【ポケモンza】全サイドミッション119種類の攻略・解説!【Pokémon LEGENDS Z-A】
こんにちは。80です。今回はサイド ミッション全119個の攻略を1つずつ 徹底解説していきます。この動画1本で 全てのサブミッションをモーラしているの で少し長い動画になってしまっていますが 説明欄に詳細なタイムスタンプを用意し ました。こちらのタイムスタンプから見 たいサブミッションの解説に飛んで いただければと思います。戦闘系の サブミッションでは相手の手持ちを紹介し ています。アイテムやポケモン回収系の ミッションはポケモンやアイテムの場所を 完潔に分かりやすく解説しています。それ では解説していきます。サイドミッション 1でっけえホルビーの攻略ですね。ガイド して攻略していきましょう。ガイドに示さ れた場所に移動するとでっけホルビー出て くるんでこいつを倒すか倒して捕まえるか しましょう。レベルは10ですね。これで でデでホルビークリアですね。お疲れ様 でした。サイドミッションに進化の石を 使いたいというミッション攻略していき ましょう。ピカチュウをくださいってこと なんで、このワイルドゾーン3ですね、 この位置にあります。ここに南側、マップ の下側から入ってですね、この位置に ピカチュウいます。入って右側ですね。 捕まえて届けてあげましょう。隠れて ボールぶつけるのが難しいですね。弱らせ て倒して捕まえましょうか。 これでピカチュウ捕まえることができまし たので、あとはこれを渡すだけですね。 ピカチュウタスと代わりにボアって名前の ヘラクロスがもらえます。これでクリア ですね。お疲れ様でした。 サイドミッション3墓地の闇らみの攻略を 解説していきます。受注してすぐ目の前に ワイルドゾーン4がありますのでここの奥 にねどんどん入っていけばマークついてる 方向にどんどん進んでいきましょう。1番 奥に行くと闇みとの戦闘になります。 闇を倒すか捕まえれば思い出の指輪が手に 入ります。 あとはまた出入り口戻って受中した メモアルさに届ければクリアですね。 サイドミッション4休憩中に一勝勝負の 攻略ですね。ま、このイコさんとポケモン バトルをするっていうだけですね。最初に 出してくるのがぽっぽなんで有利に戦い たければ僕みたいに無視タイプのポケモン は出さないようにしましょう。これに勝つ とホロベーター修理してもらえます。これ でサイドミッション4休憩中に一勝勝負が 攻略できました。お疲れ様でした。 サブミッション5アーボの尻尾の手触りは を解説していきます。アーボはですね、 ワイルドゾーンの4にですね、ここに昼間 に来るといます。夜は見つけられなかった ですね。ま、こんな感じで捕まえちゃい ましょう。 アーボを捕まえたらアーボを手持ちに入れ て話しかければクリアですね。 これでアーボの尻尾の手触りはクリアです ね。お疲れ様でした。 サイドミッション6遠距離でスマート2の 攻略を解説していきます。ま、こいつと 戦って勝つだけでいいんですけどね。で、 この時に戦う離れっていうトレーナーが 意外とね、出してくるポケモンのレベルが 高いんで、一応3台出してくるんで解説し ます。まず1体目がこの亀テですね。 レベルが16ですね。水岩タイプなんで 有利取れるように戦っていきましょう。次 に出てくるのがメイクルですね。こいつも レベルが16ですかね。草タイプなんで 有利が取れるように戦っていきましょう。 次に出てくるのがやこマですね。ノーマル 飛行タイプなんですが、この技のひの子っ て技使ってくるんで相性を気をつけ ましょう。 はい。これでサイドミッション6遠距離で スマート2を攻略できました。お疲れ様 でした。 サイドミッション7やる気満々ハリマロン を攻略していきましょう。ハリマロンに 話しかけると戦闘になります。3回倒さ なきゃいけないんですよね。なぜか。で、 ハリマロンは草タイプなんで炎とか飛行 タイプとか、え、弱点ついて攻撃すると いいかなと思います。3回倒すと ハリマロンを捕まえたことになります。で 、これでクリアですね。 あ、お疲れ様でした。 サイドミッション8フォのためにできる ことを攻略していきましょう。受中したら マップで指示されている場所に移動すると このおじいさんがいるんで話しかけます。 そうするとですね、ワイルドゾーン5で 元気の小枝を取ってこいという風に言われ ます。ワイルドゾーン5に来たらですね、 まずこのマップの左上の方にまず移動する とこんな感じの紫色のなんかドロっとした 障害物があります。これはですねタイプの 技じゃないとどかせないんでおすめはです ねワニのこ最初に選んでればワニのこでも いいんですがこのワイルドゾーン2にいる カメテっていうポケモン水鉄砲覚えてます 。こいつですね。こいつで水鉄砲でどかす とそうすると先に進めるんでこの先に進ん でいきましょう。 で、1番奥の方に来るとですね、こんな 感じでいくつか調べる場所があって、この 赤く光ってるとこ調べるとこのうち1つが 元気の小枝なんで、これを持ってフォッコ のところに行ってあげましょう。 このミッションクリアするとフォッコが 捕まえたことになって仲間になってくれ ます。はい。こんな感じですね。これで サイドミッション8フォのためにできる ことクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション級ロ松の挑戦上ですね。 まずはここのアスレチックを30秒以内で 登るって感じですね。そんなに急がなくて も結構余裕があるので、時間には余裕が あるので焦らずゆっくりゆっくり登って いきましょう。で、ここはYボタン押さ なくてもそのまま普通に飛び移れます。で 、あとはこのはしご登れば終わりですね。 結構時間には余裕があると思います。 これでクリアですね。クリアすると移動し てですね、またもう1箇所アスレチック 攻略していきます。今度は40秒ですね。 で、ここもゆっくりゆっくりで全然大丈夫 です。時間にはかなり余裕があるので、 ここも慌てずゆっくり行きましょう。 で、ここも落ちるとね、間に合わないんで ゆっくりゆっくり ゆっくりゆっくり。これでもまだ余裕が 全然ありますね。あとはこのはご登って クリアですね。はい、お疲れ様でした。 2つ目クリアすると最後3つ目ですね。 制限時間が50秒ですね。今までで1番 長くて複雑ですが、時間も1番長いんでね 、もうここも全然慌てずゆっくりゆっくり 登っちゃって大丈夫です。慌てて進んで 転落するとね、やり直しになっちゃうんで 、ここも ここもゆっくり。今こんな走ってますけど 、全然こんな走んなくても間に合います。 時間に余裕があるんで。で、こう飛び移っ てですね。で、ここもゆっくりゆっくり。 まだ20秒ありますね。ここ登えば終わり なんで。これでもう10秒以上 残してクリアですね。お疲れ様でした。 アスレチック3つクリアするとここで ケロ松が仲間になる。捕まえたことになり ます。これでクリアですね。お疲れ様でし た。 サイドミッション10かぐわしメイクルの 歯というミッションを攻略していきます。 メイクルはここのワイルドゾーン3でね、 簡単に捕まえることができるので、ま、 ここで捕まえてくればオッケーですね。 これで、香具いメイクルの刃をクリアする ことができました。お疲れ様でした。 サイドミッション11コ運使いに憧れて 攻略していきます。黒3体と最後にスピア 出していきますね。ま、大して強くないん でちゃちゃっとやっつけちゃいましょう。 1番レベルの高いスピアでもレベル11 ですね。 これで運使いに憧れてクリアですね。お 疲れ様でした。サイドミッション12 色取り取りのラベチといですね。 5 種類のベを捕まえてこいと結構大変ですね。まず 1 色目赤い花を持ったらベがですね、このワイルドーン 3にいます。ワイルドーン 3 ここですね。この真ん中辺りにいるのがですね、捕まえちゃいましょう。 ワイルドゾーン2のですね、少し東や右上 ですかね。ここにベール3番地っていう 場所があるんですけど、地図に書いてあり ますね。ベール3番地って。ここ見ると この噴水の近くに白いやつがいるんでね、 こいつも捕まえてしまいましょう。 次に青い花のフラベの場所を解説します。 この 3番のワイルドゾーン3番ですね。ここの 右上にこのレストランローリングドリー マーって書いてある建物があるんですけど ここの南ですね。こここの位置にま、やや 右下か位置にですね、このホロベーター あるんでここを上がっていきます。 で、こっち左手側に進んでいくと、 そうするとですね、ここ飛び移ってった先 にフラべがいます。 青がいます。いました。これが青いフラベ ですね。 捕まえられました。 次に黄色いフラベの居場所を解説していき ます。この3番のワイルドゾーン3番の すぐ上にですね、レストランローリング ドリーマーという場所があるんですが、 ここですねの向いにホロベータあるんで、 こっからまず上に上がっていきます。 上がったらここを右に上がって、 で、この先ですね、この位置にいるフラベ が黄色ですね。こいつは、あ、こいつじゃ ないすね。すいません。この隣、こいつだ 。こいつが黄色ですね。今捕まえたのは赤 です。こいつが黄色ですね。気をつけ ましょう。間違えないように。 最後オレンジのフラベの場所を解説します 。このお南性のこの端っこにあるポケモン センターブルーっていうところにファスト トラベルした地点から左向いてこっちです ね、進んでいくとこの左側の上みの影にい ましたね。これがオレンジのフラベですね 。捕まえちゃいましょう。 逃げられちゃいましたね。戦いますか。 これで捕まえることができるでしょう。 これでオッケーですね。 これでクラベが5色揃ったんであとは提出 するだけですね。 ロレさんに話しかけましょう。ま、提出1 個ずつですね。 で、1匹停出するごとにその花の色に応じ たヘアカラーが解禁されますね。追加され ます。やってみてください。で、これで 全部提出するとこれでクリアかな。 はい。 ロートルドルのフラベたちクリアです。お 疲れ様でした。 サイドミッション13牧霊と噴水ですね。 こちら攻略していきます。ま、この目の前 にあるこの蔦を燃やしてくれってこと なんで炎タイプの技を持ってるポケモンで 燃やします。例えば 分かりやすいのはですね、このワイルド ゾーン1にいるや捕まえてちょっと育てれ ば火のこ覚えるんでこれで消すのがいいん じゃないかなと思います。 1回以上じゃ終わんなくて、計3回全部で 急行ぐらい壊させられますが、これで クリアになります。お疲れ様でした。 サイドミッション14隣のカフェの ペロリームを攻略していきます。ペロリム にひたすらついていけばこんな感じで イベント進行しますね。ただついてくだけ で特に戦闘もなくクリアでしたね。お疲れ 様でした。サイドミッション15タぶネの 気持ちを攻略していきます。レベル20の タぶネ1体と戦うことになります。この 段階の敵としては結構強いので気をつけ ましょう。多分ね、ノーマルタイプなんで 格闘タイプの技持ったポケモンがいると いいかもしれないですね。ちょっと あんまり育ってなかったんでかなり苦戦し ました。ちょっと強いですが多分1体倒せ ば多分の気持ちクリアですね。お疲れ様 でした。サイドミッション16スボミー貧 の攻略を解説していきます。スボミーは ワイルドゾーン2に行けば比較的簡単に 捕まえることができると思います。 エンドリーの際に5800円払わされます 。 スボミ見せるだけでスボミー貧票会クリア ですね。お金も帰ってきて4200円増え ますね。お疲れ様でした。サイド ミッション17色違いのメリープですね。 色違いのメディープが確実に入手できる サイドミッションですね。このミッション を受けるにはメインミッション8ランクV を目指してをクリアした後にですね、この 北側にある出入り口を出てすぐのところに ムームーさんっていうメリープを2匹釣れ たキャラクターがいるんで、この人に 話しかければミッションを受けることが できます。