【高橋洋一×城内実】高橋「城内大臣は“責任ある積極財政のラスボス”」城内「高市総理の所信表明で最初からドカンと…」期日前「ヤジやりすぎでは」/サナエノミクスの“純債務”とは/比例50減ならどうなる?

こんにちは。 こんにちは。10 月24日金曜日の飛びっきり静岡です。 今日のコメンテーターは元財務官僚で経済学者の高橋洋一さんです。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 そして日本一選挙に詳しい芸人と言われている選挙芸人山本日前さんです。よろしくお願いします。 お願いします。 また本日は院静岡七区選出内経済財政担当大臣に中継でご出演いただきます。内さんよろしくお願いいたします。 はい、よろしくお願いします。 お願いいたします。ということで今日は内経済財政大臣の生ま出演です。まずは高橋さん。内さんは高一せ、高一高一政権のキーマンということでいいんでしょうか? それはそうでしょ。 あの、あ、責任ある極財政っていうのは高さんも言ってたし で、この責任ある積極財政の回ってのが 自民党にあってね。 はい。 これ責任ある積極財政って言葉私が聞いたところでね、内さん、清内さんが作ったと。 ほ、 らしいよ。 これは本当かどうか知らない。ちょっと後で質問しようと思ってんですけど。 今そうなんですか。き一さん。 はい。あの、実は3年前ですけれども、え 、の2月頃だったと思いますけれども、ま 、それまでもなんかあの色々勉強会やって たんですが、ま、安倍晋三当時のもうあの 総理大臣をですね、退任された安倍総理と も相談しながら、ま、ちょっとあの広く ですね、自民党の若手を結収するような 議練を作りましょうって話をして、あ、 じゃあバックアップするよと安倍総理 おっしゃってくださって、で、ま、私は、 あの、え、当選回数が、ま、比較的あの、 ま、中堅なんで、ま、当時の衆議院の4 期制以下、3議員の1期制以下と比較的 あの若手の議員を中心にですね、議連を 作るとで、その時にあの、ま、積極財政と いう言葉を使うっていうことだったんです が、やっぱり慶士としてですね、私の、ま 、提案でやっぱり責任あると、要するに 法財政ばら巻きではなくて、ちゃんとあの 、積極財政だけども、ちゃんとあの、ま、 財政起率もある程度意識すると、ま、財政 定義起立の定義にもよるんですけれども、 ま、そういう形で私があの責任ある積極 財政議連という、え、名前をつけさせて いただいて、え、主役は、ま、若手の議員 、私はあくまでも、ま、顧問として、え、 ま、ま、ま、財政面とかですね、ま、企画 立案、え、ま、講師の方を呼びするとか ですね。ま、そういう裏方をさせて いただきました。裏方じゃないよ。あの ラスボスだよ、あ、ラスボスですか? いやいやいやいや、そんなことないです。 がラスボスだとずっと思ってたんだけど、 というご指摘もありましたけれども、今日高橋さんからもやっぱりあのご質問していただければと思うんですけれども、まず 1 問目だけあの一内さん私に聞かせてください。あの高一内閣のまさに経済政策の指令等これを担う決意をお聞かせください。 はい。そうですね。 あの、あの、今日ですね、あの、衆議院と参議でこの初心表明、え、演説がございまして、 この中身を見るとですね、あの、私が担当するこの経済財政策の基本方針がもういきなり最初からドカンと入ってまして、 あの、私自身ですね、この経済財政、え、政策担当大臣、そしてなんと言っても、え、日本のですね、成長戦略を担当する大臣、ま 担当する大臣 うん。 え、としてですね、非常にあの重要なですね、え、案件を担当しておりますので本当にあの身の引き締まる思いであります。 で、全職があの経済安全保障担当大臣だっ たんですが、あの内閣府の今ここ11回 ですけど、この1個下のと大臣室があった んですけど、まさか私がですね、石内閣で 経算保障担当大臣だった私がまさに、え、 高一新総理大臣の1丁目1番地の、え、 経済財政、あの、政策担当大臣になると は夢にも思ってなかったんですけど、本当 に今身の引き締まる思いであります。夢に もという言葉がありました。 さんからご質問いかがですか? ちょっと前に はい。 ほら、あの経済財政担当大臣は責任ある積極財政の回から出ますよって私は予言してたと思うんだけどな。 そうじゃない。おかしいじゃないですか?これは追いつ場がないじゃないですか。 うん。 いや、で、いや、私はね、あの、まあ、 1 回大臣やったんでお休みしてですね、もう荷物も前の大人室が全部持ってって会館に移してですね、ま、こんなことだったら 1/3 残しとけば引っ越しも楽だったという感じでします。 