【無印良品】やっぱ名作!大人の冬服に便利な新作フードジャケット【2025年版】

どうも、大人世代の祭木の高印をお届けし ているモリスンです。皆さん、これから 11月、12月と入っていきますが、ここ 数年冬アウターって何を着ていますか?物 によってはダウンだとなんか見た目が 重苦しいし、ロングコートだとカチッと 見えすぎるし、もうちょっと気軽に羽れて なるものってないのかなって思いませんか ?そんな中で今年も出ましたバズンという とこで道流品の防風撥水中フード ジャケット。まさにこのハガでかけている ジャケットなんですけども、これね、2年 前に登場したんですよ。で、2年前に購入 したものが1番ね、皆さんから見て右端の こちらで、こちらが昨年のもので、今年が 僕ブラックを改めて購入をしました。発売 時から毎年購入してるんですが、なんだ かんだ毎年話題になっていて、え、実際 ですね、出来栄えもいいわけですよ。で、 今回は、ま、実際2025年バージョンは 何が変わったのか、大人が来るならばどの 色が正解か。リアルなきこなしで気をつけ たいNGポイントまで正直リビューでお 話ししていきます。今回紹介するブラック をちょっと持ちまして、なぜこの ジャケットが毎年人気なのかっていうとこ ですね。無印料のアウターっていわゆる 奇バさがないわけですよ。でもそれが逆に 僕たち30代40代以降の男性には ちょうどいいわけなんですね。で、ま、 このフードジャケット毎年なんだかんだ ちょっとずつアップデートされていて、 地味に進化していってるやつなんです。 あと後ほど実際に着用していきますが、 思っているほど重くなくて、しかも軽くて 温かい。で、何よりこのシンプルな出来が 大人の清潔感になる見た目につがっていく わけですね。いわゆる高印象カジュアルの ど真ん中のアウターというとこです。では 早速着ていきましょう。はい、では着用し てみました。こんな感じ。今回僕が着てる のはXLです。身長181cm68kgで ま、大体これぐらいのサイズ感というとこ ですね。結論から言うと、ま、サイズ感に 関してはちょうどいい。ま、ちょうどい いっていうのもあれなんですけども、僕の 場合は、ま、これワンサイズアップぐらい できています。もうちょっとこの落ち着い た雰囲気を漂せたいのであればジャストの 僕の場合であればLサイズとかを選んで いただいてもオッケーですけども、ま、 ちょっとややゆるであえて選んでるという とこですね。やっぱこれぐらいの サイジングであればですね、例えば今中に シャツを着ていますが、もうちょっと厚手 のニットとかスエットとかまたスエットと シャツを重ねぎしたりとか、このまるまる 2年間ですね、ずっとこう愛用してきた わけですけども、インナーのカスタマイズ もしやすい。そして窮屈じゃないっていう のも1つ魅力ではあります。かと言って 決してこう中にたくさん来たからと言って 気れしない。このま、パターンの設計も そうなんでしょうけども、基本的にはこれ 中メインで作られていますので、そこまで こうね、ダウンに比べてゴワゴワしない、 ボリューミにならないので、スマートに 収まるわけですよ。のラインはですね、 若干こうトップから落ちてるぐらいなん ですけども、こっからのラインが非常に 綺麗なわけです。型自体はポリエステル系 の素材で作られてるんですが、見た目は コンパクトなのに意外と、ま、体感自体は ダウンよりの温かさは実際感じることが できるのかなと。僕自身雪があ、結構ね、 え、激しい地域に住んでいるわけで、 たまにね、雪かきとかでも使うことがあり ますし、待ち着としても使うことがあるん ですが、ま、あまりにも寒い時は中に結構 厚手のね、スエットニットいたりもします が、ま、そういったカスタマイズしながら 十分ね、え、対応することができました。 あと、ま、地味に嬉しいのがしっかりと防 に備えたような作りになっているという こと。のね、綺麗な襟り立ちによってです ね、あまりこう首回りにも風が入りにく いっていうのとで、ボタンを外してみると こうね、結構風が入ってきやすい正面に 関してもですね、このように上からパタン と折りたんだ生地プラス、ま、このジップ の中の方にもですね、生地がこう備わって いますので、ま、よくね、こういった隙間 から風って入ってきて寒さを感じるもの ですけども、これだけでも防風性でぐっと 高まっていくわけですね。で、かつ、ま、 撥水性もしっかりと備わっていると。ただ 、ま、注意点としてはあくまで、え、撥水 機能というとこなので完全防水ではあり ません。ま、よくね、ゴアテックスとか、 ま、そういった本格的なよりね、ハイ スペックな機能性のものに比べると、 もちろんね、完璧にいい水を中に侵入させ ないっていうわけではありませんが、ま、 とはいえ、ちょっとした小メとかちょっと した雪とか急に降ってきた時とかは十分ね 、対策することができるかなと。先ほどお 伝えしましたが、僕冬の北陸の地方に住ん でるわけですけども、風が強い地域でも 全然オッケー。