10月24日プロ野球ニュース&【MBL】大谷翔平 敵地での最終調整で14本の柵越え 推定150m弾に「惜しい」会心打球にガッツポーズも【𝐇𝐃】
ですね。昨日プレ野球のドラフト会議行われました。え、スタンフォード大学の佐々木り太郎選手の交渉権ソフトバンクが獲得しました。え、ソフトバンクの王球団会長が佐々木選手と電話で話して熱意を伝えたということです。 横浜DNA 佐々木り林り太郎スタンコード大学福岡ソフトバンク佐々木り太郎 [拍手] 2 球団競合一使命に湧き起こるど嫁めき昨日のプロ野球ドラフト会議で会場を沸かせたのは佐々木り太郎選手でした。 [音楽] 花巻東高校時代には歴代最多とされる通算 140本塁打を放った佐々木選手。 高校3年時にはドラフト1位に上がってい ましたが人生の可能性を広げるため アメリカ留学を決意。 現在はアメリカの名門スタンフォード大学 でさらなる進化を遂げています。 [音楽] 抽選で交渉を獲得したのは [音楽] 佐々木リ太郎選手は果ソフトバンクで交渉権が確定いたしました。 [拍手] 大きな完成に包まれる会場。佐々木選手は去年番組の取材にこんな夢を語っていました。 [音楽] 野球人生としてはもちろん、え、 MLBかNPBのドラフトに引っかかる レベルになって野球選手としてのゴールである MLB であのホームランバッテになるっていう うん。 そこに達成できれば10年後いいかな。 プロ野球かメジャーリングか佐々木選手の進む道は [音楽] さあ、スタンフォード大学の佐々木り太郎選手ソフトバンクが交渉権獲得しました。 はい。高校では歴代最多 140 本のホームランを放ってきた佐々木り林り太郎選手、現在アメリカスタンフォード大学の 2年生です。昨日DNA とソフトバンクがドラフトで 1 位指名をし、ソフトバンクが交渉権を得ました。 佐々木選手と交渉契約が可能になるのは 来年5月アメリカの大学リーグ戦後です。 交渉期限は来年7月末までです。ただ来年 4月に21歳となる佐々木選手は来年7月 のMLBドラフトの指名対象になるため 交渉期中にアメリカでも指名を 受ける可能性があります。佐々木選手の気 になる今後ですけれども、過去にはさん からの10年後どんな自分になっていたい ですかという質問に対しMLBかNPBの 引っかかるになって自分の野球選手の ゴールであるMLBでホームランバッター になると答えていました。うん。昨日交渉 を獲得したソフトバンクの王会長は本人と 電話したそうですごく喜んでくれてこっち も嬉しかった。本人もありがとうござい ますと言ってくれた。 オークスに来ることになったら一緒に高い目標を持って頑張ろうと伝えたと明しています。 さあどうでしょうねえ。まずさ、やっぱりその少なくとも MLBかNPB のドラフトに引っかかるレベルになってっていう NPBの方の夢はもう叶えて でMLBの方もまあ7 月ですから来年の指名対象に入るってことで多分かかると思うんですけど うん。 やっぱり日米両方からのドラフとかかる選手がまず日本人で 出たっていうのがこれ初めてだと僕は思うんですけど。 あれ初めてではないか。うん。 えっとね、 一緒だと初めてかな?あ、ちょっとごめんなさい。 えっとね、順位は分かんない。1 位は少なくとも初めてです。その向こうのドラフトにかかるような人で 1位になった人は初めて。 じゃ、1 位は初めてということですごい時代になったなということ。ただ、ま、本人の意思もね、尊重されて 多分、ま、やっぱりスタンフォードに行かれてるわけですから。 うん。 ま、多分メジャーリーグいことを目標で今もやってると思うんですよ。 はい。 うん。で、ま、頭もいいしただっぱりあのソフトバンクはとてもいいチームです。 が人度式とってさんまだ現場主義ですし、ま、上島君も先ほどあのくじ当てたりとかその成とかあの教育プログラムに関して言うと すごく環境としてはもう整ってるチームなんで 間違いなく実力はあのソフトバンクくれば 上がる 上がることは間違いないです。 これ去年ね、え、2 月かこの時インタビューした時に あの田町東ってま、野球ばっかりじゃなくてすごい人生をどうするかっていうことも大事にしてる野球部で毎日あの西かせるんですよ。 で、その中にあの憧れの人みたいなページがあってこう写真いっぱい貼ってんですけどこの中でわざわざり太郎さんがいやちょっと聞いてくれますか?私 孫さん1番憧れてる人なんですよ。 なるほど。 つってそこが指名したっていう。これまたなんかどうどうなの?この運命はっていう。 ま、もう12球団で今1 番母体がしっかりしているあのチームです。ソフトバンクは間違いなく孫さんいらっしゃるから。 なるほど。はい。 さあ、田さん、どうでしょう?佐々木さん、え、親子も、お父さんも含めてやっぱり野球大事にしてますけど、野球オンリーじゃないっていうこの、 これあれですか?あの、まだ大学 1 年生、 えっと、この9月アメリカと9月から2 年になりました。 あ、2年になったばっかりと。 うん。 そういう段階で指名って普通するんですか?日本のプロ野球。 これね、去年ルールが曖昧だったのがしっかりして うん。大学2 年でメジャーのあのドラフトかかるんですけど、大学 2年でかかる人はその1 年前の日本のドラフトオッケーですよっていうルールがちゃんと決まったんです。 ていうかね、そのじゃあやめてこいっていう話大学 だから来年2 年経ってメジャーの選択肢が出ます。その時に考えてください。だから 7月までまで いや、あのね、あの放置新聞だな。 スポーツ読むとね、やっぱお父さんは大学卒業してほしいっていう思いが強くて、 で、本人も大学これ何のためにスタンフォード行ったかって言うと、 人生野球だけじゃないでしょって話なんですよね。 あの、セカンドキャリアのためにはい。 そう。だから卒業しないと意味がないって思ってたから。じゃあ何、日本のプロ野球はそれをやめてこいって言ってんのっていうだって期限も あの大学卒業までの期限じゃないでしょ。交渉期限って。 悪い言い方するとそうですね。 それぐらい魅力があるからこっちの気持ちですよと。悪い言い方すると田玉中川さんの言い方です。 [音楽] そうでしょ?僕は彼の今までの言動とかお父さんの発言とか聞いてるとやっぱりスタンフォード卒業した方がいいと僕は思うんですよね。うん。 だって何のためにスタンフォード行ったんだっていう。 あの入れないからね、スタンホードって本当にあの世界のトップの大学だから大学としても だからそれはどうなんだろうっていうその指名すんのって僕は思いましたけどね。 うん。それぐらいやっぱり来て欲しいってこと。 でも、ま、ソフトバンクがなんかこうチャジチー入れて彼のその人生設計を邪魔するとかっていう思い当然ないですから、そういうことではなくて、ま、一応その野球制度に乗った使命、交渉権を獲得ってことですから、ま、これから交渉してどうなるかわからないじゃないですか。 多分ね、あの、スタンフォードの方に多分ソフトバンクの、ま、ジ島君もわからないですけど、王さんも、ま、王さんはちょっとあれだから体力かかっちゃうけど、あの、誰か行って、あの、どうするこうするって話を今後するっていうだけですからね。 うん。ま、 なんかそのスポーツ放置によるとですけど、なんか 2 年間は大学でプレイする以降で、なんから来年も大学でっていうのは移行だっていう。 大学でプレイするとメジャーのドラフトにかかるあの資格が出てだ。そういう意味で 2年。 うん。まあね。はい。 メジャーでいくとね、でも田中さんずっとね、私もそうですけど、見てきたけど、やっぱりスタンフォードを卒業するんだっていう気持ちはすごいすごく強いと思いんですよ。だ、ま、ま、その気持ちは変わってないんじゃないかなと思いますけどね。 全時点では何も変わってないと思いますよ。 うん。たま、ま、たまたまソフトバンクが 9 時引いたっていうぐらいの感じじゃないですか?今はね。 ね。ただ、まあ、今ね、あの、り太郎さんとか周り取材しても何にもあの動きはないです。 そ、とりあえず来年の5 月まではもう絶対そのままなんで、 今は、ま、見守りましょうっていうことみたいです。 うん。会えないんだもんね。 だって孫さになるためにはやっぱりスタンボード出てた方がいいと俺は思うよ。うん。 なるほどね。さあどうなるでしょうかね。え、ただそれぐらい注目の選手ではやはりあるということです。さあ、そしてまた続いても野球ですけど、メリーグワールドスリズよいよ明日本時間開幕ということになります。え、これがライブの映像ですか?ライブの映像ね。はい。 え、今、あの、明日からなんで前日練習というのが行われまして、え、山本横に同期樹期さんもいたかな? はい。 え、キャッチボールを行ってるということです。でね、バッティング練習がもうすぐ始まるのかな?もしかしたら大谷さんが 外で打つかもしれないってね。 こだ初めて打ったからね。 それで外で打って調子良くなったじゃないです。 そう、良くなったからね。 はい。だ、もし外で打つようなことがありましたら、あの、すぐにお伝えをしたいと思います。 ね、ローキさんも、老樹さんも大事ですからね。やっぱり 僕は今回のワールドシリーズは、ま、やっぱり佐々木同き君が 1番ポイントだと思っ あ、そうですか。 ま、とにかく日本人3 名がもうあの調子を上げてワールドシリーズむってことはもう間違いないので大谷選手も復活しましたし吉信投手も関しましたし そうですね。お、 ま、吉信投手は2回投げるでしょうね。 はい。第2戦投げるんじゃないか。2 戦目か2戦目と6戦目ぐらいじゃないか。 あ、キャッチボール終わりましたね。さあ、コスさん、いよいよ始まりますよ。 いや、楽しみですね。いや、本当にあの、特に大谷選手のあの、最後活躍して爆発したのがすごく印象的だったので、 ものすごく期待してますね。うん。はい。さあ、さん、今これ生の映像です。 うん。 はい。 いや、もうこれ佐々木投手足上がってるね。きっちりね。 上がってね。 気合入ってるね。はい。日本時間の朝 9時プレイボールなんで、 え、ま、大体このぐらいどうな?気温がね、やっぱり気になるんですけど、ちょっとトロンと寒、寒いということな。 まあ、カナダもね。 はい。 そう。来て、こ、目はドームだからね。 ドーム。 ここドームでしたっけ? ドンとドーム。 ドームか。 あ、そうな。 うん。ドロームだ。ドームだから、ま、半袖で来てる人もね、 外は半袖でさすがに ま、でもアメリカの人はね、 真冬でも半袖の人が多いから。 そうねえ。うん。 はい。え、よかっキャッチボールしてるとこは見られます。今吉さん、え、多分ブルペンに入って うん。 はい。 上がってますね。 上がってるね。 僕でも本当に今年やっぱりね、あの佐々木投手がま、ローサンゼルス入団して 最初良くなかったじゃないですか。その後、ま、マイナーリーグ行ったりして うん。 