「すべての映画はアニメになる」のか?『秒速5センチメートル』とアニメ実写化映画
はい、こんばんは。こんばんは。いや、申し訳ない。申し訳ないです。また遅れてしまいました。 申し訳ないっす。 罰金ですね、これは。はい。 だなあ。 今日は何 分?8分。8 分。 あ、じゃあします。します。はい。 これ死者合入して1000円だね。 1000円。まあでも一応800 円ここにあるんで、とりあえず800円。 あ、隠された。隠された。 あ、800円入れます。 これ以前僕が提案したんですよね。あの遅刻したら 1分100 円どうですかつったらそのまま採用してもらって。 あ、罰金な。 罰金なました。はい。ちょっと隠しま、隠しますが はい。 で、ちゃんとインスタにアップしますし はい。お願いいたします。 どっかどっかでウクライナガに寄付します。 そうですね。 はい。 そしてもうバスゲームとしてちょっと山崎正歌ってもらいたい。 はい。 いつでも探しているから歌い出すパターン。 そんなにの全てを えんだっけ? はい。 はい。わからないとアドで何をないねろ。 どこに行ってうもないのになんだろう。本当におじさんのカラオケだね。 ここまでおじさん感のあるカラオケないよ。 これしかもさを交差点でも夢の中でもこんなとこにいるはずもないのに でしょ。 もう遅刻はもうワンモアタイムはしないでほしいですね。 申し訳ね。 うまいこと。 ういこと言も寝癖もついて寝癖たんかよ。 寝癖をこうね、なんかあのこれです。これこれこれですよ。これ どうなんかもう遅刻したらさ、毎回みんなこんな歌を聞かされるはめになるんだからさ。なんかみんなももうちょっと怒ってあげて。 申し訳ない。はい。今日は実写映画特集。 秒速5cm 谷実写会が特集ということで、え、この 3人でお送りしようと思います。 はー お願いいたします。 というのはですね、このもう 知れたしまった。 はい。 ええ、じゃあなんかなんかします。 あ、大丈夫です。大丈夫。 大丈夫ですか? うん。 その秒速5cm が実写化するということで、え、この 3人の中で噂になっててうん。はい。 で、高島さんは一橋一橋早く試合でご覧になられたそうなんですけど。 そうですね。はい。 ま、僕は絶対につまんねえと、 つまんねえっていうか失敗だと はい。 思ってたんですよ。 で、実際見て、ま、そんなに、ま、良くもなかったんですけど、 で、でもなんか今結構ヒット中 本当 あ、なんか何億だっけ? なんか5億ぐらい 億か。はい。10 億がヒットの目安らしいんですけど、こ画のは でも公開 2周目10月10日公開か。2 周目かな?そうですね。はい。 で、豪ということで、え、最近はアニメしかヒットしないんじゃないかと 言われていたんですが、 国報、ま、国報はなんかちょっとスケルが違うんですけど うん。 え、なんか秒速5cm 順調にヒット作への道を歩みつつあると 自映画がはい。 うん。 金曜の夜に見に行ったんですけど、めっちゃお客さん入ってましたよ。 はい。あ、本当に。でもうちの近くのし子もそうでした。 ですよね。でも1人で見に来てる人さ、 全然いなくて。あ、そうなんですか。 うん。大体なんか女性の 2人連れか。 ええ、 カ法 カ法 カ法 カ法でもやっぱ都心だとそうなのかもしんないです。 あ、そう。 僕見に行った時は隣のおじさんが爆水したりとかしてました。 ああ、3問ありな。 うん。 うん。 そうなんですよ ね。Xでもね、検索するとかなり 良かった。泣いた。 とうとう 出てきますよ。はい。 うん。 で、え、高島さんはやっぱり良かった。悪かった。 はい。言いにくい。言いにくい。言いにくい。 ちょ、ちょうど今日記事書いてあ、 ひょっとしたらなんか下ってぐらいにあのリアルサンブに乗るかもしんないですけど うん。うん。 これすんごい難しくて いい悪いのはっていうのは深海誠っていう作家が特別すぎてそう。 特殊すぎて それを映像化するってことで絶対同じアプローチできないなってのは思ってて 確かに違うんですよ。 で、それがいいと思うか悪いと思うか、ちょっとその作品に対する思い入れによるなと思ってて、 なんかあんまり好きづきをなんか簡単に言えない映画だなっていうのが僕の結構正直な ところです。僕は別に うん。 正直あんまり心に残る映画ではないけど、これが好きって人の気持ちは分かるっていう感じですかね。 はい。なるほど。 ちょっと何が難しいかまたちょっと時間がある時に言います。 あ、原作は大気合。ああ。 うん。 まあね。で、こんな感じのポスターもあって、 で、これ明らかに原作アニを意識した感じで うん。まあ、そうよね。 はい。で、原作アニメありきで見てくれ。 うん。 え、というのが割と濃厚に漂いつつ でも原作見てない人も結構いてるらしいじゃないで。 うん。あ、そんな感じよね。 これはやっぱり村松北斗さん豪華。 あ、そうです。そうです。村松。松村しました。松村北斗さん効果では そうかもしんないですね。 高畑効果ではない。 どっちかと松村ですから。 どっちかっていうと 松村斗さんね、もう話題医作ばっかり出てで出る映画出る映画もうみんないい。うん。うん。 ええ。 男番渡辺有みたいな感じじゃないですか? 誰?渡辺ゆ。 渡辺有じゃないな。 待って待って。名前間違えた。待って待って。 誰のこと言ってやる? 渡辺ゆみじゃないや。ちょっともうもうちょっといいよね。 うん。 どまだいぶ頭が可愛い。可愛いみだいぶ違ったね。全然どれのことかわかんない。僕のことね。 だいぶだいぶちょっとね名前が出てこないです。可いゆさん。可愛いは割とその助演的な役回りもありますけど、この人もほとんど主演ですからね。ま、そった。 確かいや、すごいですよ、本当に。 だってファーストケスもね、今年やったら出てたし はい。 違和県滑ってやったも出てたし。 まあでもそこそこリアルに小れに衆を納得させる形でまとめた後楽作ではないでしょうか。 え、それは、え、実写映画版速 5cmが5cm。 そうかもしれません。はい。 はい。 え、そもそも2 人は深海誠どうなんですか?距離感的に。 はい。 この番組で結構何回も何回もま、やってきたんですけど はい。はい。もだいぶ癖が強い。 はい。 はい。 雑こし的にね。 ああ。ま、あれかな。千取り的かな。 うん。取り的に。 ああ。 癖が強いけどそれが止たまらんみたいな ですね。ま、キモいけどそういう作家性だから。 いや、じゃ、2人とも嫌いじゃない。 ま、そんなに嫌いではない かと言ってすごい好きでもない。 あ、でも最近は結構好きですよ。ま、な、なんだろう。あの深海誠が深海誠のキモタムーブを発揮した時 世の中は全て深海誠に比例ふすみたいな感じがあると思います。 分かるような。わからない。 そんな感じなんだな。 うん。 あれだな。あの空とか綺麗だな。 ま、一時期はそうですね。でもだんだんだんだんそういうの自覚的になってあんまり綺麗のなさ出さなくなりましたけど。 うん。だな。 これ多分見るタイミングによっても違うと思うんですね。正直僕なん 人生の僕なんて完全の縄から入った人間なんでそれまで見てなかったです。はい。それまで見てなくて 君の名だあれ2016 年ぐらいでしたっけ? そうですね。 だからもうその時点でもう40 過ぎてるんでま 進海深海誠が人かも二か思っ てか僕ら多分進化誠んねのでそうです。そうです。そうです。 だから 僕自身その40 過ぎて深海誠見て、ま、基めは別に嫌いじゃないですけどかと言って過去作見てはまるかっていうとなかなか難しいと思うんですけど ああ、 あれを10 代で見たらはまる人の気持ちは分かりますけど。 あ、それは分かる。童貞美学のセンチメンタル映画監督と言ってくださ い。このアニメ秒速 5cmが公開されたの確か 2000、え、何年だったかな? 2011年8年。 ま、別にそん時も別に僕は僕たちはエージャーではなかったわけなんですよ。 ま、そうです。ですな。 あ、偽そう。え、ただですね、えっと、深海ごの 1番最初の、え、 うん、な んだっけ?なんか携帯、ロボット同士がロボットに彼女が乗って、え、携帯がトップを狙いみたいに通じるやつなんでなんだっけ?なんだっけ? 星の声。 腰の、星の声か。 星の声を見た時はちょっとびっくり。 びっくりしましたよ。 うん。 私の声VHSで見たよう気がしますが。 違うかなんか。 え、でもさ、 深海以前になんかこういう うん。 何、新賞を風景にるエモエモアニメみたいのはあったんですか? えっと、もうアニメがやっぱりその集団作業なんでああいう師匠的な、師小説的な作品って結構成り立ちづらかったんですよね。 はい。はい。あれ、やっぱり深海誠が 1 人でこう全部作ったっていうところがあの深海誠のそのエモエモアニメ的な内容とやっぱり不分なったんですよ。 うん。なるほど。そう思うとね、偉人の 1人ではありますよね。 そう。星の声。初期星の声は声優自分でやってて うん。ですよね。 で、ヒロインの声はもうリアル彼女。 はい。 すごいよな。 うん。 で、それを大事に大事に今の前取ってきてはいるんだけど、やっぱり どんどんおっさになってきてるんで、え、うん。 成熟も見られる感じ。社会問題なども気にするようになってきたかと。 ヒロインの声も自分でやるとまた違う違うアニメになっちゃうんで、それはそういう人もいるんです。 あ、いるんですか? はい。 えっと、なんだっけ?なんか神戸の元公務員で、 えっと、裏越でヒロインの声ある同人アニメ作家の人がいる。 あ、なんだっけ? え、 伊田 伊勢田、伊勢田勝さん て方がいらっしゃるんですね。いるんです。 で、最初期は伊勢田勝海誠かって思ってたんです。 そんなことないだろ。 あ、そんな料並び立つぐらいの勢いだったんだ。 いや、それはちょっとマジで。 あくまで僕の中でアニメ的には違うと思います。 そうなんだ。 うん。 そうなんですよ。 もだいぶじゃあ巨匠になっちゃったわけですね。深海 ですよね。 そう。 巨匠首にスカーフもね、なんか巻くようになって。 ああ、 巨匠中し。 巨匠中。 なんか僕らの時代にも出てましたけどどうなんだろう。なんか白髪がだいぶ混じって巨匠感が漂ってましては 巨匠でもなんか永遠の童貞みたいな感じがいいですよね。 うん。ま、ちょっと今またちょっと違いますけどね。 その娘が小役になり うん。 奥さんがマネージャーをやり やり 不倫報道もあり、またちょっと違います。 ありね。 でにも関わらずなんかにみ出る同貞集みたいなのがあるじゃない。 はい。あります。あります。あります。え、なんかこすごい ま最近結構その社会に対する責任感みたいのすごい感じますけど僕を見ててなんか世界が今まで閉じてるのがなんかもう開いてる感じがすごい 天気の子あたりかそうですね。うん。あれ僕 1番好きなんですけど個人的には ま、本当世界が開げてる感じはしますけど。 うん。 そうなんですよ。 