いや、だってね、責任にあるね、接財っていう言葉で全部あの通してるわけでね、そのラスボスがね はい。 無薬ってことは私はないと思ってた。 うん。 ま、その責任ある積極 ごめんなさい。さん、どうぞ。 はい。あの、1つですね。あの、よくね、 なんか、あの、我々責任ある積極財政議連 のメンバーのことをなんかね、色々こう変 なね、あの、ばら巻きだとか色々と、え、 勉強不足だっていうレテレを貼る方も いらっしゃるようなんですが、これ、あの 、あの、ほぼ全てのですね、え、講師のお 招きしての勉強会です。ま、黒田彦元日銀 総生の時ちょっと、ま、色々言われると あれなんでクローズとしてくれと、あと 確かあのスティグリッツノーベル経済学 スティグリッツさんめですね、え、全ての 講師についてはあのフルオープンでやらせ ていただきまして、数えてみたらもう35 回ですかね、勉強会やっております。 ですからその若手の皆さん相当勉強して理論部しているので多分ちょっとこう逆の立場のわゆるその禁的な考えの方と議論したら、ま、ま、結果は非常にもう見えてるんじゃないかなっていう風に感じております。 高橋さんからいかがですか? うん。私も行きましたよな。 はい。 来ていただきました。 あの、でもね、今回のね、あの、祖角見てると各内にね はい。 この極、あの、責任ある極財政の会の人で九さん含めて 4人もいるんだよ。 はあ。 多いんだよね。 ほれで他にもあのね、官房、あの、 長官の下に副長官ってのがいいでね。 副長官は2 人とも積極財政、この席にある積極財政の会の人でね、この房副長官てものすごく重要なんだよね。ここにあんまり出てないけどね。みんな注目しないんだけど。 どうかすごいメンバーで、あの私から思うとだね、責任ある積極財政の会の色がすっごいその式彩が濃いと思いますよ。 うん。 ということですね。さん はい。そうです。 あの、ま、実はあの、国会中にですね、 あの、毎週1回、あの、昼ご飯をですね、 え、ま、10数名の方とお食事しながら ですね、あの、責任ある積極財政連の、ま 、勉強会の行使を決めたり、ま、どういっ た切り口であの 勉強したりですね、あの、ま、要するに そういうインナーのような介合がござい まして、ま、その中でよく出てきてくれた のがまさに田 、え、内閣府匿名担当大臣。そして2期世 当選2回でありながら抜擢されました松本 、え、大臣でもあります。で、松本久さん なんか私最初声か、私が声かけたんです けど、いや、私はあの意思お医者さんだ からあんまり経済のことよくわかんない からね。 あの、ま、そんな経済の勉強会勘弁してくれよって言われたんですが、多分彼が 1 番詳しくなっちゃってですね、今では自分で公演に回ってるぐらいですから、あの、ポイントはですね、このわゆるこの責任にある積極財政議で勉強した人たちはもう不可逆っていうんですかね、やっぱり縮的な考え方の方が正しいよっていう風に そういう人は1 人もいなくてなんだそういうことだったのかっていうこと で、あの、なんか両論兵器ってよりもむしろ責任ある積極財政のなんですか、勉強積み重されたらもうそこそこから元には戻らないというその不加逆性があると思うんですが、高橋洋一先生かがでしょうか?な んで私?まあ、このね、石に合うってのが重要なんだよね。 あの、ただのホズじゃないってすぐ言うんだよね。ホ図にやるっていう風に。 で、今回だからね、あの、うんと高石さん が選べるようなポスト、ま、他にほら総裁 に出た出た人と一緒はしょうがないじゃん 、入れるのは。では、あとあの、他で入っ てくるいるから3位、そういうの以外は い責任財政だから高井さんもそうなんです よ。うん。こに参加してないんだけど、 年中話してても高井さんがね、 やっぱり投資ガンガン行きましょうよと。 それでね、そういう風なあの、あの考えで ね、だからそれがそういう人を集めて るってだけでね、これ私経済政策としては 間違ないと思いますよ。これで、ま、私も その勉強会出てなんか喋ったけれど、その 、ま、ノーベル消級のね、学者も来て喋っ てるからで、それ今でも見られるんですよ 、アーカイブでね。うん。全部フル オープンです。ここはあのせニ ね。だから面白い勉強会だと私ずっと思い ましたけどね。だからそれがついにね、 高一さんもそういう考えでね、なんかね、 あの最近で言うとね、これ静岡県でなんか あの 将来の投資で財源不足だなんていう人を 議論がちょっとあって あのちょっと新聞で読んだ。新聞っていう かね、ネットで読んだんですけどね。なん かあの今の知事かなかなんか言っててね、 驚いちゃったんだけど全然真逆だね。 