それでは色違いのメリープが いる場所をね解説していきます。まずは このワイルドゾーン1にファストトラベル した時の入り口ですね。この右側、東側 からの入り口から入っていきます。で、 入ったらまっすぐ進んでですね。 で、しばらくまっすぐ行くと で、ここに門がありますね。初めて来た時 は格闘タイプの技でここの岩を壊す必要が あるんですが、ここ入って右にこのはしご があるんで、これを登ります。で、ここ 上がったらまたここの右にですね、 ここにはしごがあるんで、ここを上に 上がっていきます。そうするとイベントが 起きてですね、色違いのメリプがい るっていうね、メッセージが流れるんで、 あとはこいつを捕まえるだけですね。で、 サイドミッション17色違いのメリープが これで見つけるだけでクリアなんですけど 、せっかくなんで捕まえていきましょう。 で、これをですね。で、ここで1個お伝え しておきたいのが、もし捕まえるのを ミスっちゃった場合ですね。例えば 倒して弱らせて捕まえようとしたんだけど 、うまく捕まえられずに逃げられちゃった とかって場合ですね。例えばボールを投げ たけどうまくいかなかったとかちょっと ボール投げるのに手こずってこんな感じで いなくなっちゃったっていう場合、こう いう場合は慌てずにですね、スイッチの ホームボタンを押してですね、ゲームを 終了してしまいましょう。プレイ中の ソフトを終了しますと、すぐに終了すれば ですね、こんな感じでオートセーブを直前 でしてくれているので、はい、また色違い のメリープが出てきてね、もう1度 捕まえ直すことができます。もう1回 チャレンジできるんで、ま、今度はね、ま 、適当にボールをなんか、ま、厳選しても いいすね。好きなボール、ま、例えば じゃあ今回ゴージャスボールにしましょう か。こんな感じで。で、また失敗したら ですね、やり直せばオッケーです。 サイドミッション18ヤナップ、バオップ 、ヒアップ茶ですね。こちらの攻略を解説 していきます。ま、このミッションではね 、このヤナップ、バオップ、ヒアップです ね、この3匹を捕まえる必要があるんです が、出現場所を解説していきます。まず ですね、このマップの北東の方、中心から 見ると一時の方向ですね。ここにポケモン センターベルっていうのがあるので、ここ にまずは行ってください。1度行ったこと あればファストトラベルできます。ここ から左を向いてこっちへ進んでですね、 ここを右入るとここにですね、木があって 、ここにヤナップ、バオップ、ヒアップの どれかがいます。運が良ければ一発で揃う んですけど、今回ね、バオップがかぶっ ちゃってヒアップいないんですけど、それ でも1回全部捕まえるか倒すかしちゃって ください。そうすれば時間が経った後、 もう1度ね、この3匹のうちどれかがここ にまた3匹出てくるんでね、こんな感じで 一旦倒すか捕まえます。で、ここで3匹 揃わなかった場合は今度はこっちですね。 マップの南性7時の方向、中心から7時の 方向にポケモンセンターブルーというのが あるので、まずはここにファストトラベル をしてください。そしたらですね、今度は 左向いてこっちに進んでいきます。で、 ここのトンネルみたいなとこくぐって で、どんどん進んでいくと右手側にですね 、はしごがあるのでこのはしごを上に 上がっていくと で、上がった先右手側ですね。こっちにも ヤナップ、バオップ、ヒアップのうち2匹 が出てくるんでヒアップがいるといいです ね。ヒアップいましたね。はい。運が 良ければここまでの合計5匹で全部全種類 揃うかなと。で、運悪く、ま、自分の 欲しいお猿さんいなかったよと被ぶっ ちゃったよという場合はですね、それでも 一旦全部捕まえるか倒すかしておいて時間 が経ったら最戦になるんでね、またこっち 行ってですね、さっきの1箇所目紹介した ところをもう1回見るという風な繰り返し でいいと思います。よっぽど運が悪く なければこれを繰り返していればそのうち すぐ3匹揃うんじゃないかなと思います。 やってみてください。3匹揃ったらですね 、3匹手持ちに入れてサーバさん依頼者に 話しかければこれでクリアですね。これで ヤナップバオップヒアップチークリアです ね。ちなみにこの3匹は貸したということ になってるそうなんですぐ帰ってきます。 サイドミッション19麻痺戦術合戦という ミッションを攻略していきます。どっちと 戦うか選べるんでまずはじゃあ卑さんの方 から攻略していきましょう。最初に出して くるのがこの落雷ですね。レベル16かな ?すぐ引込められちゃいましたね。で、 このスボミーレベル16ですね。だから 落とスボミー16レベル16を2体倒せば クリアですね。 で、次左側のくドりさんと戦っていきます 。で、まず最初に出てくるのがふですね。 レベル16ですね。次に出てくるのが 同じくレベル16のマダーつぼみですね。 倒せば終わりです。 これでサイドミッション19戦術合戦攻略 ですね。お疲れ様でした。サイド ミッション20。俺の木の実は俺んの実 ですね。こちら攻略していきましょう。 ま、この人と千さんと戦うだけなんです けどね。じゃ、戦っていきましょうか。で 、最初に出てくるのがレベル22の チルットですね。次に出てくるのがレベル 22の朝なんですね。 2体倒せばクリアですね。 これでサイドミッション20。俺の木の実 はオレンの身をクリアですね。お疲れ様 でした。サイドミッション21美術館の 古風来ですね。1匹目まずここにいますね 。このルカリオの銅像のすぐ裏にまず1匹 いました。 で、この妖精の隠れ里のような街っていう ね、絵の左にですね、ここ上に上がる階段 のとこにもう1匹2匹目がいましたね。 入り口から右手側の階段上がってすぐの ところここに1匹いますね。頭にくっつい てますね。フライがで、この2階のこの 掛け軸とかいっぱい並んでるところですね 。ここにも小いますね。 4匹目。5匹目と6匹目がこの 567掘にいますね。2階のおこの分かり ますかね?ま、この広いスペースここに5 。 それとこの同じエリアのですね。こっちに も6匹目で、この1番奥の何でしょう? この建物みたいなやつの中に7匹目がい ますね。 で、このディアルがパルキアの銅像の間 ですね。この壁画の前に堂々と1匹います ね。これで8匹ですね。 この2階のボールがいっぱい並んでる ところですね。ここに1匹います。これが 9匹目ですね。 で、2階のこのなんて言うんでしょう? この街の模型みたいなとこに10匹ですね 。10匹目がいます。で、10匹目がこの 街の模型のすぐ横のソファーの上に10匹 目がいますね。で、入り口行って左手側の 階段のね、この踊り場1階と2階の間にも 最後1匹いました。これで12匹目ですね 。これでサイドミッション21美術館の 古風をクリアですね。お疲れ様でした。 始まる条件は不明ですが、ポケモン センターでポケモン回復した瞬間にサイド ミッション22もみじのお願いというのが 発生しました。研究所に行くとこの不思議 1影銭ガの中から1匹言われるんで1匹 選びましょう。1匹選べばクリアですね。 お疲れ様でした。 サイドミッション23ホローベーターの 自中2話というミッションですね。こちら 攻略していきます。ま、目の前にいるこの ね、巣に住んでるポケモンを倒してくれ みたいな依頼ですね。調べてみると ホルードとの戦闘になりますね。これが レベルがいくつだろう。 で、レベルが28ですね。ま、だからこれ ぐらいに勝てればオッケーですね。 はい。お疲れ様でした。サイドミッション 23ホロベーターの地中にはクリアですね 。 サイドミッション24KCと遊びたいです ね。Kシー捕まえてきてくれたらリオルと 交換してくれるっていうね、このボンド 少年ですね。じゃ、KC捕まえていき ましょう。KCは結構いろんなとこで出る んですが、1番捕まえやすいのはここかな と。ワイルドゾーン5かなと思います。 ワイルドゾーン5にファストトラベルし たらここの入り口からスタートするんで 入って左行きましょう。 で、 そこの建物の裏からですね、上に上がれる んで、こっち行きます。 で、ここのはしごを上がっていきます。 そうすると 上がったところにケ、そこに見えます でしょうか?ケ士がいますね。今後ろ向け てるんで。ほんで、あ、こっちもいちゃい ましたね。ま、いいや。うん。捕まえられ ましたね。オッケーです。捕まえた ケーシーをですね、 こんな感じで差し出してあげればオッケー です。ま、これ捕まえたやつじゃないけど 、まあまあ何でもいいでしょう。差し出せ ばオッケーです。はい、これでサイド ミッション24KCと遊びたいクリアです ね。お疲れ様でした。サイドミッション 25カフェのお客はヤブクロンですね。 こちら攻略していきます。ま、この ゴミ捨てに到着するだけでクリアですかね 。はい。サイドミッション25カフェのお 客はヤブクロンクリアですね。簡単ですね 。お疲れ様でした。 サイドミッション26。四シコの炎よ 燃え上がれを攻略していきます。この レベル30の四シコを倒さなきゃいけない ですね。結構強いすね、レベルが。2体目 がレベル30のヘルガーですね。で、3体 目がドンメルのレベルが30ですね。この 3体を倒せばクリアですね。サイド ミッション26シ子のほどよ。燃え上がれ 。クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション27。化石から蘇える ポケモンを攻略していきます。お金を 2万円渡されるのでこの顎の化石かヒレの 化石どちらかを買って研究員に渡せば クリアですね。ちなみに顎の化石を渡すと チゴラスが手に入ります。で、こっちの ヒレの化石を渡すとアマルスが手に入り ます。ま、ちょっとね、調べてみるといい んじゃないでしょうか。どっちが好みかね 、調べてみてください。 今回ヒレの化石渡したんでアムラス アマルスがもらえました。お疲れ様でした 。これでサイドミッション27から蘇える ポケモンクリアですね。サイドミッション 28ノーマルタイプ最強というミッション ですね。ノーマルタイプを出していきそう なんで、じゃ、こっちは格闘用意していき ましょうか。え、まず最初にレベル29の タぶネが出てきますね。 で、次があ、レベル29のミルホックです ね。で、次がレベル30のミミロップです ね。 はい。これでサイドミッション28 ノーマルタイプ最強を攻略できました。お 疲れ様でした。 サイドミッション29戦いのフルコース1 つですね。このレストランド普通で カウンターに話しかければサイド ミッション受けられますので進めていき ましょう。3連戦3人のトレーナーと戦う みたいですね。で、最初の天さんが ヤナップレベル30出してきますね。 で、次に出してくるのが メイクルのレベルが 30ですね。 はい、これで1人目オッケーですね。 2人目の竜ジさんが出てくるのがヒアップ ですね。このヒアップのレベルが 30ですね。 で、次がキバニアのレベルが これも30ですね。 次がバオップですね。レベルが30です。 で、次最後なんだろうな。 しシコですね。レベルが多分30かな? これも30ですね。 これで3人合計6体倒せばサイド ミッション29。戦いのフルコース1つ クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション30。この目で見たい メガバクーダーですね。こちら攻略して いきます。メインミッション12の暴走 メガバグーダを倒せていればですね、 クリアできていればこのバクーダナイト 持ってるはずなんでこいつにね爆ない ナイト持たせてあげましょう。これで準備 はオッケーですね。バウーダー持ってない よって方はこのワイルドゾーン8で ドンメルを捕まえましょう。 マップ中央からや北頭に右上ですね。北東の位置にワイルドゾーン 8 があるんでここに入ってですね。