【ポケモンZA】カラフルなネジ100個が楽に集まる!「カナリィぬい」と交換して究極のボーナスを全解放しろ!全ての入手場所をわかりやすく解説【ポケモンレジェンズZA】
はい、どう皆さんこちです。今回もですね 、ポケモンレジェンズZウェイの情報をお 届けしていきたいと思います。さあ、と わけで今回はですね、このZの超重要 アイテムであるカラフルなネジ全100個 の場所を解説していきたいと思います。 もうこの動画を見ればね、ばっちり全部 集めれるようになっておりますので、是非 早めに全部集めてみてください。で、 分からない方のために解説しておきますと 、このカラフルなネジはですね、たくさん 集めるとかなり縫いという紙アイテムと 交換できるんですけども、これがどれだけ 紙アイテムかと言うと、もう持ってるだけ でね、これだけいいことがあります。これ 全部ね、カラフルなネジ100個集めて かなりの糸交換するだけでもらえるという 永久ボーナスになってます。で、カナリー 縫いは全部で5色種類があるんですが、 まず1番大事なこの金のかなり縫いですね 。これは持ってるだけで稼げるお金が 50% 増加するということで激圧ですね。すぐに お金持ちになれます。で、しかも色違い 確率を上げれる光るお守りというね、ま、 これも紙アイテムなんですけども、これを ゲットするためにお金が大量に必要になっ てきますので、ま、そのためにもこの金の かなり縫いは必須になってくると考えた方 がいいと思います。で、2つ目は赤の かなり縫いですね。これは持ってるだけで 獲得経験値が15%増加ということで ポケモンたちが一瞬でレベルが上がって くれます。3つ目は青のかナ犬い。これは 野生ポケモンの捕獲率が35% 増加ということで、どんなポケモンでも かなり捕まりやすくなります。で、4つ目 はピンクのかなり縫い。これはメガけラの 獲得数が3倍増加ということで、これも かなり大事ですね。メガストーンいっぱい 集める必要がありますので、ま、このメガ かけラの3倍増加は激です。で、最後5つ 目は緑のかなりいいのいい。これは主人公 の気絶体制が35%強化ということで、ま 、ポケモンから直接攻撃された時に気絶し にくくになるということですね。ま、正直 これに関してはボーナスの恩恵を感じ にくいかなと思うんですが、やっぱりね、 このアクション系のゲームプレイイングが 苦手だという方にとってはありがたい ボーナスだと思います。まあ、もうこれ見 てもらったら分かるようにね、カラフルな ネジを集めてかなり脱い交換するだけで これぐらいのえげつないボーナスを もたらしてくれるということで、絶対に ストーリー序盤でゲットしておきたいです よね。で、カラフルなネジとかなりいいの 交換の仕方はこの動画の最後の方で解説し てるんですが、一応ね、今ざっくり解説し ておきますと、このマップの右下にある、 あ、こっちですね。え、ラシヌ公務店と いう店で交換することができます。ま、 やっぱりこれだけ効果なボーナスを もらえるということで、是非皆さんできる だけ早いうちにね、この動画を見て カラフルなネジ全100個を集めて ください。というわけで、いよいよここ からはカラフルなネジ100個の場所の 解説が始まりますが、ちょっとア肉ね、 この僕のデータだとすでに10個カラフル なネジ集めちゃってるんですよね。どこ かしらで。ま、なのでこの10個分の場所 についてはサブアカウントの映像を 差し込みたいと思いますので、ま、 ちょっと途中でキャラクターの服装が 変わったりとかする場面があるかもしれ ませんが、その点はね、ご了承ください。 さ、それでは早速ね、1個目の場所の解説 から始めていきましょう。 はい。じゃ、まず1個目ですけども、場所 はですね、この全体マップの1番南側の、 え、この辺りにピンをさせてもらえれば いいかなと思います。ちょうどね、この 建物のでっかいアーチの入り口がある ところですねの近くになります。で、もう ね、こっち行ったらすぐに見えますね。 あの、ピンク色の輝きを放ってるアイテム がカラフルなネジになってます。で、そこ まで登る方法としては、こっち側にはしご があるのでここを登って で、こう行って振り返ってまたはしごが あるので登りますと。で、ま、この辺りに あるアイテムもね、漏れなく取っておけば いいんじゃないかと思います。はい。ここ も渡って、最後ね、ちょっと道が狭いん ですが、お、落ちても行けたな。はい、 落ちても行けましたね。最後ちょっと上の アイテムは綱渡りしないといけないんです けども、普通にカラフルなネジはね、1個 落ちても全然大丈夫です。はい、1個目は こんな感じです。はい、2つ目はですね、 場所はこちらマップの南側ですねの ポケモン研究所の近くですけども、ここ ちょうどこの辺りにピンをさせてもらっ たら分かると思います。で、ここですね。 またこれアスレチック登らないといけない んで、これを登っていきましょう。 今作はこういうのが多いですね。 はい。ここをまた綱渡り。オッケー。これ ではい、カラフルなネジ2つ目をゲット できました。はい、で、3つ目ですけども 、一旦ですね、ホロベーター使わないと いけないんで、え、マップのここですね、 ここに一旦来てもらいます。で、サイド ミッションでね、このホロベーター解放し ないといけないということで、まずはこの カキっていう人のね、サイドミッション クリアして、このホロベーターを解放し ましょう。でもこの人に関してはもう 美味しい水とかをねあげたら大丈夫。はい 。で、これってホロベーターね解放され ますんでやっとね3つ目のカラフルなネジ を取れるといった感じになります。じゃあ このカラフルなネジを取りに行きましょう か。ホロベーター乗ってで上がったらすぐ 右に曲がってはしごを渡るとでさらに こっちに行って でもう行き止まりまでね進みましょう。で 、そこ左に曲がるとで、ここね、メガ かけらあるんで、ここはちょっと壊して、 で、こっちに渡りますと。はい。で、ここ の端っこにね、この3つ目のカラフルな ネジがあるので、これを取りましょう。で 、具体的には3つ目の場所は最終的には ここにありましたね。はい。ここになって ます。はい、4つ目いきましょう。4つ目 はこちら。えっとこれもね、南側になり ます。カフェ等東とかが近くにありますね 。ブルー3番の、えっと、ちょうどこの 辺り、ちょうどこの辺りねピンをさせて もらえれば分かると思います。はい。で、 そうするとね、ここでまたアスレチック あって、これの1番上にありますんで、 頑張って登っていきましょう。 こっち登ってで、ローリングで渡ってはご 登って はい。ま、一瞬ですね。これって、え、 取れました。はい。次5つ目の場所は こちらになります。全体マップの、え、 ここですね。三地下水道とかとカフェ等々 の、え、北側のちょうどこの辺りにピンを さしてもらいますと。で、 ここにね、アスレチックがまたあるんです けども、今回はロトムのグライドを使わ ないといけないんで、ま、ある程度 ストーリーをね、進めないといけないと じゃないと取れない場所になります。はい 。で、こっから、え、ロトムグライドを 使います。走ってロトムグライド。 ぴょーンとオッケー。はい。こんな感じで 慎重に渡ってこれをゲット。オッケーです ね。もう1回場所はここになります。はい 、次6個目ですけども場所ですね、 ちょっと分かりにくいんで、まずはマップ 中央付近にあるこのヌーボカフェっていう ところに飛んできてください。で、こっ からスタートなんですけども、まずは こっちに行きましょう。2番のワイルド ゾーンの方に向かっていって、で、ここ右 に曲がります。で、さらにここ階段がある んで、ここを右に登っていきますと。