【ポケモンZA】全部使えてる?攻略に役立つ重要な仕様・小ネタ23選
ねえ、魔理沙。あそこの道具普通に歩いたら段差があるから取りに行けないなと思ったの。でもローリングしたら渡れちゃったのよ。 [音楽] お、それはいい発見だな。霊夢。ローリングは見た目以上に便利なアクションなんだぜ。段差を超えたり、少し離れたところに飛び移ったりと使いこなせればいける場所も増えるんだ。 [音楽] [音楽] へえ。ただの回避動作かと思ってたけどちゃんと探索にも使えるのね。 [音楽] そうなんだぜ。ポケモンZ は細かい仕様を知ってるかどうかで冒険の快適差が全然変わるんだ。 [音楽] じゃあ他にもそういう便利な子小ネタがあるってこと? もちろんだぜ。それじゃ今回はポケモン Zで知っておくと特する小ネタ23 戦を紹介するぞ。 やった。そういうの大好き。全部覚えて帰るわね。 [音楽] 見れてって思ってたより広いのね。ポケモンセンターまで走るだけで結構疲れちゃうわ。 [音楽] 確かに広いよな。 でもそれ無駄に走ってるかもしれないぜ。 え、どういうことなのかしら? 1 度行ったポケモンセンターやカフェは移動スポットとして登録されるんだ。マップを開けばそこに一瞬で飛べるんだぜ。 [音楽] え、そんな便利な機能があったのね。全然知らなかったわ。 [音楽] ミアレシティにはポケモンセンターが 9 箇所あるからな。回復やアイテム補充でよく使うし、全部登録しておくと探索が拡段に楽になるぞ。 [音楽] なるほど。 あのらしいぬコーム店も登録できるのかしら? もちろんだ。カラフルなネジとかなり犬いの交換やクリア後はバトル用の持ち物を購入できるようになるから最優先でファストラベル先にしておくといいぞ。 [音楽] じゃあこれから街を歩く時は移動スポットを見つけたら立ち寄るようにするわ。 [音楽] それが正解だぜ。序盤から登録を意識しておけば後半の移動時間をかなり節約できるぞ。 よし、まずは全センター制覇ね。 [音楽] ねえ、魔理沙、この前親分ポケモンに挑んだら一瞬で全滅しちゃったのよ。レベル上げて大変ね。 そんな霊夢にぴったりの方法があるぜ。戦わずにレベルを上げられる節で毒稼ぎ戦法だ。 え?戦わずに?どういうことなのかしら? ワイルドゾーン後で節を捕まえるんだ。毒しと毒張りを覚えさせておくといい。 それでどうするのかしら? 親分ヘルガーみたいな高レベルポケモンに節で毒を入れてからすぐ引っ込めるんだ。あとは好きなポケモンを出してプレイヤーが走って回避しながら時間経過で毒ダメージを与えるだけだぜ。 へえ。直接戦わなくても倒せちゃうのね。 そうだぜ。倒すと経験雨が手に入るんだ。毎回 1から2 個もらえることが多いから。これを繰り返すだけですぐにレベル 50近くまで上げられるぜ。 それなら戦闘が苦手でも安心ね。 まさに努力工夫の勝利だわ。 だろ?序盤に安全に育成したいならこの節で毒稼ぎを覚えておくといいぜ。 よし、次は出ちゃんを探しに行こっ。あら、やこまちゃんがいつの間にかしい技を覚えているわ。 [音楽] それはZの新用だな。今作では 1 度覚えた技や技マシンで習得した技はメニューからつでも自由に入れ替えられるんだ。 ああ、スカーレット、バイオレットと同じなのね。 そうだぜ。 もうポケモンセンターに行く必要はないぜ。好きなタイミングで開いて技を選び直すだけで OKだ。 すごい便利ね。でも新しい技を覚えたのにその場で入れ替える画面が出ないのはちょっと気づきにくいわね。 だから定期的に使える技を確認するのがコツだな。意外と忘れてる技があるかもしれないぞ。 ボス戦の前とかにタイプ相性を見て入れ替えるのも良さそうね。 その通り技忘れの概念がなくなった今作では状況に合わせて柔軟に構成を変えられるのが強みだ。 