なん、何かがあったんですよね。 彼を成長させる何かきっかけが。 終わったら聞いてみたいですもんね。 か彼にね、稲妻が走ったと思うんですよ。 うん。 野球の神様からの試練が。 へえ。 それどうやって乗り越えたかなっていうのはね、聞いてみたい。なんか絶対あった ね。ワールドシリーズも確実に大事なところでどさん切ると思います。さあ、そして、え、今前日選練習ですね、明日初戦ということになります。大谷選手が、え、初のワールドシリーズ球団初の連覇に向けて意気込みを語っています。 うーん。 ま、もちろん打線ね、あの、強力な打線で素晴らしいとは思うし、ま、それもピッチャーもグルペも含めて、あの、やっぱ総合力が高いチームだなともちろん思うので、え、ま、手声相手だと思いますけど、この自分たちの今日まずできるように集中したいのからもらった帽子まだありますか? うちのガレージ フロントに戻ってきてどう思います? え、ま、あの期間もね、僕にとっては素晴らしい経験でしたし、あの、本当にフロントオフィスの人たちも含めて、あの、素晴らしい人たちだなっていう、え、本当に素晴らしいチームだなっていう印象を持ってたので、ま、そういうチームの人たちとまたこういう舞台で対戦できるっていうのは素晴らしいことだな。 まあ、前回もね、されましたけど、あの、それをまた力に変えて頑張りたいなと思ってます。 そうですね。あの、ま、対戦相手のチーム、今まで対戦してきたチームもそうですし、え、本当に素晴らしい位も多かったですけど、それ以上ね、自分たちのチームに対して、え、ま、自信もあるし、え、本当にチームのこう、なんて言うんですかね、うん、絆というか、あ、物にこう自信をみんな持ってると思うので、ま、それを試合の中で表現できたいんじゃないかなと思います。 [音楽] そうです。ま、前回かなりあったみたい。 はい。ま、それも含めてなんて言うでしょうか?あの、ま、野球に対する愛じゃないかなとは思ってるのではい。ま、そういう面も含めて、え、素晴らしいファンセと思いますし、うん。素晴らしいこう国民性というか、そこを含めて楽しみたいと思ってます。 ま、あの、まず何でしょう、起動というか投げ方も含めて、ま、独特ではあると思うので、それを、ま、どういう風に自分の中で見えるのかなっていうのが 1 番かなと思うので、ま、対戦を何回も対戦してるピッチャーだったらも含めて慣れてると思いますけど、ま、第 1 打席からそういう確認が大事かなと思います。ま、全部の打席はもちろん大事ですし、え、なんですかね。 まず先制点が1番こう大きな流れの1つに はなるのかなとは思うので、ま、そういう 意味では 先頭バッターで、え、ま、おそらく行くの ではないかなとは思うので、ま、そこが 1番まずは出塁すですね。その後の ムーキーにしっかりこう繋ぐということが 、ま、1番流れを作る上で大事だなと思う のではい。1戦目は特には変わらないです けど、ま、途中でちょっと怪我をして しまったので正直、まあ後の3戦目ぐらい 、参戦とかはあんまり正直あんま覚えてな いっていうか、裏に帰って治療してまた出 てみたいな感じだったので、あんまり本当 にこうゲーム自体をゆっくりゆっくりと いうか、ま、なんて言うんですけど、 ディフェンスを見る時間もなかったですし 、そういう意味ではあんまりこう、うん、 味わえてなかったかなとは思って、そこは また違うですね。そうですね。地もそう ですけど、いい状態を溜ま、悪い状態を 早めに直すっていうのは、あ、やっぱり こうすごく難しいことではあるので、 なおかつこうゲームが今回1週間ぐらい 空いてますし、それをま、どの程度1戦目 の1月目からあ、発揮できるのかなって いうのは、あ、自分の中でもまた1つ挑戦 かなと思ってます。今日もやる予定では いるのではい。 ま、あの、外でしか確認できないようなことを、ま、そこでしっかりあんまりシーズン中は必要なかったんですけど、あ、ま、試合も少ないそういうところを確認したいなと思います。何か何をあの、確認しているのですか?内緒です。ス はい、ナイス。 やっぱ勢いが今ね、1 番あると思いますし、その上で、ま、もちろん実力も、ま、素晴らしいチームだと思うのではい。 あの、ま、最初の初戦がこうやってカナダでありますけど、ま、逆に言えばそこで勝ってうちとしてはいい形で LA に戻るっていうのが最高のシナリオじゃないか。 ワールドシリーズ寝出 2度目の山本義は、 え、ま、去年1 回経験できてるんで、ま、こういう感じだっていう、ま、こうするべきだっていうのも去年より明確に分かってるので、ま、冷静にあの、準備できるかなと思います。 ワールドシリーズで投げることについて、 え、本当に特別な、え、試合だと思ってますし、え、ま、またこれを勝った先にもっと特別なものがあると思うので、え、とにかく全員でも頑張りたいと思います。 2 戦目の先発を託される予定ですが、 ま、前回と同じ方がはい。 順番なんで、ま、え、ま、初はしっかり相手を上げたり、ま、前回うまくいっただけ自信持っていけるかなと思います。 短期決戦での心構えは、 ま、とにかく勝つこと大事なので、うん。 まあ、なんて言うんだろうな、自分の パフォーマンス出すことが大事ですし、 やっぱり、ま、短期決戦とか、ま、こう いうポストシーズンは、ま、本当にこう、 なんていううの、いつも通り行かないこと も多いですし、え、ま、本当に何が起こる かわかんないんで、ま、なんて言うん だろうな、ま、 なるべく落ち着いては入りたいですけどね 。ま、やっぱり1戦目、2戦目っていうの はすごく大事だなと、え、感じます。 ま、こう、またこうなんて言うんだわんなことがあると思いますけど、ま、とにかくあの試合に勝てるように [音楽] シリーズを共に戦った大谷について、 ま、プレイがすごいのもちろんですけど、やっぱり毎日こう波がなくつもなんかこう毎日して、ま、 ま、もちろん疲れてる時 あると思いますけど、そんな姿見せることなく、え、つも変わらない姿でプレイしてるので、そういったところもすごく、え、勉強になります。 ワールド シリーズでも抑えを任されると見られる佐々木老樹はシーズン中はあのなんですかね、ま、こうチームの力で、ま、もちろんここまで来てるので、え、ま、こうやってこうして復帰できて、え、この場所に立ててることに、ま、まず感謝してますし、え、ま、本当になかなかできる経験な ないと思うので、え、ま、今後に行かせるように色々、ま、力になれるようにはい、頑張りたいなと思ってます。 中継 でやろうが、先発でやろうが急速自体は そこまで変わらないですし、え、 パフォーマンスも変わらないので、え、ま 、先発でもこう今のパフォーマンスを、え 、出し続けて長いイニング投げれば、ま、 チームの力になれると思うので、え、ま、 元々それはできてと、できてたと思います し、え、ま、ただこう 今この自分のパフォーマンスで、あの、 こういうレベルの高いところ で、え、バッターの反応だったり、そういう経験をできてるのはこうすごく来年に繋がるかなとは思ってます。 え、ま、あの、中継自体そのプロ入ってやったことなかったので、ま、まずそこで自分のパフォーマンスが出せるかどうかの不安もありましたし、え、ま、そこが [音楽] 1 番、ま、大きかったのかなと思うので、ま、ただこう先発みんなこう調子良くて、ま、ポストシーズン入ったら、え、ま、 6人から、ま、34 人になる中で、え、ま、中継での方がチャンスはあると思いましたし、 え、そこで経験した、ここで経験することがこう来年以降にも繋がるのかなと思った。ま、しかジャスの一員として、え、戦ってこのワールドシリーズ勝てるように頑張りたいなと思ってます。 [音楽] ナリーグ優勝決定シリーズ。 ドジャスが優勝に大手をかけた試合で空振り三振り三振スプリットで三振を奪った銃三振さら [拍手] 脅威のホームラン3本打三振 3本塁を同時に達成したのは史上初 最高の野球選手は誰かという議論は10月 17日金曜日に終わった。 エイブルースを押す人には申し訳ないが答えは大谷翔平だ。 大谷翔平は野球史場最高の試合をしたと 題したワシントンポスト氏の記事には [音楽] まるでピアノを引く米弁 あるいはペンを手にしたシェイクスピア NBAファイナルに望むマイケルジョダン 赤いシャツを着て最終日に望むタイガー 芸術会スポーツ会のレジェンドたちに名ぞらえ楽大谷を賞賛しました。 [音楽] 日本時間明日から始まるワールドシリーズ ドジャースが乗り込む敵地トロント 去年のレギュラーシーズントロントで行わ れたブルーズ戦では [音楽] 大谷が打席に入ると巻き起こる大ブーイン ブルージェーズのピッチャーがストライクを取るとこの大完成敵地の激しいプレッシャーの [音楽] [拍手] [音楽] か [拍手] ホームランを放って見せた大谷。 実は大谷とトロントブルージの間にはある 因縁が 僕の考えるのは翔平がMVPになること。 トランタに来ればカナダの 4000 万人のファンが翔平を応援するぜ。 [音楽] 昨年、当時エンゼルスの大谷が FA となり、複数のメジャー球団が獲得を激しく争いました。 [音楽] 中でもブルーズは遺跡の確率が60%と 報じられたこともあり、地元トロントは 熱狂。 当然だろう。ここが最高のチームだ。 大谷は来年トロントでプレイする。 100% もちろん110%だ。トロントにある寿司 などを提供する店では炙っトロとネギトロ トロの二刀流が乗ったメニュー大谷どモ 登場。 さらに遺跡交渉が架境を迎えた中、MLB ネットワークの名物記者がSNSで 大谷がトロント行きの飛行機に乗ったとこ 大谷のブルーズ遺跡は木前かと思われまし た [音楽] このロサンジェルストリアスの1 位になれることを、え、今心より、え、嬉しく思に今すごく興奮しています。 大谷はドジャースに入団。 ドジャース大谷として初めて迎えた トロントでの試合では [音楽] 大谷に振られたという思いからか容赦ない ブーイング。 このブーイングについて当時の大谷は 結果的に僕はあズにまと言ってる立場なので、ま、ファンの人からしたらもちろんね、あ、ブルーチェイズが大好きだと思うし、そこに対してはブルーチェイズはブルーチェイズを応援するのが、ま、筋じゃないかなと思うので、うん。ま、僕はブルーチェズの逆にファンだったら普通にブイングすると思いますし、あの、野球好きなんだなっていう、そういう、ま、リスペクトにこう逆に感じるところかなと思いますけどね。 今のブルージファンたちは大谷のことをどう思っているのでしょうか? [音楽] 大谷がトロントに加入するって聞いて楽しみにしていたんだ。でも来ないと知ってとても残念だった。 2 年後になってワールドシリーズに来るなんて思っても見なかったよ。明日は誰もブイングしないと思うよ。ブルージには勝ってほしいけど。 大谷のホームランは見たい。