【ポケモンZA】色違い縛りでストーリーを攻略する旅第1話『Pokémon LEGENDS Z-A』【レジェンズゼットエー】【ゆっくり実況】
色違いを捕まえます。はい、どうぞ。 ポケモンレジェンズZA 色違い縛り旅。お待たせしました。ポケモンレジェンズ ZA を色違い縛りで攻略する旅をやっていきますよ。 たくさんのポケモンが出てくるわけだけど、この旅では何のポケモンを色違いで捕まえていくんだ? レジェンズZA の舞隊はカロス地方のミアレシティ。このミアレシティの中にワイルドゾーンと呼ばれるエリアがたくさんあるんですよね。 主にこのワイルドゾーンでポケモンが出てくるんだよな。 このワイルドゾーンで出てくるポケモン全て色違いで捕まえていきたいと思います。 全てを色違いで捕まえていく。 いや、それ大丈夫なの? ワイルドーンはですね、ストーリーの進行によって徐々に解放されていくんですが、 最初はワイルドーン1 だけ行けてワイルドーン2、 ワイルドゾーン3、4、5 といけるワイルドゾーンが増えていく。 各ワイルドゾーン、色違いコンプリートするまで次のストーリーを進めてはいけないということですね。 とんでもない数になりそうだけど、全ワイルドゾーン色コンプってポケモン図鑑を全て色違いでコンプリートするのと何が違うんだ? ああ、それはワイルドゾーン以外で出るポケモンもいるからです。 まあ、最終的にワイルドゾーン以外のポケモンも全て色違いで捕まえることにはなりそうなんですけど、まずはワイルドゾーン優先でやっていこうということですね。とにかく簡単に言うとストーリーを進めるワイルドゾーンが解放される。解放されたワイルドゾーンで色違いをコンプリート。ストーリーを進めるワイルドゾーンが解放されるの繰り返しですね。 なんとなく分かりました。他にルールはあるんですか? そうですね。色違い縛りの旅ですので色違いしか使わないわけですけど、バトルの縛りはまた後で説明しましょうかね。細かいルールについても後にします。 それじゃあ早く始めようぜ。 それではやっていきましょう。 主人公の名前何文字いける? 9文字いけるか? 今作も6文字です。 連打し続けたら増えるとかないの? 太鼓の達人の鬼みたいなことないから。 ぐぬぬ。チャンネル名にしたいのにた安のポケモンが入らない。 おい、今回もそのまま行くのかよ。 どうだ? 色違いるか? 電車の中に色違いません。 外か?外なのか? 霊夢には難しいと思うんだけど、まだムービー中なのよ、これ。 まもなく見れ駅に到着。待ち通し。待ち通しすぎる。 色違いが入った。 静かにして。 電車から降りたから色違いだ。 ごめんけどまだなのよ。 じゃあ色違いはいつ出るのよ。 ワイルドゾーンだろ? いや、旅の始まりってワクワクしますよね。この改札サイドステップみんなやったでしょ。 やめてください。 えっと、まずはどんな島の形を狙うんでしたっけ? それ違うゲーム。 ちゃまいるかな? 住民厳選をするな。 ポケモンの話。 そうだ。今回粘るポケモンは ああ、先に伝えておきましょうか。今回色旅 1話ではワイルドゾーン1 をやっていくので、こちらの8 匹となっております。 ビードル、ピチュ、コ吹き虫、やこマ、ぽっぽ、メリープ、ホルビーだな。 私霊夢がいいと思う粘り方も紹介しながらやっていこうと思いますので、是非皆さんチャンネル登録をしていただければなと思います。 外という人物に会いました。 今作のライバルのような存在になるのか。ホテル Zというところで働いているみたいだな。 誤産家色違い粘りしないと。 最初の誤産家は色違いでないだろ。ブロックルーチンがあるんだから。 ああ、色違い出ないようになってるやつね。じゃあ負荷は負荷で色違い粘れないの? 今作は負荷とかないみたいだから最初に色違い誤家で進めることはできないな。 うーん。じゃあ誤産家使わずに進めていきましょうか。 こちらはクエーサー車社長のジェット。ミアレシティはワイルドゾーンという区画を設けてポケモンと共存している。クエーサー者は都市開発計画を進めているみたいだな。 ほロという技術で色々便利になってるのがミアレシティの魅力のようだ。 このメークルが可愛く的気になる。な んでこんなカメラ目線なんだ? カ取られた。 取り返しに行かないとな。 まだ光るお守りもおしゃぼも入ってないからいいや。 取り返しに行くの? もう 分かってるって。 通常食の誤参家は使わないかもしれないけど選ばないといけないからどうするんだ? 走り方可愛い。選手権優勝のワニの子で 確かに可愛いな。 ああ、もちろんチコリータもポカブも可愛いですからね。金差ですから。 ポケモンへのフォローを欠かさない実況者の鏡。 ああ、そうそう。 光るお守りの話が出たので お前が勝手に出したんだろ。 色違いの確率についても話しておきましょうか。まず基本は 496。4096匹に1 匹色違いがいるということですね。 とんでもない確率だよな。 レジェンズZ でこの確率を上げる方法がどうやら光るお守りしかなさそうなんですよね。 じゃあ入手した方がいいな。 今回卵から孵加させるシステムもありませんし、国際負荷とかもないわけですから、光るお守りを入手してフィールドで野生のポケモンを粘るのが効率のいいやり方ということになります。 野生のポケモンという表現であってるの?ミアレシティで共存してるわけだけど。 いいんじゃない?さっき駅の人言ってたし。 あ、そうなんですか。光るお守りだと確率はいくつになるんだっけ? 14かな? それでも確率としてはめちゃくちゃ低いけど 96と比べるとかなりいいな。 たくさん色違いが欲しいという方は是非光るお守りをゲットしてみてください。私は入手しました。 どういうことでしょうか? 色旅を進めるデータとは別のデータですにストーリー進めてまして光るお守りも入手したわけです。 色旅のデータとひおのデータがあるんだな。 なので基本的にはこっちの光るお守りがあるデータで粘っていきたいと思っております。 それを交換して持ってくるということだな。 交換と言っても同じスイッチ2 ですので一旦日まデータからスイッチを経由して色旅にまた交換で戻す感じになりそうです。同じスイッチ 2 から直接連れてくる方法ってないですもんね。ああ、ちなみに色粘りがスイッチとスイッチ 2 でどう違うのか比較もしていきたいのでスイッチでも粘ることになると思います。 SVの色粘りはスイッチとスイッチ2 で異なる部分があったからな。 まあそういうことなのでレジンズZA1 度プレイしてますがいいしい感じでやっていきますのでお付き合いください。 ういしい感じになってますかね え。そんなの初めて。 どんなのだよ。適当にやんな。 最初の5 家ブロックルーチンあるか?ちょっと待って。ヤンチャムにはブロックルーチンないんじゃない? ないと思うけど。いや、選べるわけねえだろ。 そうする。そうする。 選択肢出てくんのかよ。 まんざらでもなさそうだな。 このソースってのを4096 回繰り返せばいいってことか。 そういうイベントじゃないんだって。 待って。 もう待てねえよ。 このアンドレって人の髪型ハイパーボールなんだけど。 上から映すな。 いや、これ帽子だろ。 そういう髪型にも見えるし、帽子にも見える。皆さんはどう考えますか? そんな疑問を視聴者さんに投げかけんな。 大丈夫ですか?皆さんは待たされて色違いのモチベ下がってないですか? 