【ぼくらの国会・第1058回】ニュースの尻尾「高市内閣 なぜ環境副大臣を受けたか」
青山春チャンネル 僕らの国 皆さんこんにちは。 皆さんこんにちは。 どうぞ。 令7年10月22 日水曜日に収録しています。今回のテーマは高一内閣。なぜ環境副大臣を受けたかというテーマでお伝えしていきます。 はい。 あの、今夜に 天皇陛下のもで認証式がありますので、 それが終わってからのアップになってる はずです。今収録してんのはこれその日の 昼間なんですけど、それであの 昨日 お10月の21日に泊があって、ま、正確 には束格が始まってまず閣僚があ、全て 決まって、え、その認証式もあったわけ ですよね。それで、え、僕のところには なぜ大臣にならないんだっていう声が、 あの、ブログにもちらっと書きましたけど 、本当はもう山のように来てですね。で、 え、実はその時点でその環境副大臣って いうのは内定してたわけですけど、それは 当然言ってはいけないので、ええ、何も 申していませんでした。それでやっぱり 意外だと思ってる人は当然あのこの動画を 見る前にニュースあの大して副大臣はやら ないと思いますけどもしえなどで知った人 がいたら意外だとあの 先越にならないように気をつけて話さない といけないですけどあのただの当選2回農 の参議院議員ですからそこはちゃんと 客観的にもちろん言いますけどそのなぜ 環境副大臣なのか。まずなぜ閣僚じゃない のか。それから、え、なぜ例えば外務副 大臣とか防衛副大臣とか、 それから僕は管理の専門家でもあるんで、 あの、外交防衛は当然専門分野ですけど、 え、それだと例えば内閣府の副大臣、それ からさらに資源エネルギーも専門分野です から、例えば計算副大臣、なぜそうじゃ なくて環境なのかっていう風に思ったして も、今まで正確に僕の活を見てくださっ てる方ほどそうだと思うので、あの、その 話を客観的に 買いつまんでしておきます。で、やっぱり 最初にあの副大臣って何ですかっていうの を言わないといけないと思うんですが うん。これ、あの、政務さ役って言葉は 聞いたことあると思うんですけど、大臣が いて、それで、え、副大臣がいて、で、 さらに大臣政務官って言って、で、え、 これを政務さと言ってるわけです。で、 普通は修算を問わずまず政務官をやってで 、政務官 をどっちかというと複数やってそれで副 大臣になってそれでえ、なる人が大臣に なるということで、これも言葉に気を つけるけど客観的に言うと副大臣までは、 ま、大体やるって言ってもいいんですよね 。 住民主党の議員であればね、これから時代は変わるかもしれませんが、誰でもやるわけではないけど うん。 政務官はもっとどなたでも基本的にやります。 で、副大臣である程度絞られるけど、副 大臣と大臣の間には大きな、ま、一般的に 言うと僕は両感運動とか人事の動き一切し ないので、僕はそういう感覚持ってません が、一般的にはみんな副大臣になってる 余計に大臣になろうとするから、そっから 大臣になれる人は限られる。で、ただし ですね、この副大臣と政務官は実は とっても大きな違いがあって、そのさっき 言った通り、私は今22日の 昼前か今でこれが夜になると九中に3大し て、え、天皇陛下に 置かれては本当に恐れ多くも私たちを認証 感として、え、認してくださるって意識に 望みます。もちろん清掃してですね、あの 環境委員長、昨日まで環境委員長でしたが 、環境委員長が国会始まる時に陛下をお 迎えするのと同じで九中に、え、環境委員 長は国会でお迎えしますが、今度はこちら から9に散するってことになるわけです。 で、これが政務官との違いなんですよね。 で、政務官ってのは認証感じゃないんです 。で、認証感っていうのは日本国憲法の 定めによって、え、内閣が任命するけれど も、内閣が人事を決めるけれども、天皇 陛下の認証を経てその正式な人事にな るっていうのを認証感と呼んでるわけです 。で、そういう意味では内閣総理大臣も 閣僚も副大臣までは認証感で、それから 官僚の中でも特にの高い人たちがこの認証 感なわけで、え、日本は天皇陛下のご存在 のもにあるから認証感であるかないかって のは実は、まあな、なんて言いますか、 あの責任の重さからするとあの 決定的に違うわけですよね。うん。うん。 で、え、大遇とかそういうのが、あの、そう変わるわけでも多少変わるぐらいですよね。