そしてあの大谷ドンが今どうなっているかと言うと [音楽] ヒットヒットしてますね。お谷さんのおかげです。 [音楽] 数料限定ながらお店の看板商品に [音楽] どっちを応援したらいいのかってよく聞かれてますけど両方応援してます。 [音楽] トロントにあるこちらのスタジアムで明日からワールドシリーズが開幕します。え、今日は試合が行われていないにもかわらずチームのお店にはブルーのグッズを買い求める人たちの長い列ができています。 ドブル 前日から盛り上がりを見せる決戦の舞台トロント アメリカンリーグ優勝決定シリーズ MVP でブルージェーズの手法ゲレーロジュニアは大谷について [音楽] 大谷のことをどう思うかって彼はメジャーリーグで最高の選手の 1人さ谷のが 優れているというか、彼はメジャー最高の選手の 1人さ。 大谷を見るといつも彼と試合をしてみたいと思うんだ。 大谷のことを何度も最高の選手の 1人と称えたゲレージュニア。 [音楽] ブルージェイーズのベテラン投手も対決するのに素晴らしい打者だよ。とても手いから最高の状態で望まないといけない。自分がミスればやられる。 [音楽] [音楽] 1 試合でホームラン3 本と重三振を同時に成し遂げる大谷について。 [拍手] 明らかに彼は特別だ。 今まで誰も見たことがないことをしている んだから。これを見ている子供たち が二刀流できるようになるとはいいね。 ワールドシリーズは日本時間明日午前9時 から始まります。 はい。え、VRマン中継した時にアメリカ のこのブルジの球場スーパーしてしまった んですも。カナダです。え、トロントは カナダ、ブルジエは唯一メジャーでカナダ に本拠地があるチームということになり ます。大変失礼いたしました。さあ、では パネルで見ていきたいと思います。 いよいよ日本時間の明日開幕ということに なります。ドジャース連覇の鍵は何 でしょうか?そして大谷選手とブルー ージェイズとの因縁VTRもありました。 改めて見ていきたいと思います。え、ここ からは元メジャーリーの岡島秀さんお話を お伺いします。よろしくお願いします。お 願いします。お願いします。さあではもう 1度中継で見てみましょう。 さん、今どうでしょうか?状況は。 はい、よいよ、明日からワールドシリーズが始まるわけですが、今ブルペンに山本投手の姿です。つい 30 秒ほど前にですね、あの、キャッチャーとハグをして、え、ブルペンでの投球練習を終えたというような状況でして、今、え、ジャーズの選手たちがバッティング練習を行っているので、その様子を見守っているといった状況です。 はい。佐々木さんはどうですか? 見えないですか?今 佐々木選手もですね、つい私たちのあの真横を通って今ちょっとえっと戻ってしまったんですね。はい。あのロッカールームにあの歩いて入ってしまったんですけれどもあのガ野でのキャッチングキャを終えてですね、え、スタッフたちと一緒に今戻っていきました。 もしかしたらこの後ですね、ちょっと走りんだりですとかも出てくる可能性もあるんですけれども、え、ついさっき、え、佐々木今一旦、え、奥に戻ったといった状況です。 はい。さっき守備練習がね、見られました。この後バッティング練習あるんでしょうかね?どす あ、まさに今行われています。カメラぐーっと振っていきますと、 [音楽] マンシー選手ですかね。 手前にベッ選手の姿見られますし、さっきまでエドマン選手もロハス選手も行ってました。今この後もまだまだ続くと思います。今まさにドジャースの、え、打撃練習今始まって 10 分ほど経ちましたけれども、え、この後しばらく続くものと見られます。 大谷選手なんかバッティング外でやるとかっていう情報とかっていうのはないんですかね? あ、そうなんです。 あの、大谷選手外で練習を行う可能性が高いのではないかという情報が出ています。 ちょっとこの後モーニング中継中に 見れる可能性ありますね。 あ、私もそう祈りながら今ここにいるんですけれども、おそらくですね、あの、どんだけ長くても 2時間ぐらいなので、 あの、ちなみにですね、ブルーセイズの練習の時には全体練習始まってから 1時間20 分ほど経った時にですね、えっと、ゲージを 1回、え、動かしてライブ BPが行われたんですね。 うん。 間ぐらいまでは、え、打撃練習を行われるんじゃないかと思いますし、ま、ちょっと大谷選手がゲージありなのかなしなのかという情報まではないんですけれども、おそらく出てくるのではないかという風にして、あの、報道陣も待ち受けているといった状態です。 こ、ここまで姿は見られました。そのバッティングはしてないでしょうけど。ランニングとかちょっと出てきたとか。 あ、出ていらっしゃいました。 あの、先ほど山本投手ルペに入っていたと思うんですけれども、その全体練習が始まる前にですね、まさにブルーチェイズがあのライブ BP を行っているそのガイ野に大谷選手が出てきてキャッチボールをこう始めました。 で、最初短い距離から、え、キャッチボールを始めてどんどんどんどんこう距離を伸ばしていくといった感じでして、 あの、私たち最初そのライブBP を撮影しようと思ってバックネット裏で、え、構えて、え、カメラで撮影をしていたんですけれども、 あの、そこにも聞こえてくるぐらい大きな大谷選手のこう笑い声がスタジアム全体に響き渡るぐらいですね、あの、リラックスした雰囲気で、 あの、ガ野でキャッチボールを 15分ぐらい経ったと思う その後ブルペンに入られました。 うん。岡島さんキャッチボールとあとブルペン入ってましたね。 ね。ブルペン入ってましたね。 調整されてましたね。うまい。 はい。 えっと1233 戦目か4戦目。4 戦目っていう風に言われてますけど。はい。うん。 4 戦目だと投げる 同日月か水曜日。 水曜日。 どどうですか?水曜日に投げる。今日今日どんな感じですか?あの結構強く行きます。 ま、強くは投げてないと思いますけどもね。 ま、状態見てでしょうけども、ま、自分のあの状態を見てピッチング練習されてますよね。 うん。 ま、ドジャス帰ってからね、ロスでね、ホームでやるとやるとこに投げると思うんで、そうで、 また移動ありますからね。そういう意味では、あの調整でしょうね。今自分のね、 12戦目トロントでやって1 日月曜日移動してカーース目がはい。え、ロストドアースタジアムということです。すごいでしょ?こさん練習見てるだけなんですよ。 はい。 あ、でもすごく練習もでもなんかあの大切リラックスされてても見てる方なんか緊張しますね。 ね。ずっと見てられるんです。オールスターの時なんかウォーミングアップだけずっと見てたんですからみんなで。 そうですね。 これはね、昨日の多分前日練習の絵だと思うんですけど。 これ今日今日今日今日今日 前日練習す。あ、これ今日なんだ。あ、さっきのウォーミングアップなんだ。 うん。全部今日です。 あ、全部今日なんですよ。あのバッティング練習でほら、大谷選手が顔を出すことってまずないので うん。はい。 それを本当に今日のこの時間のモーニング賞で見れたら俺奇跡だと思うよ。 うん。で、あのね、地球優勝の時にね、外でバッティング練習 2年ぶりにやって、その後 はい。ホームランのね、3も打ちました。 大爆発した。 はい。だからそこのやっぱルーティンをすごく大事にする大谷選手がそのルーティンを崩して [音楽] なぜその外でバッティング勝したかって鈴木さん聞いてますか? どうです?伝わってます?鈴木さん、その辺り。 そこの理由を聞きたいんですけど、なんかありますかね? そうですね。あの、あの、大谷選手の口から、あの、詳しく語られたわけではなかったですけれども、 ま、監督ですね、ロバツ監督。今、え、ちょっと右に振るとあの、その姿も見られますけれども、やっぱり何かを変化をつけようだとか、あの、状況を変えようだとか、そういうチャレンジする、あの、様子は素晴らしいんだという風にして、あの、賞賛していらっしゃいました。 うん。 うん。 ね、理由はやっぱり本人しかわかんないということですけど、 でも、ま、気分転換にしてそれがこうそうしてさ、 3 本打つっていうところがすごいし、今年初めてでしょ、外でバッティングしたの。 はい。2年ぶりって言ってましたよ。2 年ぶりでしょ。 だ、ドアス来て初めて外で売ったんです。 気分転換ってもっと短いスパンでやるもんなんじゃないの。普通は。 どうなんでしょうね。よっぽどでしょ。やっぱその片くに守っていたルーティンを崩す。 そうだよね。すごいよね。あ、これだ。 あ、これね。はい。 これ16日の3本打つ前でしょ?はい。 で、その次の日に 打ったってことですからね。 いや、多分室内の方が色々解析多分岡島君できるんだよね。 はい。そうでしょうね。 カメラがあったりして自分のチェックポイントとかがその場で分かるから多分室内でやってるっていうのもあるって俺は聞いたことあてない。 あの、い、さんでしたっけね。あの、来てそのピッチングマシンみたいのがそう色々設定できるんです。このピッチャーでこうこういうボールでこうこうだから室内でよくやるんだ。 そう、シミュレーションするんのに一番最適なんだよね。 だからこのピッチャーでじゃ160km 出てデータで全部それ投げてくるんでしょ。 うん。 外で打つからやっぱある程度自分のイメージができるんでしょうね。 あ、そうですか。 こうやって打てばあやって打ち返せるっていう方向も出せると思ってうん。うん。 だから気分転換とそういう自分のあの方向性を出すためには外で打つってのは良かったんじゃないですか。 [音楽] 調子悪い時はほらガイ野にも飛ばないような状況に大谷選手でもなったじゃないですか。 はい。うん。 だからずっと室内でやってるとその飛距離感っていうのが だいぶなくなってくるんですかねって僕は思ったんですよね。大谷選手であっても。 それで外で打ってい 今のこの感触でどれぐらい飛んでるかとか うん。 ま、1 つやっぱり飛距離は彼のバロメーターでもあるので ね。すごい飛んでましたもんね。 そう。 はい。さあ、田さん練習だけでみんなで話す時間がやってなりました。 いや、前ゴルフやってた時もあのシミュレーションゴルフみたいなところでやってもね。う ん。うん。 ま、確かにそれでどこボール飛んでったとかそういうの分かるんだけど やっぱり練習上行って 広いところで外でやんないとやっぱりわかんないもんね。 うん。うん。 あの田川さんのゴルフと比較してるんですね、今。 えっと僕のゴルフっていうか、もうやめましたけどね、私はね。こんな ボールが曲がるとか曲がんないとか。そうそういうことでしょ。まっすぐ行ってんだなとか。 うん。 だってほら収さんだとここまでしか飛んでないから本当に右行ってんのか左行ってんのかわかんないじゃないですか。だからやっぱり外行って本当に右行ってんのか左行ってんのか見たくなるっていうこのド素人の私でもうでもでもどうですかそれ? いやそれはでも言ってることはまと得てると思いますよ。 