【25FW】レッドウィング特集!名品モデルやスタッフ私物もご紹介!【メンズファッション】
こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 MDの平田です。西野です。 長川です。プレステ10の動画でもいずれ そのちょっと紹介させていただきますよっ ていう話をしてたんですけど、ま、後ろに あるレッドウィングをレリウムでレッド ウイングを取り扱えるということでレッド ウイング好きの2人を呼んでそういう話を できたらなってで、結構スペシャルな会で レッドウイングの会社の方もご協力 いただけるということでちょっと早速お 呼びしたいと思います。よろしくお願いし ます。よろしくお願いします。 レッドイングジャパと営業ますと申します 。よろしくお願いします。 お願いします。 同じくレッティングイングジャパン営業しておりますと申します。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 今日ありがとうございます。 いや、今日はありがとうございます。 レッドウングさんでもかなり評判というか人気の僕も何度も見たことあるんですけど YouTuberもやられてて うちに出ていただけるっていうことですなんですけどもさ 僕らレッドウイングレッドウイング言ってるんですけど多分この視聴者の方もレッドウイングってブランド自体はもう多分ご存知だとは思うんですけどちょっと改めましてどんなブランドかみたいなのをお 2人からちょっと伺ってもういいですか? 弊社とレッドウングは 1905 年にえっと創業いたしまして今年で一応 120周年も迎えるワークブーツの ブランドになります。特徴としてはまずと こう変わらない日々皆様の足元をこう 支えるようなこう頑境な作りをしっかり メイドインUSAに未だにこうこだわり 続けながらワークブーツをえさせて いただいてるブランドになります。本当に 物を作るだけではなくって、ま、働く人々 の足元を、ま、しっかり守りたい。で、 働く人たちより幸せにしたいって強い思い がそう会社にも込められてまして、そう いう思いから120年続いてる会社になっ てます。はい。 すごいこう僕らの中ではもう当たり前のようにずっと履いてた靴なんでなんか改めてその 120 年っていう言葉を聞くと結構そのね重みを感じますの 今年が120 周年なんですっていうことをま、結構お話ししたりするんですけれどもその年どんな時代が変わってもレウムさんのにこう日本で有名なこうセレクトショップさんでもやっぱこういうものを展開したいとかま、そういうのがちょっと続いてるっていうの が本当にこう嬉しいですし、僕ら自身はまだ営業として決してこう長いわけではないんですけれども 120 っていう数字改めて重みのあるま数字だなっていう風にはい、非常に思います。はい。 またというか、そのすごい動画とか見ててもレッドウング熱というかなんかそのままたなんか新しい昔買ってた方以外の方も興味を持って履いてるみたいなのがすごい感じるなと。 ま、結構転換機に最近重心としても感じ てるのはそのコナ禍にこう一度なった時に 結構その消費者様の中でもやっぱ長く 使えるものとかこう愛用できるものにこう 買い方もシフトしてるような印象がすごく ありましてまさの古着が人気っていうのも もちろんあの掘り起こす楽しさもあると 思うんですけれどもやっぱこう物を大事に するっていう観点でま古選ばれてる方も すごく多い印象を受けます。その中で やっぱレッドイングていうものが、ま、 しっかりこう皮から自社でやっぱり作って いたりとかに対して余計な成分がない ところから、ま、長く愛用でき るっていうところも今のお客様にご引き いただいてる、ま、ポイントの1つかなっ ていう風に思ってます。はい。こんなにね 、冒頭ちゃんとしっかり喋ること 今なかったんじゃないかっていうぐらい。 まず展開するレッドウイングを見ていくと ここっすよね。この型番がなかなか ちょっとあれなんです。 まずこれだけはえっと湘南の一応限定みたいな形なのでメインで展開するのはこの MOK2の3速い感じですね。 877 正解です。あ、 違います。 875875 さっき877の話をする 87。 これがもう超定番ですよね。じゃあ西さんします。これですか? こう隣ちょっと。あ、これすね。 はい。 