それと、ま、国際社会では例えば、あの、僕が普段英語で仕事をしてる範囲内で言うと、副大臣のことは atミニスって言います。 はい。 大臣はもちろんミニスですけど、えっと、英国式の英語だとミニスターですね。 あの、米国式だとミニストですけど、そのこれ日本で和が分かれててミニスターつまりアメリカの副大統領のことを vi presententって言いますからつけるんですけど でもミニスって言うと事務時間管理になっちゃう例があるんです。 ふーん。 うん。 もんでメスって言った方が誤解受けないと 思うんですが、あ、ま、あの、例えば参議 院は日本はで、え、ザhouseハウス オブンズって言ってんですけど、昨日ね、 参議院の事務の人が来たから、これやめ ましょうと、あの、コンサルですか?て、 5回受けるんでうん。これ配線直後の貴族 廃止の時に間違って役事を間違えたと僕は 思いますけどこれはあセネあるいは議員の 言葉セネラルって言うべきですけどそれと 同じようにあのなぜこの英語の話たかと 言うと国際社会出た時にもちろん あの大臣と副大臣ではこの責任の重さ、 責任の重さっていうかその相手からま はっきりとどれぐらいリスペクトを受ける かで言うとそ全全然違いますが、ただあの 政務官とは決定的に違います。で、従って 、え、政府批判をしたら内閣フィッチに なるっていう原則は政務官でも相当厳しく 適用されますが、副大臣になると ある意味ったしていうのか うん、あの本当は1mmもいけないんです よね。うん。で、え、当然私の自由な言論 というのはな立場が難しくなるんですけど 、ただ私はあくまで、え、自由と民主主義 の国において政府内でも当然議論するわけ です。で、内閣フィッチになっては決して ない。でもそれは大外的なことなので 少なくとも例えばあ申し訳 ない。申し訳ないんじゃなくてあの援 ながら高一総理にも意見は申し上げる つもりです。うん。それはあの副大臣 ごときかというのが住民の中でも普通の 考えですけど、私は当理のためにやってる わけじゃないので、そこは何になろうが、 え、例えば総理になろうがそれ全然変わら ないので、え、安倍政権の時代に1人の 国会議員として安倍総理に消費増税反対で あったり、集金兵国会主席の来日に反対し て、え、意見を言うだけじゃなくて、え、 実際に例えば集金国会主席の報告品につい ては外交部会の副部会長、副部会長って いうのは実はとっても立場が低い。それで も当時中山安さんっていう心志しのある人 が外交部会長だったことも幸いして外交部 会で反対決議をしちゃったんですよね。で 、それがおしになって未だに集金国会主席 はあれから8年9年経ってますけれども8 年以上は経ってますけれども国民来日が 実現しないままになってるわけです。で、 こうやって、あの、政府予党内で、え、 意見を言うことはとても意義があるので、 え、つまり政権の内部を知ってるものから 言うべきです。ただし、え、当の外交部 会長だった時と環境省っていう政府の1つ の副大臣ってのは全然立場違います。で、 そこは慎重にもちろんやりますが、え、 ギリギリ、え、課題 解決のも提案っていうのはそれするのが 試験者にとっては役割なので、それを続け ていこうと考えてます。で、その上で最初 の疑問に戻ると、なぜ関係副大臣なのかと いうことは、あ、実は私も詳しい事情は 知りません。なぜかと言うとおこれは言っ てもいいと思うんですが、その参議院の 人事権者っていうのは、え、内閣実質的に はですね、で、他の党が政権取った時は別 でしょうけれども、多分その住民において は、あ、参議院からの人事っていうのは、 あ、総理は基本的に口出せないんです。え 、安倍さんも見事に口出せなかったです。 え、で、これも分かるように、ま、時間がちょっと心配だけど丁寧に説明しとくとですね、これはキーワードはこれなんですよね。 はい。貴族員ですね。 はい。 で、日本は戦争に負ける前に選挙絶対主義じゃない民主義でしたから、 これむしろ僕は日本はそれであるべきだと本当は思ってるんですけども、配線によってアメリカの選挙絶対主義を全部丸のみしたので、え、従ってこの貴族員は選挙しないで議員になってたからこれ消しからんってことにされて貴族品が廃止されて今の参議院になってるわけです。 はい。 で、衆議院は戦前のまま衆議院なんですね。 ところがですね、前も申したかと思います が、国会議員でも大半理解してない。