「ダッチアングル」を百田尚樹・日本保守党に指摘されたNHKの回答「公平・公正・不偏不党を堅持」って答になっていないし、それ、嘘でしょ(笑) 一方、田原総一朗氏の番組打ち切りで、テレビ界から引退へ

おはようございます。げチャンネル佐木さ 太郎です。え、とことでですね、もう、え 、サハメリアこれがまあひどいという話 ちょっと度々していますけれども、今日も その話をしようと思います。BS朝日が ですね、田原総一郎氏の暴言飛び出した 番組激論クロスファイアーを終了すると、 え、政治討論番組としてのモラルを逸脱し ていると、え、いうことで、え、打ち切り が決まりました。ま、よかったよかった。 ちょっと最近のね、田原蒼一郎さんはね、 まあ正直異常ですね。ええ、これはま、僕 こな間だね、誰も田原さんの首に鈴をつけ られないんじゃないかっていう風に言い ましたけれども、とうと、まあ、年宮具の 収め時きというかね、もうここで、え、 もうダメだということで上層部分もえきれ なかったんでしょうね。え、ま、良かった んじゃないですか。もう、もう田原さんも 年だしね。ええ、91歳でね、やっぱり 自分人の意見をこう遮え切ってまで暴言を 吐いたりするようになったらもうやめた方 がいいと思いますよ。ちょっと正直僕は これは田原さん万を怪我したんじゃないか なという風に思います。え、BS旭日は 24日田原総一郎氏91歳の暴言問題が 騒動になっていたBS朝日の激論 クロスファイア毎週日曜日午後6時を終了 すると伝えたと。え、19日の放送の番組 台では片山 辻本清氏福島水星をゲストに迎えて高一氏 が首相になると目されていることを受けて トークを展開。選択的不成を巡る議論の中 で反対の立場を取る高い知を念頭に置いて か田原氏はあんなやは死んでしまいと言え ばいいと言しゲストからも注意を受けてい た。ま、そもそも政治家3人呼んでね、3 人のうち2人がね、辻本清、福島水子って この漁師っていうのはちょっとあまりにも バランス変いてません。片山さんよく出た なと思いますよ。BS朝日はこれまでの オリコンニュースの取材に対して、え、 10月19日放送の討論番組激論 クロスファイアーでの司会田タ原総一郎氏 の発言に一部不適切な内容がございました ため厳重注意といたしました。いただいた ご意見は真摯に受け止め、今後の番組作り に生かしてまいりますとコメントしていた 。これを受け、え、田原氏は23日に自身 のXで10月19日放送の討論番組激論 クロスファイアにおける私の発言について お詫びいたしますと番組内での発言を謝罪 。番組の趣旨は野党に劇を飛ばそうとした ものでしたが極めて不適切な表現となり 深く反省しております。本当に申し訳 ございませんでしたと。経緯を説明した上 で謝罪したと。え、ま、こういうことに なりました。ま、これもね、1つの やっぱりSNSと、え、僕はテレビ、え、 新聞とのですね、こう力関係が、ま、き行 してきた、内師は逆転してきたということ の1つの証明ではないかと思います。え、 僕は、ま、自慢じゃありませんけれども、 え、地上派には1度も呼ばれたことはあり ません。ま、前テレビ大阪のね、なんか スポットみたいなあの番組なのが、ま、 ちょっと番組、ま、番組は番組ですけどね 、ちょっと関係ないことで政治なんかとは 一切関係ないところで呼ばれたことあり ますけれども、呼ばれたことありません けれども、やっぱりね、今SNSのおかげ で自分でこうやって配信できるわけですよ ね。それで取材に行ける程度のお金って いうのは、ま、ちょっと、え、現金な話 ですけど、ま、あの、 いただける程度にはなってるわけですよ。 これは本当にね、ありがたいことで、 つまりテレビ局がお前俺の言うこと聞け よって言ったら、もうはいっつって言う こと聞かなきゃいけなかったっていう時代 からですね。それからテレビ局が選んで、 このこいつとこいつとこいつって選んで 自分たちにこういいことしか言わない みたいな、え、コメンテーターだけを選ん でね、え、言うこともできたわけですよ。 例えばね、まあ星、保守と言われてるあの コメンテーターだって、まあ正直言って ひどいですよ。例えばね、三浦ルリさんね 、うん。あの、自分のね、低種がやってる 太陽光発電事業ね。これについては語ら ないでね、あのサエネをもう思いっきり 持ち上げてましたよね。