ただ大谷選手に自分のプライベートなゴルフと それを大谷選手のバッティングを比較するっていうのは多分やっぱりド素ロートじゃなきゃできないです。 そうね。怖くて怖くてできない。 僕はとても言えないです。 これは特権なんですよ。 そうね。どうも特権ね。 こんなことをさんとか岡山島さん言ったら もうだ恥ずかしくて言えないわけでしょ。 僕はとても言えないで。 そうでしょ。神様より上の人です。 僕は恥はないわけだから。野球に関しては。 うん。そうね。 野球に関してね。 知らないって言ってんだ。たまには恥も持ってもらってもいいかなと思いますけどね。 でもあの大方は玉中川さんが言ってることって いやいや、それは本当感覚的にそうなんですよ。 だから、ま、僕、僕の引き合いまた出しちゃって、ま、僕も素人に近いんで出させていただくと、やっぱり室内練習上で打ってそのすぐその飛距離がわかんなくてネットに当たるじゃないですか。 あれがやっぱり野球人としてはつまんないのよ。 ああ、 やっぱりどれだけ遠くへ飛ばしたいっていうところから少年時代からやってきてるんで、室内練習上のバッティングってつまんないんですよ。だから点で練習するとか、転練習上場で雨の時 嫌い。大嫌い。はい。 今かしげさんと大谷さんをこう比較してるわけですね。 そうですね。あの、玉さんの次なんで、ま、土素人の次に素人レベルだったらまだ許されるかなと思って一応比較させていただきました。 [笑い] いや、僕も絶対に50歩100 歩とは言いません。 うん。50ポ100ね。 うん。言いません。 言いません。 はい。 さあ、じゃあちょっと練習出てきたらね、あの、すぐに切り替えましょう。ずっと映ってんのかな?ライブで端の方にね。 そう。この後絶対出てくんの? わかんないです。 でも鈴木さんさんがかなり可能性高いって言ってたから 周りの記者の人が出てくるんじゃないのって言ってるんじゃないですか。だって出てこない時はいやもう絶対外ではやらないですってなるから。そう。 今までやらない人なんですね。 そう。やらない。 はい。ちょっと見ときましょう。はい。 端っこ映るのかなね。 映るのかな?はい。さあ、じゃあやりながらさ、スケジュール改めて、え、明日、明後日、え、トロントでやります。そして明後日、え、吉さん先発予定。 1日移動して土ジャスタジアム3連戦。 大谷さん3か4。え、岡島さんは4じゃ ないかなというお話です。で、先に4勝し た方が勝ちなので4連勝どっちかしちゃっ たらここで終わりますがさあもつれると もう1回ブルージェーズの地元に戻ります よということになります。アメリカの ブックメーカーのおです。優勝は ドジャースU1.45倍、BLージJS 2.8倍。そしてワールドシリーズの MVP1番は大谷選手。 うん。 2.65倍、2 番がゲレーロジュニアス選手と、あの大谷さんと数年前にホームランを争った人ですも、でも 7倍なんでちょっと開いてるなと いうところになります。さ、岡島さん、この数字どうです? まあ、やっぱりこう、ま、この 2 人はやっぱりね、あの争っていますよね。ま、大谷選手はやっぱ打てばやっぱチーム勝ちますし、ま、ゲレノジュニアも打てば勝つっていうので、やっぱこの 2はやっぱり注目されてます。 うん。 で、ま、あの、スケジュール的にもやっぱりあの、大谷選手は 4戦目、ま、1 戦目はスネルっていう左ピッチャーが投げてくると思うんですけども、 2戦目は山本投手で3、3番目は3 戦目はグラスナっていうね、右のピッチャーがいるんで、グラ、 ま、先発人はやっぱりドアスはいいんですよね。もうすごくいい。 で、元々リリーフが良かったんですけども、でもそこで佐々木ロキ君が入ったことによってクロでなので、その 前倒しができるっていう意味ではあのリフもしっかりしてるんで、ま、普通に考えればドア数が有利かなっていう感じですけどもね。 はい。 それがおつにも出ていると。はい。 若干不安だなというデータがあります。はい。 リーグ優勝決定シリーズで 4連勝したチームと4勝3 敗のチームの対戦が過去 4回あるんですけども、全部 4勝参敗のチームが勝っている。 リーグ優勝決定シリーズドジャース 4 連勝。ブルージェーズはマリナーズと最後までも連れて 4勝3敗。 うん。 レターでいいくと 100%ブルーチェースという 面白いデータですね。 で、これ なんか4 連勝した方がなんか強勢いもって強いのかなって。 あの、田中さんとも話したんですけど、 4 連勝します。勢いあります。でも間きます。 うん。うん。4 勝3 敗数多かった。でも最後の試合から空いてる日数はドジャ。これどっちがいいんですか? なるほど。これは玉摩川さんの見解ですか?今のお話は と私も一緒。 あ、素晴らしいですね。 ええ、同意見です。 残念ながら どっち んで残念だ? どこが残念だ? 玉川さんと同意見で残念。 あ、ブルジェーズの方がいいだと思 開いてない方がやっぱり試合感がっていうことですか? その通りだ。あとやっぱ4勝3 敗ってもう相当長いんですよね。感覚として その間にやっぱりね、 1 試合中にね、チームのレベルって上がってるんですよ、実は。 ああ、4 連勝ってもうあっさり行っちゃってる感もあるので うん。 そこの部分でのそのなんか苦しみたいなものは、ま、ないとは言わないですけど、 4 勝参敗でもれた方が当然あるので、やっぱ苦しみを得て試練を経て勝ち上がってった人の方が、あ、チームの方がやっぱりレベルはアップしてますよね。 こ、岡島さんどうですか? そうですよね。僕も4 勝参敗で、ま、チャンピンなったの時もそうだったんですよ。 4 勝3敗。 はい。 あら。で、ワールドシリーズはスイプ 40で勝ったんですけども、 お、 やっぱり、あの、 まあ、なんて言うんですか、リーグ優勝決定シーズでやっぱりこうスムーズに行くよりもやっぱりこう、あの、最後まで持つた方がやっぱ息をつくんですよね。 うん。ああ。 で、息をついてそれでエースがしっかり抑えてで、打つべき人が打ってるチームの方が強い。 でもドジャスもやっぱ打つべき人打ってるわけですね。大選手が打ってますし。 だからそういう意味では今投資はどうなのかなっていうとこですよね。 ドジャスは僕が思うにはオシーズン中よりもこのポストシーズンの方が全然状態良くなったですよ。やっぱそれは途中が佐々木ロ投手がクローとしてちゃんと出てきて 山本投手であの大谷選手だって最初は今年あのまリハビリのようなことも兼ねて最初 1イニングから始まってるわけですから それがもう7 イニングまで投げれてでしょ。 こないだ、吉信投手関してるわけですから、この 2 人がしっかりしてて、佐々木老キ投手もクロでしっかりってなると、俺去年と全然違うと思いますよ。 うん。 あ、不安がだいぶ払拭された台所事情だと思うんで、ま、ま、データではブルジェイズの方が有利っていうのがだと思うんですけども、僕は同ジャスだと思いますよ。 はい。ね。 さん、どうですか?皆さんの話聞、 これなんか4勝3 敗だと試合数が多くて、こう疲れたりっていうのはないんですか? え、どうですか? いや、疲れはあるんでしょうけども、でもやっぱりもうこう最後あのゴール見えてきてるんで、 もう本んとここまで戦うまで疲れてるんですよ、皆さん。 でもやっぱり7 戦ってもゴールが見えてるんで、あとはあと何試合? 4試合、4 勝すればいいんだっていう気持ちになるんで、ゴールが見るとみんな頑張りますよね。 なるほど。 あ、じゃあ体力よりもこう気持ち、 気持ちがもう前向きに入ってやっぱチーム一番となりますよね。 僕はね、アドレ人がね、またもう 1 個多めに出ると思うんですよね。全ての選手が。で、特にやっぱり大谷選手はより出ると思うので、 もう心配なのはもう本当に玉摩川さんとまた同意見で悔しいんですけど怪我ですね。 なんで悔しい?あ、じゃあちょっと監督聞きたいんですけど。 監督じゃない。 あ、そう。 あの、なんかそのドジャって連覇ってしたことないんじゃなかったでしょ。確かないんだよね。あの、 8 回あの、終わるシリーズ優勝してるけど連覇 でブルージャイズは連覇が 1回あるよね。 ね。だからこの連覇じゃないですか、今回ドジャツにとって。そう。 で、ここはなんか影響するんですか?監督。 いや、するで。いや、監督じゃねえけどするでしょうね。 それはつまりもうさっき岡島君言ったみたいにもう最後ですから つまり無理をするってことなんですよ。 うん。 うん。 最終的に例えばこれ吉信選手が 2戦目と多分これ岡島君どっち行くの? 6戦目か7戦目だよね。吉信投手もう 1回2戦目投げたら 中1回で待ってくると12345 ここで6じゃないですか。6 か7でいけるじゃないですか。 で、大谷選手も当たして出て 4戦目だったら7戦目中継とかっていう そう。いや、行くんだったら抑えでいくって言ってますか。 抑えていく可能性もあるんで、つまりこういうところの、ま、ま、つまり無理をするというか、今シーズン中ではありえないようなマローテンションがうん。うん。 始まるっていうことで やっぱり、ま、それでもドアスが僕は有利かなと思います。 なんか総力戦だもんね。この 力になるんですよ。うん。 でも今の話聞いてるとその、ま、スムーズに行かないケースの方が、ま、いっぱい見れるっていうのと、 あとその第7戦になって 最後に大谷さんが出てきて勝つっていうのは これはある意味ベストシナリオなんじゃないのかな。 見る方からするとどうなんですか? もちろ。いや、もちろんベストシナ ドラマとしては最高のドラマのエンディングじゃないですか? そうですよね。MLBうはうですね。 ね。いや、どうなるか。はい。さあ、 VTRもありました。 皆さんのコメントです。試合のポイントについて先制点が大きな流れの 1 つになるんじゃないか。先頭バッターで行くと思うのでまず失塁すること。その後のベッツ選手にしっかりつぐということが 1 番流れを作る上で大事だなと思います。さ、岡島さん先制点はやっぱり大事ですよ。 大事ですね。ま、流れとしてやっぱり先定先制取った方がやっぱり指導権握りますからね。 で、特にあの最初やるのがね、トロンドがホームなので、ブルジがホームなので、そこでやっぱりは 選手点取って導権を握りたいでしょうね。 1 回表せ先行がドジャスになるですね。 はい。 さあ、山本投手。まず第 1 話は自分の投球をすることを心がける。その次に相手のことを考える。 相手打線得意不得意があると思うのでそこに合わせていきますというこいかがですか? ま、あの2戦目の先発なので1 戦目のね、あのデータが出てくると思うんで、そういうのを色々こうあの把握して、ま、待機して、ま、見守ってると思いますけども、やっぱり 1戦目じゃなく2 戦目なので、そういうことができるのかなっていうとこですよね。 はい。