実は これ言いと思うんですけど、安倍さんも 知らなかった。僕に言われてびっくりして たんですけど、元々戦前ってのは衆議院は 総理大臣に送り送り出してないのが普通 だったんですよ。うん。つまりほぼ全部 から出て うん。 それで、え、例えば庶民の学校である早稲田大学を作った大茂部校も大総理も貴族員です。 うん。 それで、え、初めて衆議院から総理出たのが原け子と原孝志さんであって、だから僕ら学校で庶民最初って教わったでしょ。 はい。 で、あれって僕も子供の頃ね、あの、ああ、こう庶民の代表で庶民の気持ちが分かる、そういう意味だなと思ったん違うんです。あれは衆議員から初めて総理になったので庶民。 省だったわけですよね。貴族じゃないって意味で。 うん。はい。 で、戦争負けました。で、貴族員が GHQ によって解体されました。ま、あの記録当たっていくとですね、それも上の本じゃなくて、その現記録に、これ僕のやり方ですけど、国会都書館を使って当たっていくとですね、ま、衆議院は開催んだわけですよ。 うん。 ね、あの、ま、ニック期は言いませんよ。 その選挙も経内で議員になって総理になる のが解体されてもうGHQのあのOKって スタンプが押された衆議院の時代だと ダもんでこの貴族員が参議院になったら ガー押し込むことになって それで参議院から1人にも総理が出てない んですよ でも日憲法を当時の内閣が散々してGHQ に圧迫けながら作る時に工夫してその総理 は衆議院じゃなきゃいけないしてないんですよ。憲法は はい。 国会議員じゃなきゃいけないけど衆算どちらでもいいってしてるのになんと去年総裁に試験者だけじゃなくて評論家とかそ国会議員の中にも あれ参議院は総理になれないんでしょうって僕にうん。うん。 実際言ってくれる人がいたっていうね。 はい。 ま、はっきり言っていかに勉強不足か歴史知らないかとあの先閲言い方ですけど本当は去年の秋に当時の渡局長にも話しながら僕れたわけですよね。 で、それがあるから逆に参議院の方は努力に努力を重ねて 人事は参議院独自でやるんだと総理も出せないし、それから大臣になる確率も非常に低い。ま、大体人数も少ないですし、それは貴族員の時もそうですけれども、その代わり人事件は参議院でやるんだと。 例えばこれが、あ、もう知ってる人少ないですけど、青木さんとか、あ、竹下内閣で活躍した青木さんとか、あ、そういうもうこの世にない方々が努力に努力を重ねて参議院の独自性を作ったんですよ。 で、従って現在も参議院の人事は参議院が決めるんです。 で、参議院で決める時に原則 2つあんです。1つは奇数絶対主義。 はい。当選した回数ですね。 はい。奇数っていうのは分かりやすく言うと当選回数ですね。 うん。で、僕はまだ2 回なんですよ。で、になれるはずがないんですよ。で、今回、え、普通に入なさった牧の高尾さんで言うと当選回数は僕よりはかに多いです。 で、3は当選回数って1回が6年ですから 回数が多いと思う。え、年、あの、年数が全然違うわけですよね。 うん。 これが1つの原則。もう1 個あるんですよ。もう1 個は女性は別なんですよ。 はい。 はい。 で、あのブログにもその青山さんは参議院はあ事に総理介入できないって言ったけど当選に会の小野田美さんが今回あのになってるさんに言ってるのはおかしいじゃないかっていうね。もう必ず避難区調で来るんですけど避難じゃないのもありますけどあの避難区調が多いです。それはあのいちいちこういう原則を今まで言ってなかっただけであってでも時々言ってますけどね。 分かりやすい例で言うとですね、あの現在より格で言うと 2 回ぐらい前かな、そん時に僕と同期の名前言いませんがある女性が はい。 この女性は早く大臣するんで、それあのずっと前からです。例えば 井口邦子さんとか 有村子さんとかみんなあの入学された時は男性よりずっと早いんですよ。 これ両方とも参議院ですけど、それでその 時にあのもう大臣がないてしてたのが、ま 、ある事件が起きてこれは刑事事件って 言うんじゃなくて、ま、社会的事件、 ネット時代特有の事件って言ってもいいか な。事件が起きて、それで地花花子さんに 差し会えになったんですよ。で、その時に あの女性は別悪でやってるから誰か男性に しようと思うと、あの原則崩れるからそれ で地味花子さんに、え、万博担当大臣も そっちにパッと言ったわけですよ。で、 自民様はも立派に染め上げられたけど、 今回小田さん、入った小田さん、地春原 花子さん、私全部同期ですね。 