便利すぎてもう昔のシステムには戻れないわね。ねえ、魔理沙、この前道が塞がってて進めなかったのよ。岩とかがあって引き返すしかなかったの。 [音楽] それはもったいないな、霊夢。ポケモン ZA では障害物を壊して進める仕組みがあるんだ。障害物のタイプにあった技を使うと簡単にできるぜ。 例えば岩なら岩砕きや転がるの格闘、岩地面タイプ、ならひのこなどの炎タイプ。 いいわね。他にも壊せるものってあるのかしら? あるぞ。ヘドロは水鉄砲や燃力などの水エスパータイプ。氷や雲のスワタイプ問わず攻撃技で壊せるぞ。 へえ。タイプの技が探索にも使えるのね。 今話したタイプ以外の技でも壊せる技があるから色々試してみるのも面白いぜ。 さらに攻撃技でメガ決晶を壊すとメガかけらも手に入るんだ。これはメガストーン交換に使う貴重な素材だぜ。 戦闘用の技がフィールドでも役立つなんてちょっと特した気分ね。 序盤の技でも十分壊せるから見逃した道をもう 1度チェックしてみるといいぜ。 うん。これで行けなかった場所も探し直せそうだわ [音楽] ねえ。魔理沙。 この前フィールドで拾ったカラフルなネジって結構溜まってきたけど、あれって何に使うのかしら? それは重要なアイテムだぜ。霊夢。 ラシヌ公務店の前にいる男性に渡すとかなり犬いと交換してもらえるんだ。 あ、あのぬいぐるみ可愛いけどただの飾りだと思っていたわ。 見た目はぬいぐるみだけど持っているだけで永続的な効果が発動する優秀なお守りなんだぜ。 そんなにすごいのね。どんな種類があるのかしら? 1 番おすすめなのは青いだな。 捕獲率が上がってポケモンがかなり捕まえやすくなるぞ。 それは便利ね。他の色も聞きたいわ。 金縫いはバトル後の賞金が増えて金索に役立つし、ピンクヌいはメガかけらの入手量が増えるからメガ進化素材集めに欠かせないな。 ふむふむ。3色とも実用的ね。 それに赤縫いは経験値が増えてレベリングが早くなるんだ。緑縫いは気絶しにくくなる効果があるぞ。 へえ。そんなに種類があるのね。でもどれから集めたらいいのか迷っちゃうわ。 まずは青いを優先だな。捕獲率アップは序盤からずっと恩恵が大きいからな。 なるほどね。ネジを集める目的ができたわ。集めたネジは無駄にならないから探索ついでに拾っておくといいぜ。結果的に捕獲も金索もメガ集めも全部効率アップだ。 よし、全部の縫いをコンプリートして見せるわ。 [音楽] あら、技のところに小さいマークが付いているわね。これって何なのかしら?身に覚えがないわ。 怪しいものじゃないから大丈夫だぜ。それは怪電の印だな。この印がついてる技は技プラスを使えるようになるんだぜ。 [音楽] 技プラス? 簡単に言うと技を強化できる特別なシステムだな。 ZL で相手に標準を合わせてプラスボタンで発動できるんだ。使うとメガ進化ゲージを 1 本消費するが威力が上がって守るや見切りも貫通できるんだぜ。 守るを貫通。 それめちゃくちゃ強いじゃない? ただし完全に無効化するわけじゃなくて、守りが成功していればダメージは軽減されるんだ。それでも効果技と組み合わせれば脅威だぜ。 どんな技で使うのがいいのかしら? 大文字や雷みたいな行為力技と相性がいいな。一発のダメージが跳ね上がるからボス戦で特に有効だ。 なるほどね。でもその技プラスっていつから使えるようになるのかしら? メイン19ランクD を目指しておすめてコタネとのバトル後に解放されるんだ。 そこから海電の種を使えば自分で技を技プラス対応にできるんだ。 階電の種が必要なのね。 親分ポケモンを倒すか捕まえると入手できるぞ。中でも 3 番ワイルドゾーンは周回効率が最高だ。親分しコやマがリポップするから階段のロードを利用して何度も狙えるんだ。 なるほど。