で、 ここを奥に進むとはしごがあるので、これ を登ります。 で、はしごを登り切ったら左に行ってここ を登ってで、さらにって奥に行くとここ 登れるとこがあるのでここ登ってね。で、 向こうに渡らないといけないんですけども 、ここね、ま、ローリングを使うか。ま、 ロトムグライドですね。ロトムグライドが 1番確実です。ローリングはね、かなり 大変というか難しいんでね、やっぱり ロトモグライドを使えるようになってから 来た方がいいかなっていう風に思いますね 。はい。で、このまままっすぐまっすぐね 、あの道なりに進んでいくとここにあり ました。はい。最終的な場所はここですね 。えっと、2番のワイルドゾーンのすぐ 近くのここになります。はい、じゃあ7個 目行きましょう。7個目ちょっとね、場所 分かりづらいんで、まずはこのマップ南側 のここ、え、ブランタンのポケモン センターに切って、で、ここのすぐ近くに ですね、このホロベーターがあるので、 これに乗ります。 で、登った先左曲がってで、右に曲がる。 そしたらね、ここ中庭みたいなところが あるんで、ま、ここ1回降りてもらって、 で、ここはね、3つぐらいカラフルなネジ 集まってるんですけども、ま、とりあえず ね、まずは7個目行きましょう。こっち 行って、 で、 こっちに行くとはい。こんな感じで7個目 のネジありました。で、場所は最終的には ここですね。はい、ベール4番のここに あります。はい、で、8個目はですね、7 個目あったところから近いんで、あの、7 個目のネジの場所からスタートします。 スタート地点ここですね。はい。ベール4 番のここにあります。こっからスタートし ます。で、もうすぐそこにあります。この 中庭側のこのすぐ下の台の真ん中ら辺に あるんで、これがね、結構難しい。この 青色の建物からこの屋根を伝ってで、こっ からね、ま、いい感じにこのそこに 飛び降りるんですよ。間に難しいんで ロトムグライドがあったらやりやすいです ね。よいしょ。ほい。こんな感じで、ま、 ロトムグライドなくてもいけるんですけど も、あった方がね、やりやすいんで、ま、 グライドでね、行くのがおすめです。はい 、次9個目ですけども、もうさっきの8個 目の男からスタートですね。もうすぐそこ に見えてると思います。あれが9個目の ネジですけども、ちょっとね、ここは一旦 降りてで、こっちに行きましょうか。 もうあれはね、もう予想ついてると思い ますが、グライドで しっかりね、飛び移らないといけないと いうことになりますが、ま、基本的にどっ からでもいいですね。場所位置が低いんで 、こっからがいいかな。ほい。ま、どっ からでもいけると思います。ま、下手しね 、グライドがなくても全然いけるんですが 、ま、グライドはやっぱやりやすいんでね 。はい。ま、こんな感じで取れました。 最終的な場所がここですね。はい。ここで 取ります。は、じゃ、次10個目ですけど も、10個目もね、結構分かりにくいんで 、場所このプランタンのポケモンセンター からスタートしましょう。はい。こっから スタートですね。で、ここを南側に行き ます。で、次の曲がり角を左に曲がって、 で、さらにこっちに行くとここね、岩が いっぱい並んでて、ここ入れなくなってる と思うんで、最初はなので、ま、格闘 タイプの技でね、ぶっ壊してこっちに入り ますと。で、え、こっち下に降りて、 で、さらにこっち行くと、ま、ここね、 イーブいるんで、 捕まえたい方はね、捕まえましょうと。で 、こっち登って左向くとはしごがあるんで 、 これを登ります。 で、この屋根登ったところ左に向いて、で 、ここもね、ロートムグライド必要になり ます。ここをこうしてこう。はい。こんな 感じ。ま、Aボタン連打してたら普通に 登れます。これはね、さすがにローリング じゃ多分いけないですね。はい。で、あと はもうワタッタと突き当たりに行けばここ にありますんで、これを取りましょう。で 、場所は最終的にははい。ここにありまし た。はい。はい。11個目はホテルZの すぐ裏側のこの中庭にあります。ちょっと 引いてみたらこんな感じ。ま、全マップの 南側ですねにあります。で、ここの アスレチックがあるんで、これを登ると いうだけですね。ほい。で、この狭い 綱渡りを頑張って済ませたらここに11個 目のネジがあります。はい。次12個目は ですね、ちょっとまた分かりにくいので このプランタンのポケモンセンターから スタートしましょう。で、えっと、何回も 使ってるこのホロベーター、 これですね。登ってで、左行って で、右に渡りますと で、こっち登って で、一旦この中庭に落ちて、 で、ここのホロベーター登ります。 で、次はですね、こっち側の建物に移りますんで、ま、こっからローリングしてもよし、やっ、 ま、ロトムグライドが1 番確実ですね。で、こっちの屋に登ったらもうすぐ見えます。ここですね。 12 個目のネジで、行き方としてはここのね、台の上登って、ま、トムグライドが一番確実ですね。 これも一応行き方としては こっちからね、 このは8登ってローリングで頑張ってこの ここからこう行ったりとかできますね。あ 、こっちの方がラックか。こんな感じで。 うん。今回ローリングの方が楽ですね。 これ失敗した場合はしご登って この場合はローリングの方が楽ですね。 ほい。で、ほい。オッケー。はい。こんな 感じで、え、最終的な12個目の場所は ここにありました。ベール5番。ここです ね。はい。はい。じゃ、13個目ですね。 今回もちょっと分かりにくいんで、まずは このワイルドゾーン2番に飛んできて もらいます。こうですね。に飛んできて もらって、で、この入り口の前から スタートします。そしたら回れ右して こっち川沿いに進んでいきます。で、 行き止まりになってるんでここをね、右に 曲がって でさらに左に曲がりますと。で、そしたら ね、次のこのアーチ場の入り口の左側に このはしごがあるんで、これを登っていき ます。 で、 この屋根を登ってこっちを向くとありましたね、これ。あとはこれを捕まえる。あ、捕まえるじゃない。え、入手するだけです。はい。で、最終的なポイント場所はここにありました。はい。はい。次 [音楽] 14個目はですね、さっきの13 個目と近いということでスタート地点 13個目のこにします。こが地点ですね。 はい。で、一旦ここ降りて、で、さっきの 13個目取った時に登ったはしご、もう1 回登ります。 で、ここの屋根をまた登って、で、次は こっちの屋根をもう1回登ります。 で、ここの、え、右奥の建物の屋根にグライダーでロートムグライドでこんな感じで飛び移りますと。で、すぐ左手にはしごがあるんで、これを登る。で、ここの屋根を登るとこんな感じでありましたね。はい、ゲット。で、これの最終的な場所はここにありました。 [音楽] はい、15個目はですね、めちゃ分かり やすいです。このラシヌ公務店ですね。え 、マップ右下のラシヌ公務店のすぐ近くに あります。なので、ま、アスレチックね、 簡単なやつ繋りして登るだけ。はい、これ でオッケーですね。で、最終的な場所は ここにあります。はい、次16個目ですが 、それがこのラシの公務店の中にあります 。ラシの項目点はここですね。え、マップ の右下にありますけども、この中にあるの で入って、 で、この今じいちゃんがいるんですけども 、この後ろ側ですね、もう僕は取っちゃっ てないんですけども、本来はここにね、え 、カラフルなネジがありますので、え、 かなりをね、倒してから解放されるんでね 、是非倒した後にここで取りましょう。 はい。じゃあ次、17個目。これもラシヌ 公務店からのスタートですね。え、マップ の右下のラシヌ、ここからスタートです。 