心配するなら早く進めろよ。 もう少しお付き合いくださいね。新しいゲームですからチュートリアル的なところもしっかりやらないと。 相手はヤンチャムを繰り出した。 バトルのシステムも新しくなっているんですよね。 ああ、ZL を押しっぱなしで狙いを定めるんですね。 ターン性じゃなくてリアルタイム性のバトルになっているからな。 ちょっと待って。設定確認させて。 バトルの最中に確認するな。 お任せレポートオフにできないの? 自動でレポート書かれるやつだな。 色違い粘りに大きく関わってきそうですけど、また後で話しましょうか。 今作技のPP はなくなっていて、技を使った後に発動時間を待てばもう一度同じ技を使える。 このゲージみたいなのが溜まり効きたら使えるんですよね。 発動時間は技ごとに異なるんだよな。 避けるとかできるのかな? プレイヤーは自由に動けるからな。 普通に攻撃した方が早そうだわ。 やちゃムに勝利した。 なんかポケモンの質感がすごくいいわね。 夜になるとミアレシティではバトルゾーンが出現する。 まだ色違いもせんからバトルゾーンについての説明も後にしましょう。 永遠の花振らえってだ。主人公たちを守ってくれた。 ダイマックスレイド。 ちげは破滅の光だわ。3000 年生きているという特別なポケモンフラエッテ。 うわあ、このフラエッテの色違い欲しいな。へえ。ワイルドゾーンってこんな感じなんだ。 ここはホテルZです。3前の AZ人物がフらエってで助けてくれたみたいだ。ホテルのオーナーらしい。 私XY もレイしたことあるんですけど、結構ストーリー忘れちゃってるところあるのよね。 ワニのこのことを決して裏切らずにつもいつでも大切にしてあげてほしい。 やばい。気まずい。色違いしか使わないのでワニのこは使いませんとか言えない。ワイルドゾーン 202が解放されました。 ホテルの202号出す。 スイッチ2Rなのかな、これ。 ロードが早すぎて豆知識みたいなのが読めない。 ロードが早いのはありがたいことだけどな。 ポケモンあるある。一旦高いところで語りがち。 確かにSVの時も東台で根元話してたな。 外が所属するMZ 弾に入団しました。スターモビルはどこにあるのかしら? スター団じゃないんですよ。これは ミアレシティの平和的なのを守る的な団体のようですね。 こちらはMZ 弾のデウロパートナーは人手出満らしい。 外と戦うことになりました。そろそろワイルドゾーン行けるようになると思うんですけど。 ポカブを使ってくるんだな。 ポカブ倒しました。 チコリー板も出してきた。 5家残りの2匹両方使ってくるんだ。 うわ、なんだろうこれ。緑の窓口かな? そういうのいいから ワイルドゾーン来たぞ。 ミアレシティの野生ポケモンを自然に近い環境で保護する区画です。光戦的なポケモンが多く危険ですが、ポケモンの捕獲にぴったりです。 はいはい。これがワイルドーン1ですね。 おすすめレベルとかも書いてあるんだな。 ちょっとまずは色々見ていきましょうか。 ややマを捕まえるイベントだ。 レジェンズアルセウスのようにバトルしなくても捕まえることができるようですね。 捕まえやすい状態を注目で確認できるんだな。 あ、このなんていうの?畑の地図記号の逆みたいなやつね。 畑の地図記号 多いほど捕まえやすい状態ってことか。 マップではまだ何も捕まえてないからはてなになってるな。 一旦通常色で全部捕まえきりますか。 うわ、霊夢さん下手じゃないですか? こういうイベントだから 逃げることもあるから緊張感あるよな。 エフェクトとか音が気持ちいいですね。 もちろん攻撃してHP を削ると捕まえやすくなる。 さらに捕獲チャンスというのがあるようですね。ボールを投げすぎるとポケモンが起こってしばらく捕まえることができなくなるみたい。 ここら辺はしっかり考えていかないとだめだな。 捕獲チャンスというのはですね、相手を倒した後に 1 回だけボールを投げることができるんですよ。 倒したのに捕まえることができるというのはいいな。 まあここで捕まえられなかったら終わりなんですけど。ワイルドゾーン 1 で出てくるポケモンを分かりやすくするためにもまず通常色を捕まえきります。 ややこマとホルビーとコ吹きムシとビードルがいたな。 あとはメリープとチュとポッポかな。 主人公が攻撃を受け続けると倒れてしまうからそれも気をつけないとな。 地面に落ちてるキラキラアイテム近づくだけで拾ってくれるの便利ね。ピチは 1 回ワイルドゾーンを出てこっちの入り口から入るといいですね。 ワイルドゾーンには出入り口が複数あるからな。 気づかれないように草むでしゃがんで後ろからボールを投げるのも効果的です。 中捕まえた。 あれ?ここの先にポッポがいると思うんだけどな。 曰抱きとかがないといけないな。 ああ、ワイルドゾーンの外だけど、こっちにもポッポいるわ。ここで色違いが出た場合も OKとします。 捕まった。 どのみ砕きがないとやりにくいので、ちょっとポケモン研究所に行ってもらってきます。この浮いてるモンスターボール好き。 何のために浮いてるのかわかんねえけどな。 ポケモン研究所長代理のもみじですね。 もみじリサーチってのがあってポケモンを捕まえたり戦ったりすると報酬がもらえるんだよな。研究ポイントを貯めて研究レベルを上げていく。 これのレベル50 まで行くと光るお守りが入手できるわけです。 ちなみにこの色旅データでストーリー進めながら光るお守りを入手するのは厳しいので諦めてます。 ああ、そうなんだ。 いつものように図鑑めればもらえるわけじゃないですからね。 結構大変なんですよ。 技マシン何度も使えるのは便利でいいな。 MZ弾のピュールと出会いまして 再放が得意のようだ。 帽子も受け取りました。 旅の始まりって感じだな。 それではホルビーの曰抱きで岩を砕きまして。今回はワイルドゾーン 1のこの7 匹を色違いで捕まえるわけです。 ついに始まるのか。 ワイルドゾーン1の形はこんな感じ。 出入り口が4つあって建物の上もある。 それではこの門をくぐったらレジェンズ ZA 色違い縛り旅開始となります。入ったら色旅から逃げることは許されません。 さっきもうくぐってましたけど うるさい。レジェンズZA 色違い縛り旅スタート。 さあ、始まりました。 来い。 色違い来い。 あれ?光るお守りのデータでやるんじゃないの? 最初の1 匹ぐらいは色旅データで捕まえたいななんて。そんなにうまくいかないか。はしごの上にもね、ポケモンがいますので確認しておかないと。 まだマップから空を飛ぶ的なのできないんだな。 じゃあただ往復するしかないか。 ポケモンが見えなくなるまで離れてもう 1度近づいたら個答えが変わってるな。 注目してある程度確認できる。 本当に変わってるか不安なので結構遠くまで離れるようにしてます。ちょっと待って。そんなに離れなくてもこの研究所の出入りで確実にリセットできるんじゃない? どうなんだろうな。 いや、ワイルドゾーンから若干遠いんですけどね。さっき捕まえたポッポの奥にもう 1匹ポッポが見えるんですけど。 あ、あれか。 外に戻されるので捕まえることができません。 あのポッポが色違いになったらやばいな。 それではですね、光るお守りを入手しているデータで色粘りをやっていきたいと思います。 ああ、ここで切り替えるんですね。 レジェンズZA の色違いにおいて気になる情報を入手したので紹介します。 