ドンメルましたね。こいつ適当に捕まえましょうか。 運が良ければこのワイルドゾーン 8 にバクーダーいることもありますね。進化させるのが面倒だったらこいつを捕まえてもいいかもしれないですけど結構強いんでね。頑張りましょう。 で、ドンメルがレベル33になればですね 、マクーダに進化しますんで、ま、捕まえ たドンメルをね、適当にレベル上げて、ま 、めどくさかったら雨とか与えてですね。 で、進化させましょう。 で、爆弾ナイト持たせた爆弾を手持ちに 入れて、この芸術家の萌えみさんと戦って いきましょう。 で、メガ進化させればいいわけですね、 爆弾を。 で、死がさせましょう。で、相手の萌み さんはこっちにバクーダを指定しておき ながら弱点つける地面タイプとか水タイプ ばっちり揃えてくるんでね、最初はレベル 35のミルホッグ出していきますね。で、 萌えみさん結構ずるいんでね、また次も 地面タイプ出してくるんで、もう1回出し てメガ進化させれば要件クリアなんで、 楽ー引っ込めちゃいましょう。で、適当に 手持ちの他のポケモンで倒しちゃっ てオッケーです。 最後も水タイプ入ってるサメ肌ですね。 ずるいですね。 で、これクリアすると新しい色のカラー コンタクトがもらえますね。メランメラと メロメロの2種類がもらえます。 サイドミッション30。この目で見たい メガバクーダークリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション31。この目で見たい メガ闇ラミですね。こちらの攻略を解説し ていきます。闇らの居場所がですね、この ワイルドゾーン9にいます。マップの西の 方ですね。で、普通にここにファスト トラベルした直後の目の前の入り口に入っ てですね、ここ右に曲がったらすぐいると 思います。で、結構捕獲難度というか、 捕獲率が低い。結構捕まえづらいので、 後ろからしっかり近づくか、 ま、戦って倒すぐらいの気持ちでいかない といきなりこう目の前出てってぶつけても 捕まえにくいと思います。で、結構高性能 なボールもね、持ってくといいんじゃない かなと思います。で、これで捕まえられる んじゃないかな。 はい。これで捕まえることができました。 マップの中央からこの11時の方向ですね 。この通りにクエサー車あるんで、まず ここ行ってですね、ナイトストーン手に 入れましょうか。こん中でですね、 クエサー車のここの受付でね、メガカ かけラとこの 闇ラミナイトですね、こちら交換していき ましょう。 あとは闇らみナイトを持たせた闇らみをね 、手持ちに入れて話しかけて戦闘ですね。 で、ま、これを見せるだけでいいので、別 に育ててなくてもですね、他のポケモンで 戦って倒しちゃえばいいかなと思います。 だから1回とりあえず進化見せましょう。 まず戦闘開始したらいきなりこれでいいと 思います。そしたらもうあとは闇らみを 引っ込めようが他のポケモンで敵を倒そう が全然問題ないんでこんな感じで戦って いきましょう。 で、まずレベル35のミルホックですね。 2体目がバルビルですね。レベルが35 ですね。 で、最後がレベル35の メレシーですね。で、これ攻略すると カラーコンタクトのキラキラとダークがね 、追加されます。これでサイドミッション 31。この目で見たい目がヤミラミですね 。クリアしました。お疲れ様でした。 サイドミッション32。この目で見たい メガチャーレムですね。こちら攻略して いきます。で、メガチャーレムに進化する ためのチャーレムナイトですね。ここの マップの南にある石屋で売ってます。ここ ですね。ここの これですね。5万円もしますね。 サナンはですね、ここのワイルドゾーン6 に移動すると ここの移動して入って で ここの網に囲まれたコートみたいなとこの 中にいますんで、ま、こいつがね、レベル 大体20前後で朝なんがいるんで、まずは こいつを捕まえましょう。たまに目が光っ た。親分もいるんですけど、そいつだっ たらレベル30超えなんで進化させるのも 楽かもしれないですね。ちょっと捕まえる のは大変ですが。朝なレベル37まで 育てることができたらですね、早速進化さ せていきましょう。で、チャレムに進化し たらですね、この持ち物でチャーレム ナイトですね、こいつ持たせましょう。 これだとは萌えみさんにね、メガ チャーレム見せればオッケー。え、まず 最初出てくるのがレベル35の ミルフォックですね。で、今までの戦闘も そうでしたけども、1回この進化した チャーレムをメガ進化したチャーレムを 見せればいいだけなんで、別にこのメガ チャーラムで戦い続ける必要もないすね。 別にこれで1回出してもう別に気が変わっ たらすぐに変えちゃってもオッケーです。 はい。てか技をちゃんと入れ替えるの忘れ てるんで、え、なんか強い技を覚えてない ですね。ちょっとめんどくさいですね。で 、2体目はレベル35のワルビルですね。 3体目がレベル35のニオニクスですね。 ちょっと相性悪そうなんで変えちゃい ましょうか。3体倒したらですね、この カラーコンタクトの色にモンスターボール とサイバーが追加されるという感じですね 。これでミッションもクリアかなという ところですね。サイドミッション32。 この目で見たいメガチャーレムクリアです ね。お疲れ様でした。 サイドミッション33コイキングの大きさ 比べというミッションですね。こちらを 攻略していきます。このミッションの目的 は依頼主のハネルさんに大きいコイキング を見せることなんですが、大きい コイキングの居場所なんですけど、この ワイルドゾーン2のですね、この東側、 ここの水辺、実はここにある岩を格闘 タイプの技で壊したらですね、ここ普通に 徒歩で渡れるんですよね。僕これ気づくの にめちゃめちゃ時間かかりました。ここ 気づかないすよね、こんなのね。で、渡っ たらそこにコイキングがいます。あれです ね。ま、これがいわゆる親分のね、 コイキングなんで、ま、こいつ、ま、倒し てもいいですし、ま、普通にボール投げて もどうやら捕まえやすさマックスなんで 捕まえてしまいましょう。はい、これで 捕まえることができました。コイキング レベル31ですね。なんでギャルドスに なってないんだろう。捕まえたコイキング を依頼主のハネルさんに見せればオッケー 。はい、これでサイドミッション33 コイキングの大きさ比べクリアですね。お 疲れ様でした。サイドミッション34 ダメージを減らす壁の技の攻略を解説して いきます。で、まず最初出てくるのが ユンゲラーのレベル30ですね。これを 倒していきます。次がビビオンのレベル 30ですね。こいつも倒していきましょう 。で、この2体のポケモン倒せばサイド ミッション34ダメージを減らす技の壁 クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション35ヨガマスターのお 導きですね。こちらを攻略していきます。 で、なんか謎解きみたいになってました けど結論を言うとこのワイルドゾーン3に います。このワイルドゾーン3にまず ファストトラベルしたら中入ってで、この 左側に建物見えますね。ここに入っていき ます。 で、この先上に上がれるようになってるん で、こっから上に上がって はい。ここにいますね。この人に 話しかければ進行します。これでサイド ミッション35ヨガマスターのお導き クリアですね。お疲れ様でした。場所さえ 分かれば簡単ですね。 サイドミッション36仲良しファイトです ね。攻略していきます。最初に出てくるの がピッピのレベルが34ですね。攻略して いきましょう。 で、こいつ倒すと次出てくるのが ミミロップのレベルが 35ですね。 これ倒せばクリアですね。 これでサイドミッション36仲良し ファイトクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション37亀テボートですね。 か、こいつを攻略していきましょう。 亀テて5体と対戦なんで、まとめてね、 同時に対戦なんでこういう字鳴らしとか こういう巻き込める系の技がいいかもしん ないすね。砂地獄とかね。こうやって まとめて攻撃できると楽だと思います。お 疲れ様でした。サイドミッション37亀テ ボード。これでクリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション38変化技で有利に行く 勢を攻略していきます。で、まず左の有利 さんから戦っていきましょうか。 まず最初に出てきたのがリオルですね。で 、次が朝なんですね。レベルが36ですね 。 で、ユ利さん倒したんで、今度はデフリ さんを攻略していきましょう。で、最初出 てくるのがレベル36のアリアドスですね 。で、これ倒したら次出てくるのが アーボックのレベルが 36ですね。こいつも倒しちゃいましょう 。はい。これで2人倒せばサイド ミッション38。変化技で有利に行くぜ。 攻略ですね。お疲れ様でした。 サイドミッション39ヤドンとヤドンで 交換希望ですね、攻略していきましょう。 で、このガラルのヤドンをですね、ま、 くれるわけですね。こっちは普通のヤドン を差し出せばいいという感じですね。 ヤドンはですね、ワイルドゾーン10にい ます。ワイルドゾーン10にファスト トラベルするとここの左側のね、入り口 からスタートするんですが、もうすぐ目の 前に宿いますね。うん。この宿にじゃあ 近づいて後ろからボールでも投げてやり ましょう。 これで捕まえられるかな?はい、これで 捕まえられました。あとはこれをね、交換 に差し出せばオッケーという感じですね。 はい。これでサイドミッション39。 ヤドンとヤドンで交換希望ですね。お疲れ 様でした。 サイドミッション40電力不足の ホロベーターの攻略を解説していきます。 ま、このホロベーターに電気技当てるだけ でいいんですけどね。例えば分かりやすい ところで言うと、例えばこのワイルド ゾーン1のピチューとかでもいいですし、 そうだな、ワイルドゾーン 3のピカチュウとかでもいいですね。ここ のお電気タイプのポケモン捕まえてきて で ここでですね ショック。 これで クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション41トラップ設置にご 用人というミッションですね。こちら攻略 していきます。 まず最初に出てくるのがレベルあ、消え ちゃった。イワークでしたよね。ま、 バウーダに変えてきたんで、じゃあこっち も変えましょう。で、バウーダレベル36 ですね。で、次がイワークのこれがレベル 36ですね。 で、最後ダストダスのこれレベルが37 ですね。 この3体を倒せばクリアですね。お疲れ様 でした。巻きもらえますね。サイド ミッション42。私はフェアリータイプ 押しの攻略していきましょう。で、 おそらく、ま、フェアリータイプ出して くると思うんで、ま、鋼タイプとか毒 タイプ準備して戦っていくといいかなと 思います。で、最初の敵がレベル36のP ですね。で、2体目の敵がレベル36の ペロッパフですね。で、最後3体目が シュシュップでレベルが36ですね。これ 倒せば終わりです。 この3体倒せばサイドミッション42。私 はフェアリータイプ惜しいクリアですね。 お疲れ様でした。 サイドミッション43大迷惑なビードル ですね。こちら攻略していきます。昼間に しかこの親分ビードル出ないって話なんで 、ま、もしね、夜だったらベンチで休んで また昼間に訪れてみましょう。分かり やすいとこにビードルいるんでね、これで 戦闘していけばいいと思います。この ビードルのレベルが45ですね。結構強い ですね。ビードルとはいえ強いけどま、で もBですね。で、倒したらこんな感じで 捕まえてもオッケーみたいですね。 これでサイドミッション43大迷惑な ビードルクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション44かぐバニプッチの雪 ですね。