【令和7年マンション管理士試験対策】全部×50問 その1
令和7年度マンション管理士試験対策全部 バツの選択肢50問間違いの箇所を確認し ましょう。第1問敷地共有者等大規模な 火災震災その他の災害で政霊で定めるもの により区分所有建物の全部が目出した場合 において区分所有建物の敷地利用権を 有するもの敷地共有者等が開く周回で建物 を建築する旨の決議再建決議を行った場合 被災マンション法の規定によれば目出した 区分所有建物の敷地要件に設定されていた 抵当権は再建決議がなされて建物が再建さ れた場合には消滅する。321正解は罰 です。区分所有建物の全部が目出した場合 敷地についての抵当権のみが残ります。 債権決議がなされ建物が再建されたとして も敷地利用要件に設定されていた抵当権は 消滅しません。第2問理事会大規模修繕 工事の内容の検討のために建物診断を業者 に依頼する場合管理組合の理事会は総会の 決議を経ずに理事会のみの判断で建物診断 の発注をすることができる。321 正解は罰です。建物診断の発注はその後に 修繕積み立て金を取り崩すことになる可能 性があり総会の決議が必要です。第3問 先取り特権滞能となっている管理費の回収 のため管理者が区分有UF第7条の先取り 特権に基づき滞能者が所有する敷地権付き 区分建物を目的とする担保不動産の 申し立てをする場合式地験月区分建物の 当該建物のみを目的とする先取り特権の 登期を申請することができる。321 正解は罰です。敷地権付き区分建物は原則 当該建物のみを目的とする担保権に関わる 権利に関する登記をすることができません 。第4問立替え円滑法マンションの立替え 等の円滑に関する法律平成14年法律第 78号に関して定官の変更のうち参加組合 員に関する事項の変更にあっては組合員の 議決権及び敷地要件の持ち分の価格の各4 以上で決する必要がある。 正解は罰です。マンション立替え円滑法第 30条第1項によれば低の変更のうち参加 組合員に関する事項の変更にあっては組合 員の議決権及び共容部分の持ち分割合の 各4以上で決しなければなりません。敷地 要件の持ち分ではありません。 第5問マンション管理適正化。マンション の管理の適正化の推進を図るための基本的 な方針では従生活基本計画全国計画におい て15年以上の長期修繕計画に基づき修繕 積み立て金を設定している管理組合いの 割合を国における目標として掲げている旨 が記載されているが地方公共団体における 目標設定については言及していない。 321 正解はバツです。基本的な方針に地方公共 団体における目標設定についても言及して います。第6問式地県。敷地権の登記され た土地の一部が分泌により区分建物が所い 土地となった場合、当該土地については 敷地権の一部抹消のため区分建物の兵の 変更登記を申請しなければならない。 321 正解はバツです。建物が所する土地の一部 が分割により建物が所材する土地以外の 土地となった時はその土地は規約で建物の 敷地と定められたものと見なされるため 敷地権の一部抹消のため区分建物の兵の 変更登記を申請する必要はありません。第 7問議決権講師書10個1項2人が共有し ている場合において共有者それぞれから 賛否の異なる議決権行使書が提出されて いる場合にはあらかじめ2人のうち1人を 議決権を行使するものとして届け出があっ たとしてもそれらの議決権行使書は2とも 無効表として取り扱わなければならない。 321 正解はバツです。あらかじめ議決権を行使 するものとして届け出があったものの議決 権行使書を有効とすべきです。第8問使用 貸借マンション202号室を所有している Aは友人であるBとの間で同を無償でカの 使用契約を締結しBに引き渡した。この 場合、使用体借契約の締結後にBが死亡し た場合には使用契約に基づく仮主の地位は Bの相続人に相続され、Bの相続人が 202号室を無償で使用することができる 。321 正解は罰です。使用貸借は仮主の死亡に よって終了し、仮主の地位は相続人に相続 されません。耐久門賃貸マンションにおい て区分所有者Aが所有する101号室をB に賃貸している。公マンションの規約に おいては占油部分をもっぱら住宅として 使用するものとし他の用途に強してはなら ないとされている。他には別談の定めは ない場合、公マンションの管理組み合いで 立替え決議がなされたため、AB間の 賃貸借契約が期間満了するに際してAがB に対して更新を拒絶した場合、Bは立替え 決議純種義務があるので、借地借法による 政当自由のを判断することなくAB間の 賃貸借は終了する。321 正解はバです。立替え決議は区分所有者で はない賃借人には効力がありません。 賃貸借契約の賃からの拒絶については借地 借貨法による政当自由のを判断しなければ なりません。