それならリピートボールで背後から捕まえれば安全に稼げるわね。 その通り。玉屋で1000 円で買えるから準備も簡単だ。 さらにメガ進化中は全ての技が自動で技プラス化するんだ。長期戦を戦うならメガ進化との併用が最強だぜ。 うわ、火力も安定感も両方アップってすごいわね。これは覚えておかないと損んだわ。 海電の種を集めて技を磨けばどんな強敵にも対応できるようになるぞ。 それなら3 番ワイルドーンで修あるのみね。うわ、全然お金が足りないわ。 [音楽] モンスターボール買うだけでもう財布が好きからかんよ。 分かるぜ、霊夢。でも実はZA には序盤最強の金索があるんだ。 え、そんなのあるのね。 夜限定で開催される Z ロワイヤルだ。夜になるとバトルゾーンにトレーナーが集まってバトルしまくれるイベントになってるんだぜ。 私も参加しているわ。でも普通のトレーナー戦と何が違うのかしら? 倒したトレーナーの数に応じて賞金メダルと経験値が大量にもらえるんだ。 しかも10人以上倒すと賞金が2 倍になるボーナス付きだ。 賞金2倍?それは美味しすぎるじゃない? しかも賞金メダルは監換金できるから戦えば戦うほど財布が潤うぞ。 レベルも上がってお金も溜まるって一隻 2丁ね。 さらにポケ線近くのベンチで時間を進めれば朝夜ロワイヤルのループができる。つまりずっと稼ぎ続けられるんだ。 そんな周回方法があったなんて。でも夜を狙ってベンチで寝て起きて稼ぐ。まるで社畜みたいね。 努力は大事だぜ、霊夢。ロワイヤルを周回すればストーリー序盤の金索と育成が同時に進められるから本当に神効率なんだ。 今夜は頑張って寝ずにロワイヤル集会よ。ねえ、魔理沙、この前せっかくミニちゃんを見つけたのに捕まえる前に消えちゃったのよ。あ [音楽] あ、それは惜しいな、霊夢。ミニとかリオルピチュみたいなベイビーポケモンはすぐ逃げやすいから注意が必要なんだ。 [音楽] 逃げたらもう捕まえられないわよね。 いや、まだチャンスはあるぞ。オートセーブが入る前にタイトルに戻れば直前のデータでやり直せるんだ。 なるほど。セーブが入る前なら巻き戻せるのね。 それにもう1 つ覚えておきたい裏技がある。タイトル画面で十字上、 X、B を同時押しすればバックアップ復現コマンドが起動して最後に訪れたポケから再開できるんだ。 そんな機能あったのね。知らなかったわ。 この方法なら貴重なポケモンが消えた時でもデータを戻して再挑戦できるんだ。焦って動くより冷静にリセットするのがコツだな。 HPを0 にしても確定で捕まるわけじゃないし。逃げられたら落ち着いてリセットね。 その通り。オートセーブが入る前に戻るだけで取り逃したレアポケモンを救えるぞ。 うう。次こそは絶対にミニちゃんを捕まえて見せるわ。 [音楽] あ、色違いメイクやったねえ。 魔理沙最近SNS で色違いポケモンを見かけるけど Zではよく出るのかしら? 結構厳選難易度は優しいな。 ZAの色違いは出現確率 496 のままだけどやり方次第で効率を上げられるんだ。 そうなのね。効率アップの方法を教えて欲しいわ。 ZA ではエリアを移動するたびにポケモンの個体が再抽選される仕様になってるんだ。つまり出理を繰り返すだけで抽選回数をどんどん増やせるんだ。 なるほど。 ロードを利用して抽選回数を稼ぐってことね。でも色違いって見逃したら消えちゃうんじゃない? そこがZ の親切なところだ。色違いポケモンは倒したり捕まえない限り消えないんだ。ロードしても同じ場所に残ってくれるぞ。 逃げられても復活するってこと? ああ、エリアを再読み込みすれば再び出現するぞ。だから焦ってボールを投げる必要はないんだな。 それなら安心ね。でも放置でも出るって聞いたけど本当なのかしら? 本当だぞ。 