【40代 50代 メンズファッション】2025秋冬 50代からの上品コーデのコツ
いつもご視聴ありがとうございます。 こんにちは。ルっち店長です。本日も よろしくお願いいたします。はい、今回は 50代からの上品コデのコツというテーマ でお話しさせていただきたいと思います。 もう長くね、このチャンネルをご覧 いただいてる方々は、あ、またその企画か と分かっていただけるかもしれません。 ただ今日初めてご覧になった方も いらっしゃると思います。そんな方々の ために年にね、1回か2回この企画をさせ ていただいております。こちらの チャンネルでは40代以上ですね、40代 、50代、60代オーバーの方々に向けて 上品で長く使えるそんなアイテムを使った コーディネートの提案をさせていただいて おります。多くの方々が40代後半から 50代前半にかけて今まで着ていた服が なんとなく似合わない、しっくり来ないな というタイミングが訪れます。そんな時に どんな方向に行こうか。年齢も年齢なので なるべく落ち着いた悪目立ちしない街に 溶け込むようなファッションイタリアの フグです。はい。何を持っておしゃれと 言うかっていうところはもう人それぞれだ と思います。毎度に乗っていく方、人と 被りたくないっていう方おしゃれの基準は 人それぞれです。当店が考えるおしゃれな ファッションションっていうのはもう あくまでも清潔感と上品さ、そして なるべく変わらないもの。去年買ったもの が来年にはもう古いよっていうものでは なく、5年、10年と長く使っていただく もの、そして我々世代なるべく上なもの、 気によく見えるものを取り入れていきたい 。そういう方々に向けてのチャンネルです 。なので何年か前からこのYouTube をやらせていただいておりますが、 おそらく何年か前のを見ていただいても 同じことを言ってます。そして同じような 商品を同じようなコーディネートでお勧め していると思います。それだけ長く使って いただけるアイテムなので、これから ちょっと大人っぽいスタイル、変わらない スタイルを目指したいなって思っ てらっしゃる方、そしてどういう コーディネートがいいかなかなか悩むなっ て思ってらっしゃる方、是非ね、 ファッションを楽しんでいこうという チャンネルになります。ということで、 まずこの辺りを揃えておけば今後色々 増やしていく上でコーディネートを組み やすいんじゃないかというアイテムを本日 はご紹介させていただきたいと思っており ます。はい。まずは何度もお伝えしており ますが、ネイビーのジャケット。これは 我々世代1着は持っておきたいアイテム です。で、パっとみてタイトアップしても 問題ないようなスタイルに見えます。見え ますが、これジャージです。ウールの ニットを使用したタリアトーレという ブランドからジャケットです。もちろん 普通にビジネスに使うようなウール素材も ご用意があります。ただなるべく汎用性が 高いものを持っておきたい。休日も切れる 。そしてレストランナー行く時も切られる 。で、お仕事にも使える。貸し込まった席 でも使えるっていうアイテムで1着となる とこういったニット素材のジャケットは いいんじゃないかと思います。で、 かっちりしたジャケットからニット ジャケット幅広く通ってもご用意があり ます。その中で中間に位置します。見た目 はカっちりしてます。ビジネスに十分 使えるけれど着心地はニット。どっちにも いけるこんなニットのジャケット使って いただけるといいなと思います。これより もカジュアルに使いたい休日しか着ない よって方はもっとカーディガンやりの ジャケットでもいいと思います。いずれに してもネイビーのジャケットは1着持って おくと確実に使えると思います。そして形 もそんなに変わっていない。はい。過去 10年ほとんど変わってないと思います。 で、今後10年大きく変わるとは思えませ ん。なのでいつ手に入れておいても確実に 使っていただけると思うのでネイビーの ジャケットおすすめです。はい。そして グレーのウールパンツです。もうこれこそ こちらのチャンネルで当初から絶対に持っ ておいてくださいというアイテムの1つ です。こちらはインコテックスから世界 定番の35型というノープリーズ型の シンプルなドレスパンツです。で、素材は ウールフランです。ただ近年ちょっと 変わってるのはテクノウールという素材に なっていること。これはどんなパンツ ブランドも共通して言えることなんですが お家庭で選択できる。シになりにくい。 センタークリスが取れにくい。そして ストレッチ性がある。楽に吐けてケアも楽 。そして見た目は上品だよっていうウル パンツが主流になっているので、今1本 選ぶんであればそういった素材を選んで いただくといいと思います。ブランドに よってフィッティングとかシルエットの 見え方はそれぞれなので、ご自身の体型 だったり好みのシルエットに合わせて選ん でいただくことが必要ですが、グレーの ウールパンツ1本持っておくといいと思い ます。はい。そしてハイゲージのニット です。簡単に言うと薄手のニットです。 こちらはジョンスメドレーというブランド の30ゲージの練りのウール使用した ニットです。で、この薄手のニット何が いいかやっぱり早い時期から切られます。 そして日本は今乱頭傾向が続いています。 この上にどんどん重ねにしていけば冬ので ベースとなるニットインナーにも使って いくぞっていうニットは薄手のものを選ん でおくとがいいと思います。