【ポケモンZA】見逃し厳禁!知らないと損する攻略知識10選!最強ボール/ランクバトルのコツ/交換コード/カケラ集めなど

はい、どうもこんにちは。お手です。今回 は中盤に知っておくべきことということで 、ある程度ゲームを進めてから絶対にやっ ておくべき要素や効率的な進め方を紹介 いたします。内容はこちら。概要欄に目次 とあと序盤攻略動画のリンクもありますの でご活用ください。それでは早速本編。 まず1つ目。海電の種で技プラス。え、 ポケモンの技マシンで覚える技を技プラス にする方法。メインミッション9まで 進めるとこちらのジャスティスの解道場が 解放されます。ここにいる小種に 話しかけると回電の種を使って技プラスに することができます。技プラスになって いるとプラスボタンを押した時にこう光り ましてで技を使うと攻撃の威力や範囲が 高くなっています。かなりね、強力な攻撃 できますので、ま、是非ね、技マシンで 覚えた技はこちらの方法で技プラスにし ましょう。で、海電の種の効率的な集め方 に関しては、マップ上にいる親分ポケモン を捕まえるか倒すかするのがおすすめです 。ワリロゾーンとか各地に固定の親分い ますので周回しましょう。ちなみに固定の 親分は大体5分ぐらいでリポップします。 ある程度ね、こう親分回っていればその うちね、最初の親分も、え、また復活して くると思いますので倒しまくって種集めて ください。続いてカフェでナツキ戸揚げ。 ま、ゲーム内では仲良し道かな。え、夏 起動はですね、ま、どこでもいいので カフェでポケモンと過ごすことで効率的に あげられます。メニューもね、何でも 大丈夫です。こんな感じで、え、ポケモン と過ごしてで、お店を出る。これを7回 行うだけで夏キ度ね、マックスにすること が可能です。この安らぎの鈴持たせていれ ば6回でナツキドマックスになります。 本作には夏キ戸が進化条件になっている ポケモンがいまして、これらですね。ま、 ナツキではね、戦闘とかでもね、上げ られるんですが、こちらのカフェで過ごす ことで爆速であげられますので、是非やっ てみてください。ちなみに現在の夏気起動 の確認方法に関しては、え、マップ北製の カフェ狩り、ここに座っている女性に 話しかけて分かります。ま、確かね、 サイドミッションクリアした後にできる ようになるんですが、ま、話しかけると2 位のポケモンを選んでこういう風に、え、 コメントをしてくれます。このコメントに よって、ま、どれぐらいの夏キ度かが 分かります。こちらも活用してください。 続いてメガかけラ集め。決晶を破壊すると 手に入るこちらのメガかけラ。これは クエサー車でメガストーンを交換するのに 大量に必要になります。あとは経験アメと も交換できますし、クリアするとね、 さらにラインナップ追加されますので メガカかけらをね、効率的に集める方法 覚えておきましょう。で、2つね、用意し て欲しいものがあって、1つ目はこちらの ラヌホームでピンクのかなり縫いを交換し ましょう。これを交換するとかけらの獲得 数が大幅に増えてめちゃくちゃ効率上がり ます。で、2つ目に用意するのがかけら 集め用のポケモンですね。ま、最悪普通の ね、手持ちでもいいんですけども、ま、 一応ね、用意しておくとより素早くかけら を壊せます。で、個人的におすすめなのは ルカリオですね。ま、新速電光切果、 バレットパンチ。ここら辺がクールタイム がね、めちゃくちゃ早くて、で、攻撃自体 も素早いので素早く決勝破壊できます。ま 、その他の技で言うとマッハパンチとか アクアジェットとかも素早いですね。あと は、ま、一応ね、字らし、ま、地震とかで もいいんですけども、え、攻撃範囲が広い と1度にね、複数巻き込んで壊せますので 、こういう技もおすめです。ま、ここら辺 のね、技を覚えさせたルカリオを用意し ましょう。ま、他にはね、ま、ガブリアス とか月光画とかもいいですね。水シル剣と か、え、電光切果が結構素早く打てますし 、波乗りはね、攻撃範囲広かったりするの で破壊しやすいかなと思います。という 感じで、ま、素早くね、決晶を破壊できる ようなポケモンを用意しましょう。で、 決晶がね、いっぱいある場所ちょっと紹介 していきます。え、まず最初はホテルZの 近くトラベルして右側のはごを登っていき ます。え、登りましたらそのまま降りて 正面の端渡ります。そうするとね、ここに 決晶がいっぱいありますので、ま、適当ね 、技を使ってこういう風に破壊していき ましょう。ジナらしとかだと、ま、こう いう風に後範囲を破壊できます。続いては マップ弾頭のこの中庭です。行き方は ヌーボカフェ2号点。こちらにファスト トラベルして左方向に進んでいきます。で 、右に行って、え、道路に出たらすぐ左に エレベーターあるので、こちら乗り ましょう。で、ま、こういう風にね、 ちょこちょこある場所も、あの、適当に 攻撃支持して破壊しておきましょう。で、 ここ降りた場所中庭に、え、たくさんね、 決晶があります。これら全部破壊すれば 結構ね、手に入ります。続いてマップ南頭 カフェツイスターの近く、え、カフェ 向かって左に進んでいきまして、え、ここ のトンネル入っていきます。ここ抜けると ね、左右に決晶ありますので、え、こちら 破壊していきましょう。はい、続いて ベール9番の噴水です。ポケモンセンター プラン。こちらから左後ろ方向に進んで いって、え、ここのバトルコートを右側に 曲がります。え、そうすると正面に噴水が ありまして、え、ここに決晶があります。 近づくとね、え、決晶出てきますので、 こちら破壊していきましょう。続いて9盤 ワイルドゾーンの屋上です。9番に ファストトラベルしてで、中に入ったら 右側に進みます。で、道なりに進んでいく と、え、フディンがいる広場に出まして、 このすぐ右に端しごがあります。これで 屋上へ行きまして登るとここに決晶があり ます。で、さらに隣の建物にも結構多く なりますので、こちらも取っておき ましょう。続いてポケモンセンターローズ 。こちらの屋上です。ファストトラベルし て右側に進んでいくとエレベーターあり ますので、こちらで上がっていきます。で 、右に行くとね、ちょこちょこっとこう ありまして、で、さらに奥にね、大量に あります。