これは品盤がおかしいです。 カンニングですけどね。 8833です。 あ、 8833。こちらはあれですよね。ラインナップとしては新しいんですよね。 そうですね。えっと、8074という牝馬 になりまして、レッドイグと結構珍しい、 あの、黒いソウルのタイプになるんです けれども、以前もあの、ソウルが黒で、ま 、アッパーが他の、ま、空張りってのある んですけれども、こういった、ま、 ステッチですとか、えっと、この アイレットシューレース含めて オールブラック仕様っていうのはこう結構 珍しい仕様にこうなっていますし、すごく ファッションの中でもすごく取りやすいか なと思ってます。最近だとあのスーパー ソウルはめちゃくちゃ履いてる人いるじゃ ないですか。これはオイルドレザーでし たっけ?そうですね。 ブラックハーネスというレザーになりますのでつやかの出る感じはまたちょっと異なってくるんですけどはい。 もうECは自してて81333 とこの2 つはもうもうすでに受中の上限行ってるぐらいで この動画出る頃にも商品ページはないんで多分店舗に行っていただかないとみたいな状態だと思うんでこれもねかなりその好調なんで店頭で反響が楽しみですけど湘南のやつもあれなんすもんね。 全部のタイプっていうか、 直が8165 という今年の秋冬の、ま、復刻っていう形で、えっと、 復刻になる 一応そうですね、90 年代だったりとか、裏原ブームの時とかにすごく人気が出た、ま、モックと違ってラウンド 2 という形のこのつ先が特徴的な形の黒色の、ま、皆さんがこうよく見たことがある 8165 ってここのめが、えっと、スピードフッって言ってこう引っ掛けるタイプの形になってるところが一 今年、えっと、新しくこう復活したところとは違う仕様になってるっていうところもで、ただ他の、ま、作り方だったりとかは基本的には同じものを使ってるので、ま、すごいこう懐かしいと思われる方が多いモデルかなとはい。思います。裏 原ハって感じするでしょ。 裏原の話してるから2 号さんて。 そう、そう。でもなんかそうそうなんですよね。多分たすよね。 めちゃくちゃ印象ありますもんね。 待望の復活になってまして。 で、あの、さっき話したコロナ禍の時には なかなかこう生産体制がうまくできなくて 、ま、こういったMOK2の、ま、カラー バリエーションっていうのはこうシーズン ごとにあのご案内させていただいたんです けれども、やっぱ新しい形をまた作り直 すってことが工場の人たちもかなり やっぱり負荷のかかるところだったんです けれども、ま、今年そのグローバルが 120周年、そしてレッドイングジャパン が20周年っていう節名の年にこう今回 からアジアだけで販売できる、え、米中に なってますので、ま、USとかでは今のと 販売予定はないという今年は本と特別 なスペシャルなモデルになってます。 ちょうどこの動画の公開が湘南のオープン 、えっと、10月の末になるんで湘南の リニューアルに並ぶっていうとこな楽しみ にしていただけるといいかなっていう感じ です。 で展開するレッドウングを使って、ま、簡単にこの後コーディネートを組もうっていうところなんですけど、この 3色ですかね、MO2のそれぞれを 僕と長谷川と西野で履いて、 え、行くっていう感じなんですけど、まずその一応ね、今日の撮影取るってことでなんかマイレッドウイングじゃないですけど、なんかそんな企画もやっていこうということで、えっと、みんなそれぞれそのレッドウイングを持ってきていただいたっていう。僕これ何度か履いてるんですけど、ちょっと型番だけちょっと 8878 はい。87 877っていうのが今回展開するのがこの 6in ってちょっと長さのものなんですけど、ちょっと長めのむ。これが最初なんでしたっけ? 1番。 そうですね。うん。 元々レッドイングが有名になった方って言いますかね? 87。これ 7。この色ですよね。 そうです。これレリウムで展開してたん ですけど、復刻のタイプを一応新品の状態 から履かせてもらって、7年8年ぐらい 重ガでこれ買ったんですけど、ま、すごい こうその時こんな赤いのを今履いてる人い なくて、今それみたいなあったんですけど 、貫抜き通して履いてるっていうとこです 。で、この感じにちょっと今ゴリラカット とかスワの広いものを合わせたくて、モー が出るバランスがいいかななんて思って 履いてるっていうところですね。 