さあ、佐々木ロ大きさん、シーズン中はなかなか自分がチームの力になれなかったので、この場所に立てていることに満足していると。 [音楽] え、打線も点を取ってくれているので勝って終わらせないといけないなという責任はある。もうクローザーとしてのね、ま、心構えだなと思います。かがですか? ま、本当にあの佐々木郎樹君がね、あのクローザーとしてあの入ってくれたので、ま、ドアとしたらね、あのすごく強いみですよね。 後ろがやっぱ決まってなかったので、ま、レギュラーシーズンも、ま、ポストシーズンもやっぱりクロザがどうなのかなっていう心配の要素があったんですけども、やっぱ佐君がクローザーになってくれたので、 ま、本当にあの、しっかり後を閉めてくれるピッチャーがいるってことは強みですね。 [拍手] うん。ね。 ま、本当にあの、まだまだ彼の再盛紀のスピードまではまだもうちょっと足りないんだけど、 まだ行ってない。行ってないなんだけど でもまだそのストレートのボールのま力っていうのかな。それがすごい感じて僕はあのバッターがちょっと振り負けてる感じが進んだよ。 うん。振りてんじゃなくて当たった時にこうなんかそ彼のそのなんか全身前例で投げる そのボールの質が重くなってて タイミングじゃなくてもうバッター タイミングじゃなくてそれにこうバッターが振り負けてる感じに僕は見えるんですけど岡島君どう思います? どうです?やっぱ押し込まれてますよね。やっぱスピード Cの切れもありますしやっぱりこう スプリット落ちる球もいいのでやっぱりこうバッターは絞りにくいと思うんですけどもやっぱり力負けしてますよね。各打車が。 なんかさ、救出がさ、そのシーズンで変わるってあんまりピッチャーとして見たことないんだけど変わった感じしないですか?マナに行ってからね、あのすごくあの変わりましたね。で、自分の方も再確認してそれであの色々こう試されて でメジャーのマウンドに戻られた時にボールの質がまた良くなりましたよね。 あとね、なんかすごくね、何かわかんないんだけど自信がついて うん。うん。 なんかマイナーで何かをだから掴んだんですよ。先ほど冒頭も申し上げたように。 うん。うん。 どういうことがあったのかなって本当聞いてみたい。 なんかあるとやっぱりこうガラっと変わるってことはあるんですね。 彼の場合はそれがね、あのまだあのね、伸び代がいっぱいあると思うんで、それをうまくね、あの利用されたのかなっていうとこですよね。 [音楽] うん。ね。こさんすごくないですか? 3 人いる日本人選手みんな中心なんですか? はい。そうですね。 で、それに特にあの大谷さんが復調して皆さんすごく調子が良くて、あの、是非勝ってほしいなって思いますね。 うん。ね、 みんな主力選手、 まあ、佐々木さん特に活躍して欲しいなと思ってね。 ね。 だけどあれですか、これでもうずっとこれからもクロやるんですか?彼は本当は先発やりたい。 [音楽] 先発やりたいとやりたいとかあの、本人はやるんじゃないですかね。ま、この時期だけじゃないですかね。 もうとにかく今は勝つために ていう風なことで、 来年なんかはまた先発に 僕来年からは僕また先発に戻ると思で彼はもうさっき VTでもそういう意思表示はしてたので、 ま、まずしてました。あの先発でもできるって準備してあるって言って でもできる。今回であってもね。 今回であってもただま今回はちょっとやっぱりクローザーでここまでうまくいってるから ま人の信頼を得るということでうん。うん。 このあと7試合 うん。 もしくは8 試合の可能性もありますからね。うん。 あのワールドシリーズ。そうですね。 そこで頑張っていただいて来年先発やりたいんだっていう。 うん。 意表示されたらどうかなって勝手に思ってます。 うん。 はい。 ね。すごいです。ワールドチャンピオンになるとこさんこうこんなすごい指輪が いや、すごいですね。私実はその優勝された次の年にボストにいたのであの岡島選手の試合見に行ったことあるんです。 だからその次の年でもやっぱりこう町全体がすごくもう優勝すると盛り上がってるっていう雰囲気はよくわかります。 うん。すごいですよ、これ。 うん。ね。 すごいですよね。 重たいすもんね。重たいですね。重ですね。はい。あの、 これ指輪、指輪っていうにはでかいなっていう毎回思うんですけどね。え、 かっこいいよね。こういうのしてみたいよね。 ね。台もすごくとんがってる台あるんですね。いや、用意してくれたんじゃないですかね。 すごいとって。 危ないですよね。 危な、危ない。気をつけない。 はい。さあ、そしてワールドシリーズ直前 に大谷選手が復してきたというのがあり ました。え、18日優勝決定シリーズ第4 戦ホームラン3本ピッチャーで三振10個 で、そこまでのポストシーズンは打率1割 58人とですね、なかなか力は発揮できて なかったんですが、かしげさんがある プレーを見て、あ、これはもしかしたら この後良くなるかもしれないよと感じた 部分があったということです。 優勝決定シリーズのリーグ優勝決定シリーズの第 2戦の12 塁間を抜けるタイムリーちょっとこれ見てみましょう。 これ勝さん全身守備だったですね。 はい。全身守備。 はい。 回心の当たりではないかもしれませ。 ただこれ見て和さんがあっと思ったの。これどういうとこですか?これ。 あの、これ確かにこの当たりだけ見てると、ま、ファースト全守備ですし、 ま、通常であればもしかしたらこれセカンドゴロ そうですね。 だったかもしれないんですけども、ま、野球っていうのは、ま、その 1級1 級あのシチュエーションっていうのは変わるので、 ま、今回は、ま、あのこの場面ではその全身守備になったということで、 ま、そういうことも自分の何かこうなんだろうな、運ね。 うん。 つまり通常であれば全身守備してないわけですから、ただのボンダはい。 うん。 の可能性もあったわけですけども、ま、結果的にヒットを打ったと。 [拍手] で、うん、 あの、やっぱり 結果的にヒットっていうのはなんか結果オ来みたいな感覚だと思うんですけど、実は違ってて、やっぱりちゃんとした打ち方で打たないとヒットにならないんですよ、ボテボテでも。 うん。うん。 で、ま、よくそのすごく、ま、バッターがそのバットにそのボールを死んで捉えてすごく、ま、鋭いライナーを打って、ま、残念野種の正面でしたみたいな時あるんだけど、あれ残念があるんだけど、実は打ち方は悪いんですよ。 うん。うん。 うん。 なので、あの、あえてそのボテボテの頃だからこれがヒットになったということで僕は副調の気差しと見ましたし、この次の日に ちょうどモーニング賞やってて はい。 ま、アトリ君とこであった時に多分確か 3塁打ってんだよね。7時から8時の間。 で、その3 塁打も実はそんなにいい当たりじゃなかったんです。 はい。ライト戦のね。 うん。でもそれでも3 塁打になってやっぱり勝利への足がりっていう部分を持っているところがやっぱ大谷選手のなんかやっぱり運がまた戻ってきたなっていうイメージは僕で見たので、 ま、あの副調の気差しっていう風に、ま、これ結果論だっていう人が大変だと思うんですけども、 あの、僕はそういう風に勝手に見させていただいて うん。はい。 ね、改めて普通ならファーストゴロやセカンドゴロになるボテボテのゴ素人が見たらたまたまヒットになった内容の悪い打席だけどプロの目から見るといい打ち方だからヒットになったんだよっていう [音楽] すいません。ちょっとだいぶ偉そうな言い方してますけどもね。 ねこさんすごいでしょ。こういう解説もできるんですよ。ちょっと待ってください。あれいや、あれを見てあの副調の気差しがあるってなんかわからないですよね。 ね。 いや、なんか自慢してるようだね。申し訳ないんですけどもどんどんこういうシーン作ってください。 [笑い] でもね、だ、たまさんやっぱ結果が大事だっていうことですよ。 一言です。ま、まるっとまとめるとその一言になるわけね。そういうこと。 そういうこと。そういうこと。だからその当たりは良くないかもしれないけど、やっぱりこれが伊達に繋がったっていうのはやっぱ大事っていう。 なるほど。なるほど。はい。だから私のね、あの、ま、父親から聞いた話なんですけど、その丸ってと言うと [音楽] はい。うん。 自分の全身前を持って打った打球ならばボテボテの当たりでも石コ弾いて ヒットにすると うん。 いうことを僕は小学校の頃聞いたこと すごいもう重みがすごい あるんですよ。 全然違う。思みが 違う。 うん。 じゃあそっちの話先にしてか でもそういうこと気持ちはすごい大事っていうことですね。そう。うん。 そう。 気持ちがあれば石コ弾いてヒットにするんだよと野球はっていうことを俺は小学校の時に聞いて、ま、しくその論理と同じようなことを僕は申し上げた次第ですよ。 うん。 でもそういうことですよね、これ。本当に。 そうですね。で、このあの打ち方もそうですけども、やっぱ左ピッチャーからあやってね、打ち返すっていうのがやっぱいいですよね。 左ピッチャーずっと当てられてますね。 左そうですね。左ピッチャーやっぱ打てなかった時もあったので、で、ま、やっぱりこうやってね、 12 塁間に早い打球を打てるっていうのは大谷選手の魅力なので うん。 ま、やっぱりちょっとあの、いい打ち方っていうか、そのね、回心の値じゃないんですけども、でもあそこ抜けるっていうのはやっぱ大選手のクラスはやっぱりね、あそこ抜けるんですよね。だ、打球が早いのでもう簡単に抜けるんですよ。 [音楽] 全身守備しててもしなくてもあそこ抜けてると思うんですね。 なるほどね。 あ、そうかな。 はい。ということでした。うん。 さあ、え、明日からいよいよトロントで、え、試合ということになります。 改めてトロントカナダです。え、人口 およそ710万人。カナダで1番人が住ん でいるところ住んでいる日本人もおよそ 1万8000人ということです。次差13 時間で大きな違いが気温です。ま、ドム 球場ではありますがトロント去年の10月 の平均気温12.6°、ロサンゼルス 18.9°ということで、え、球場の外は ちょっとやっぱり気温差がだいぶあります よということになります。 は、岡島さんいかがですか? ま、外に行けばね、寒いでしょうけど、中ね、開のドームなので、ま、あったかいと思いますね。はい。大丈夫と思います。 試合の時も開けないのね。う わ、今この時期開けると寒いと思うんで。 そうだよね。開ける。 うん。じゃあよか、あ、良かったなと思います。はい。 はい。だと思います。はい。さあ、そしてチケットです。え、メジャーリーグは公式のこの再販サイトというのがあるんで高くなります。 [音楽] 今の時点で第 1戦バックネット裏151万円一隻、 第2戦、え、198万円。 へえ。 非常に高く、これすごいですね。 すごいですね。 ね。これはすごいすよね。玉いつも見るけど すごいね。 ね。第1戦、第2戦ですよね。