だから今回があの慰例なんじゃなくて、それいるんだったら地花子さんがなぜそんな急に入るんですかっていうのが来てもいいんだけど、そういうのは来ないんですよね。 うん。 だ、これ、これはまあ今までその女性の数が非常に少なかったということで、え、やがてその女性を投用しなきゃいけないっていうあの社会、社会目標になってからものすごい長いこと時間経ってんですよ、本当は。 で、その中でその特に参議院は女性優先的 に確僚にするということになってるんで、 え、小田さんはもちろんあのそれだけじゃ なくて、え、外国人の問題について積極的 に、え、今で発言もそれから発言だけ 例えば法務省の政務官の時に実際に すっごく努力しましたよね、大さんはね。 うん。 で、え、ただし今回論交渉という批判は、ま、もうすでに起きてますが、つまり推薦人の中から、あの、高一内閣の閣僚名簿を見ると、そのないだの総裁で、え、高井さんを支えた人か、麻か うん。うん。 それで麻に接近した目か。ま、基本的にはその総裁で高鎮で活躍された方と麻で、え、成り立ってて、 で、それプラス 元きていうこと。ま、それ、それに加えて、え、高層に工夫として総裁一緒に争としては小泉さんであれ、どなたであれ、早さんであれ重要に投用するってことでやってるんですけど、ま、論行交渉の面はこれ否定はできないです。 で、え、だから人事って 1 個の理由で成れ立ってんじゃないんですよね。 うん。うん。 それで、え、私は高一チームには入ってなかったです。で、ただし、え、総裁始まって 2日後に高橋さんがこの部屋に、 え、ここにお見えになって、え、今度は本当に本気だから支援して欲しいとおっしゃったので、私は特に党員表のことをおっしゃってると思って、え、その場ではい、分かりました。 じゃあ、あの、お支いしますと。で、1回 目も決戦投票になっても高橋さんと書き ますと。で、高橋さんは今夜それ公表して とおっしゃったんで、いや、それは 間に合わないと。やっぱり僕はあの自分を 指示してる人の同揺る必要があるから、私 去年手上げてますからね。あの、正式な 総裁戦には結局残れなかったけど。だから あの次の日の午後まで待ってくださいと 申し上げて高井さんが了解してくれたんで 9月25日えの昼間にあの支示しますと いうことを言ったわけですよね。それで 党員の動きがあったのは本当だと思います けれど、いずれにしろあのチームに入って たわけじゃないし、何よりも推薦人になっ てないで、2021年の総裁戦の時には、 あ、推薦人になってて、それでこれはもう 事項 4年経ってるから一応受行と考えるとその 時に高橋さんはやっぱこの部屋であの 入学してもらうとおっしゃったんですよ。 それで、え、ま、経済安保担当大臣になっ てもらうとおっしゃったんで、あの、僕は 高橋さんにもある程度申しましたけど、 内心でそれはありえないと思ってたんです 。それはやっぱり衆議院であった高さには 参議院のこの事実用の内っていうか 政治は実は監修なので政治法律と 監修成立つんです。これはどこの国でも そうです。 でからローファ帝国の昔からそうですから、これいい悪いって言っても、あの、いや、こっちだけにすべきだって言ってもそありえないことなんで。うんうん。うん。 で、衆議院で育った人は本当に参議院の監修 聞いてびっくりなんですよ。 安倍さんも結構びっくりしてたぐらいですからね。あの、第 1 次政権の時の安倍さんすでにびっくりしてましたよ。 はい。うん。それで話を元に戻すと、あの 、これは、あ、僕はその時も今回も何も 言いませんでしたが、重大なことが一度 あってですね、あの、元々経済安全保障 っていうのを、あの、こう政治的課題にし たってさ、いろんな人がいますが、僕も、 ま、その1人だったわけです。で、え、 高幸一さんと話してる時に、議論してる時 に高幸さんが成長会長、今小林高幸さんが やってる成長会長になられてで、努力され て、ま、努力家ですから努力されて、 新しい経済安全保障の本部、住民主党本部 のこれとな、10民主党の中に部会っての はたくさんあるってのこの動画でほとんど 初めて試験者にお話したわけですけど、 それ以外に重大な立場の本部ってんですよ 。