何でしょうか? ポケモンから離れたりエリア移動をすると体が変わるという話がありましたが、なんと色違いのポケモンは残り続けるみたいなんですよね。 残り続ける倒してしまったりポケモンが逃げる行動を取った場合は分からないんですが、これを確かめるために今研究所で配りしてまして、 もうちょっと説明してください。 えっと、この研究所を出たところではですね、ここです。ちょっと遠いかもしれませんが機中が出現しているのが見えるんですよ。 機中出現の範囲内にいるということだな。 そして研究所に入ります。これによって中の個体がリセットされまして、もう 1度研究所を出ます。 そうすると、また新しいチューがいるわけですね。そして何も考えずにこれを繰り返します。 奇が色違いなのか毎回確認しなくていいのか。 これを繰り返しているうちに中の色違いが出たとします。色違いの個体は残り続けるということですので色違いが出た以降は個体がリセットされないということみたいなんですよね。 つまりここの研究所で入りしまくって時々ピチュが色違いになっているかを確認しに行けばいいってことか。でもこれ効率悪くないか。あのピチ 1匹しか狙えないんだろ。 いや、ポっぽやめプあたりまでリセットの対象にならないかな。ワイルドゾーン 1だといい感じの場所が見当たらなくて。 この研究所の出入りが効率的という情報はあったのか? いや、研究所出入りは私が勝手にやってるやつですけど、 1 時間ぐらい出入りしましたかね。これで中の色違いが出ていれば色違いが残り続けるというのは本当の話になりますが。 運悪く1 時間のリセットで出ないパターンもあると思うが。 どうだろう? ちょ、ちょっと待って。 色違いなのか? 色違いの出る音がした。いや、でもあの中じゃないわ。 色違いはリセットされずに残り続けるというのは本当だったんだ。 どこ?どこにいるの?色違い。ポっぽの色違いだ。 あそこまでリセットの対象だったのか。 キラキラのエフェクトがずっと出てる。 の違いの判別が分かりやすいな。 しっかりレポートは書きました。 お任せ。レポートの設定しかないけど、自分でもレポートを書くことはできる。 いや、緊張するな。 色々1匹目の色違いだな。 いいですね。注目で色違いのマークも表示されています。 ちゃんと捕まえろよ。 このデータはポケモンを捕まえやすくなってるので大丈夫だと思います。 ボールすり抜けていきましたけど、 あのポッポの特性すり抜けか。 距離が遠いだけだろ。ポッポの特性にすり抜けないわ。そもそも ZA に特性ないからどちらかというとすり抜けなのはモンスターボール側。どのツっコみがいい? 何?そのツッコミを選ばせてくれるシステム。ほら見て当たったから。よし、捕まった。 色違いのポッポを捕まえた。 一応こっち側も確認しておいてと。 メリープは色違いじゃないな。 ポッポ以外の色違いはいませんでした。 なるほど。大きさっていうのがあるんだな。 XS、Sm、LXL のサイズがあることは確認しました。親分は XLになるようです。 じゃあXSと親分じゃないXL がサイズ的にレアなのか。 証はありませんでした。 レジェンズZAに証がないからな。 いや、ポッポの色違いの音を聞いた時、色違いの音が出るシステムが復活していることに気づき、本当に嬉しかったです。 いや、お前その前から知ってただろ?ヒカルお守りのデータ進めてる時色違いや捕まえたんだから。 いや、言ったじゃん。ういしい感じで進めていくって。みんな知ってる?色違いなるんだよ。や出ましたけどみたいな感じで 1話の実況が始まったら嫌でしょ。 色々実況の事情があるんですね。ういしい感じという表現はやはりピンときませんけど。 ああ、ちなみにやまの色違いの音が鳴った時探しまくってるうちに夜から昼に切り替わっちゃったんですけど色違いやこマは消えていませんでした。 なるほど。 ということで建物の出入りで通常色はリセットされる。正しい色違いは残り続けるということが分かりましたね。 研究所で入りでポッポが粘れる。 中もね、行けるんじゃないかと思います。つら。ほら、みんな最初に色違いが欲しかったら研究所出たり入ったりするんだ。研究を進めるんじゃない。研究所を出たり入ったりするだけだ。 最初の色違い粘りが研究所の出入りって大丈夫なんですか?色旅っぽくなくないですか? 思考回数はこのぐらいですかね。研究所に通った回数にしておきましょうか。これなら研究熱心感がすごい。研究所の出入り。これが Z のポケモン研究なんだ。これが令和の色旅だ。 SV も令和でしたけども。いや、この研究所は効率良くないですからね。 皆さん、ワイルドゾーン1 でポップを狙いたいならありというだけで、まだ検証段階というか。 ああ、でも今やってるのはs2 なんですけど、スイッチ2 の方がポケモンが出現する範囲が広く、その読み込むスピードも早いと思われるので、スイッチでも同じやり方でポッポが出るかは分かりません。後ほど試してみますね。いや、やっぱり普通に走ろう。こっち側粘れないし、効率も良くない。中研究所後でやります。 夜になってもワイルドゾーンではポケモンが出てくる。 昼と夜で出てくるポケモンは違うようですね。 ワイルドゾーン1 は同じっぽいですが、いや、サンドウッチの輝きパワーがない分、サンドウッチを作るとか効果が切れる心配をしなくていいのは気楽ですが、遭遇がないと特定のポケモンを粘るのが大変ですね。 大量発生もないからな。 基本はワイルドゾーンに出てくるポケモン全体を狙うことになりそうだ。 なので同じ色違いが出るかぶりはかなりありそうですね。このようにマップからワイルドゾーン 1 に空を飛ぶして、ある程度奥まで行って色違いがいなければ、またワイルドゾーン 1 に空を飛ぶして走る。これの繰り返しで色違い粘りをやっていきましょうか。 おい、このデータでまだあの岩壊してないぞ。 あ、本当ね。壊しました。 あれ?なんかあのチュー黄色くない? 奇は黄色いだろ? いや、より黄色い気がするのよ。 色違いってこと? いや、でも音なってないし、エフェクトも出てないぞ。 ちょっと近づいてみますね。 上から行くのか?ほら、近づいてるけど音出ないじゃねえか。 いや、私の目に狂いはないと思うんですけどね。 あなたは通常色と色違いを完璧に見分けることができる色判断さん。 ZAでも続頭が決まったんですね。 あ、やっぱり色違いじゃないわ。 目にいがあるじゃないですか。 色違いだ。 色違いだ。 上にいるポケモンに見つかってるけど口中には見つかってない。 おい、レポートかけねえのかよ。 ポケモンに見つかってる状態だからか。 見つかる前に早めに書いとけばよかったのに。 あんたが色違いじゃないとか言うからでしょ。 いや、そこまではっきり言ってないって。 こうなったら速さとの勝負か。中って逃げるわよね。 上のポケモンが襲ってこなければ大丈夫そうだが。 頼む。捕まってくれ。よしゃ。 モンスターボールじゃなくて他のボール使えばいいのに。 いや、モンスターボール好きなんだもん。 モンスターボールの数多すぎるし。 モンスターボール好きすぎて頑張ってお金貯めました。とにかく捕まってよかった。 てか色違い中研究所で入りで出るんじゃねえのかよ。 ワイルドゾーン内を行ったり来たりしてるうちにピチュもリセットされてたのかしら。 結構遠いけどな。 サイズはMサイズでした。 色違いが残り続ける今作って色違い全然出てなくない?