で、 こっちの 道をね、しばらく行くとここに ホロベーターなんか使えないサイド ミッションがあるんで、これをまずはね、 クリアしましょう。で、このミッションは ね、もう何でもいいので電気技ですね。ま 、例えばこのメリープの電気ショックとか をこのホロベーターに向かって 当てますと。はい。これてホロベーターが 動きますんで、 これね、え、サイドミッションも完了で ホロベーターを使えるようになりますと。 で、もうあとはホロベーターを登った先の 向い側の屋根に渡ってで、右曲がってはい 。ここにすぐあります。はい。え、最終的 なスポットというかポイントはここですね 。ここにありました。はい、次18個目は ですね、またこれもラッシーの公務店の 近くなんですけども、ま、マップの右下 ですねのもうちょっとラシヌコムより北東 に行ったこの辺りにピンをさせてもらえれ ば分かりやすいかなと思います。はい。 ここにアスレチックがね、あるんで。これ 登ってで、ロトムグライドで行けば よいしょ。こんな感じで。はい。オッケー 。 こっち側からも行けんのかな?頑張ったら グライドなしでいけるかもしれないですね 。はい。こんな感じで取れます。え、 ポイントはね、ここになります。はい。 19個目はですね、これもラシーヌ ですねの近くになります。え、マップ右下 のラシの公務店のさらにもうちょっと北側 に行ったここですね。ここにピンをさせて もらえれば分かると思います。ここにね、 またアスレチックがあるんで、これの1番 上を目指します。 こっちか。こっち登って。ちょ、待ってよ 。 こっち行って。で、こっち登っあ、降りて 渡って こうか。 はい。で、さらにはしごを登ると。ま、 これでクリアですね。よいしょ。慎重に 降りて。オッケー。はい、場所はここです 。はい、20個目はですね、こちら レストランド普通というね、レストランの 近くになります。え、場所で言うとマップ の右下ですねのこの辺りにありますんで、 まずはレストラン普通の、え、まん前から 始めていきましょう。こっち側にね、 はしごがあるので ここを登って で登った先左に行ってで、ここは ローリングでね、渡ります。ここをま、 もうロットグライド使える方はね、もう これでいいでしょう。はい。ここにあり ますと。で、え、最終的な場所はね、ここ ちょうどレストラン普通の屋上にあります ね。はい、次21個目ですね。場所は ちょうどこの辺り。え、右下の近くだと カフェツイターがあるとこですね。この クレス水路っていうとこのちょうどこの 辺りにピンをさせてもらっていって もらえればここにアスレチックがあります 。ま、あの橋の近くなんでね、すぐ 見つかると思います。で、ま、ここも アスレチック頑張って登って ほい。 ここのはしごを登ってまた綱渡りですね。 ここを慎重にクリアすればオッケー。 はい、場所もう1回ここにありました。 はい、次22個目ですが、こちらのカフェ ツイスターからスタートしましょうか。 えっと、マップの右下の方ですね。ここの カフェツイスターがあります。ま、 もしくは、ま、2番のね、ワイルドゾーン からでもいいと思います。じゃ、こっから ね、え、スタートしますが、こっちに行き ましょう。 で、ここから内側に入れるとこがあるので、ここ入ってで、こっち行くとホロベーターがありますので、この屋根の上に登ったらもう見えますね。なんで [音楽] こっちから行きましょう。登って登って登って。はい。 ま、あの、グライドがある方はね、もう こっからスイってスキップできますね。 はい。もうあとはこのまま進むだけなんで ね。はい。ここにあります。え、最終的な ポイントはここ にあります。はい。で、次23個目です けども、さっきの22個目の場所が近いと いうことで、スタート地点22個目の場所 にしたいと思います。ここですね。 スタート地点。え、右下のここにあります 。こっからスタート地点で、さっきま アスレチックとかね、登ってきたと思うん で、そこもう1回登りましょうか。 ここにホロベータあるんでね。 こっからもう1回さっき登っていった アスレチック。ここを登ってで、次はね、 隣の建物の屋上に飛び移りましょう。 ここ登って。はい。で、ここを、ま、ローリングとかで 行っではい。あそこすぐ見えますね。で、どうやって行くかと言うとこう行ってでロトムグライドいでいけますと。はい。こんな感じになります。 [音楽] ま、ちょっとさすがにローリングは難しい と思うんでね、ここはロトムグライドを 使うのがいいと思いますね。はい。で、 最終的な場所がはい。ここです。 ここにありました。はい。で、次24個目 ですけども、さっきの23個目の地点から スタートします。スタート地点ここですね 。で、もうこっからね、もうすぐ見えます 。はい。 向こう側の建物のアスレチックのとこにね、ピンクに光ってるネジが見えると思うんで、ま、こっから落ちてで、えっと、登るとこはここですね。 [音楽] これ登っていきましょう。ほい。で、これを頑張って登ってで、綱当たりをするとこれ結構長いですね。 [音楽] で、こっからは、ま、ロトムグライドがいいかな。ほい。ロトムグライドをしてローリングで頑張っていけるかもしれないですけどね。はい。で、もうあとはこれを取るだけ。オッケー。最終的なネジの場所はここにありました。はい、次 25個目ですけども、さっきの 24個目の地点ね、こっから。はい。 [音楽] じゃあこっち行って [音楽] で、ここを登って で、え、すぐ下側ですね、ここに あります。 で、ま、ロトムグライドが1番いいですか ね。はい。こんな感じで、えっと、最終的 なポイントはここに ありますね。はい。はい。で、次26個目 の場所。ちょっと分かりにくいんで、え、 まずはここヌーボカフェですね。え、 マップど真ん中の近くヌーボカフェから スタートします。で、こっから、え、まず はこの2番の ワイルドゾーンの方に向かっていって、 で、ここにね、アスレチックがあるんで、 これを一旦ね、ちょっと頑張って1番上 まで登りましょう。 ほい。これ登って、 ここ渡って。で、ま、グライドがいいです ね。ここは でここ登ってほい。で、ここで屋上に来れますんで。で、ここね、中庭に入れます。で、もうね、ここから見えますよね。あの、奥の方にありますんで、普通にこのまま中庭に降りてこのままゲットしちゃってください。ほい。 で、最終的な場所がですね、ここにあり ます。ま、ただね、ちょっとアスレチック とか登って中庭に入ってこないといけない んで、そこはね、注意しておきましょう。 はい。で、27個目行きましょう。これも ね、このヌーボカフェからスタートし ましょうか。はい。ここで、え、こっちに 向かいますね。 はい。で、そしたらもうすぐ見えます。 なのでここのはしごを登って はい、オッケー。え、最終的な場所がここ ですね。はい。はい。次は28個目ですね 。28個目は、えっと、8番のワイルド ゾーンのゲートここありますけども、こっ からスタートしたら分かりやすいかなと 思います。ま、一応スタート地点今ここ ですけども、ここにね、ネジがあるので、 ここにピンを差していきましょうか。で、 ここね、岩が立ちふがってるんで、ま、 適当に格闘技で破壊して、で、すぐに 見えるはしごを登ります。 で、乗って で、こっちですね。 おお、なんかでっかいゴーストやな。はい 。で、ここに中庭輪があるんでね、 ここに降りて。はい、ゲット。場所はここ にありました。はい、次29個目ですね。 え、これも同じくさっきの、え、8番の ワイルドゾーンからスタートしましょうか 。はい。で、えっと、さっきのはしごを また登ります。ここね、岩を壊して、で、 ここを進んでいって、で、次は隣の建物に ね、飛び移らないといけないので、あ、 こっちですね。 