長い期間使え ます。今回はタートルネックでご用意し てるんですが、クルーネックとかに変えて いただければ春先とかも切れると思うので 便利ですよね。そして色目です。ニット っていうわけにいかないので2、3枚持つ んだったら1枚はちょっと薄手のものです ね。薄い色だったら白T代りに使って いただくコーディネートを組みやすいなっ ていう方多いと思います。上に着るもの ネイビーだったりブラックの方が多いと 思うので、ちょっと薄めの色、そして 薄手腕の素材1枚持っておくと非常に便利 だと思います。そしてこの形もずっと続い ています。今後も変わらないと思います。 なので安心して手に入れていただけると 思います。そして休日のカジュアル スタイルに簡単に上品で高級感ある コーディネートにしてくれるアイテムの 代表として選ばれているザノーネという ブランドの京都というモデルです。この チャンネルを見ていただいてる方、大半の 方が1枚は持ってるんじゃないかという ぐらい致名度、指示率ともに高い商品です 。とにかく見た目がかっこいい。そして 温かいし毛玉になりにくい。片崩れもして こないと思います。僕も同じモデルを持っ ています。このスタンドカラーの京都、 そしてモックネック、タートルネック全部 この5ゲージというニット厚手です。この 5ゲージというニット何枚か持ってますが 全然片崩れしないし毛玉にならない。もう 多分10年ぐらいは僕来てると思います。 それでも全く下手った感じがしない。長く 使っていただける。そして形が変わらない 。これでも最強ですよね。もう1つ形の剣 です。スタンドカラーでこんな形のニット は使えますとお伝えし続けています。薄手 のニットからフロントがジップになるもの 、ボタンになるもの様々ご用意があるん ですが、こんな形のニットは確実に おしゃれに見せてくれます。アウター的に 切るも良し、この上に重ねていくのも良し 。めちゃくちゃ使えます。そしてダンディ に見えます。上品に見えます。1枚持って おいて損はない。そんなアイテムです。 はい。今度は形とカラーです。先ほど ジョンスメドレというニット薄手の生地で 薄い色1枚持っておくといいと言いました 。今度はちょっと遊んでみよう。ちょっと トレンド性も入れたい。基本的には トレンドはちょっと知っておこうぐらいは 必要ですが、あんまり追いかけない方が いいです。追いかけることによって自身の コーディネート、そしてワードローブそこ が線で繋がらなくなります。なんとなく 流行ってるから手に入れた。でも コーディネートができないと意味がない です。持ちのアイテムに対してちゃんと 溶け込めるもの、コーディネートの相性が いいものを吟味して選んでいく必要はあり ます。その中でもトレンド性ありながらも 定番ですよっていうものは手に入れていい と思います。ボルドとかブラウンという カラーは注目されているしトレンドです。 ただ毎年出ます。そして今年流行ってる からと言って来年もうちょっと流行遅れだ よねっていう風には見えない。そういう色 だったらいいと思います。はい。そして モックネックですね。流行ってます。だ けどもう定番化してるぐらいです。 タートルネック首回りが締め付けられる。 高さが圧迫感がある。だからもうやを得ず クルーネックを着てる方っていらっしゃる と思います。本当は冬ちょっとほっこりし た感じ使いたいし、ジャケットだったり アウター来た時に首にちょっとあるとなん かバランスがよく見えるよねって思っ てらっしゃる方でもタートルネックは着 られない。そんな方々モックネックを着て みてください。圧迫感が軽減されますし、 高さもそんなにないので切られます。 しかも重ねぎした時にバランスよく見える タートルネックの良さみたいのが味わって いただけます。という意味でモックネック は手に入れてもいいし色今年流行ってる よってボルドとかブラウンとか手に入れて おいても今後も切られます。そして ちょっとおしゃれに見えますよね。こんな 色は合わせやすいです。ネイビーだったり ブラックだったりグレーだったりブラウン だったりどんなアイテムとも相性よく切ら れてかつちょっとおしゃれに見える。今年 はボルトを注目していただくのもいいかな と思います。こちらはザノーネという ブランドから12ゲージのニットです。 12ゲージなので先ほどの5ゲージよりは 薄いです。でも最初にご紹介したジョンス メドレイの30ゲージよりは暑いです。 はい。そして今僕が着てるものこれ コットンのモックネックです。これグラン サッソンの定番品なんですがモックネッ クってこれぐらいに見えるのでバランスは いいしでも圧迫感はないよっていう着方が できます。非常に使えるので、今新たに手 に入れるんだったらモックネック選択肢と してありなんじゃないかなと思います。 はい。そして休日に泊用として長く使って いただけるそういう意味でコットンパンツ ご用意しました。PTトリノのコットン パンツスーパースリムフィットのノー プリーズ。これが1番定番型です。 ちょっと細いなと思われる方いらっしゃる かもしれませんが、コットンパンツはね、 比較的細く履いた方が綺麗です。デニムも しかりなんですが、流行ってるかもしれ ませんが、あんまりダボっとしたもの、 我々世代50代、60代以上の方々には ちょっとやぼったくなりがちです。うまく 着こなすのが難しい。