【ノーカット】小栗旬&ハン・ヒョジュ&中村ゆりが『匿名の恋人たち』撮影を振り返る! Netflixシリーズ『匿名の恋人たち』とく恋ファンミーティングイベント

[音楽] [音楽] 続 人の目が怖い天才コラティエ花役半さんです。そして潔癖すぎる成果メーカー温御藤原小さんです。 [拍手] [拍手] それではステージの方にお越しください。 改めて皆さんよろしくお願いします。 よろしくお願いします。お願いします。 ちょっともう早速泣いてる方もね、いらっしゃるぐらい完成も上がっておりましたけれども、まずは小俊さんから皆さんにご挨拶をお願いします。 あ、どうも皆さんおグりです。本日はありがとうございます。え、大勢の方が、え、この作品を楽しんでくれているようなので非常に嬉しいですし、ほっとしています。あの、ちょっと今日目が炎症起こしちゃって、あの、真っ赤になっちゃってるんですけど、それでメ鏡ネをかけさせてもらってますが、え、楽しんでいっていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 よろしくお願いします。続いてさんお願いします。よ [拍手] え、こんにちは。こうやっておいてきて本当に嬉しいです。なんか感動します。もう始まる前にこんなに感動して涙が出そうなしです。本当に相えいて嬉しいです。ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。そして中村ゆさん、お願いします。 [拍手] え、皆さんこんにちは。今日はちょっと赤西君がいらっしゃらないので私がこのお熱い 2 人の邪魔してるみたいになってるんですけど、今日は皆さんとちょっと女子会するような気持ちできましたので楽しんでいきましょう。よろしくお願いします。 [音楽] お願いいたします。では皆さんおかけたいて早速進めていきたいと思います。 マスコミの方々、ここからのフラッシュ 撮影は一度お休みいただくようお願い 申し上げます。さあ、え、10月16日 Netflixで世界独占配信が開始され たばかりの匿名の恋人たちなんですが、皆 さんね、もちろんあのオンラインで5話 まで、え、この会場の方々は死者でご覧 いただいているかなと思うんですけれども 、前見たよっていう方どれぐらい いらっしゃいますか?あ、もうほぼじゃ ないですか。はい。そして作品面白かった という方はもう是非ね、いいですよね。 あの、私も前拝見しましたが、もちろん ラブストーリーとしてあの、とっても 見応えがある作品というだけではなくて、 あの、大人でもね、1人ではなかなか克服 できない武器要さであるとか、自分のもう その像症状みたいなこともお互い助け合っ て認め合って一緒に生きていくってところ が描かれていて本当に感動しましたね。 今日はあの作品見返したくなるような トークを是非撮影の歌裏なんかも皆さんに 聞かせていただきたいなと思うんですが 早速最初のコーナーに参りたいと思います 。大して匿名の恋人たち略して特報行為 アフタートトーク。 [拍手] はい。あの今モニターに出ております。 こちら2人の関係性を紡ぐ7つの チョコレートレインボーパレットが 映し出されております。皆さんも作品ご覧 になってきっと食べたいと思ったはずなん ですが、あのチョコレートにはですね、 選んでいただくと、え、事前に募集した 質問が書かれております。これ作品に 関することも含まれているんですが、今日 はネタバレありでもう皆さん見てる前提で 答えていただきたいなと思います。 そして実はですね、今日本作の監督を務められました月川小監督も会場にお越しいただいております。お立ちいただいてよろしいでしょうか?こんにちは。監督の月川と申します。 よろしくお願いします。 えっと、もうあのこの1 週間ずっとこう英語さしながら皆さんの感想を拝見していてあのすごくポジティブなあのコメントが多くて安心しております。今日こうして皆さんにお会いできてとても嬉しいです。 で、あの、せっかくならね、やっぱこう メインキャス4人揃っていたらなと思って 、で、ちょっと赤西人さん来れなかったん で、昨日夜メールして、あの、何かあの、 お伝えしたいコメントあればあの代理でお 伝えしますよといったところちょっと メッセージいただいたので代読しますね。 