結構僕海沿いの町に住んで いるわけなんですけども、そういった風が ビュンビン吹きがちなとこでも十分ね、 使うことができるありがたい仕様です。 はい。で、次にデザインのポイントという とこで1つ目、まず見た目の部分、無印 料品らしい引き算デザインというところが 僕を感じました。やっぱりですね、この ようにカジュアルなアウターだけどもロゴ もワッペンもない。これが大人の待ち着に も非常に合わせやすいポイントの1つ。で 、これは過去のシリーズ。特に昨年の バージョンから大きく変わったんですけど も、フードも自然な立ち上がりで顔を綺麗 にこう立ちがいい感じで覆ってくれるので 、こういったのって顔を綺麗いに覆うと僕 は特にそうなんですけど顔が大きい方なん で小顔効果をこうね、もたらすことが できるんですよ。ちょっと動画じゃ分かり づらいと思うんですけどね。フロント周り のポケットも同色であんまり装食感が 気立たないようなデザインで腕回りもこの ね、ベルクロが付いてなくて非常に シンプル中でも一応こうめくると中にゴム が入っていてこうねうまいこと風が入ら ない仕様になっているでポケットも やっぱりねこの入れやすいんですよね。 入れた時のこのね位置が絶妙でシルエット も綺麗に収まる。このね装飾感の控えめさ が大人っぽくなるわけですね。こういう 地味な設計のうまさ。本当無印料品は うまいという印象を僕は受けます。はい。 で、次にカラー展開というとこなんです けども、これ今回4色あります。先に言っ ておくとこの1番右手にあるこのライト グリーン的なものオリーブかな?これは 今期はあ、ございません。で、カラー展開 の中でも特に人気ておすめなのがやっぱり このブラックなわけですね。どんな服にも 合う鉄板のカラーでこのようなスラックス を合わせても、また後ほどね、また違う ボトムスも入いていきますが、 ドカジュアルなボトムストンも合わせる ことができる。ただですね、去年着ていた このダークモカブラウンですかね。今期も 展開されていますが、これもめちゃくちゃ 良かったわけなんですね。やっぱりこう いったブラックに比べるともう一回り警戒 な雰囲気、そして真金感が漂う。風の 黒一辺からこう抜け出したい人には ぴったりなわけですね。やっぱりブラック と違ってこういった優色って光の当たり 具合で表情がこう変わっていくわけですね 。簡単にこなれ感がもう出しやすい色味な わけです。ブラックはどっちかって言うと 大人の落ち着きとか信頼感。モカはどこか こう大人の余裕感を演出するようなどちら を選ぶかでだいぶ印象が変わります。 またシルエットと合わせやすさの部分について触れていくんですが、今前閉じをしていましたが、せこをじーっとね、開けてそのようになを見せながら着こなしたくっていうこともできます。ボリュームも程よく抑えられてるのでパンスとのバランス取りもしま、特に相性がいいのは今履いてるようなずはラックスロスラックスでもいいですし、こういったグレー系のでもいいし、この ブラックにはカ用色用の パンツをわし上げたりとかね、また後ほどデを見せます。 修品のジャケットってナチュラリオに 見えるけど、このアイテムはしっかりと この都会をしてくれるわけです。特に ブラックはね。だからこそ大人カジュアル に使いやすい。割と重要なのが昨年の 2024年モデルとの違いですね。実は 去年のこのモデルと比べてちょっとね、 パッと見の見た目じゃ分かりづらいかなと 思うんですけど、ま、相手こうシャツと ちょっとお見せしてこれがまだ2024 モデル。はい。で、こちらが2025年 モデル。どうでしょう?違い分かりますか ね?大きな違いはサイズ感。前回と比べる と、ま、数値というかほんのり全体的に北 もそうなんですけども大きくなっています 。ただ、ま、着用感としてはそこまで違い がないので、例えば昨年の2024年 モデル購入して気に入って今期は違う色を 選びたいっていう方に関しても、ま、同じ サイズを選んでいただいてもいいのかなと 。心配な方は、ま、店頭でね、まだ現状で あれば並んでいるかなと思いますので、え 、試着してから選ぶことをお勧めします。 こっからは少しね、NG例ですね、 着こなし方についての部分なんですけども 、ま、ちょっとこのアウターベースでは ないんですけども、こういったカジュアル アウター全般で捉えていただけれ ばオッケーです。まずは、あ、サイズが 小さすぎる。肩がパツパツ、見幅が パツパツというもの。ま、これはね、 ちょっと一昔前のスポーティーアウター感 が出るので注意が必要。またインナーが ちょっと熱くなりすぎて、このアウターの 許容範囲を超えちゃって、体全体のライン が膨張して見えちゃう。そういうのは ちょっと注意が必要ですね。特にこれはね 、比較的豊用範囲は大きめなんですけども 、あまりにも厚手のモこモこのニットを中 に来ちゃったりとかして腕回りがパンパン になったりとかっていうのはちょっと注意 ですね。