やっぱりコット素材 、落ち感のない張り越しがあるタイプは 細く履いた方がいいです。その方が足長逆 効果が体感できる。見た目もいい。 スタイルよく見えるという意味で細みを 選んでください。はい。で、こちらは ブラウンです。これもちょっとトレンドを 意識してブラウンを選ぶっていうのもあり かなと思うんですが、だからと言って来年 来年履けないわけがない。そこがいいです ね。で、空冬らしさが出る。そして ダンディに見えます。これも大人っぽい 着こなしになるのでブラウンも積極的に 選んでいく色だと思っています。はい。 もちろんストレッチもしっかり効いてます 。細みでもそんなに窮屈感はない。そこが 大きなポイントです。はい。これらの アイテムに対してあとシューズですね。 シューズも必要になります。こちらの動画 ではスニーカーを合わせたコーディネート もちょくちょく出してはいるんですが、 今回はレザーに特化します。まず1速目に 選ぶ中として1番指示していただけてる もの、フェランテというブランドから シンプルなコインローファー表側の ブラックです。これが1速目。まず特徴は ソウルがゴムです。リブラムソウル。これ によって滑らない。そして雨の日水の侵入 を防いでくれます。グリップ力もある。 そしてなおかつ軽いです。今は洋服が軽く て伸びて楽チンに引こなせるものが中心 です。そんな中でスニーカーのように 履ける皮革皮靴がいいということで人気に なっているのがこのフェランテ。 めちゃくちゃ軽いんですよ。軽いけど見た 目にソウルがゴムっていうことを感じさせ ないですよね。ドレス感ちゃんとあると 思います。で、しかもイタリアらしい ほっそりしたデザイン。これがデニムだっ たりコットンパンツにも相性がいいわけ です。スタイリッシュに見えます。非常に 使いやすいローファー。黒の表側をまず1 速揃えておくと汎用性が高いです。どんな パンツにも合うので間違いない。2速目 です。同じブランドのスウェードの ブラウンをご用意しました。表側の ブラックを持っていれば次に選ぶ色は ブラウンを選びたい。ブラウンを選ぶん だったらスウェードがいいと思います。 はい。スウェードって冬の素材じゃないの とおっしゃる方多いかなと思います。全然 そんなことないです。これも年中入って いいものです。ちなみに雨の時表側と スウドどっちがいいかとよく聞かれるん ですがスウドです。スウドは毛並みがあり ますと毛が立っているのでその上に防水 スプレーを振っていただければ雨弾き やすいです。表側よりスウェードの方が雨 の日に向いています。で、しかも同じよう にゴムソウル柔らかいし軽い。こんな黒と ブラウン1速ずつ持っておけば空き分けて いただけるという意味で最の選択なんじゃ ないかなと思います。して形がシンプルな ので長く使っていただけるそこがいいです よね。はい。そして今までシンプルなもの ばっかりご用意しております。ちょっと 遊び心を出したいな。せっかくおしゃれを 楽しむ上でどこかでポイントをつけたい。 何度かご紹介しています。ソックスです。 ソックスっていうのは意外と盲点でなんで もない無字のソックスを履いてればいいん じゃないかとなりますよね。誰も見てない し、ほとんど見えないし。でもここで ちょっとおしゃれをすることによって全体 の印象がガラっと変わります。ソックスに 手を抜いてないということを分かって もらえると他のアイテムも全部おしゃれに 見える。不思議なんですよね。おしゃれは 足元からとよく言ったものです。ソックス に手抜きをしてない人は確実におしゃれに 見えます。ということでご紹介してる OMOデザイン。これはメイドJAャパン です。とにかくいいので常に僕はお勧めし 続けている。なかなか出会いません。まず ハイゲージでめちゃくちゃ薄いんですよ。 本当にトロトロでつやつや履き心地抜群。 薄いのに暖かいんです。空冬どうかなと僕 も最初思ってたんですが、手持ちの ソックスの中で1番あったかいんです。 そこがまず良かった点。肌触りがいい。靴 履いた時に滑りがいい。ここも良かった点 です。そして長さもちょうどいい。足を 組んだ時に爪が見えない程度の長さが確保 されてるところがいい。で、1番いいのは デザインが面白い。こんなデザイン他には ないよねっていうものがいっぱい揃います 。これ例えばドット柄色が抜けてたり色の ノーがあったりしますよね。靴履いて パンツ履いてるので見えるのはちらっとし たとこです。足を組むと若干ノータが出 たりロットが抜けてたりする。靴を脱いで 座敷に上がる時このボーダーが見えます。 ほんのちょっとしたことですがおしゃれ ですよね。で派手じゃない。悪目立ちし ない。そこがポイントです。派手では困る 。ありなくおしゃれ感を出したいっていう 方にはもう持ってこいのブランドです。 これはドット柄です。他の柄も少しだけご 紹介しますね。続いてこのパネル切り替え のデザイン。先ほどのドット柄もこの パネルのデザインもいろんな色があります 。そこはもうお好みで選んでいただければ いいんですが、前から見るところですね。 靴履いててスラックス履いてることを想像 してください。前から見える部分は ブラウン。そして後ろから見える部分は ブラックです。で、横から見た時はい、 ここにラインが入ってますよね。この3色 が見えるんです。派手じゃないでも面白い デザインだよねって言われます。その程度 がいいですね。どんな色の服にも相性が いい。靴ブラウンでもブラックでもどっち でもいいです。