ここのあの高石さんの方はあの将来投資であったらもうそれは我が我慢あここれこれだから静岡県は財政危機宣言レベルだという言い方すんだけど全然そうじゃないよはっきりは あそうですか 何これあれ何この議論 あのだからね借金だけ見てると大変だって言ってんだけど 借金じゃないんだよこれね投資した時に住宅論と一緒なわけ 住宅論でお金借りても資産があるでしょそういう時には大丈夫なわけ で、これもう借金だけ見てさ、あの大変だ、大変だって言ってね、財政きれるだって。私ね、実はね、静岡県のね、財務費見たけど全然大丈夫だよ。 何言ってんのこの人。 昨日のあの開樹木さんの発表によると来年度予算が 640 億円の財源不足だという簡単。あの、要は記載すればいいの。 あ、なるほど。 あの、あの、地方祭を出せばいい。何やな、何この人って感じ。 うん。 こんな人があの経運営してんの?ちょっと私びっくりしちゃったわ。 だからもう全然あのこのね高さんの考えとかねあの積極財政議で言ってる話なんか全然理解してない。とり借金大変だなって言ってるようなもんだね。 なるほど。すいません。あの開樹木さんのこの会見は昨いということでしたけれどもはい。あの将来投資というお話もありましたけれどもさんこの将来投資についてま、改めて方向性方針伺ってもよろしいですか? はい。はい。 あの、え、あの、高一苗え総理が書かれて、掲げられてるのがですね、機管理投資と、 え、そして成長投資というこのキーワードがあるんです。 で、この機管管理投資について言うとです ね、まさに経済安全保障、あるいは食料 安全保障、え、エネルギー安全保障といっ たですね、要するに将来何か起きた時に 対応するんじゃなくて、今から、え、ま、 災害対応も含めてですね、しっかりと インフラ整備をしたりですね、あの、 エネルギーもですね、あの、もうどんどん どんどん新しいエネルギー源ができており ますので、そういうものに投資をして、え ね、そしてそれがまた稼げるようにしてく という要するお金をある程度使使って投資 をすることによって、えね、あの何年かで 回収するというなですね、そういう公循環 を作っていこうということでありまして ですね、あのまさに、え、なんて言うん ですか、そう、あの、マインド、そういう 投資マインドのこう作っていくってことが 私は大事だという風に思っております。 うん。投資マインドという言葉もありまし た。 そして高橋さん、あの片山財務大臣との連携も重要かということなんですか?ここのこと教えていただけますか? まあね、あの維人が連携になってる、あの、なんだかな、連立入ってるから、ま、維新はそのコストカットみたいなのはすごく求めるから、私はね、どちらかというとね、積極剤、石にある積極財政はね、内さんの方がウェイトちょっと高くて、 これでね、片山さんの方はね、ま、ここね、あそこにちょっと出てるけど、補助金見直しとか はい。 ま、この2 トラックって言うんだけどね、要するに2 つ道があるで両方でやるってそんな気がしますけどね。 あ、なるほど。そういう意味の両輪という。はい。 そう。ま、片山さん、私のね、財務省の 2 年後輩だしね。ま、あの、非常によく知ってるから、あの、彼女はまあ、まあ、あの、結構結構大丈夫ですよ、本当に。 あ、 務だからどうのこうのってんだけどか怖いんだよ。すごくはっきり言と 有名なんですよ。あのうんとね財務省の中に恐竜バ付ってのがあってね、怖い上司の番付彼女いつも大体大体あのね、あの上位に来てたからでもそれをねあの演日でねもう恐竜になる年じゃないんで皆さん安心してくださいって言っててで分かる人は分かるんだけどわかんない。全然みんな何言ってかわかんなかったみたいなね。 どういうことなんですか?これ恐竜っての? 恐竜っていうのは怖い上司。これでね、あのね、ふざけてね、あの恐竜バ付けって作るのか あるの?あ、彼女は大体ね、前頭の上位だったな。 お、 前頭っ ちゃいけないかもしんないけど、あのね、昔はそうだった。でもまだ今は違うんでしょ。は うん。どういう風にこう睨みを聞かせるのかっていうねことにもなるんでしょうか。はい。 バサバサバ。 バサ。はい。 ということで内さん、片山さんとのバランスも、 あの、ありますけれども あの、え、私、あの、やはりあの財務大臣というのは、あの、大臣の中でもですね、もう最重要閣僚でありますし、ま、片山財務大臣について言いますとですね、元大倉官僚で死刑官まで務めた方なんで、やっぱりこのあの財務省の中のその仕組みとかですね、ま、人間関係も持ってらっしゃ と思いますのでですね、私はもう本当に 最適の最適人の財務大臣じゃないかなと 思っておりますし、またあの高一佐内大臣 の森も大変暑い、えね、あの財務大臣です から、ま、ある意味私はだから高一、え、 総理大臣、そして、え、片山さ木財務大臣 の元でですね、ま、あのお2人の、ま、 色々な指示や、ま、連携通じてですね、ま 、いい経済財政政策特 にあの経済、え、対策ですね、成長戦略、そういったものをです、メニューをですね、え、作っていければなという風に思ってます。