えっと、本日お越しいただいた関係者の皆 様、メディアの皆様、そして足を運んで くださった皆様、この度高田博を演じさせ ていただいた赤西です。本日は極度の潔癖 症視線教がおり春限定で発症してしまった ため欠席させていただく運びとなりました 。え、冗談はさておき、え、今回は久し ぶりの日本での作品でNetflixさん には大変お世話になりました。俳優人も のびノび楽しく撮影させていただきました 。日本韓国の優秀なスタッフとご一緒させ ていただき、とても貴重な経験をさせて いただきました。役を演じる上で韓国の プロデューサー監督とたくさんの 打ち合わせを重ね高田博弘としてお芝居い をしないお芝居を心がけてやらせて いただきました。まだご覧になられてい ない方は是非ご味くださいませ。ネトフり 最高西人ということでした。はい。 ありがとうございます。じゃ今日楽しんで いってください。よろしくお願いします。 ありがとうございます。 の撮影時の裏話監督もし月が監督にお伺いしてよかったら後ほどまた振らせていただくんでよろしくお願いします。というわけでさあ小おりさん今赤さんのコメントもありましたけれどもはい はい 今日はねザれながらいらっしゃいませんが是非赤さんのあの撮影の裏話も含めて この中から質問があのありますので選んでただいて はいお答えいただこうかなと思います。ではおグりさんからまず選んでください。 何でもいいんですか? 何でも大丈夫です。 じゃあ、わさびアンソ。 お、わさびアンソですね。え、どのキャラクターでも OK です。ご自身が好きなキャラクター、好きなところや好きなセリフ、印象に残っているアドリブのシーンがあったら教えてください。ということでおグさん、キャラクター、好きなキャラクターかでしょうか? 好きなキャラクター?そうですね。まあ、でも自分が演じたソですかね。うん。 [音楽] うん。 印象に残っているセリフですとか好きなところは特にどういったところですか? うーん。かっこよくさっていった後にやっぱり雨がダメで戻ってくるところはいいシーンだなと思ってますけどね。 [音楽] ね、あれはだいぶ早かったですよね。戻ってくるのがね。うん。 ね。皆さんもくすっとできるシーンだったかと思いますが。 ちなみにアドリブのシーンって本作でありましたか? アドリブ、アドリブみたいなことってありましたっけ? 監督どうでしょう? 結構あれですよね。こう台本でこうしっくり来なければシーンが始まる前に結構話し合ったりもしてで大体およそこう行こうねみたいなことだったから [音楽] 急に現場でって あんまりないかもな。 ま、あんまりないかもなってほとんどそれが多かったというかスカッションしながら作っていくという脚本も一緒に作りましたし。うん。うん。だからアドリブといえばアドリブだけどなんかそのと突然出たみたいなことではなくみんなで相談しながらっていう そうですね。うん。しっくり来なければという感じだったから台本通りじゃないことアドリブと言えばもういっぱいやりましたっていう感じかも。 うん。 ま、でもアドリブっていう点で言えば、あの、ソ介があの、とにかく消毒してるのはひたすら自分がやり続けてたことですかね。 [音楽] そうですね。そう。あ、そうね。うん。なんか仕草、あの、セリフ周りじゃなくて仕草だとそうですね。さんが結構そのこのキャラクターだったらこういうことできないよなというところを埋めてくださっていましたね。 うん。うん。うん。 そのグッズにビニルマイマック。 それもアドリップでしたっけ? いや、ビニールはビニールはあれ ビニールはえっと着本の打ち合わせしてる時にあのカサカサ音がする方がいいよねっていう話で出てきましたね。うん。 だから介のカの中には三角形になったビニールがすごいいっぱい入ってます。 [音楽] 細かいところまでね。ありがとうございます。ひさん、お好きなキャラクターはいますか?ご自身の役でも結構です。 [音楽] 好きなキャラクター。 じゃあなら私も私の役のいい花が好きです。っていうか応援したくなるキャラクターでしたよね。 本当にそうでしたよね。中村さんはいかがですか? [音楽] 私はキャラクターというか演じる花とソ介が出会った時にこうハイスピードスローモーションで [音楽] 2人が飛ぶじゃないですか。 