パンツも何色でも合います 。はい、じゃあもう1つご紹介しますね。 はい。こちらももうお馴染み大人気の モデルです。ここにとかゲが入っています 。幸せを呼ぶと言われています。で、 面白いのは片側にしか入ってないんです。 なのでこれを今右に履いてるとしたら外側 に来ます。で、このソックスを左で履い たら内側に来る。そういうことですね。柄 としてはピンドトです。でも足を組んだ時 にちらっとこんなワンポイント見えたら 可愛いです。そして先ほどのお話同様座敷 に上がります。そうすると足の裏の部分が 色が違う。ちょっとした配色のセンスです 。こういった面白い柄がこのOMO デザインには揃ってるのでお好きなを1速 選んで試してみてください。これ本当に 履き心地いいし柄で楽しめます。こんな ソックスなかなかないと思うのでお勧めし ます。はい。ちょっとね、長々とお話しさ せていただきましたが、こんな感じで今ご 自身の手持ちのアイテムにもきっと合うと 思います。そして今後新しい色のニットが 欲しいな。パンツの色をちょっと変えて みようかな。何か加えようとした時にも コーディネートがしやすい。そして今回ご 紹介したアイテムですね、全部がちゃんと 線で繋がるようにセッティングしました。 なのでこの中でもコーディネートが全部 成り立つ。そういったアイテムを揃えてみ ましたのでいつもは3パターンの コーディネートご紹介してるんですが、 今回は2パターン。それを中でちょっと 組み合わせを変えながら、そしてご紹介し てないですが、アウターも含めて コーディネートを組んでみたいと思います ので、是非最後までご覧ください。はい、 まずはこんなスタイルからご紹介したいと 思います。大人の上品コデに欠かせないと お伝えしましたグレーのウールパンツです 。コテックスの35型というモデルです。 ノープリーズです。今46サイズを履いて いますと。そんなにピタピタな細さでは ないけれどもダボっとした感じはしないと 思います。すっきりとしたシルエットです 。今は若い方々を中心にちょっと太めの パンツが主流になっています。ただそこは 追いかける必要はなくていかにかっこよく 見えるか、いかにスタイリッシュに スタイル良く見えるかの方が重要だと思い ます。なのですごくこだわりがないので あれば、ある程度細みのパンツを履いて いただいた方が無難です。はい。無難と いう言葉はいいかどうか分かりませんが、 やっぱりいろんなものと相性がいい、 いろんなものとコーネートしやすいって いうものを選んでいただいた方がいいと 思います。そして誰が見ても金よく見える 。そういったシルエットカラーのパンツを 選んでいただいた方が長く使って いただけると思います。はい。で、ウール パンツなんですけど、素材が先ほども 申し上げた通りテクノウールです。 ストレッチしっかりします。そして家庭 選択もできます。シワになりにくい。 センタークリスとかも消えにくい。そう いった加工が施されていますので、ケアも 楽だっていうところもいいと思います。 はい。最近は柔らかいし、進縮性があるし ということで少々細いパンツを履いて いただいても窮屈感軽減されていると思い ます。はい。そしてです。ペランテという ブランドのイセオというコインローバー です。どうですかね?シュッと細みの感じ が伝わると思います。これが本当に軽い です。軽いので休日履いていてもしんどく ない。そこもポイントです。軽くて履き やすくてそして滑らない。ソウルがゴム です。リブラムソウル。レザーソウルの シューズをお持ちの方、グラバリする方 多いと思います。でも最初からゴムだっ たらそういう心配ないですよね。で、 すごく減りが早いんじゃないか。ゴムが すり切れたらどうするんだという声も聞き ますが、僕もかなり長いこと履いています が、意外と減らないです。はい。そして ソックスパネル切り替えデザインの ブラウンとブラックの切り替えを履いてい ます。ちらっと見えるぐらいかなと思い ます。あくまで足を組んだ時とかちょっと した動作の時にちらっと見える。靴を脱い だ時にシャレ感が出る。そういった見え ないおしゃれという位置付けで選んで いただく。はい。そしてトップスです。 ジョンスメドレイの30ゲージメリノ ウールのアートルネックです。で、この 素材ジョンスメドレではもう大定番もう何 年もずっと愛され続けている意図です。で 、しかもこのハイゲージ毛玉とかにもなり にくいです。劣化しにくい。そこ大きな ポイントです。長く使っていただいても 下手ってこない。ウールのニットってのは そこがいいとこなんです。長く使って いただけると思います。今回は僕が タートル好きだということでタートル ネックにしたんですが、このモデル同じ糸 で同じボディでクルーネックのバージョン とクルーネックよりちょっと高めのネック のモックネックそしてタートルネック3 種類ご用意してるのでご自身が好きな ネックデザインで選んでいただければいい と思います。はい。非常に薄いですが中に Tシャツロンティとか合わせてもらったり すれば十分温かく過ごしていただけます。 そして寒くなったらこの上に羽織っていけ ばいい。そういう意味では非常に使い やすいです。あんまり分厚いニットだと しっかり暖房が効いたとこだともう熱くて しょうがないってことになりかねないので 、どちらかというとインナー使いなものは この30ゲージだったり後からご紹介する 12ゲージだったりそれぐらいの肉感に とめてお入っていただくのが1番使い やすいんじゃないかなと思います。