攻略していきます。バニプッチは ですね、このマップの南にあるワイルド ゾーン12の中にいますので中入ってです ね。で、割と入ってすぐ見つけることが できると思うんでこいつ捕まえちゃい ましょう。 で、手持ちに入れたバニープッチを見せれ ばこんな感じでサイドミッション44 かぐわ式バニープッチの雪クリアですね。 お疲れ様でした。 サイドミッション45真面目な整備員です ね。こちら攻略していきます。整備員に 飲み物を渡さなきゃいけないわけなんです が、購入できる場所はこの宮駅の横などに あるこういう売店ですね。ここでですね、 この美味しい水、サイコソーダ、ミックス 、ま、1番安い美味しい水でいいと思い ます。これ購入して渡せばオッケーです。 これでサイドミッション45。真面目な 整備員クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション46ピジョットたちは空 を飛ぶを攻略していきましょう。 ピジョットが出てくるって分かってるん だったら、ま、岩とかね、え、ま、電気と か使えるようなポケモン出しとくといいか なと思います。で、最初に出てきたポッポ がレベル41ですね。 で、次がピジョンのレベルが42ですね。 で、最後ピジョットレベル43ですね。 毎回空を飛ぶをしてくる。この3体倒せば サイドミッション46。ピジョットたちは 空を飛ぶクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション47目指せ トリミアントリマー ですね。こちら攻略していきます。 ワイルドゾーン8にモグリがいます。この モグ龍はですね、最初から切り裂覚えてる んで、もし持ってなかったらですね、 こいつを適当に捕まえて持っていけばです ね、すぐクリアできちゃうんじゃないかな と思います。あとは切り柵を見せれば サイドミッション47目指せトリミアン トリマークリアですね。お疲れ様でした。 これクリアするとこの場所でトリミアン トリマーのお店が開きます。サイド ミッション48ガンジ絡メの男ですね。 こちらを解説していきます。で、技 当てようとするとですね、メニュー開いて 技の威力確認しろって言われるんですよね 。だからおそらくこのですね、威力いく つっていうね、ここを多分見てるんだと 思います。で、色々試したんですけど、 威力90の10万ボだとダメだって言わ れるんで、威力100の地震が出たらこれ でクリアできました。これでサイド ミッション48ガ字ガラメの男クリアです ね。お疲れ様でした。 サイドミッション49攻撃して回復する 作戦ですね。攻略していきましょう。まず 最初に出てくるのがレベル43の アリアードスですね。次がレベル43の ボクレーですね。で、3体目がロゼリアの レベルが44ですね。これで最後ですね。 これでサイドミッション49。攻撃して 回復する作戦クリアですね。お疲れ様でし た。サイドミッション50職務質問いい ですかね。攻略していきましょう。で、お 回りさんと戦闘ですね。出てくる ライボルトがレベル40ですね。で、次出 てくるルカリオもレベル40ですね。この 2体倒せばサイドミッション50。職務 質問いかがですか?攻略ですね。お疲れ様 でした。サイドミッション51。花と踊る フラエッテたちを攻略していきましょう。 で、フらって5体と同時に戦うわけです けど、ま、範囲攻撃的なやつがいいかなと 思って地信を 倒しきんないすね。 当たったやつは倒れてんのかな? もう1回自信で終わりかな?こんな感じが いいですね。これでサイドミッション51 。花と踊るフラエってたち攻略ですね。お 疲れ様でした。で、ヘアサロンのヘア カラーに給色のパステルカラーが追加され たということですね。 サイドミッション52カチドンメルですね 。激アの炎タイプの技を当てるっていう 条件なんですけど、リザードンが技の威力 90の火炎放射を覚えてたんで、火炎放射 当てたらこれでクリアできちゃいましたね 。 あとは例えばワイルドゾーン1にいるやマ 育ててフレアドライブを覚えさせたりとか 、あとはこのワイルドゾーン8にいるです ね、この爆ダーレベル40ね、40前後で 親分出てきますんで、これ育てて、ま、 レベル46で火炎放射覚えさせてもいいか なと思います。これでサイドミッション 52カチこちドンメルクリアですね。お 疲れ様でした。サイドミッション531番 しびれるしびールですね。こちら解説して いきましょう。出してくるポケモンは レベル44のシビールが3体ですね。地弁 技とか当てちゃえば楽勝だと思います。 シビール3体倒すとサイドミッション53 。1番しびれるシビールクリアですね。お 疲れ様でした。 サイドミッション54気合いを貯めろです ね。攻略していきましょう。まず最初に出 てくるのがレベル44のスピアーですね。 で、次に出てくるのがレベル44の サメ肌ダーですね。で、3体目がレベル 44のストライクですね。この3体倒せば サイドミッション54気合いをクリアです ね。お疲れ様でした。サイドミッション 55。なんだこれ?同毛海魚か?同盟 海業魚キバニアの攻略をしていきます。 キバニアはこのワイルドゾーン10にいる ので捕まえていきましょう。こんな感じで 捕まえてしまいましょう。 あとはキバニアを監督に見せれば同盟開業 キバニアクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション56格闘物りで叩けば 治るとのことなので例えば物語序盤で入手 することになる曰崎なんかはね格闘物です ね。こんな感じで攻撃すればクリアですね 。サイドミッション56格闘物理で叩けば 治るクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション57バーダと新ネスです ね。攻略していきます。で、地下を進んだ 先でこのレベル44のバクーダとね、戦闘 になります。バクーダ1体倒せばサイド ミッション57バーダと新ビジネスクリア ですね。お疲れ様でした。 サイドミッション58守るよりも見切り たいを攻略していきましょう。 最初に出てくんのがレベル45のリオル ですね。 で、2体目がレベル45のゴーリキですね 。3体目がレベル46のチャーレムですね 。これで3体倒せばサイドミッション58 守るよりも見切りたいクリアですね。お 疲れ様でした。 サイドミッション59ルチャブルリベンジ ですね。攻略していきましょう。で、この ルチャブルと戦うわけですが、レベルが 45ですね。で、このルチャブル1体倒せ ばサイドミッション59。ルチャップル リベンジクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション60。戦いのフルコース 2つですね。レストラン2流でね、受ける ことができます。まず1人目の1体目が レベル45のピジョットですね。1人目の 2体目がファイアローですね。レベル45 ですね。1人目の3体目がレベル45の チルタリスですね。2人目の1体目が イワークですね。2人目の2体目が カメノデスのレベル45ですね。 2人目の3体目、え、がレベル45の ボスコドラーですね。 3人目の1体目がレベル45のロゼリア ですね。2体目が45レベル45のうつ ボットですね。で、3体目がレベル45の 雪王ですね。4人目の1体目がデリバード ですね。4人目の1体目はデリバードの レベル45ですね。2体目がレベル45の クレベスですね。で、4人目の3体目が レベル45の鬼氷ですね。 5人目の1体目がフーリンですね。 レベル45ですね。で、2体目がレベル 45のヤドランですね。で、5人目の3体 目がレベル45のエルレイドですね。これ ら5人、3体、15体ですね。みんな倒す とこんな感じでクリアになります。お疲れ 様でした。サイドミッション61 お気に入りのホロベーターですね。 話しかけたら戦闘ですね。プラス1体目が レベル45のヤブクロンですね。2体目が レベル45のロゼリアですね。3体目が レベル46のクートですね。この3体倒せ ばサイドミッション61。お気に入りの ホロベータークリアですね。お疲れ様でし た。サイドミッション62目指せ腕 トリミアントリマー ですね。攻略していきましょう。ワイルド ゾーン5にですね。最初から葉っぱ カッターを覚えたまだツボもいるんで、 これを捕まえてあげるんがいいんじゃない かなと思います。これをクリアするとね、 新しいカットが増えます。で、サイト ミッション62目指せスゴーデトリミアン トリマークリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション63XLサイズの55と ですね、攻略していきましょう。ま、1番 簡単かと思われる方法を紹介すると、この ワイルドゾーン12でですね、この親分 以外の8種類のポケモン全部捕まえると この8種類が低確率でこんな感じで親分に なってることがあるんで、これをね 捕まえるのが1番楽じゃないかなと思い ます。おすめの手順を紹介します。まずは このワイルドゾーン12の8種類捕まえ たらファストトラベルしてで、中に入っ たらですね、入ってすぐ左この位置にまず 55が1体いるんで、これが親分じゃない か確認します。こいつですね。で、次に まっすぐ駆け抜けてった時にここにもう1 体合トがいるんで、こいつも親分じゃない か確認して親分じゃなかったら、ま、発見 された状態解除するために一旦こっから出 たりしてですね。で、もう1回ここに ファストトラベルするとで、またここに 入り口戻ってくるんで以下繰り返しという ことですね。これをやってくうちに、ま、 低確率ではあるんですけども、55とが 親ぶになってることがあるんで、こうやっ てチェックしながらね、何回かやってみて ください。これでサイドミッション63 XLサイズの55クリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション064右ですね。こちら 攻略していきましょう。で、雨が降ったら 話しかけると戦うことができるんで、これ でね、今雨降ってるんで行きましょう。1 体目がレベル45のクズモですね。2体目 がレベル45のブロスターですね。3体目 がレベル46のヤドキングですね。この3 体倒せばサイドミッション64。右点結構 クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション65とあるマションの 異変ですね。こちら攻略していきましょう 。で、この目の前にあるはしご登ればいい わけですね。で、イベント進行した先で レベル45のデンネと戦うことになります ね。こいつを倒していきましょう。で、 デンネ倒せばサイドミッション65とある マションの異変クリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション66影坊主との共同操作 ですね。攻略していきましょう。ベンチ などで休んで時間帯を夜に変えてから ワイルドゾーン7に来ればですね、割と 簡単に影坊主見つかるんじゃないかなと 思います。あとは影坊主渡せばちょっとし たイベントの後にサイドミッション66 影坊主との共同操作おしまいですね。お 疲れ様でした。サイドミッション67 ニンフィア癒しの配達員ですね。攻略して いきましょう。1つ目の争いはですね、 ここをスタート地点から左向いてこっち ですね。ここに1組まず争ってるのがい ますね。 2件目の争いはですね、今画面中央に スタート地点のニーフィアがいますね。 そっからこっちの階段を登って橋の上です ね。ここで争ってる人たちいますね。 そこの真ん中にいるのがニーフィアでこっ から振り向いたところここにね争いを来て ますね。3軒目。4軒目そこにいるのが 真ん中にいるのがニンフィアでこっち行っ たとこですね。