そういう作風の変化もありつつ、え、この秒速 5cm は深海間ごの、ま、初期の傑作と言っていいと思うんですけどうん。はい。 で、60分の中辺なんですね。 うん。 それを倍の120 分で実写映像化するという うん。 最初から失敗が約束約束された企画だと思うんです。 はあはあ。そ、 約束の場所なんだ。それが しかし 大ヒだ。ま、ま、結構ヒット。 結構ヒット。 うん。 うん。 で、こういうね、割と、え、実写映像が失敗することが約束された企画っていうのがいくつかあって、 ヒックとドラガン実写映像も俺はちょっとこれ無謀なんじゃないかと思ったら割とヒット。 うん。めっちゃ面白かったけどな、これは。 でもね、ま、それしさん、この実写版を最初に見たからだと思うんですけどうん。うん。 これまね、アニメ版はもう本当に名作なんですよ。 ああ。 うん。でも実写映像化すると、しかも監督のポールディボアが実写もやるとアニメ監督の うん。うん。 で、最初に映像見た時に えって思ったんですよね。なんか それはまんまやん。 そう、まや、まやと。 うん。 ここにえっとね、その兄の映画はアニメになるという、え、本が、え、ありまして、 どうもこのタイトルは編集者がつけたらしいんですけど うん。 ま、つまりエコンテをそのまま動かす、 え、アニメと いろんな偶発的要素が入り込む、入り込んで、え、コンてそのままの映像は絶対に取れない実写とは、え、全然違うものであったけれども、 CG技術の発達と、え、 うん。 ま、アン価あ、により うん。 ま、ローコストかにより、 うん。 え、そんなことはなくなってきたみたいなことをおしもオールは昔から言ってるんですが うん。うん。 なんかその、え、象徴のような映画でしたね。ヒックとドラゴン実写映画版は もっとドラゴンの実写実写版のドラゴン って うん。 こんな猫みたいな感じじゃないだろうって俺は思ったんですけど。 いや、ドラゴンこそままマやんってなったよね。そう。 で、アニメ版のトゥース、ま、言語だとスレスは黒猫をイメージしたと言ってて、で、アニメだとまあまあええやん と思ったんですけど。 うん。 実写版が、え、これですかと。はい。これ 8なんですかって て思いましたね。 あ、そう。 はい。 でもさ、もうアニメのやつに乗ってる感じになってたから。 そう。 うん。 そう。でもそれって実写とはまたちょっと違うじゃないですか。 うん。 うん。 うん。あ、 いや、面白かったよ。面白かったけれども、これ実写でやる意味あんのかって思ったんですよね。 そうだね。うん。 でもそうね。そうね。 そう。ま、ドラゴンが8 類かどうか問題みたいのありますけど、 核空の動物ですから。うん。 そう、そう。 つまりそのゲームオブスローンで うん。 ドラゴがもし本当にとしたらこういう描写なんじゃないかっていうのをやってき きたわけなんですけど、じゃあヒックとドラゴンはどうなのかと思ったらアニメそのままだったっていうちょっと残念さがありました。うん。 え、そんなこんなでですね。 はい。 え、この前せ、え、昨日ぐらいになんか多い多いっていう映画がやると思いことで見に行ったら うん。 これは良かったんですよ。 うん。うん。あ、良かったんだ。杉浦な子原作だったん? はい。 あ、知らなかった。 僕たちおじさんおばさんは杉浦な子 絶対読んでるじゃないですか。 絶対読んでるね。 でも最近の若者は読んでないらしくてなんかえっと色々検索すると うん。 原作すぎのこのことは全然全然出てこなかったんですけど。 うん。もったいねえ。 あ、もうもったいないですよ。 ただこの、え、サルスベリーの中の印象的な 2編利用しつつ、 え、 サルスベリで描かれてなかった北斎の死とその後の、ま、え、多い子とおまでを描くという、えっと、 ちょっとうん。うん。 その 国報という、国報的というか、 ま、 長い長い人生を描くみたいな感じになってたのめっちゃ良かった。めっちゃ良かったです。 お江戸でござるの人。そう、そう。お戸でござるの人ね。 そう。荒田ひろしの元読そう。あ、 元、 もうおじさんはそんな俺がもう言うとしたこといや、大丈夫です。大丈夫。 そんなに言いたかったんだ。 さすがすのおじさん情報色出る。 そんな言と思わなかった。ごめんなさい。 いやいや、大丈夫です。大丈夫。さすがですね。 これやっぱさ、あの病部にさ、お釈迦様書きたすやつとか出てくれる? それは出てこなかったですけど、あの、医の、え、富士越の竜のあるじゃないですか。 うん。ああ。ああ。あ。 と、あれを作として書くとこまで出てきた。 うん。出てきた。ああ。で、明りをあの郭の明り書くとこも出てきた。 ばっちり出てきた。 ばっちり出てきた。 それはサに出てこなかったですけどちゃんとそれをどういう思いで、え、どういう発想でお絵書いたかっていうのをばっちり出てき うん。あの絵はすごいよね。ごほマジで す。ごほ。 レブラント声。 レブラント。 あ、そうなんだ。 なんか日本なのにカフェあるじゃん。 あれ、あれ声。 ま、印象にね、言方。 うん。しかも郭。 うん。 ああ、 なるほど。 アニベンダー版とはまたちょっと違って、アニメ版はおが娘なことをちょっとコンプレックスに思ってて うん。 で、男を知らないとそのうん。 浮親はかけないんじゃないかみたいなちょっと悩むっていう内容だったじゃないですか。 で、それはひ子自身をちょっと反映しているんですけど、今回はいきなりおが旦那に下り半を突きつけて離婚するところから始まるんです。 うん。ああ、なるほど。 ま、それは、え、このね、長正美のキャラクターにちょっと合わせてるという、 もうちゃんと俳優に合わせて話を変えてる、テーマを変えてるという。 うん。ま、ちょっとこれは実写かというには はい。 ま、だからね、でも最初のその最初っていうか CG テクノロジーがここまで発達する前はこういう実写家が基本的にはまえ、ま、基本のその実写家だったわけですよ。それ漫画とか、え、アニメとかとコンセプトを同じくしつつ、 え、実写のその、え、実写映画として、え、どういうことをすれば、え、マ倒になるかっていうのを考える。 つまりそのあくまで、ま、原作が元ネタでジャンル映画として振り切る。 うん。なるほど。 うん。 MCU はずっとそういうに会ってきましたよ。 理解。 はい。 うん。 だからなんか割と全倒な実写がかなと。で、アニメとも本当交代でアニメはそのうんうん。 この原作サルスベリーを、え、どう、え、監督なりに映像化するかっていうことに注意を払ってるっていうのがまたちょっと違ってて良かったですね。 ただ、え、同じようにそのお Aのがその、 え、亡くなるっていうエピソードちゃんとやっぱあれは印象的なんで、 で、しかも今回は芸術ストタノトスをどうもテーマにしてるっぽくて、 え、そういアニメと実写映像をどう、アニメと実写映画それぞれで同じ原作をどう映像化するかっていう違いがきっちり現れてるのがちょっと面白かったです。 うん。なんかあの、カ神室みたいな子。 え、そうです。そうです。 切り室。切は え、原作では、 あ、切、今時珍しく霧室の子が玄関にたんだよって言って、 で、おが駆け出すっていう印象的なシーンがあるんですけど、え、切りかって言ってもなんか誰もこう理解してくんないのでちゃんとセリフでは今時き珍しいおかっぱの子がって言ってんのか、ちょっと面白くなんでそこ切りかろにしないとダメだろ。やっぱある。そ、そういう注いてないとちゃんと理解できないから。 そう。 ちゃんとキングフリンスのなんだっけ?えっと金ぷりのえ何この右下の子?誰だっけ? もうこのさ、すいしな子の超絶取材力による超リアルなベラン名が最高じゃん。原作 最高ですよ。 うん。 そうでそれはもう長はそれちゃんとそのこの店舗の時代にビランメ長のえがいていたらどうなるかっていうのをちゃんとこうリアルに再現してんですよ。着物も でもやっぱ的にローカライされちゃうわけだ。 そうセリフはね。だそのちょっとだつまりその今の人が見てもなんとなく分かるように切りかはおかぱに直して うん。切りかぐらいわかるだろう。 結構だ。難結構難しい。いや、俺、ま、分かりますよ。僕らは分かりますけど最近ほら時代劇とかやってないじゃないですか。 うん。 もうしょうが、これは、これ俺しょうがないと思って。 そうか。ごめん、ちょっと私よくわかんないとこで切れちゃった。 ま、あれが味だったら分かります。分かります。でもテロップで切りカムロかこおかっぱとか入れられないじゃない。 入れられないね。でも切りカム室って言った後室の髪型の子が出たら分かるだろ。 なんとなく ま、分かるだから。その吉原がね、吉原でね、 1回神室の子出してね。 ごめん。ちょこ老害だよね。もうね、この吉原で 1 回神室の子出した後切り神ってね、やって。 神室遠トーク止まんねえな。 神室にこんな時間てるわけじゃねえな。 本当だな。わかるけど。ま、これなんか全然ヒットしてないっぽい感じだ。みんな見てい だ。そう。 長沢美主演で割と立派な映画なのに全あんまりなんかおじいちゃんおばあちゃんが寝ながら見てましたよ。俺が一体が 悲しい。 悲しい 悲しい。 で、 やっぱ北斎の娘って言わないとダメなの? 味そって言わなのかも。なのか。 うん。 ま、これはいい映画でした。 で、あとですね、もうすぐ公開される旅と日々が これは次吉春原作の海の女系と本やらの弁さんという なぜか今まで映像あ、でもウイビの女系は映像化されてたかなんか うん。 ま、え、2編こう組み直した うん。 え、三宅監督の映画なんですけど、 へえ。 なんか割と死者で見ることができました。これも良かった。 うん。 ああ、あ、なんと私これのレビューを映画秘法で書かしてもらうことになったんです。素晴らしい。遅刻したから宣伝なしです。 すごいよね、これ表紙が。 え、じゃあ、じゃあみ像でしょ。 これ明日発動いるんで、明日皆さん呼んでみてください。うん。 で、ほら次やる特集やったじゃないですか。僕としさんと。 本ん当やっててよかった。 よかったね。 よかった。次よ春映像かクロニックの書いてくれて言われて。 この表紙すごい。 初見やばいよ。 30周年ということで、 まあ、いっぱいもらったお金。 お金はね、まだいくらもらえるかよくわかんないです。 はい。 しかもなんか数ヶ月後に振り込み、もうお金でお金じゃないですか? お金じゃないから。あ、やり合い。そう。 いや、もらえるでしょ。もらえるんでしょ。 うん。 まあ、でも 良かった。しさんと2 人でやっててなんかちゃんと蓄積があるんでちゃんと現稿かけるわ。うん。 うん。 素晴らしい。 はい。 ま、そんな感じでね、え、もう昔も今も未来もいろんな、え、漫画アニメの実証映像が、え、こう引き起きやないわけですが はい。 まず、え、今日はですね、実写映画秒速 5cmについて語り合いつつ うん。うん。 