中夜の切り替わりでロードが入るからゲームを起動したまま放置しても抽選されるんだ。ただしメニュー画面やスリープ中は時間が止まるから注意だぜ。 じゃあ寝る前に起動して放置するのもありね。 ちなみに固定個体である5 家は出ないんだ。ストーリーで選んだ小子小やサブミッション報酬の誤産家は対象外なんだぜ。 なるほどね。 あと光るお守りを持っていれば出現確率が約 3 倍に上がるぜ。これはもみじサーチの報酬だから厳選を始める前に取れるなら取るべきだ。 3倍。それは絶対に欲しいわね。 ちなみにマップ上に保存できる色違いは上限が決まってるからあまり長く放置厳選するのも注意だな。 せっかく見つけた子が消えたら悲しいものね。ちゃんと捕まえて整理しておかないと。 そうだな。音や光のエフェクトも分かりやすいから見逃さないように SEの音量は上げておくといいぞ。 分かったわ。ロードと放置で抽選回数を増やしてお気に入りのこの色違いを見つけて見せるわ。 [音楽] SNSに関東ご 3家を連れてる写真が多い気がするわ。 それは5家ミッションを進めてるんだな。 Z ではサイドミッションをこなすとカロスと関東の 5家を仲間にできるんだ。 え、5 家が日方分も出るのね。それはすごいわ。 まずはカロス5家の3 体だ。ケロ松はケロ松の挑戦場でノースサイドストリートで発生するぜ。 なるほど。場所までちゃんと決まってるのね。 フっこはフォっこのためにできることでマップ中央北のローズ 2 番地で発生するぞ。ハリマロンはやる気満々ハリマロンだな。レストランど極み前で受けられるぜ。 [音楽] 3 体ともストーリー序盤で出会えるのね。 ああ、どれも強力な戦力になるから見つけたらすぐに挑戦した方がいいな。 [音楽] あと関東の5家も仲間にできるのよね。 そうだぜ。メインクエストランク Vを目指していこう。ポケモン研究所 3回で不思議だね。一影銭ガの中から 1体を選んで仲間にできるんだ。 懐かしいメンバーね。どの子を選ぶか迷っちゃうわ。 ちなみに一の進化系リザードンはメガ進化が 2 種類あるんだ。好みや戦術に合わせて選ぶのも面白いぞ。 2 種類もこれは育て買いがあるわね。 序盤から5 家を集めておけば後半のバトルや育成もかなり楽になるぜ。 それならみんなを仲間にして最強チームを作るわ。 [音楽] ねえ、魔理沙。ZA の世界って時間がよく変わるけど、これってリアル時間と連動してるのかしら?いや、 ZAは独自の中夜サイクルなんだ。昼は約 16分、夜は約8 分で切り替わる仕組みになってる。 そんなに短いのね。 画面左上のミニマップを見るとタイマーのようなゲージがあって、それで中夜の残り時間をチェックできるぞ。 なるほど。 でも夜限定のイベントとか多いし、すぐ夜にしたい時はどうすればいいのかしら? それならベンチで時間を潰すのが 1番簡単だな。 ベンチを調べて時間を潰すを選ぶだけで中夜を切り替えられるんだ。 便利ね。でも人が座ってるベンチは使えないのよね。 その通りだぜ。人気のないベンチを探すのがコツだ。ホールド上や広場の隅が狙い目だぜ。 なるほど。でもベンチが近くにない時はどうすればいいの? その場合はホテルZに行くといいぜ。 実質で休めば同じように時間を変更できるんだ。ファストトラベルでホテルに行けば一瞬だぞ。 へえ。放置でも時間が進むんでしょ? ああ、探索中や放置でも昼 16分、夜8 分で切り替わるぞ。ただしメニュー画面やスリープ中は進まないから注意だ。 分かったわ。時間をうまく調整すれば夜限定のロワイヤルとかも効率よく回れそうね。 中夜のサイクルを理解すれば探索もイベント集回もぐっと快適になるぞ。 うん。これからは時間も味方につけて冒険するわ。 [音楽] ねえ、魔理沙、間違えて経験雨を使ったら瀕死のポケモンちゃんが動き出したのよ。