ここで4軒目の争いが起き てます。で、5軒目最後の争いがここに今 ニーフィアいますね。すぐ目の前ここです 。この5組に話しかければ特に戦闘もなく サイドミッション67ニンフィア癒しの 配達員クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション68食べ残しの使い方 ですね。攻略していきましょう。まず戦闘 1件目がフォルードレベル48ですね。2 体目がイワークのレベル48ですね。3体 目がレベル49のカバルドンですね。この 3体を倒せばサイドミッション68。 食べ残しの使い方攻略ですね。お疲れ様 でした。サイドミッション69思い出の スカイバトルですね。攻略していき ましょう。最初のポケモンがレベル47の オンですね。2体目がレベル47の ファイアローですね。3体目がレベル48 のチルタリスですね。この3体倒せば サイドミッション69。思い出のスカイ バトルクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション70最強はどっちやです ね。攻略していきましょう。手持ちを1匹 にしてこの鬼氷とアーボックとですね、1 対1でそれぞれ戦ってくって感じですね。 1戦目のアーボックはレベル45ですね。 1戦目のアーボックと2戦目の鬼ゴ氷ゴり との間にはポケモン入れ替えても大丈夫 みたいですね。 この2人を倒せばサイドミッション70。 最強はドッアクリアですね。お疲れ様でし た。 サイドミッション71 な何て読むんだろう?抗が の 赤めの監視者ミルホックですかね。攻略し ていきましょう。話しかけると戦闘が 始まってレベル50の親分ミルホックです ね。こいつを頑張って倒していきましょう 。捕まえてもいいみたいですね。ミル ホック1体倒せば、あ、え、サイド ミッション71赤めかな?赤めの監視者 ミルホッククリアですね。お疲れ様でした 。サイドミッション72ガラルの真を探せ ですね。攻略していきましょう。で、 ガラルマ許の居場所なんですけど、まず このワイルドゾーン11にファスト トラベルしたらですね、中入って こっちに進んでください。 で、この奥にですね、モンスターボール みたいなのが落ちてるんですよ。 これですね。ここに近づけばこれがマです ね。このミッションの最後にガラルマッキ がもらえます。これでクリアですね。 サイドミッション70にガラルドマを探せ クリアです。お疲れ様でした。 サイドミッション73戦いのフルコース 回る夢ですね。攻略していきましょう。1 戦目はレベルがいくつだ、これ。 え、50の3体まとめて戦うんすね。 ビビオンアリアドスピアーですね。みんな 虫タイプなんで焼き払っちゃいましょう。 次はまたレベル50でエモンガチデデンネ ですね。 3戦目がクレフィー、ハッサム、ルカリオ の3体ですね。鋼が共通ですね。 4戦目はパンプ、オーロット、シャンデラ の3体ですね。ゴーストタイプですね。 最後5戦目はシャワーズブースター サンダースの3体ですね。今度はちょっと タイプがバラバラで厄介ですね。合計15 体ですね。5000勝ち抜くとサイド ミッション73。戦いのフルコース回る夢 クリアですね。お疲れ様でした。サイド ミッション74でリバードパニックですね 。攻略していきましょう。これ受けると いきなり野生のダストダスト戦闘になるん で準備しときましょう。レベル50ですね 。捕まえることもできるみたい。 で、ダストダスを捕まえるか倒せばサイド ミッション74デリバードパニッククリア ですね。お疲れ様でした。サイド ミッション75一風変わったポケモンたち ですね。攻略していきましょう。最初に出 てくるのがガラルヤドランですね。こいつ はタイプが毒エスパーなので弱点は地面と ゴーストと悪タイプですね。次に出てくる のがヤドキングのガラルの姿ですね。これ がやっぱり同じようにレベル50で エスパー毒タイプなんで弱点は地面 ゴースト悪の3つですね。この2体を倒せ ばサイドミッション75。一風変わった ポケモンたちクリアですね。お疲れ様でし た。 サイドミッション76メガ進化の先生です ね。攻略していきましょう。で、質問が いくつか飛んできます。メガ進化に必要 ない石ってなんて名前でこれはメガ ストーンですね。シビルドンの メガストーンの名前はシビルドナイトなの でこれですね。1番上ですね。え、メガ 進化で技も強くなるって聞いたんだけど それってどんな名前で呼ばれてるの答えは これは技プラスですね。メガ進化すると タイプが変わるポケモンもいるんだって メガ進化使いさん知ってるるって言って これメガ電流が変わるんでメガ電流ですね 。で、最後の質問メガ進化使いさんはどの メガ進化が1番強いと思う?で、これは 好きなものを選んでオッケーらしいですね 。 この5問回答してあげるとサイド ミッション76メガ進化の生成クリアです ね。お疲れ様でした。 サイドミッション77。絶対に捕まらない クートですね。こちら攻略していき ましょう。このミッションの条件はですね 、この異様に捕獲難易度の高いレベル52 のクートを捕まえればクリアですね。で、 色々試したんですけどリピートボールを 1度他の口と捕まえた状態で投げ るっていうのが1番捕獲率が高いみたいな ので、1度他の場所で口と捕まえてから リピートボール投げつけてやるのが1番 いいかなと思います。リピートボールの 効果を説明しておくと、捕まえたことの あるポケモンが捕まえやすくなるっていう ボールですね。リピートボールは玉やに 売ってます。この中心からマップの11時 の方向にずっといたとこですね。ここに あるお店に1個1000円でリピート ボール売ってますね。通常のクートの居 場所はこのワイルドゾーン9のですね、 この北製左上の入り口から入とこの入って すぐのところによくいるんでね。こいつを 捕まえてもらうといいんじゃないかなと 思います。一度普通の口と捕まえて リピートボールの効果が上がった状態でね 、このサブクエストの目的のクーを捕まえ たらいいかなと思います。 ちなみに失敗したらどうなるのかなと思っ て興味本位で1回もボール投げずにわざと 失敗してみたんですが、この場合もう1度 挑戦できるみたいなんでそんなに身構えず 気楽に挑戦してもらえればなと思います。 これで捕まえればサイドミッション77。 絶対に捕まらない。クーとクリアですね。 お疲れ様でした。サイドミッション78 か具マイカの隅ですね。攻略していき ましょう。ま以下はですね、ワイルド ゾーン11に夜に来るとこの川の中のどっ かにいるんでね、ま、捕まえてみたらいい んじゃないかなと思います。 これで捕まえた満カ見せればサイド ミッション78か具満下の隅クリアですね 。お疲れ様でした。 サイドミッション79予備を振るで運任せ を攻略していきます。1体目の敵はレベル 51のピッピですね。2体目もピッピで レベルも同じ51ですね。3体目が ピクシーでレベルが52ですね。この3匹 のポケモン倒せばサイドミッション79。 指を振るで運任せクリアですね。お疲れ様 でした。サイドミッション80バチバチの 縄張り争いですね。レベル52の ライボルトと電流がですね、こんな感じで 同時に戦うことになるんで、こいつらを 倒せばクリアですね。これでサイド ミッション80バチバチの縄張り争い クリアですね。お疲れ様でした。サイド ミッション81運び屋ですね。攻略して いきましょう。かけると戦闘開始でまず 相手の1体目がレベル50目のボス 5ドラーですね。相手の2体目がレベル 52の雪の王ですね。で、最後敵の3体目 がレベル52のカバルドンですね。 この3体倒せばサイドミッション81。 運び屋チムクリアですね。お疲れ様でした 。サイドミッション82。腕っ砲の水鉄砲 ですね。攻略していきましょう。水鉄砲を 覚えるポケモンはたくさんいますが、 例えばワイルドゾーン11にいる腕砲 なんかもそうですね、昼間に来ればいつで も捕まえることができるかなと思います。 ここで捕まえた腕砲は最初に使える4つの 技の中に水鉄砲が入ってないんで入れ替え て使えるようにしてやる必要があります。 あとはあの汚れを水鉄砲で落としてやれば サイドミッション82腕っ砲の水鉄砲 クリアですね。お疲れ様でした。サイド ミッション83。1月の切れ味ですね。 こちら攻略していきましょう。この クエストを受けられるようになった時点で はまだサナギラス直接捕まえられないんで ヨギラスを進化させる必要があります。で 、ヨギラスはじゃあどこにいるかって言う とこのワイルドゾーン15の屋上にいるん ですけど屋上の行き方がちょっと特殊な 入り口で屋上から入んなきゃいけないんで まずマップの中央から1時の方向この ポケモンセンターイベールとかがある並び ですね。そのここの位置にですね、 ホロベーターがあるので、まずここを 上がっていきます。で、上がって左向い たらこの雲の巣の橋があるんで、これを 攻撃して橋作って渡っていくと。そうする とこの入り口ですね、屋上からの入り口に 入ったところにここにヨギラスがいますの で、捕まえてあげるといいかなと思います 。ヨギラスはレベル30でサナギラスに 進化するんで、もう捕まえた時点ですぐに 進化させることができます。こいつで戦っ ていきましょう。さすがに捕まえた ばっかりのレベル43のままだと少し工夫 しないと勝てないんで、まず持ち物として この柔らかい砂を持たせましょう。 柔らかい砂を入手するためにはですね、 このマップの南の方ポケモン研究所の少し 北にあるホロベーターの前で受けられる サイドミッション23ホロベーターの地中 にはっていうサブミッションクリアすると 柔らかい砂がもらえます。で、次に技なん ですけど岩タイプは効果が今1つなんで 地面タイプと悪タイプの技で固めていき たいと思います。で、鉄壁の代わりに 砂地獄を入れます。で、守るの技マシンを 使ってやって、で、このストーンエッジの 代わりにね、守るを覚えさせます。守るの 技マシンは、もみじリサーチをレベル4 まで進めていればもらえています。 よっぽどサボってなければ持ってると思い ます。で、技構成は砂地獄地震守る神砕に なりますね。神砕くは使いません。相手の 1月がレベル53なんでね、工夫しないと 勝てません。まず初手守るでアイアン ヘッドを守っていきます。で、次に砂地獄 地震神砕くと打っていきます。ここまで 体力が減ったら2発目のアイアンヘッドを もらう前にですね、体力をアイテムで回復 します。これ回復しないとやられてしまい ますね。あとはもう1発技を入れるか 砂地獄の一続ダメージが敵に入ってこれで 倒せましたね。お疲れ様でした。サイド ミッション83。1月の切れ足。これで クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション84先手を打ってひま せるを攻略していきましょう。まず最初の 1体目がレベル52のサメハ肌ダーですね 。2体目がレベル52のアボックですね。 3体目がレベル53のギャラドスですね。 この3体倒せばサイドミッション84。 先手を打ってひませる攻略ですね。お疲れ 様でした。サイドミッション85人一ムの 行先に攻略していきましょう。で、 しばらくついていくと地下水道入ってく ことになるんで入っていきましょう。で、 下水道の1番奥まで行けば特に戦闘なども なくサイドミッション85人一ムの行末に クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション86庭を荒らした犯人は ですね、攻略していきましょう。この スタート地点からですね、この穴を辿どっ ていけば目的地につけるんで。で、結論 目的地どこかって言うと、このワイルド ゾーン10のですね、この南側、ここに たどり着くことができればですね、この穴 調べた時に物語が進行します。