桃子夢想來台灣加入中信兄弟啦啦隊原本以為會辛苦 結果超開心

なんか大変なこととか楽しいことあったりします。 もう今でもです。 そうなんです。 こちらですね。2万円になります。 もう家賃ですね。本当にそんなそんなそう台湾知り合よいしょということですね。本日もスペスペスペスペシャルゲストにお越しいただいておりますもこさんです。よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。 簡単に自己紹介をよろしかったでしょうか? ジョンエでよろしくお願いします。ジ ではい。 はい。 ハロダジャハをじ倒ちと閉じちゃうシ はい、よろしくお願いします。もこさんは台湾で何をされてらっしゃる方ですか? 台湾で ラースをさせていただいております。 こやってやるんすか?やっぱり これやりたいんですけどね。 これやりたい。 これなくなっちゃったんです。 そうなんだ。そうなんだ。なんかじゃありますか?この今のチームの 推しというか、そのポーズというかなんかこうお決まりみたいのある?今やっちゃ。今やっちゃいました。 私の所属チームのパッションシスターズです。 今日はですね、もこさんにですね、え、台湾のですね、文化を 2 つほどちょっと体験してもらおうと思いまして、まず 1 個目はですね、ちょっと甘いもの食べに行こうかなと思いまして、早速じゃあそのね、お店に行きましょう。レッツゴー。 レッツゴー。 はい、てことで中に入ってきました。いや、すごいよ、本当に。このシエフォアビンは見たことありますよね。 見たことあります。食べたことは 食べたことはない。ない。よし。あの、やっぱ台湾って言ったらマンゴーが有名で、 台湾のマンゴのシエフォアビンがやっぱ有名なんで、まずこちらからどうぞ食べてください。 はい。 いやあ、嬉しすぎるよ。 じゃあ、いただきます。 はい。ください。 うん。すごいさっぱりしてて美味しい。マンゴも食べよう。 すっごい甘い。 びっくりするほど甘い。 甘い。ちなみに日本のマンゴと違う。違いますよ。 いや、甘さが全然違うかも。 じゃ、続いてこちらスイカを食べていただいて僕こちらベリーですね。だきたいと思います。めっちゃベリージャム食べてるみたい。 へえ。あ、なんか見た目からは想像できないぐらいさっぱりしてます。 あ、そうなんだ。でもなんで台湾で はい。 ラードイをやられようと思ったんですか? 話すと本当に長くなっちゃうんです。これ コンパクトにしてもら。 私日本でチアリーダーを ジャイアンツでやってたんですけど、その時 はい。に1 番最後の仕事としてやったのがアジアチャンピオンシップっていう でそこで初めて台湾のラララト園の方を間近で見たんですけどそこでは あのもう憧れ うん を抱いて 例えば言葉とかもそうですけどその海外でチェアリーダーをやるっていうので なんか大変なこととか楽しいことあったりしますことはやっぱり憧れてた世界に自分がいるっていうこと自体がもう楽しくてはいで [音楽] 順を見て私はもう憧れを抱いて そこからいろんなメンバーを見る間にも PS 全体が好きになっちゃって、もう今でもファンです。 そうなんだ。 じゃあなんかその言語がまあ今はちょっと大変って言ってたけどでも別に正直そんな大したことない。 私はだと思ってないです。でもみんなは大変かもしれない。 じゃあ、ちょっと引き続きね、アイス溶けちゃうんでいいてからちょっともう 1 つ僕今日あの台湾の体験して欲しい場所があるんでちょそこに行けたらと思います。おきます。 はい、どう 台湾の、え、有名な人気なマンゴをね、かき氷りを食べたところでですね、続いてちょっとご紹介したい台湾の文化もですね、あの、台湾のこのフルーツと関係がしてまして、 ほ、 こちらのあのお店、台湾のフルーツを使ったウイスキーを作ってるお店でして、台湾のウイスキーって有名なの知ってました? や、も全然知らない。 本当ですか?タってウイスキーも実は有名でご紹介するのがあの OMAR っていうウイスキーなんですけど、こちらのウイスキーなんと国際的な賞も色々撮ってる。 すごく有名なお酒なので はい。 お酒は飲まれますか? お酒はでもはい。好きです。少しなら 少し少し飲ってくれて。じゃ、ちょっとね、軽くテイスティングもしながらね、中に行ってみましょう。行きましょう。ゴーゴー。 ゴーゴー。 中に入ってきました。 はい。こちらがですね、あの、オマーさんの、えっと、ムンス、ま、お店になるんですけれども、オマーさんちなみに簡単に説明すると、えっと、ブランドで言うとも 12年目 のブランドさんになるんですけれども、上流が、えっと、南頭にあって、そこがもう 45年の歴史がある。