こっちに行って、で、場所がですね、ここ ら辺にあります。ここら辺ね。なのであり ましたね。なんでここをグライドで よいしょ。はい、こんな感じで。はい。手 に入ります。一応場所がここになりました ね。 はい。はい。次30個目は場所はね、ここ にあります。このピンの場所ですね。えっ と、最寄りは8番のワイルドゾーンですね 。はい。ここの ここら辺にアスレチックがあるんで、この 8番のワイルドゾーンのまんまですね。で 、これをまたクリアしていきます。で、 困った時はもうロトムグライドですけども 、これは、ま、綱渡りできることはできる んで、グライドがない人も、ま、頑張っ たら行けますね。 よいしょ。はい、オッケー。 え、ここですね。最終的な場所。ここに ありました。はい、次31個目ですけども 、ちょっとこれ分かりにくいのって、まず は、ま、8番のワイルドゾーンに飛んでき てもらったとこの入り口ですかね。ま、皆 さんももしワイルドゾーンの8番解放して ない方もスタート地点はここにして ください。ここですね。はい。じゃあ 、こっからね、左前の方に進んでいって、 で、ここにね、アスレチックありますけど も、これの向い側にはしごがあるんで、 これ登って はい。これ登ってで、こっち側に進んで いきますと。 で、さらにそこのはごも登ります。 で、登ったとこを右手にはい、向こう側の 建物の屋上にありますけども、ここがね、 結構間が空いてるんで、ローリングプラス グライドですね。ほいからのほいで、ま、 安全に渡れますといった感じになります。 はい。で、場所がここですね。11番の ワイルドゾーンのすぐ近くのこの建物の 屋上 にあります。はい、次32個目ですけども 場所はえっとここですね。えっと8番の ワイルドゾーンから行くと行きやすいです 。このジの9番地のここにアスレチックが あるんで、これまたね 登って ゲットしましょう。 これはかなり簡単。よいしょ。ほい。もう 1回場所を見ておくと。はい、ここです。 はい。次33個目ですが、先の32個目の 時のアスレチックと同じやつを登ります。 なのでスタート地点ここですね。このピン させてるとこ。えっと、8番のワイルド ゾーンからやとかなり行きやすいです。 はい。こっからスタートします。 ここのワイルドゾーンじゃなくて、えっと、アスレチックを登って、で、ここのはしごを登りますと。で、こっからですね、次は建物を移動します。こっち [音楽] 行って。はい。そうするとここにね、見えると思います。 ここを登ってでローリングでもいいです けども、もう困った時はもうロトムぐらい で安全に行くとはい。ここ渡ってオッケー 。はい。え、最終的な場所はここ にあります。はい。で、34個目はさっき の33個目の地点からスタートしましょう 。スタート地点はここですね。はい。でも こっからもうすぐね、目の前にありますん で、あれを取りたいんですけど、行き方と しては ここね、 ここのアースレチックのスタート地点に 戻って、次こっちの建物に渡っていって、 で、こっからね、え、グライドでそっち 渡れるんで。よいしょ。オッケー。こんな 感じ でこれを取るだけとはい。場所が、え、 最終的にはここになります。はい。はい。 じゃ、次35個目は、え、こちらポケモン センタージョヌからスタートしましょう。 場所が、えっと、ここですね。スタート 地点で最終的なネジの場所はここにあり ます。このピンの場所ね、にあるので、 ここら辺にピンを差して向かってもらい ますが、ここにね、階段があるんで、この 階段を登って、 で、さらに登るとここにホロベーターが あるんで、これを登りますと。で、あとは もうピンを差した場所に向かって進んで いくだけですね。ありました。ここにあり ますんで、こっからね、え、ローリング プラス、えっと、グライダーですね。で、 行きましょう。ほい。ほい。よいしょ。 はい。こんな感じでゲットできます。場所 はここですね。あ、ちょっとずれてました ね。はい。ここにあります。はい。次36 個目はもうさっきの35個目から目の前に あるんで、え、場所は、え、スタート地点 はここですね。で、36個目の場所がここ ぐらいにあります。 はい。なので、もう行き方はさっきのね、 やつを手順を参考にしてもらって、 ま、2つ一気に取れるみたいな感じですね 。はい。最終的な地図点は、えー、ここ にあります。はい。次は37個目ですね。 それが、え、スタート地点がね、まず こちら、え、ジヌのポケモンセンターね、 ここにありますけども、これのすぐ横に このアスレチックがあるんで、ま、これを 登るだけとなります。で、え、登る場所は こっち側からですね。これあのケロ松を ゲットするサイドミッションで、確か登ら ないといけなかったと思います。 こう行って で、ああ、間違えた。めんどくさいな、 これ。 皆さんもね、気をつけてください。これを 登って、 この綱当たりのとこはね、ゆっくり行った 方がいいですね。で、ここも 登って、 で、ここにアイテムありますけども、これ じゃないですね。さらにこっちに渡って、 で登りますと。はい。これで ゲットできます。最終的な場所は ここですね。はい。ここにあります。はい 。で、38個目ですね。さっきの37個目 の場所の目の前のアスレチックを登るだけ となります。えっと、スタート地点は、ま 、今ここですけども、これのもうまんま ですね、ここにアスレチックがあるんで、 これをまた登っていきましょう。 これも確かケロ松のサイドミッションの やつじゃなかったかな?これで、え、 こっち渡ってではご登ってオッケー。はい 。え、最終的なネジの場所はここ にありました。はい。39個目ですが、 さっきの38個目の場所と近くなんで、 スタート地点、この38個目のネジがあっ た場所からスタートしましょう。ここです ね。で、え、場所、ネジの場所がここに あります。この辺りですね。なのでここに ピンをさしてもらって向かいましょう。 ま、どっち道ちこのアスレチックは登ら ないといけないですね。38個目のはい。 ここにありました。で、これへの登り方 ですけども、 こっちですね。ここにはしごがあって、 この蔦が邪魔してるんで、ま、炎タイプの 技とかで焼き払って登りますと。 で、あとはもう綱渡りしていくだけ。はい 、オッケー。最終的な場所はここにあり ます。はい。次40個目ですけども、これ もね、結構分かりづらいので、この ポケモンセンタージョヌをスタート地点に しましょう。この右上の方ですね。で、 ピン立てる場所がここになります。ここ。 ここにネジがあるので、そこにピンを立て て向かっていきます。このボケ線の まんま前にある階段登ってで、 ホロベーターをね、ここ使います。で、 これ登ったらすぐね、振り返ってこっち側 でローリングしてグライド押します。そう するとなんとかね、ギリギリこっちの 向い側の建物に飛び移れるので、 あとはね、さっき自分がピンをさした場所 に道なりに向かっていくだけです。で、 ここも ロトムグライドで飛び移りますと。 はい。で、ここを登って で、こっちにありましたと。おい、最終的 な場所がここですね。はい。はい。次41 個目ですけども、先ほどのね、40個目の ネジのところからスタートします。こっ から行きやすいんでね。はい。ここが スタート地点で、え、ピンを刺す場所が ここになります。この辺りね。 え、ポケの、え、イベールが近くにあります。これの右下あたり。ここら辺にピンをさせてもらって、じゃあねえ、 40 個目あったとこから向かっていきます。まずはこっち登ってで、こっち側にね、渡りましょう。ほい。 よいしょ。 で、ここね、向い側の方に飛び移らないといけないんで、ローリングからの素早やくライド。