私見逃してる。沼に片足どころか両足突っ込んでるってことがなくなるのね。 沼まることはあるだろうけど、自分への疑いはぐっと減るな。音が出るのと残り続けるってのがあるわけだから。てかこれってさ、動かずにワイルドゾーン 1に空を飛ぶしまくったらダメなのか。 多分それだと範囲的に手前の入り口付近のやぐらいしか粘れないのよね。 やっぱり中で入った方がいいのか。 ぽっぽと中が出たとなるとワイルドゾーンコンプリート的には奥の方までは見なくて良くなってるけど メリープまで確認すればいいんだな。あとビードルコ吹き虫やコマメリープホルビーだよな。 いいや。 違うわ。あと5匹だろ。 今4匹になったわ。5 匹の色違いじゃねえか。 あ、ありがたや。ありがたや。 このワイルドゾーン1 では捕まえられなくて苦戦することはなさそうだな。 コ吹き虫M サイズでした。それではスイッチの方でも色粘りやっていきましょうか。このスイッチの方もストーリー進めてましてヒカルお守りちゃんとあります。 え、お前早くない?SwitchとSッ2 でヒカルお守り入手してて、もう色た位が始まってるの? いや、頑張りましたよ。 まだそんな発売から経ってないよな。 そうは言っても世の中にはZA の動画がバンバン投稿されてますし、むしろ遅い方ですよ。 これがZ1本目の動画なわけですし。 なるほど。遅いってことか。 おい、Z 発売から今まで何してたんだよ。実況者なら発売日の次の日ぐらいには動画あげろや。 ひ、ごめんなさい。いや、急に言いすぎよ。ちゃんと次の日に動画は投稿してたし。 ああ、色旅じゃない動画は投稿してたんだっけ? SV の急所に当たったら即データ削除の旅。 ZA発売直後に変な企画あげんな。 ああ、でも発売前にZAの動画1 本目投稿してたわ。レジェンズアルセウスの音の ZとAだけでストーリー攻略するやつ。 これはZA じゃねえんだよ。視聴者さんからもとんでもない釣り動画かと思ったらバカ動画だったって言われてんだぞ。 ありがとうございます。 褒めてはないだろ。 ありがとうございます。 ホルビーの色違いじゃねえか。 あれ、色違いの音ならないな。ああ、なったわ。スイッチ開始からの思考回数はこんな感じですかね。これはポケモンの数ではなくワイルドゾーンを往復した数です。 ちゃんと思考回数もカウントしていきたいよな。 色々試してる段階なので毎回ちゃんと伝えられないとは思いますけど、サイズは最後にまとめて確認しましょうか。 30 分後。 あとはビードルややこメリープの3匹。 終わりが見えてきたか。 いや、1 匹を狙いにくいから後半の方がきつくなってくると思います。 ホルディ色違い。 ホルディが連続で光った。 色違いになると耳の先が白くなるのよね。 あとかなりグレーだよな。 魔理沙の存在が。 そんな違法性ないわ。今ホルビーの話してただろ。 よし、捕まった。それではね、検証も兼ねましてスイッチの方でこの研究所で入りができるのかも試しておきたいと思います。 研究所で入りはできるだろ? 研究所で入り色粘りですね。 もうポッポは出てるし、機府中も出てるんだけどな。 研究所で入りによって普中の色違いが出るかも分かりませんからそろそろいいかな。 30分ぐらい出入りしました。 出入りでロードする時間はSッ2 よりは長いな。 まずは普中が色違いになっているか。ああ、通常色っぽいわ。 中は研究所で入りで出ないのか? ピ中ここしかいないしいと思ったんだけどな。 ぽっぽの色違いの音もなっていない。 色違いだ。 色違いなんかい? スイッチでもここの研究所リセットできますね。 いや、でもスイッチ2 は結構遠くても音が鳴ってくれたのに。スイッはここまで来ないと音が出なかったぞ。 うーん。いや、そもそも色違いって 2回音なるわよね。遠くにいる時に 1回、近づいた時に1回で。 ああ、さっきのポッポは2 回なっていたな。 でも遠くにいる音はなる場合とならない場合があるんじゃないかしら。 このポッポはその遠くの音がならなかった。スイッ 2の中も遠くの音がならなかった。 あ、だからスイッチとスイッチ2 で音の差があるんじゃなくて遠くにいる時の音が出る場合と出ない場合がある。 検証を続けた方がいいな。 ワイルドゾーンランニングに戻ります。 残りは変わらずビードルやややこメリープ。 もう奥の方やはしごの上は確認しないようにしてるのでビードルがきつい気がします。 ああ、やこメリープは2 匹以上出現するけどビードルは 1匹しかいないもんな。 はしごの上にもう1 匹いるんですけど音が鳴ってくれるか分かりませんから。音が鳴った。光った。下のビードルだ。 やったじゃねえか。 嬉しすぎる。ワイルドゾーン1 コンプリートが見えてきましたよ。ビードル捕まえました。 5分後、 またビードル出るんかい? 立て続けにビードル色違い。 まあまあなんとか企画進められそうでよかったですね。 ややこマとメリープは大丈夫なのかよ。 ややマの色違いは捕まえてなくもないですし。 企画始まる前だけど メリープは色違いのイベントがありますから。 色違いのイベント?それって誰かにもらうサイドミッション?自分で捕まえた色違いに意味があるとか言ってなかった? いや、自分で捕まえるミッションですから。まあ、ミッション頼らず粘るは粘るんですけどやっと捕まったか。 いや、お前ビードル相手に2 回もミスってたよな。 それではですね、我が研究所に戻りまして。 お前の研究所ではないが、 やっぱりここで中を粘れるのかはっきりさせておきたい。機中ってここでしか出現しないんでしょ?研究所粘りは効率が悪いって散々言われたけどさ。 いや、そこまで言ってないって。 鬼中がこれで出れば中色粘りは研究所が 1 番いいってことになるじゃん。いや、結構やりましたよ。 1時間以上は 1/41時間じゃ出ない気がするけど。 黄色い光った。よし、 やっぱ出るんだ。 しっかりレポートを書きまして研究所で入りは中の色粘りに最適です。はい。そして実はこの色違い機中で検証したいこともありまして。 なんでしょうか? 色違いが残り続けるということがどういうことなのか。逃げられてしまった場合はどうなるの?倒してしまった場合はどうなるの?ということを皆さんが色違いで悲しい思いをしないためにも検証していきたいと思います。 ああ、ワイルドゾーン1 で逃げてしまうポケモンが機中だけだから奇中を出したかったのか。 そう。それではまず色違い中に逃げていただきましょう。 消えた。 SV では色違いのポケモンが逃げる行動を取らないってのがありましたけど、レジェンズ ZA では全然逃げますね。そのまましばらく次の中が出るのか待ってみます。 お、中出てきたぞ。 これが色違いなのであれば色違いは逃げられても残り続けるということになりますが ああ、通常色になっちゃってるな。逃げられてしまったら残らないということなんだな。 それでは再起動しましてよかった。ちゃんと色違い前でレポートしたところに戻れました。 やっぱり色違いが出た時点でレポートを書いておくべきなんだな。 続きまして色違いを倒してしまったらどうなるのかも見ていきたいと思います。 しばらく捕獲チャンス状態が続く。これでなくなった。 倒しても復活するなんてことはないと思うんですけどね。 次の中が出てきた。 ああ、通常色に変わっていますね。 逃げられたりしてしまうと消えてしまうんだな。 もう1度再起動しました。 