え、これまでの実写映画化自己クロニクルについて振り返り、 あるべき実写映像化について考えてみたいと思います。 うん。やった。じゃあ2 位ですごい悪口とか言っていいやつ。 いいです。いいです。いいです。 やった。 言いたいんだ。1でも1でもいいです。1 ではい。うん。 そんな痛かったんだ。悪口。 そうそう。そんなないよ。 さ、そんな感じで。 あ、そうですね。坂本デイツの今コメントがありましたけど 福田の悪口言いまくる。 はい。で、実際映画秒数 5cmなんですけど、 ま、2007年でしたね。2007年の うん。 中辺アニメを うん。 約60分の中アニメを うん。2 時間に うん。 まし うん。 もう野菜ニク油 ましかと思いきや うん。うん。 割と一般向けになってたみたいな ね。めちゃめちゃ大衆にねる感じで うん。ま、分かりやすく 分かりやすく ていう感じですよね。 で、そして、え、主演奥山義行、え、監督、え、監督、奥山吉、主演松村斗さん。 はい。 これ僕らの時代で深海誠を含めた 3人がトークしたり、 YouTubeにも3 人のトークが上がってるんですけど、 このアニメの実写はジュース、果物ジュースっていうのは、あ、なかなかよくわかってんじゃんと思ったりもしました。 うん。これどなたが行ったんです。 えっと、ま、これ3 人でここにこのケにたどり着いたみたいな感じですよね。確かに前髪す系男子。確かに確かにそうかも。 うん。 で、え、ちょっと深海の誠がね、割と白川になってんのがね、その、あ、僕らとやっぱ同世代なんだなと思ったりもしました。あ、巨匠ました。 うん。うん。 がなんかこの海のこと 今回の実写映画の吉岡秀にそっくりじゃないですか?そんなことないですか? ああ、 髪型が 髪型も雰囲気も メンター的な。 はい。 うん。 だから今回の吉岡冷えたかもしかして奥も吉にとって深海誠なのかなってちょっと思ったりもしました。 なるほど。 面白い。なるほど。 うん。 ま、今回そういうメンター的な人物がちゃんと男と女 1 人ずつ出てくるってのも面白かったです。 こっち上司とかも出てくるから。 え、それはまた吉しではなく え、違う違う。あの会社の上司あの今バケバけ出てる。 確かに。あ、安倍孝志さんだっけ? うん。あ、名前はごめんなさい。うん。 確かに。でもなんかそういうメンター的な人が結構いっぱいましたね。 はい。 原作にはいなかった。 ええ、一言って すいません。ちょっと、ちょっと、ちょっと風気味ではあ だね。 はい。うん。 そしてですね、この奥山義之さん なんと兄弟で監督なんです。さっきコメントでアザベンチのことが書かれてましたが そっくりじゃないですか。 はい。で、弟がて弟は僕のお様で先に長編映画監督デビューしてます。 うん。ええ。ええ。 で、え、ああ、なんかそんなそうなんだ。 で、奥山義之幸さんは本業がカメラマンで、ま、だからその映像日を大切にしてこう映像化せるとで、 え、この@ ザベンチは双子玉川で、ま、ベンチで 2 人で語り合うみたいな映像がずっと続く映画だったんですけど、 それはその、えっと、自主映画として作って、今回が商業長編映画、え、初監督作らしいです。 うん。うん。 すごいですよね。 自主政作映画のにやっとゼンチ広瀬すずとか 中野大ガ、 中野大ガとかま、森奈 結構え、そこ スターばっかり腐強い人かね。 そうなんですよ。なんでそんなにスターが出てくれるのかと。 はい。 え、僕はですね、お父さんが奥山か和吉であることと、え、無関係ではないと、 え、邪水してます。 うん。まあ、そうなんじゃない。 まだそんなに力あるんですか?この方。 いや、えっとね、全然その公開で、えっと、認めていないし、認めていないっていうか、 共演、共演とかしてないし、え、公共の場にお父さんと出てるっていうのは全くないんですけど。 うん。うん。 でもね、やっぱし、あ、なんかいいことあるかもって思うじゃないですか。そうなんですね。 うん。 ま、普通に友達とかも多いでしょうしね。教会関係のね。 そうです。ほら、やっぱあれですよ。 うん。 あの、竹島さんの家に子供の頃ちゃんいたみたいな感じで。 うん。僕の話はいいよ。 子供の頃家にしていいの?それ いやいやいや。前番組でしたから行っていい?大丈夫? 子供の頃家にたけし来てたとかあるかもしれない。 勝手にアウティングしていいのかな? うん。ま、 ま、前番組で言ってたからちょっと。 あ、じゃあいいか。うん。 あるかもしんないじゃない。 うん。 不加作金事が家に来てる子供の頃から。 マジで な。なんかあるかもしれないじゃないですか。 いや、僕の話じゃん。福山監督でね。 はい。 はい。はい。 ま、でもすご本当飲んでるおちさんっても まあでもそういう話よく聞きますよ。 奥山監督はあのPVとかMVM やってるのでCームもやってる。 あの、スエットのCM でもやってるんで、その辺の多分業界での もうチ位はもうがっつり気づいてるので。 そうです。 なんからそこが多分深海誠だな。 うん。 えっと、同じ32 歳ぐらいの時に、え、美容底作ったらしいんですよ。深海も 32だったし、 この久さんもそんぐらいだったし、ただそのだけのもポジションが全然違うと思ってて、 確かに 業界での経験が 業界での経験値も圧倒的に高いと思うんですよね。奥山さんの方が。 うん。うん。 なんかね、その辺が実は僕作品に現れてる時どけ勝手に思ってるんですけど。 あ、確かに。 うん。生かしたショートフィルムいっぱい撮ってたら代理店からも愛されてそうだし。 いや、絶対そうですね。うん。 確かにそうかも。 うん。1 人でね、アパートでコツコツコツコツこうもうオナみたいな映像を作ってた深海のこととは違うと。それがお話にも現れている。 ものすごいイと用の力が はい。 バーンとバンとこれ僕結構結構本気そう思ってます。 はい。ちょっと後でそれ時間あたり言いますけど。 うん。 なるほど。 え、そしてですね、え、主演松村と で、あとこれ原作は三部構成で 種ヶ島でイチャイチするパやで、えっと美少女を振るっていうコスモコスモナウトい、え、エピソードがあるんですけど、 その部分のヒロインは森ナ うん。うん。2 人ともスメ締まりや天気の子で深海誠作品での声優がある。 2 人。 うん。うん。 なんかお芝居がお上手すぎて森ナさんって気がつかなかった私正直最 この前国報で見た森な七ナと全然違う。 うん。全然違う。でもなんか報われない役。 あ、そっか。 あ、ワティの一緒かもしんないですけど やっぱりナさんお芝居の幅がすごい白 すごいね。そう本当に上司構生に見えた。 本当ですね。 あ、そう考えると国王から2 人出てるんだ。高畑と言いますね。あ、そうなんかそうか。 そうですね。そうなんですよ。 うん。で、ま、松の、ま、活躍ぶりってのは最初に言った通りなんですけど、 なんかこんなの絶対 絶対勝つ企画じゃないですか? 価値に来てますね。 勝に来てる企画じゃないですか? 間違いないですね。 うん。 で、で、原作のアニメについてちょっとうん。 作り返りたいんですけど、 これは深海誠にとっての勝負作でした。 推しの声で、ま、もう全部 1 人で作ったということで、もうすごく話題性のあるデビュー。 うん。 しかし自作雲の向こう約束の場所は、 え、好き買って救ったにも関わらずなんかあんまりピンとこない。 うん。うん。 え、これはなんか核の未来の日本を舞台にした、ま、えっと 2人の少年と少女が出会うという星の声の なんかアップグレード版みたいな感じなんですけど、なんかあんまピンとこない感じ。 うん。 で、秒速5cmは初めてSF要素0。 うん。 え、そして、え、長編ではなく、ま、身たにあったという感じかもしれないですけど、中辺。 うん。うん。 で、さらになんか中辺、 60分の中なのに大体 20 分ぐらいの短片を連させて、なんとなくその 3 本の中辺が、え、こう関連し合うように組み立てられつ最後は山崎正義の、え、音楽の力で押し切る。 うん。うん。 で、その結果、え、全然描かれてないことが多いのに、そこを観客が保管してなんかすごいいい映画見たような気分になるという傑作でした。 今褒めてました。 褒めてます。褒めてます。 今一瞬なんか普通に聞いた悪くて聞こえたけど褒めてた。褒 めてたね。ごめんなさい。ちょっとなんか今どっちだろうと思ってはいはいはい。褒めてたんだ。 間違えね。うん。 で、これで調子に乗った深海誠はお塩を子供で大失敗するんですけど、 その後はい。つまりこれはジブリの真似しようとしてほジブりの要素なんか全然自分にはもうゼロなのに なのに うん。 このジェネリック作がもう最悪です。 最悪海誠のいいところが何も出ていない。 何も出ていない。うん。 で、これで大失敗した後、ちょっと心を入れ替えて、やっぱ俺秒速 5cmみたいなのが1 番いいんだわということで、この派のニアを、え、作ったら、ま、これが割と良かった。やっぱ なるほど。原点解決したんだ。 そう。うん。 で、これを変化すればいいじゃないですかということで、えっとですね、川村元気っていう法会のメフィストフェレスがいるんですけど、そのメフィストフェレスに魂を売ることで、え、実現したのが君の名 であるというのが、え、ぜ、前に幕ガ屋チャンネルでやりましたので。 やりましたね。 あいつメフィストフレだったんだ。 メフィストフレが8 番出口作ったんだ。こは でも元気は良かったね。そう思うと元気を出してあそこではい。 うん。結局 大ブレイクじゃないか。 でも最後ね、 その元気に魂を持ってかれちゃいますよ。 うん。だなあ。 うん。 でもあのキャラデザのさ、やっぱ君の縄でものすごく良くなったじゃん。絵が。 はい。良くなりますね。 デザインが。あ、あそこの巡り合もとても良かったでしょうね。 そうですね。ま、それはやっぱしそのアニメをよく知ってるからっていうことだと思います。深海誠自身が。 うん。 で、ま、え、あとですね、ま、とにかく山崎正吉なんですよ。うん。 要速5cmは どう考えても名曲ですからね。 さっきご容気に歌ってらっしゃった。 そうです。 でもこれこの今この秒塞 5cmのために山崎正吉が書き下ろした うん。 曲ではなく、 元々山崎正吉初映画主演作の月とキャベツのために書いた曲なんですね。 うん。うん。うん。 月と別今回のその列車映画版でも出てきたのが うん。 なんかすごい日捜索的だったんですけど うん。 いや、つまりこれでえっと正当性を確保してるわけですよね。わざわざ月とキャベツを出すことで。そう。 ああ。はいはいはい。うん。俺よく知ってくからっていうマウントが うん。はいはいはいはい。 奥山監督に取られたわけ。 みんな知っとるけどな。 あ、そうですか。 この世代な。 うん。 俺は、あ、俺山崎正吉にあんまり関心がなかったんで。そう、そう、そう、そう。 あ、そう。 デビュー当時クソかっこよかったですよ。 あ、そうなんですか。 