ここはグライドしていき ましょう。 続いてはクエサー車近くの、ま、 マンションがいいですね。ここの路ジに あります。クエーサー車にファスト トラベルしまして、え、後ろを向きます。 で、後ろにある。で、ここ進んでいって、 え、ここの右の路ジですね、入っていくと このマンションの壁に大量にかけらがあり ます。ま、地面系の技以外だったら普通に 届きますので、こうやって破壊していき ましょう。続いてマップ北のカフェ パルトネール。ここにファストトラベルし て左進んでいくとエレベーターがあります 。ここ登っていくと、え、正面方向とあと 右の奥にもたくさん決晶があります。ま、 他にもね、その周りにちょこちょここう 決晶あったりするので、ま、こういうのも 破壊しておくといいです。続いてマップ 北東のポケモンセンタージョヌポケ線の 後ろに階段があるので、ここ上がっていき ます。で、もう1つ階段があって、そこの 左にエレベーターあるのでここで屋上に 上がります。そうするとね、ま、正面に ちょこっとあったり、この正面降りた奥の 建物の屋上にたくさんかけらがあります。 こちら破壊していきましょう。ちなみに ここにあるカラフルなネジはこのね、 向い側の建物から飛び移れます。 ローリングしてAボタン連打すると、え、 結構余裕持ってけると思いますので、これ で拾ってください。はい。で、こっからね 、さらにもう1箇所ありまして、え、今 ここにいます。え、ここのね、L字型に なってる建物の、ま、近くの広場にも決晶 ありますので、そこを向かっていきます。 あそこですね。ま、まずこっから降りて 階段登っていきます。で、階段登り切っ たら左側の建物の側面をこう回っていくと 、え、ここの庭にたくさんありますので、 え、こちらも破壊していきましょう。で、 ちょっとね、下とかにもありますので、 ああいうのも指示出して破壊していき ましょう。はい。で、あとね、ここの、ま 、広場の奥にあるあの屋上ね、あそこにも ね、結構いっぱいあるんですよ。ただ ちょっと行き方めんどくさいので、ま、 あれはね、無視してもいいですが、ま、 一応ね、カラフルなネジもあるので行き方 紹介しておきます。え、ここの広場の場所 から、ま、8番ワイルドゾーンの方向に 進んでいきます。で、ここの階段を降りて いきます。そうすると右側にはしごがあり ますので、ここから屋上に行きます。で、 登ったらね、ま、ここら辺もかけられるの で取っていきましょう。で、右側の鉄骨 渡っていきます。え、ちなみにあの右の方 もね、エレベーターとかで上がると ちょこちょこ決晶ありますので、ま、 欲しい方はあちらも取ってみてください。 で、鉄骨渡ったら正面進んでいって、ここ のはしごを登ります。そうすると右側に 先ほどの屋上が見えますので、え、ここ ぐらいとして来れます。決晶もありますし 、カラフルなネジもね、ここに1個あるの で、ま、1回はね、ここぜひ着てみて ください。で、ま、降りたね、あの、壁の 側面とかにもあるので、こういうのも破壊 しておきましょう。あとはですね、これ クリアするとなくなってしまうんですが、 え、この中央のタワーの周りですね、外壁 に結構決晶ありますので、え、ストーリー クリア前はそこもおすめです。はい。と いう感じで、ま、10箇所ぐらいかな、お すすめの場所を紹介しました。で、え、 注意して欲しいのはかけらの上限数ですね 。999でカストしてしまいます。で、 今回紹介した場所2/3ぐらい回ると多分 ね、カストしちゃうので、ま、かけら集め つつね、ちょこちょこクエサー車に行って ストーンとかアとかと必ず交換しておき ましょう。で、決勝は結構リポップ早いの で、あの、全部回ってるうちに多分ね、 最初に破壊した場所とかはすでに復活し てるかなと思いますので、ま、またね、 最初から周回してって感じでほぼ無限に 稼げるかなと思いますので、え、是非ね、 メガカかけら、ま、ストーンとか経験雨 集めとしておすめです。ちなみに最終的に SM、ML3つのアメが並びますが、これ ね、3つとも経験値的なあの交換例とは 一緒なので、ま、どれ交換しても大丈夫 です。続いて簡単に努力値リセット。ま、 従来はね、こういう木のみ系のアイテムを 集めることで努力値という、ま、隠し ステータスを下げていました。ま、木ノみ はね、あの、各地の露点で売っていますの で、今作でも一応その方法はできますが、 もっと簡単にリセットできる方法があり まして、メインミッションの20まで 進めると、こちらの錆組事務所で行えます 。エントランスの右側のカウンターの お姉さんに話しかけるとメガかけら5個で 、ま、努力値、ま、ゲーム内で言うと基礎 ポイントをリセットすることが可能です。 ま、好きな努力値振ることできますので、 ま、最強のポケモンを作りたいっていう方 は是非こちら活用してください。ちなみに 努力値はボックスとかあとは強さを見る。 で、Rスティックを下に倒すと確認でき ます。続いて親分個体値厳選。今作には、 ま、個体値という隠しステータスがあり まして、捕獲時にそのポケモンの各 ステータスが、ま、高いか低いかみたいの が決まっています。これは、ま、ね、実際 確認できるのはクリア後になってしまうん ですが、クリア後にボックス行くとRS 押し込みで、え、こういう風にね、 まあまあとかかなりいいとか最高とかって いう風に表示されます。これが、ま、個体 値ですね。え、これが最高だとその ステータスが上がりやすい。ま、ダメかと かだと、え、結構ね、低くなってしまうと いう感じです。ま、強い個体を手に入れる には、ま、最高のステータス多い方がいい という感じなんですが、え、これの、ま、 個体値をね、厳選する方法です。親分 ポケモンに関してはランダムで3つの ステータスが最高になっていますので、 親分を捕まえてで、個体値を確認して狙い のステータスが最高じゃなかったら、え、 リセットしてっていう感じで厳選していき ます。で、リセット方法なんですが、今作 はお任せレポートが切れないので、 バックアップ機能を使います。タイトル 画面で十字キーの上とXとB同時押しし ます。そうするとバックアップデータを 労働できまして、最後に行ったポケモン センターから再開できます。