で、ここ 調べるとレベル54のモグ龍と戦闘になる ので、このモグ龍倒してスタート地点に 戻ればサイドミッション86。庭を荒らし た犯人はクリアですね。サイドミッション 87目指せ神業トリミアントリマーですね 。攻略していきましょう。サイコカッター はワイルドゾーン9にいるユンゲラーが 最初から覚えています。このワイルド ゾーン9にファストトラベルをしてこの目 の前の入り口から入ってですね、こっちに 行くとゆンゲラーがいます。 ここを抜けた先ですね。はい。ここにいる ゆンゲラーをま、捕まえてあげれば サイコッター覚えてますんで、持ってない 場合はね、こいつでいいんじゃないかなと 思います。これでトリミンゴの種類もまた お店のね。これでまたお店のトリミンゴの 種類もバリエーションも増えました。 サイドミッション87。目指せ神業 トリミアントリマークリアですね。お疲れ 様でした。サイドミッション88。初心者 タクシードライバーですね。で、 話しかけるとこの選択肢が強制的に ポケモンセンターローズしか出ないんで ここに向かえましょう。で、移動後にまた ね、戦闘になるみたいなんで話しかけて 戦闘していきましょう。 1体目がレベル53のエモンガーですね。 2体目がレベル53のドリズですね。3体 目がレベル54のミミロップですね。この 3体倒せばサイドミッション88。初心者 タクシードライバークリアですね。お疲れ 様でした。 サイドミッション89飛べおえエモンガー ですね。攻略していきましょう。しつこく 追いかけていくとレベル53のエモンガと 戦闘になります。ま、この後捕まえちゃっ てもいいかなと思います。 これでサイドミッション89飛べえ えモンガーをクリアですね。お疲れ様でし た。 サイドミッション90キット雪メはですね 攻略していきましょう。見失ったらマップ 開いてミッションリストからガイドを セットすればこんな感じでね、目的地まで またガイドがつくんでこうすると追いかけ やすくなります。 で、最後までついていくときっと雪目の子 はクリアですね。目覚めの石がもらえ るっていうイベントみたいでしたね。 サイドミッション91ドラゴンタイプで5 面遊ばせですね、攻略していきます。まず 1体目がレベル47のガバイトですね。 2体目がレベル48のコモルですね。3体 目がレベル49の白龍ですね。この3体 倒せばサイドミッション91ドラゴン タイプで5面遊ばせクリアですね。お疲れ 様でした。 サイドミッション924匹のダンバルを 攻略していきましょう。で、4匹の ダンバルをまとめて相手にしなきゃいけ ないんで、これをですね、例えば地震とか で一気に巻き込んじゃうのがいいんじゃ ないかなと思いますね。 この4匹を倒せばサイドミッション92。 4匹のダンバルクリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション93エレザードのお部屋 探しですね。攻略していきましょう。物件 の場所を解説します。まずはこのプリズム タワーの西にあるこのカフェ男前まで ファストトラベルしてもらえればいいかな と思います。で、ここの右向いたところに ですね。 で、少し進むと ここにはしごがありますね。ここを上がっ ていきます。 で、1番上まで上がるとですね、こんな 感じでムービーが流れてストーリーが進行 します。 これでサイドミッション93エレザードの お部屋探しクリアですね。お疲れ様でした 。 サイドミッション94戦いのフルコース 見つしですね。攻略していきましょう。 この時点で受けられるサイドミッションの 中ではぶっち切りで難しいのでストーリー とか他のサイドミッション進めてからこの サイドミッション攻略するのもいいかも しれないですね。後回しでいいと思います 。回復なしでトレーナー10人と10連戦 になります。で、1人当たり3体の ポケモン持ってるんで30体倒さなきゃ いけないですね。で、最初のトレーナーの ジョエルが毒使いでこっちが毒タイプか鋼 タイプじゃないと毒ドを打ってきます。で 、毒を直すのにアイテムも使えないんで 最初は毒タイプか鋼タイプのポケモン出し てこのジョエルさんのね最初の3連戦は毒 を受けないように立ち回るのがいいかなと 思います。最初に毒受けるともう終盤まで 毒治らないんで、そのまま最後まで 戦い抜くのはかなり厳しいですね。 まず1人目のトレーナー出してくるのが うつボットレベル55ですね。 2体目がダストダスですね。こいつも レベル55ですね。3体目がペンドラー レベル55ですね。 2人目のトレーナー。最初のポケモンは レベル55のバクーダですね。 で、次の2体目のポケモンがレベル55の ファイアローですね。 3体目が火炎エンジンですね。レベル55 ですね。 トレーナー3人目の1体目がメレシーです ね。リフレクター貼ってきますね。 トレーナー3人目の2体目がピクシーの レベル55ですね。 トレーナー3人目の3体目がサーナイト ですね。レベル55です。 4人目の1体目がクレベースですね。 4人目の2体目がレベル55の闇らみです ね。 3体目がレベル55のオンバーンですね。 5人目の1体目がガルーラですね。 レベル55です。 2体目がレベル55のハガネールですね。 3体目がゲガーのレベル55ですね。 6人目の1体目がハッサムですね。レベル 55ですね。 2体目がルカリオでレベルが55ですね。 3体目がギルガルドですね。レベル55 ですね。 7人目の1体目がプテラーですね。レベル 55ですね。 2体目がスターミーレベル55ですね。 3体目が雪メのレベル55ですね。 8人目の1体目がアーボックレベル55 ですね。 8人目の2体目が5のレベル55ですね。 8人目の3体目がロズレイドレベル55 ですね。 9人目の1体目がギャラドスですね。 9人目の2体目が海竜ですね。 9人目の3体目がドラミドロのレベル55 ですね。 最後10人目の1体目がですね、レベル 55のジジーロンですね。 こんな感じです。 10人目の2体目がエアームドですね。 最後3体目のこのバンギラスはレベル55 なんですがメガ進化してくるんでかなりね 。しっかり対策していきましょう。 無事トレーナーを10人抜きできれば サイドミッション94戦いのフルコース 見つクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション95呪いわれゴースト タイプですね。攻略していきましょう。で 、僕自身ゴーストタイプをあんまり育てて なくって、1から育てるのが面倒だったん で、このワイルドゾーン15にいるですね 、この親分のバケっちゃとかパンプとかを 捕まえてですね、そのまま戦わせてました 。こんな感じで捕まえちゃっていいと思い ます。この奥にはね、親分のパンプ陣も いるんで、これも捕まえてね、ぜ非戦わせ ちゃってください。レベル53で出てき ますね。 ワイルドゾーン15に夜に来れば ジュペッタの親分もいますね。これも レベル53と高めなんで速線力になります んでね、捕まえられると心強いですね。 あとはもみじりサーチをレベル9まで 上げると技マシンがもらえるシャドウクロ ですね。これを全員に覚えさせてあとは 捕まえた親分をねこんな感じでジュペッタ 1体とパンプ3体でね不人組んでいきます 。ま、今回だけなんでね、バランス悪いの は見逃していただいて。で、最初がレベル 57のオーロットですね。2体目がレベル 57のパンプですね。次がレベル57の 闇らみですね。最後がレベル58のゲガー ですね。4体用意してましたけどギリギリ でしたね。これで多分倒せたんじゃないか な。お疲れ様でした。 これで相手のポケモン倒しければですね。 サイドミッション95呪い呪われゴースト タイプですね。クリアしました。お疲れ様 でした。 サイドミッション96芸術的に戦い ましょうね。攻略していきましょう。最初 に出てくるのがレベル57のメレシーです ね。で、この相手はですね、自爆とか大 爆発をめちゃめちゃ積極的に使ってくるん で、手持ちに1匹ゴーストタイプ入れて、 自爆化爆発の表示が見えたら、すぐに 入れ替えてやれば透かせると思います。 これがゴーストレベル57ですね。次が3 体目レベル58のイワークですね。で、次 がレベル58のダストダスですね。 で、次がレベル58のバイバニラーですね 。 で、次がレベル59のパンプですね。 サイドミッション96。芸術的に戦い ましょう。クリアですね。お疲れ様でした 。サイドミッション97暴走ホイガを止め てくれですね。こちら攻略していきます。 で、ホイガに話しかけることでレベル59 のホイガと戦闘になりますのでね、倒せ ばオッケーです。 ホイガー1体倒せばサイドミッション97 暴走ホイガを止めてくれですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション98ギガ種のバケっちゃ ですね。攻略していきましょう。ちなみに このギガシュかどうかっていう判別って この強さを見るで大きさ見えますけどこの MとかLとかこれだと判別ができません。 なんでね、適当にいっぱいこうやって 捕まえて、で、この依頼主の太陽さんに 見せるとですね、このグレーアウトされて ないやつがこういう風に出てきます。 こいつ調べるとですね、こんな感じで普通 に大きさMなんですけど、これ提出できる ことになってます。これがギガダマシュ っていう扱いになるので、これを提出すれ ばクリアです。で、攻略方法としては ワイルドゾーン15に、ま、夜に来ると 多いかな。夜に来てですね、この バケッチャーをいっぱいね、捕まえ ましょう。もうこんな投げまくって たくさん捕まえてからサイズ確認すれば いいと思います。フィールドに出てるやつ 一通り全部捕まえてからサイズ確認すれば いいかなと思います。これでサイド ミッション98ギガシュのバケっちゃ クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション99コドラ好みの味わい 2を攻略していきましょう。ヘドロ爆弾を 覚えたポケモンを手に入れる必要があり ますが、覚えたポケモンがいなければです ね、このポケモンセンターイベールから 少し北斗右上行ったところのですね、この ジョヌ7番地っていうところのですね、 この細い路ジんとこにですね、ヘドロ爆弾 を覚えたダストダスいますんで、こいつ 捕まえてね、活用するといいんじゃないか なと思います。で、靴にね、ヘドロ爆弾 打ち込めばサイドミッション99、 コドラ好みの味わい2がクリアですね。お 疲れ様でした。 サイドミッション100スターミーは宇宙 と繋がるですね。攻略していきましょう。 スターミーを入手するにはまずですね、 人手に入れましょう。夜にワイルドゾーン 2に来れば人手が普通に泳いでますんで、 こいつを捕まえてあげましょう。 人間をスターミーに進化させるには水の石 が必要ですが、持っていない場合は町の南 にある石屋で水の石を3000円で購入し ましょう。 あとは進化させたスターミーを連れてこの ミッションを受中したところに夜に来ると ですね、サイドミッション100 スターミーは宇宙とつがるクリアですね。 お疲れ様でした。 サイドミッション101波を貫く鋼タイプ ですね。攻略していきましょう。で、最初 1体目に出してくるポケモンがレベル55 のドリズですね。2体目に出してくるのが レベル55のクートですね。3体目に出し てくるのがレベル55のハガネールですね 。4体目に出してくるのがレベル56の ハッサムですね。 これでサイドミッション101波を貫く鋼 タイプクリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション102氷タイプで ひんやりとを攻略していきましょう。1体 目が鬼氷レベル58ですね。 2体目が雪のレベル58ですね。 3体目に出てくるのが雪目の子レベル58 ですね。 