今見たりパッシ、バッシングされてたわけじゃなかったんですか、なんか。 あ、全然全然 全然。うん。 俺ロマンシンガサガのCM の曲やったぐらいしかなんかあんまり印象な。マジで。あ、そう。 結構じゃお好きだったんすね。 あ、結構好きだった。 あ、そうなの? ああ、クソかっこよかった。 クソかっこよかった。 なるほど。なんか福耳とかバンド出てたよね。 あ、やってたね。やってた。 確かにでも90年代ていう意味では 確かに山崎正あそういう立ち位師だったかも 俺も菅川とごっちゃになってます。 そう、そう、そう、そう。だいぶ違う。 にね、な、なんとなくあそこら辺ごっちゃになるよ。片 メガネだし。 そう、そう。あ、 え、山崎麻吉しメガネかけてませんでした。 かけてない。 違う。 あとあのなんだっけ?歩いて帰ろうの人とさ。 歩いて帰あなんだっけ? 山崎正吉と菅と 菅と 斎藤あの辺がね、ちょっとごっちゃになるね。 はいはいはいはい。 興味ない。あれマーク2に乗っての人って 斎藤和や。 マーク2に乗ってって何?カローラ2 じゃない? カローラ2。それはでしょ。 あ、全然 マーク2に乗らねえだろ。健ジが マーク2マーク2 に乗ってんのは中井君か。そっか。そっか。カローラ 2か。カローラ2が2 に乗ってる世界戦やべえな。 カローラ2 か。そうそうそう。俺、俺そうモビルスーツでしかマク知らないけど。 絶対渋谷系じゃねえだろ。そんなの。 そっか。そっか。 すごい。このね、90年代同じ90 年代の青書を過ごしておきな。 違う。90 年代でしたから。多分多分王道を全く通ってないドクターって。うん。 そうなんですよ。 すごい。 今日そういう話になると思っそうそう。 そういう話。 どういう話だよ。なんかね、ま、あとね、ま、山崎増山ここで大ヒットしたんで、ま、その うん。 なんか、ま、ドンベにも曲が使われたりとかしたんですけど、 なんかですね、この奥山監督は 91年生まれでうん。 で、どうもですね、その僕らにとっての 0年代と奥山監督にとっての 0年代は全然違うものらしいんですよ。 だな。 うん。 つまり僕らにとって、え、これね、ちょ、ちょっと舞台が、えっとですね、え、ちょ、ちょっと待って。あ、まあ、ま、ちょ、ちょ、先にやるか。ちょっとその話やっぱ重要な。先にやった方がいいすね。えっと、ね。 うん。 えっと、 どんだけ飛ばすんだ。ちょっとあれ どこだったかな?これか? うん。 つまりこれ冒頭に桜屋が出てくるんですね。 カメラの桜屋がCGでちゃんと で、舞部2009年らしいんですよ。 うん。 そう。 映画のね、舞台がね、まだガラケ使ってるもんね。 そう。 うん。 僕らにとっての156年前っていうか 2009年って うん。 ほんのちょっと前じゃないですか?最近だね。 はい。はい。 でも91年生まれ、え、現在 30代の奥山監督にとって 2009年っていうか0年代って 完全に もう 思い出大き、 え、青春の日々みたいな立ち位置、立ちってか 1、時間的な位置らしいんですよ。 うん。なるほど。うん。 だからですね、1991EV っていう核の小学生が出てきて、それが地球にぶつかるかもどうかもみたいなこと言ってますけど うん。うん。僕らにとっての91 年って言ったらもう完全にガンダム F91じゃないですか? うん。じゃないですか? うん。 じゃないですすかて言いました。いや、僕あんまりそういう感じ。 違、ガンダムF91ありません。僕 ダブル崩壊とガンダムF91。 ま、ちょっと僕違いますけど、でも、ま、そうかもしんないね。 そうかもしんない。 うん。そうかもしんない。 でも奥山監督にとってはもう全てが始まった年みたいなことらしいんですよ。 うん。 だからこれ主代からなんです。ああ、なるほどね。あ、え、あんなも F91のことって思うんですけど。 そういうわけじゃない。 そういうわけじゃなかった でしょうな というもうちょっとね、だからその俺たちおじさんおばさんが共感できないのなんか当然あ、そうですね。エヴァ、エヴァは 95年だから。そう、そう。ちょっと 91 年って何があったかな?ユニコーン解散かぐらい。 ああ、まずそれが出てくんだ。 渡辺マリナのせいで。 すげえな。 ユニコーン会社。 え、渡辺マリナのせいじゃない?別に 違う。 都民限定の思い出やめてくれ。そう、確かにすごいととと映画だったから地方の人はなんかあの新宿公園の仕掛けとかわかんないだろうなと思った。 うん。 うん。 うん。うん。 え、俺もでも新宿公園の仕掛け三角公園じゃなくて、え、 新宿公園最後にあの宮崎蒼井と えっと 松村、 高畑がバイバイってして ああ、 あそこも新宿公園だし、松村なんとかさんが主人公が多分女の子になんか自転車止めて言うとこ、あそこも新宿公園だからなんかあそこでもニアミスしてるみたいな。 確かに確かに確か になってたと思うんだよね。多分。 え、じゃあ 高田は と宮崎蒼いはそれ昨に勤務めてるから わざわざその JR くぐって新宿公園まで行ってると。うん。うん。 ま、どこ住んでんのかわかんないし、ま、どっかで女子ランしてたんじゃないの? そうなんですか。だ、あの頃その新宿の 東口から西口行くの結構大変だから。 いや、ちょっと遠いっすよね。正直。 遠い。多いし結構大変だから。 うん。公園にて かもしんない。ま、90 年代だと結構頭洗ってるおじさんとかいた。新宿。 うん。 あの、まだ新太郎があのダンボールにむかついてた。 うん。でももうそういうことは完全に映画ではデオドランですから。 そうなんです。そうなんですよ。 うん。 そうなんですよね。 だからノスタルジーの中のやいや、これノスタルジーの中の 0年代っていう 僕たちにとってこの 2009 年ってちょっと前なんですけど、奥山監督にとってはノスタルジーの中の世界を現在として描いてるという なんかその理想の 2009年みたいなのが良かったんです。 うん。良かったんかい? もし俺だったら俺だったらこれね桜屋の歌とか絶対入れると思うんですよ。 ハートできます。ちゃんちゃんちゃん。そ、桜屋の歌。 はい。あ、そう。ハートで桜屋の歌。笑顔で答えます。 今ごめん。1回死にかけなかった。いや、 風中に死ぬ。後で売ります。 ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんとかピンとかないんだけど。 え、 安さ爆発の桜? 違う。それ桜?それは違う。それはその CMソング うん。 店内でかかったやつ。 知らねえなあ。 笑顔で答えますね。 お茶飲んじゃってし 終わった。 うん。 そう。 もう俺だったらこのカメラのハートで桜アのね、曲流したら流すくらい誰もピンと来てねえけど知らないのみんなハートで桜 ビッグの曲なら分かるけどな。 うん。ま、今ビッグカメラになっちゃいましたからね。 うん。うん。 そうか。 意外とがっかりしてる。 いや、だから桜屋に思い出れは別にそんなないんだなと思って。 木の国に木の国屋にはあるけど。 うん。 うん。 あくまで記号として入れてるんだなってちょっと思いました。 ま、でもそうなっちゃでしょうね。 91年前 そこまでね、ディール入れてもね、 桜に許可と持っなきゃいけないしね。 まあまあまあ、あの、調査権持ってる人にね。 うん。 ソフトマップ。ソフマップ 09 に、あ、あったか。あったな。ソフマップの歌ってどんな歌だっけ?あれ、 まだ新宿の上がマシティだった頃じゃねえか。 そうですね。 うん。 シティハンター時代ですよ。そう、そう。 うん。 マイシティの曲は覚えてるよ、私。 あ、本当に?どういう? ナさすり抜けるイマジネーション。 ああ、そこで うん。 桜屋派とマイシティ派でちょっと別れてる。 そう。全然覚えてない。 どうでもいい。 全然 ごめん。本当ごめん。あ、お茶飲んってるし。 あ、そうそう。そこはそれね、行こうよ。 行こうよ。 眩しい光の世界もいりソファーでしょ。ソフマップの歌。今思い出した。 それソフマップマップ。 この番組って自由だね。 光の自由な言たこと言っていたこと言っていたこと言ってい 言たいこと歌ってるだけだけどな。 もうもうこの話題やめよって。 はい。本当だね。もういいよって言われてはい。 え、それでですね、ま、それでですね、この原作アニメはアニメでしかできない日常描写というのが魅力の 1つでした。 はい。うん。 もうこのね、コーヒー牛乳、種ヶ島コーヒー牛乳の脳きまで美しいという言われてました。 はい。で、もう実際そうです。 確かに これを実写でやっても何の意味もない。あとこれですね。え、種ヶ島のアイショップ コンビニ はい。 うん。うん。 もうここで学校帰りに うん。 高校生の男と女が 男と女が コーヒー牛乳とヨーグルっぺ飲んで恋になるようなならないような話をする。 あのカ止めてこの夕方のちょうどこの明りが漏れてる感じ。もう胸が締めつけられるね。な んだっけ?つまりそのちょうどこう光が落ちる直前。 直前 マジカルなんたら マジカね。マジか?そうそう。 マジかじゃないよ。 今日ポンコすぎんだろ、今日 ね。ま、その光が全部回る瞬間から落ちて、え、こういう美しい夜景になるまでを うん。 2 人で、え、コーヒー牛乳とヨーグルペ特別な時間。 ただそう思ってるのは女の子の方だけという切なさ。 そう。 うん。で、しかも店内が店内も美しい。 美しい。 で、これをね、え、やっぱり秒速 5000m ヒットしたんで、正地順人がいっぱいいるんですけどうん。 実際行くと 別にそんな綺麗でもない。 普通の雑としたコンビニ。 こういう、こういうとこすごい。 あ、すごいですよ。 すごい。 コンビニの店内ですら美しい。 うん。美しい。 え、で、これ実写だと再現不可じゃないですか?どんなにエフェクトかけても かもわからん。 もうね、やっぱり捉え方が違うわけですよ。コンビニの捉え方が。 うん。 これをお尻がコンビニ書くとこうなります。 やっぱりこれサ地獄がすごい。 そう。作家でここでコンビニで襲われるっていうシーンですからバー。 でもおしのコンビニが大好きなんで商品の 1つ1 つをポリゴンで書いてちゃんと商品名テクスチャーを貼ってるわけですね。 すご ここで予算のはなんかもう大きな予算がかかったっつってましたから。 うん。うん。 そうだ、つまりコンビニのこだわりや、ま、もし守もこだわってるわけですけど、表現の仕方が違う。 はい。 でもこれを実写で うん。 イノセンスのように要塞5cm のようにもやるわけにはなかなか難しいわけですよ。 うん。だ。 うん。ここがやっぱね、アニメならではということですよね。 でもそこでさ、実写はさ、あの、ソフトフォーカスバリバリかけてさ、ま、ピアノを入れるわけですよ。 はい。なつって でもあのソフトフォーカスもCG でしたよね。 