あん時の花の顔が好きです。可愛いっていう時の顔。 [音楽] あの時撮影寺はおさんふさんいかがでしたか?あのスローモーションのシーンっていうのは。 ま、あれがこの作品においての 1番のアクションシーンですからね。 そうでした。 うん。 バイヤー使って。 バイヤー使って。うん。 [音楽] まで少女のような ね。 可愛い。 あの表情はもう一発でオッケーだったんですか? じゃないです。 頑張ってちょっと可愛く見れるように何回も取ってでそれがスローモーションだからちょっと顔を多くするとあんまり可愛く合いないで [音楽] うーん。 で、あのモニタリングしてからもう 1回やってもう1 回やって頑張って取りました。 うん。 スローの仕上がりも考えてお顔を ビタッと決めなきゃいけないわけですね。お小さんはあのシーンについてはどうですか?振り返って。ま、アクションシーン。唯一のアクションシーン。 そうですね。ま、でもとにかくそのソという人からすると手を触られたっていうことがもう非常に一瞬嫌だと思っているのところなのでなかなかひどい顔をしているんですけどね。あれはすごく気に入ってます。 [音楽] うん。 印象的なシーンでしたね。ちょっと笑いも起きてますけれども。はい。では続いてひょじさん。え、チョコレートを選んでください。 じゃあ私は私が作ったピュアンジを選びます。 ピュア健ジ来ました。え、こんな質問でした。生きていく中でそれぞれが生きづらさのようなものを抱えていてそれにどう向き合うかというのもこのドラマの魅力の 1つだと思います。 それぞれの役に共感できるなと感じた点はありましたか、一方でどう頑張ってもこれは理解できないなと感じたところも教えてください。ということでこちらはひさんいかがですか?共感できると思ったところありましたか? そうですね。うん。 花ナーは視線恐風症を持っているんで、私もこうイベントの時とか多くの方達と出会う時にちょっと緊張する [音楽] 人ですね。 今日はどうですか? 今日も緊張してるんですけどでもあんまりそう見えないんだって言われる ですけど見えないですね。 うん。 でももう中はもう緊張してドキドキしてるけど目あんまり見えないしでも頑張って頑張ってる感じでそれをちょっと花の役と交換できるかなと [音楽] 思いました。 そうなんですね。小さん中村さんは共感できるなと感じたところキャラクターにありましたか?ご自身のじゃなくてもいいんですが。 [音楽] でもやっぱこの作品においては共感できる こと意外といっぱいありますよね。みんな 大少なかこう抱えている心の問題とかそう いう部分がま、創介や花はすごく大きく表 に出ていますけどうん。でもなんかそのな んだろう自分が演じたの持ってるその トラウマと、えー、どうして彼がそういう 風になってしまったのかっていうことに 関してはすごく理解ができますし やっぱりその点彼のことをまた応援したい なと思うところでもありますね。うん。 でございます。中村さんは共感できるところありましたか? [音楽] そうですね。えっと、アイリンみたいに こう外ではすごくスマートに振り舞ってお 仕事もバリバリするんだけど、こう自分が 好きな人と退治した時にはちょっと後蓋し てしまってかっこいい自分で入れない みたいなあい 情けなさみたいなのはどんな人が何歳に なってもきっとある一面なんじゃないかな と思って私も共感できます。 隣から逃げ出しちゃうところとか切実さもありながらすごく あの、ま、キュートな一面でもあるなと思いました。 うん。 はい。 さあ、中村さんではチョコレートを選んでいただきましょうか。 うん。じゃあ、モンドゥーマッ茶で。 [音楽] お、モン茶来ました。え、ソ介、花アりん、ひと。 それぞれ秘密を抱えていますが、撮影中のエピソードなどで今だから言える秘密は何かありますか?今だから言える秘密。うん。そうですね。あんなに素敵なルソベール店内本当にものすごく素晴らしいセットなんですけど、地獄のような暑さだったんですよね。 [音楽] [音楽] 本 チョコレートを作る場所なのにですか? はい。本当に暑かったです。 もう中にいて熱中症になりそうでしたよね。 そうですね。