視聴者の方もこれぐらい履くとこうなるんだみたいな簡単な参考になればと思いまして履いてきましたっていうとこですね。 じゃあ次長谷川さん行きますか。長谷川さんもだって何だか持ってます。 そうすね。僕も 1番最初に買ったのやっぱりこの MOKtoの形を買ったんですけど。 そうです。そう。 あ、そうなんだ。割とこう875 って前なんかYouTube をレッドウイングの見さしてもらったんですけど 501じゃないですけど、ま、1 番こうとど真ん中だよねみたいな話があって、で、僕結構デニムだと 501じゃなくて割と517とか646 とかブーツカットが好きなんですけど、そうなってきたらなんかペコスブーツにめちゃくちゃはまってワークパンツとかよく履くんで。 そうすね。これは片 8268 うん。 ね、ドの はい。で、やっぱエンジニアな2268と 8268PTのスチールの企画がPT99 っていうちょっと古いやつなんすけど、こういう長い竹のブーツみたいなの割と好きで新品の状態。 いや、これは新品の状態じゃないすね。買ったのは。 はい。 ま、西野さんのがめちゃくちゃ綺麗だけ。 で展開しない方はこめちゃくちゃ綺麗に入ってる。 最近でもレッドウイングさんあれですもんね。 エンジニア久しぶりに復して 写真の シ入ってないやつで あれも拝見してて 自分も結構長君と同じで入りはやっぱりこういうセッターとかあのフレンから入っててまでもやっぱり結局好きだったのがアメリカのそのバイクカルチャーとかアウトロカルチャーとかがま、自分も好きだったんで木村武さんとかがやっぱ 90 年結構ドラマとかでこうやっぱり黒いエンジニアブーツを履いててそれで結構う 憧れてエンジニアブーツは入って結構長く なります。色々ありまして、も、最初に 買ったものとかを結構手放らしてしまっ たりとかしてるんですけど、ま、結局もう 帰ってくるのここというか代わりが結構 ないなっていうのはすごい感じて、結構 レッドウィングさん、レッドウィングさん じゃないと醸し出せない雰囲気とかがある なってとこで、今入ってる、え、牝馬が 826868 はい。 これも 入てもう1回買い直した形ですからまた ガンガ吐き込んでやろうかなと思うんです けど。も1速ありましてきたい。そう、 これちょっと紹介したくて2268だと 思うんすけど PTQ1のソ昔90年代とかで渋じブーム の時に多分皆さん生たものだと思うんです けど、結構状態がいいものが手に入ったの でこれはすごいこれから書き込むを結構 楽しみにしてるモデルになります。はい。 あんなとこですか? で、その鳥ですよ。 はい。 本当に 昨日だからこの設営しててちょっとビビったというか、これって実際履かれてるんですか? え、ま、ちょくちょく履いてるんですけど、お店用のディスプレイとかであの飾ったりとかそうですよ。 はい。ちょっと今までの話やいやいや。 これ僕の一応思い出の1速っていうところ で品で言うと87個になるのでえっと一応 これが新品の状態で履き込んだものがこれ 形でま年数としては大体30年ぐらい入て てまきっかけはま僕がま10年ぐらい前た 中学3年生ぐらいの時に父親からもらった というかまに奪い取ったって形なんです けどえ父親が履いてたものをなん、ま、 当時僕もアカジだったりとか古着だったり とかっていうのをすごくカルチャーに はまってた時にやっぱこうレッドウィング ってのはやっぱり足元もアメカとの足元に ずっとあったアイテムでそれが家にやっぱ あったんで派遣じゃんていうところでま、 あの父親から強奪したっていう形でええ僕 が10年父親が20年ぐらい入ったのも なんで30年ぐらい入ってる。今僕も このレッドウングJAャパンで働かせて もらってるんですけど、ま、正直多分1番 最初に履いたレッドウィングがこの875 じゃなかったら多分働いてないっていう ぐらい、ま、皮がこう軽年変化していくの がやっぱ1番顕に出てくれるんで、ま、 こう皮革皮靴の面白さだったりとかタフに こう履き続けるワークブーツの、ま、変化 し続けるその皮の楽しさってのはやっぱ 1番知れたんで、ま、僕はこれが1番最初 の思い出で、1番最初のレッドウイングで 良かったなと思ってる1 になります。はい。