で、普通はカメラマンがピント調整するのにあれ、そのちゃんと全部ちゃんとピンが合うように取ってあ、そうかてる iPhone のなんか背景ボケ機能みたいなやつでやってるわけですよ。うん。 だ、え、それは意味があんのかな? ちょっとね、ここで悪口売ってしまいますけど、あそこはちょっと自分にとってはね、完全にノ 4ミでした。 ああ。 うん。 分かります。ま、つまり子供時代の世界観、 つまり世界が狭いっていうのを そのピンフォーカスというか、え、社会振動が狭いっていうことで表してるわけですよね。これ監督やってきました。 うん。うん。 えっと、なんだっけ?なんかあれありましたよね。ノーランじゃないや。の、 あのなんか Facebookの、Facebook の映画あったじゃないですか。ソーシャルネットワーク。 はい。デビッドフィンシャ。うん。 その、え、社会振度浅くして世界観を表すみたいな。 はい。はい。 でもそれってやっぱしカメラマンが苦労することでようやくできるっていう感じじゃないですか? そうですね。ただ結構、ま、さっき話ましたけど、そんなに今苦労しなくてもできちゃうんですけどね。 そうなんです。ちょっとそこら辺がね、こうやっぱり映像として出てきちゃったんだろうなと。 だから昔のそのペン送り大変みたいなことは今そんなにないかもしれないですけど。 そう。 ま、技術でカバーできるようになったっていうところいいんじゃないですか?吉はともかく。 そうですか。なんかなんか嘘臭い感じでしたよ。 でもね、多分嘘臭いことが重要だと僕は結構思ってます。実は深海誠がつまり 多分もう現実の話じゃないと思ってんだ僕もはや。 あ、そうですね。 ていうか なるほど。 もうあの極度に抽傷化させることによってこれは俺の記憶の話だと思わせることが重要なんで。 うん。うん。 だからその推のこのテクスチャーの感じで全く違うってその通りだと思うんですよ。こっちはどっちかと現実なんで。 そう、特にこのね、あ、そうなんですよね。そう、そう。特にイノセスのこのコンビニのシーンは脳をハックされて現実じゃなかったっていうシーンですから。そう、そう、そう。だから異様な現実感っていうのがありました。 うん。 で、やっぱりね、その少年少女の恋愛って 2 人の脳内の中で盛り上がるって話じゃないですか。 だから、ま、現実ではなかったという描写でもある。 ある。 うん。ま、え、それはちょっとね、ま、それ関連するんですけど、この原作アニメ要塞 5cmは キモタリーディングみたいなのが必要なんですよ。え、クイヤーリーディングって言葉がありますよね。そのクイヤーな要素っていうのをとこにあるこ、いろんなところに見い出すことで普通の、ま、映画文学の読み方と違う読み方ができるというのがありました。うん。 このキモーターリーが深海誠る作品には必要なんです。 うん。 お、言い切った。例えば、え、秒速 5cmのこのシーン。 うん。 これは、え、生活に潤いがない俺かっこいいのシです。 ま、あるのシズムってことですか? あ、そうです。そうです。そうです。 そして、え、これはですね、えっと、ま、昼朝から行けばいいのになんか夕方ぐらいから、え、群馬に、え、群馬のなんか自分が好きな、え、彼女のとこに会いに行く。え、すごい疲れて死にそうな俺。 で、かっこいいシーンです。 はい。 あ、 全くだ。 朝から行けよって思いません。 まあね。 じゃ、学校休めよっていう。そう、そう。 3時に出てみたいな。うん。 朝から行ったらこんなことになるわ。なんか時に呼び出さねえから、こんなの。うん。 え、そしてこれはですね、え、駅員さんに迷惑なんて関係ないのし。 それは、それは 公共期間なんかもどうでもいい。 そう。別にいいでしょ。 駅でお弁当食べのでこれ駅さんがニガニがしい目で見てます。なんかね、雪出し早く帰ってくねえかな。そう、そう、そう。うん。何をお前こんなローカル戦の待合室でピクニック気分か言ってます。 邪魔な客いるなと思ってんのかな。 そう、思ってます。 お前らが行ったら帰れるんで。 なるほど。 はい。 え、そしてこのシーンはですね。 うん。 なんか電車のドアが閉まっただけなのに永遠のお別れのシーンです。 言い方、 言い方すげえな。 でもこれを永遠の別れと読み取ったのは ドクターが大人だからだと思う。 これはですね。 うん。 ギャレスエドワーズがよく使うんですけど、こういう映画の中でガラスとかシャッタが閉まったら永遠の別れっていう意味合いなんですよ。うん。 現実だってね。 例えばこの前のジュラシックワールドではこの、え、ガラスがバってしまってガラスの向こうにいた人が、え、ミュータント恐竜にもう食べられて死ぬっていうシーンがありました。 あったね。 はい。ラスエドワーズはこういうの好きっていうか、ま、映画でこうガラスとかね、シャッターがバシャってしまって、でも透明だからこう見えてああみたいなのが永遠の別れって意味合いなんです。 ああ、 でも現実は違うんですけど。 うん。2回行った。あ、知って。 キャラエドはこれをゴジラでもローグ 1 でも、え、ま、あとあれかな、あの、エリジウムじゃねえかな。何だっけ?なんだっけ?ま、何回も何回もやってます。 なんかそう、ザクリエターとか。 ザクリエイター。そう、そう、そう、そう。で、別にこれは肝とは関係ないけど、ま、なんかそういう何々マナーみたいのが豊富に含まれておると。 はい。そうです。 うん。 いや、もうこんなの考えるの肝しかいないじゃないですか。 現実で。 結構ベタじゃない?でも ベタですよ。 ベタだよね。踏切りさ、過ぎたら向こうに人いなくなってるとかさ、超絶ベタじゃない? はい。 うん。 ベタです。 ベタだよね。 はい。 でも現実でそういうの起こります。 起こ。 あれは本当にいたかいないかっていう、ま、妄想の世界です。 ま、正直そうなんですよね。で、大丈夫だ。何々君は大丈夫だからってもう振られてるやん、そのセリフって思うよね。 はい。はい。 うん。 そうですよ。あれ振られてたの? 振られてたと思う。 今気づいた。 稲君は私がなくても大丈夫だから。 大丈夫だから。 もうこの男子リースと思ったら大丈夫だから。 それ距離が離れても大丈夫って意味に僕捉えたけど、あれはさようならぬの意だったの。 そうです。そうです。 ま、ま、正直こっち側から 僕も昔告白した時同じ頃のこと言われまして でしょ。 あ、それは本当の話。 幕害ガア君には私なんてもったいないよっていう。 幕君ていたしか。そう。 いやいや、まあ、ま、それは実際には違いますけど。うん。 なんか急に甘ず酸っぱい感じだったんね。 いや、そういう、そういう甘ずっぱい感じの映画ですか?そう、そう。 で、こ、これ、これね。 うん。 これ本当は関心ないのに君にまた会えるのかっていうシーンです。 本当は関心ないんだ。 あ、で、本当は明りは俺に関心、俺っていうか主人公に関心がないのにまた会えるのかっていう、えっと、妄想をすることでまだ声が続いてるっていう、えっと、シーンです。 うん。なるほど。 もう本当は読んでる本にしか関心がない。もしくはなんかもう余計なこと うん。 に巻き込まれないように本を読んでるふ利用するんですよね。 そう。進められた本とかを年月経って読んでるのとかも偶然だから。 マジで。 そうです。そうです。 そうです。 なんか嫌な大人たちだ。 すいません。 僕の横にいる大人。すごい嫌な大人だな。そう。 そ、そうだから嫌な大人になっちゃってるから楽しめなかったっていうのは、ま、思いかもしんないですね。絶対そうでし で、また実写だとそういうのが冷静になるんですけど、アニメしかも 60 分のいろんなこと省略してるアニメだと割と巻き込まれるっていうのがあるんですよね。で、それがやっぱりの理由だった。うん。 で、やっぱり原作はこういうね、もう自識モノログが断にあって、そこに 1 回シンクロするともうひたすらね、シーンとか音楽とかがそのモノローグとか 1 回ドライブした自分とシンクロしてくんでどんどんどんどん巻き込まれてく。 木の考えに俺たちが巻き込まれていくという魅力を持った作品だったんですよ。 うん。うん。うん。 で、それがやっぱ名作の1つ。 はい。 で、本当はね、本当は種ヶ島でロケット打ち上げるなんて 1 台イベントじゃないですか?本当はそのね、あの、種ヶ島、え、航空センターの周りにみんな集まってなんかお祭り気分でね、こう打ち上がるの見るわけじゃないですか。なんかビッグダディた感じで。うん。 うん。 こんな風になんか俺たちのよく気づかないうちに打ち上がってたみたいなことはありえないんですよ。 絶妙のタイミングですよ。しかも告白するかしまいか。 もうわーってなったら まるで射性のようにロケットが打ち上がる。 これ車のメタファーだったんだ。 ま、でもどっちにとっての車生かわかんないですけどね。 どっちにとっての射性かわかんないし、ま、若い間は 自分でいつ出すかもね。コントロールでき あ、そう、そう、そう。意外としさん今しっかり乗っかったんです。 うん。びっくりしたわ。 うん。 ま、でもそういうのに1 回乗っかってしまうとやっぱやっぱいい映画だなって思っちゃう。 うん。 魔力が、魔力が、 魔力が ありました。 ある。あ、 確かに誠はすごいね。 そうなんですよ。で、この魔力を そのメフィストベレスのおかげでコントロールできるようになったのがなったというのが君の名以降の深海誠だと言えるでしょ。 うん。なるほど。 この時はなかなか自分でもコントロールできなかったけど、だんだんだんだん成熟するにつれてこのみんなを肝の世界に えっとそれとなく巻き込むことができるようになったというのが深海誠の成熟だと言えると思います。で、深海誠自身は若くて自分にしか興味がなかった時代の作品だと言ってます。で、深海誠は 正直 正直です。正直 深海のことは素直なとこがいいですよね。 本当ですね。 で、えっと、自分で 1回小説書いてから映画の 100 本に落とし込むようにしてるって言ってるんですけど、その小説の方はどっちかって言うと割と客観的なんですよ。 うん。 で、え、その後、ま、ヒットしたんで、えっと、漫画にもなりました。で、コミカライズもされた。 で、それも深誠自身が一応監修してるんですけど、これも、え、だいぶ落ち着いてると。 うん。 つまり、 その映像が違うメディアになるとか、もしくは自分がだんだんだんだん成熟していった結果、冷静に見られるようになったというのが、え、この小説だったり漫画だったりとすると うん。うん。 で、そういうのが、え、きちんと冷静にできるようになったっていうのが、ま、深海誠の歩みだと思います。で、ま、つまりこれはもうキモいのがいいと うん。 うん。 秒速5cmは だから僕はちょっとドリアンみたいな映画かなって思ったんですよね。 うん。うん。 このね、全然匂いがない、癖のないドリアンは美味しいのか? うん。 みたいなことだと思うんです。 うん。 