もうちょっと倒れちゃう人も出るぐらいもどんどん元気なくなっていくしうん。 うん。ルソベールラあれ皆さん伝わらないと思うんですけどね。めちゃくちゃ暑いんですよ。 あの暑さの中なんで俺数着てんだろうっていつも思ってましたね。 さんも暑かったですか? スタジオ9番 スタジオ覚えてます。 東方のね、 本当に暑かったです。 うん。 誰1 人汗をかれていないので、ま、もちろん。 うん。 あれ、アイって1 度もルソベルには来てないですか? 見学に行った。 うん。 だからそんな暑さを味わ涼しいとこで見させていただきました。 いや、本当に暑かったなあ。うん。 全地は空調を止めなきゃいけないっていうね、事情がありますからね。 そうですね。 ま、で、実際ね、あの、ルソベールすごくこうしっかりしたセットなので、やっぱどうしても中に熱がこもってはしまうんですよね。それが本当にうん。あんなにこう素敵なシーンをいっぱい取ったあそこが実はほぼみんな汗だっていううん。うん。 [音楽] [音楽] 感じで撮ってたっていう、 ま、秘密というかエピソードはありますね。 ま、だから言えますね。 え、中村さんは何か秘密今あります? いいのかな?取ったけど使われてない話とかしていいんですか? いいと思います。 実はとアリ、花じゃないとアイリンは人を共にしたっていう話があるじゃないですか。そのシーン取ってるんで。 ごっそりくなってました。 確かにそうだね。 そうだよ。 そうだ。なくなってましたね。 なくなってました。 うん。うん。 皆さんのご想像にお任せします。 うん。 私たちはでもそれをやりました。 うん。 そうだ。そうだ。 なくなくカットってこともあるんですね。 そうですね。あの実際ね、編集で 1回入っていたんですけど、あの、 なかなかこう花の恋愛を応援できなくなるぞっていうぐらいこうちょっとかなりセクシーなシーンだったので すごく すって。 うん。なので、あの、もったいないですけどね。もったいないんですけどもね。 もったない。じゃ、YouTube かなんかで泣かしていただいて。 あとね、それで言えば、あの、えっと、あれの回、え、スペシャルオランジェットの回で僕らが廊下でしたオマじないのシーンとかもなくなってるもんね。 [音楽] スタンプポンってやつね。 うん。 うん。 廊下でさ、 覚えてない。 教授が韓国のおじいみたいなのを創にやってくれるシーンがあったんだけどさ、それもなくなってましたよ。 ああ。 うん。 アドリブです。それこそ巨人さんが それは本当アドリブでね。 ご褒美ポンって手にした。 その可愛かったんですけど。うん。 なくなっちゃったんですね。な くなりました。 これはディレクターズカットが欲しいですね。 そのバージョンも見たいですよね、皆さんね。あ あ、ディレクターバーン ね。いや、まだ勝手に言ってるだけです。決まってないですよ。はい。いや、これまだまだ出てきそうなんですがすいません。お話はつきないんですけれども、続いてのコーナーに行きたいと思います。 本日は特ファンミーティングということで会場の皆さんにもご参加いただける企画ご用意しております。では最初にこちらコ好きなシーンランキング。 イエーイ。 こちらはですね、もうあの作品ご覧になってる皆さんから事前に本作の好きなシーンを投票だいております。いろんなね、名シーン、え、名ゼリフ見所の本作なんですけれども、この場で発表していきたいと思います。 ちょっとさっきもね、あの傘のシーンの話出ましたけれども、小さんは今ここに表示されている以外でも結構です。好きなシーンありますか? ま、でもね、さっき言ってしまったこの第 [音楽] 3 話の傘のシーンはやっぱり、え、すごくあの、撮影してても楽しいシーンでしたね。うん。なんかこの橋はすごく印象に残ってますね。初めてこう花と握手をさせてもらうところから始まってるところなんで。 うん。 2 人の関係がね、ちょっと解けていくっていう感じのシーンでもありましたね。そう。 さあ、というところで、今日来ている方々はどういったシーンがお好きなのかトップ 3 で発表していきたいと思います。まずは第 3位。 はい。 広の迷わせんなようのシーンです。あ、頷いてる方もいますね。 