ま、あの、お 2 人のね、しっかりあのご指導いただきながら、ま、いいですね、あの、元気な新しいですね、あの、元気な日本をですね、復活させていきたいと思ってます。 はい。県民としては特にこのお2 人の関係性が気になるところではありますが記術日前さん 1問かがですか? そうですね、あの片山さんと何かここでお話とかってされたんでしょうか?あの今申し上げたようのことはですね、片山財務大臣にですね、もう本当にあの重要閣僚として、えね、あの頑張っていただきたいし、何かありましたらね、あの私に色々とね、ま、指示して、ま、しっかり釣りに、え、連携しましょうということは申し上げましたし、え、片山大臣もですね、あ あの、経済財政策成長戦略担当大臣の私にですね、ま、今後とも、ま、連携してやってきましょうという風に言っていただきました。うん。 はい。 さん、今映像ご覧になれますか?ちょっと懐かしい映像が流れております。 はい。はい。 はい。ま、優勢の頃のなんですけれども、あれから 20年 はい。うん。 まさかこういう同じ内閣で働くことになろうとはという感じでしょうか? そうですね。 あの、え、今日もですね、あの、本会議で中議院参議の本会議の初心表明演説の時、核席ってあるんですけども、あの、片山さ木財務大臣の隣が私ですし、各議の前のあの、 あの、みんながあの、ま、各位始める前に合、待合室っていうか、その席もですね、片山先生の隣で、ま、あの、うん、 色々と、あの、お話をさせて、色々とね、お お話をしてさせていただいております。席は隣ですか? 席は隣ですね。お 2 人一緒に見る機会もね、増えそうですが。高橋さんいかがですか?懐かしい映像ですね。 あの優先民営館の時私小泉政権の中の鑑定でやってたから れで四立てるって時に うん。 いろんなとこに立てていくんだよね。 ほれであの でね非常に私もね、危なかったの。 うん。 どっかつ人いない時、高橋君最後は君だよとやって私行きませんよって言った。 そんなお話あったんですか? いや、もうだって誰でもいいから立てるって話。そしたらあ、まあね、あの片山さ木さんがさ、来てくれてとか結構私助かったけどさ、その無じゃなかったら私がひょっとしたらハム来てたかもしんないからね。 こんなんだったら大変なよね。 そういうご縁も生まれていたかもしれませんけれどもね。 もう絶対嫌だったけどね。 あの、内さん、あの、高一内閣の経済政策で、そ、静岡県民としては静岡の経済にどういうプラスがあるのかな、ここ気になるんですけれども、いかがでしょうか? はい。はい。あの、まさに例えば私のあの、ま、指導西部、地元の浜松市、古際市、ま、自動車産業、楽器もございますし、あの、老林水産業も盛敢であります。 ま、そういったですね、あの、もちろん 第一産業も含めてですね、あの、これから まさに責任ある積極財政のというあの、 切り口でですね、あの、例えばもう自動車 産業をもっと元気にする。そして、え、私 全職が宇宙政策担当大臣でしたけれども、 航空宇宙産業っていうのはもうこれは将来 のあの、え、自動、自動車産業に継ぐ機関 産業となり得うる分野でございますので ですね、そういった分野に、え、どんどん どんどんですね、あの、官民の投資が 行き渡るようにすることが大事ですし、 あの、指導下部だけではなくてですね、 あの、ま、紙パルプ工業もあります。科学 の分野、様々なですね、あの分野に積極的 に、ま、投資をすることで、え、地域を 元気にしていく。そして農林水産業につい てもですね、ま、スマート農業というのも ありますし、ま、衛生を利活用としたより 効率的なあるいはロボットをあの活用した より効率的で、え、ね、時間を短縮できる ような、あ、そういった農業、水産業、ま 、臨含めてですね、え、そういうもう なんて言うんですかね、令和の時代の 新しい発想で新しい、え、産業も含めて 起こしていくってことをですね、日本のど 真ん中のこの静県で、え やっていきたいと思いますし、また観光産業もですね、え、もっともっと元気にインバウンドやっていきたいなという風に思ってます。 はい。 力強お言葉いただきました。大臣今日非常にお忙しいなんかご出演をいただきまして、最後に高橋さんから激励例のメッセージを清さんにお願いできればと思います。 きさん はい。 またあのそちらに遊びに行かしてください。 あ、はい。はい。またご指導よろしくお願いします。 