レポートされ ていてもそれを無視してポケ線から再開 できますので、これで厳選が可能です。え 、まず最初に、ま、ポケモンセンターに 行って、え、ここでね、ま、バックアップ を作っておきます。で、その後、ま、狙い の親分がいる場所に行きまして、ま、捕獲 できなかったようにね、ま、一応ここでも レポートしておきます。で、親分を見つけ たら適当に、ま、倒したりして捕獲をし ます。ま、捕獲できなければレポートから やり直して捕獲できたら、え、その ポケモンの個体値を確認する。で、今回の 、ま、HP攻撃素早さが最高でしたと。で 、これが狙いのステータスじゃなかった 場合はゲームを終了してタイトルに戻り まして、ここの画面で、え、上とXBを 同場しする。そうすると、ま、 バックアップで始めるが出てきますので、 え、こちらを再開します。そうすると最後 に行ったポケモンセンターから再開します ので、え、また同じようにポケモン捕まえ に行って個体値確認という感じでやってみ てください。ま、この厳選以外でもね、 あの、バックアップに関しては色々使い道 あると思いますので、え、バックアップの ロード方法必ず覚えておきましょう。 ちなみに個体値は最初に厳選する以外にも 銀の王冠、金の王冠を使って道場にいる人 から特訓で個体値を上げることもできます 。ただ、ま、王冠はね、集めるのも大変な ので、ま、なるべくね、最初に厳選した方 が楽かなと思います。以上、個体値厳選 でした。続いてやるべきサブミッション。 ま、前回の動画に引き続き色々貴重な アイテム系がもらえるサブクエがあります のでおすすめのミッション紹介していき ます。ただちょっと今回数が多いので、ま 、サブミッションと発生場所と報酬を、ま 、こう画面に移していきますので、え、 そこで確認してください。まずは私は フェアリータイプをし、妖精の羽が手に 入ります。美ジョットたちは空を飛ぶ。空 を飛ぶの技マシンが手に入ります。格闘 かける物理で叩けば治る。これは力の 8巻きが手に入ったり、エレベーターが 解放されましてその上で容ギラスを 捕まえることもできます。続いて攻撃して 回復する作戦。大きな根こが手に入ります 。続いてルチャブルリベンジ。気合いの 立つきが手に入ります。場所はね、屋上で ここのエレベーターから上がって、え、 飛び移っていくことができます。続いて 気合いを貯めろ。ヒントレンズが手に入り ます。続いて守るよりも見切りたい黒帯が 手に入ります。続いて真面目な整備員。え 、ここのね、エレベーターが解放できまし て容ギラスの捕獲もできます。続いて バクーダと新ビジネス木端が手に入ります 。ここはね、ブルー3番地の、え、ここの 道かなを通って地下に行けてそこで受注 できます。続いて食べ残しの使い方。 食べ残しが手に入ります。続いてガラルの 真を探せ。ガラルマッキとパワーウェイト が手に入ります。ガラルマキはね、 ちょっと分かりづらいんですが、ここに ちっちゃいモンスターボールに議退してい ます。続いて一もの行先に命の玉が手に 入ります。続いて先手を打ってひませる 王者の印が手に入ります。続いて抗がの 監視者ミルホック。ここのエレベーターが 解放されて突撃直器も手に入ります。続い て最強はどっちや?黒いメガネと気合いの 8巻きが手に入ります。続いて庭を荒らし た犯人は弱点保険が手に入ります。続いて ニンフィア癒しの配達員、貝殻の鈴が手に 入ります。続いてお気に入りの ホロベーター。エレベーター解放されて 毒張りも手に入ります。続いて指をフルで 運任せ。技マシン指を振るが手に入ります 。続いて右点結構神秘の雫が手に入ります 。続いてとあるマンションの異変磁石が手 に入りますという感じですね。ま、中盤 から終盤にかけてのおすめのサイド ミッションです。是非優先的にやって ください。続いておすめボール。ま、 ボールの中でも特におすめの捕獲率の高い もの。個人的におすすめなのはこちら。 まず1番おすすめなのはリピートボール。 これね、今作めちゃくちゃ捕獲率高いです 。初見のポケモンには使えないんですが、 1回でもね、捕まえたことのあるポケモン に対しては捕まいやすいかなと思いますの で、マップ北製の玉屋で大量購入して使っ てください。特に今作はね、もみじ リサーチでいっぱいポケモン捕まえないと いけないので、え、これを進めるには、ま 、リピートボールを活用するのがおすめ です。で、初見のモンスターに関しては、 ま、基本的にハイパーボールでいいかなと 思います。どのポケモンに対しても結構ね 、捕獲率高いです。これは普通にポケ線で 買えますので購入しておきましょう。で、 あとはね、ダイブボールとダークボール。 この2つもね、条件満たせば捕獲率高い です。ま、もしかしたらハイパーボール より上かな。ダイブボールは水にいる ポケモン。あとね、ダークボール。夜だと かなり捕まいやすいです。ま、この2つも ね、是非使ってください。これも玉屋で 購入できます。で、逆にね、クイック ボールはね、今作かなり捕獲率低いかなと 思います。まあね、気づかれてない状態で も普通にハイパーボールとかリピート ボール、ま、ダークボールそこら辺使った 方が個人的にはね、捕まいやすいかなと 思いましたので、え、僕はね、クイック ボール使っていません。リピート、 ハイパー、ダーク、ダイブ、ここら辺ぜひ 使ってみてください。ちなみに捕獲率は こう矢印で表示されていまして、で、こう ボールを変えるとね、その矢印もこう 変わったりしますので、ま、これを見て あの1番矢印が多いなというやつを投げる のがいいです。ま、これもね、ハイパー ボールが2でリピートボールが3なので、 ま、やっぱね、リピートボールが1番 捕まいやすいですね。夜だとダークボール もね、同じようにリピートボールと同じ ぐらいの捕獲率かなという感じです。はい 。で、ダイブボールはこう水のね、中に出 ちゃうと効果は発っきりしません。 あくまで水の中にいるポケモンに対して あの効果があるっていう感じなので、え、 そこは注意してください。水タイプとかで も水の中から出ちゃうとだいぶボールはね 、有効じゃないので。はい。で、ボール 買うお金が足りないっていう方はこちらの 動画で金索紹介していますので概要欄から ご覧ください。では続いておすめの ポケモン紹介していきます。