え、ファンの方からですね、投票時の声と いうことでいつも敬語で話していたヒロの 迷わせなよの破壊力はとんでもなく すごかったということで頂いておりますが はい、中村さんこれもうねこの魅力に落ち ていく人たくさんいると思うんですが実際 にお相手役されていて広の魅力って中村 さんはどんな風に感じてました?ちょっと 私今日これだけは言いたいことがあったん です 2 人覚えてるかな?脚本会議でこの迷わせんなを考えたのは私です。え、 [音楽] 今日は絶対に言おうと思う。 昨日マネージャーさんに相談したんです。言っていいかな? うん。うん。 いいと思うよって言われたので言います。 最高の脚本家じゃないですか? いや、高校でヒはどういうんだろうねってみんなで考えてて、じゃあ普段すごく丁寧に ID に接するこの男の人がここだけ強引な言葉を使ってくれたらもう一頃ですみたいな感じで 迷わせんながうん。 出てきた。覚えてない。 覚えてない。 やだ。 てか、あの、脚本ミーティングの 2ヶ月ぐらいの記憶あんまりない。 そうだね。確かに大変すぎてね。 うん。 そうだったんですね。いや、 そうなんです。 でも掴むセリフさすが もうよくご存知でという結構その脚本ミーティングで役者の皆さんから出たアイデアも採用されていったんですね。 そうですね。本当にいろんな相談をしたのでうん。 [音楽] うん。何が自分のアイデアだったかとかってあんまりもう覚えてないっていうか、でも本当にいろんなことみんなで相談したし。 そう。 うん。ま、その例えばだけど花があの きっとその 居住が演じる花さんもあのこれだけすごく 日本語を喋れるようになっているけど普段 は使わない言葉をチョコレートの説明の時 だけはすごく丁寧にできるとかそういう ことがあった方がいいんじゃないかとか そういう話とかみんなでね。そうですね。 会議の時にその今の集化 の告白の曲もちょっと是非に作ってくださいっていう意見もその時から うん。 始まって家にはなる主題化になることはもう思わなかったんですけどね。 うん。 で、最後のさ、根とさげもその時作ったんですよ。 そうだね。うん。うん。 いや、ちょこちょこね、やっぱり韓国系とかあの巣が出るところもすごい可愛らしいなと思ったんですが、そうやって脚本開発されていたんですね。ありがとうございます。さあ、では続いて第 [音楽] 2位行きたいと思います。第2位は第 3 話は介が花に傘を差し出すも即座に回収するシーン出ました。ここではい。ファンの方からはこんな声が届いてました。 せっかく花のために傘を持っていったのに 自分で持ち帰ってしまうのが面白かったと いうくずっと笑えるんですが、ま、この 不器用な関係性を象徴するようなね、 そんなシーンでもありました。魅力が 詰まったシーンですが、ひさん、この雨の 中のシーンは大変でしたか? そうですね。 うーん。やっぱり雨のシだから撮影する時には普通の真より時間かかるし。 うん。 でもでもシーンがすごく可愛らしくて うん。 もうすさんがすごく可愛らしくていいシーンだと思います。 [音楽] 後ろの方からす走ってくるところとか視聴者として見ててうわあってちょっと応援したくなるようなシーンだったんですが小さんはこのシーン改めていかがでしたか? そうですね。うん。とりあえずあの創介がまず最初に特別大きくて丈夫な傘を持っているっていう話をするんですけどそこがやっぱりすごく僕は好きなセリフですね。 [音楽] あれって多分そのまま普通に日本の脚本だとああいう言い方はしないかもしれないけど、なんかそこがすごくいいなと思いましたね。うん。 うん。意外と可愛らしく死んだけど感動もありました。なんか [音楽] うんうん。 あの、本当に久しぶりですが花の手を拍 触ってみったり 花もソさんの涙 見てあ涙ってこういう風に込み上げるんだっていうセリフもあったし それが音楽入って全部まとめてみるとすごく感動的なシーになってその感動的なシぐ後になんかコミになってから [笑い] そうだね。 もっと面白くなったシーンじゃないかなと思います。 さっきもその話で自分が出したんですけど、やっぱこのこの橋がそれこそその初めて介と花が助がこう花を救くっていうま、それを花は広田だと思い込むっていうところとか全部なんかこの橋を渡ったところで起きる出来事みたいなところがこう作品の中ではかかってる部分なのでうん。 