第1戦、第 1戦。 まだあの第4 戦の大谷選手の投げ時ときはもっと高いんじゃないですかね。 これなんで高くなったんですか?ど、土曜日になったから 2戦目は なんでだろう? 再半な んで? いや、再半はそうだけど2 戦目がなんで高いんだろうって。 ま、みんなそれだけ見たいっていう 土曜だのかなと。 てか思ったんだけどこれトロントなカナダなのね。 うん。 そうですよ。 いや、あの知らなくてそれでそのアメリカの中だけでやってんのにワールドシリーズって [音楽] うん。 言いすぎだろうってずっと思ってたんですよ。ワールドじゃないじゃんて。 アメリカだけじゃんて思ってたんだけど、 カナダが入ってるんだったら、ま、ワールドって言ってもいいかなって今回ちょっと思いましたね。 [音楽] ああ。 ま、でも全世界からやっぱり 1 番高いレベルでやりたいっていうのが来るから、ま、 ワールドシリーズ、 その、ま、全世界で予選やってるわけじゃないけど、ワールドシリーズです。 うん。でも、あの、調べてみたら その歴史サインですよね。 うん。ブルーズってなんか拡張 1970 年代にこう拡張する時に入ったらしいので あうん。 そっか拡張って日本まで拡張とかないのかなとかちょっと思ったりしたんだけどね。メジャー日本の中にメジャーのチーム 1個作るみたいな。 うん。それはないでしょうね。 それ遠すぎるからか。 移動が大変でしょ。 移動が大変です。 NPBっていう感轄とMLB っていう感轄それぞれ分けられて。 ま、移動大変すぎますよね。やっぱりね。うん。 だ、なんかこう、もうちょっと広がってったりするのかなとか、ま、メキシコはないのか。 うん。 メキシコまではないのかな。なんかそうやってやっぱりどんどんこう拡張していったら、ま、ワールドシリーズって言ってもピンと来るかなって気がしますけどね。 うん。まあ、でもね、世界中で焼き合ってる人はやっぱりここ目指すっていうところ考えるとワールドシリーズってますからね。 はい。ま、ま、イタリアの人とか南米の人とかみんなこっちに集結してくるんでね。 うん。 ということかなという風に思います。 さ、こんなところで1戦目、2戦目がある ということになります。さあ、そして トロントと大谷さんというとこでVTRで もしっかりありましたけれどもはい、 2023年にFAになりました。さあ、 大谷さんはどこに行くんだという予想で ブルージェースが1番確率が高かった。 ドジャースよりも高かったということです 。で、実際に施設訪れてます。え、 トロントじゃなくてフロリダのキャンプの 施設訪れたんですけども、この時には施設 はもう完全風鎖も極費で、え、行われたと いうことでGM監督球団社長オーナー企業 の会長が出迎えた。もうすでに大谷さんの ロッカーができていた。ユニフォームも できていた。さらにデコピンのカナダ国旗 国旗の犬用のジャケットもあった。もう デコピンはそれを着て走ってたと。さっき VTR の中にね、あの記者の人が帽子を返せと監督が行っていて、うちのガレージにあるぜなんていうやり取りがありました。もうね、色々ね、もうもらってた。もうそれぐらいの用意ができてましたよ。そしてトロントの地元市もはい。えー、ユニフォームズのユニフォームを大谷さんに着せた画像を使って一面で紹介。翔平トに来てという日本語の出しを書くぐらいにもう盛り上がっていました。 さあ、そして遺籍交渉大詰を迎えた頃に MLBの記者の人が今日どうやらトロント へ向かうぞという投稿を書いた。で、 ネット上で、え、アナハイム初トロント 行きのプライベートZジェットにどうも 乗っているらしいということで、みんなが フライドレーダーを見て、え、到着の空港 にいっぱい来ました。報道陣が。さあ、 大谷かと思ったらはい。カナダの実業家が 降りてきてご法だった ね。カナダの実業家もね。なんでこんなに 注目されてそんなにがっかりされるのみたいなね。 それなりの方なのにね。 だと思いますよ。 降りてきてみんながっかりした顔しか見てないのね。この実業家 かいそうですね。 かわいそうです。結果ドラス行きました。ブルージエズファンの間でああなあとなってで今回よいよというかトロントに行くということになって USAToday の記者が今回は本当に来るよっていうことであのご法をじった。 うん。 今回は絶対来るよ。で、SNS でも本当だね。来るね。本当にこの騒ドはもう永遠にずっと言われるんだろうねということがありました。さあね、トロントのファンにしたら、ま、いろんな思いがね、岡島さんあるとは思います。 はい。ありますよね。 はい。 ま、あの球場ではブーイング絶対あると思いますね。ありますね。 あり。うん。うん。さん、 帽子をガレージっていうのは 帽子をガレージに置いてますっていうのはあれはどういう風に受け取られるんですかね?あのうん。 タスの中にしまってあるよっていう意味なのか、それとも大雪間に飾ってあるよって意味なのか、ガレージにあるっていうのはどういう意味になるのか、受け取られんのかなと思って。 どうですかね。 ど、どうなんですかね?アメリカだ なんかのなんなんだろうな。少しも入ってんのかな。少しな。 30%本当にガレージにないかもしれないですよね。 うん。いや、まあ、だからなんかこう、そういう何か観葉みたいなのがあんのかなと思って。 うん。 あ、いい気なんだ。そう、 ガレージにあるやって何かあんのかわかんないけど。 うん。 でも俺思うんだけど、あの、遺跡ソードの時ってさ、トロンって俺全くピンとこなかったけどね。 僕もなかったですね。 俺全然トロントに行くなんていうイメージなかったね。いや、日本でもブルジャイズに行くっていう感覚全然なかったですよ。 なんかど、やっぱドスだよみたいな感じでずっとなって、 ここに来て、あの古、あ、古井っつっちゃいけない。僕の後輩の古君が あれ、古井さんですよね。 古一君がドス、 絶対ドジャスだった。 絶対ドジャスって言ったんだよね。 で、 もし外れたら俺の運転手になるっつったんだよ、彼は。な んでそんなひどい条件? ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、本人が言ったの。 あ、本 じゃお前外したらどうするっつったらかしさんの運転手になりますって俺が強制したみたいに言わ。 それぐらいもう 間違いないってことを彼は言いたかったんだよ。 だからそ絶対ドラス安だと思ってたんだけど。 でも違うよね。それ 60%がブルーチェイズだもんね。 そう。なんでだろうね。な んでなんが出してるあれですよもんね。 うん。でもネットワークの人も取材してるわけですよね。 はい。でも本当にどうかってわかんないじゃないですね。 うん。うん。 で、どうじゃかいいんですかっていうこう 2択っていう人もいましたし。 うん。 いた。 ま、かなり角度が高かったからその飛行機も張ってたわけでしょ、メディアは。 そうね。そうね。なんでかなと思っ でも騙されたんですよね。 ねえ。 はい。 こ練習はやってないのかな?バッティング練習は 練習はどうなったの? 練習 結局大谷選手はな打たなかったのかな? まだまだ出てない。 まだ出てきてない。あ、ちょっとこれ見ましょうよ。 いや、なんかもう出そうじゃないですか? そうですね。あれ?これは出てきてほしいな。 いや、だからこれと、えっと、練習だからお客様入ってないよね、今日はね。うん。 お客さん入れてあげても良かったですけどね。 これは入れたらすげえ来るでしょ。 そ、見たいですよね。 お、もう見たいもんね。 いやあ。いや、ここにカメラがいるってことは来る確率はやっぱりありますよっていう。 これ岡島君、あの、 ここの本拠地はなんか特徴とかありますか?ま、風はないでしょうから。 フェンスの形とか ホームランが出やすい。出にくい。 ま、ホームランは出やすいですね。 出やすいです。 はい。出やすいですね。 で、あの、ピッチャーとしては投げやすい球ですね。ま、ホームラン出やすいんですけども、ある程度マウンドの硬さだとか [音楽] そのいいもう自分は好きな球場でしたね。 確かに。あの、宇宙感とかフェンスちょっと膨らみ少ないよね。 はい。うん。 だからホムランは多分出やすいのかな。でもピッチャーとしては投げやすいの。 投げやすいですね。投げやすいんですけども、ホームラン出やすいのでそこは気をつけてあの投げないとっていうとこですけどね。 なるほどね。 で、やっぱトロントってやっぱりその日本職屋さんも美味しいのでそこはすごくあのいい街ですよね。 だって日本人の人1万8000 人住んでるんだからやっぱそういうお店がいっぱいあるんじゃないかな。 寒さ的には日本で言うとどこぐらいな感じなんですか? どこですかね?結構移的にも 井戸北海道ぐらいじゃない?だってシアトルとシトルが札幌とか言われだから 北海道かま青森当たりで ボストンが朝川と一緒ぐらい ボストボンじゃあそんぐらいか ボストン上だ上ですね寒いとこ やっぱ寒いんですね。 はい。さあいよいよねということになります。 今映像で、え、ご覧いただいてました。あ、出た。 出てきた。 出た。 出た。 あ、すごい。 すごい。 出てます。 すごい。 ちょっとこれは見ましょう。 これは見ましょう。 あ、やっぱり外でバッティングやるんですね。 うわあ。 いや、やっぱすごく2 年間外でバッティングしなかった人が あ、そう。 リーグ優勝決定の時にやり。 うん。で、今日もやるっていう保証はないけどもやったっていう。 うん。 やるんだね。今からね。 ちょっと見ましょう。 ええ、これは珍しい。 どうなんですか、分さん。このやっぱり前回その外でやったっていう時の感触がすごく良かったっていう結果も含めて良かったっていう。 良かったのと気分転換にもなるし、あとはその自分の方向をやっぱ見たいんじゃないですかね。どうやって打てばあやて打てるかっていう。 [音楽] うん。 すごいすね。見れるんですね。 それはやっぱりあのあれですか、玉川ゴルファーの理論は合ってるわけです。 あってると思いますね。あってんだ。 あってんだって。そんなあってんだ。 感触から遠くまでの打球の行方をやっぱり見たいっていうその目の前のネットじゃなくってやっぱそういうことか。 これ今打ってのはキルなんですかな? そうです。うん。 で、フリーマンがいて フリー。え、テオスカですね。テオスカヘル。 あ、テオスカだ。 あ、来たよ。 あ、行く、行く、 来た、来た、 来ました。 あ、 軽くね。まず軽く。 うん。 いいね、これ。 カメラさん近寄れないんだよね。もうちょっとね。 もうここしかないですね。 そうだね。これはしょうがないね。 3側も行けないんですかね。きっとね 行けないね。メディアゾーンがここまでなんでね。 うん。 どうなんだ。ま、最初だからまず軽結構早い感覚で打つんですね。 早いんだよね。向こうはね。 向こ早いですね。