ここの状態を見るとやっぱモカシっていうかこの Okeのデザインがやっぱその軽変化のそのステッチの周りとかの表情とかもなんかじゃなきゃ出せないような感じとか これってその紐 はいはい ソウルとかね30 年だと変えられてるんですか? 変えてます。34回変える。 回変える。 はい。 で、紐は今回ちょっと YouTube 撮影ということで、あの、純正のものに戻した。それいいんだ。僕も朝ちょっと変えたんですよ。ちょっとチラ紐だ。歴史を感じ。 じゃ、こっから手放らさずに自分もこのぐらい大事にちょっと履きたいと思いましたね。すごい。確か すごいすも。この辺ばっかりとか。 変わるすれが。ま、これをちょっと抜粋して持ってきていただいたんですけど、なんか数が相当おちなんすよね。僕でま、でも 20速着ぐらい速の話ですかね。これ 20 速持ってるって車内にはもっといますね。 いるんですか? もう朝会社に来てメールチェックより先に靴を履き替えてから仕事にするっていうやっぱりレイング好きなスタくさんいます。はい。 すご。 その方とかだともう何速ぐらい持って? いや、もう過去の発売してるものほぼ持ってると思うんで、 ま、3 桁はないかもしんないですね。近く、 3 桁近く。 うん。 で、何かこう仕事であのないすか?あるよみたいな感じ。いつでも あ、なるほど。そう。 ガサガサガサってやってこ出していただくみたいな。 結構しっかりした値段でなんかそんなま本ん変えるようなものではないですけど多分ま、大事に履いていただけるっていうことなんで、この 3 色すね。これをちょっとどれがどういう服が合うかみたいなのをレッドウィングさん目線で うん。 ちょっと簡単に選んでいただこうと。 ま、いずれこう紹介する服であるんです けど、発売の時に並ぶような、えっと、 アイテムを今回持ってきてるので、で、 選んでいただいたアイテムを、えっと、僕 らがそれをयसにしたコーディネートを この後披露していくっていう流れにして いきたいと思うんで、先にじゃあこの定番 の行きましょうか。 このラインナップで考えるこれに合う服みたいなと。あとモデルももう決めてもらって、この今喋った感じは この人はこれだなみたいなのも言っていただけてじゃ あ、僕い。 あ、そう。あります。王道の あ、ありがとうございます。ありがとうございます。 僕はやっぱり875 はやっぱこうスタンダードなモデルでもあるんで、やっぱこうストレートなアメカジスタイルってのは僕はいいかなと思ってるのでボトムさデニムホマデムで 今日お店してもらった時すごいいいなと思ったらこのペンドルトンのゴードシャツ はい にアウターは MA1っていうのが多分こう スタイルとしてんじゃないかなと一人一安心ですね。 これと残るこの 2 つを、ま、長谷長谷川さんと西野さん、ま、多分もう 2 人ともめちゃくちゃ慣れてるこれでって言ったらもうちょっと多少乱暴なぐらいでも全然あ、もう僕はあの長川さんに是ひ こちらの833のモデルと 一緒に こちらの はい。 ああ、いいっすね。 めっちゃいいっすね。 で、パンツはあのちょっと優しい色なんです。コーデロイのこちらの はいはい。 これだったらもう何てもちょっとこうかっちの推しの合わせですね。そういう話のちょっとショート竹の大話と ボリュームのあるパンツみたいな この2つで練習ジできますぜひ。 はい。 はい。 逆に珍しい。完成いつもこの考える時間がね、黒着てるからやっぱみんな気い使っていも黒をされてるんで、あの本当オールブラックがいいかなと思って。 オールブラックいるのは僕はこのレザーのジャケット新作のやつですね。 めちゃくちゃかっこいいなと思ったんで。にパンツは ブラックデニム。 ブラックデニムではい。 みんなはもう本当さんのアレンジでお願いします。 ベースにしてベースにしてはい。 ありがとうございたい。 はい。 僕らこれからフィッティングして実践履くんですけど、例えば僕だとスニーカーだと 27.5 履いてて、そういう人にはこのサイズみたいなのってなんかあるんですか?ちょっと大きめ、小さめみたいな。 あの、スニーカーよりも作りがやっぱり大きめなので下げていただく方がほとんど多いっていう形で、 あの、27.5 でスニーカー測れてると大体が 27か26.5 ぐらいが多い感じですね。はい。 フィッティングもしながら、えっと、コーディネートをしていきますっていうところで、じゃ、しかさ、僕は王道のと 875 をメインにしたコーディネートになります。 