オッケー。で、このピン刺したとこね。で、ここはね、屋上にないです。この下のね、この足はアスレチックにあります。 ここのちょっと見えにくいですけども、2 段目ぐらいにあるんで、ここ降りて おいしょ。こんな感じ。グライドで タイミングよく飛び移ってもらえれば こんな感じでゲットできますと。で、この 最終的な場所がここですね。はい。ここに あります。はい。次42個目はまず スタート地点がここのポケモンセンター イベールですね。で、こっからスタートな んですけども、ピンを刺す場所がここジの 5番チのちょうどこの辺りね、ピンをさし てもらって、で、こっからスタートして いきます。ポケモンセンターのすぐ近くに このホロベーターがね、あるんで、これを 登ってで、左側からピンの方に向かって いきます。 で、雲の糸があるんで、これを刺激して あげましょうか。 確かどんな攻撃技でもいいはず。はい。 こんな感じで。で、あとはこの雲の糸の橋 を渡って、ここにおっかり開いたま、中庭 みたいなとこがあるんで、ここを降りたら もうすぐにはい、ありました。で、最終的 な場所が ここでしたね。 はい。はい。次43個目はまずは、え、 スタート地点はこのイベールからスタート とイベルのポケモンセンターですね。で、 こっちに行くとさっき乗ったホロベーター があるけどそれのもう1個奥にね、こんな 感じでアスレチックあるんで、これをただ クリアするだけとなります。 なのでこれを登っていってローリング。 ローリング。ああ、これ難しいな。 まっすぐちゃんとローリングしないといけ ないですね。焦らずに ローリング でこっちからローリング。オッケー。はい 。こんな感じでゲットできます。最終的な 場所がここですね。はい。で、次44個目 ですけども、え、スタート地点がね、ここ にしましょうか。レストランド極み。あの 、初めて来る人はこのポケモンセンター メディオが近いですね。こっからスタート にしたいと思います。で、ピン刺す場所が 大体この辺り。ここにね、ネジがあります 。じゃあね、え、こっからスタートします が、向い側の階段を登っていって、 で、ここにね、アスレチックあるんで、 この足場をどんどん登っていきましょうと 。ま、ただこれはもうアスレチックという か登るだけですけどね。 で、これ登って で、こっちに回り込んでこう登りますと。 そしたらここに隠されてるんでこれを ゲットしましょう。ほい。オッケー。バス はここ。 ここにありました。はい。じゃ、次45個 目ですけども、ちょっとさっきと被ぶり ます。え、レストランド極みからスタート しましょう。で、ピンを刺す場所が大体 この辺り。にさしてもらって、で、こっ からね、 階段登りますと。で、さっきの アスレチックのところですね。 このアスレチックを登ってで 45個目はここにあるんですよ。ここでも 僕の画面ではね、ちょっともうすでに取っ ちゃってないと思うんですけども、あの、 別の画像をね、え、置いておきます。はい 、ここにあります。最終的な地点はここ ですね。はい。じゃ、次はね、46個目 ですけども、さっきの45個目があった 場所からスタートしましょうか。はい。 スタート地点はここですね。で、次ピンを 挿す場所がここら辺に刺せばいいかなと 思います。あ、じゃあ、え、さっきね、 ちょっと渡ったやつを渡り直してで、ここ はしごを登って、で、足を登って、で、次 ですけども、ここの柵の外側に行って、で 、向こうのね、建物に飛び移りたいので、 ここを女装つけて、ローリングからの グライド。はい。で、あとはもう簡単です ね。もうあの、ピンをさした場所に行って 、で、え、ここもね、またあの僕の画面で はもう撮っちゃってるんですけども、 ちゃんとね、ここにネジがありますので、 ま、この差し替えてる画像を参考にして 撮ってください。え、最終的な地点はこの 辺りにあります。はい、次47個目ですね 。これが、え、まずね、このレストラン 極みからスタートして、で、すぐこっち側 にね、横側にアスレチックありますんで、 これを登るだけ。 こっち行って。おっと、これは一旦こっち ですね。降りて、で、ここをはしご登って いくと ほい。で、こっち側にローリング。 ローリングは別にいらんか。 で、 この建物の屋根に よいしょ。おお、 ちょっと難しいな。ま、あの、あとは、ま 、ローリングするなりグライドするなりし て 飛び移れば大丈夫かなと思います。こっち 行って、ここからローリングしましょうか ね。ほい。オッケー。はい、これで完了 です。ここにありました。はい。じゃあ次 48個目ですが、ここカフェバルトネール からスタートしましょうか。はい。えっと 、ポケ戦のイベールからでもいいですけど ね。こっからスタートとしたいと思います 。で、ピン刺すとこがすぐ近くのここです ね。ワールコのここにピンを挿していき ますと。で、ちょっとね、行き方が複雑な んで、このまま 真似してくださいと。こっちに行くと ホロベーターがありますので、 これを登りますと。 で、 こっちに行きます。 で、奥側のはしごを登ります。ほい。 で、こっからローリングプラス。オッケー。そうすると見えましたね。もうこっち側降りて降りて。オッケー。これで、え、取れました。で、最終的な場所はここですね。はい。あ、じゃ、次 [音楽] 49個目ですね。行き方はさっきと大体 同じですけども、え、スタート地点がこの カフェバルトネールで、えっと、瓶の場所 がここです。次ははい。じゃあね、さっき と同じく こっちからホロベーターに乗ります。 で、登った後がちょっと違うと。ここ右に 行きます。今回は右に行ってで、ここにね 、雲の糸。もしまだ雲の糸の橋がかかって ない場合は雲の糸をま、攻撃してあげたら 橋がかかりますと。で、はい。ピンさせた 場所に見えますのでここをローリングから のグライド。よいしょ。オッケー。はい、 これでゲットできます。最終的な場所は ここにありました。はい、次50個目です ね。これでようやく折り返せます。場所が ここにあるアスレチックですね。で、すぐ もうカフェバルトネの近くになります。 はい。この右上のところ、ここに来て もらったらここにアスレチックがあるんで ね。これをひたすら登ってクリアするだけ 。よいしょ。で、こっちを登ると。 で、こっからはグライドじゃないと 無理っぽいですね。よいしょ。オッケー。 はい。最終的な場所がここ にありました。じゃあ次51個目いき ましょう。ようやく折り返しですね。この カフェバルトネールからスタートしてここ ら辺にピンを察しますと。で、こっからね ピンの方向に向かっていきます。 で、次はね、5123 と3つぐらい同じ場所で固まってるんです よね。ま、なので分かりやすいと思います 。はい。ここですね。で、ここに アスレチックがあるんで、とりあえずまず はここを登って で、ここのはしごを登りますと。え、 そして、え、ここですね。え、ここね、 ちょっと僕取っちゃってるんですけども、 ここに1個あります。あの、向こうの奥の 方はまた別ですね。ここに1個あります。 まずあの画像差し替えておきます。ここね 、え、まずは1個取ってください。え、 場所はここでしたね。はい。はい。で、 52個目はもう言うまでもなく目の前に ありますね。え、場所一応言っておきます がここ のルージュ8番地にあります。え、51個 目の地点からもすぐですね。こっから グライドを使っていけば はい、行きます。はい、ここになります。 あれで、次53個目ですけども、これもね 、52個の地点からすぐ近くにあります。 一応ね、言っておきますと、このスタート 地点、ここにあります。ここですね。