色違いに戻っているということはさ、色違いが出たらレポートを書いておけば安心だけど、逃げられたりしてしまった後にレポートを書いてしまったらダメということだよな。 当たり前のようなことですが、お任せレポートに気をつけないといけないということです。お任せレポートが書かれるタイミングは結構多そうで、私が確認しているのはこのタイミングになります。もちろん他にもあるかもしれません。 色違いが出たらレポートを書くのは前提として色違いに逃げられてしまったり倒してしまった場合らの行動を取る前に再起動した方がいいということだな。 それじゃあまた走りましょうか。 研究所の出入りだったり空を飛ぶだったりロードがあると確実に個体がリセットされる。そうなるとベンチはストーリーが進んでたらベンチで昼と夜切り替えられるだろ。 ああ、ベンチで粘れるというのも聞いたことあるわね。昼と夜の切り替えでロードが入るからでもこのワイルドゾーンに都合よくベンチなんて。ワイルドゾーン 1君ベンチ入りおめでとう。 ワイルドゾーン1 君がベンチ入りしたわけじゃないですからね。ワイルドゾーン 1にベンチが入ってるだけですから。 それではまずベンチで個体が変わるのかを確認していきたいと思います。ベンチ前コ吹き虫はレベル 3メスとレベル3メスがいますね。 どっちもレベル3メスだな。 それではベンチに座ってこの時間を潰すというやつですね。 夜まで時間を潰しますかに対して配を選択。 昼と夜が切り替わる演出が入って夜になりましたね。ベンチ後古虫の個体はどうなっているのか。 レベル4メス。個体が変わってるな。 実質研究所じゃん。これ ベンチは研究所ではねえよ。 じゃあここでベンチに座りまくれば色違いが粘れると 昼と夜の演出が入るからそこまで早い感じはないけどな。 単純操作で粘れるのは楽ね。じゃあちょっとやってみましょうか。 1 時間ぐらいベンチで切り替え続けましたかね。 色違いは出ているのだろうか。 音は鳴ってないと思うんだけど。 見たところ色違いないな。 あれ答えは変わってて色違いは残り続けるはずなんだけどな。 左側はどうなんだ? あ、ホルディの色違いだ。 すごい。ちゃんとベンチで色違いが粘れる。 近づいたら光った。 近づいた時はエフェクトが出るし、その後もずっと小さなキラキラが出続ける。 わずかにシャンシャン音も出てるよな。 捕まえました。 念のためこっちの奥にも色違いが出てないか確認しないと。 ベンチの位置的に結構リセットの対象は多そうだもんな。 色違いの音が鳴った。 マジかよ。 ややこまだ。 同時に2匹いたってことかよ。 すごい。研究所と違ってたくさんのポケモンをリセットできるから効率いいかもしれない。 これでや色違いも達成だ。 アトめだけになりましたね。 ちょっと待って。ちょっと待って。3匹。 おい、ビードルも色違いかよ。 落ち着いてビードル。 お前が落ち着け。いや、3 匹同時に色違いが出るなんてことある? まだいたりするんじゃねえか。 ああ、さすがにメリープは色違いじゃないか。えっと、他にはいなかったので 3 匹でしたね。いや、ベンチがあるなんて早く行ってよ。 いや、結構真ん中にあったんだから気づけよ。何往復もしてるんだし。 まあ、でも普通に走り回って見つけるのも好きなんですけどね。 出たって感じがあるもんな。 色違いのポケモンが好きというのはもちろん色違いのポケモンを粘る家過程も含めて好きって感じなんですよね。 おい、今色違いの音なったぞ。 え、今捕まえたばっかりじゃん。そんなことある? あ、コ吹き虫色違いだ。 え、さっきの昼で見逃してたわけじゃないよね。 昼と夜で残り続ける個答えが分別れているのか? いや、私のやばは夜から昼に切り替わってもそのままたからな。 たまたま今コ吹き虫が出たってことか。 とりあえず捕まえます。 色違い捕まえ放題じゃねえか。 他にはいませんでした。 さらに1時間後。 お待たせいたしました。ベンチ色違い発表のお時間です。途中から研究所よりのベンチに変更しました。 ベンチ2台並んでるんだよな。 早速コ吹き虫が光っております。捕まえずに他のポケモンも見渡してみます。ベンチ変更したからメリープも光ってくれていいんだけどな。 メリープとの距離は近くなってるもんな。 Uポッポはさすがに届かないと思うけど。 おい、ビードルだぞ。 ベンチすごいな。 シンプルに光るお守りがすごい可能性もある。 色違いは残り続ける。昼と夜の違いも見たいのであえて捕まえずに昼に切り替えてみます。 色違いコ吹き虫と色違いビードルがちゃんとそのままだ。 ああ、ちゃんとそのままいるわね。じゃあ捕まえちゃいましょうか。 コ吹き虫ゲット。 ビードルもゲットしました。 さらにさらに1時間後。 こうなったら本当にメリープが届かないのかはしっかり検証しないといけません。 コ吹き虫光りすぎだろ。 いや、色違いは何匹聞いてもいいですからね。 メリープがベンチで粘れるとしたらドルコ吹き虫やコマメリープホルビーはベンチ切り替え中ぽっぽは研究所で入りこれでいいわけですから待って本当にいるんだけど メリープの色違い ベンチで届くんだということでビードルコフキムシやコマメリープホルビーはベンチ切り替え府中ポッポは研究所で入りこれがワイルドゾーン 1制覇の答えとなります。 ワイルドゾーン1最後の色違い目リープ よしゃワイルドゾーン 1を色違いでコンプリートしました。 これでストーリーを進めることができるわけだな。 よし、洗剤写真みたいなのをこうしてワイルドゾーン 1コンプリート。 色違いの洗剤写真いいよな。 ポケモン図鑑もこんな感じになっておりまして。 お、色違いにできるのか、これ。 こうなると色違い図鑑完成させたくなりますね。それではストーリーを進めますと、言いたいところなんですけれども、 Sッ2でもベンチ入りしておきます。 ベンチ入りって言いたいだけだろ、お前。 いや、色違いの音が遠くでなる条件についてもう少し調べておきたいですから。 まあ、まだよく分かってないもんな。 私の仮説で言うと遠くでなる色違いの音は画面に映ってないことが条件なんじゃないかと思っております。イメージとしては色違いが近くにいるよではなく今向いてる方じゃないよ。 逆逆こっちだよということを伝えてくれてるんじゃないかと。 めちゃくちゃ優しいシステムだな、それ。 立ち止まって振り返ってという感じです。ほら、今左に向いた時に音が鳴りましたよね。 スイッチ2でもワイルドゾーン1 のベンチは有効。 ということは逆側右側の方にいるんじゃないかと。 本当だ。あのホルビー色違いだな。 どうやったら音が鳴るのかあのホルビーで続けて試してみましょうか。画面が大きく動きますので画面良いにご注意ください。画面良い帽子として一時的に画面を小さくしております。魔理沙も置いておきました。 これ効果あるんだよな。 画面用意してしまったら色違いどころではありませんから、やっぱりカメラが違う方に向いた時になる感じがあるかな。いや、でも昼と夜が切り替わっただけで音が鳴ってる時もある。近づいた時の音は近づいたらなるからな。 はっきりは分かりませんでしたが、色違いが画面に移っておらずポケモンと主人公どちらかが動いた時になりやすいんじゃないかと思います。 もちろんある程度の範囲内にいる必要はあるけどな。 じゃあどうすればいいかと言うと、いろんなところを見ながら移動した方が色違いの音がなりやすいということだと思います。 