王道のアメカジアイテムで、ま、止めた ところなんですけど、11月に入ってくる アウターで一押しのボンバージャケットの このフェードした換気の感じに合わせて 同計色のニットを合わせて、ま、少し ちょっとこう馴染ませることで今年らしさ みたいなものを出したコーディートになり ます。で、ま、選んでいただいたチェック のシャツに501で合わせたっていう コーディネートになるので、ま、当時の方 もこれからレッドウィングを買う方も参考 になればいいかなというコーディネートに なります。カワジャンとパンツを両方とも 自分が着れてる黒で選んでいただいたので 、ま、カージャンを主役にブラックを貴重 にしたクールなコーディネートで今日組ん でます。ポイントになるのは差し色に入れ た新作のコリンズビルのセーターで黒と 相性がいいピンクでコーディネートしてみ ました。自分はレッドウィングが結構当時 っぽくというか、より90年代のちょっと ゴリッとしてる渋化の方のコーディネー トっぽく合わせることが自分は多いんです けどフロッキーディングかシルエットが ちょっとこう当時の501とか505より も下に重心を持ってきやすいような トレンディなパンツになってるのでこう いったものはウスト履きしてちょっと今の トレンドに寄せてるようなサイズで ちょっと電したのもポイントになります。 選んでいただきましたのパンツにと台の ジャケットです。着てたシャツなんです けど、差し色で赤を入れたところが一応 ポイントになってます。レッドウイングの このスードってすごい元々好きで、この形 の古いやつも持ってるんですけど、なんか ラフアウトってこうちょっとこう アウトドアとの神和性がすごい高いなと 思ってて、アウトドアブランドの相性が やっぱりいいかなと思ってるんで、なんか この組み合わせではすごいかっこいいかな と感じました。パンツなんですけど、 ワイトのパンツが多いんですけど、ブーツ 履くと結構足が大きく見えたりとかこう気 になるんですけど、なんかこういう ゆったりしたパンツで合わせていただける と履きやすかったり印象も変わると思うの で是非試ててください。 助けていただいてコーディネートが完了しましたっていうところでそれぞれなんかどうですかね組んでいただいた? いやもう完璧そう。それもう次言わせてるような感じ。 もうモデルが本当あいつと ちょっとちゃんとのなんかこの短い時間なんですけど個性も見ていただいて靴との相性も考えていただまいい感じのコーディネートになったかなって言ってしかもお願いしたわけではないんですけど結構うちがその合わせたいようなものと合わせていただいたっていうところで良かったなっていう感じですね。 で、一応その再度告知にはなるんですけど 、10月の31日にジャーナル スタンダードレリウム辻道のお店がえっと リニューアルオープンするんで、ま、そこ で限定のこちらですねを展開しますという ところで、みんなの私物も混ぜて並べてみ たんですけど、ちょっと悪の感じですね。 次回もという話をしていただいて ものすごく嬉しかったんですけれど、今後 もなんかあの展開をLINESSとかも 予定してるので、別な動画だったりも撮っ ていきたいので、ま、今回の動画を見てご 意見いただければちょっとそれを反映した 内容でさらにその楽しんでいただけるよう な内容を撮っていきたいなと思いますので 、何かこうコメントもいただければ、え、 幸いですということで27を履いたんすよ 。これでもまだちょ結構はまる。 中レースがギゅってやると多分結構結べるんすけど、それでもちょっとこう短。これどれぐらいで履くべきみたいあるんですか? 閉めてもらっても全然問題ないですけど、やっぱりあの、今、あの、 1 番上は開けていただいてると思うんですけど、それがいいと思います。 1 番上まで閉めちゃうとやっぱ皮が硬いんで痛くなっちゃったりするんで。 はい。 へえ。 大体2 つ目ぐらいで最初履き始めしてもらった方がいいと。 ま、こんな感じの感覚でっていう感じですね。 はい。 ちょうどいいサイズで履いてる感じ。そう、そう。 27.5 と同じような感じで、普段やっぱスニーカーとかで高なんで 28.5とかですけど、 そうなんです。足大きくてでもなんか実際ここ多分ここがあるだけでここはそんなないんですよ。 