第10問重要事項の説明管理 業務主任者は重要事項の説明を行うに あたり説明の相手方から要求があった場合 は説明の相手方に対し管理業務主任者を 提示しなければならない。321 正解は罰です。管理業務主任者は重要事項 の説明をする時は説明の相手方に対し相手 からの要求のうに関係なく管理業務主任者 を提示する必要があります。第11問 マンション管理適正化。マンション管理 適正化推進計画は都道府県または市の区域 にあっては当該が作成することとされて おり町村は作成することができない。 321 正解はバツです。町村であっても マンション管理適正化推進行政事務を処理 する町村の場合はマンション管理適正化 推進計画を作成できます。第12問敷地 共有者等集会政令指定災害によりその全部 または一部が目出した場合の被災 マンション法第3条の規定による敷地共有 者等集会に関し敷地共有者等が所材不明と なっている場合に敷地共有者等集会の消集 の通知をするためには民法第918条に 定める工事による方法裁判所の刑事上に 掲示しかつその刑事があったことを漢方に 掲載する方法になければならない。321 正解はバツです。敷地共有者等が所材不明 となっている場合の敷地共有者等集会の 少集の通知は面出した区分所有建物に かかる建物の敷地内の見やすい場所に掲示 してすることができます。第13問 立て替え決議高ンションの集会において マンションの立替え決議が成立した。Bは 立替え決議に賛成した区分所有者であり、 A、B、C及びDはいずれも立替え決議に 賛成しなかった区分所有者である。決議後 集会証集者が立替え決議に賛成しなかった 区分所有者に対して立替え決議の内容に より立替えに参加する費を回答すべき胸を 書面で採国した場合Dが立替えに参加し ない旨を回答しEがDに区分所有権及び 敷地利用権を自価で売り渡すべきことを 請求した場合においてDが建物の明け渡し によりその生活上一著しい困難を生ずる 恐れがある時は裁判所は代金の支払いまた は提供の日から1年を超えない範以内にお Eに対する移転登期手続きをする義務に ついて相当の期限を許容することができる 。321 正解はバです。期源の許が認められるのは 建物の引き渡しについてです。当期移転に ついては期限の許容は認められていません 。第14問発注方式設計管理方式は責任 施行方式に比べて工事内容と費用打ち訳け の関係が不明量となりやすい。321 正解はバツです。設計管理方式は設計管理 を行う会社が施工業者の行う工事内容や 費用を精査して管理することになりますの で責任施工方式に比べて工事内容と費用 打ち訳けの関係が不明料となりやすいとは 言いきれません。第15問警備業警備業法 における警備業務とは他人の需要に応じて 盗難等の事故の発生を警戒し防止する業務 を言うが例えばデパートにおいてその従業 員が商品の万引防止のために店内の警戒を 行う業務も警備業務に該当する。321 正解はバツです。従業員が商品の万引防止 のために店内の警戒を行う業務は警備業務 に該当しません。第16問共有物分割性件 民法では5年を超えない期間内は共有物の 分割をしない胸の契約をすることを妨げ られていないが当該契約の更新は認められ ない。321正解はバツです。5年を超え ない期間内は共有物の分割をしない胸の 契約も更新をすることもできます。第17 問規約による別断の定ダめ各10個の面積 等の差が警備な場合において共用部分の 負担と収益の配分を重数を基準に安分する ことは規約で別断の定めをすることができ ない。321 正解はバです。各10個の面積等の差が 警備な場合において共用部分の負担と収益 の配分を重数を基準に安分することは規約 で別断の定めをすることができます。第 18問排水設備結合同期間は排水間から 分岐して立ち上げ通気縦に接続し排水管内 の圧力を緩和するために用いるのは適切で ある。321 正解は罰です。結合同期間とは排水縦と 通気を結合するパイプのことであり、排水 艦から分岐して通気縦に接続するための果 のことではありません。第19問区分有 UFマンションにおいて建物の価格の 1/2を超える部分がメ出した場合の復旧 決議に関し復旧決議の日から4月を経過し た時は決議に賛成した区分所有者以外の 区分所有者は決議賛成者または買い取り 指定者に対して事故の建物及びその敷地に 関する権利を直価で買い取るべきことを 請求することができない。 正解は罰です。復旧決議の日から4ヶ月で はなく、買い取り指定者が定めた4ヶ月 以上の期間を経過した時に買い取り請求を することができなくなります。