東北秘湯ツアースタート!青森の下風呂温泉と秋田の玉川温泉!これは決して北海道ツアーの寄り道ではないのだ!

ほルです。 どうも どうも どうも。 ただいま津軽海峡フェリーが函館から はい。 え、大馬に はい。 到着したところでございます。 しました。はい。 間もなく下戦。 お お行ってんのかな?俺らも。 うん。 行きます。 行きます。 さあ、1ヶ月ぶりに はい。 本州に はい。 戻ります。 はい。 タオさん全然平気だったね。平気だからね。これもだからね。 おわらばい はい。到着しました。リプ。 ああ、なんか長かったような、短かったようなですね。 え、で、今からですね、引続き九州ツアーが始まります。 九州、 あ、九州じゃねえや。 の私たち 引続き、え、 東北、 東北が びっくりした。 スタートいたします。 俺もびっくりしたわ。 [音楽] おお、 暗くなってきました。今こさん。 うん。そやな。 あと3分。 東北ツしょっぱなから うん。 夕方から夕闇が もうとっぷりでくれっていう感じになってきましたよ、これ。 うん。うん。 これをこの辺100m先を右に入ります。 前の車で一緒ですか?あ、これですか? これです。 これですね。 はい。 下風呂温泉橋。朝野食堂なんてあります?こさん。 へえ。食べたい。80m 直進。え、もうすぐやん。すぐやん。食、食堂ねえ。ずらね。 あれか。ひょっとして。チカチカ。あれ? 何?ここすごいじゃん。これ朝の食堂。 い、もうここでいいじゃん。 お沿に止めちゃおうぜ。 これね、 海峡の湯です。 これとどこよ?これ。 これ。これ。これ。 ここ。 ここです。 止められるかな?止められるね。 はい。止められます。 やった。いいとこ開いてるじゃん。ありがとう。開けといてくれて。本当に僕のために。 いえいえ。そういうことでもないですよ。 下に豪快に 豪快に止められるんじゃ、あれ。あ、食堂歩いていける。 このこれこやってったら 海峡の湯こも何?日帰り温泉だけになってるのかこっちは。 日帰り温泉室。 あ、そうなんだ。こんなんですよ。下風温泉です。こちらダン 中のこ夜何時までやってからね。これ 時間わかんない。 [音楽] [拍手] 先ほど入った海峡の湯はこちらでござい ます。 下の港の方から見上げております。で、ここに車を止めさせていただきまして、ちょっと朝まで仮眠させていただこうと。 トイレらしきもないね。見てもトイレらしきものはないね。 ないね。 うん。 どっか行っちゃったのかな? あっちじゃないよね。あの、 うん。思うんだけどな。 うん。 よいしょ。あ、ワんちゃんいっぱい取ったらどうしよう。 ちゃんだ。 本当だ。あ、こっちも手前も違うお店なんすか。 じゃあこちら行きましょう。に行 朝野さん。お写真撮っていいんですか? 漢字のお店いいですね。 おつにこんなとか [音楽] マグロとウニの中。 いいとマグロ では疲れ 本章に協力 本当だ。 なんかもって美味しいつってたね。安てて。 でるのって意外とかなんかね。 なんかそ身が身が濃い。 うん。 解きます。きます。じゃないと 最高ですね。 ネトにセットレお願いのレ あらし どうなんだ。 こちらの天域は左で中心に屋が原はになるでしょう。 最低用は安 10°その他は 12°から 14°最高は安みで17°その総は20°から 2121°の予です。 次に6の町からの村です。 17 年で日本酒じゃないよ。ちゃんといっぱい飲んだよ。サを あ、ですね。 ちょっとなんか落としてあるわ。 はい。これい。 あら、あら、あら、あら。ハーベス。 [拍手] ここだな。 ついにフェリーにも慣れた。 慣れた。すごい。 いよ。 よいしょ。よいしょ。 爪も立てないんだよ、こ。 うん。 ま、ないよだね。 うん。ありがとう。M かもみんな知ってるから。 なんか臭くなってる。 そんなことないでしょ。だって俺牛乳石鹸の赤で洗ってんだよ。体 タおさん酔っ払ったんですけど。 あしちゃん朝ご飯作っております。玉焼きと汁ね。 [音楽] うん。 これがこさんのこれね、 ネンビの味噌ですよ。これすごく便利。 早くなった。 納豆とトマトと目玉。 うん。こ切れと美味しい。 おらせ警谷通きました。おらせです。え、 あまりにも人がいて忘れちゃった。うん。 ビビって忘れた。 こんな目でもすごい人歩いてたもんね。 ねえ ね。観光バスがすごい来てて。 うん。 みんなそっから降りて歩くんだよね、多分。 あ、待って。 あ、軽量ホテルがあってな。あ、これ、これ ちょっと調整してますけど。 あ、楽しみました。あ、まだいるよ。 ガッツで歩いてる人があ、いた、いた。頑張れ。 索なんですか?これは 頑張れ。さあ、いよいよ、え、待望の はい。 念願の はい。 玉摩川温泉でございます。 ま、戸田湖出てからすっごい長かった。 あ、 ずっと山道だ ねえ。 うん。今日ちなみにあれですからね。あそこの道駅横浜 下北半うん。 え、180km うん。もう200km近くね、これ。 ああ、横浜からね。うん。 はい。森沢さというか贅沢な はい。 東北ツアに今なっております。 はい。 しょっぱなからぶっ飛ばしてるからね。 ぶっ飛ばしてんね。 ええ。うわ、なんかすごいですね、これ。 もしかしてあの辺。 うん。 あの辺じゃない? うん。なんか雰囲気出てきましたね。 これですね。左ですね。 我々は玉摩川温泉行きます。 はい。 待って。日帰り入浴。 あ、3時までとなってます。はい。 了解です。 こっち路じゃない方したしごです。ゆこさん 正面 はい。 タオさんちょっと 大丈夫かな? ま、あの空気成機入ってますからね。 うわあ。 うわあ。 地獄です。地獄です。ジンター。 [音楽] じゃ、とりあえずお金を。 [音楽] 車両計300、 300 円。はい。車場に止めました。見てください。すぐ地獄。地獄ですよ。地獄で駐車場はですね、 [音楽] 300で5.4m未満です。ちょっと私 10cmサバ4 で入れてし入れてもらいました。すごいね、こりゃ。はい。車中泊はダめですからね。ここはなんかマナーの人悪い人がいて社中泊禁止になったそうでございます。本当 管理してください。これ 34 分って言ってましたけどもっと遠いんじゃないですか。 うん。うん。 なんかモクモクしてんだよ。みたいになって 先に行く。 何くなって そうだね。 来ましたね。 この光景ですよ。 これは。こは これはすごい地獄ですね。そこに飛び込みたい。 本当だよね。死んでもいい。 あの、めっちゃ暑いですよ、これ。 どこが暑いよ。 うん。暑い。 もう異様の匂いがすごい。あ、 え、こんなんありえる?この温泉の皮 ボクボク言いながら流れてる。 これさすがにあったかいんじゃないですか?どうなんすか?これ あったかい。 あったかい。地面があったかいです。 おお。見えた、見えた、見えた、 見えた、見えた。 すごいですね、これ。あ、そ、 行ってみようか、とりあえず。おお、すごいな。お風呂のやつした。 [拍手] あったかかった。のセット。 そうだね。 今度ひ冷たいよ。冷たい。大浴上入り口そこか。大浴来た来たよ。 ついに [音楽] [拍手] すごかったですね。 なんか未だつてない色になってんね。 あ、なんか違うの。ありがとう。 100%は強力でしたね。 強力でしたね、やっぱり。 ああ、50で100% のとこぬるくなかった? ぬるだから最初さ、警戒して入んなかったの で後から熱いとこ入ってから入った。あ、なんななんだ そうなの?100%とかぬるい。 そう。ぬるじゃんとか言って入ってたらだんだんだんだんなんかなんつう?痛いっちゅうかなんつうのピリピリしてきて ツルツルですよね。 ツルツルになったよ。 はい。今度はちゃんとござって はい。 天気に行きたいね。 そうだね。あのさ、オ部の温泉はさ、湯の花温泉って言ってもうなんてうの、あくまでもおまけみたいな扱いでしたね。はい。 今日土曜日なのにこの人なんですよ。だから平日を狙ってうまくれば うん。ね、だってこれ今日連休でしょ うん。ね。 ま、雨だっていうのもあると思うけども。 うん。これ行きます。 はい。 何?あのあれみたい。 555。 うん。うん。 ご平ムみたいな感じですか?甘いな。あとね。 うん。 すごい密度が高いです。米のした。 くみたいの。ふ。うまいよ。多分ほっちり甘くないんじゃないかな。 [音楽] あ、大きい。餅ちみたい。 うん。 持ちとウ色の間ぐらい。 うん。うん。うん。ふん。めっちゃミシりしてない? めっちゃ甘い。これ どうなんだよ。 違うけどな。とりあえずちょっとさ、すいません。 なんか違うぞ。 でもラーメンショップだよ。お客さん誰もいない だって。まだ5時前だから。 もうやってんのかな? やってるっぽいね。 行ってみる。あ、イオン発見しましたよ。 イオンですね。 なんか結構ちゃんとした道の駅じゃないか、これ。 うん。 まだやってんじゃない?もしかしてどんサバとかさ ねえ。ちょっと行ってみるか。 結局これだ。これだ。これだ。豚汁だ。 豚汁にしたんやな。 そう。サラダいいの。 これがいいな。を入れてください。 はい。 [音楽] お届くなよ。 [音楽] ちょっと危ないんじゃこれ。 [音楽] えっと 、 えっと 、 [音楽] あ [音楽] [音楽]