で、 さっき51個目、52個目取ったこの アスレチックまた登ってで、次こっちに 行って 登ります。はい、もう見えましたね。 あそこにあります。で、ま、取り方はね、 もう色々できると思いますが、上から やっぱ落ちるようにしてグライドを使うっ ていうのが1番いいと思うので、こっから こう行ってこう。はい、オッケー。こんな 感じ はここにありますね。はい。じゃ、次54 個目はですね、場所がここになります。 ここら辺ですね。で、え、具体的には全体 マップのもう1番上、北側のポケモン センタールージュの、ま、右上あたりです ねにこんなでっかいアスレチックがあり ます。これケロ松の最終ミッションの場所 ですね。ここを登っていきます。ここにね 、2つ固まってます。ネジがね。じゃ、 ここをちょっと狭いけど、ここを ローリングでおいで 振り返ってはしごがあるので登って で、もうまん前にね、ネジあるんでここを ローリングでよいしょ。ほい。オッケー。 飛んで場所がまずはここですね。ここに あります。はい。で、次55個目はさっき の54個目の地点からスタートとし ましょう。場所スタート地点はここですね 。 はい。で、もう、えっと、同じ アスレチックに固まってあるので、ここの はしごを登って で、もう見えましたね。あれで、こっちに 飛び降りて で、ここがね、ちょっと難しいんですけど ここを狭いとこ渡ってローリングで向こう までよいしょ。はい。こんな感じで最後は ここを綱渡りして。ああ、くそ。ま、 こんな感じですね。もうあそこ成功して たらすぐにゲットできるんで。 ま、でもあそこまで行ってたらグライド 使っても良かったですね。グライドは、ま 、保険として使えるんで便利かなと思い ます。で、下手もこっからグライドで 行けるんじゃね?お、行けるな。オッケー 、オッケー。はい。これでポンド。はい、 オッケー。え、場所がここ 1番北側のここにありました。ま、じゃ、 次56個目ですけども、まずスタート地点 が51、52、個目のネジがあったところ のこのルージ8番のアスレチックのとこ からスタートします。で、ピン刺す場所は ここら辺に差します。 はい。この辺りですね。じゃあ もう1回ね、アスレチック登っていき ましょう。 [音楽] こっち行ってで上にどんどん登っていき ます。で、ここは ロトムグライドで安全に渡って で、さらにこっち登って屋上に行きますと 。よいしょ。で、えっと、ピンの場所が こっちですね。オッケー。 あっちに行ったいので、ここでローリング からのグライド。よいしょ。オッケー。 はい。で、え、ここの こっちですね。えっと、はしっごが 登りたいのって適当にポケモンの技で壊し て 登るとオッケー。やりました。はい。ここ にあるのではい、取りましょう。場所は ここにありましたと。はい。じゃ、次57 個目いきましょう。スタート地点がこの ローリングドリーマーですね。レストラン ローリングドリーマー。ま、もしくは ハンサムハウスですね。からまあま、 ちょっと行ったとこにこのレストラン ローリングドリーマーがあるので、ま、 こっからの方が近いんでね、ここを スタート地点にしたいと思います。3番の ワイルドゾーンのまんま前ですね。はい。 で、えっと、そう、ピンの場所が大体この 辺りにさしてもらいます。ここですね。 オッケー。じゃあこのレストランのまん前 にこのホロベーターがあるんで、これを 登ってで、こっち行って、 で、向こうにね、ありますんで、これを ローリングからの オッケーグライド。よし。はい、ここに ありますと 場所がここでしたね。はい。はい。58個 目ですけども、先ほどの57個目の地点 からスタートとしたいと思います。場所が ここですね。はい。で、これのね、すぐ下 にアスレチックがあるんで、ここも 飛び降りるだけですね。ほい。で、はい。 こんな感じで。オッケー。もうすぐここに あります。で、一応ね、別にこの建物の 屋上から飛び降りなくても普通にここのね 、アスレチッククリアしたらいいだけなの で、こっからでも行けます。はい、次59 個目ですね。場所はここにあります。 マップの北側のちょっとここの辺りですね 。もう特段別に難しい場所でもないんでね 、行くことがもうすぐに来れますんで。 あとはもうここにあるアスレチックを登り ましょう。ほい。はい。これで完了。これ ですねにありました。はい。で、次60個 目ですね。60個目はまずはしご登らない といけないんですけども、はしごの場所が 今全体マップこんな感じになってますけど も、ここですね、今僕がいるところここに 来てもらいます。はい。で、そうすると ここね、ポケモンのバトルコートあります けども、ここにはしごがありますので登り ましょう。ま、別にここもね、道が難しい わけではないので、すぐに来れると思い ます。はい。で、登りますとでですね、 大体この辺りにピンをさせてもらえると 目標地点が分かると思います。こっち側 ですね。なので こっちからこう回り込んでいく感じで行く とね、ま、確実に行くことができます。 ここをぐるっと回って はい。こっちにたどり着けましたと。 で、 こっち側ですね。はい。隠してあります。 ここにね、最終的な場所が こっちにありました。はい、次61番は こちら。え、ノースサイドストリートです ね。えっと、マップの左上です。13番と 18番のワイルドゾーンのちょうど間の 真ん中ぐらいに来たらここにね、 アスレチックあるので これを登っていきます。こっちからですね 。ほい。 おっと。ここはローリングしないといけ ないですね。 ここをローリングしてでさらにここを ローリング。さらにローリング でここをはしごを登りますと。 はい。これまずはこれを取ります。61個 目ですね。はい。それがえーここになり ます。はい。で、次62個目ですが61個 目の目の前にありますね。はい。なので もうすぐ分かると思います。場所一応言っ ておきますが、ここになります。 はい。で、えっと、ここはね、グライド 使わないといけないんでね。ほい。こんな 感じで。よいしょ。はい。オッケー。 こうすね。オッケーです。はい。じゃ、次 は63個目ですね。63個目はスタート 地点。まずここクエサーシャ。ま、ここは ね、みんな分かると思います。マップの 左上のクエサですね。ここをスタート地点 にします。で、え、ピンすところが、ま、 大体、ま、この辺かなと。ま、この辺です ね。で、オッケーです。ま、大体で大丈夫 です。で、まずクエサー車からこっちに 行きますと。 で、ここの曲がり角を曲がって、 で、 ここ通りすぎますと。 で、通り過ぎた先のここにね、はしごがありますので、ここを登っていきまして、でもあとはあれですね、ピンの辺りはい、ありました。この超ど真ん中にありますので、これを取りましょう。はい、最終地点が、え、この辺りですね。はい。 はい、じゃあ次64個目いきましょう。 64個目も、え、スタート地点はこの クエサーシャですね。はい。マップ左上の クエサをスタート地点としまして、で、え 、今回はこの辺りにピンを差しましょう。 ちょっと玉ヤがあるところの若干右上の ルージュ3番地のとこですね。ま、ここら 辺にピンを挿して、で、 次はね、ホロベーターに乗らないといけ ないので、そのピンに直行するのではなく 、 こっちに行きますと大通りに出て、で、 ここにね、ホロベーターがあるんで、これ を登ります。 で、もうあとはあれですね、ピンに道なり に向かうだけ という感じです。 ここを登りましょう。お、危ない、危ない 。ちょっとね、道が狭いんで気をつけ ましょうと。はい。で、えっと、この辺り ですね。はしご を登ればオッケー。はい。最終地点はここ 。にありました。はい。じゃ、次65個目 は、え、スタート地点はこの3番の ワイルドゾーンからにしましょう。