バグかしら? それは仕様だぜ、霊夢。 HPが0 の状態で経験雨や不思議な雨を使うと少しだけ HPが回復して復活するんだ。 え、本当に?知らなかったわ。 完全回復ではないけど瀕死状態から抜け出せるんだ。ポケモンセンターが遠い時や元気のかけらを節約したい時に便利だな。 なるほど。回復アイテムが足りない時の裏技ね。 そういうことだ。序盤の冒険中やワイルドゾーンでの探索にも役立つぞ。雨で育成しながら復活できるなんて一隻 2丁ね。 うまく使えばピンチから立て直せるテクニックだから覚えておいて損はないな。 うん。次から困った時は雨を試してみるわ。 [音楽] うん。最近バトルで技の出が遅いのよね。なんであんなに差が出るのかしら? それは素早さの差だな。 ZA では素早さが技の発動速度とクールタイムに直接関係してるんだ。 エックルールタイムまで関係あるのね。 ああ、素早さが高いほど技の回転が早くなるんだぜ。正確で素早さに補正をかけるとクールタイムが約 10%短縮されるんだ。 そんなに変わるのね。どの性格を選べばいいのかしら? おすめは奥病切値容器無邪気だ。性格ミントを使えば後からでも変更できるぞ。 ミント便利ね。固体値も関係あるのよね。 もちろんだ。固体値が高いほど素早さも伸びるぜ。クリア後に解放されるジャッジ機能で固体値の評価を確認できるようになるぞ。 最高とかすごくいいってやつね。 そうそう。さらに銀の王冠や金の王冠で個体値を上げることもできるんだ。 ジャスティスの会の道場で使えるから覚えておいた方がいいぜ。 努力値でも素早さってあげられたのよね。 もちろんだ。インドメタシンでプラス 10、治力の羽でプラ1 上がるぜ。ドリンクだけで振るのが 1番手っ取り早いな。 でも間違って振っちゃったらリセットできるのかしら? できるぞ。まとまの実みで素早さの努力値を 10 ずつ下げられるんだ。調整にも便利だな。 [音楽] へえ。もしかしたら道具でも素早さを補えるのかしら? 先生の爪を持たせれば確率で先制できるぞ。 ベール広場のクレープ屋で初回会話時にもらえるんだ。 それは絶対に取り逃したくないわね。 あと技なら高速移動だ。一時的に素早さを上げられるぜ。サイドミッション初心者タクシーライバーの報酬で覚えられるぞ。 いろんな方法があるのね。素早さって侮れないわ。 ああ、素早さは攻撃順だけじゃなく、クールタイムも左右する重要ステータスだ。上げれば上げるほど手数が増えて戦闘が安定するぜ。 [音楽] よし、うちのエースも臆病正確に変えちゃおっと。 [音楽] 戦闘後の回復って毎回アイテム選ぶの面倒なのよね。 それならお任せ回復を使うといいぞ。 HPが減ってるポケモンを選んでR スティックを押し込むだけで自動で回復アイテムを使ってくれるんだ。 え、そんな便利機能があるの? 所持してる回復アイテムを自動で使って完全に満タまで回復してくれる優れ物だ。 最高だわ。 どのアイテムから使われるのかしら? 回復量の少ないものから順番に使われる仕組みだ。まず傷薬、次に美味しい水、その次にサイコソだといった感じだ。 つまり傷薬を全部使い切らないと次のランクのアイテムは消費されないってことね。 その通りだ。だから手持ちが偏ってると思ったより時間がかかることもあるぞ。 状態以上とかも自動で直してくれるの? ああ、毒や麻痺も回復してくれるぞ。 なるほどね。ポケ線が遠い時とかには助かるわね。 そうだな。探索中の緊急回復にぴったりだぜ。設定も簡単だから使いこなせば戦闘 店舗が断違いになるぞ。これからは回復ボタン連打しなくて済むわ。通信でしか進化しないポケモンって [音楽] 1人でやると無理じゃないかしら。 実はそんなことないぞ。霊夢。 