で、それでも困っ ちゃうのは本人が保守の看板一応下げてる ことになってるから保守じゃあ何、太陽高 発電はあの満性なのねっていう風に メッセージ出しちゃうわけですよね。で、 ただでさえ例えば松添洋一さんとかあの星 系のあのロ者の人って少なかったですよね 。まあ、僕から見ても松添さんって保守 って言えるかなっていううん。三浦さんと かね、どうかなって思うけれども、まあ うん。ま、便宜上星と一応言いますけどね 。だけど、ま、皆さんもね、お前そんなの 欲しじゃないだろうっていう方 いらっしゃると思います。たくさん。だ からそういう方が星として出て るっていうのが地上派なんですよね。ええ 、だから僕ぐらいになっちゃうともう完全 に、色物扱いうん、もう曲みたいな、ま、 共産党のね、え、ちょっと別の、え、回で 紹介しましたけれども、もうなんか新聞 赤高一空政権みたいなね、そんな感じで見 てるんですよね、多分。はい。じゃあこれ 例えばNHK、これね、もう1つちょっと 問題になった。もう1度取り上げてます けどね。NHKニュース7映像が物議。 社一首相や技似道を斜めの画角にし不安感 抱かせたっていう記事なんですけど、これ ね読むとひどい。まあやっぱNHKって いうのはね、民間とね、公共放送のね、 美味しいところのつまみ食いなんですよね 。本当にね、この答弁ね、ご飯論法って いうか、もうあの聞かれたことに答えて ない役人答弁ですよね。NHKが22日夜 のニュースで高一代政権発足を報じた際 斜めに傾いた状態の映像が使用されたこと にSNS上で意図的で視聴者を不安視さ せるためではないかといカル声が上がり 物議を醸しているNHKは産経新聞の取材 に対し24日そうした否定的イメージを 抱かせた意図はないと回答したと。え、 問題士されているのはニュース7で、え、 高一首相と、え、新閣僚が赤絨毯が敷かれ た階段を階段を降りてくる様子や首相が 記者会見に望みズomアップした映像、 また安保関連3文書の改定を来年末までに 目指す政権方針が国会技似の映像と合わせ て流れた時だ。いずれの場面でも、え、 飛車体を正面から水平に捉えるのではなく 、飛車体が倒れかかっているかのように 見える斜めに傾いた映像が流れていた。え 、こうした表現について放送作家の経験も ある。日本星党の百田直樹代表は23日 自身のXQTwitterでこれはダッチ アングルと呼ばれる手法で見るものに不安 や緊張感を与える効果がある。意図的に やっているのは明らかで極めて悪質な報道 であると避難した。客たは人気番組探偵 ナイトスクープに携わっていたことで知ら れると。また賛成党の神や総平代表もXで まだこんなことをやっている。え、みんな 受信料払わなくなってしまいますよなどと 批判していると。で、ここから先なんです よ。批判の広がりを受けて産経新聞は23 日。NHKに対して1映像を斜めにした 理由は何か?意図はあったのか?まるに 映像の受け手は視聴者に不安感や否定的 イメージを与えると問題する声にどう 答えるのか。単なる番組の演出なのか。 まさん映像を斜めにし給することは過去の 内閣発足時にはあったのか。丸4将来的に 高一政権に変わる新政権ができた時同様の 趣旨法で斜め表示の映像を放映する考えは あるのかという4点を文書で尋ねた。いい ですか?NHK後からは24日次のような 回答がメールであった。ご質問にか回答 いたします。画面を斜めに傾ける手法 はズomやパンなどの撮影手法の1つとし てこれまでも様々なニュースで使用してい ますね。だから様々なニュースでそれ聞い てんじゃなくて過去の政権でこれ使った ことあるんですすかって聞いてんですよね 。全然答えてないんですよ。で、え、取材 や政策の過程についてはお答えしていませ んが、え、ご指摘のように映像を見た人に 不安や否定的イメージを抱かせるという 意図はありません。NHKは報道機関とし て公平構成不遍不闘を検事してきており、 今後もこうした立場を維持しながら報道に 取り組んでまいります。以上ですと。これ ね、 え、 将来的に新政権ができた時、こういう手法 を使うんですか?これも聞いてない。意図 はあったのか?これも聞いてない。え、 まあ、なんて言うの?い、あの、Zoom とかの撮影手法の1つであると。