル登録はこちら
▶︎ https://www.youtube.com/@Oggi_Ch?sub_confirmation=1
🌐 Webサイト
▶︎ https://oggi.jp
📷 Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/oggi_mag
🐦 X
▶︎ https://x.com/oggi_jp
🎵 TikTok
▶︎ https://www.tiktok.com/@oggijp
———————————————–
#Oggi #泉里香 #朝比奈彩 #飯豊まりえ