この2 人の関係性も気にしつつということで一さん静岡県民としてもお待をしております。今日はどうもありがとうございました。 はい。はい。ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい。ということでお話伺いました。高橋さんいかがでしたか? もうね今の出現なかったな。 なかったです。もちろんです。 良かったよ。 はい。 こうもう最終からこれ結構全国で見てるからさ、ここで出現になったら大変だと思って非常に前向きにこう投資マインドをこう高めていこうっていう。 あ、それは投資だからね。だから今あれだよね。高一トレードっていう言葉があんで高一銘画だとも言われてんだけどね。宇宙とかこういう関連のやつね。あのあと原子力とかね。 うん。はい。 すっごいんだよね。株の値上がりが。だからそれ何かっていうとも将来期待なんだけどだからもうそういう風に株が出上がりす。 するってことはね、もう民間の方で設備投資っていうかね、お金が資金が簡単になるから非常にいいことなんだよね。で政府の方もそれに後押ししていくっていうことだから、これはすごい計算になっちゃうんじゃないかな。 今までね、このね、 この宇宙とかね、この防衛についてはね、 ちょっとね、やらない、 投資しないっていうのはね、暗黙の元にあったわけ。 うん。 これはね、なんてんかな。もうほら、なんとかあのうんと軍事産業につがるとかそういう話であったわけ。あ、 もうこの政権は全くそれがない。世界はないんだよね。はっきりと。これはね、あの、こういう風な宇宙とかこういう話っていうのはあのデュアルユースって言い方する。 うん。 官民両方、あ、官軍。 間軍 両方使う。あ、じゃない。ごじゃない。軍民両方使う。 はい。 軍とが両使うからこれはもう分野で積極に的に投資していくと、あの例えばノーベル賞の元になったダイナマイトあるでしょ? ダイナマイトってあれでしょ?普通に使うと爆薬でじゃない?でもあれも平和でもできんじゃない?あんなの典型なんだけどね。だからそれはあのどこの国もねが一緒になってやるんだけど日本のはね軍事が軍事産業はどうのこうのってこうやんなかったんだよね。 それはそこのね、リミッターが切れてるんだね。 だからちょうどいいんだよ、これ。で、だからなんていうかな、がものすごくまだある。 日本には。うん。 だからもうそういうとこどんどんどんどん伸びるんじゃないかしらね。な るほど。 鬼まさん、今のお話聞いてどんな風に思われましたか? そうですね。 今伸びろっていうお話もあったんですけど、なんか初心表明演説で久しぶりにま、一旦この演説がうまい総理が 久しぶりになんか就任されたなっていう風には思ってまして、そこでこのなんか割と閉塞館みたいなところを未来に向けてまだこう日本には可能性があるんだっていうところを、ま、なんかかなりなんか言っていただいてたなっていう風には思っていて、なんかそこはなんか初心表面でワクワッカ感みたいな感じるっていうのはかなり久しぶりの経験だなっていう風には思っていたんですけど、一方で、ま、この初心をと とでどうなるかとこじゃない。 これやジェってところも今話題になったりとかもしていて、正直僕もそれちょっと生で聞いてみようと思って、ま、音声ちょっと聞いていたんですけども、本当にそこのヤジのせいで結構聞こえない部分があったりとかもしていて、で、ま、それこそですね、ま、この過去、ま、今回、え、演説サイドというか、ま、それこそ翼の塔をちょっと思い出すような、ま、今までのただの矢じゃなくて、ま、ちょっと今回やりすぎなんじゃないかなっていう風には思ってまして、ま、一旦こう路の時でこの反応かしいだろみたいなとこはいいと思うんですけどうけ 一方的にこの演説で国民受けて説明するっていうタイミングの時にここの野の声で被せるっていうのはこれはちょっと妨害に当たるんじゃないかなてね思うんでそこはかなりちょっと気になりましたよね。 ま、建設的な議論するためにもまずは聞いてくださいよっていうのねあると思いますけれどもじゃあ高一さんが総理大臣になってどんな風に経済が変わっていくのかそう具体的にこう見ていきたいですね。 そうですね。はい。先ほど内さんあの静岡県の産業にどういう影響があるかということですが気になるのがやはりこちらです。 はい。次、積極財政家事ということで、 ミクスとはもうこういう言葉がね、え、今 だいぶあの大きくなってきてますけれども 、私たちのじゃ暮らしにどういう影響が あるのかという話です。キーワードは純 債務残高。 この内閣では経済あっての財政の考え方を 基本とします。 今日の初心表明で積極財政への転換を宣言した高一総理。 学工場の では必要となる財源はどうするのでしょうか? 