Z では通信交換コードを使えば掲示板を使わずに交換できるんだ。 そんな便利な仕組みがあるのね。 ああ、特定の番号を入力してマッチングすれば同じ目的の人と自動で交換できる仕組みだ。図鑑が一気に楽になるぞ。 つまり同じコードを使ってる人同士で狙ったポケモンを交換できるってことね。 その通りだ。正しコードごとに出すポケモンが決まっていてな。間違ったポケモンを出すと成立しないから注意だな。 進化アイテムが必要な場合はどうすればいいのかしら? アイテム持ちで送る必要があるんだ。 例えばンから宿に進化させるならコードに合わせてアイテムも準備しておくんだ。 なるほどね。でも非公式って聞いたけど、あくまでプレイヤー同士の共通ルールだから [音楽] 100% 安全ではないな。狙いと違うポケモンが来ることもあるぞ。 [音楽] え、それは怖いかも。 だから確実に交換したいとか返却して欲しい場合は掲示板を使うといいぞ。少し手間はかかるが希望を確認して交換できるからな。 ふむふむ。目的で使い分けるのが大事ね。 そうだな。気軽に図鑑を埋めたいならコード。確実に狙うなら掲示板って覚えれば大丈夫だ。 よし、まずは通信進化組を全部揃えてみるわ。最近バトルで稼ぐの時間かかるのよね。ねえ、魔理沙なんかもっとサクっと経験値を稼ぐ方法ない? [音楽] あるぞ。霊夢。連続先制攻撃っていう裏技だ。これを使えばほぼノーリスクで経験値稼ぎができるんだ。 裏技どうやるのかしら。 まず敵トレーナーや野生ポケモンに先制攻撃してバトルを始めるだろ。その後すぐに少し離れてバトル範囲から抜けるんだ。 すると逃げた扱いになるのかしら? そう見えるけど違うぞ。敵ポケモンは戦闘終了後すぐ復活するんだ。だからまた先制攻撃を当てれば何度でも戦えるってわけだ。 なるほど。一方的に経験値だけ稼げるのね。 そうだぜ。 賞金メダルはもらえないけどスピーディにレベル上げできるんだ。特に架上の相手を一撃で倒せるなら効率が断違いだな。うまくやれば数分で何レベルも上がりそうね。あ あ、ポイントは敵が2 体目を出す前に離脱することだ。素早く距離を取ればテ舗よく連戦できるぞ。 つまり当て逃げ稼ぎね。戦闘苦手でも安心してできそうだわ。 安全に稼ぎたい時や新入りポケモンの育成にも最適だな。 これは覚えておかないとそんね。早速試してみるわ。 [音楽] ねえ、魔理沙、狙ってるポケモンちゃんが出ないのよ。何回探しても同じ子ばっかりだわ。 それは個体が固定されてる状態だな。 ZAでは1 度フィールドに出たポケモンはロードを挟むまで同じ個体が残る仕組みなんだ。 え、じゃあリセットしないとダメなのかしら? いや、ちゃんと変える方法が 3つあるぜ。まず1 つ目はロードを挟むエリア移動だ。ファストトラベルで別の場所に飛ぶのが手っ取り早い。 なるほど。1度ロードを入れるのね。2 つ目は時間帯の変更だぜ。朝と夜が切り替わると出現ポケモンも変わるんだ。ベンチで時間を潰すのも OKだぞ。 それなら簡単にできるわね。 そして3つ目は一定距離れることだ。 1 度ポケモンを画面外にして再び近づくと個体が最抽されるんだ。 つまりロード、時間、距離の 3 パターンで出現ポケモンをリセットできるってことね。 その通りだ。色違い厳選や性格厳線にも使えるぞ。 効率よく個体を切り替えるならファストラベルと時間変更を組み合わせるのが最強だな。 よし、これで出ないとは言わせないわね。せっかくのおしぼしちゃってさ、消えちゃったんだけど、あれ戻ってこないの? [音楽] 実は戻ってくる場合もあるぞ。霊夢。ロストボール回収屋に話しかけてみろ。 そんな人がいるの?どこにいるのかしら? ミアレシティ各地のポケモンセンター前だ。 青いウェアを着た男性がロストボール回収やだな。外して消えたボールを同じ数だけ返してくれるぞ。 