第20問 タウンハウスAは高知お土及び兵地の三筆 の土地にまたがりそれぞれの上に構造上 利用上も目区分され独立して住居の用途に 強することができる建物の部分を有する 一等の建物いわゆるタウンハウスを建築し 高中上の建物の部分1をA自身の居住用と して使用しお土上の建物の部分2をBに 兵置上の建物の部分3をCにそれぞれ分乗 した。ただしAはお土をBに兵をCに それぞれ賃貸退しているものとする。この 場合敷地利用権についてBとCはお土及び 兵地の沈釈権の準共有者となる。321 正解はバツです。Bがお土が兵置を それぞれ沈釈していますので準共有の沈釈 権ではありません。第21問旧排水設備 換期設備ディスポーザ排水処理システムを 採用する場合一般にディスポーザからの 排水を含む台所流し排水を他の雑排水と 合流させて放留する。 正解は罰です。ディスポーザ排水処理 システムを採用する場合、一般に ディスポーザからの排水を含む台所流し 排水と他の雑排水とは合流させません。 第22問敷地分割組合敷地分割組合が実施 する敷地分割事業に関し敷地権利変換 手続き開始の登記があった後においては 組合員は当該登記に関わる団地内建物の 所有権及び分割実施敷地持ち分を処分する 時は都道府県知事の承認を得なければなら ない。321 正解はバです。敷地権利変換手続き開始の 登記があった後においては組合員は当該 登記に関わる団地内建物の所有権及び分割 実施式分を処分する時は都道府県知事では なく組み合いの承認を得なければなりませ ん。第23問議案の容量の通知集会におい て区分所有言う建物の一部の階段室を エレベーター室へ変更することを決議する 場合区分有U法の規定によれば議案の容量 の通知を用しない。ただし集手続きの省略 について区分所有者全員の同意を得てい ないものとする。321 正解はバツです。集会の少集通知をする 場合において会議の目的事項が1共容部分 の重大変更2規約の設定変更及び廃止3大 規模の復旧決議4立替え決議5団地規約の 設定6一括立替え証認決議に関する事項で ある時はその議案の容量をも通知しなけれ ばなりません。第24問マンションの構造 鉄骨鉄筋コンクリート構造は鉄骨を鉄筋 コンクリートで皮した構造形式であり コンクリートの中性化が起きにくい。 321 正解はバツです。鉄骨鉄筋コンクリート 構造であることとコンクリートの中性化は 無関係でコンクリートの中性化が起き にくいとは言えません。第25問調査診断 コンクリートの強度を調査するためには ドリル作末法が適切である。321 正解はバツです。ドリル作末法は コンクリートの強度の調査ではなく性化の 深さを調査する方法です。コンクリートの 強度はアムスラー圧縮強度試験や リバウンドハンマー試験で調査します。第 26問組合員の配偶者組合員が代理人に より議決権を行使する場合には他の組合員 の同居する配偶者を代理人に選任すること ができる。321 正解はバです。他の組合員の同居する配偶 者を代理人に選任することはできません。 第27問マンションの設備屋上における 甘水排水において排水艦への土砂ゴミこの などの流入を防ぐためベントキャップを 設置した。321 正解はバツです。屋上における甘水排水に おいて排水艦への土砂ゴミノなどの流入を 防ぐのはルーフドレンです。ベント キャップは外壁の旧廃機開部に取り付ける 蓋のことです。第28問標準管理規約複合 用と型住宅一部共用部分の修繕積み立て金 を取り崩す場合には総介決議において全 区分所有者の下半数の賛成ともに住宅部分 の区分所有者の下半数の賛成を得る必要が ある。321 正解はバです。住宅一部修繕積み立て金の 取り崩しは総会決議ですので全区分所有者 の下半数の賛成で決議します。住宅部分の 区分所有者の過半数の賛成までは必要あり ません。第29問マンション管理適正化 マンションの区分所有者Aとマンション 管理士Bに関し、BがAから受けた相談に 監視知り得た秘密を漏らした場合、Aに 金銭的損害が生じていなければマンション 管理士の登録の取り消しや名称の使用停止 処分を受けることはない。321 正解はバです。金銭的損害に関係なく受け た相談に監視知り得た秘密を漏らした場合 、マンション管理士の登録の取り消しや 名称の使用停止処分となる可能性があり ます。第30問駐車場。車椅者のための 駐車スペースは段差はないものとし、勾配 がある場合は1/1以下とする。 正解は罰です。車椅容車のための駐車 スペースは段差はないものとし、勾配が ある場合は1/50以下とします。1/ 以下ではありません。 第31問設計指針共同住宅に関わる防犯上 の留意事項及び防犯に配慮した共同住宅に 関わる設計指針についてによれば通路道路 に順ずるものを除く以下 周辺環境夜間等の時間帯による利用状況 及び管理体制等を踏まえて道路等共容玄関 屋外駐車場等を結ぶ特定の通路に同線が 集中しないように配置することが望ましい 。