これ、え、例えば憲法改正実現本部とか 、それから拉致問題対策本部とか、これ 重大な課題って意味なんですけど、その1 つとして経済安全保省の本部を立ち上げた 時に高井さんからやっぱり電話かかってみ て、え、幹事長になってもらうって言われ て、で、僕はまた内心でこれ言っても わからないから、いや、無理ですよと思っ たけど、ま、せっかく成長会長が おっしゃってるし、成長会長はこの住民所 の組織の中では総理みたいなもんですから 。あ、もう何も言わなかったんですよ。 そしたらまた高橋さんからあの後日電話がってきて参議にびっくりしたっておっしゃって広げ当時の参議院住民と幹事長まぶ取りを落とす勢いだったさんから激しく言われたと当時ねま当選 1 回だったんじゃないかと思うんですけどうん 当選1 回で本部の幹事長なんかしたらもう自分の立場なくなるとで参議院は絶対受けられないとで高井さんは僕にこれ理解できないんだけどって言われたの いや、これはね、参議にいないとわかんないですけど、政治者の時からそれも知ってましたが、これは実際あの施管の立なくなっちゃいますし、 あの、大体本部がうまく回りませんと、 あの、これはあの、衆議院の当選回数がそれの方になってもらうのがいいと思いますと言って、で、小林高幸さんなになったんですよ。 うん。 ね。で、その経緯があって、だから高橋 さんはもちろん頭のいい人ですから、あ、 参議院はこういうところだと分かってるん で、それでやっぱ僕に閣僚ってわけには 男性の私に申し訳ないけど、小田こんな 言い方でいいかどうかわかんないけど地 さんや小田さんあれその前の候補になった 人と比べて私は普通に男性ですから それで参議院の中に手突っ込むわけかこれ は。うん。で、え、従って元々確僚んです よ。うん。 それから私はあのチームに入ってたわけじゃないから、そういう意味でも論行交渉、ま、あの党員数あるいは当表を支えたってあるかもしれないけど、そんな他の人も一生懸命やってますよ。 うん。だ、それ考えれば、あの、私を、私 に期待寄せてくれる人にとっては、ま、 動画はそれだけじゃなくてたくさんの人が ご覧になってるわけだけど、そん中での、 ま、限られた人ですけど、期待されてる方 にとってはなんでって話になるけど、実は 神砕いて言うとこういう自然な流れなん ですよ。うん。それで、え、私自身は 副大臣も政務官全部お断りしてきたんです 。で、これもちょっと経緯あるんですけど 、話長すぎんで、もうカットします。1年 今までは私の役割は政府にもきちんという ことが大切だと思ってて、同時に、え、 拡内一致って僕は大事にしてるんでルール はすごく大切しますから当たり前です。 立法府にいるんですから。ま、いないと からそうだけどで話を戻すと副大臣も政務 官断りしてるので、え、高一政権なかっ たら受けないです。受けてないです。え、 現に受けてなかったわけです。 それで、え、今回はだから、あの、今と同じように、え、国会の委員長はやることあっても、国会の委員長っていうのはこれやこしいですけど、政府でもない、党でもなくて国会そのものですから、厳制中立でだから環境委員長も受けたわけですよね。 それで、え、ま、ある意味こうのんびり構えてたわけですよ。え、無事に高幸さんがのんびり構えたてこあるな。 無事にあのみ構えてないね。無事に総理になれるようにあの総裁からも直に依頼を受けた紹介派のあの人たちの説得を中心にやってましたけど自分が 自分の人事ってのは全く何も考えてなくてそれは三浦が 1 番よく知ってます。三浦省と青山うん東京海洋大学教官が 1番よく知ってるわけですよね。 それで、え、 3 日ぐらい前かな?もうちょっと前かな?その、あ、独立公園会だからこの辺だ日曜日だ。で、独立講演会の会場、大阪の会場に入る時に AppleleWatch が鳴ったんすよ。 はい。で、そこにあの 、え、独立公園会手伝ってくれる和歌山 県庁のクわさん、くわちゃん、それから 青山千春博士2人いたんですけど、僕は 全然予想してないから、あの、Apple lewatchでやるとしたら、 丸き声じゃん。丸き声だけど あの松山あの参議院議員会長 人事賢者の はい。 で、出てきたんだけどな、夢にも思ってないからはい。はい。って出た。うん。 そしたらきなりね、もうこれ言っていいと思いますけど、 あ、蒼山さんも本当青山先生とおっしゃったけど先生は使わないので青山さんもうそろそろ政府入りしていただきたいと言われてその瞬間にありゃと思ったけど高一なのではい分かりましたと君は知ってる通り何でも断なのではい分かりましたって言ったらあのちょっと言い抜く 環境副大臣でどうすかねって言われてまず 最初に思ったのは分野のことよりも政務官やってないので 飛ばすので うん。