ここに 飛んでもらって、え、こっから、え、 スタートしていきますが、え、場所がです ね、ちょっと遠めでここら辺、ここら辺 ですね。はい。ここら辺にピンをさして もらって、 で、え、次はこっちに行きましょう。 で、ここね、ホローベーターまた解放し ないといけないので、サイドミッション 置きましょうか。え、これで、え、この人 はね、えっと、ポケモン勝負をするという ことなんで、ま、ちゃちゃっとね、終わら せましょう。ま、一応、ま、あの、レベル 隊なんかもね、参考程度に見ておき ましょうか。ま、ほとんどの人がね、この サイドミッションやってないはずなんで、 ま、ポッポなんでもう高が知れてるって 感じかな。 ですね。はい。レベル8。もう誰でも 勝てると思うんでね。ま、適当に倒して いきましょう。はい、オッケー。これで ミッションがね、完了したのでホロ ベーターが開くと思います。じゃあね、 このホロベーターに乗って で、さっき自分がピンつけたところに 向かいましょう。こっちから行けますね。 ほい。で、 向こうで、ここは、ま、あの、グライド 使って渡れば大丈夫かなと。オッケー。 で、こっちに登って、 ここを渡ればっちり ですね。ほい。 で、え、最終地点はここになりました。 ここですね。はい。はい。じゃ、次66個 目はまたね、さっきと同じ3番のワイルド ゾーンからスタートしましょうと。で、 ピンは今回は、ま、この辺りにね、さして もらえたら大丈夫です。 で、ホロベーターね、さっきと全く同じ ホロベーターに乗りましょう。今回はもう ちょい近いですね、さっきよりも。 ほい。 で、今回はこっちの左側に進みます。 で、こっちに行くとはい。向い側のね、え 、建物の屋上に見えましたね。で、今回は このままよいしょ。地面すれスれで グライドを使うことによってここに登れ ますのでこれでばっちりですね。はい、 最終地点はここになりました。はい、 じゃあ次67個目ですけども、さっきの 66個目の地点からスタートします。 めちゃくちゃ近いんでね。はい。場所は スタートはこっちですね。で、もう辺り 見回してこんな感じですけども、もうすぐ 下はい。ここになんとね、2個集まってる んで、とりあえず1番近いこっち側から 取りましょう。ほい。はい。めっちゃ近い ですね。ここにあります。はい。で、68 個目はね、もう言うまでもないでしょう。 目の前にありますんで、ま、グライド もしくはローリングとかを駆使して 飛び移ってゲットしましょう。一応マップ で見ていくとここですね。はい。 よいしょ。オッケー。で、あと登って ゲットと。はい、最終地点はここになり ます。はい。じゃ、次69個目。こちらも 、え、3番のワイルドゾーンからスタート しましょう。こっからですね。で、え、 ピンはここに挿します。この辺りね、すぐ 近くです。 で、ちょっとね、岩があるとこなんで、ま 、格闘系の技を覚えてるポケモンを用意し まして、ここ、ここを通れるようにします 。ま、ルカリオの波動団なんかで もう1丁 。 オッケー。これで通りますね。で、え、 ここにもうね、え、見えてますけども、1 個あって、え、さらに、えっと、もう1個 どっか上の方ですね。といった感じで、 えっと、今回はどっち行こうかな?じゃ、 まずこっちに行きましょうか。オッケー。 じゃ、グライドでよいしょ。はい。楽勝。 で、一応、ま、あの、もうちょい上から ローリングで落ちても多分いけると思うん ですけども、ま、グライドですぐ取れるん で取っときましょう。場所はここでしたね 。はい。ここにあります。ルージュ1番外 で次70個目はこれと全く同じ アスレチックの、え、1番上にありますの で、これを頑張って登っていきましょう。 これを登って で。 おお、危ない、危ない。 これは失敗ですね。 しっかりちょっと足をね、踏み外す危険が あるのでしっかり見てからじゃないと 危ないですね。 こうおローリング。オッケー。で、ここは もうグライドでしか無理でしょう。 ほい。オッケー。で、ここを登るとお 目当ての70個目ありました。はい。最終 地点はここですね。はい。じゃ、次71個 目は、えっと、ローリングドリーマーと いうレストランですね。えっと場所はこの 4番のワイルドゾーンの近くのレストラン ローリングドリーマーをえっとまずは スタート地点としてで今回のピンは ハンサムハウスのすぐ下ぐらいこの辺りに 立てていきます。じゃあね、この レストランローリングドリーマーのすぐ まん前のホロベーターに乗って、で、次は ま、ピンに向かってね、行きます。この右 の方から 行きましょう。 で、ここも渡って、 で、次はこっちですね。 で、ここはかけをね、メガかけを壊さないといけないんで、適当に壊して上に登りましょうと。で、さらに奥の方に進むとありましたね。はい、これをゲットしましょう。最終地点はここになりました。はい、じゃあ次 72 個目ですけども、場所はですね、まずはここカフェコドールをスタートにします。 え、場所はですね、結構左上の18番の ワイルドゾーンの近くですね。あと ポケモンセンターローズが近いです。はい 。ここをスタートにしますと。で、えっと 、場所がですね、大体この辺りにピンを 挿します。じゃあ行きましょう。ちょっと 道がね、分かりにくいかなと思うんで、 ここ左に曲がって、 で、さらに左に曲がると。で、そしたら ここにね、このアスレチックがあるんで、 これをま、また登っていきましょう。お、 こっちからか。 ちょっとややこしいですね。これはみんな 多分最初1回は騙されるでしょう。 はい。これを登って登ってで登って。 はい。で、さらには端っこを登っ てオッケー 。ありましたね。ほい。場所はここ にあります。はい。じゃ、次73個目です ね。さっきの72個目の場所からスタート しましょう。全く同じとこにあるんでね。 はい。じゃあ、え、スタート地点はね、 ここです。はい。 で、もうすぐそこの建物を登ってはい。 ここにありますね。ほい。オッケー。でも ね、向こう側にも2つ見えてるんですけど も、もちろんね、今から取りに行きます。 とりあえず今回は場所はここですね。はい 。はい。次74個目。 もちろんあっちに取りに行きます。スタート地点はここですね。はい。まずは手前から取りましょうか。こっからだと、ま、ローリングで降りてもいいですし、グライドだと確実にね。よいしょ。降りれるんでオッケーですね。はい。場所はここにあります。はい。 [音楽] 次75個目は74個目の地点のまんまに あるやつあれですね。取りに行きます。 場所はここですね。はい。どうやって行く んでしょうね。多分これで行けるんじゃ ないか。お、ギリギリ行けないてことは この 向い側のアスレチックから 行くっぽいですね。 ここを登って で登って そうですね。で、こっからよいしょ。 よいしょ。オッケー。はい。こんな感じで 行きました。はい。えっと、場所がここ ですね。はい。オッケー。はい、次76個 目行きましょう。場所がまずはこの ポケモンセンターローズですね。え、 マップの左上のローズのポケモンセンター からスタートしますと。で、えっと、ピン の場所が大体この辺りに差します。じゃあ 、こっから行きましょうか。曲がって。で 、ここにね、アスレチックあるんで、これ を登ってはい、ありましたね。あそこ、ま 、ローリングで映るか。ま、ロトム グライドだと確実ですね。オッケー。はい 。これを取ります。場所はここにありまし た。はい。で、次77個目に行きましょう 。77個目のスタート地点はこのポケモン センターローズですね。ここにありますと 。で、 ピンはここに刺しましょう。ローズ7番の 建物の屋上にあります。じゃあね、こっ からスタートしていきますと。 