はい。 そしてこの薄い色です。非常に上品に見え ます。真っ白じゃなくてちょっとこういう ベージュかかった色とかブレーッシュな ものとかとっても品く見えるのでお勧めし ます。はい、ではこの上にジャケット着て みたいと思います。 はい、来てみました。王道の コーディネートです。グレーのパンツに ネイビーのジャケット。はい。どこへ行っ ても大丈夫だよっていうスタイルです。で 、もっとかしこまった感じにしたい時は中 をシャツに変えればいいと思います。で、 さらにネクタイなんかしたら仕事に行け ちゃいます。ちょっと崩していくには中を ニットやTシャツに変えていけばいい。 そしてパンツをデニムにしたり血ノパに するっていうのもいいですよね。こういっ た意味でネイビのジャケット1着あれば いろんな着こなしができます。そして第1 印象で不快な印象を与えない。でも ほとんど使わないよ。滅たにそんな機会 ないよっていう方はだんだん素材を崩し たり形を崩したりしていくってことです。 ご自身のライフスタイルに合わせてもう ちょっとカジュアルなカーディガンタイプ がいいのかパチッとしたタイプがいいのか を選んでいただくといいと思います。 いずれにしてネイビのジャケットは1着ご 用意していただくのがいいと思います。で 、こちらはタリアトーレからウールの ニットです。ジャージー素材です。非常に 綺麗なシルエットです。これだったら ワイシャ着てタイドアップしても十分に 対応できて、しかも楽チン。とんでもなく 進縮性がありますし、何より温かいです。 音声も抜群です。これぐらいのジャケット をね、一着持ってくと本当に重宝します。 しかも通常のウールと違ってニットの 柔らかさ、Yも周囲に伝わると思います。 素材感からしてもうちょっとカジュアルな パンツを合わせていただくとか十分に 使えるジャケットだと思います。見た目は しっかり綺麗めなジャケットなんですが 着心地が楽だしあったかいという意味で 秋冬アリアトレンのジャケットの中でも 結構な人気を誇るアイテムです。はい。ご 自身のライフスタイルに合わせてもう ちょっとアジュアルなアーディガンタイプ を選んでもいいし、もっとかっちりした ジャケットを選んでいただいてもいいん ですが、ちょうど中間的な役割でおすすめ の1着です。はい。ではこの上にポートを 着てみたいと思います。 はい、来てみました。こちらはヘルノから 大人気のエコファーシリーズです。はい。 中がファーです。めちゃくちゃあったかい 。そして柔らかい。これ風はいいんですよ 。しかもフードの部分ちらっと見えます。 これでゴージャス感があります。表じは スポーティーな素材。撥水効いて雨、雪、 そして汚れもつきにくい。そんな素材に こういうファーを合わせることによって 高級感が増しますよね。形は至って シンプルですと。フロントファスナーと ボタンの2重構造です。こういうものだっ たらスーツの上、ジャケットの上、お仕事 にも使っていただける上に休日も煽れます よね。こんなコート1着持ってくと便利 です。ビジネスより考えるとウールの チェスターコートとかステンカラー、バル カラーのコートを羽織るそんな一着を持っ てくっていうのもいいと思うんですが、 あらゆるコーディントに使えるそこが 大きなポイントです。コートって1着 あたりの単価も高いので色々汎用性が高い ものがいいですよね。こんなコートだっ たらすごいカジュアルスタイルに スニーカー合わせっていうコーディネート にも合うし、スーツの上にも来て いただける。そして全転候型。しかも 温かいです。中も入ってます。はい。これ はね、人気になるのが分かる気がしますね 。ではここから次のコーディネートで使う アイテムを1回これに着てみたいと思い ます。はい、ダウンベストを着てみました 。ここ最近弾頭傾向です。なので軽い アウターかダウンベストすごく重宝する よっていうお客様が多いです。じゃあ そんな中で上品に着られるダウンベスト どんなものがいいかというとこれウール です。コンテコーレというブランドから ウール素材のダウンですと。スポーティー なポリエステルだったりナイロンだったり の素材とは違ってやっぱり品よく見えます よね。どうしてもダウンベストは カジュアルアイテムに見えがちなんですが 、素材を変えることによってすごく品の いいコーディネートが完成する。はい、で はザノーネの京都着てみます。はい、名品 座ノーネの京都モデルです。グレーの パンツにベージュのニットの上に羽ってみ ました。中に切るものシャツでもいいし、 モックネックでもいいし、クルーネックで もいいです。何でもいいです。今回 タートルネックを着ても同じぐらいの高さ に収まりますよね。このスタンドカラー 非常にいいです。前を閉じた感じも アウターとしてね、しっかり成り立って ます。めちゃくちゃかっこいいですよね。 普通のカーディガーのとこを切るよりも スポーティーでダンディで上品な コーディネードが仕上がると思います。 これを着てれば十分に年内は過ごして いただけるんじゃないかと思います。 ポケットも付いていて、ちゃんとアウター として切られるアイテムです。はい。お車 運転する機会にもこういうニット背中も しっかり伸びるので着ていて楽チン、 そして上品見え代表的な人気アイテムです 。はい、続いてはこんなスタイルです。 