強い経済を構築するため責任ある積極財政の考え方のも戦略的に財政を行います。 これにより所得を増やし、消費マインドを改善し、事業収益が上がり、税率を上げずとも税収を増加させることを目指します。 高一総理の経済政策を知る上で参考になるのが 4 年前に初めて総裁に出馬した時に出したこちらの本。 出てくるキーワードが のミクスと称すると少しま抜けなきで残念だが基本路線はニューアベノミクスである。 安ベノミクスとは第 2 次安倍政権で実行した経済政策の総称です。 大胆な金融緩和、軌動的な財政出動、民間 活力を引き出す成長戦略。この3本の矢で 日本経済の再生を目指しました。 高一総理はこのうち3本目を大胆な危機 管理投資、成長投資に変えます。 閣がプライマリーバランスの黒字目標のも 結果的に緊縮財政を継続せざるを得ない 状況になったと指摘。 高一総理は真に力強い経済を目指すために は次元的に財政の黒ジルールを凍結して 投資に必要な財政出動を優先すべきだと 主張しています。 私は財政の健全化が必要ではないといったことは 1 度もございません。あの、私自身は純細務残高対 GDP 費、ま、これを、ま、徐々に、え、引き下げていく。 必要な予算を税収で賄えているのかを見るプライマリーバランスではなく、純細無残高対 GDP費を重視するとしています。 純細無惨は国に保有資産があればその分は 借金の総額から除外して考えるというもの 。 高一総理はその純債務の額をGDP費で 見るべきだとしています。 もし借金が増えても経済が成長すればその 割合は減るため国際の発行を恐れすぎる 必要はないという理屈です。 今日の初心表明演説でも 政府債務残高の対 GDP 費を引き下げていくことで財政の持続可能性を実現しマーケットからの信頼を確保新任を確保していきます。 片山財務大臣も その純債務の対GDP 費が、ま、どのぐらいで推移するかというところを見て、え、総裁がよくおっしゃってるようにこういう風に緩やかに引き下げていく形でちゃんとその財政上の起立は維持するとマーケットにも説明し、え、経済政策としても説明するということで、え、ま、論理的には十分なんじゃないかと。ま、そういうことで我々も動くのかなと思っております。 こうした高一総理の金融政策や積極財政への期待などから総裁就任以降市場では高一トレードの展開が続いています。 はい。高一トレードという言葉が出てきました。日経平均株価の推移見ていきます。 ま、この内のミクスとはということなん ですけれども、このようにですね、今右肩 上がりということで積極財政を期待して 高一トレード今株価がですね、5万円迫る 勢いになっている。もう4万9000円台 ということなんですよね。で、ま、あの 責任ある積極財政をするために、ま、色々 投資をしていくという高い資産なんですが 、その財源はということで、あの、総裁戦 の時にはこういう発言をしている。国際の 発行も止を得ない。で、え、これまでも 度々ですね、純債務残高の対GDP費を 徐々に引き下げていくという風に言ってい ます。ま、これでいいんだということで、 これどういうことか。先ほどもVTRで ありましたけれども、純細務残高買ってっ てどういうことか。あの、ま、債務、借金 ですね。ただそれっていうのはちゃんと見 ていけば借金の部分と資産の部分もあり ますと。借金が増えても経済成長してこの 資産が増えれば問題はない。つまりこの 赤い部分だけを考える純細無残高それの そのGDPにる割れを考えればいいんです という話だと思うんですけれどもあの記日 前からこう高橋さんちょっと質問も含めて ですね聞いてみたいことありますか?これ についてなかなか難しい部分がこれあるか もしれないですけど そうですね気になるとこでいくとま今まで この準残高かっていう考え方じゃない ところで行われていた中でまこ 開催になってこのタイミングで行えるっていうのはこれはもうスムーズにできることなのかどうかっていうのをちょっとお伺いしたいんですけど。うん。 高さんいかがでしょうか?うんと大学で会計論習ったことある? あのったらこんなの純って当たり前だよ。 うん。 言ってだってあれじゃない。なんであのえっと人がねえっと借金して うん。 えっとローンで抱えてあれじゃない家を立てるかっていうことじゃない。 家たって別に借金だけ多かった大変ですよ。でもさ、資産があるから大丈夫ってだけじゃない。これで企業だってみんなそうじゃない。どうしてあの借金すんのと。それだ企業が借金して実は同時に設備投資するから あのはっきり言うとちょっとあ正確じゃないんだけどさ、ここ書いてあるんだ。借金が増えても経済成長し資産が増えばって書いてあるんでしょ。 はい。 