ね。日本はもうちょっとね、しっかりこう構えて どうぞって言ってから打ちますけど 本当にコーチが投げたりね。ポンポンポンポン投げるんだよね。 そうですね。 ちょっと手前からなんでやっぱ早いですね。 かなり手前からね。 うん。 え、これどれぐらい飛んでる? どれぐらい飛?そう、俺もどれぐらい飛んでんのかなって見たいんだけど。またいけるかな? さすがにカメラさん右にパンしてくれとも言えないから 1 回ぐらい弾追ってもらって。 いや、これ追えねえんじゃない?早くて。あ、追ってくれてる。報 道わかんないでしょかな? 追ってるっていうか、ま、もう 報道のカメラの方ですよね、きっとね。 うん。これは追えないでしょ。 スポーツのカメラの人はね、やっぱりね、すごいね。 追うんだ そう。 あれ?あれ簡単になんか見るじゃないですか。横からこう飛んでるの。私 1回やったことあるんですけど。うん。 できない。でき、 無理。 はあ。 続いていけないすよ。 ほ、ガイアでホームランカメラやってるカメラマンの人はうん。 すごい。 すごい。 やっぱプロなんだね。 真ん中で捉えてずっとって できないすよ。 あ、ね。できないね。 だってピントも買えなかったもんね。あれ、あの何球かずつこう交代で交 交代交代で。 これ今フリーマンですね。 今フリーマン。2人で2人1 組ですかね?いや、3人、3人です。3 人じゃない? じゃ、3人でこうだ何球打ったんだろう? 679 打ちましたかね?あ、で、ほら、こうやって 4 人、4人で回してます。 うん。 で、室内だとこういうあのステップとかそのバットのグリップの位置とかそういうのを確認だけど外だとさらにあ、あそこにあんな感じで飛んでく。 試合試合の時はああいう打ち方しないけどね。 つまり右足をあんなに上げて打たないで ね。うん。 やっぱりそこもなんか体重移動とかも確認してんのかな。 あ、うん。 足上げると目線がぶれるっていうのもあるっていうことですか? ま、でも大谷選手の打ち方ああいう感じなので、あの、ま、前に突っ込まないようにあの、されてると思いますね。 [音楽] その場で回るって感じですよね。 うん。 僕バッターじゃないんであれですけどね。はい。すいません。うん。 外で打つ時は1回1 回そのこう見たりとかなんかこう確認とかはないってことです。もう感覚っていう 感覚ですね。あのある程度自分の感覚で振ってますよね。 うん。うん。 あと方向ですね。引っ張ったりとか学方向に打つ練習とかされてると思うんで。 そうですね。 あ、なん、なんかちょっと移動してくれましたよ。 ちょっと近づいたね。 あれ、このこの方がこう打った後、ああとああとああチッカーってのが見えるかもしれないですね。 鈴木さんはまだ繋がってるんですか? 鈴木さんいますか? 繋がってない。 はい、聞こえております。鈴 さん、10 も離れてないぐらいですね。はい。 鈴木さん、フェンスオーバーってしてますか?ちょっとこちらからで確認できないんですけど。 いや、まだ1度もしていないですね。 あの、最初の数級の鳴らしの後に 5 球ぐらい、えっと、振り切ったと思うんですけれども、ギリギリ [音楽] 1 級ホームラになりそうな打球があったんですけれども、まだ 1級も入ってはいないといた状態です。 あ、でもなりそうなのあったんだ。 まだフルで振ってない。 うん。 何分ぐらいやるんでしょうかね? 何分すかね?ちょっとバッターのことだとちょっとわかんないですけども。 そんなに長くないよね。 そうですよね。 あ あ、来た。 うん。2回目。 お、 あそこに、あそこにちょっとよっていう。はい。 この角度がいいと思うんだよね。そうか。 ちょっと待っててね。 カメラさん。そういうことだよ。 さあ。 いや、難しいよ。妥協の なんか振り切ってる感じはないですか? うん。 センターの方に打ち返してるんですかね? そうですね。なんか打ち返してるって感じ。あ、でも振り切た。 あ、今振ったね。 今降りましたね。 これ行ったんじゃないの? うん。 わかんないけど。 あ、降ってる。 これも完璧に打ち方したけどね。 うん。 やっぱりさっきより振ってますね。 さっきより振ってる。 はい。 だんだん振ってくん。 うん。 おお。 ま、やっぱり あれだよね。そのバッターボックス入った時のやっぱ景色 っていうものも大事なんですよね。 うん。 つまりあの明日か せん戦闘打車で入るでしょ。ああ。明 2番か。 入った。 え、2番ですか? 入った。入った。入った。 今銀色のバット使ってる。銀色。 あ、銀色のバット使ってる。ああ。 あ、今これも行ったでしょ。 うん。 あ、これ終えてた。 あれリーグ優勝決定入りましたね の時に 半分銀色のバット使って あったね。 で、あれなんで半分銀色なんですかつったら振りながらその銀色の見える面積を確認してるってすごくないですか? 見えるんですね。 見えるんです。 見えます。 うん。僕は見えないです。 僕は見えなかった。 でも感覚分かります?その振ってる時にそのなんとなくかわかんないですけど銀色の面積がこれぐらいだなっていうのがなんかいい感じで触れてるっていうか、ほら銀色なんですよ。 うん。うん。だからそれとそのあれでしょ。 つまり自分が振ってきてるこの辺りから銀色が見えてきてボールにどう当たってるかっていうこと確認してると思うんだけど。 ていうのをね、あれがしさんでしたっけ が言ってました。 うん。でもね、バッターってね、実はね、ボールとバット当たってとかまず見てないんですよね。 うん。うん。性 格厳密にと見えてないんですよ。この辺見てるんですよ。 うん。うん。 うん。 で、ここでここで当たってるんですよ、実は。うん。 だからこの辺まで見えてるっていうのはやっぱすごいと思いますね。 うん。ああ、そうなんだ。 僕は見えたことはないです。自分のバット振ってるとこは。あ、バットのそっちの方が普通ってことですよね。 ま、俺が言ってもどうかな。 うん。 うん。でもそうだと思うな、俺は。 でもあの違う選手が今使おうとされてますよね。なんか持ってましたね。 あ、今これ振ってんの真っ黒。あれ?今ってヘルダンデスさんが今、 今打ってる人使ってますよね。 いや、その次の、 あ、次、今 持ってます。 あ、説明し、説明。 この銀色がさ、 こうやって振る、持つでしょ? で、こうやって持って振る時にほら、見えるんじゃない?こうやって。え、本当か?これちょっと貸して。え、どうだって?いや、そこがそうそう。そっから持ってくる時にちょっと見える。それちょっと今使う、使います。 [笑い] ちょっと俺試してくるわ。 やっぱボールとバットの設置面を見てるんだね。 そういうことでしょ。インパクトのちゃんと見てるんでしょうね。これバン。 あとボールのどの辺叩いてるかとかも見てるのがすごいな。 え、そんなとこまで見えないよね。普通 こういうの面白くないですか?なんか練習今使われます。すごい でほら使えますよ。 はい。 ちょっとやってみるね。 うん。 おい。 こうやって構えて。よし。 見えないんだけど。 いや、見てないですね。 うん。 見てるように見えないな。 いや、見えるよ。見えるよ。どう?こういうと。おお。 お、 なるほどね。そうか。銀色の これって島君木で木でしょ?質。 はい。色塗ってるだけじゃないですか? 色塗ってるだけか。 な、すごい。 大谷さん以外に使ってるのかな?これ。 アイデア。 初めて見た。おお。 うん。 なるほどね。銀色か。 [笑い] どうな?この後ろから。おお お。見えた、見えた。 いい感じかもしれないね。 なるほどね。ていうことなのかな。 うん。 だ、ただ当たり前ですけど、ただ打ってんじゃなくてやっぱり確認、全部が確認ですよね。もう 理想のフォームがあるでしょ。 でもま、 今バッティング練習してる3 人は主力だから スイングが早いね。 うん。いいですね。はい。 あ、もうこれ銀色の返してもらわなくていいのか? ああ、 音がね、やっぱだんだん はい。 そうなんです。あの、普段お客さん入ってるからあんまり聞こえないですけど、本当バッティング練習の時とか見に行くと 音がね、もうすごいすよね。 すごいですね。 かけて音がすごいす。 これでもやっぱり今見るとまざまざとさ、ずっと見てると そのボールの引きつけ方っていうのがさ、全然違うわ。 わ、そうなん。 うん。大谷選手も体の本当近くまで引きつけてる。 うん。 どうですこさん、いろんなこういうお話聞きながら見てるとただのバッティング練習がこんなに面白いの? いや、面白いですよね。バッティング練習がこうじっくりずっと谷さんを見れるっていうのも面白いですよ。 そうですね。 まさかモーニングショの生でこの練習風景をずっとほの物々と見てられる。 その時間っていうのが何とも言えないね。 うん。 もうなんかもうビール飲みたくなっちゃうもんね。 見ながらね。 うん。 ああ、 なるほどね。これコーチですか?投げてるの? コーチバッティングコーチだと思いますよ。多分 バッティングピッチャーっているんですか?メジャーに。 いや、いないよね。 あ、いない。はい。 ええ、 コーチが投げてますよ。守備コーチとか。お お、今いい当たりした。 引っ張りましたね。 あ、 最後ちょっとガーって引っ張りましたね。 うん。 今の言ったでしょ。音とかでも確認するんですか?ま、音っていうか、ま、自分の状態を見てその方向性でしょうね。 [音楽] 1番そこじゃないですかね。 うん。うん。 引っ張ったら普通にもうね、ライトスタンドに入りますけども、やっぱり逆方向をどういう打ち方をするかっていうのを確認してるんじゃないですかね。 やっぱ引っ張るとやっぱりラインドライブするじゃないですか。 はい。 それをやっぱり防ぎたいので うん。 うん。あの、センターから左中館に打ち返した方がバットのでかいんじゃないかなっていうとこでしょうね。 うん。 なんか見てるっぽいな、やっぱりバット。 ん、 見てるっぽいね。この、このバットの時に 見てますね。はい。 やっぱ銀色の面積を見てるんですよ。鈴木さん、どうです?周りの人のなんか報道時の様子みたいな。やっぱり谷さん注目ですか? あ、もう釘付けですね。 あの、側のそうなんですけれども、あの、ブルーチェイズの、え、担当する記者の方たもですね、そのまま残って反対側からですね、え、大谷選手のバッティングをずっと見ているという感じでして、あの、大きな辺たり、え、錯声超ながありますと、やっぱりあの、簡単のような声が漏れているといった感じですね。あの、周りのチームメイトの方たちも、あの、大谷選手のバッティングには非常に注目してるような様子です。 うん。 あのだ打球の行が私たちはちょっと全部見えてないんですけど結構スタンド入ってるんですか? あ、そうですね。今 20級ぐらいのうち 6級超えてますね。確認できただけで 6 球超えたと思います。結構入ってるんだ。 はい。 ふーん。 