そうですよね。 あの男性議員って飛ばしたら演査の的になるんですよ。 はい。政務官やってなくてっていうのがないないですよね。 ゼロではないんじゃないかと思うけど。ま、 普通は政務官やって認証感でもないのに苦労してで次に認証である副大臣になって なんとか大臣になる道を模索するってのは普通の議員ですから。うん。うん。 だからそれちょっと引っかかったんだけども、あの松山議員会長、参議院議員会長は副大臣っておっしゃって うん。 で、松さんの雰囲気はその副大臣にこだわってんじゃなくて政務官やってないとかもうそんなことだわってなくて環境でいいのかっていううん。 ことを言われて うん。 それで僕はもちろん瞬間頭の中にあのさっき言った外務外務副大臣、それから防衛副大臣、それから経済産業副大臣って頭には浮かんだけど両感運動しないので本当にしないんですよ。上だけじゃなくてうん。 研究受けないのも上じゃなくて裏研究金を受け取ってるわけじゃないんですよ。 僕はそんなことやったなおしまいですよ。あえて言うとだもんではいいですともうあの全部お任せしますと環境委員長受けた時と同じだよ。 はい。 だからあの時はまみがあごめんなさい。三浦市長がそこにいたから反対ですとね。大阪ぐ会社を受ける時と同じで そこにいたから反対ですと言ってくれ。そん時はいないので うん。 あのそのまま確定になったわけです。 はい。それで、え、なぜ環境なのかって ことを松山さんは、松山議員会長は環境 委員長やっていただいたしとおっしゃって て、え、僕ははいって言っただけです。 はい。で、え、これを6つ目の専門分野と 少もりは今のところありません。あの、 環境副大臣は務めなきゃいけないけれども 、立派にあの専門分野って僕が言ってるの はもう20年30年ずっと現場でやってき てることなのでそこにポコンと副大臣やっ てやったからと言って環境をつけたりし ないですけれども石村原環境大臣と連携を して、え、例えば三浦書から早速メガ ソーラーの問題もありますよと。 ま、出現があの荒れ果てようとしてるっていうのことを考えると それから当然あの世界では環境っていうのは非常に重大なテーマであの stministerオofオ the environmentって言ったらあの世界は非常に重大です。 それと常にあの世界の常識では特に欧米諸国では環境と安全保障とか外交とかもう全部繋がってるんでうん。 あの今あのまだ一切人に行ってないので知ってるのはこういう公設一書 3 人だけですから家族も知らないです。だからあのえの反応はこれからですけど多分みんな驚かないんですよ。はい。環境委長の時も驚いた海の知り合いなかったですよね。 うん。 日本とちょっと感覚違いますね。 うん。うん。 というわけではい。あの、長くなりましたが一応全部です。何か はい。そうですね。政務官をすっ飛ばして副大臣になるっていうのは私はまずすごく驚きました。 ああ、ひょひょっとして政務官やんのかと思ったの。 はい。 そうですね。 うん。 で、えっと、かつ環境の あの間轄のソーラーパネルのリサイクルのうん。 公案などはあのやらなきゃいけないというテーマで高一総理もおっしゃってますので そうなんです。リサイクルが実をできてないんですね。はい。 うん。そこは議員議連でずっと関心を持って発言されたところですのでそういったところも確実にやっていっていただけたら嬉しいなと個人的に考えています。 だから松山議員会長おっしゃった。あの環境委員長もやってもらいましたからておっしゃったのは実は正確の話で環境委員長の 権限もあってあのソーラーパネルのリサイクルの現場工場まで行ってるんで うん。そうですね。 それはもう目にきつき耳にきついてるんであの石原環境大臣はまさしく専門家ですけれどもねずっと環境やって来られたんですけど うん。 あの、関係やってなかったら、あの、もっと僕はあの、薄かったと思うので うん。うん。 ま、あの、そういう意味でも実はバランスの取れてる うん。 あの、こだと思います。 はい。 はい。 はい。 ちょっとこれから発信がどうなるか私はヒヤヒヤしているところもありますが 僕はヤヒヤヒしてますね。 はい。 変わらずこの動画は続けるという。あ、 もちろんです。 はい。皆さん是ひこれからも見てください。 