最初の中の時みたいにカメラを動かさずにまっすぐ走ると音が鳴ってくれなかったりする。 あの時後ろを向いたりしてたらなっていたのかもしれませんね。 おいさらっとコ吹き虫とビードル出してんじゃねえよ。 もしかしてこの音の仕様ってレジェンズアルセウスと全く同じ だったら条件とかもう解明されてるか? 皆さん是非コメントで教えてくださいね。色違いの音だけじゃなくてこういう粘り方がいいよとかもあればぜひ教えてください。 まだ発売したばかりですから霊夢が言ってることが間違ってるかもしれませんので何でもコメントお待ちしております。 色々試して良さそうなやり方でやってはいるんですけどね。ただ今回 1 は以降のストーリーネタバレはないようにご協力お願いします。 まだそこまで進めていないという視聴者さんもいるからな。 ということで色粘り終了。 次回は親分も狙っていきたいな。狙うっていうか運なんだけど メリープイベントだけ紹介させてください。ちょっと待って。普通に移動してただけなのにホルビー色違いなんだけど。 これ合計何匹行ったんだ? 後でお見せしますね。 違くて違くてこっちに色違いメリープを捕まえられるサイドミッションがあるんですよ。 私見ました。 私も見ましたよ。 まだ何か言ってねえだろ。1 番ワイルドゾーンで色の違うメリープを ほら見ましたよ。なんなら捕まえましたよ。見せましょうか。他のデータですけど。 このイベント前に色違いメリープ捕まえてるケースが珍しすぎるんだって。 うわ、どこだろうな。やっぱりベンチで粘った方がいいのかな? それじゃあこのサイドミッション進まないから。 いい。分かるわかる。色違いって見つけると嬉しいよね。 なんか今だけめっちゃ頼もしく見える。 いや、今だけじゃないでしょ。 色違い。 ほらムームさん早くレポート書いて。 ムーンさん倒しちゃったりしないから。 ムーンさん満足して帰っていっちゃった。 自由に捕まえていいってことだな。 よし、オッケーです。それでは色旅のデータに交換していきましょう。交換用の通常色追加で捕まえました。 通常と色違いが入れ替わる構図いな。 交換が完了しまして色違いがこのようになりました。 ビードルが5匹、中が2匹、コ吹き虫が5 匹、やマが2匹、ポっぽが2 匹、メリープが3匹、ホルビーが5匹。 メリープはイベントの思う1 匹連れてきたので3 匹います。やマも連れてきました。大きさは Sが1匹、Lが1匹、あとはMでした。 XS、XLいなかったのか。M サイズ率高いな。 合計24匹ですね。 全部をバトルで使ってやるのは難しそうだな。 それではストーリーを進めていきます。 ああ、霊夢が言ってたバトルの縛り教えてくれよ。 もちろん急所でデータ削除とか やらないわよ。 そういやのアンケートで色違い企画よりストーリーのバトルを縛る企画の方が人気あったよな。 ああ、バトルがメインの縛り企画は色旅が落ち着いてから投稿しようとは思っていますが、こちらの色旅でもバトルの縛りやっていこうと思います。 何をするんでしょうか? まさか天然記念物。 私が色違いをこのように並べたのにも分けがあります。 並べ方? 皆さんならもうお分かりですよね。色旅で行っていくバトルでの縛り。それは統一縛りです。 統一縛り。 同系統縛りっていう方が分かりやすいか。 全然分からないんですけど。 と同じ系統のポケモンでパーティーを組むということですね。 系統っていうのは同じ進化ラインのポケモンをまとめて同系統ってことでいいんだよな。 今回はボックスに7 系統いるわけです。まだ進化させてないので 7種類でもありますが、例えば7 番チームホルビーを選ぶとするとホルビー 5 匹で戦わないといけないということです。 同じ系統しか使えないってことかよ。 いや、もちろんバトルごとに使う系統は自由に変更しますよ。 いや、いろんなポケモン捕まえたんだからそれらを組み合わせた方が 選ぶ系統によって手持ちの数が変わるというのも面白い要素なのではないでしょうか。 ややこマが有利な対戦相手だけど 2 匹しか捕まえてない。じゃあやややこマは諦めてたくさん捕まえてるコ吹き虫で行くみたいな感じか。 レジェンズZA の色違い粘りその最大の特徴は特定の色違いだけを狙うのが難しいということなんですよ。 まあ遭遇パワーや大量発生がないからな。 その狙うことが難しいという様子を逆手に取り色違いかぶりが多く発生するというこのゲーム性を生かした縛り。それが同系統縛りなんです。このバトルの縛りがあることによって色粘りで同じポケモンが 5 匹出てもまたお前かとはならずチームホルビーが強化された。出てきてくれてありがとうとなるわけです。 まあ、確かにな。 いや、もちろん単純に同じ色違いが出ても嬉しいんですけど。 そうですよ。 より感謝度合が増すということです。 なんか同計と縛りって響きがな。 そうなのよね。 やっぱり統一縛りとか天下統一縛り。みんな使うぞ縛り。 組み合わせ禁止縛り。 縛り名募集します。 そんなことある? コメントでお待ちしています。さて今回全て 2匹以上います。 どれを選んでもそこそこ戦えそう。 試しにチームホルビーで行ってみます。 やっと見れ生活の幕明けをクリア。 長かったですよ。ここまで。ああ、チームホルビーを紹介しておきます。 ホルビーが大好きすぎるトレーナーだ。メガのもあって圧がすごい。 まずは1匹目のホルビーがこちら。 出した時に光るのいいな。2 匹目はこちら。 そんな違いはないだろ。 Amodに紹介したかったのに。 ワイルドゾーンには戸惑どうよな。 色違いコンプしたなんて言えない。 ランクアップ戦の対戦相手が決まったようだ。ランクアップ戦で勝利すると今の ZランクからYランクに昇格する。 色違いコンプしたからランクも勝手に上がってくれていいと思うんだけど。 ランク戦に挑むにはチケットポイントを貯めてチャレンジチケットを入手する必要がある。 チケットポイントを貯めるにはバトルゾーンに集まるロワイヤル参加者に勝てばいいのね。 夜になりバトルゾーンが出現した。 いよいよZA ロワイヤルの始まりです。行くぞ。 ホルビーたち 左下の手持ちが異常なんだよな。 この門をくぐったら同計縛りからは逃げられません。 いつでも出られますけどね。 やっぱ他の縛りにしようかな。 早く入れ。 それではバトルスタート。もちろんバトルゾーン以外でのバトルも縛りますけどね。 チケットポイントが1000 ポイント必要。ここでは3 人倒せば良さそうだな。 よっしゃ、行ってこい。 お前が行くんだよ。 おお。 勝負を仕掛けられた。 まだつぼみね。 えっと、どうやって早技使うんだっけ? いや、それレジェンズアルセウスだからレジェンズ ZAにはないのよ。 え、それってもしかして力技もないってこと? 早技はなくしたんですけど、力技だけ残しときましたとかないだろ。あれはセットなんだから。 アンノンZで予習したのに。じゃあ急所は お前やっぱりZA でも急所旅やろうとしてんのかよ。 ホルビーまずい。普通にやられた。うわ、次どのホルビーにしようかな。 ほぼ一緒だろ。 大丈夫だ。まだこっちには4ホルビー。 まずい。1ホルビー2 発で持っていかれる。 おい、なんでレベル上げてねえんだよ。相手レベル 6だぞ。 いや、まだ負けてないから。ホルビー 3 ホルビー行けるか?どうだ?ホルビー違うポケモンで行きましょうか。うーん。まだつぼみでしょ。どうしよう。 