まあ、前回ね 、紹介したヘラクロスだったり、親分ン ギャラドスアブソルとかも全然、ま、 クリアまで使えるご最強ポケモンではある んですけども、え、それ以外の、ま、中盤 以降に手に入るポケモンでおすめはこちら です。1体ずつ紹介していきます。まずは ドリズ地面鋼タイプで結構ストーリー上で 電気タイプと戦うことが多いので、え、 ドリズがいるとかなりストーリー進め やすくなります。あとはランクバトルでも 、え、結構ね、使われていますので、 かなりおすすめのポケモンです。で、ま、 物理アタッカーなんですが、耐久力もね、 普通にありまして、ま、おすめの技として はまず地震。これはね、結構高範囲で、え 、威力も高く、電気タイプとかもワンパン できたりしますので、非常におすめ。で、 あと岩タイプのロックブラスト。これ結構 当てやすくて威力も高い。で、アイアン ヘッド、ま、鋼タイプですね。え、これも 威力高めでひませることもできるという技 になっております。で、もう1つはね、剣 の舞で自分の攻撃力を上げられるっていう 自己強化入れています。今作結構ね、自己 強化も強いので是非ね、使ってみて ください。ま、その他だと、ま、普通に穴 を掘るで、ま、追跡系の技としてこれもお すめですし、ま、物理攻撃ならね、大体何 でも強いので岩なザレとかシザークロスと か、ま、ここら辺もあの好みに応じて入れ てみてください。で、入手方法は最短だと ワイルドゾーン8に出現するモグ流から 進化させます。レベル31でドリズに進化 しますので育ててみてください。で、 ドリズをね、そのまま捕獲したいっていう 場合は14番エリアで確定で親分 ドリューズが出現します。親分だと個体値 がね3つ最高のものがつきますし、え、 努力値もHPに最大振られているんですよ 。ていうのがあるので、ま、結構ね、 捕まえてから速線力になるということで、 是非14番で捕まえてみてください。あと はクエサー車でメガストーンも交換でき ます。続いてガブリアス。ガブリアスも 攻撃アタッカーです。ドラゴン地面タイプ 。非常にね、攻撃力が高くて、ま、 ストーリーランクバトルどっちでも めちゃくちゃ活躍します。ま、おすすめの 技ですけども、え、まずね、地面タイプの 技、え、個人的にはね、地信がやっぱ 高火力、高範囲でおすめ。追火系が 欲しければ穴を掘るとかもおすめです。で 、あとはドラゴンダイブ。これもね、非常 に威力が高い。しかもひませる可能性もあ るっていう結構最強のドラゴン系の技です 。ま、発動時間がね、結構長かったりして 隙も多いので、ま、ドラゴンクローとか隙 の少ない技でもいいかなと思います。で、 あと、ま、雷の牙とか毒好き。ま、この辺 は、ま、自由ですね。ま、神砕だったり、 あとは炎の牙、いろんなね、属性の技覚え られますので、ここら辺は自分の パーティーのタイプに応じてバランス考え て構成してください。ちなみにメガ ストーンは石屋で購入できます。入手方法 としてはエリア8で深丸を手に入れて、え 、そこからレベルを上げて進化させます。 深回はね、ちょっとあの出現率が低いん ですが、穴の中にね、たまにいることが ありますので、ま、各ね、穴を確認してい なかったら、え、8番にファストトラベル すれば、あの、個体が変わりますので、え 、それを繰り返して捕まえてください。 続いて耐久力が非常に高い物理アタッカー のバンギラス。ま、こちらもね、おすめと してはやっぱ地震を入れたりとか紙砕く ここら辺の物理攻撃入れて岩タイプだと ストーンエッジが非常に火力高いです。 しかも急所に当たれやすいのでかなりね、 ワンパンで倒しやすいですね。ただ ちょっとね、射程距離短くて当てづらかっ たりもするので、そういう場合はロック ブラストとかもおすめです。で、あとはね 、あの、氷タイプの冷凍パンチとか覚え られますし、その他ね、牙パンチ系は、え 、全部覚えられますので、ここら辺も、 あの、好みに応じて選択してください。 バンギラスのメガストーンはストーリー 進めると入手することができます。 ヨギラスはね、結構いろんなところにいる んですけども、え、まずブルー7番の屋上 かな。え、ここのね、サイドミッション クリアすると屋上にエレベーターで行ける ようになりまして、え、そこにね、 容ギラスがいます。で、親ぶになることも ありますので、是非探してみてください。 あとはね、道場の近くの屋上にも、え、 出現します。ま、一応ね、ここの、え、 ジヌ6番のエレベーターで上がること できるんですが、え、ここのサイド ミッションをね、クリアしていなくても 行く方法がありまして、え、まずね、道場 から始めていきます。え、道場ファスト トラベルしたら、え、右の方向に進んで いきまして、そうするとね、はしごがあり ます。ここを登っていきましょう。で、え 、こちらの鉄骨渡っていきます。で、そう するとね、右側にカラフルネジがね、ある と思うんですが、あそこにね、飛び移って いきます。あの、角どっちを目指してA ボタン連打ですね。もう飛んだらすにね、 Aボタン押すっていう感じで、ここを登っ てこれます。で、はしご登りまして、ま、 あそこにね、技マシンとかもありますが、 え、あそこの奥にね、容ギラスがいます。 はい。こっちもっていきまして、 あそこですね。はい。親ぶになることも ありますので、是非捕まえてみてください 。あと、ま、ちょっとね、進めれば15番 エリアで普通に出現します。15番エリア のこの屋上側ですね。ここのエレベーター 乗りますと、え、雲の巣でね、ここ渡れ ますので、こっからワイルドゾーン入ると 、え、容ギラスね、います。15番解放し ている方はこちらでも捕まえてみて ください。続いてサーナイト。こちらをね 、特攻アタッカーとなっております。 かなりね、軽くの高いエスパーフェアリー タイプです。おすすめの技としては、え、 まずね、HPを回復できるドレインキス。 HPスイートル系ね、結構強力なのでお すめ。で、あとは火力の高いフェアリー タイプのムーンフォース。威力95あって 、相手の特攻を下げる効果もあります。 こちらね、非常におすすめ。で、あとね、 エスパータイプの技のサイコキネシス。 これもね、非常に威力高いのでおすすめ です。