コットンパンツです。PTトリノという ブランドからコットンのちょっとかかった タイプです。冬用です。温かみのある素材 。スーパースリムフィットのガーメント台 のコットンパンツです。ストレッチ めちゃくちゃ効いてます。これで44 サイズを履いています。これがスーパー スリムフィットのシルエツです。はい。 結構細みですけどもストレス0ロです。 こんな伸びるコットンはなかなかないん じゃないかっていうぐらい柔らかいし 楽チンで色目はブラウンです。で、 イタリアブランドのゴッドンパンツ ラーメン台製品を施したゴッドンパンツ 多いです。で、色落ち具合とか当たり具合 は各ブランドそれぞれ違います。PT取り は綺麗目なんですよ。あんまり当たりが 強かったりとか色がすごく焦てた りっていうことがなくて非常に色合いが 綺麗。はい。そこが特徴です。なので僕は 個人的にこのPTトリノのガーメント台 上品に合わせやすいコットンパンツの代表 かなって思っています。はい。この ブラウンの色目めちゃくちゃいいと思い ます。で、シルエット良しの履き心地良し で、やっぱりコットンパンツは細みの方が スタイリッシュに見えます。はい。足長 微脚効果を体感していただけるんじゃない かなと思います。はい。温かみを感じる 素材ですし、ブラウンという色味が季節感 を出してくれる。これは毎年履ける色で あり形です。はい。それに合わせてるのが ペランテのイセオのスエードのブラウン。 先ほどの黒と同じ形の素材違いです。はい 。スウェードで持つならブラウンがいいん じゃないかなと思います。ブラウンにする ことによってやっぱスウェードっぽさが出 やすいですし、グッと馴染みが良くなっ たりしますので、光沢感のある表側と2速 持っておけばある程度のスタイルに対応 できるんじゃないかなと思います。はい。 そしてトップスです。こちらザノーネの 12ゲージメリノウールのモックネック です。はい。残念のホックネック。ネック の締め付けが多分1番ないんじゃないかな と思います。高さもそんなにないので使い やすいです。で、12ゲージっていう素材 です。冬使っていく上で1番汎用性が高い ニットは多分12ゲージぐらいだと思い ます。ものすごい寒い時期になってもこれ だったら重ねにすれば大丈夫。そういう方 が多いので冬専用のニットと考えるんだっ たらこれぐらいの厚みがあってもいいん じゃないかと思います。そしてこの色、 今年ボルド注目です。そしてブラウンも 注目です。だけど毎年使えます。そして僕 自身毎年仕入れます。ボルドとブラウン 欠かせない色です。なのでもしちょっと色 で遊びたいなっていう時はニットで色を 加えた方が使いやすいですよね。はい。 ブラウンとの相性もう間違いないと思うん ですが、このボルドというカラーは ブラックのパンツでもネイビーのパンツで もどちらもいけます。グレーとかも相性が いいと思います。なのでボルトを意外と 使いやすい。そこを知っていただくと 明かせない色になります。はい。では じゃあこの上に同じく座ネの京都モデル 羽ってみたいと思います。 はい。こんな感じです。ブラウンのパンツ にグレージュの京都モデル。そして中は ボルドです。非常にどれも相性がいいん じゃないかなと思います。これぐらい ボルドを見せてもバランスいいです。 シックな感じで決まります。前を閉じてみ ます。はい。こんな感じです。ちょっと ちらっと見えるぐらいでもいいと思います 。はい。抵抗感ある人もこの状態を見て いただくと、あ、意外と切れそうだなと 思っていただけるんじゃないかと思います 。やっぱりね、ザノーネの京都非常にいい です。温かい。そこが1番です。で、 さらに片崩れが全然しないです。長く着て いても慣れてきたりとかもないです。常に 襟りもしっかり立ち上がります。そして どうしても摩擦が起きるのでこの辺りが ニット玉になりがちなんですがなりにくい です。本当にならないと思います。これは 何でも来ている方皆さん思ってると思い ます。本当に毛玉ならないし、片崩れし ないし温かいし最強だよねっていう声が 多いです。こんな感じで年内は十分温かい と思いますが、この上にダウンベスト消み たいと思います。 はい。モンテコーレというブランドから ウール素材のダウンベスト来てみました。 色はブラウンです。もう全身ブラウン系に まとめた感じです。ちょっとずつトーンが 違う感じで切れば今時感が出せるんじゃ ないかなと思います。先ほど履いてた グレーのパンツとかそのままこれに履いて もらってもいいです。パンツはデニムとか になってもいいです。はい。非常に使い やすいです。上に見えるのはやっぱりこの ウール素材です。ウールになると スポーティーでカジュアルのアイテムでも 大人っぽく見える。高級感もあるしグっと 品欲見えるところが大きなポイントかなと 思います。はい。ではダウンベストを コートに変えてみます。はい、ヘルノの フード付きを着てみました。ブラウン系の コーディネートにネイビーのコートです。 ネイビーとブラウンも相性がいいんです。 どちらかというとネイビーは皆さん抵抗感 なく来ていただけるんですが、ブラウンに 抵抗がある方が多いですが、ネイビーがお 好きだったらブラウンアイテムは合わせ やすいので重宝すると思います。はい。で は最初に来たネイビージャケットも着てみ たいと思います。はい。ジャケットに変え てみました。ボルドとネイビーちゃんと 馴染みます。