レベル上げてこいよ。 OKわかった。 ややこまで行こう。筒があるから 2 匹しかいないが。 おい、成長すんな。 不を疲れて動けない。 つけ、つくんだ。 あ、先に鳴き声しておこう。鶴の鞭そんなにダメージ入ってないわね。 ターン性のバトルと違ってスピード感がありますが慣れてくると思います。 よし、そこそこダメージ入ってる。 ああ、そうだ。改めて画面構成を説明しておきますと、右下に技が表示されていまして、最初は全ての技が使える状態になっているんですが、 1度使った技のゲージは0 になり、再びゲージが溜まるまで使えなくなります。それまでは他の技を使って攻撃するといいですね。その上にバトルで何が起こっているかが表示されています。 結構早いので私はあまり見れていません。 あとはお互いのポケモンの情報ですが、 HP やレベルはいいとして上やに表示される丸と三角のやつ。これは能力の変化を表しています。左から攻撃防御特攻特防素早さ。青い逆三角が加工、赤い三角が上昇ですね。 いける。押せ押せ押せ。よっしゃ、勝ちました。 これで1勝目だな。 次はチームコ吹き無視で行こうかな。 バトルゾーンでは相手に見つからないように先制攻撃するのがいいようだ。 傷薬もらいました。もちろんバトル中。ボール以外のアイテムは使用禁止です。待って。次の相手ホルビーだ。うわ、こっちもホルビーで行きたかった。 行けばいいじゃねえかよ。 ホルビーで行っていい? ありがとう。 楽しそうだな、お前。 行け。色違い。ホルビーで通常ホルビーに攻撃だ。 不をついた攻撃はダメージも増えるんだっけ?全然ダメージ入ってないけど。 ホルビーに砕き覚えさせればよかったわ。 ホルビー1匹目戦闘不能。 あれだな。やられる前にホルビーからホルビーに交代しよう。結構ダメージ与えて 3匹目のホルビー。 無限ホルビーだ。相手視点。もうすぐ倒せると思ったらいつの間にか元気なホルビーに変わっている。 よし、ホルビー倒した。 相手2匹目やこ出してきたぞ。 まだ無限ホルビーできますから行けるんじゃないかと思います。 有限ホルビーなんだけどな。よし、これで 2 人目倒しました。今度はコ吹き虫にしようかな。 ジュールからお盆のみをもらったな。1 つ 人数分くれたりしない。5 コ吹き虫いるんだけど。 まずはありがとうだろ。 リーダーのコ吹き虫に持たせるか。 リーダーとか決めてるの? うわ、次ビードルか。やっぱりチームビールで行こう。 なんだよ、その同じポケモンで行くこだわり。 技は伊東毒張りか。相手毒タイプだから毒にならないじゃないの? 毒張りは威力15のタイプ一致半減だから 威力11ぐらい。 相手も伊東毒をしてきている。 なんだよこれ。メタモン縛りかよ。さっきからバトルが地味すぎる。こっちのレベル低いし。レベルの縛りはないんだろ。 これ終わったらちゃんと上げますから。 勝ちました。 これでチケットポイント溜まったか? チャレンジチケットを獲得しました。 これでランクアップ戦に挑めるわけだな。 最高、お前最高。ビードル最高。 ここで空を飛ぶ解放されたな。行ったことのある場所に移動できる。 空を飛ぶって呼ばないのかな?あそこに ランクのピジョンがいる。チームメリープなら勝てるんじゃないかしら。 いや、この相手は戦う必要のない相手だろ。 行け行け。うわ、惜しい。だめか。 早くランクアップ戦行こうぜ。 ロストボール回収やゴルフみたいな ポケモン目がけて投げたのに外れて消えたモンスターボール各手を回収してあげる人。 便利になったわね。 おい、やるなよ。目の前でわざとロストすんなよ。 やばい。めっちゃ見てる。 そりゃ見るだろ。目の前で仕事増やそうとしてるやつがいるんだから。 やばい。どうしよう。ここまで来たら止められない。 Bで止められるけど。 おやー。 ああ、だめだもう。 いや、みんなこれやったでしょ、絶対。 おい、ちゃっかり人のメクル狙うな。 ずっと横にいたのにつ回収したんだろう。 お前モンスターボール好きなら大事にしろよ。 ああ、そうだ。レベル上げます。野生のポケモン通常色ですけど、捕まえた方が研究レベル上がるので捕まえさせていただきます。一時的に手持ちに通常色が入りますが、もちろん使いませんのでご安心ください。 やっと進化しますよ。コ吹き無 レベル9で古風に進化。 現時点で行けるところが限られてて結構レベル上げるの大変でした。 このレジェンズZAの進化の感じいいな。 通常色と白黒逆なのいいですね。よっしゃ行くぞ。チームコフムシ 進化したの1匹だけかよ。 いや、経験値足りなくて 全部古風にすればいいのに。 コレクションの観点で1 匹はコフム残しておきたいです。それでは初のランクアップ戦やっていきましょう。 ドライバーのザックが勝負を仕掛けてきた。 ドライバーのザックは宿を繰り出した。 ゆけ。こちらは古風色違いだ。 バトルスタート。 しっかり技が4つありますから。 毒の粉体当たり守るしびれごな。 いや、同じ系統5 匹のパーティーっていいですよね。なんか贅沢な感じがあって。 どうだろうか。 例えば対戦相手がこんな感じの色違いパーティーだった時にあ、色違い 6 匹揃えたのかな?他にも色違いのポケモン持ってるのかな?全部で 10匹ぐらい持ってそうとなるわけです。 そうなのかな。 でもこれを見てコキムシ系統5 匹ってなんかやばそう。他にも色違いたくさん持ってそうとなるわけです。 いや、ただコき虫がめっちゃ好きな人のように思いますけど。 コフライやられる前に国旗ムに交代。 もう少しで宿ん倒せるが相手持ち 3匹もいるぞ。 守るのタイミングむずいな。毒のダメージでなんとか宿ん倒しました。 やばい。ポっぽは効いてない。 飛行技でコ吹き虫たちがピンチに。 まずい。風起こしだ。守れ。 お、守るでちゃんと防げたな。 守るをうまく使えばいけるかもしれない。 やられてんじゃねえか。 これは電気タイプで行くしかないわ。ということでピチュをピカチュウに進化させていきたいと思います。 仲良し度をあげないといけないんだよな、 これ。仲良しドってどうやってあげるの? 仲良し戸が上がる。猫布の実みとか落ちてなかったっけ? ZA 序盤あるある。散索したいのに外にめっちゃ止められる。あった。現段階では木のみを使うのが一番効率良さそう。交換したポケモンだから仲良し度低そうだし。 ストーリー進めれば色々できること増えると思うんだけどな。 やっと来ましたよ。中からピカチュウへの進化。 来中まで進化させるのか? いいや。雷の石は見当たらなかったので来中までは進化させることができません。よし。通常色よりも濃い目の色をしていますね。 メスだから尻尾の形がハートになっている。 それじゃあまずは途中から行こうかな。 出した時の光る音は野生の時と違うんだよな。 それじゃあやってやりますよ。 技構成電磁派電行果守る電気ショック。これ相手ラスト地面タイプだったら終わりだけど。 大丈夫でしょ。 よし。オッケー。中でヤドン倒しました。 2 匹目のポッポが出てきた。 中で倒しきれるか。 守るだけじゃなくてもっと動いて技避けたりした方がいいんじゃないの? ちょっと勉強しておきます。そういうの 霊夢のバトルが下手っぴですみません。でもまだ旅始めたばかりですから旅の終わり頃には上達してると思います。 一応ストーリークリアはしてるんだけどね。 中がやられてラストピカチュ。 ほら行ったれピカチュウ。電磁波がほっぺスりスりになっております。