教えて!壁紙のこと。 2025年10月17日(金)放送分 第146回

やよい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと。 この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやよい科学の提供でお送りします 。こんにちは。安美さです。今週もラジオ 受きの皆さんから送っていただいた壁紙に まつわるお便りを紹介してまいります。 いつもたくさんのお便りありがとうござい ます。川崎市のちょっとだけクリスタル さんからいただきました43歳の会社員の 方です。以前安さんがカフェを開きたいと いうことを言っていましたね。僕も喫茶店 巡りが大好きであちこちのお店を回ってい ます。お気に入りのお店の壁紙は巨大な 黒板がプリントされています。古い チョークや数字や絵が書かれていてレトロ だけれど新しい感じがします。さんが カフェを開くとしたらどんなデザインにし ますか?お店はどのくらいの大きさにし ますか?とのことですね。カフェ開きたい ですよね。もうこれは永遠なんですけども 。黒板いいですよね。この古いチョーク 数字絵の感じ。あとなんかメニューがね、 日替代わりで変わったりとかちょっと イタリア語英語みたいなこう殴り書きの ような雰囲気がかっこよかったりとかし ますよね。あとなんか子供が書いたような 映画端っこに書いてあったりとかすると 癒されますよね。私も本当にカフェが 大好きであっちこっち行ってるんですけど なんか昔はグレーっぽかったのが良かった んですよ。でも最近ちょっと変わってきて サンドベージュとか赤っぽい砂っぽい感じ なんかそういうのがすごい新しいなって 最近思うので赤いベージュのような砂 っぽい空間にいる自分に酔いたいみたいな のはありますね。大きさとかですね。いや 、もう本当すっごいリアルな話しますと、 ま、主人が洋服屋さんをやってるので。で 、洋服屋さんをあの、開いてもらって広め のそこの一角にもう主人も厳しいので絶対 コーヒーの香りとか服につくわとかもう 言われるのも想像つくんですけど、その 服屋の一角にちょっとその砂っぽい赤土っ ぽいカフェを開いて服買いに来た人が ちょっと一服したりとか友達が来てくれて ちょっと飲んだ後にちょっと服買おうかな みたいになったりととかで夫婦で ありがとうございましたみたいにもう なんかのんびり 部屋を開いて老夫婦で切り盛りするのが夢 ですね。ね、そういうのだったら一生 できるんじゃないかなって思ったりする。 でもその流行もありますからね。ちょっと こう赤っぽいのも気になるけど、そのうち もう全然違うハワイアンとかにしたりとか 、なんかいろんな国を旅するようなカフェ に変化できるのも理想かななんて思います ね。 先週にはナあいちゃんが、え、ご自身が デザインされたお店のクリーム色の壁紙に お店に来てくれた方がどんどんサインを 記入してくれたりとか、え、舞台や公園の お知らせが貼られていて、こう貴重な壁に なったと話してくれましたけども、こう そんな風にいろんな思い出とか来た人の 奇跡とかそういうのがこう残っていくのも すごく素敵ですよね。そう、一角だけそう してもいいのかも。ここの一角だけは 張り替えられるスペースみたいにして サインとお知らせを貼るみたいな感じの なんかワンポイントの壁紙っていうのも いいですね。はい。え、来週も番組に送っ ていただいたお便りを紹介します。この 番組では引き続き皆さんからのお便りをお 待ちしています。 さあ、この番組はTBSラジオの公式 YouTubeチャンネルでもお聞き いただきます。放送の音声と共にスタジオ やロケの様子も見れちゃいます。是非 チェックしてください。では最後に 壁紙ワンポイントメモ。 壁紙の文化が発症した国は中国と言われて いて民の時代には内装デザインとして壁に 紙を張って楽しむ習慣があったとされてい ます。すごい。え、ミンの時代は1368 年から1644年とされていますから、 末期だったとしてもおよそ400年前。 内臓デザインを楽しむ習慣があったんです ね。壁紙と我々人間は長い歴史を一緒に 刻んで切っても切れない関係だなと改めて 感じます。 やヨい科学プレゼンツ教えて壁紙のこと。 この番組はインテリア用接着剤の総合 メーカーやよい科学の提供でお送りしまし た。

パーソナリティ:安田美沙子
instagram
📷https://www.instagram.com/yasuda_misako/

TBSラジオ FM90.5 + AM954
『今田耕司のお耳拝借!金曜日』 内
毎週金曜日10時40分頃から放送

番組HP
🏠https://www.tbsradio.jp/c/oshiete/
番組メールアドレス
📨 kabegami@tbs.co.jp