助かるわ。じゃあおしゃぼも帰ってくるのかしら? 外して消えたなら帰ってくるが捕獲に失敗して壊れたボールは戻らないんだ。つまりポケモンに当たったらアウトってことだ。 アップないわ。せっかくのおしぼが消えるところだったわね。 吹き出しが頭情に出てる時は返却可能の合図だから見逃すなよ。黄色い吹き出しが目印だ。 なるほどね。 つまり外した分だけ帰ってくるけど当てて失敗した分は帰ってこないのね。 その通りだ。だから特におしゃぼ投げる時は慎重にな。構え直すより少し距離を詰めて確実に当てるんだ。 分かったわ。次からは外して特するくらいの気持ちで投げるわね。 それは違うぞ、霊夢。 [音楽] うん。バトル中に吹き飛ばされると距離取られてテンポ崩れるのよね。 それなら重さを意識してみるといいぞ。 ポケモンは重いほど吹き飛ばされにくいんだ。 え、重さってそんな影響あるのかしら? あるんだよ。吹き飛ばし系の技だと結構変わってくるぜ。軽いポケモンほどよく転がされるってわけだな。 [音楽] なるほど。つまりそう考えると思い子の方がいいかしら。 逆に軽いポケモンは1 取りを意識して立ち回るのがコツだぜ。 思ったより奥が深いわね。体重まで戦略に関わるなんて。 ZA のバトルは物理法則も意外とリアルだからな。重さイコール安定感って覚えておくといいぞ。 そうね。次は銃選者パーティで押し切ってみるわ。ねえ、魔理沙。フィールド歩いてたらいい巨大なポケモンが出てきたのよ。 [音楽] それは親分ポケモンだな。 Z では通常個体とは別に特大サイズの親分が出現するんだ。 やっぱりあれってランダムなのかしら? 固定出現の親分とランダムの親分がいるぜ。野生ポケモンが親分化する確率は約 5%。つまり20匹に1 匹くらいのレア枠だな。 5%思ったより低いのね。 だから遭遇したらチャンスだぞ。しかも親分はサイズが XL 固定なんだ。さらに通常では覚えない特別な技を 1つ持ってるんだ。 え、それって捕まえじゃないかしら? まさにそうだぜ。厳選対象として人気が高いんだ。どんな野生ポケモンでも親分化の可能性があるから親分厳選って遊び方もあるくらいだ。 なるほどね。ZA はオートセーブだけど出た瞬間にセーブをしたくなるやつだわ。 次からは巨大な影が見えたら即ロックオンするわ。うん。ピチが全然進化しないわね。 [音楽] それはナツキドが足りてないな。 ZA ではナツキ進化ポケモンが結構多いから注意だぞ。 ああ、やっぱり足りていなかったのね。ナツキドってどこで見れるのかしら? 見れして左上のクエーサー車近くにあるカフェ。可愛がりだ。ロゼリアと一緒にいる女性 NPCが教えてくれるぞ。 ああ、ポケモンと仲良しか分かっちゃいます。音符って吹き出し出てる人ね。 その人だぜ。話しかければ手持ちでもボックスのポケモンでもどれくらい仲良しなのか教えてくれるぞ。 助かるわ。でもその人最初からなかった気がするわね。 鋭いな。実はサイドミッションカフェのお客はヤブクロンをクリアすると登場するんだ。 なるほど。やっぱりサイドミッションも進めておいた方がいいわね。 さらにカフェでポケモンと一緒に過ごすと一気にナツキ度が上がるんだ。 ピチ系やトゲ P系を進化させたい時におすすめだぞ。 カフェが良いで仲良し進化。可愛いじゃない? そうだろ?戦うだけじゃない。絆の育て方ってやつさ。 よし、ピチュ茶しに行ってくるわ。技プラスもメガ進化もしたいのにゲージ全然たまらないわ。 [音楽] それは立ち位置が悪いせいかもしれないな。メガゲージの溜まりやすさは距離に左右されるんだ。 距離ポケモンと離れてるだけで変わるのかしら? ああ、技を使う時に主人公がポケモンの近くにいるほどゲージの上昇量が多くなるんだ。