も、もうほぼ 45 年の歴史があるブランドさんだと言っていいんじゃないかと思ってまして。で、ちなみにもうね、世界的な賞を取ったもうあの辺のお酒とかウイスキーの値段とかご存知ですか? 全然わかんないんですよね。 先生小娘だね。わかんないわよね。それそうやね。ちなみに 1番お高いのはこちらですね。2 万円になります。 うわあ。もう家賃ですね。本当にや。で、 ちなみにこちらか特色があるんですけれども、今日ちょっとご紹介したのがね、こちらになるんですけど、これ台湾の何かを使って作ってるんですけれども、あれ漢字読める? はい。ちょっと読めます。 ちょっと読めます。ちなみに答えはここに書いてあるんですけど、何だと思いますか? これイチゴ。 お、ライトです。 あ、ライテ。 これブド。 お、ブド。そう。 フォンウェイがするウイスキーが は あるということで珍しいすよね。ちなみにこのライチ地は世界でも 1つしかない。ここでしか作ってない。 さすが台湾ですね。 ちなみにオマーのフルーツ風味のウイスキーは味がフルーツの味ではなくて風味でフルーツの香りを楽しめるんです。フルーツのお酒を作った後の樽でオマーのウイスキーを作ることでウイスキーにフルーツの風味をつけているそうなんですよ。 ちなみにこのウイスキーの色ってどうやって色付けしてるか知ってます? ええ、食料、 食料使ってねえよ。 やめろ。天然だよ。全然あそこに樽があるじゃないですか。 はい。あ、本当だ。 あれがあの、ま、ウイスキー作って樽なんですけど、あの、樽の木の色がこう自然に出てきたのはこれウイスキー。 へえ。 え、ちなみに普段お酒はそんなに飲まないってことなんですけど、 飲む時何飲まれます? 飲む時はビールが多い。 あ、ビールが多い。 で、こ面白いのがなんかそのウイスキーで樽を使って味付けとか風味とかを変えたりするらしいんですね。で、ここにはビリビリールを作った樽を抜いて作ったウイスキーっていうのもあって、 ま、もちろんここだけのものではないんですけど、そういう作り方が世界的にはあるんですけど はい。なるほど。 だ、ビール好きとかだったらこういうのもあるんで、ビールの香りが楽しめるということで、しかも価格もね、 2万円もしないんでね。 そうですね。000 ゲのちょっといい例えが出てこ。 ちなみお酒は他に何が好きですか?ビール以外は 他にあ、でもカクテル系はやっぱりはい。 女性だとあれじゃないですか? 梅もそうですね。 あ、さっきその果物の中だとこのね、梅酒もあるんでね、ちょっとこれをね、あの、これから はい。 飲んでみたいなと思うんですけれども、よろしかったでしょうか? はい。よろしいでございます。 はい、じゃあちょっと飲んでみましょう。 はい、ということでシをしていきました。 4種類ございます。面白い。ライ チ、梅うん。 ブド、そしてオレンジ。 じゃあ、こちらから。 お、ライチから行く。世界に1 つしかないライチのウイスキーの、あの、ウイスチーはあの、香りを楽しむということで。 なるほど。 これもあの、フルーツの香りがするので、味じゃなくて香りなので是ひどうぞ。 はい。 ほのかに甘みがする。ライチの甘みが 本当に ライチかわかんないですけど。甘いし。 ライチの香りです。これがお姉さん。 あ、でもなんかすごい喉強かった。大丈夫? すごい。 わ、なんかわンってきた。 喉がやっと開いた。今 びっくりしました。 前すません。お水を良かったら ちょっとさっきあの体が温まるって話をしたと思うんですけど。 あ、これはあったまる。 そう、あったまるんですよ。これ飲んだらなんでね。もしあれだったら今後あの試合のその行く前応援しに行く前にグっていっぱい飲んで 現地でベル。 ベロベロみたいな感じでも全然て。 あ、でもなんか飲んだ時も すご この鼻を通る香りと喉に残る甘みっていうのがあって割と飲みやすいかもしんないですね。 香りもいい香りだし結構行きますね。 結構いいや、これ結まで1 杯目ではい。あの、全然ゴムりはしないように じゃ、続いて梅行っちゃいます。 梅。あ、すごい梅だ。 あ、本当だ。めっちゃ梅。ちゃんと熟成された梅の香りがすっごいする。いただきます。 全然違う。 飲んだ時のこの含みのある感じがすごい含みのある甘みがほ [笑い] 梅ですね。これは いやびっくりした。 終わったら酔っ払わってない。 いや、本当に大丈夫ですか?ならみたいな。 そうそうそうそうそう。 色も全然違うし綺麗だ。 あ、そうね。確かに色も全然違う。全然色が違うんでね。