で、あとですね、え、昨年ぐらいかな、パストライ、去年か パストライブスていう映画が公開されて、これ実際、えっと、アカデミー賞のノミネートか。あ、と、うん。 客音賞撮ったから。 ちょ覚えちゃいですけど。はい。 え、これも若い頃の失恋が現在に続くみたいな話なんですけど、 え、これは完全に気目ない秒速 5cmと言っていいです。 でもなんか評判良かったですよね。 すごい好きなんですよ。 これはもう傑作です。 大傑作。これはセリヌソンっていう あの映画監督の本当に多分 自分の実人生を多分描いた うん。 映画だと思いますけど。いや、本当よくできてますよね。 で、これ秒速 5cmの時代はこう 1 回遠距離恋愛になるとこうもうその後続かないっていう話だったんですけど、このパストライブスは Facebookで、Facebook で、 え、少年少女の頃の、え、好きな相手を見つける、再開するっていう話。 うん。なるほどね。うん。 そしたら、え、お互いに うん。 いや、ちょっとやめて見るから。 分かり、わかりました。分かりました。 そうですね。 うん。 で、もしキモくない秒速があり得るとしたらこのパストライブスみたいな、ま、感じかもしれません。 うん。 がそこにこう強で挑戦したのがこの奥山義之監督です。 うん。はい。 はい。くない秒速を目指し、そしてそれは達成されてる。で、 1 番すごいのは吉岡秀と宮崎蒼井というメンターがつく。 もう手取り足とり なんと答え合わせに行きますからね。 はい。 はい。 そうなんですよ。2人がね。 うん。 ひゃあ、つまり、え、失礼した後、話聞いてくださいって言って、なんか将棋の感想戦みたいのやなるんですよ。 うん。うん。 ちょっと僕あの時こう思ってて、ああ、思ってて、でもそれが通なくてみたいなことも松村北斗か言るん言うんですけど。 いや、それさっき見たから知ってる。 あの、そこまでだったらカウンセリング映画だからいいんですよ。じゃなくてで相手がどう思ってたのかっていうのを あ、教えてくれる。 確かめに行くっつうのが まあまあでもみんなが納得する形にするにはそういう方向しかなかったのかなって思いますけどね。 ま、そのモノローグを今回排除してるんで、そういう形でしか分かりやすくできなかった。 っていうことかもしんないですね。 いや、人間もっとわかんねえし、人間もっと汚ねえもんだろうって思っちゃいましたよね。 あら、あら、 なるほど。 うん。 ま、それ以外があるだろうということですよね。 はい。 セリフで語った以外のことがあるのにセリフで全部決めないでくれ。 はい。はい。セリフでなんか小切れにまとめる。でもそれを狙った映画だと思うのではい。 それを求めても埋まらないことは正直分かってるんですけど。 はい。 そうですね。あ、 確かにやれたかも委員会にちょっと構成に似てた。 あ、そうそうそうそう。確かに答合わせのあるやな。うん。 で、私だったらもう主人公があの告白した後に吉岡秀たと うん。 あ、吉岡秀た はい。 とめちゃくちゃセックスするっていう展開しかった。 がセックスする。ああ。うん。 ちょっと うん。何言ってるかわかんない。 いやいや、分かりましたよ。自バイセクシャルだったと いうことにして。ああ。 ま、でもちょっと意味合いとしてはそういうシーンだったし うん。 もうまずこの宮崎蒼井がその共通の知り合いで宮月蒼いと飲むっていうのがなんか失恋の後飲むみたいな感じでそのままっていう感じがずりよ ありました。 失恋の前に飲むんじゃなっけ?あれは。 そうでもそうだけどまあれです。あの森ナ 7が失恋した後森 7の気持ちを伝える。 うん。そう、そう、そう、そう。もなんかずりよな。 ま、で、それが恋の後の飲み会みたいな感じ。 うん。村上は樹なら宮崎は多いとやってた。すごいわかる わかるわかる。 俺もちょっとやるんじゃないかと思った。 それ上の森だよ。もうちょっと思っ。 うん。 分かる。 え、ル上の森って先生とやっちゃうんですか?え? あ、いや、うん。あの、最後に緑じゃないや。なんだっけ? うん。あの、人妻とセックスしますよね。 そう。 はい。 ああ、なるほど。 海のカフカも先生とセックスしますよね。確か でも絶対き的にはならない。 ならない。ならないんだよ。 で、自社版はほとんど うん。うん。 なんかすれ違いロマンスになっちゃってるじゃないですか。 うん。 はい。 で、すれ違いロマンスって君の名じゃないですか?昔の。 そうですね。 うん。なるほど。 うん。 で、君の名って今だったら うん。 えっと、違う文脈の君の名じゃないですか?だからなんかちょっとかけてんのかなってちょっと思っちゃたりしましたよ。 うん。ちょ、途中までは思ってました。 うん。うん。 そうなんですよ。 うん。 いや、もちろんね、私がめちゃくちゃなこと言ってることは自覚がありますよ。 ま、あの、ま、なんだっけ、自社版はちょっと最大公約数的な深海誠の要素を その言い訳のために入れてるっていうのが、え、ちょっとありました。 うん。うん。 みんなが考える深海の誠やろみたいなのが こうちょっと入れられてるってのありました。 なんかもう単純にやっぱり岡山監拓が うん。 なんか大人として成熟してるから うん。 そのドクターの言い方するとその肝になりようがないと僕は思う。 そう思う。そう思う。 うん。 だからその僕ね うん。1 番それを感じるのは三幕構成じゃないことなんですよ。 ああ。 うん。うん。 で、多分 つまり元々アニメ版って うん。 サマ構成でで海魔にとって大人になるってことは あんまりいいことじゃないんですよね。 失うってこと同下だから 異のセスを失う そうそれって大人になるってことは嫌だってことじゃないですか うん 多分岡山監督は音になっていいんですよ。なぜだら今安の人成功してるから最初から その違いがあえてもうサマコースじゃないってことにしてるんじゃないか僕は邪水してるんだ。 そうかもしれません。より客観的に世の中を見られている。 そう見られている。 ま、引き換えに手に入れてきたものを誇りに思うよっていうことなんです。 そう、そうですね。そうですね。だから深海誠は光に手に入れてきたものにちょっと罪悪感があるんですよ。それが 1 番よく出て天気の子だと思うんですけど、 奥山監督は よっしゃよっしゃみたいな感じ 思ってる。思ってる感じ。 ちょっとね、それは分かる。 んでかいうと、なんか仕事だけ真面目にやっていて、周りとそんなにコミュニケーション取ってないのに上司に愛される俺みたいなのが なんか なんか なんか なんかなんかなんか なんかそう自分からモテに行ってないのになんか同僚と付き合ってる俺。 そうそうそれもねすごいもう完全にセフレじゃないですか?桐リま衣ちゃんは そうなの? はい。 でもセフレがいても全然キモくないんです。 キモくない。そう。 しかもセフレがいる描写ならもうちょっと生々ましいとこ見せてくれよ。 そう、そういうの。そういうのね。もうやっぱり観客が嫌うからそういうの見せない。 俺むしろなんか肉体関係ほとんどあんまないのかなって思うぐらいと思ってタンパな感じでしょ。そう。タンパ でそれはもう昔やりまくったからもう今やっていうことなんです。 そう。 そこはちょっと解釈がわからそ言いる理由もよくわかんないけど。 それは去年までやりまくってたから今年はもういいやっていう感じになってだから別れちゃう。 うん。いや、なんかあの脱死した感じ俺性欲ないですみたいなそういう気持ちで昔の女の子ともう今の女の子見てませんみたいな。 ああ、まあ、この映画ではね。 ちょっとなんかもう何綺麗なの人間。 え、ちなみに、え、このね、え、なんだっけ? 水のリサちゃん。かわいそうな水のリサちゃんは、え、コミカライズでこんな感じで高きのことをどんどん攻めてきます。 あ、攻める。 普通そうだよね。普通はそうだよ。そうだ。そう。普通そうだよ。 うん。 うん。 ではねえ、やっぱりこの映画自映画版ではこうすごく都合のいい女。 うん。そう。でも電車乗れないんだよみたいなところには気を使える俺。 そう、そう、そう、そう、そう。それそう。 ああ、電車のあれオリジナルですよね。あの車 はい。オリジナルです。 コミカライズでは2 人で、え、岩船駅まで行きます。 うん。 水のリと あれってさ、あのなんだっけ?あの三宅省の映画の全てか あれで松村北東が実は電車乗れないってあったじゃないですか。 え、それを入れてんの で僕ちょっと邪水したんですけど違います。 そうかも。いや、だからプロアレタリムは完全にその夜明けの全てから引用してると思う。超けの全て要素多いと僕思ってたんですけどあえてそなんかわざあれ入れる必要なかったじゃないですか。どう考えて。 今奥村義之幸 監督がポッドキャストであの撮影画とか言ってんですけど分監督ってその夜明けのせての時に松村北斗さんにこういう分厚いこう主人公残りまでの資料とか渡してたらしいじゃないですか。僕もやりましたって言ってまし。 ええ、そうなんだ。 そうかも。 うん。 夜明けの全てを引用してんのか。 なんかちょっとそれ感じちゃったんですよね。見てて。 確かに。確かに。うん。 わかんないけど。 いや、そうだと思います。 つまりこういうこれ長編劇映画取るのを、ま、商業長編劇映画撮るの初めてなんで、ちゃんとそういうの保険をかけてる。うんうん。 ま、目ばせしてるかもしんないですね。 うん。 ま、一方で写真家ならでの撮影はまあまあやっぱ美しいですよ。 ナイトシーンとかも良かった。 うん。 うん。 で、なんかだんだんあのなんか変なグロもちょっと慣れてきますし。 そうだね。変なグが慣れてくる。 わかる。目が慣れてくる。 そう。 で、まあまあ、これはこれでいいんじゃないかなって思ったりもするんですけど。 でも、ま、あの木の前下で待ち合わせもう禁止しね。で、 え、なんでなんで わかんない。もうすげえいっぱい見た。あの木の下で間違。 ああ、とめきメモリアルの時代から見からすげえ。うん。 かメの時代から木の下で待ち合わせなんかを見た。うん。 これかな? こういうのに夢持っちゃう。夢持っちゃう。ちゃう。 これそ現実ないやつじゃん。あんのかな? うん。 なんかね、なんか、 ま、俺この時のこの光はどっから来てんのかなって思ったんですけど、きりなんです。 本当だ。 光原どこやねんみたいな。 そう。うん。確かに そう。すごい科学者ぽい。 シャトルミューティレーションっぽいね。なんかね、上から光 うん。そうなんですよ。 いや、 最初はなんか向こう側に街灯とかあって、それで光ってんのかなと思ったら、これよく見たら上からです。とこやねん。 本当だ。 確かに近畿。 近畿地王のどこかや。これは確かに目出てくんの? 出てくる?出てくる。 こ、 この急にこそ あの木ぶっ倒してやる。 別の話になってくるです。 そしたら木の上になんかクール的なものがこう お知ら様のシ 恐ろしい。 