逆に離れて指示を出すと溜まりがかなり遅くなるぜ。 そんな細かい判定あったのね。 ZAは戦闘中の1 取りも大事なんだ。近いとポケモンの技に巻き込まれる恐れもあるが主人公の立ち位置が遠いとゲージ効率が落ちるというわけだな。 なるほど。 じゃあメガ進化狙う時はできるだけ近距離で戦わせた方がいいのね。 その通りだぜ。距離を詰めて連続で技を出せばメガゲージもあっという間に満タになるぞ。 戦闘中の足運びが重要ってことね。思ってたより主人公も大事だわ。 そうだな。近づく勇気が火力を生む。それが Zのバトルってやつさ。 かっこよくまとめたわね。魔理沙。 じゃあ次のボス戦は密着戦方で行ってみるわ。ねえ、魔理沙。目が進化したのにすぐ溶けちゃうんだけど。あのゲージってもうちょっとゆっくり減らないのかしら? [音楽] 右下のあのゲージだな。あれは時間経過でどんどん減っていき。 0 になるとメガ進化は強制解除されるんだ。 でもボス戦だと足りないのよ。 そんな時はメガ進化しているポケモンを 1 度ボールに戻すんだ。そうすればゲージの現象が止まるぞ。 え、戻すだけで止まるのね。 そうだ。しかもその間に別のポケモンで攻撃するとメガゲージが少しずつ溜まっていくんだぜ。 つまり控えにしてる間にゲージを回復できるってことなのね。 その通りだ。移動中や相性が悪い敵と遭遇した時はメガ進化中のポケモンを手持ちに戻して温存するのがコツだな。 なるほど。撤も戦術のうちってわけね。 ただし注意点もあるぞ。 メガ進化中のポケモンはボックスには戻せないから一時的に手持ちで休ませるだけだ。 ふむ。メガ進化の時間管理まで戦略になるのね。これは上級者向けてくだわ。 ああ、うまく回せばメガ状態を長時間維持できるんだ。 これは覚えておかないと損だわ。 今回は知っておくと本当に便利な小ネタを紹介したが霊夢どうだった? 知らないことばかりで今すぐ試してみたくなったわ。 みんなが知ってる便利もコメント欄で教えてくれると嬉しいぜ。 この動画が役立った人はチャンネル登録と高評価もよろしくね。 それではご視聴ありがとうございました。ござ 最後まで見てくれてありがとう。 今日の1枚は 夜の親分メタグロス。 暗闇の中で光る赤い目。 思わず見つけて撮影してしまったぜ。 のっそりと出てくるのがすごい迫力ね。 実際夜に出会ったら怖いだろうな。 [笑い] [音楽]
今回はポケモンZAの攻略に役立つ重要な仕様と小ネタを完全網羅して徹底解説します!
◼︎チャプター(目次)
0:00 オープニング
0:44 ファストトラベル
1:48 フシデ毒稼ぎ戦法
2:51 いつでも技の入れ替え!
3:44 障害物を壊そう!
4:50 カラフルなネジは「カナリィぬい」と交換!
6:11 「かいでんのタネ」でワザプラスを強化!
8:02 序盤最強の金策!
9:16 ポケモンが消えたら「すぐにやること」
10:21 色違いポケモン
12:19 強力な仲間をゲット!
13:42 朝と夜のサイクル
15:03 アメで復活!
15:59 クールタイムの秘密
17:55 おまかせ回復
18:58 通信交換コードの活用
20:21 連続先制攻撃
21:31 フィールド再抽選
22:39 ロストボール回収屋
23:42 ポケモンの重さ
24:27 オヤブンポケモン出現の仕組み
25:23 なつき度チェック
26:30 メガゲージの溜まり方
27:33 メガシンカ延長
28:40 まとめ・今日の一枚
◼︎◼︎◼︎ YouTubeチャンネル登録◼︎◼︎◼︎
https://bit.ly/3G3jCMW
◼︎◼︎◼︎Twitter◼︎◼︎◼︎
Tweets by Pokemon__lab
#クイズの答えはコメントへ #ポケモンZA #ポケモンアカデミア #ポケアカ