格闘とか毒タイプはこれでもワン パンできるかなという感じで、あとは、ま 、10万Vね、入れてますが、ここら辺は ね、他にもマジカルフレームとかエナジー ボールとか特殊系の技自由に入れて ください。ま、あとはね、瞑想とかもいい ですね。自分の特攻と特防を上げられます ので、え、こういう自己強化系も非常にお すめ。はい。ということで、ま、 サーナイトね、最初ね、ま、ラルドスとか 時点ではかなり弱いんですけども、え、 終盤ね、サーナイトに進化してから めちゃくちゃね、特殊アタッカーとして 有能になりますので、是非使ってください 。で、メガストーンは早期購入得典で手に 入る他、クエサー車でメガかけラと交換も できます。入手方法としては、え、 ラルトスから捕まえてレベルを上げて進化 させましょう。ラルトスはローズ7番チの 、え、こちらの庭にいます。クエーサー車 からファストトラベルしてこのバトル コートの方進んでいきます。で、抜けて 右側曲がっていきますと、え、右に庭に 入れますので、ここにラルトスが2体い ます。で、親分個体にね、なっていること もありますので、え、こちらでね、ま、 厳選したりとかして是非捕まえてください 。これもね、最から入手可能です。続いて 海流。え、こちらもね、ステータスが非常 に高い物理アタッカーです。ドラゴンと 飛行タイプで技はね、色々あるんですけど も、まずおすめは新速ノーマルタイプなん ですが威力はそこそこで発動時間が めちゃくちゃ早いです。で、一瞬でね、敵 に突進していきますので当てやすくて 使い勝手のいい技となります。で、あとは ね、非常に威力の高い激輪。これもね、お すすめです。ただ技を出した後に混乱して しまうっていうデメリットがあるので、ま 、これが気になる方はドラゴンダイブとか でもいいかなと思います。こっちもね、 普通に威力高いので、あとは、ま、炎の パンチ、雷パンチとかいろんなね、属性の 技覚えますので、ま、冷凍パンチもあり ますし、え、ま、物理系の技覚えさせるの がおすめです。海流のメガストーンは ストーリーを進めると手に入ります。入手 場所はね、いくつかあるんですけども、 前回ね、場所紹介していますので、 ちょっとね、そちら流します。1箇所目は マップ南頭のレストラン普通。こちらの 屋上です。レストランにファストトラベル した後、右方向にはしごがあります。ここ 登っていきまして、そうするとね、左の奥 にミニが見えます。え、ここの建物はY ボタンのローリングで飛び移ることでき ますので、え、これでミニに出会えます。 見つかるとね、すぐ逃げちゃいますので、 背後からモンスターボール投げたり、 さっきの捕獲リセマラやったりして捕まえ てみてください。で、もう1箇所はマップ 南頭側のカフェソレイユ。こちらの屋上 です。ちょっとね、行き方めんどくさいん ですが、まずカフェソレイユにファスト トラベルしまして、え、そしたらこ右側の 路ジここに入っていきます。で、まっすぐ 歩いていくと左側にアスレチックが見え ますね。ここを登っていきます。で、ここ はローリングで飛び移る。で、さらに はしご登っていくと建物の屋上に来れます 。ここで、え、右方向に進んでいきます。 で、この屋根がありますので、この屋根の 上を伝って、え、右のね、建物にこちら 移動してきまして、で、ここもさらに右側 です。え、このずルックがいる場所を、え 、抜けまして、ここにね、橋が見えます。 この橋で、え、さらに建物を移ります。え 、そうするとね、向い側にミニか白龍がい ますので、こちらも是非狙ってみて ください。はい。あとはね、もう1箇所 厳選のしやすい場所を紹介しておきます。 ルージュ8番地の屋上ホテルシルリッシュ にファストトラベルしまして左後ろにある 路ジこちら入っていきます。で、右側に トンネルありますのでここ入っていくと、 え、アスレチックがあります。え、ここを 登って屋上に向かってください。で、屋上 に来ると左後ろにね、ミニかもしくは白流 がいますので、え、あそこで捕まえられ ます。ここはね、あの、厳選が結構し やすくて、え、こっちの方ぐるっと回って 、この鉄骨渡ってください。で、奥にね、 ここの人がいるんですけども、ここの、ま 、草む隠れると、え、ミニがね、消えるん ですよ。で、これぐらい近づくとミニ流が 、ま、出現するっていう感じで、ここでね 、個体をリポップして変えることができ ます。色違いとか親分もこれで厳選でき ますので、色違いとか親分が欲しいって いう場合はここに行ったり来たりして発現 するのを待ってみてください。続いて ボマンダ。タイプはドラゴン飛行で攻撃力 の高いアタッカーです。まずね、行為力 後範囲の地震とか行為力ドラゴン技の 激キリあとはね、追火系の空を飛ぶとかも おすめです。で、あとね、鋼タイプの アイアンヘッド入れたりとか、その他ね、 ま、物理系の技色々覚えますので、え、 こちらもパーティーのね、他のメンツの技 とか考慮して入れ替えてみてください。 メガストーンはクエサー車で交換できます 。入手場所は18番ワイルドゾーン。ここ でタべが出現しますし、あとはね、親分 ボマンダも普通に出現しますので、ま、 そちら捕まえてください。で、あとね、 もう1体ちょっとね、物理系のアタッカー が多くなってしまったので、特攻系の アタッカーリザードン。リザードンはです ね、ま、全体的にステータス高くて、え、 特に特攻が高いです。ただしね、メガ ストーンが2つあって、リザードナイトX を使ってメガ進化すると、え、攻撃もね、 同じぐらい高くなります。特攻と物理 どっちも使える形態になれる。で、 メガリザードンXの場合はタイプは炎 ドラゴンになります。で、メガリザードン Yの場合はタイプは炎飛行のままで特攻が めちゃくちゃ高くなります。完全に特攻 アタッカーになる。これはね、ま、どっち も強みがありますので、ま、お好みに応じ て使い分けてください。で、メガストーン はね、石屋でどっちも購入できます。で、 技に関しては、え、まずね、特攻系の技と しては、ま、火炎放射、大文字、ま、この 2つが炎タイプとしては非常に強力。で、 あとはエアスラッシュ。これもね、飛行技 としてかなり威力高くておすめです。広ま せることもできます。