321 正解はバです。通路は道路等共容玄関また は居出の窓などからの見通しが確保された 位置に配置します。また周辺環境夜間等の 時間帯による利用状況及び管理体制等を 踏まえて道路等共容玄関屋外駐車場等を 結ぶ特定の通路に同線が集中するように 配置することが望ましいです。第32問 差害行為公マンション301号室を所有 するAはその再建者Bを害すことを知り つつ301号室をCに増与しその胸の所有 権移転投機がされた。BがAの下増与に ついてCに対して左外行為取り消し請求を する場合マンション301号室の時価が 900万円。BのAに対する再建が 400万円である場合にはBは400万円 の限度においてのみAの下増与の取り消し 士を請求することができる。321 正解は罰です。左行為の目的が株であれば 債権者は再建の額の限度においてのみ外 行為取り消し請求ができます。しかし不 動産の増与については不分であるので作 行為である増与の全額の取り消しを請求 することが可能です。第33問管理所有 管理所有者はそのものが管理所有する共用 部分についてその形状または公用の 一著しい変更を伴わないものであっても 変更をすることはできない。321 正解はバツです。管理者が共用部分を所有 している場合、その共容部分の警備な変更 、形状または公用の一著しい変更を伴わ ない変更を行うことはできます。第34問 収支予算案公管理組合の令和3年度の収支 予算案に関し、令和3年4月に開催された 理事会において会計担当理事が行った次の 説明は適切である。令和2年度に組合委員 Aの管理費が未能であったため未集金に 計上しましたが将来不足が生じないように 令和3年度の収支予算案に令和2年度未集 分を上乗せして管理費を予算化しています 。321 正解はバツです。発生主義の原則に 乗っ取るため、令和2年度の管理費の身能 は令和2年度に計上されています。令和3 年度の収支予算案には入れません。第35 問税務公管理組合の消費税に関して的確 請求所発行事業者となった公マンション 管理組合に対して組合員が支払う管理費に は消費税が重されないが組合員が支払う公 マンション敷地内の駐輪上使用料には消費 税が重される。 正解は罰です。組合員が支払う管理費や 駐輪上使用量には消費税は課税されません 。第36問法 公マンションの301号室を所有する映画 管理費を滞能したまま死亡した場合Aの 相続財産の生産人が選任された時は生産人 は公マンションの管理組合に対しAが生前 に滞能した管理費を直ちに支払わなければ ならない。 正解は罰です。相続財産の生産人の 000任の広告があった時は、相続財産の 生産人は全ての相続債権者及び受医者に 対し2ヶ月以上の期間を定めてその期間内 にその請求の申し出をすべき胸を広告する 必要があります。その期間の満僚前には 相続債権者及び受医者に対して弁載を拒む ことができるため非相続人が滞能した管理 費を直ちに支払う必要はありません。 第37問規約管理者がいる場合規約に 定めることにより管理者が指名したものを 規約の保管者とすることができる。321 正解はバツです。管理者がいる場合は管理 者が規約を保管しなければなりません。第 38問災害への備え組合員総数及び議決権 総数の各の多数による決議で管理規約を 改正することにより災害が発生して総会が 開催できない場合には全員の承諾を要せず に書面決議をすることができる。321 正解は罰です。書面決議をするためには 組合員全員の承諾が必要であり災害が発生 して総会が開催できないような場合でも 全員の承諾を要せずに書面決議できると いう規約を制定するはできません。第39 問区分所有法ション の区分所有者はAB及びCの3名である。 また同マンションの敷地要件はABCが準 共有する沈釈権であり規約には占油部分と 占油部分にかかる敷地要件の分離処分の 下費に関する定めは設けられていない。A BCは高ションの敷地の所有者であるXと の間で土地対借契約を締結している。この 場合Aが占油部分を占油部分にかかる敷地 要件と共に第3者に譲渡するには敷地要件 の譲渡についてB及びCの同意を得なけれ ばならない。 正解は罰です。賃借権の準共有ですが、準 共有の持ち分は核順共有者が単独で譲渡 することができるため、他の準共有者の 同意は必要ありません。 第40問法 AはB及びCともに高ションの102号室 を共有しており、その共有持ち分はAが 1/2、B及びCがそれぞれ1/4となっ ている。この場合、AはB及びC双方の 同意を得なければ102号室の管理者を 選任することができない。 正解は罰です。民法によれば共有物の管理 に関する事項共有物の管理者の選任及び 会認を含むは各共有者の持ち分の価格に 従いその下半数で決するためAはBかC いずれかの同意を得れば管理者を選任する ことができます。 