借が増えても同時にその額資産増えます。 なるほど。 これが会計の話だから、その会計がみんなわかんないからこれわかんないだけなんだけど、借金して資産を増やすっていうだけなんだよね。 うん。 あの同額になるんですよ。それでいい投資だとその資産はどんどん増えていくから全く問題ないってことになるわけ。 うん。うん。 だからそういう風にこれ普通のファイナンス論とか会計の常識中の常識なんだけど今まで借金が大変です大変ですっていうねその 1 つのことでもう本当になんかなんかなんとかの一つ覚えみたいな話をね、マスコミもずっと言ってただけなんだよ。 それ 私なんかもう財務省のなんかこんなアホじゃないのってずっと言ってたよ。 あ、 さっきのあの静岡の話なんて将投資の話でお金が足んなくなりましたって言ってんだけどあんなの簡単であの要するに記載っつってねあの記載ってあの借を起こすって意味だけど地方祭を出せばその分だけ借を膨らむけれど同時に資産も膨らむから何の問題もないって終わっちゃいますよ。 静岡県でうとね、この債務と産は資産がちょっと大きいから何が問題なのすぐ実は政府も政府のこ狭い政府で見るとちょっとものが大きいんだけどね。関連会社全部含めたら資産の方がでっかいよ。 へえ。あ、そうなんですね。 だから何が問題なの?これ。 だからそれで考えないで借金借金だって 1 つのことしか頭入んない人がそういう風に大変だって言ってるだけなんだよ。 うん。 普通は両方見るんだ。 あの、バランスシート見ると右側に債務ってのがあって左側に資産があるわけ。だからバランスシートで見るとこんなの当たり前だよ。 はい。 あ、そう。素朴の疑問で言うと、じゃあお家とかそういう資産がある。 じゃあざっていう時にはこの資産があるからと思うんですけど、国とか、ま、こう自治体などの場合は、じゃあもしこの経済不興になった時にこの資産もこうじゃあなくすとかあるいは減らすということになると例えばそういうサービスが減ってしまうとかなんか暮らしにくくなるってそういうことはないんですか? あのね、究極的にはね、あのすごく大変になったらそういう売ることもあるけど大体ね持っといてそれであのも持ちながらサービスしてでま、回復する狙うっての は普通ですよね。 うっ払ってどうのこうのってことはあんまりないね。 だから普通の国でもみんな うん。 だからそれすぐねっ払ったら大変になっちゃうとか言って脅す人いるんだけどまあねでも国の資産だけ見るとえっと 1700 兆ぐらい資産があるんですよ。借金が 1500兆ぐらいだけどそのうち 1400兆か500 兆は金融資産だから私の感覚から思ったら売っ払っても関係ないね。 ああなるほど。 はい、ということでね、ここまであの ミクスというのを見てきましたけれども、 さあ、新政権になってですね、今大きな、 ま、1つのですね、ポイントとなってるの はこちらです。はい。比例50削減したら とありますけれども、議員定数を削減する という話が、ま、連立を組む、ま、自民と 維新の間であの、ま、合意されているん ですよね。で、ただこれは衆議院のその 議員の数を減らすというところまでは、 あの、具体的になっているんですけど、 じゃあ具体的にどっからどう減らすのかと いうことがまだ分かっていません。そんな 中ですね、あの、小選局と、ま、比例区と ありますけれども、比例区で50議跡を 削減するというような、ま、この話も今出 てきているということなんですね。なので 、去年の衆院戦の結果と2020年の国生 調査をもに番組が資産をしました。はい。 というのがこちらです。あの比例ブロック 、あの全国にありますけれども比例東海 ブロックで見ていきますと東海ブロックの 定数は21なんですけれども比例でこれ 全国で50を減らすということになると 東海ブロックではこれが15議跡に減ると いうことになります。で、今この21議跡 をどの政党があ、獲得しているのかって いうのを上から下にこうやって見ていき ますね。え、1位から15位、そして21 位までこうありますけれども21が15期 、15議跡に減るということになると16 位以下ですね。立憲自民保守令和立憲自民 。この人たちの議跡がなくなるということ になります。で、じゃあこれ比例全体で見 てみますと、もっと大きいですね。176 が126に50減るということですから、 正当別に見るとこれだけ減る資産になり ますよというのがこちらです。例えば自民 で見てみますと、自民1番多く議跡持って ますけど59。ただこれが42に減って 17減るということになります。減少率- 29%で、ま、立憲維新などもこのように 減っていくわけですけども、よく見ていく と中の政党の減り方が大きいということに なります。