あとは、ま、 ドラゴンタイプの龍の波動とか、あとまだ ね、手に入れてないんですが、もみじ リサーチレベル39で、え、ソーラー ビームが手に入ります。このソラービーム もね、多分習得できますので、え、こちら もおすめです。で、Xで物理系も使いた いっていう場合は炎だとフレアドライブ、 これね、非常に威力高いです。で、 ドラゴンダイブも覚えられます。で、その 他ね、牙とかパンチも、え、覚えられます ので、ここら辺もお好みで選んでください 。はい。で、入手方法に関しては、ま、 前回ね、これも紹介しているんですが、え 、サイドミッションもみじのお願い。これ でね、結構最番に一影が手に入ります。 ここで1影選んでいればレベルを上げて リザードンに進化できます。ただね、ま、 ここで別のポケモン選んでしまってる場合 はクリア5まではちょっと手に入らないと いう形になってしまいます。クリア後は ワイルドゾーン20番で出現しますので そこで手に入れてください。はい。という 感じでね、え、こちらのね、パーティー 中盤で非常に強力なので、え、是非捕まえ て旅パとして使ってみてください。この子 たちがいればね、結構メインストーリーは 無双できます。続いて交換。今作にもね、 あの、通信交換で進化する系のポケモンが います。ま、それらは交換コードを使うと 、え、お互いにね、そのポケモンが欲しい 人が集まっていますので、え、お互いに 交換して進化させ合うことができます。ま 、やり方は通信で遊ぶで、え、通信交換で 遠くの人で、え、ここにコードがあるので 特定のコードを打つ。ま、そうするとね、 え、狙いのポケモンを交換し合うことが できます。ま、現状判明しているコードと してはこんな感じで、え、必ずね、 ポケモンに進化するための持ち物持たせて おきましょう。例えばストライクであれば メタルコートとかヤドンであれば王者の印 とかこれらをね、持たせておかないと進化 しないので必ず持たせてください。はい、 是非ね、交換が条件の進化ポケモン困って いるっていう方はこちらのコード使ってみ てください。これでかなりね、図鑑め楽に なるかなと思います。では最後にね、 ランクバトルについてちょっとね、解説し ていきます。ランクバトルは通信で遊ぶの ランクバトルから行います。一応ね、概要 の方説明していきますと、ポケモンをね、 3体連れていけまして、え、自動的に全て のポケモンがレベル50になります。なん で、ま、50以下のポケモンでやっても 普通に戦えるという感じです。で、道具を ね、持たせることもできまして、で、 プレイヤー4人で対戦します。ま、 それぞれね、え、敵同士で戦い合って敵に 倒すととどめをさしたプレイヤーに1 ポイントを入ります。で、時間内にこの ポイントを競そうっていう感じです。で、 最後順位とか、え、その方がね、倒した数 とか、ま、いろんなこう条件に応じて、え 、最終的なポイントが決まりまして、この ポイントによってランクが増減するよって いうシステムとなります。あの、順位が 低くてもある程度敵を倒せればポイントは ね、どんどん増えていきますので、基本的 にやってけば時間かければ基本的にランク はね、どんどん上がっていくかなという 感じです。で、ランクアップ報酬として 色々もらいまして、目玉アイテムとしては Kランクに上がった時にメガストーンが手 に入ります。で、今回は月光画のメガ ストーンが手に入るということで、こちら をね、是非手に入れておきましょう。期間 は11月5日までなので、ちょっとね、 急ぎ目にやらないと逃してしまうことも ありますので、忘れずにやっておいて ください。ま、その他ね、え、シーズン 終了時に色々ランクに応じてもらえます。 ま、是非Aランクを目指して頑張り ましょうという感じです。で、ここから、 ま、ちょっとしたコツについてお話しして いきます。ま、とりあえずね、メガ ストーンが手に入るKランクまでいける ような初歩的なアドバイスではあるんです が、ま、内容としてはね、こんな感じです 。まずはね、持ち物しっかり持たせ ましょう。メガ進化させたい場合はメガ ストーン持たせたりとか、あとはね、 木の実系もね、結構強力です。特にこの まるまるの技を受けた時の威力が弱まる。 え、これをね、ま、自分の弱点属性とかを 持たせておけば結構ね、あの、倒され づらくなりますので、木のみ系はね、結構 おすめですね。あとは、ま、普通にね、 あの、サイドミッションで手に入る系の、 え、道具系、え、自分のね、攻撃力を上げ たりとかもできますので、ま、一応ここら 辺も持たせておくのもいいかなという感じ です。で、立ち回りとしてはまずね、相手 のポケモンを見てなるべく有利なポケモン を出しましょう。ちょっとね、タイプとか 相性覚えてないと難しいんですけども、 バトル始まったり、あとは、ま、自分が 倒された時とかにこうざっと見渡して敵の こう弱点となるポケモンを出すっていう 感じ。これだけで、ま、有利に戦えます。 ま、もちろんね、敵も、え、ポケモン 入れ替えていくので、え、選強はね、変化 していくんですけども、ま、都度ね、敵が 何を出しているのかで、何が弱点なの かっていうのは把握しておくといいです。 で、自分が苦手な相手にはなるべく近づか ずに逃げる。で、自分が有利に戦える相手 に向かっていくっていう感じで戦い ましょう。で、あとはね、漁布のりを狙う 。これもね、めちゃくちゃ重要。ま、敵 同士がこう戦い合ってる時とかに、え、 後ろからこう攻撃をしてポイントを狙って いくっていう戦法。これなら、ま、 アクションが苦手な方とか初心者の方でも 、え、ポイント稼げますので、ま、敵が猫 を戦ってるところに向かっていって攻撃 するっていうやり方覚えておいてください 。ま、本当に勝てないっていう場合は、ま 、ひたすらね、このやり方で敵倒していく といいかなと。逆にね、ま、自分が狙われ ていないかっていうのは常に注意しておき ましょう。目の前のこう敵と戦ってる時に も、え、他の周り見渡して後ろから敵が 迫ってないかとかを随時チェックする。 自分がね、漁布の量を狙われないように 警戒しておきましょう。で、テクニックと して交代とメガ進化で攻撃を回避するって いうこちらの技ね、是非使ってください。 