言うと総理になったらこのあのスマホ 1個でそうです。 今日の日本国って言って NHKの公放送とは違う国営放送がこれ 1 個できるってことを僕は前から提案してるんで はいうはい 発信やめるわけじゃないです。え、だからそういう意味からも高一総理はあの勇気を持ってあの映断してくださったってことです。 うん。 あの安倍さんに直接意見言ってるってことはあ一総理はよくご存知ですよ。はい。 言ってたっていうことはね。はい。 え、また副大臣になったら見える世界とか見える課題も違ってくると思いますので、それも楽しみです。 行政権経験つまないと本当はダめですから行政に入るのは初めてなので はい。はい。 はい。では、え、今回の内容は以上にしまして、今日は優しく想草の交差する道に頂いた感想を 1つご紹介したいと思います。 はい。時間長くなったんで短くましょう。はい。 はい。 青山さんの書かれた書籍は全て発管時に入手し楽しんでいます。 嬉しい。以前野草コサ郎を読み進めた時、 まるで自分が亡霊となってその場で防寒し ているようになり、匂いや香り、家具の 感触や人の息遣いとその場の湿度や空気 のり具合いまで手に取るように伝わってき て、いくつかの時代を共に生きするうちに 人として生まれてきた、え、使命や覚悟が 芽えていくと同時に胸の中に温かいものが たっぷりと育まれていきました。今回 優しく野草の交差する道を廃読する前に 説明を超えましたとお聞きしていたので 臨場感はどうなるのだろうという多少の 懸念を持ちながら目を進めていきました。 まず関東の作者による解説に新鮮な驚きを 覚え、続いて表された相関を見て本文を 読み進めるとなるほど野草高サロには なかった説明が増えてはいましたがそれに よって文章の、え、後期香りですね、良い 香りが損われることはなくとほぼ同じを 受けたことに驚きましたというところまで ご紹介させていただきます。ありがとう ございます。はい、ありがとう。 ありがとうございます。 ちなみにこういう作業は、あ、大臣副大臣規範によって大臣の許可が得られれば続けることができます。それで、え、これブログじゃないや、動画アップしてる時点で、 え、石原大臣ってお会えてきてるかどうかわかんないけど、私としてはお願いします。で、ダメって言われたら副大臣でる間は本出せないという重大な事態に立ち入ります。 はい。うん。 が石原大臣のお父様は大臣時代も本しておられました。 ああ。 ただしその頃は今の批判がなかった。 ああ、なるほど。 はい。はい。 これはもうあの石原大臣のお考え次第です。 はい。どうなることか。 はい。 はい。 はい。またご報告します。 はい。です。 はい。え、そして予定されている独立講演会のご案内です。 あ、これもあの普通にあります。 はい。11月30 日東京ビッグサイトにて開催されます。 こちらの申し込みは10月24日の12 時から11月6日の13 時までとなっています。 はい。あのこれは元々鬼滅情報を共有する場なので外に漏れないってことと政府批判してるわけじゃなくて普段からあの密情報に基づいて日本の課題を一緒に考えてるんでそこは政府してても内閣不一致ってことにならないです。政府として一致して物事に当たっていくということでは同じですから。 はい。 はい。 そして政府で知り得た秘密などはもちろんお話できませんので、 それ絶対できません。 そこもはい。しっかりと選択していきます。 はい。はい。 はい。ということであとは 先生あのご分野言ってる中に僕は情報も入れてるってことはこういう区は絶対必要なんです。 うん。 あの例えばあの合衆国の軍野情報機関とずっと信頼関係続いてるのは classiffっていうものを僕は絶対に外さない。 うん。 プラスファってこれ言葉ものすごく重いんです。はい。だからそれは変わりません。うん。 はい。 はい。 はい。そして員の皆さん 継続まだ間に合いますのでは 是非10月中、え、11 月の上旬中に継続してください。継続のご案内も、え、概要欄のところにブログの URLが載っています。 な、継続の仕方は分かりにくいっていう投初も投稿もあったから、今工夫してる 最中ですね。はい。 そして新たなの皆さんもお待ちしております。こちらも継続、えっと、動画の下の説明部分概要欄の URLからお申し込みください。 国人になったからと言って残念ながら総理総裁に増えないと思いますけど。 そうですね。はい。はい。はい。 でも楽しみにしています。