とこういったアウターにボトムの うちにゆるっとしたアスウエット スニーカーとか回せちゃうともちろんそれ ね楽なんだけどもどこかあっぽくとか コンビニ行く時の延長線上の服みたいな 感じだったりしますので対策としては簡単 なんですけども先ほどからずっとお伝えし てきてるようなエールぐらいのサイズ感で 選んでいただいてボトムスもしくはま インナーぐらいにはちょっとね切り目な アイテムを入れておいて休日のお父さ感を 書き消すというとこですね。ではお待たせ しました。ちょっと全身でね、おすすめの コーディネート例をお見せしていきます。 まずやっぱ間違いないのはここに全部 ジップをフルで締めてこのね、アウターの シリエットのさを体感いただくことなん ですけども、もちろんこのジップやら ボタンをこうパチンとね、外してインナー を見せて警戒にコーディネートを作ること もできます。ジップだけですね、あまり こう風が強くない時、この上の部分かな、 大体3つか4つぐらいこうね、閉めて いただいてはい。こういった形でしけ ほんのり開けてね、インナーをあえて少し 散らずかせるような着こなした着崩した形 で着るのも僕個人的には結構好きだったり はしますね。ま、やっぱりブラック、 グレー、ホワイトと王道の清潔感コーデと いうとこですね。まず迷ったらこれで 間違いありません。綺麗にブラック、 グレー、ホワイトと順に明るくなるような 色の設定。ま、もしかしたら触手によって はですね、結構通勤時にこういった カジュアルのアウターを切るっていう方も 多いので、こういったグレーのスラックス を合わせて通勤コレとして使える方も いらっしゃるかもしれませんね。あと最近 個人的に好きなのがこういったデニムです よね。こういったノーコンのデニムをこう いったカジュアルなアウターに合わせて あげる。ま、結構このカジュアルな アウター、カジュアルなボトムスで、え、 ラフに見えがちなんですが、足元には ちょっと綺麗めなアイテム、またバックの 素材もレザーなので、こういったちょっと した要素でですね、面積自体は、あ、 小さいけども、ちょっとしたとこで切れ目 感をカバーしてあげると十分ね、大人の カジュアル声として成立しますので参考に してみてください。やぱりスラックスが 苦手という方もいらっしゃると思うんです よ。ま、そういった方こそちょうどいい ようなコーディネートですね。はい。で、 次がこちらモカブラウンですね。ま、まず はやっぱり王道のフロパンツ、そして、ま 、ちょっとした装飾感というとこでボディ バッグを加えてますが、ボディバッグ別に なしでもオッケーです。こんな感じで シンプルに引きこなしてあげてもいいし、 またはこんな感じでボタンだけけてあげて もいいし、外してあげてね、あえて、え、 中を見せたりとか、ま、これは中に モックネックよりのTシャツとブラウンの ニット合わせてます。そういった断色系 同士も意外と相性がいいのでモノトン以外 のインの入るならばこういった組み合わせ もおすめですね。もしくは、ま、抵抗が ない方はこういった形で白パンツですね、 慌ててあげてもいいですね。で、足元には ニューバランス合わしてあげて、ただこう いった結構泡色みをたくさん使ってますの でインナーだけでもちょっと暗めの色を 入れてあげると引き締まってドラのコール に、え、作ることができます。はい。で、 最後に選ぶ際の注意点まとめというとこで 色々お話ししてきたので、ギュッとまとめ ますと、このジャケット本当に優秀なん ですけども、まずサイズに関しては ジャストからややゆるぐらいで選んで あげるということ。色は個人的におすすめ なのは4色展開の中でもブラックダーク モカブラウンの2色が圧倒的におすめ。 特にインナー化もしくはボトムスに行って んだけども、まずは切れ目アイテムを 合わせてみてください。とかもしくは シャツとかもしくはボトムスはあ、 スラックスとかその3つと守れば安定した 大人の高印症コーデを作ることができます 。ということで今回は無印料の防水撥水中 フードジャケットを紹介したフナウターっ て重たくなりがちなんですが、これ1枚 あれば気軽さと清潔感をこう両立させる ことができます。見た目が落ち着いていて 結構ね、いろんな服に合わせることが できる。まさに冬の迷惑薬っていう感じ ですね。虫印品って決して派手さはない けども、こういうちょうどいい服を出して くるのが非常にうまいんですよね。概要欄 にこのジャケットリンク貼っときますので 是非チェックしてみてください。また少し でも参考になったよという方は、え、 グッドボタン、チャンネル登録をして いただけますと嬉しいです。ではまた次回 の動画でお会いしましょう。この チャンネルでは忙しい社会人の男性に向け てなるべく短い動画にギゅっとまとめて スタイリスト目線からのフェンズ ファッションの楽しみ方をお届けしており ます。気になったこと、ご質問、ご感想 などは是非お気軽にコメントまでどうぞ。 以上森すんでした。さよなら。