この3体倒せばサイドミッション102氷 タイプでひんやりと攻略ですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション3 トリミアンリーグへの挑戦ですね。このクエストはミアンバトルなので鳥アンを 6匹持ちに入れてのが 1 番有利に戦えます。で、このワイルドーン 19ですね。この中心から北東にある ワイルドゾーン19でトリミアンをね、6 匹捕まえて持ってくといいんですけど、 普通に捕まえると大体レベルが50から 50弱ぐらいのトリミアンがいっぱい こんな感じでいるんですけど、エリア19 のこの屋根のあるところ昼間に来ると親分 のトリミアンがいて大体レベル60前後で 捕まえることができます。こっちの方が 強いんで育成の手間が省けておすめです。 ただしここにですね、あんまり朝早く来 すぎると朝になってから5分ぐらいは ジジーの親分がここにいるので5分ぐらい 経ってからここに来るとトリミアンの親分 がこの位置で寝てたりします。親分の トリミアンは1度捕まえると20分ぐらい 出てこなくなってしまうんで、他のサイド ミッションとかメインミッション進めて ですね、並行しながら捕まえて手持ちを 増やしていけばいいかなと思います。実際 に僕がこのミッションを攻略できた時には これから紹介する技構成の親分トリミアン が4匹いればクリアすることができました 。あとの2匹は全く使えませんでした。で 、あとは6匹とも同じ技にしました。頭き 、ステミタックル、ギガインパクト、 バークアウトをですね。ま、バークアウト は多分使えません。で、頭きとステミ タックルは最初から覚えてた技の中に、 この覚えてる技の中に含まれています。 ギガインパクトはもみじサーチをレベル 35まで上げれば技マシンがもらえて、え 、これで覚えさせました。ま、ギガ インパクトは覚えてなくても違う技でも いいと思います。で、あとはレストランを 4箇所回ってそれぞれ四天のトリミアを 倒していくんですが、どこにいる トレーナーもレベル58のトリミアン1体 しか出してこないんで、ま、楽勝かなと 思います。 視点の4人倒すと最後トリミアン チャンピオンと戦うことになります。この 人は6匹トリミアン出してきます。レベル 59のトリミアンを5体出してきた後、 最後レベル60の色違いトリミアンを出し てきます。これを倒せば勝利ですね。 これでチャンピオンの6匹のトリミアンを 倒せばサイドミッション103トリミアン リーグへの挑戦クリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション104。私はずっと虫 タイプですね。攻略していきましょう。1 匹目のポケモンがレベル57のスピアです ね。2匹目のポケモンがレベル58の ヘラクロスですね。3匹目のポケモンが レベル57のアリアドスですね。 4匹目のポケモンがレベル57の ストライクですね。最後の1匹カイロスが メガ進化してきます。こいつはレベル58 ですね。 5体倒したらサイドミッション104。私 はずっと虫タイプクリアですね。お疲れ様 でした。 サイドミッション105悪量老樹 オーロットですね。こちらを攻略していき ます。オーロットの入手方法はですね、 ワイルドゾーン13に夜に来るとこんな 感じで親分がいるので、ま、こいつをね、 捕まえるといいんじゃないかなと思います 。度はそんなに高くないかなと思います。 あとはオーロット手持ちに入れた状態で 監督に話しかければクリアですね。これで サイドミッション105悪量ロージュ オーロットクリアですね。お疲れ様でした 。サイドミッション106鍵をなくした クレッフィーですね。攻略していき ましょう。落とし物の場所を答えを最初に 言ってしまうとこのマップの南にある ポケモンセンタープランタンっていう ところがあります。ここの東側にまっすぐ 行くとね、ここにベール4番のすぐ下です ね。ここにバトルコートがあって、こん中 にこんな感じでね、落とし物が落ちてるん で回収して渡してあげましょう。これで サイドミッションに106鍵をなくした クレッフィークリアですね。お疲れ様でし た。 サイドミッション107世界一ピカチュウ 決定戦ですね。攻略していきましょう。 ピカチュウを育てる必要があるわけですが 、なるべくレベルの高いピカチュウがいる 場所を解説します。まずはこの1番マップ の右端の方にあるですね、ワイルドゾーン 6の中にあるカフェ太というとこにね、 移動しましょう。ワイルドゾーン6の北に あります。で、このカフェからですね、 左向いてこの建物の横に回り込むとはしご があるので、ここを上に上がっていき ましょう。 そうするとここの上にですね、親分 ピカチュウがこんな感じでいるんで、あれ を捕まえるとレベルが40ですね。これが 野生で出てくる1番ピカチュウのレベルの 高いものだと思います。 ほんで捕まえっちゃいましょう。勝てた時 のピカチュウはこんな感じですね。レベル が60でで技がこんな感じです。じレつく 穴を掘る尻尾振る守るとで尻尾フル以外の 技は技マシンで覚えさせました。穴を掘る の技マシンの入手方法はですね、昼間に ポケモンセンターイベールがあるこの通り ですね。1番北東の突き当たりホテル シールリッシュのすぐ隣ぐらいにですね、 この作業員が立っててこの人がくれます。 守るの技マシンはみじりサーチレベル4 まで進めていればもらえます。ジャレつク の技マシンはストーリーでもらえてるはず なのでこれは必ず持ってると思います。 戦闘の立ち回りを解説していきます。相手 の穴を掘るに合わせてこちらも必ず穴を 掘るを使いましょう。そうすることで相手 の穴を掘るをすかしてこっちの穴を掘ルを 一方的に当てることができます。これが1 番の大事なポイントですね。あとは適当に こう技を打ちながらですね、 ま、アイアンテトが来るんで守るとか使い ながらで、また相手が穴を振る使ってき たらこっちも穴を掘るですね。これだけ 必ず忘れないように失敗しないように気を つけましょう。 で、また尻尾振るとかね、こんなうまく 使いながらまたすぐ穴来るでしょう。来 たらまたこっちも穴を掘るですね。素早さ に下がりすぎるとこれが間に合わないんで ね。素早さしっかり上げるのが大事ですね 。で、あとは適当に攻撃当てれば勝利です ね。お疲れ様でした。 で、このピカチュウ倒すとサイド ミッション107世界1ピカチュウ決定戦 クリアですね。お疲れ様でした。サイド ミッション108アローラ地方の来中です ね。攻略していきましょう。この ミッションを受ける前にサイドミッション 107世界1ピカチュウ決定戦を先に 受けることをお勧めします。こちらの ミッションではピカチュウを育成する必要 があるので、このミッションで育てた ピカチュウを来中に進化させて攻略するの がいいんじゃないかなと思います。 ピカチュウ世界一決定戦はですね、この ポケモンセンターメディオっていうね、 マップの中央にあるポケモンセンターから 少し西に行ったとこにあるこのバトル コートって言うんですかね。この囲われた 場所、金雨に囲まれた場所にいるピカイチ 君ていうね、彼から受けることができます 。勝てた時の来中の技構成とステータスは こんな感じです。基本的には1個前の サイドミッション107世界一ピカチュウ 決定戦をクリアした時のピカチュウに雷の 石を与えてそのまま進化させただけですね 。詳しくは1個前の世界一ピカチュウ決定 戦の攻略を見ていただけると技の覚えさせ 方とかレベルの高いピカチュウの入手方法 を解説してますのでよかったら見て ください。ピカチュウを来中に進化させる には雷の石が必要です。雷の石はこの マップの南の方にあるこの石屋ですね。 このポケモンセンタープランの少し南に ある石屋でここで3000円で売ってます のでこちらを購入して使用しましょう。 世界一ピカチュウ決定戦がクリアできてれ ば簡単かなとは思いますけれども、一応ね 、立ち回り解説しておきます。基本的には 威力の高い最コ記念室を守るで守れると楽 に勝てるかなと思います。僕は1回しか うまくいかなかったんですけど、もっとね 、守るがうまくいけば楽に勝てたと思い ます。あとはこちらの穴を掘るとじレつコ を当てていくだけですね。世界1 ピカチュウ決定戦の方がまあ難しかったか なと思います。ちなみにかつと来中同士の 交換を求められますけど、これ断っても後 で交換できるんで大丈夫です。これで サイドミッション108アローラ地方の 来中クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション109回復自慢の ポケモンたちですね。攻略していき ましょう。最初に出てくるポケモンが エレザードのレベル66ですね。2匹目が レベル66のピクシーですね。3匹目が レベル66のロズレイドですね。4匹目が レベル67のクレベースですね。この4体 倒せばサイドミッション109回復自慢の ポケモンたちクリアですね。お疲れ様でし た。サイドミッション110滅びへ歌です ね。攻略していきましょう。まず1体目が レベル67のアブソルですね。2体目が レベル67のチルタリスですね。 3体目がレベル68のゲンガーですね。 3体倒せばサイドミッション110。 滅びえナウ歌クリアですね。お疲れ様でし た。 サイドミッション111。可愛い可愛い ベイビーちゃんですね。攻略していき ましょう。話しかけると戦闘になってまず 最初に出てくるのがレベルが68のPです ね。2体目がレベル68のピチュウですね 。3体目がレベル68のスボミーですね。 4体目がレベル68のリオルですね。この 4体倒せばサイドミッション111。 可愛い。可愛いベイビーちゃんクリアです ね。お疲れ様でした。 サイドミッション112。シュシュプと 香りの探求者ですね。攻略していきます。 このミッションではクラボの実が20個と マトマの実とおっかの実が5個ずつ必要 です。持っていない場合は購入できるので 購入場所を解説していきます。まずクラボ のみはこのワイルドゾーン11にファスト トラベルしてきてこの地点から右を向くと ここの木の宮さんがねクラボのみを売っ てるので購入しましょう。クラボのみ。 マトマの実はこのワイルドゾーン9の北に あるこのローズ6番地というとこで売っ てるんですが、入り口がこの東側にあるの でね、このヌーボカフェ3号点とかこの ワイルドゾーン7がある方からここを通っ ていくとこのトンネルがくぐって中に入れ ますので この奥ですね、この突き当たりにあるお店 でまとまみを5個ですね、購入しましょう 。 のみの購入場所はワイルドゾーン8のです ね、この中にあるんですね。このワイルド ゾーンの中の南の方、この位置にですね、 おっかみ売ってるお店あります。これ5つ 必要なんで購入しときましょう。木の実を 揃えて渡せばサイドミッション112。 シュシュプと香りの探求車クリアですね。 お疲れ様でした。 サイドミッション113勝ちコールオンザ クレベースですね。攻略していきましょう 。XLサイズのクレベースはこのワイルド ゾーン12にいますね。ここにファスト トラベルしたらまず入り口入ってすぐ左 ですね。ここの水辺に浮いてるのがそう ですね。 この位置にいます。で、こいつをま、なん とか捕まえてやる感じですね。 はい。これでオッケーです。あとはこの クレベースを見せればサイドミッション 113勝チコールオンザクレベースクリア ですね。お疲れ様でした。 サイドミッション114エアームドの羽 ですね。攻略していきます。エアームドの 羽の場所を解説します。まずはですね、 このワイルドゾーン17のこの北側に回り ましょう。こっちの入り口ですね。ここ から入って すぐ右にはしごがあるんで、これを上に 上がっていきます。 したらこの屋根に上がって でここですね。ここ屋根の上屋上に落ち てるのがエアームの羽ですね。回収し ましょう。