しています。 そうです。はい。 え、5年連続1位は必ず目指します。 目指します。はい。そして最後にチャンネル登録シリーズ世界一言編。 前回はこんな感じでしたっけ? 今日話時間なくなっちゃったんだけど、 これはバブルなんですよ。 バブルケーキじゃなくて本当の泡で はい。 え、チェコのボルダバっていう川に着いた時にもうあの店を終わってたあのせ止めてる船のビアハウスみたいなとこがあって うん。 そこ入れてくれたんですよね、マスターが。 そしたらハニカ少女がこんなあの シャンパングラスみたいな、それも1番 細いやつにビールピルズビールチェコって ピルズナビールの発症の地なんです。それ ついてくれたんですよ。え、なんでこんな あのグラスに入れるのかなと思った瞬間に この今座船の先に。で、こうありますよね 。 で、その向こうにこの小高い山があって、え、そこにプラハ城、あ、本当に美しいプラハ城があって、そっからの夕日が真っすぐにシャンパングラスを貫いても、もう夢のように綺麗だったん。そのただのピルズ、ただのって言った悪いけどビールの泡ですよ。 はい。 本当に美しかったんですよ。え、 忘れられない。 うん。 はい。はい。 光景で、え、チェコっていう国がもうこれでドーンと高印象になったわけですけど、ま、その後実はチェコで色々ありましたが、それを、ま、あのね、え、次回に話しましょう。 はい。 はい。今日は誰にお願いしましょう? 今日はあの少女でしょう。 はい。 はい。ハニカではい。旧東ヨーロッパってこういうハニカ少女ってのはあちこちいらっしゃるんですよね。 うん。はい。 はい。 じゃあ全国日本全国の歯にかんでいる皆さん本当だ。 皆さんチャンネル登録、 もう彼女お母さんなってると思いますけどね。 はい。高評価ボタン是ひお願いします。今回もご視聴ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。
「ニュースの尻尾」1017回目は、青山議員が高市内閣の環境副大臣をなぜ引き受けたのか、その理由をお話ししております。
出演:青山繁晴(参議院議員)
三浦麻未(青山繁晴事務所 公設政策秘書)
▽第168回 独立講演会@東京(2025年11月30日 : 開催のお知らせ)
https://www.dokken.co.jp/lecture/detail.php?id=200
▽党員資格継続は以下をご確認ください。
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=5811
▽自由民主党への入党を新たに希望される方は、以下のURLから必要事項を記載し申込みをして下さい。
https://forms.gle/RSeWBxrfTKzs1HqH6
▽絶望を撃つ (ワニプラス)
▽やさしく夜想の交叉する路 (扶桑社文庫)
▽青山繁晴公式ウェブサイト
https://aoyama-shigeharu.jp/
▽青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road.
https://shiaoyama.com/
▽本チャンネルの広告収入は、チャンネル運営会社の運営費に充てられており、青山繁晴参議院議員は受け取っておりません。これは利益供与には当たりません。また、表示される広告内容は、YouTube側でプログラムされるものであり、本チャンネルとは一切関係ありません。
▽【字幕自動生成について】YouTubeの画面に字幕が出て見づらいとのお問い合わせがあります。これはYouTubeの動画プレイヤーにある「字幕自動生成ボタン」が何らかの理由でオンになっている状態ですので、動画画面の字幕ボタンでオフに切り替えていただければ字幕は消えます。ボタンはスマホの場合は「CC」と表示されています。パソコンの場合は、「字幕(C)」ボタンです。詳しくは下記をご参照ください。
https://support.google.com/youtube/answer/100078?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
▽【お知らせ】現在、動画の低評価数が非表示となっておりますが、これはYouTube本体がハラスメント対策として講じたものであり、本チャンネルの方針や措置ではありません。
#環境副大臣 #ソーラーパネル #青山繁晴