ア主だったから全部アフレコでした実は。 うん。確かにそうだったね。 アフレ君。 そうなんですね。こうなんか人と人をこう繋いでいく。まさに象徴のようなメタファンのような感じ橋が登場するっていうのはすごくいいシーンだし使い方だなと思って 素晴らしいなと思っていましたけれども うん。 実際でもこの橋はこんな綺麗な照明ではないんです。 え、そうなんですか。 これ照明チームがしっかりそのやってくれてこういう形になってるのでこれもあれですかさんが照明チームとそういう話をしてこうか [音楽] えっとそうですね。 あの、純さんもですし、あの、撮影の山田孝介さんと相談して、この 実際もうちょっと白いライトなんで、もうちょいあったかいライトじゃないとあんまり見栄えしないねっていう話をしながら、 もう早い時間からライトを全部仕込んでもらって作って、 で、さっきあの、ひ司さんアフレコの話してたけど、あの、結構長いシーンなんですけど、アフレコもひじさんワンテークで うん。 うん。ぴったり。なんでこんなぴったり行くかなってぐらいだけど全然多分何度見ても溢れこと思わないぐらい自然に行けてます。はい。 うん。なかったです。はい。さあ、第2位 ということでご紹介しましたけれども、 いよいよ続いては第1位の発表ということ になります。第1位は、第5話すと花が イヤホンで告白を聞くシーンとなりました 。え、ファンの方からはですね、こんな声 きてました。一気に距離が縮んだ感じがし て見ている方もキュンキュンしたという他 にもたくさんご意見いただいているんです けれどもこのシーンにね時めたという方 多いと思うんですがこのシーンもそうです けど花にと重要なシーンだと思うんですが 撮影前にお送りさん 何かお話はされたんですかなんかしたかな あのやっぱりその この作品は クランクインする前にものすごい量の相談 をみんなでしてきているのでなんか現場は意外とじゃあとりあえずやってみようみたいな感じだったですね。これでも結構ずっとこの電車乗ってたんですよね。撮影の時。 ごめんね。俺この日あのコロナで 家から見てたんだけどみんなはずっと乗ってるなと思いながらモニターで見てました。はい。 リモートでしたね。リモートでしたね。この日 そうだ。 そのプロデューサーのイムさんがその現場に そうそう。 イさんがもう監督みたいなやつなん。イさんがちょっと監督さんとリモートで相談しながら [音楽] うん。 で、その言ってもいいのかな?イみさんが旬パにちょっともうちょっと笑ってください。 あ、そうそうそうそうそうそうそう。 で、そういうのをしさんに言う人ってあんまりないと思うんだけど、 ま、正直に直接言って うん。シュンスマイルって言われた。 シュンもっとスマイルって言ってみんなスタプさんたちがはみたいになって [笑い] ぶりさんがでも笑うかなっていてる声とかも全部聞こえてた。 [笑い] でも笑ってくださって 笑ってましたね。 でもすごく素敵なスマイルを うん。いや、なんか今回は本当にプロデューサーのイさんにマとこう転がされた感じがありますね。 [音楽] 見事いシーンになって第1 位に輝いてますからね、今回ね。 他にもまだまだありますので、皆さん何周もしていただいていいセリフ一新を発見していただきたいと思います。投票ありがとうございました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 [拍手] さあ、続いてはですね、本作のストーリーになぞらえましてこのような企画をご用意しました。大して匿名恋のお悩み相談。 はい、こちらが、ま、作品の中でも恋に人生に仕事に悩むキャラクターが登場しますけれども、今回匿名で皆さんにお悩みをお寄せいただいたので、この場で、え、このポスト投いただいた方々のそのお悩みに答えていただこうかなと思うんですが、今回あの時間の都合もございますので、こちらにたっぷりあるんですけれども、キャストの皆さんに選んでただいて、ご自身で選んでただいて、え、ただこうと思います。 それではまずはい、中村さんからよろしいでしょうか?それじゃ 1 番最初のホットチョコレート様読ませていただきます。え、年齢を重ねると何かに挑戦する時踏みとまってしまいます。