結構打ちますね。 そうですね。長いことやってる方じゃないですかね。 試合前はこんなに打たないですからね、多分。 そっか。 前日練習ですもんね。で、本当にあの練習の一環ってことですね。試合前の調整というは練習ということですよね。 うん。 はい。じゃあここで1回CM 行きましょう。大谷選手のバッティング練習、前日練習ご覧いただきました。 [音楽] ここからはハウス食品グループの提供でお送りします。 いよいよね、明日開幕ということです。 改めていかがですか? ま、あの、楽しみですけどもね、あの、やっぱりあの、大谷選手が打てばね、あの、ドジャスは勝てると思うんで、 あの、打ってほしいなという風に思いますけどね。うん。で、明日初戦で、え、 2戦目に 山本吉野さんが投げるというところです。さあ、もう 1回見てみましょうか。 はい。 はい。 今フリーマンです。フリー。 あーマン。あ、反対側きましたね。 フリー。こ見やすいですね。 こっちだったら打球見えます。 フリーマンのスイングも早いね。 ああ。体に巻きついてさ。 うん。 くらっと待ってるよね。やっぱ回転大事って言いますけど、やっぱそうそういうことなんですね。 いや、もちろん。もちろん。 うん。 インコース砂漠くうまいですよね。フリーマンね。うん。 インコースやっぱり難しいんですね。 いや、難しいですね、やっぱり。 うん。 これは、あ、これさ、これ今ですか? あ、CM 中にこれありました。はい。入ってんのかな?ライナーで入ってました。 入。うん。 へえ。 すごい。ああ。 おお。 あ、 これも行く。 入ってる。 行ってでしょ。 ある。 ああ、距離は。 さすがにちょっとカメラさん違う方向にちょっと行っちゃいましたけどね。 距離は十分。 はい。 おお、これ、これいじゃ。これ行った。 これ左中間。 うん。 うん。 ああ、これ今CM 中の映像でした。はい。で、今これ今ですか? これ今。 これ。 あ、これ今。 これ今 結構打ちますね。結構打ちますね。 もう340級打ってんのかな? うん。 ぐらい どうすか?岡島せ命うおって言いましたけど。 いや、いいんじゃないですかね。 うん。 今違うバッターですかね。 あ、ここ違うバッター。 はい。 うん。 へえ。 あ、これ右バッターか。 右バッターですか? あ、右手オスカですか?手 オスカ。 ふーん。そうか。ここの球場でやるんですね。 うん。いや、思いの他長いです。 はい。 いや、本当なかなかこんなに大谷さんがバットを振ってボール打ってるとこ見られないですからね。 そうね。そう。 俺とかこれ見てるだけでもずっと楽しく見てられるけどね。 はい。 こさんどうですか? いや、でもあの貴重な機会だしあの本当にかげさん岡島さんの解説があるので、 あの1 人で見てると分からないことも分かるので楽しいです。 入りますよ。もう、もう映た。映。 あ、来た。あ、来たよ。 入りますよ。 はい。 あ、来た。 いいね。 そうね。 どう?大丈夫?松岡さん、あのおじさんたち楽しいんだけど。大丈夫? 私も見てて楽しいです。 でも そうだよね。だって松岡さんマネージャーだったもんね。マジー。 野球部のマネージャーだもんね。 去年もその どこのチームでしたっけ?明日戦うブルジェース。 ブルジ。うん。 からブーイングがありましたけど。 うん。 今年もね、ありますよね、きっと。 お、そうだ。 そんな中、去年はホームラン打ったので、今年も 打ってくれるかなと。 完璧言ってます。 完璧に言ってる。 うお、 すげえ当。 すごいな。壊れちゃうよ。球場が すごい。今ライナーでしたね。ライナー やばい。もう打球速度が早いんで、もうあっとめに行きますよね。トスタンドにね。 本当ですね。なかなかこういうの見る機会ないから。な、 この打球速度早かったらさ、ファーストとかさ、 全身守備で守ってんのやだよね。 やられたって感じですね。ピッチャーはだよね。また行ったよ。行って上がった瞬間も分かりますよね。 やっぱり音なんですよ。音 すごい音。 これ中継ではもう本当かき消されちゃう。お、ガツポーチしました今。 へえ。 状態はいいんでしょうね。良さそうですね。 いいんだ。 そりゃそうだよね。3 本村打ってるからね。 うん。 うん。ここうやりましたよ。今 調子がいいんじゃないですかね。 へえ。 イメージ通り。 はい。イメージ通り。はい。イメージ大事ですからね。通。うん。 うん。 さあ、こさん、なかなか経験ないと思います。テレビでバッティング練習を見続けると。 いや、でも本当になんか音も聞こえてなんかすごく臨場感ありましたね。 いいんですよ。ああいう調整をして 1級1級勝負の打席に入る人達っていう。 うん。 いや、これ本当に過去あの WBC のプレイで大谷選手のあの模様をね、練習の模様をね、あの日本テレビですけども [音楽] 1 時間 うん。うん。 やろうと。 はい。 大谷選手がグランドに出てきて、それを俺たちが解説しようと。 うん。1 回も出てきませんでした。 ああ。だから本当にいいタイミングで見ることができたっていう。 そう。1時間全く出ないくて うん。 あのプロデューサーの人がなんとかしてくれって言われました。な んとかして 出てきてないのになんとかしてくれってどういうこと? でも出ないのが普通なわけですからね。 はい。そうなんですね。 はい。この前2 年ぶりに外で打って今日も打ったということでさあからいよどうなるでしょうかということになります。楽しみにしたいと思います。岡島さんここまでお話をお伺いしました。ありがとうございました。ござました。 続いては最新ニュースです。住宅からしまないけどまんなもんかと。ええ。いやあ、きついですね。なんかコロナのさ、休みとかっていいじゃないですか。 [音楽] あ、9時になった。いいじゃないですか。 なんか休めるしでもさ、それ開けてからが すごいきついですよね。 1回目みちるさん、西さん博士ありがとう ございます。体がついていけないっていう か、なんというか寝てるじゃん。だって 病気なんだからさ。そっからさ、急に仕事 行かなきゃとかなるとさ、もう体力ないし みたいな。 頑張れない。 頑張りましょう。 ま、頃ね、なったことないんですけどね。 よし、じゃあそろそろ終わりますよ。今日 もまた 夜は配信するんですけど、 こ性なければよいですけどね。確かに確か に病気と容器は1問違うだ。違い。 確かにね。 今日は階段式するので夜はにあの配信し ますね。絶対。うん。よろしくお願いし ます。うん。常に良きです。 楽しそう。びぶつけてたしね。 じゃあダ発表していきたいと思います。 また喋ってしまった。声かかりしくね。 そう感しくしますよ。アップします。行き ます。13位、あまさんです。ありがとう ございます。12位おバカさんです。 ありがとうございます。11位きさんです 。ありがとうございます。10位かくさん です。ありがとうございます。9位 パルペーチさんです。ありがとうござい ます。8位くまたかさんです。ありがとう ございます。7位あるさんです。 ありがとうございます。6位バルボさん です。ありがとうございます。いい。あ、 ちょっと変われましたね。8位バルボさん です。ありがとうございます。7位さん です。ありがとうございます。6位さん です。ありがとうございます。5位こさん です。ありがとうございます。4位集一 さんです。ありがとうございます。3位 メバルさんです。ありがとうございます。 2位みちるさんです。ありがとうござい ます。1位さきさんです。ありがとう ございました。 ありがとうございます。今日も朝から はい。まだ痛い。え、どこが痛いの? はい。あさん返事ありがとうございます。 残ってました。よかった。ありがとう ございます。の西さんありがとうございま すて。はい。今日だけと仕方ないか。 ま、言うて1時間半、もうすぐ2時間 ぐらい配信してるんですけどね。SU勝負 関さんありがとうございます。皆様リチル さん拍しありがとうございます。ぽやさん 、あさん、拍し、ありがとうございます。 ではこの辺で終わりますね。うん。ぼや さんもキラキラありがとうございます。 今日の夜はまた22時ぐらいから配信する ので買しましょうね。よろしくお願いし ます。初のおばかさんありがとうござい ます。声の話してて。ああ、小べがいたの ね。 理解、理解、理解、理解。 やべ、やべ。おつのんさきさん、 ありがとうございます。おつのんあるさん 、ありがとうございます。おつの元気すね 。さん、ありがとうございます。またね。 ありがとうございます。あるさん、では この辺で終わります。ありがとうござい ました。うん。バイバイ。ありがとう ございます。 チクさん、キラキラ最後までありがとう ございます。ケさえ、やるよ。やるって 寝てくださいね。寝るねる。ちょっと横に なります。ありがとう。ありがとう。こそ ありがとうございます。しろさんゆじさん おはようございます。来てくれて ありがとうございます。狭っちゃいますね 。キラキラも最後までたくさんありがとう ございます。 いいかな。ではこの辺で終わります。 ありがとうございました。 バイバイ。写真ぐらい撮りたいけどね。キ [音楽] なんかそこら辺も緩くなんのかな、今年から。 トト
#プロ野球ニュース
#大谷翔平
#大谷記者会見
Bジェイズ主砲のゲレロ ドジャース・大谷を大絶賛「間違いなく最高の選手の一人」
ドジャースの大谷翔平投手(31)が23日(日本時間24日)、トロントのロジャーズ・センターで、ブルージェイズとのワールドシリーズ(WS)開幕前日のメディアデーに出席。会見後にはブルペン投球を行い、グラウンドでのフリー打撃では33スイング中14本の柵越えを放つなど、状態の良さを見せた。
会見を終えると大谷はグラウンドへ。キャッチボールなどアップを済ませてブルペンへと向かうと、プライヤー投手コーチらが見守る中、カーブなど変化球を交え39球。捕手のミットが奏でる力強い捕球音がドーム球場に響き渡った。その後はフリー打撃を行い、今度はバットで快音を響かせた。
フリー打撃ではスイング軌道を正しく保つことを目的とした、黒いバットの先端半面を銀色に塗装した練習用特製バットを使用。1セット目は7スイング中1本の柵越え。打球を軽々とバックスクリーンまで運んだ。2セット目は8スイング中、3本の柵越え。3セット目は7スイング中、3本の柵越えで、3スイング目にバックスクリーン液晶下に直撃するおよそ140メートル弾を放った。
4セット目は5スイングで3本の柵越え。5スイング目に5階席前面の柵を直撃する推定150メートル弾を放った。大谷も笑顔で思わず「惜しい!」と漏らす完璧な打球。さらに5セット目では6スイングで4本の柵越えを放った。計33スイングで14本の柵越え。表情は明るく、バットについてT・ヘルナンデスと談義を交わす場面、さらに打撃後にガッツポーズを見せる場面もあった。