電気ショックで倒しきれ。 よっしゃ。ぽっぽ倒しました。え、ちょっと待って。最後ピカチュなの? 合わせたわけじゃねえのか。 ちょっとこれは普通に忘れてたので。 レベル差から行けそうだな。 よっしゃ、倒しましたよ。 これでようやくザックに勝利だ。 これでランクからランク Yに昇格ですね。 ランクAになると何か1 つだけ願いを叶えてもらえるんだよな。 よし、何か考えておこう。 相棒との位置も考えたいいポケモン勝負だったね。 あ、やっぱり位置が大事ですよね。 この人はマチエール探偵をやっている。外はマチエールに人探しを依頼していたみたいだ。 ああ、マチエール行っちゃった。もう少しストーリー進めておきましょうかね。 最強のメガ進化使いが必要のようだ。 早く色違い目が進化したいな。なんだこれ?美味しそう。すごいリアルな黒ワっさんだ。開発に 2、3年かかってそう。 おい、モンハンワイルズのチーズなんじゃねえか、それ。 うわ、ピュールだけサンドウッチじゃん。輝きパワーつける気か。 ZAにそういうのないんで。 上パンはいいから下パンだけちょうだい。 プリズムタワーに向かうことになりました。そしてラゴンという人物に会いました。 都市開発計画で足場を組んでいるラシーぬホーム店が足場をアスレチックにしていてカラフルなネジを置いているらしい。 サービスで何かもらいました。 赤のかなりいいだな。赤のお守りを手にしているかなりのぬいぐるみ。持っていると得られる経験値が増える。 お守り光るかなりいいください。 ありません。 色違いの確率がグーンとアップするやつ。 そんなのないから。 じゃあランクAになったらお願いしよう。 可能な範囲でないと叶えられません。 今回1 話はこの辺で終わりましょうか。経験雨をいっぱいもらったので進化できるポケモン進化させておきましょうか。 まずはレベル7 でビードルが黒運への進化だな。 そして進化を見ながらですね、今回色違いについて検証して分かった内容など情報もまとめていこうと思います。今回 1話はZA の最初だから情報多かったもんな。 なんか国運の移動面白いな。 早くまとめやってください。 えっと、まずは基本的なところからですね。ポケモンから離れるかロードが入ると個体がリセットされるということですね。 ロードが入る例としては研究所で入り、ベンチで昼と夜を切り替える、空を飛ぶなどだな。 色違い個体はリセットされずに残り続けるのがポイントでしたね。 ただし倒す、逃げられると消えてしまう。 レベル10 で運がスピアーに進化しました。色違いを発見したらレポートを書きましょう。ポケモンに狙われている時はレポートをかけないので注意してください。 捕獲を失敗した後のお任せレポートにも注意してください。お任せレポートのタイミングはイベント発生ポケ戦利用空を飛ぶポケモン捕獲トレーナー戦 メリープがレベル15 でもここに進化しました。そしてここからは詳細不明まだ分からないところですが色違いの確率が上がるのは光るお守りだけっぽいです。あと今回昼と夜の切り替わりで色違いは消えていませんでした。色違いの音は遠くと近くで 2回なっていました。 遠くの音は画面に映ってない方がなりやすい感じがあったな。 古フライがレベル12でビ4 に進化しました。あとはスイッチとスイッチ 2 で色粘りにおける効率の違いは今のところロード時間ぐらいかなと思っています。そしてこれもあるんですけどチャンネル登録はしていただいた方がいいかもしれません。 おいさらっと紛れ込ませんなよ。 あとはワイルドゾーン1 のおすすめの粘り方もまとめておきます。 操作が単純なやつだな。 研究所の出入りでき中ポッぽンチのリセットでビードルコ吹き虫やこマメリープホルビーですね。やマがレベル 17 で日のやコマに進化しました。今回のまとめはそんな感じですかね。 色違いの図鑑もこんな感じになりました。 進化を含めると結構埋まった感じがあるな。 それではここまでのご視聴ありがとうございました。次回はコメント回答もやっていきたいと思っておりますのでコメントお待ちしております。あとお伝えしていなかったことが皆さんにハイプをお願いした SV メタモン色違いの動画。なんとハイプランキング 88位に乗ることができました。 これはすごい皆さんのおかげだな。 是非今回もハイプ高評価していただけると嬉しいです。次回はワイルドゾーンに移をコンプリートしていきたいと思いますので是非皆さん見逃さないようにチャンネル登録をお願いします。 しつこいよで申し訳ないんですが、やっぱり登録していただけるとととっても嬉しいのでね。 それではご視聴ありがとうございました。
『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズ ゼットエー)』の色旅です。
ワイルドゾーン全てを色違いでコンプリートします。
最終的には図鑑コンプリートしたいです。
ルール
・解放されたワイルドゾーンを色違いコンプするまで次のストーリーを進めてはいけない
・色違いのみを使う(バトルの詳細は動画後半)
※ワイルドゾーンが同時に複数解放された場合、コンプごとに進める可能性があります。
Switch版とNintendo Switch 2 Edition両方でプレイしています。
▼タイム
00:00 企画説明
01:16 ストーリー&色違いチュートリアル
06:50 ワイルドゾーン1と捕獲
09:12 色旅スタート
10:00 色違いが残り続ける
15:56 Switch色粘り
19:04 ピチュー&倒す逃げられる検証
21:00 ベンチ入り
24:49 Switch2ベンチと音の検証
26:46 メリープサイドミッション
27:29 結果とバトルの縛り
29:32 ストーリー再開&バトル
37:50 まとめと進化
▼チャンネル登録まだの方お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCh5P9zcVDCyoa420uuR3jsg?sub_confirmation=1
▼Twitter
Tweets by tagayasu_poke
[フリー音楽素材 H/MIX GALLERY]様 http://www.hmix.net/
[DOVA-SYNDROME]様 https://dova-s.jp/
[ On-Jin ~音人~]様 http://on-jin.com/
[魔王魂]様 http://maoudamashii.jokersounds.com/
[Music is VFR]様http://musicisvfr.com/
[効果音ラボ]https://soundeffect-lab.info/
[otologic様]https://otologic.jp/free/license.html
[ポケットサウンド]様 https://pocket-se.info/
[iStock]様 https://www.istockphoto.com/jp
音楽:こんとどぅふぇ
※この動画は東方projectの二次創作です。
VOICEVOX:ずんだもん
©2025 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
#pokemonlegendsza
#ポケモンレジェンズza
#ポケモン
#ゆっくり実況
#色違い
#色旅