や、元々のあの議跡の数が 少ないので、例えば賛成党は3から1に- 2になってしまう-67という減少率。 保守と、え、日本保守についてはですね、 逃議が0になるわけですから、もう 100%減ってしまうとこういう資産です 。じゃあその結果どうなるのか比例と小選 局も合わせて考えると比例で50を減らす とどういうことになるのか。え、定数 415に対してですね、自民と維新を足す と179+33で212議跡になる。 つまり50を減らすだけでも過半数の 208を超えてしまうという現象が起きる ということになります。え、自民党の相沢 選挙制度調査会長を好鉄とありますけれど も、なぜか、あの、ま、こういう話も出て いるということなんですが、これ相澤さん はですね、自民維新でいきなり低削減は 論害だと自身のXで投稿しています。ま、 つまりこういったことを無理やりやるのに は反対だということですね。 え、維新と連立合意した今国会の法案提出が可能にとありますがさあどうなっていくのか高橋さんどう見説明したと思うけどこれはあの大きな政党に有利だよね。でそれはあのでも連立合意したらまやらなきゃ政治的にやらなきゃいけないでしょ。だから多分やるんじゃないですか。それ時々あれじゃないですか。その要は比例復活でねやっておかしいとかね。 そういう批判もあるじゃない。大体あのこの手の話ってやるとね、選挙の選挙の速報するでしょ。そ、 12 時ぐらいで終わるからちょうどいいんだよ。 あの、開け方でも見なくたって言うわけ。もうその、あの、夜 11時以降の当選の人はみんなおちとか 早く終わるよ、これ。 でね、あの、そういうのが小戦局性により近づくから、あの、はっきり言うとあれだよね。 小選局性に近づくってことはものすごく政権交代の確率高くなんだよね。 はあ。 今だって自民だってあれだよね。小鮮局であのア書いてんだけど全部小選局になっちゃったらひょっとしてひっくり返えるかもしんないね。だからまイギリスとかねアメリカなんかに近くなるんだよね。だからすぐすっごいひっくり返える可能性高くなるわけ。 そのし、あの、ま、生徒は出てこないと。だから、あれでしょ、あの、アメリカとかイギリスなんかも、ま、かなり書きでしょ。 うん。 で、そういうこと、そういう風なのを目指せばもう比例なんかなくした方がいいっていう議論があるよね。ほれで新はそれをやりながら自分とこも減るけれどでもこういうことで大体くさん減るんだよね、みんなね。だから自分とこってまず政治家があの、身起きんないと話になんないでしょっていうのでこれ言ってるんだよね。 ああ、なるほど。 記日前さんはこういった資産はどのように見てますか? そうですね、先ほどちょっとヒレ復活のお話もあったと思うんですけど、これ東海ブロックのところでいいくと 2021 年の東海ブロックに関しては、え、自民党で選局、え、出て、で、比例の復活が認められている人が全員当選するっていうのがあったりしていて、ま、自民党結構勝ったに枠があって、そしたら有権者かつうとそもそも選んだ意味ねえじゃんていう、もう出た視点でもう一旦もう無投票に受かってるみたいな自民党が強すぎてっていうのが状況は 2021年起こっていたんで、ま、そそれ をまずなくすことができるっていうとこは 1つあるのかなと思うのと、あともう1個 これま、言ったら選挙制度に関しては やっぱ野党の合意も含めてみたいなところ で今までは結構慎重に、ま、いろんなあの 与野党含めて話し合って行われていたん ですけどこれが言ったら自民と維新とあと どっかで強引に進めていくと野党がこれ 不審任案を立憲民主は出す可能性があるん じゃないかで実際あの野党の人もえ可能性 があるっていう風にも言われている人もい たのでそこで不審人が出てこの選挙制度 改革をま、1 つのきっかけに不審に出して高さがそこ応じるのかどうかとかこの解散みたいなとこにも 1 つ影響のあるあの内容なのかなって思いません。 大きな議論に発展していく可能性がありそうですね。 はい。ということでこのね、え、議員テストの削減と出てきたらもうウェルカムだろうね。高い人だけ人気高いんだからね。爆する可能性高いよ。 そうですか ね。非常に、ま、こういった意味でもこの論点とは注目されるところですけれどもね。え、ここまで国についてお伝えしました。

静岡朝日テレビ ニュース&ブログサイト「LOOK」 URL:https://look.satv.co.jp
静岡朝日テレビニュースTwitter URL:https://twitter.com/news_satv
#静岡県のニュース#静岡朝日テレビ

  #髙橋洋一 #城内実 #高橋洋一
#高市早苗 #山本期日前 #とびっきり #片山さつき #所信表明