東北秘湯ツアーのはじまりです!
青森秋田編!
決して北海道ツアーの寄り道ではありませんw
もうこれはひとつのツアーなのです。
直結してるだけww

その証拠にまだまだ終わりませんwww
秋田編、山形編、福島編、栃木編とあります!
本気ですww

はじめてのところが多く、北海道ツアーのときよりテンションが高い場合があります。
ご容赦くださいwww

下風呂温泉 海峡の湯
https://www.yukaimura.com/kaikyonoyu.html

あさの食堂
https://tabelog.com/aomori/A0204/A020403/2000357/

奥入瀬渓流

奥入瀬渓流~子ノ口

玉川温泉
https://www.tamagawa-onsen.jp/

ラーメンショップ105
https://tabelog.com/akita/A0504/A050402/5003411/

道の駅なかせん
https://www.komekome-nakasen.com/

■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす熟年夫婦が配信。
キャンピングカー、バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。

夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
妻M子は神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともに2024年4月から無職にw。
YouTubeとこれまでの貯金で生活してますw。

最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。

サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA

M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://o-ch.jp/mko/

公式サイト
http://o-ch.jp

公式Instagram
https://www.instagram.com/ochannel0401/

公式X
https://x.com/occhannel_

公式ショッピングサイト
https://teloping.base.shop/