ま、あとあれか、そのこの小役が大活躍はね、良かったんですね。 良かったですよね。ね。 なんかちょっと半分アドリブなんですかね。なんかあのあのイチイチトークもやっぱ自然 であれはアニメにはなかった。やっぱ そう。 アニメはセリフをすごい抑えてるんで。 うん。 このねえ、この白田山ノアうん さん。 ノアさん もう完全女優で 最近の火役はです。 バカバカ すげえ嬉しそう言うね。 言われたかったみたいな感じで言うけど え、この子いいじゃんと 傘の真似やって傘それ覚えてないなんだっけ?え、普通に開くんじゃなかったでしょ?こ う来年もこの桜一緒に見れるといいね。 ああ ああ、なんかそこあんま覚えてない。 覚えてないのさ。そこ覚えてないことある?逆に バ覚えて結構ハイライトな気がするけど。そこ逆に覚えてないんだ。 はい。バーカしか覚えてる。 あ、そこだけなんだ。 はい。 あ、刺さったんだね。バーカ。 いえ、めちゃめちゃいいじゃん。なんか すごいな。バカシみたいなノりがいいのね。 いや、もあれってそのなんかすごくいじってくる同級生にバーカ てここに2 人の世界しかないみたいなことをあれで表してんのはなんか、え、すごいニュアンスがよく分かってると思いました。 小6 女子ですからね。もう計算づですよ。ごめんなさい。 いやいやいやこと言うな。あ、ごめ、 計算なんかや。 ごめんなさい。計算です。うん。好きな男子の名前名前呼び犬のようにを試す。もうすいません。計算とか。 え、もう小収録だとそうなっちゃうの? はい。 ま、女子の方がね、成熟してます。女子の方が大夫大人ですからね。 申し訳ない。 うん。 今まで信じたのに。 うん。 悲しい かと思えばこの森ナがめちゃめちゃ女子高生にしか見えない。 見えない。はい。 本当は23時ぐらいかな。21番なのに。 なんならね、中学生ぐらいに見える新中間もあり。 そう、そうなんですよ。いや、ちょっとすごかったよね。森な。 うん。 この前まで国報であんなに汚れてしまった 女の子を演じてたのに。 うん。 あ、 そう、そうだっけ?なんかあれだよね。俳優の娘役だったよね。 ああ、その有名歌舞伎俳優の娘なんですけど、主人公に後ろ立てのために、え、結婚しちゃう。 うん。 うん。でも本人はもう好きだからホいホい乗っちゃうんだけど途中で愛がないってことに気づくて。うん。うん。うん。 別に汚れてないじゃん。 いや、そり打さ、ダさの うん。 打の意見にみたいな感じじゃないですか? なるほど。 それに途中で気づく。 うん。 あの、ドライブインでなんかいご達成しだ。いや、 いや、でも森奈良やっぱなんか幅が広いなと そうだ思いましたね。 でもなんか森奈良の1 年見ててやっぱりこの岡山監督ってボカリスタとかシム取ってる人だなってすごい思った。そういうなんかラフカットみたいなのをうまく繋げてちゃんとすごい さんのいい表情を取るっていうのはすんごいこの人たけてるなっての思 カシーもそうだシーもそうですけどシンすごい良かった。 すごい良かった。 すごい良かったね。 Dかなんかでしたっけ? そう。 うん。そばさだっけ? 奇跡。 あ、奇跡だっけ?奇 席好きな男子の前でさ、 奇跡を歌 でも誘った手前を歌わなきゃいけねえんだよ ねえ。 で、向こうはすかしてさ、なんか次何歌おっかなみたいな顔してんのに何も歌わねえのよ。 向こうは別に好きじゃないから。 そう。でもなんこっちはしいゃいで振りとかしててでもなんか下手くそとか思われたらどうしようみたいな。すげえだったね。はい。 あれはリアルなんだね。 リアルだったね。 そうか。はい。 え、シさん結構楽しんでるじゃないですか。 結構映画好きじゃないですか?俺そこまで読み取れなかった。はい。 小6計算つくとかいから見たんでしょ。 ま、じゃあこのね、種ヶ島の あれ、これは結構良かった。 良かった。よかった。 ま、でも確かになんか森ナのおかげで良かったかも。 そう。もうカブ乗ってるとことかすごい良かった。 一緒に帰るとか言ってさ ね。ただのツーリングじゃん。でも一応コンビニよるんだと思っ た。 途中で種ヶ島にロケット運ぶそのトラックが通りすぎの松とかあれあれ原作なかったです。 ありました。ありました。 ありました。 あった、あった、あった、あった。 じゃあいいところ俺がいいって感じたのは全部原作から。 確かにそうかもね。確かにそうかも。 ま、でもいいシでしたよね、実際。いい者でもね。 うん。 で、あとは、え、主演を演じる、え、 3人が、 え、ま、いいし、この青木柚ず君が松村北斗にそっくりにしてるの。 もなんか うん。 異様に良かったですね。 青木柚ずさんとっても良かったね。 ちょっと俺松村北斗が CG 加工されてんのかなと思ったら別にそんなことはなかった。 うん。違和感なかった。がなかった。うん。 若CGしてんだと思った。 あ、そう。 そしたらちゃんとした役所さんが、え、松村北斗さんに寄せてたんだっていう。 うん。 で、え、そういうわけでいいシーンもたくさんあったんですけど、 もうやっぱなんだかんだ言って2 次捜索的アプローチがすごくて うん。うん。 でもそれは大人の仕事だからってことなんですかね。 月とキャベツを入れたり、え、わざわざ本屋で、本、ま、キノ君屋で働いてたりと。 うん。 で、またよしが店長やることでちょっと遊びを出したりと。 でも今やそういうのってあの知ってる人だけ薬と笑う的なネタを詰め込んでいくのはあのこれだけこのようになんて言うんですか?解釈動画が 前の今 はい。 もう入れれば入れるほど喜ばれるということは はい。このイースターエッグ ってやつですよね。 はい。みんなの共通認識じゃないですか?メディア側から大人の仕事ってやつ。 そうですね。やりますよ、我々も。 だから、 だからそういうみんなが、 ま、受ける要素というか考察してくれる要素をうん。要素を、 え、ましましにする。 そう。話題性につがるようであれば 1個でも多く入れる。 しかもちゃんと分かりやすく入れる。 うん。 なんかあのボイジャーのゴールデンディスクなんか最近映画でよく見るなみたいなのある。うん。 うん。ああ。 ああ。それはたまたまかな。なんかあんのか。 ですか。 いや、つまりこれでその宇宙を孤独に飛ぶボイーと主人公の孤独さを かけてるわけですよね。 うん。うん。でしょうね。 なんかそれなんかピクサーの映画でもなんか水彩最近見たな。 思う なんかあるんすかね。 騎士感。 そして、え、さっきプラレタリウムで夜明けの全て出ましたけど なんか松村北斗がプラレタリウムのナレーションやるってな。なんか何回も見たな。 うん。 うーん。なるほど。 みたいなのが 景があるんですね。 感がある。うん。 でも、ま、これでみんな盛り上がってくれ うん。 し、ま、実際会う 松北斗の語りが うん。 あ、 で、ま、つまり全体的に作品として大人になってるんですけど、ま、これがいいのか悪いのか。 うん。うん。 でもこのね、え、あかりちゃんが、え、実は結婚指はつけてたとかね。え、それ良かったですよ。 うん。 なんかそこがあの初見の人にとっていや結婚してたんかいっていうになってるのはうまいと思います。 うまいですよね。 で、もうそこまで絶対左手見せない。 うん。 見せない。 で、もう原作よりもちゃんとね、容者のない終わり方で。 うん。 でもま、その後浮気とかしてもいいのかな? ど、どうした?急いうの。 別にでいや、なんか どうした?どうした? それでね、どう?どうした? それでガクっと来る。 うん。 のもまた若さなのかなとちょっと思ったりはしました。ああ、全然通じま、ま、 うん。 ま、なんだろう。まあ、まあ、まあ、でもまあでもね、ま、この、 え、原作よりもちゃんとね、えっと、っぱりとした終わり方は良かったし うん。うん。 あとは、ま、吉岡秀が、え、登壇するっていう手で、え、代わり説明してくれるっていうのが良きにつけ、足りにつけね。でもちょっとこの吉岡秀たが、え、現在の深海誠みたいに見えるっていうのは、ま、もしかしてあんのかもしれません。 うん。 で、え、一方ですね、例えばこのなんか寒いからドア閉めろよっていう、えっと、このおじさんだったり、もう名き第 3 者はアニメ版から減少してるっていうのが うん。うん。 なんかそのちょっと客観的に代殺した者視点を入れてるように見えて、え、こういういいシーンはちょっとやっぱ排除するんだってね、思ったりもしました。 実写にするとおじさんっていうのがやっぱりあのソフトフォーカスの中に入ると ノイズノになるから おじさん子供時代に第者はいない おじさんがダメってんじゃなくてだってコンビニのおばさんとかもなくなってたじゃないですか。 で駅駅のね おじさんおじさん駅のその駅駅駅にもいなかった。 そうそうそう。 ソフトフォーカスのかけせないおじさん知が出るみたい。 いや、じゃないけどやっぱりなんかあのなんて言うのアニメで書くとさなんか説明すればそれほど難しい。 あ、分かりますよ。だから昭和つまりこの実写版ではえ、子供時代は第 3者はなるべく排除したかったと いうことですよね。その大人時代と、え、コントラストをつけた。 そうだよね。 で、思い出の中に確かにそのおじさんがいるかって、あの、アニメだったらリア体だから うん。 結構いいシーンなんだけど思い出の中にわざわざドア閉められたの系列が入り乱られる。え、今回の構成では、え、子供時代で、え、第 3 者がいるとちょっと混乱するんであえて入れなかったと。確かにそうかもしれない。う ん。 そう、そう、そう。 いや、これはあの大宮からなんだっけ?なんとか線に乗るんで出てくんですよ。そう。 そう、そう。でね、あの首都圏の子だから多分知らないのかな?ドア閉めるつうのが。 あ、ずっと首都圏にいるから。 え、地方ってか外ではで閉めるってのわからない。ああ。 俺も初めて川行た時そうだったかも。 あもそうだった。長野の方行った時。 確かに。 うん。自分で閉めんだと思って。 確かにそうかもしれませ。てっちゃんじゃないと知らないと思う。 知らない。 うん。 で、ま、そう考えると深海誠が泣いたりっていうのが俺よくわかってこるんか。 え、つまり若い子よく拾ってきたな。うん。 人海の誠を不倫で検索すると出てきます。 若い頃は全然もう周りのこととか全然考えなかったのに、え、だんだんだんだん周りのことが分かるようになってきて、 なんかちょっと恥ずかしいもん作っちゃったなって思ったら自分より若い監督が、え、若い頃の自分よりも大人に作ってくれたから泣いちゃった。 これすごいね。相手君の名て思った。思った。 気が聞いてんだかどうなんだかわかんないけど。 このフリップ作った人のセンス も うん。 ね。 ワイド賞。ワイド賞ワイドセンス ワイド賞の東スポセンス うん。ひどいね。 ひどい。 うん。 