第41問理事会理事会に理事長及び副理事 長のいずれもが欠席した場合には理事の 反数が出席した場合であってもその理事会 を開催することはできない。321 正解はバツです。理事の半数が出席すれば 理事会は開催できます。理事長や福理事長 の出席が必須というわけではありません。 第42問建築物小省エネ法外機に対して 高い解放性を有する部分を除いた部分の床 面積が300平方mのマンションについて その床面積を310mに増築する時は建築 物エネルギー消費性能確保計画の届けでの 対象とならない。 正解は罰です。建築主は外機に対して高い 解放性を有する部分を除いた部分の床面積 が300平方以上の建築物の増築または 改築を使用しようとする時は当該行為に かかる建築物のエネルギー消費性能の確保 のための構造及び設備に関する計画を所管 行政庁に届けでなければなりません。 第43問消防症設備消防用設備の点検に おいて誘導等については外観からまたは 容易な操作により判別できる事項について 引き点検を1年に1回実施する。 正解は罰です。消防用設備の点検において 誘導等は危機点検の対象であり半年に1回 実施します。第44問使用貸借高ション 202号室を所有しているAは友人である Bとの間で同質を無償でカの使用契約を 締結しBに引き渡した。この場合使用契約 が書面でされていない場合にはAは書面に よるない貸借であることを理由に使用契約 を解除することができる。321 正解は罰です。面によらない貸借の場合、 貸主は引き渡し前であれば契約の解除を することができます。今回のケースでは 引き渡し済みですので解除はできません。 第45問役員外部専門家を役員として選任 できることとした場合、外部専門家が役員 に選任された後に組合員となり、その後 その外部専門家が組合委員で亡くなった時 は当然に役員としての地位を失う。321 正解はバツです。外部専門家は元々組合い 委員ではありませんでした。設問では元の 状況に戻っただけであって当然に役員の 地位を失うわけではありません。第46問 防水ウレタ系シーリング剤は対抗性が高い ので屋外の金属と金属との切合部の目ジに 適したシーリング剤である。321 正解はバツです。グレタン系シーリング剤 は対抗性が高いですが、紫外線により劣化 しやすいので屋外の金属と金属との接合部 の目ジには適していません。第47問収支 予算案。公マンション管理組合の令和3 年度の収支予算案に関し、令和3年4月に 開催された理事会において会計担当理事が 行った次の説明は適切である。令和3年度 の収支予算案は通常総会で承認を得なけれ ばなりませんが、年度途中における収支 予算の変更は理限りで承認することができ ます。321 正解はバツです。予算の変更については 臨時総会で承認を得る必要があります。第 48問重要事項の説明。マンション管理 業者は管理組合いから管理事務の委託を 受けることを内容とする契約に関わる説明 会の日の5日前までに当該管理組合を構成 するマンションの区分所有者等及び当該 管理組合の管理者等の全員に対し重要事項 並びに説明会の日及び場所を記載した書面 を交付しなければならない。321 正解は罰です。マンション管理業者は説明 会の日の1週間前までに区分所有者等及び 管理組合の管理者等の全員に対し重要事項 並びに説明会の日時及び場所を記載した 書面を交付しなければなりません。いつか 前までではありません。第49問区分建物 の登記表題登記がある区分建物の部分で あって区分建物に該当する建物を当期記録 条の区分建物とする建物の区分の登記は 当該建物部分の所有権を新たに取得した ものが申請することができる。321 正解はバツです。建物の分割区分合併の 登記は兵所有者または所有権の登期名義 以外のものは申請することができません。 つまり所有権を新たに取得したものが申請 することはできません。第50問役員会計 担当理事が組合員で亡くなったことにより 人気中にその地位を失った場合には理事会 の決議により会計業務に精通している幹事 2人のうちの1人を新たに会計担当理事に 選任することができる。321 正解はバツです。幹事を会計担当理事と する決議はできません。マンション管理士 試験は50問120分の試験です。見直し 時間を20分とすると1問あたり2分で 解く必要があります。問題の全体把握と 回答記入を60秒とすると選択肢4つの 整後判断は60秒です。従って1選択肢を 15秒で整後判断できるよう練習し ましょう。試験まで頑張りましょう。
答えがすべて○や×の問題を50問揃えました。知識の再整理に活用してください。試験まで毎週配信します。試験まで頑張りましょう!