ま、ね、以前紹介もしてるんですけども、 ポケモンをね、この交代するタイミングで 、え、無敵時間がね、発生してるんですよ 。この瞬間はね、攻撃食らわないので、敵 の攻撃が来そうだなっていう時は、え、 ポケモン入れ替えて回避する。ま、どうし てもね、ま、自分の苦手な敵、相性が悪い 敵が近くに来てしまうっていうことがね、 ありますので、ま、その際に、あ、攻撃し てくるなって思ったら、え、ポケモンを 交代して相手に対して有利なポケモンを 出すみたいな感じ。特に効果抜群とかの 攻撃は、ま、結構ね、ワンパンされて しまう可能性も高いので、そういう攻撃は もう必ず回避するという感じで意識して ください。ま、交代はね、3回までしか できないので、僕無限に回避できるわけで はないですし、ま、ここら辺はね、 ちょっと駆け引きもあったりするんですが 、ま、初心者はね、そこまであんまり考え ずにとりあえず、え、苦手な攻撃が来たら 交代で回避するというのだけ覚えておき ましょう。あとはね、メガ進化も回避とし て使えます。メガ進化のこのモーション中 は無敵になりますので、ま、これもね、え 、苦手な攻撃来るなって思ったら、え、 メガ進化して回避する。で、そのまま攻撃 して、え、相手をね、帰り打ちにする みたいなこともできます。こちらの テクニックも覚えておきましょう。あとは ね、アイテムを拾うのもめちゃくちゃ重要 です。アイテムっていうのは、ま、 フィールド上に落ちているこの光っている やつですね。青色は防御力が高くなる。 赤色は攻撃力が高くなる。緑は、え、 手持ちのパーティの体力と状態以上を回復 させる。で、このキラキラしてるやつは メガゲージが溜まっていくというアイテム です。ま、どれもね、非常に強力で、特に 、ま、攻撃力アップ、防御力アップ、この 2つはかなりね、戦闘力変わりますので、 見つけたらね、もう優先的に取りに行き ましょう。で、これ持ってれば結構攻撃 耐えられますし、逆にね、ま、自分が攻撃 した時にワンパンしやすくなったりします ので、めちゃくちゃ強いです。で、自分が 拾えば相手は拾えなくなりますので、え、 相手に拾わせないっていう意味でも積極的 に拾っていくといいです。あとは、ま、お すめの技に関しては、え、個人的にはね、 こういう地震とか後範囲系の技がおすめ です。後範囲系の技はね、ま、とりあえず ね、敵が密集してるところに打てば、ま、 誰かしらに当たって誰かしら倒せるみたい な感じもできますので、これはね、特に 初心者におすめです。ま、地震とか波乗り とか、ま、色々あると思うんですけども、 え、後範囲にダメージを与えられる系、 よくわかんなかったらこういう系の技を 漁布乗り狙って、とりあえず連発しておき ましょう。で、あとはね、追火系の技、穴 を掘るとか空を飛ぶとかっていうのは、ま 、敵をね、こう追備して攻撃できるんです よ。結構ね、今作あの敵がね、こう 逃げ回るとなかなか攻撃当てられなかっ たりするんですが、え、こういう追尾系の 技は走っててもね、当たるので敵がこう 離れて逃げている時にも当てられ るっていうところで非常におすめです。で 、ま、地面とか空中にいる間は攻撃を受け ないっていうところも魅力ですね。結構ね 、ま、遠距離から、え、敵ロックオンして こちらの技、え、使ってみてください。 あとはね、射程距離の長い技もおすめです 。え、結構ね、漁付りとかしやすいですし 、さっき言ったようにこう逃げ回る相手に は近距離系の技ってなかなか当てづらいん ですよ。で、こういうハイドロポンプとか ね、ま、射程距離の長い攻撃であれば結構 ね、遠くの敵にも警戒されてないうちから バシッとね、当てることもできますので、 え、非常にお勧めです。あとは、ま、電気 タイプの技とかこういうのも遠距離から 当てることできますので、特に、ま、漁付 の利をね、狙った戦法とかの場合は効率的 に戦えますので、射程距離の長い技使って みてください。あとはね、自己強化系も、 え、おすめです。ま、光の壁とか リフレクターに関しては包帯しても続くの で、最初にね、こういう系の技使っておく と耐久力上がって倒れづらくなります。え 、もちろんね、剣の舞とか、え、自分の 火力を上げる系もおすめです。ワンパン できるかできないかで勝率全然変わってき ますので、ま、最初にね、このバフ技を かけておくっていう先法も非常に強力です 。はい、是非やってみてください。で、え 、おすすめのポケモンに関しては特に今 使われているのはこれらのポケモンですね 。これもちょっと環境によって変わって くるとは思うんですが、ま、特に本当よく 見るのはサーナイト、ドリズ、リザードン 、ギャロドスあたりですね。ま、ついで ガブリアス、ルカリオ、え、電流とかかな 。ここら辺本当によく見かけて、ま、非常 に強力なので、ま、自分で使ったりとか、 あとは、ま、これに対して、ま、逆に対策 のね、相性のいいポケモン連れていくとか 、え、ていう感じでやってみてください。 ま、でもね、Kランクに行くぐらいであれ ば普通にあのストーリーで使ってる旅パの ポケモンでもあの全然いけると思いますの で、ま、自由にやっていただいていいかな と思います。ということでこれらを意識し てランクバトル戦ってみてください。まあ ね、よくわかんないっていう方は ガブリアスで地震とかドラゴンダイブし まくっていればKランクまでであれば、ま 、うまくいけば30分くらいでいけますし 、うまくいかなくてもある程度に時間 かければ誰でも行ける設計になっています 。ちょっと面倒かもしれませんが頑張って ください。ということで中盤攻略まとめ でした。え、これらをね、知っておくと 効率よく進めることできますので改めて 確認しておいてください。その他ね、序盤 の攻略まとめとか小技まとめとか、え、 そういった動画もあげていますので、気に なる方は是非概要欄からチェックして ください。今後もPokonZへの攻略 情報発信していきます。有益な情報が知り たい、お得な情報を見逃したくないって いう方は是非チャンネル登録よろしくお 願いします。解説が分かりやすいと感じて くれた方は高評価もしてくださると嬉しい です。最後までご視聴いただきありがとう ございました。それではまた次の動画でお 会いしましょう。バイバイ。 [音楽]