というわけで、え、ま、ここからここら辺からで、こっから、え、他の自社映画について、実写化、実写映画家について、 え、楽しくトークしたいと思います。 こからなんだ。こからなんだ。長いな。今日 十分楽しく喋ってるかもね、これまでも。 これでね、実写版のね、え、ま、解説は終わり。 はい。なるほど。 というわけで、今から入っても全然損しないで。 損しない。絶対しない。 どうです?秒速実写 劇場で見た方がいいかな? まあ、やる気のある人は。 やる気のある人正直だな。 なんか俺は うん。 まあまあまあまあまあこんなのもあるだろうみたいな感じでそんなに乗れなかったですね。 うん。うん。 まあでも今ほらいい映画たくさんやってるじゃないですか。 うん。 ワンバトルアフターアナザー見た方がいいかもしんないすとか大用意とか見た方がいいかもしんないですね。 どうなの?恋バとしては楽しめたの?ドクターは? あー、全然 恋い花としてはやっぱキモたい花の原作の方が良かったんですよ。 うん。うん。 ああ、そう。 もっと振り切ってもらった方がいいですね。恋い花としては。 うん。 ドクターだったらね、家行っちゃうもんね。 はい。 うん。あ、でもだからつまりこの秒速 5cm の役にまで行っちゃうっていうのは家、その家まで行っちゃうっていうのとほぼ同ぎだと思います。 そうだね。うん。 で、大人になってからもやっぱ行っちゃう。 うん。うん。 うん。でも別に盛り上がたら俺だけだったって気づくっていう。 そうね。大丈夫だからって言われて振られる。 そう。いい終わり方じゃないですか。なんか うん。 ところまやっぱなんかな、恋愛映画としては原作の方がより狂ってて良かった感じがしますね。 うん。そうね。うん。 ちょっと大人になっちゃった分あんまり面白くない。 ドクター真柱様やん。 ふん。え、どこが?え、家行っちゃうのか?え、 言われてる。 狂器が足りない。 今日気が足ねえな。 あ、この作品に対して はい。 うんとまね、あのドクターの解説にもありましたけど結局深海誠ってすごい独特なアニメ作家でアニメやってんのにアニメ的なダイナミズムがない。ほとんどモノログである テキスト僕はほ特に初期作は代の派の庭ぐらいまではもうテストの人だと思ってるんですよ。 で、それを、ま、実はだいぶ抑していた。で、後の話にも繋がると思いますけど、結局じゃあこの映画何をしようかってすると うん。 え、割とアップが多い。 うん。うん。 うん。 それが多分実写派の強みなんだろうなってことは多分 CMEMとかPV やとやってるからこの人は岡山監督分かってるんでやって はい。の顔で語る。 そうですね。その生々さみたいなところでやろうっていうアプローチは僕は正解だと思ってます。 あ、うん。アプローチは ただそれがえっと この映画として普通になんか楽しいかどうかっていうのはちょっと正直別のところで うん。 僕は正直はまりきれてないです。 うん。 ではっきりどっちに振っても僕はもう年齢的にもはまりきれないです。うん。 でこれは おじさん大さ はい。で、これはそれでいいんですよ。排除される人がいていいだと思うんで。うん。うん。うん。 原作にはまる人も絶対いるし、今回の新作にはまる人もいるし。で、僕はどっちにも正直はまってないて。 っていうのは、ま、あの、本心ですけど うん。 でも全然そういうことがあり得る映画だと思うんで、だ、だからこの映画がダメと思ってるわけも全然ないってのが僕の総括です。 うん。 はい。 確かにアニメと自社の大きな違いってそういうキャラクターの顔をアップにしてそれが魅力になるかどうかって確かありますね。うん。絶対そうで、つまりえっと進化のことって結構明多いですけどアップにはしないんですよ。大体後ろ向いてて、 それ耐えられないから。 耐えられない。 で、なんかなんかブーンとかなんか交換になってるみたいなことで孤独を生き立たせるっていう演奏をやるので アニメのキャラはあくまでも記号なんでアップにしてもそれで画面が持つかつったらよっぽど作画者にアニメーターに力がないとそれは無理。 うん。無理じゃないですか。だからもうそうですね。なんか逆に僕は結構映画見てなんかアニメを実写化するってんだろうみたいなところは結構詰まってる映画だとは思いましたよ。 確かに 今回の森みたいにやっぱ俳に力があるともうそれはそれで成立しちゃう。 そう。森ナは本当にその通りだと思います。 確かに 生すごい感じたんで。 でもさ、これこの後の話にもさ繋がるけどさ、やっぱさ、ちょっとは実写化するってなってさ、俳優に投げすぎじゃない? うん。もあれでも映画ってそういうもんだから。 そういうもんか。うん。そ か。 だからめちゃめちゃ金もらうしスターも生まれる。 なんか言いたよね。 ちょっと偶発性みたいなところに割とかけたみたいたなこと言ってたので感ですよね。 そうで僕はそれは全然アプローシして正解だと思ってますよ。 なるほど。 うん。 そうなんですよね。だからそこはやっぱね、奥山監督は実写化ってどういうもんなかっていうのがちゃんと分かってたっていうことなのかもしれま。 そうそうですね。いいですね。メンバーだから俺をメンバーと呼ぶのやめて。 なんか定着しつあるけどメンバー違うからね。僕メンバー た面でもないわ。 どういう略し方だよ。 じゃ、有料行く。 うん。 うん。まだまだ続くぞよ。 はい。で、そんな感じでちょっと実写映画時刻のクロニクルについて、え、語りたいと思います。ちょっと最後の方はスライドできてませんか?ま、いいでしょう。はい。 なんか告知ありますか? 何もないです。急に竹島メンバーっていうのが乱発されてますけど、もう、もういいや。 1ぐでも明日か明後日ぐらいに記事があ、そうですね。リアルサウンドに多分今行ったこと多から多分その記事になっ、ま、暇があったら読んでください。 はい。ちょっとためのTwitter をみんな島ためと たメ 別にたけ麺じゃ見つかんないからそんなペンネームじゃない僕。 た島イ君ね。 竹島るイ君です。はい。お願いいたします。 はい。 EXをチェックしてくれ。 Xをチェックしてくれたの前。 はい。 え、この番組は、え、この後、 え、最近の幕を挟みつデータをやろうかと思ったんですけど、それよりもひグマの方が面白いで面白そうなんで、またこの 3人でひグマを語り合うすね。 すげえ楽しみじゃ。 すごくギャップが やりて いやいやいや。 秒速だとひグだよ。 ひグマは多分面白いです。 ま、面白いだろうけど、 ま、全然数字映画にもひグマひグマ特。 これさ、ひグ1本で行くの? ひグと内藤介。 あ、そうなんだ。ま、結構すごいな。それ 2時間行くの。 これどこ、どこに出てんの? ひグマ。 いや、ティグマじゃねえよ。 ドクターどこ出て? 俺はまだ新人だから白黒ページ。 あ、そう。これパパガイアをやっぱ10 冊ぐらい買ってんの? パパガイア何も言ってないす。 なんで教えてあげない?パパガイア。 パパガイアこういう雑誌し読まないんで。 ええ、 あ、そうなんだ。 でも嬉しい。 嬉しいでしょ。小が今度正月に帰った時になんか色々書いてんだぜってこう言います。 えっとね。あら。 あ、これ、これ、これ。ほら、幕ガイアって書いて。 あら、あら、 ライターじゃん。 あららら。 ライターじゃん。 さんもライター。 いや、いや、いや、いや、僕書いたことないもん。 ぷり。あら、 これみんなやさんで買ってくれよな。 が水だよ。八墓村が水。に、これカラーページに確かひグマもあって うん。あ、なんかちょっと恥ずかしくなってる。 恥ずかしくなれんの。ちょっと恥ずかしくなってるよ。 昼はめちゃめちゃ面白い。 今から僕朗読しましょうか?い、 怒られる。発売前だから。 あ、発売前だからね。 え、ちょっとち見せ。え、これめっちゃ面白そうやん。ひグマ ひめっちゃ面白そう。で、 たし。 あ、 なんか今の自世とばっちり合ってしまった。 なるほど。 これ公開までにまたね、何人かひグに殺されます。 いや、すごい 従がまた 怖いね。 いや、もうちゃんとも目にも出てるし。 でもなぜかね、後ろのあのこの視聴者コメントはなんか頼まれなくてなんスペースがないからなのかなんか え、 それは言った方がいいですよ。ちゃんと書いてるので今回ないんです。なんか頼まれなくてちょっと多分今回ベスト 10 があるからじゃスペースがないからなのかな。え、でもまた次書くんでしょ? 次もまあなんか頼まれたりした時にはなんかちょじゃちょっとプロフィールもお願いします。 え、しかもさ、これさ、秘宝にいつもさ、そう、これドラゴンパスタさんってさ、 ああ、ドラパスさん。 そう、ドラパスさんさ、ゼミだもんね。 そう、そう、そう、そう。結、この方、毎月ね、投稿されてて イラストが すごい。 しかもミルキーサブウェイじゃんか。可愛い。 あ、ドラパスタのイヤス。ミルキーサブ。 そ、しかも三峰先生と同じ雑誌に乗ってんですよ。 知らなかった。 え、み先生最近み先生ってんの? 超笑顔じゃん。 めっちゃいいじゃん。 ちょっと俺初めて知った。みつ先生。 もう文化人じゃん。 サインください。 サインください。 サインください。 いいですよ。 ムかつく。 いいです。 ムかつくの急に 書きましょうか。 腹立つわ ね。遅刻してきた。 遅刻ましょうか。 800円さっき払ってたくせに。 はい。ちょっと無駄なことに時間をしまった。 はい。これもうバさって言ってくださいね。アーカイブの時にね。 ほら竹島さんもブラックホールで採用されてる。そうですね。ま、それはその話島さんこそあち越して書かれてましたね。今更です。 はい。はい。じゃあまたま入ってもいえやで。とりあえず人もやんなら。 はい。はい。 はい。オッケー。 はい。え、そんな感じで実写アニメマグの 実
10/10に実写映画『秒速5センチメートル』が公開されます。新海誠による2007年の同名アニメーション映画の実写化です。アニメと同じく劇中歌を山崎まさよしが担当しますが、63分の中編が約2時間の長編に改編されるそうです。松村北斗、高畑充希、森七菜らが出演することでも話題です。
押井守が「すべての映画はアニメになる」と発言してから20年以上が経ちました。映画のデジタル化により、実写映像でも作り手の意図に沿って完全にコントロール可能になる――実写とアニメの境界が無くなる――という意味の発言ですが、確かな限界もみえてきたように思います。
そこで実写映画『秒速5センチメートル』について解説すると共に、ここ最近のアニメ実写化映画について振り返るような放送を行います。
ゲストとして映画ライターの竹島ルイさんと編集者のしまさんをお迎えしてお送り致します。
【出演】
・Dr.マクガイヤー → https://twitter.com/AngusMacgyer
・しま → https://x.com/shimashima90pun
・竹島ルイ → https://x.com/POPMASTER