一歩踏み出すためにはどうしたらいいですか?ちょっと恋愛相談じゃないのかな?恋愛?恋愛において でも恋においてももしかしたら一歩踏み出せないのかもしれませんね。 はい。さあ、 しいです。 いかがでしょう?大さん、中村さん?ひじさん、 どうですか? はい。そんな黙らないでください。 いや、なかなかね、踏み出すの難しくなっていきますよね。年齢を重ねていくと。うん。自分もそういうことはありますけどね。ま、でも最後はなんか、まあ、 [音楽] 1 度りの人生だしなみたいなことを思って踏み出そうと思う努力をしてますけどね。 [音楽] うん。 中村さんは結構踏み出せるタイプですか? なんかこう何かやりたいとか、ま、恋愛でもそうですけど、あ、好きって思うのって意外とそんなに多くない気がして、だったらばそう思ったならばやんないともったいないとは思っちゃいますね。 [音楽] で、恋愛ももうまくいくかいかないかの 2 択でしかないからどっちかってなるんだったら後悔しないためにちょっと突き進んでみるってぐらいので忘れるからもう傷ついたことも時が立てば ぐらいの感じでいきましょう。 分かります。年を重ねると忘れるのも早くなりますからね。 そうですよね。はい。そろそろ早いんで。 さんは困った時やろうかなって思ってる時はどんなことを考えて一歩踏み出しますか? そうですね。私は 1 回やってみようっていうタイプな人だったんですけど、今までだからことを挑戦して こうやって今ここに日本に切って作品もやって そうね。 で、船して、あの、行くタイプな人だったんですけど、私も最近ちょっと怖いなとちょっとそう、そういう気持ちを感じてます。 [音楽] この方と一緒です。 そうです。で、でもでも本当に人生 1回だし1 回やってみようっていう気持ちはまだ持ってます。 なるほどね。 この中にいらっしゃると思うんで、今の、ま、皆さんの体験がね、ちょっと、え、解決に導ければいいかなと思いますけれども、続いてお小さんに読んでいただきましょうか、 [音楽] 私?はい、そうですね。どうしようかな。いくつかあるんだからね、質問。 そうなんですよ。結構たくさん頂いてるんで。 え、こちらはじゃあニックネームあさんからました。好きな人ができない。 どうすれば すっごい短く。 うん。好きな人ができない。どうすれば?それはちょっとわからないな。好きな人ができない。好きな人ができない。どうすればいいですか?どう、どうでしょう? [笑い] [音楽] うーん。 うん。 うん。 うーん。 さん、好きな人ができない方、どうしたらいいですか? [笑い] だから難しい質問だよね。 そうですね。好きな筆ができなかったら好きな動物とか うん。なるほどね。違う、好きなものを見つけてください。とか うん。 本当になんかいろんなことにもうきっとではなくても あるんじゃないですかね。 うん。ああ、なるほど。 人生を楽しめる何かを探して うん。 それいいですね。 うん。 うん。 この場所で解きめきを見つけていくっていうことですね。 うん。もうこの匿名の恋人たちを見たら好きになるかも。 そうですね。 あ、なるほどね。なってね。 うん。 好きな人ができるかもしれない。 できるかもしれないし。 あ、じゃあ匿名の恋人たちを見ていただきましょうということですね。 はい。そうですね。 はい。 そういうことですね。はい。 では続いてひ司さん選んでただいてはい、私読ませていただきます。あれ? うん。うん。 そうです。こっち。 はい。 え、のりおさんからきました。恋人に素直に好きをうまく伝える方法を教えてください。 なのでお付き合いしてる人に好きってどうやってうまくいったらいいんだろうっていうお悩みですね。付き合いうまいですか? あ、もうこれ恋人みたいですね。 告白、 もう彼氏なのかな。彼女なのか。 彼氏です。素直で好き言いたいけれども付き合ってるとあんまり好きって言えないのかもしれないですね。 うん。 おー。付き合ってるのに ねえ。 うん。 うん。 そうね。 うん。素直に好きって言えばいいよね。 うん。そう思う。 素直で好きって言えば。 うん。 うーん。 うん。 そうですね。 恥ずかしいのかな? どうなんだろうね。恥ずかしいのかな? うん。 なんか言い方をあれおいつけだぞとか [笑い] なんか甘く言うんじゃなくて うん。