▼序盤攻略25選

▼小技まとめ

0:00 動画の概要

知っておくべき知識
0:19 ①皆伝のタネでワザプラス
1:13 ②カフェでなつき度上げ
2:09 ③無限メガカケラ集め
8:57 ④簡単に努力値リセット
9:41 ⑤オヤブン個体値厳選
12:02 ⑥やるべきサイドミッション
14:21 ⑦おすすめモンスターボール

⑧おすすめ最強ポケモン
16:44 ドリュウズ
18:17 ガブリアス
19:28 バンギラス
21:31 サーナイト
23:02 カイリュー
25:57 ボーマンダ
26:36 リザードン

28:27 ⑨通信交換コード
29:16 ランクバトルのルール
30:45 ⑩ランクバトルのコツ

37:09 まとめ

『ポケットモンスターレジェンズZA』の中盤攻略まとめ動画です。

中盤〜終盤で知っておくべき要素を紹介しています。
おすすめ最強のポケモンやモンスターボールに加え、メガカケラ集めや努力値と個体値、ランクマッチの勝ち方なども解説しているので、ストーリー進行中の方はぜひ参考にしてください!

X(@gameannaijo)はこちら⬇︎
https://x.com/gameannaijo

お仕事の依頼はこちら⬇︎
kyowhitealbum@gmail.com

チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCBkkN1g1FDyBC-M0Rk_qpuw?sub_confirmation=1

当チャンネルでは、ゲーム攻略に関する情報を発信しています。
ゲームで困ることが多い方や効率良く進めたい方は、ぜひチャンネル登録してください!
今後とも「ワイトのゲーム攻略所」をよろしくお願いします!

また、Youtubeとは別で攻略サイト「ワイトのゲーム案内所」も運営しております。
Youtubeよりも情報量が多いので、ぜひチェックしてください!
➡︎https://gameannaijo.com/category/ps4_koryaku/dogma2_koryaku

【楽曲提供 株式会社光サプライズ】

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

#ポケモンレジェンズZA#ポケットモンスター ポケットモンスター#攻略