【本日紹介したフードジャケットについて】
10/25現在、物流障害の影響によりネットストアのご注文の受付を停止しているようです。
いずれ再開されるとは思われますが、よければぜひ店頭でご覧になってみてください。

✓紹介した無印良品のジャケット
防風撥水中わたフードジャケット
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315488896?noScroll=true
※XLサイズ着用(181cm 68kg)

✓YouTubeで発信してない人気コンテンツはLINEから
・もりすんの裏話
・「JiTan / ジタン」の最速情報
・洋服のお得情報
https://x.gd/9Vw0k

✓もりすんのブランド「JiTan」はこちら
https://jitan.theshop.jp/

✓インスタ限定のコンテンツはコチラ
https://www.instagram.com/mori_suun/

✓ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCKiOQh2CMxucWMEhZWMnszA?sub_confirmation=1

✓解説
冬のアウターって、
「コートだと重いし、ダウンだとボリューム出すぎる…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

そこで今回紹介するのが、無印良品の【防風撥水中わたフードジャケット】
これ、軽くて暖かくて、しかも上品に見える。
まさに“大人の冬にちょうどいいアウター”です。

実際に着てみた感想や、黒とダークモカブラウンの印象の違い、
そして着こなしでやりがちなNG例まで、
すべて本音でレビューしました。

✓チャンネルについて
30代40代50代の”忙しい大人の社会人男性”に向けて、「好印象ファッションで彩り豊かな心を」をテーマに発信。

洋服は衣食住といわれる通り、24時間365日僕たちに寄り添ってくれる。
すぐに変化を加えられる便利なツールでもある。
だからこそ、ほんの少し意識するだけで私生活をより豊かにすることができます。

そして、”自己の制限”を解放する力も秘めているのです。
やりたいこと・なりたいことへ一歩踏み出せる、自信を身につけ未知の可能性を切り拓くことも。
僕自身もそうでした。

「オシャレになりたいけど分からない」「何から始めればいいのか分からない」「モテたい」など、そのような方々のお力になれたら幸いです。
個人向けスタイリストで培ってきた経験から解説します。

✓ご依頼・個人向けスタイリング・お買い物同行のご相談はこちら
contact@jitan-morisun.com

目次
0:00 はじまり
1:04 なぜ無印良品のフードジャケットが人気なの?
1:50 着心地とサイズ感
4:53 大人世代にピッタリなデザイン1
6:02 大人世代にピッタリなデザイン2
7:10 シルエットと合わせやすさ
7:49 昨年モデルとの違い
8:41 NG例
9:50 大人世代のおすすめコーデ例
12:16 選ぶ際の注意点まとめ

#無印良品
#メンズファッション
#中綿ジャケット
#大人コーデ
#もりすん