で、レベル65のエアームドと 戦うことになるのでこいつを倒しましょう 。 これでサイドミッション114エアームド の羽クリアですね。お疲れ様でした。 サイドミッション115共暴学 ですね。攻略していきましょう。 ガチゴラスを入手するためにはまずこの チゴラスを入手する必要があります。 チゴラスを入手するためにはまずこの マップの南にあるこの石屋ですね。ここで 顎の化石を2万円で購入して、で、ここの ポケモン研究所の2階にいる名ゴさんに 渡すと稼石を復現してチゴラスを手に 入れることができます。あとはチゴラスを レベル39以上に上げて朝になれば進化し ます。夜じゃなければいいと思ってたん ですが日が沈んでなくても朝か昼じゃ なきゃダメみたいですね。今夕方扱いで これじゃダメみたいです。ベンチで2回 休んで朝にします。 あとは手持ちにガチゴラス入れて監督に 見せればサイドミッション115共暴学 ガチゴラスクリアですね。お疲れ様でした 。 サイドミッション116アマルガを 見せつけてですね、攻略していきましょう 。アマルガを手に入れるにはまずこの アマルスを手に入れてアマルスを進化さ せる必要があります。アマルスの入手方法 はまずこのマップの中央からやや南にある この石屋でですね、2万円で売ってるヒレ の化石を購入してで、ここの1番南の ポケモン研究所の2階に持ってきて、この 名さんっていうね、化石を復言してくれる 研究員に渡せばアマルスに復言してくれ ます。あとはアマルスをレベル39まで 育てれば夜にアマルスに進化させることが できます。おすすめはアマルガをレベル 52まで育てて吹雪を覚えさせましょう。 あとは技マシンで守るも覚えさせましょう 。他の2つは適当な氷でオッケーです。 守るの技マシンはもみじりサーチのレベル 4でね、入手できるんでよっぽどサボって なければ入手できてるかなと思います。で 、相手はレベル60のガチゴラスですね。 最初地震が来るんでこれを確実に守り ましょう。で、吹雪で返していくと、 あとは1発フリーズドライでも冷凍ビーム でも適当に打ち込めば勝てると思います。 これでサイドミッション116アマルガを 見せつけてクリアですね。お疲れ様でした 。 サイドミッション1175番弟でのこです ね。攻略していきましょう。話しかけると 戦闘になります。まず1体目がレベル63 のカ力ですね。 2体目がレベル63のズルズキンですね。 3体目がレベル63のルチャブルですね。 4体目がレベル63のチャーレムですね。 小との戦闘が終わるとゴロンダの親分2体 が出てきてレベル65ですね。この2体 同時に戦うことになります。お種も手伝っ てくれます。 このゴロダ2匹を倒すとサイドミッション 1175番弟子のこクリアですね。お疲れ 様でした。 サイドミッション118さよならゲガー ですね。攻略していきましょう。移動先で 向くと会話すると戦闘になります。1体目 がレベル69のジュペッタですね。 2体目がレベル69の雪メの子ですね。3 体目がレベル69のパンプですね。 4匹目がレベル69のゲガーですね。 最後5体目がメガ進化してきます。レベル 70のシャンデラですね。で、いくつか イベントこなすとですね、サイド ミッション118さよならゲガークリア ですね。お疲れ様でした。サイド ミッション119スーパーゆかり トーナメントDですね。こちらを攻略して いきましょう。このミッションを受けるに はエンディング後にクエーサー車で受け られるリワード戦を20勝する必要があり ます。なかなか面倒な条件ですが頑張って こなしていきましょう。このサイド ミッションではゆかりさんと4連戦ですね 。構成が特に変わるわけでもないので同じ ポケモン6体を4回出していきます。1回 1回復できるので、そんなに苦戦すること はないかなと思いますが、やっていき ましょう。まず1体目に出してくるのが レベル73のメレシーですね。2体目が レベル74のクートですね。 3体目がレベル74のアマルガですね。4 体目がレベル74のサーナイトですね。5 体目がレベル74のニンフェアですね。6 体目がレベル75のピクシーですね。メガ 進化していきます。これと全く同じレベル で同じ組み合わせのポケモンと4回戦って いきます。計4回勝利するとサイド ミッション119スーパーゆかり トーナメントDですね。クリアとなります 。お疲れ様でした。 はい、ここまでサイドミッション全119 個全ての攻略を解説しました。こんな感じ の攻略動画他にもたくさんアップロードし てますのでよかったらチェックしてみて ください。動画がいいなと思ったら高評価 、チャンネル登録していただけると嬉しい です。ここまでご視聴ありがとうござい ました。
全てのサイドミッションの攻略法を解説しています。
必要なところまで、説明欄の▼タイムスタンプ▼で移動してください。
0:00:00 はじめに
0:00:30 【001】でっけぇホルビー
0:00:50 【002】進化の石を使いたい!
0:01:34 【003】墓地のヤミラミ
0:02:04 【004】休憩中にひと勝負!
0:02:30 【005】アーボのしっぽのてざわりは?
0:02:59 【006】遠距離技でスマートに
0:03:51 【007】やる気満々ハリマロン
0:04:22 【008】フォッコのためにできること
0:05:37 【009】ケロマツの挑戦状
0:07:39 【010】かぐわしきメェークルの葉
0:07:59 【011】コクーン使いにあこがれて
0:08:21 【012】いろとりどりのフラベベたち
0:12:03 【013】ボクレーと噴水
0:12:40 【014】となりのカフェのペロリーム
0:12:57 【015】タブンネの気持ち
0:13:23 【016】スボミー品評会
0:13:48 【017】色違いのメリープ……?
0:16:12 【018】ヤナップ・バオップ・ヒヤップ茶
0:18:54 【019】どくまひ戦術合戦
0:19:45 【020】オレのきのみはオレンのみ
0:20:19 【021】美術館のコフーライ
0:22:05 【022】モミジのおねがい
0:22:28 【023】ホロベーターの地中には
0:23:02 【024】ケーシィと遊びたい
0:24:15 【025】カフェのお客はヤブクロン
0:24:33 【026】シシコの炎よ燃えあがれ
0:25:03 【027】カセキからよみがえるポケモン
0:25:41 【028】ノーマルタイプ最強説
0:26:18 【029】戦いのフルコース・一ツ星
0:27:40 【030】この目で見たい!メガバクーダ
0:30:01 【031】この目で見たい!メガヤミラミ
0:32:16 【032】この目で見たい!メガチャーレム
0:36:04 【033】コイキングの大きさ比べ
0:35:41 【034】ダメージを減らす壁の技
0:36:10 【035】ヨガマスターのお導き
0:36:53 【036】なかよしファイト
0:37:31 【037】カメテテ・ボート
0:38:00 【038】変化技で有利にいくぜ!
0:38:50 【039】ヤドンとヤドンで交換希望
0:39:41 【040】電力不足のホロベーター
0:40:32 【041】トラップ設置にご用心
0:41:11 【042】私はフェアリータイプ推し!
0:41:52 【043】大迷惑なビードル
0:42:32 【044】かぐわしきバニプッチの雪
0:43:08 【045】まじめな整備員
0:43:34 【046】ピジョットたちは空を飛ぶ
0:44:11 【047】めざせトリミアントリマー
0:44:42 【048】がんじがらめの男
0:45:18 【049】攻撃して回復する作戦
0:45:46 【050】職務質問いいですか?
0:46:08 【051】花と踊るフラエッテたち
0:46:46 【052】カチコチドンメル
0:47:28 【053】一番シビれるシビビール
0:47:51 【054】きあいをためろ!
0:48:16 【055】『獰猛怪魚キバニア』
0:48:40 【056】かくとう×物理で叩けば直る!
0:49:00 【057】バクーダと新ビジネス
0:49:19 【058】守るよりも見切りたい
0:49:49 【059】ルチャブル・リベンジ!
0:50:07 【060】戦いのフルコース・二ツ星
0:51:43 【061】お気に入りのホロベーター
0:52:08 【062】めざせ凄腕トリミアントリマー
0:52:33 【063】XLサイズのゴーゴート
0:53:51 【064】雨天決行
0:54:25 【065】とあるマンションの異変
0:54:49 【066】カゲボウズとの共同捜査
0:55:14 【067】ニンフィア〜癒しの配達員〜
0:56:11 【068】たべのこしの使い方
0:56:40 【069】思い出のスカイバトル
0:57:05 【070】最強はどっちや!?
0:57:35 【071】紅眼の監視者ミルホッグ
0:58:08 【072】ガラルのマッギョを探せ!
0:58:46 【073】戦いのフルコース・回ル夢
0:59:48 【074】デリバード・パニック!
1:00:14 【075】一風変わったポケモンたち
1:00:50 【076】メガシンカの先生
1:01:43 【077】絶対に捕まらないクチート
1:03:17 【078】かぐわしきマーイーカの墨
1:03:43 【079】ゆびをふるで運任せ
1:04:07 【080】バチバチの縄張り争い
1:04:27 【081】運び屋ヤンチャム
1:04:57 【082】ウデッポウのみずでっぽう
1:05:29 【083】ヒトツキの切れ味
1:08:05 【084】先手を打ってひるませる!
1:08:29 【085】ヒトモシのゆく先に
1:08:50 【086】庭を荒らした犯人は?
1:09:26 【087】めざせ神業トリミアントリマー
1:10:13 【088】初心者タクシードライバー
1:10:50 【089】飛べ!追え!エモンガ!
1:11:14 【090】きっとユキメノコは
1:11:39 【091】ドラゴンタイプでごめんあそばせ
1:12:06 【092】4匹のダンバル
1:12:30 【093】エレザードのお部屋探し
1:13:15 【094】戦いのフルコース・三ツ星
1:17:42 【095】呪い呪われゴーストタイプ
1:19:15 【096】芸術的に戦いましょう
1:20:08 【097】爆走ホイーガを止めてくれ!
1:20:30 【098】ギガだましゅのバケッチャ
1:21:33 【099】ココドラ好みの味わいに
1:22:13 【100】スターミーは宇宙とつながる
1:22:56 【101】硬派を貫くはがねタイプ
1:23:29 【102】こおりタイプでひんやりと
1:23:51 【103】トリミアンリーグへの挑戦
1:26:23 【104】わたしはずーっとむしタイプ
1:27:05 【105】『悪霊老樹オーロット』
1:27:39 【106】カギをなくしたクレッフィ
1:28:13 【107】世界一ピカチュウ決定戦
1:30:44 【108】アローラ地方のライチュウ
1:32:48 【109】回復自慢のポケモンたち
1:33:18 【110】ほろびへいざなう歌
1:33:45 【111】かわいいかわいいベイビィちゃん
1:34:22 【112】シュシュプと香りの探究者
1:35:43 【113】カチコール・オン・ザ・クレベース
1:36:25 【114】エアームドの羽根
1:37:15 【115】『狂暴顎龍ガチゴラス』
1:38:12 【116】アマルルガを見せつけて!
1:39:33 【117】5番弟子のコタネ
1:40:24 【118】さよならゲンガー
1:41:08 【119】スーパーユカリトーナメントD
1:42:23 おわりに
▼ポケモンレジェンズz-aの他の動画はこちら▼
#ポケモンレジェンズz-a
#ポケモンレジェンズz-a攻略
#ポケモンレジェンズz-a攻略byはちまる