そしてブラウンのパンツにも 馴染みいいと思います。チューズもしかり です。なので本当にね、ネイビーと相性が いいものって多いんですよ。で、今回ご 紹介したようなアイテム、どれもこれも ちゃんと繋がるようにしています。何を どう組み換えてもいいように考えています 。基本皆様方のワードローブの中も同じ。 何をどう組み換えても切られるようなもの 。そして秋き残で長く使っていただける もの。そういったものを吟味して揃えて いただく。で、こういうアイテムがある けどどうしたらいいんだろうっていう時は お近くの方は当店にいらしてください。ご 自身の持ってるアイテムと相性のいいもの を提案します。はい。まず第1歩として何 から揃えようか。今時期だったらニットと パンツあたりから手をつけてそれに合う ものどんどんコーディネートの幅を広げて いくっていうことをお勧めします。はい。 というわけで今回は50代からの上品コデ のコツというテーマでお話しさせて いただきました。これから大人っぽい スタイル変えていきたいなって思っ てらっしゃる方多いと思います。で、 ファッション僕の中では大体20代30代 40代は同じスタイルで行けます。少々 若いスタイルでも40代だったら全然いけ るって方も多い。でも50からはやっぱり 似合わなくなります。これはもう受け入れ ましょう。受け入れてしまった上で持って いるものは1度断捨離して50代、60代 70代ずっと着ていけるもの上品な コーディネートを組んでいく。この動画で 本当に70代の方でも80代になっても 使えるようなものを中心にお勧めしている つもりです。そしてそういうスタイルを 想像しています。当店にご来店いただく方 も70代80代の方もいらっしゃいます。 そういった方々にも満足して来て いただけるようなコーディネートも僕自身 もこれからもどんどん勉強していきたいと 思いますので、是非皆さん今後とも応援し ていただけたらなと思います。今回も長い 時間ありがとうございました。よろしかっ たらチャンネル登録よろしくお願いいたし ます。 [音楽]
こんにちは、luccicareです!
今回は
『2025秋冬 50代からの上品コーデのコツ』
をテーマにコーディネートと共にお話しさせていただいております!
是非最後までご覧下さい。
BLOG
https://luccicare.com/blog/
instagram
https://www.instagram.com/luccicare_shop/
お問い合わせ先
TEL 058-210-8333
ネットショップからも商品詳細をご確認頂けます!
※アウター※
●タリアトーレ / TAGLIATORE / ダカール / ジャケット / ウールジャージー
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/7502305x53x1
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/7502305x53x1/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/7502305x53x1.html
●ヘルノ / HERNO / フーデッド コート / ナチュラルストレッチ / エコファー / 中綿入り
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750424×60
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750424×60/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750424×60.html
●モンテコーレ / Montecore / ウールサージ / ダウン ベスト / スタンドカラー
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/7506323×50
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/7506323×50/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/7506323×50.html
●ザノーネ / ZANONE / CHIOTO / スタンドカラー ニット ブルゾン / 5ゲージ
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750806×51
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750806×51/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750806×51.html
※トップス※
●JOHN SMEDLEY / レヴィン / タートルネック ニット / 30G メリノウール
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750826×52
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750826×52/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750826×52.html