ああ、 なんでやっぱ1cm下げて27.5 で履いてる時やっぱちょうど良くて前は余ってるんですけどもこことここで合わせる感じで履いてます。 そうするとここもシャープに閉められるの で、もうちょっとぴったり本当履きたい人 は1個下げてもいいと思うんですけど、ま 、スニーカーライにこう足がスポ入るよう にこのぐらいでここで合わせてる感じすね 。これ内ハです。履きやすそうだよね。 柔らかいかオイルドだから他のに比べて そうですね。最初からこうこの硬さみたい なも感じなくて早く馴染みそうな感じは そうね。はい。 さんは普段がいくつスニーカーとかだと 20やっぱ6.5とか6 とかはくんですけど、今7 を履かせてもらってます。多分取り扱い中で 1 番小さいサイズでこれもでも本当ジャスティって感じですね。 うん。最初はやっぱり硬いので履っていくとどんどん皮が柔らかく自分の足の形に伸びてちょっとサイズとして大きくなってくるので基本最初ちょっと小さめを履いてもらった方が、ま、作りが大きいっていうのと後からやっぱサイズは伸びて大きくなるので僕はそっちの方がいいかなと。 はい。思います。 スタッフは絶対買う人多そうだ。そう。 うん。 お店にも遊びに来ていただいてどういう感じで展開してるか。 ちょっと客あれだったらアドバイスもあります。 こんな感じ。ちょっと最後閉めましょうか。こはい、すいません。それでは、えっと、ちょっとここで動画を閉めたいと思います。え、ご視聴ありがとうございました。 ありがとうございました。
いつもご視聴・コメントありがとうございます🙏今回はRED WING JAPANから二方ゲストをお招き、改めてレッドウィングの歴史や魅力をお伺い致しました!名品モデルはもちろんスタッフこだわりの私物もご紹介!レッドウィングを使ったコーデもございますのでぜひ、最後までご覧くださいませ🤲
#ジャーナルスタンダードレリューム #REDWING #25FW
▼RED WING JAPANオフィシャルYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@REDWINGJAPAN
▼動画内でご紹介したモデルはこちら
RED WING 6インチ クラシックモック #0875 / ¥51,150 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/shoes/25093465000430
RED WING 6インチ クラシックモック #8833 / ¥51,150 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/shoes/25093465000530
RED WING 6インチ クラシックモック #8074 / ¥51,150 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/shoes/25093465000630
▼湘南店は名称新たに辻堂店として移転し10/31(金)にリニューアルオープン!移転先などの詳細につきましては追ってアナウンス致します。
—
▼平田氏着用アイテム
OUTER :
ガーメントダイボンバージャケット / Lサイズ / ¥25,300 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/jacket/25010464000030
TOPS :
COLLINS VILLE WOOLクルーネックニット / Lサイズ / ¥11,000 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/cutsew/25080464303030
PENDLETON別注コットンシャギーオープンカラーシャツ / Lサイズ / ¥14,850 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/cutsew/25050465000330
PANTS :
LEVI’S®別注501®セルビッジリジッド L30 / W34 / ¥19,800 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/pants/25030465000630
SHOES :