じゃ、 そうじゃなくて撮影手法ですすっていう ことを答えを求めてんじゃなくて、なんで この撮影手法を使ったんですか?て聞い てるわけですよ。全く答えてないでしょ。 これね、0点回答ですよ。本当これって なんか僕がね、役所を取材したする時に よくこういう回答されるんですよね。いや 、あの、国会答弁とかでもそうでしょう。 あの、ま、まっすぐ答えないでこう一般論 に眩してぐわっとこう抽象的に答えて くるっていうね、これですよ。まあね、 本当にね、これが公共放送の実態ですよ。 まあね、ちょっとね、しかもこれね、 NHKのつまりあの総合テレビなんですよ 。教育テレビじゃないんですよ。つまり どれだけ高一政権に対してね、NHK、 それから読売り新聞なんかね、読売り新聞 はあの階段であの撮った写真ね、あれを 白黒でなんかすごいちっちゃく使った らしいんですよ。朝日新聞も5面あたりで 使った。普通は1面で使いますよね。って いう風に言ってましたよ。もう本当にね、 なんかもうもうある意味大変だなと全だな と思いますけど今の時代これ安倍政権の 第一次政権の時はこれメディアがね寄って たって安倍さんを潰したんですよね。だ けど今度の政権は、え、おそらく、え、 新聞やテレビが叩けば叩くほど指示率が 上がる内閣になると思います。そういう 意味で僕は単名政権にはならず、え、長期 政権になる可能性の方が僕は高いと思って います。え、今回の初心表明演説で、え、 ガソリンの暫定税率、え、廃止に関して ガソリン税ですね、これについては今国会 でと、え、いう風に、え、おっしゃってい ましたので、今国会で是非出していただい て、その後国民にシーンを通っていただき たいなと個人的には思っております。今日 はこの辺りで、え、失礼したいと思います 。皆さんなるほど。その通りと思いまし たら是非チャンネル登録、高評価ボタンで ご支援よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

NHKが22日午後7時の「ニュース7」で高市政権発足のニュースを報じた際、斜めに傾いた状態の映像が使用されたことに、NHKは産経新聞の取材に対し、そうした意図ではないと否定しました。が、質問にまともに答えない非常に不誠実な回答になっています。
 ニュース7では、赤じゅうたんが敷かれた階段を新閣僚が降りてくる様子や高市早苗首相が記者会見に臨んだ際にズームアップした映像、「安保関連3文書の改定を来年末までに目指す」政権方針が国会議事堂の映像と合わせて流れた時、いずれも倒れかかっているかのように見える斜めに傾いた映像を流しました。
 産経新聞は23日、NHKに対し、①映像を斜めにした理由はなぜか②視聴者に不安感や否定的イメージを与えるという声があるが、どうこたえるのか③映像を斜めにするというのは、過去の政権でもあったのか④高市政権に代わる新政権が発足したときは、このような斜めの映像をつかうのか、という趣旨の4点を訊いたのです。
 これに対し、NHKは「斜めに傾ける手法は、ズームやパーンなどの撮影手法のひとつとして、これまでもさまざまなニュースで使用しています」とし、「映像を見た人に不安感や否定的イメージを抱かせるという意図はありません。NHKは報道機関として、公平・公正・不偏不党を堅持してきており、今後もこうした立場を維持しながら報道に取り組んでまいります。以上です」と答えています。
 まるで答になっていません。過去の政権でも使ったのか、ということにも答えていません。
 一方、田原総一朗氏が司会を務める「激論!クロスファイア」に関し、BS朝日は24日、臨時取締役会を開き、「あんな奴は死んでしまえばいい、と言えばいい」と発言した田原総一朗氏について「政治討論番組としてのモラルを逸脱している」と判断し、終了することを決めました。
 番組責任者と編成制作局長も発言を問題にしないで、収録した映像を流したとして、けん責処分としたということです。
 91歳にしてなお、政治討論番組の司会を務めていた田原氏。左派の人たちって政治家には引退を迫るのに、自分はなかなか辞めないんですね。これもネットでの世論の反発にテレビ朝日側が抗しきれなくなったことの表れだと思います。高市政権はまだ始まったばかりなのです。印象操作や暴言で誹謗中傷しているオールドメディアは、これがますますの視聴者離れにつながるということをわかっていないようです。