じゃあちょっと続いていきますか。 ブドかオレンジどっちが先はいいですか? オレンジはあの世界で 2 つの工場しか作ってないみたいでインドとこ 台湾のここのおマさんしか作ってないでさんじゃあ武ドから行きましょう。ちょっと最後に取っと 好きなものとか特殊なものは後に食べるか。あ、 お弁当の最後の好きなものはおかずは最後に残して。 そうです。私はミートボールを最後まで残します。 1 人1個ですか? いや、お姉ちゃんいます。 いるんかい?いや、兄弟いたらさ、残してたら取られたりするからさ。 あ、なるほど。 あ、また違う匂いだ。やっぱりちょっとやっぱりワインっぽいぶどだから。 うん。そうだね。そうだね。なんかそんなそんなそ見た?そんなぐっていうぐらい。じゃ、ちょっとだきます。ごめんなさい。 [笑い] [音楽] 何?何?何?何?何? ちょっとまだ吸いすぎて履かないと呼吸が。 え、呼吸下手くそなの。 あ、味全然違うわ。 味全然違う。 全然違う。 確かによりちょっとワインっぽい香りと最後に はい。 世界に2つしか作ってない工場がね、もう 1 つであるオレンジをね、いただきたいと思います。 あ、オレンジだ。 オレンジの橘の香りがすっごいする。 え、こんなするんだ。 いただきます。はい。 [音楽] うーん。 でもこれの方が柔らかいてかマイルドだね。すっごい一 番飲みやすいかも。番飲みやすい。なんか うん。すごい換橘だ ね。換橘すごいね。 すごい。 こ飲んだ後のこの肌ト通るのあのあれが換橘ね。 換橘ですね。 本当に換橘。あ、これ結構あれじゃない?女性飲みやすいんじゃないですか? ちょっと飲みやすいかもしれない。 ウイスキー初心者だよって方結構おすすめかもしれない。 1 番結構渋が強かったのは俺の中では梅かもしれない。うん。 梅が結構ね、お酒のそのウイスキーの香わりがすごく強かったのでということで 4つね、飲みましたけれども 4 つ全部ね特色が違いましたね。どれが 1番お好きでしたか? これか? ああ、オレンジ。やっぱ飲みやすさが。 なるほど。なるほど。 そうすね。 爽やか 爽やかね。なんでね、皆様も是ひですね、おばさん台湾でね、有名なウイスキーのブランドになりますんで、飲んでみてください。 ちなみにですね、こちらのお酒、あの、ストレートでる、飲むのがおすすめなので、あの、日本だとハイボールやら水割りやら色々あるじゃないですか。で、日本人の方居酒屋行ったら好きでもハイボールめっちゃ頼むじゃないですか。で、こちらはね、あの、ちょっとこう高級なお酒でもありますんで、もう家でね、ご自宅で 1 人ゆっくり寝る前に飲んでみてください。今日はですね、フルーツかき氷りとウイスキーを飲みましたけれども、いかがでしたでしょうか? いやあ、もうどちらも美味しかったですし、ま、あの、台湾のフルーツってやっぱ美味しいじゃないですか。 もうそれに触れられたのがすごい嬉しいですね。 あ、ありがとうございます。で、ウイスキーもね、いい香りで とてもね、特徴があるウイスキーなん。ちなみにさっき言ってた樽。これです。だ、 これから作っててみたいな。で、これなんか特殊別に作ったみたいで、 これ、あ、開けるの? 出て、 出て、出て。え、来ない。 このタレを使っておまさんのウイスキーも作られてますんで、皆さんもしですね、おまさんこ、え、興味がある場合はですね、こちらの数に着てみてください。 住所は今この上に出てる場所になりますんで、あと説明欄にもね、住所貼っておきますので皆さんチェックしてみてください。そして奥さんのですね、 SNS も説明欄に貼ってありますので、皆さん是非チェックしてみてくださいということで よろしくお願いします。 あ、よろしくお願いします。小声で よろしくお願いします。 小声でなんで小声なの? 控えめに ということでさ、今ありがとうございました。 ありがとうございました。 じゃあまた次回お会いしましょう。またね。バイバイ。 バイバイ。Ja.

・合作邀約/お仕事依頼はこちらまで📩) takashi.jp.tw@gmail.com
#外國人嚇到 #文化差異 #日本的高志

——————————————————————–
・桃子
https://www.instagram.com/momoko.k_0105/

——————————————————————–
・高志Instagram https://www.instagram.com/takashifromjp/

・日本的高志FB https://fb.me/takashifromjp
——————————————————————–