●ザノーネ / ZANONE / モックネック ニット / ウール / 12ゲージ
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750806×52
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750806×52/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750806×52.html
※パンツ※
●INCOTEX / テクノフランネル / TEKNO FLANNEL / 35型 / スラックス
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750501×52
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750501×52/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750501×52.html
●PT TORINO / ノープリーツ スラックス / 2PLYコットンギャバ / ストレッチチノ
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750540×50
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750540×50/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750540×50.html
※シューズ※
●フェランテ / FERRANTE / イセオ / ISEO / レザー ローファー
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/8409165x02x1
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/8409165x02x1/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/8409165x02x1.html
●フェランテ / FERRANTE / ISEO / スエード ローファー
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/8409165×01
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/8409165×01/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/8409165×01.html
※ソックス※
●オーエムオー デザイン / OMO DESIGN / パネルデザイン柄 / ソックス / 靴下 【ブラック】
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/7612319×52
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/7612319×52/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/7612319×52.html
■【オーエムオー デザイン / OMO DESIGN / ソックス 】商品一覧はこちらから↓↓↓
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/c/omodesign
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/c/0000005305/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/omodesign.html
~オープニング着用アイテム~
※アウター※
●CIRCOLO 1901 / ジャケット / コットン ソフトタッチ コーデュロイ / ジャージー(ブラウン)
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/750218×50
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/750218×50/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/750218×50.html
※トップス※
●グランサッソ / GRANSASSO / モックネック ニット / 長袖 / ソフト コットン(ブラック)
luccicare OFFICIAL / https://shop.luccicare.com/fs/luccicare/7508124×50
楽天市場 / https://item.rakuten.co.jp/luccicare/7508124×50/
Yahooショッピング / https://store.shopping.yahoo.co.jp/luccicare/7508124×50.html
/
BGM:MusMus
Subs:Vrew