え、そういう風に言われることもありますか? どうでしょうか? どうでしょうか? どうでしょうか ね?のりおさんでもこれハートマーク付きでお寄せいただいてるんで、こういうハートマークの感じをお相手にも出してあげたらに好きをうまく伝えるそうですよね。恋人にですもんね。こうです。 も恋人好きを伝える方法をもう付き合ってるから恥ずかしいからも言えないってことですかね。 うん。 で、あげてほしい。 うまくこう隙を表現できないっていう方なんじゃないですかね。 じゃあチョコレートを買って うん。 あ、そうだ。 ちょっとなんかその機械を作って うん。 もう鼻た花束とかチョコレートとか [音楽] うん。うん。 わざと買って うん。曲げながら好きとか ああ、いいですね。 中村さんが あ、溜まってる。 うん。 でも嬉しいか。 うん。 何も記念キじゃなくもサリーじゃなく普通にね。 なるほど。なるほど。うん。 何にもない日にね。 何もない日に うん。何かね。何かと一緒に うん。うん。 好きを伝えると。 うん。 あ、それはいいかもしれませんね。 それは嬉しいですよね。 嬉しい。 うん。 美いしそうなチョコレートを見たらあなたのことを思い出したから買ってきたよって言ったらそれがイコール好きにうんうん。 匿名の恋人たちを見てチョコレート食べたくなって勝ったよとか [笑い] あなたのことをこのドラマで思い出したんだよって言ってあげるとね。 はい。 どうでしょうかのりさん届いてるといいんですが。はい。皆さんお答えありがとうございました。そしてお寄せいただいた皆さんもありがとうございました。では終了のお時間が近づいてきましたので最後に一言ずついただきたいと思います。 [拍手] まずは中村ゆさんからお願いします。 え、皆さん今日は本当に雨の中来てくださって、こういう楽しい時間を一緒に共有できてとても幸せでした。えっと、寒くなってきましたので、ますますこの匿名の恋人たちのこの甘い雰囲気がなったと思いますので、これからもたくさん見ていただいて もっともっと応援してください。今日はありがとうございました。村さん、ありがとうございました。 そして反樹さん、一言ひさんお願いします 。え、雨の中こうやって来てくださって 本当にありがとうございます。えっと、私 は、え、 結構昔から長い間日本でも仕事したくて、 日本語の勉強をして、 あの、頑張ってきたんですけど、うん。 このドラマで日本語のセリフで日本の作品でこうやって出会いできてすごく嬉しかったし感動しました。考深いです。 [音楽] で、本当に特別なこの作品がうん。 [音楽] たくさんの皆様の心に残ってチョコレートみたいに甘く癒される作品に残ったらすごくいいなと思います。これからもずっと応援してください。ありがとうございます。 ありがとうございます。最後に小さんお願いします。 [拍手] はい。皆さん本日はどうもありがとうございます。 え、この作品が皆さんにとって何かこう 少しでも癒しみたいになっていったらいい なと思ってますので、え、この先もこの 作品を応援していただけたらと思います。 え、そして、え、いろんなところで宣伝し ていただけたら嬉しいです。どうぞ よろしくお願いします。さん、ありがとう ございます。改めてお参方ありがとう ございました。Netflixシリーズ 匿名の恋人たちは現在Netflixで 公評配信中です。 何度も是非お楽しみください。え、以上さん、ひ司さん、そして中村ゆさんでした。改めて大きな拍手でお見送りお願いします。ありがとうございました。 ありがとうございました。

Netflixシリーズ『匿名の恋人たち』とく恋ファンミーティングイベントが開催され、小栗旬、ハン・ヒョジュ、中村ゆりが登壇した。

0:00 登場
1:51 挨拶
7:08 撮影エピソード
18:30 好きなシーンランキング
28:50 恋のお悩み相談
36:56 最後の挨拶

【関連動画】
◆小栗旬、流ちょうな韓国語で挨拶 ハン・ヒョジュと指ハートで神対応連発に現地ファン悶絶!

◆小栗旬&窪塚洋介、『GTO』以来26年ぶり共演で感謝伝える

◆小栗旬&窪塚洋介、緊張で質問に詰まる学生に神対応

#匿名の恋人たち #小栗旬 #ハンヒョジュ #한효주 #中村ゆり