RED WING 6インチ クラシックモック #0875 / 90サイズ / ¥51,150 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/shoes/25093465000430
他私物
▼西野店長着用アイテム
OUTER :
ラムレザーショートステンカラーブルゾン / Lサイズ / ¥39,600 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/blouson/25011464023030
TOPS :
COLLINS VILLE WOOLクルーネックニット / Lサイズ / ¥11,000 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/cutsew/25080464303030
PANTS :
フロッキープリントワイドデニム5ポケット / Lサイズ / ¥18,700 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/pants/25030464027030
SHOES :
RED WING 6インチ クラシックモック #8074 / 95サイズ / ¥51,150 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/shoes/25093465000630
他私物
▼長谷川店長着用アイテム
OUTER :
DAIWA別注GORE-TEXバーサタイルウィンタージャケット / Lサイズ / ¥39,600 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/blouson/25011465000140
PANTS :
TECH”SOLOTEX®”コーデュロイウォッシャブルスクエアイージーパンツ / Lサイズ / ¥9,900 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/pants/25030464000030
CAP :
NEW ERA別注LOW PROFILE 9FIFTY(TM)ドジャースコーデュロイ / フリーサイズ / ¥8,250 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/hat/25095465001630
SHOES :
RED WING 6インチ クラシックモック #8833 / 70サイズ / ¥51,150 税込
https://baycrews.jp/item/detail/js-relume/shoes/25093465000530
他私物
—
0:00 オープニング&ゲストご紹介
1:09 改めて『RED WING』とは?
3:30 relumeで展開するモデルをご紹介
4:11 比較的新しいモデル『#8074』とは?
5:10 辻堂店限定モデル『#8165』の特徴
7:11 それぞれの『MY RED WING』をご紹介
14:25 展開する三型に合う服を選んで頂こう
16:47 サイズフィッティングのコツとは?
17:18 平田氏コーデ
17:50 西野店長コーデ
18:31 長谷川店長コーデ
19:14 エンディング&三者のサイズフィット感
—
▼出演スタッフ
RED WING JAPAN
両角様、土堂様
MD平田氏 / 179cm 70kg
https://www.instagram.com/hiratatomoyuki530/
長谷川店長(豊洲店) / 170cm 64kg
https://www.instagram.com/89_hase/
西野店長(自由が丘店) / 175cm 62kg
https://www.instagram.com/relume_tohya/
▼JOURNAL STANDARD relume 店舗一覧
https://baycrews.jp/store/list?shop=0498
▼JOURNAL STANDARD relume 公式通販
https://baycrews.jp/brand/detail/js-relume
▼JOURNAL STANDARD relume Instagram
https://www.instagram.com/js_relume/