で、え、このホロベーターには乗らずに もう1個向こうのこの窓曲がり角で左に 曲がりますと。で、さらにここを右に 曲がります。そしてさらにさらにこの アーチ上の入り口に入って で1番奥にね、この端し号が隠されてるん でこれを登っていきますと。 で、こうすぐ登って、 で、このね、向い側の建物、ここを よいしょ。グライドで移りますと。で、 ここにね、本来はあります、ネジがね。だ けど僕のデータではもうすでに取っちゃっ てるんで、今、あの、ちょっと別のね、え 、画像貼り替えてます。皆さんはね、まだ 撮ってない人はここにあるはずなので撮っ てください。え、最終地点ですね。はここ にあります。はい、次78個目はこちら。 え、ローズ2番地のここ。えっと、最寄り だとこの7番のワイルドゾーンもしくは フラダリカカフェがすぐ近くですね。もう ここは別に道全然簡単なんで道案内は省き ます。 で、ここにね、アスレチックがありますので、ここを登りますと。でもすに見えてますね。目の前ありますけども。こっからじゃ届かないんで。よいしょ。もう 1 個上に行かないといけない。はい。で、ここをあとは繋りするだけですね。ゆっくり行って。はい、場所はここにました。はい、次 79個目いきましょう。 場所はですね、ここカフェ男前っていう とこですね。具体的な場所としては、ま、 模りだとここのポケモンセンターローズ 広場とかあとは7番のワイルドゾーンが 近いです。ここをスタート地点としてで もうすぐそこここにピンをさしていきます 。ま、20番のワイルドエリアも近いです ね。はい。で、もう見えましたね。そこの めちゃくちゃしょぼいアスレチック。これ をサクっと登ってオッケー。はい、場所は ここにありました。はい、次80個目です ね。え、まずはスタート地点はここカフェ 男前。ここをスタート地点としますと。で 、えっと、ピンを挿すところはここになり ます。この辺りにピンを挿しましょう。 はい。 で、今回も結構複雑ですね。このカフェ男前のすぐ近くにあるこのホロベーターに乗りますと。で、あとはね、え、さっき自分が立てたピンを 目印にしてそこに向かって建物沿いに屋根にね、こうやって近づいていきますと。 ま、この屋根自体のね、屋上自体の 道は全然難しくないです。はい。あとは ここの建物に囲まれた場所ね。屋上から しか行けないとこにありますので。はい。 これでオッケー。場所はここ にありました。はい。じゃ、次81個目 行きましょう。場所はですね、ここに来て もらいます。目印といえばどこでしょう? この7、あ、14番とか7番のワイルド ゾーンですねの間ぐらいに、ま、こんな 場所があるんですけどね。ここにピンを 立ててもらって、で、ここポケモンの バトルコートになってます。これを右側に ね、行くとこんな感じで岩が立ちいてるん で、ここを格闘技でドーンとはい。で、 そうするとここに来れます。アスレチック ね。で、ここに2つね、あります。もう 見えてますね、あそこなので。ま、こっ からもよいしょと。 お、こっからは行けない。なるほど。 こっちから行かないといけないということ かな。 そうですね。ここローリングで。 いや、ロトムグライドで。あ、普通に行け たわ。はい、普通に行けましたね。はい、 というわけでまず1個目はここにあります 。はい。で、次82個目ですね。81個目 のアスレチックと同じ。さっきのね、81 個目の地点からスタートしてますけども、 え、これの上にあるということで、あ、 ありましたね。あそこにあります。なので 、ま、これ1番上まで登っていきましょう 。81 個目は中間地点というかね、めっちゃ下の方にあったんですけど、 82 個目はもっと上にあります。ということで、 ここを登っ渡っていってで、こっちですね。ほい。で、こっちでよいしょ。怖い。怖い。で、ローリング。あ、ローリングした。あかんかった。よいしょ。 [音楽] ちょっとやこしいな。 こっち行って。こっち行って。 渡って。よいしょ。普通に落ちて。で、 で、よし、オッケーですね。はい、これで ゲットできました。場所はここですね。ま 、81個目とすぐ近くにありましたね。 はい、オッケー。はい。で、次83個目 ですね。これもかなり分かりやすい。えっ と、ここですね、マップで言うとローズの ポケモンセンターが最寄りかな。で、1番 分かりやすいのだとこの14番のワイルド ゾーン場所は見やれ変電書のすぐ近くに ここにね、ま、アスレチックあるんで、ま 、アスレチックはね、遠くからでも見て 分かるんでね、迷うところがないと思い ます。はい。で、これは普通にグライドで 行ったらいいかな。よいしょ。はい。 オッケー。あ、登るとこもありますね。 こっからはごでけいけるみたいです。はい 、とりあえずこれでゲット完了と場所は ここにありました。はい、じゃあ84個目 行きましょう。場所はですね、こちら、え 、サウスサイドストリートですね。えっと 、真左、え、マップ中央の真のローズ6番 とかサウスサイドストリートとかあるとこ 。ここに行くともう普通にアスレチックが あって、ここに2つね、ありますので、 まずは この子取りたいですね。もう普通にね。 よいしょ。これで お、ちょっと難しいな。 こっから よいしょ。オッケー。はい、これで取れ ました場所はここになります。あともう1 個あるんでね、次行きましょう。はい。で 、次85個目も同じですね。84個目の 同じアスレチックにあるので、次は 1番上を目指していきましょう。こう はしご登って で、ここね、僕取っちゃってるんですけど も、ここにあります。今画像差し替えてる と思いますので、皆さんはね、ここで撮っ てください。場所はこちらになります。 はい。じゃあ次86個目ですけども、まず ね、このヌーボカフェ からスタートしたいと思います。で、えっ と、ピンの場所がここですね。ローズ6番 のここにします。で、そこのピンに向かっ ていくんですが、ちょっとね、その前に アスレチック登らないといけないんで、 まずは僕のこの道なりに、道通りにね、 行ってください。で、ここね、バトル コートありますんで、このさっき壊した岩 のとこのここのアスレチックもう1回登り ます。 登って登ってで降りてよいしょ。 で、 こっち、 ここ上がって、ここちょっと狭いんで 気いつけて、 で、ここ普通に降りて登ってで、あとは こんな感じで屋上までたどり着いたんで、 ピンの方に向かってね、この屋上の道に 頑張っていきましょうと。 で、最後にグライドを使わないと取れない んでね。 ほい。 で、えー、 どこかな? あ、こっちですね。 はしごガール乗ってここ登って。オッケー。オッケー。で、最後ここ。お、よいしょ。 [音楽] おお、ちょっと失敗したな。これはローリングいらないタイプですね。普通にグライドだけで行けるみたいです。 [音楽] よいしょ。はい。オッケー。 場所はここにありました。はい、次87個 目はこれね、えっと、9番のこのワイルド ゾーン解放してる方はこの9番のワイルド ゾーンの中にあります。場所は大体この 辺りですねにあります。 じゃ、ここをね、 右に曲がって、ここ登りましょうか。 登って登って。 えー、 こっちかな?もうロトムグライドで行ける かな? ちょっと厳しいか。こっち登って どんどん上に行きましょう。お、あ、あり ました。はい、ここでした。ここにあり ました。はい。場所ですが ここですね。はい。にあります。はい、 じゃ、次88個目行きましょう。場所は ですね、え、10番のワイルドゾーンの すぐ前ですね。え、カフェフォーカスの 近くになります。サウスサイドストリート にありますね。はい。全体マップで行くと もう左下の方になります。ここに アスレチックがあって、この中になんか 埋め込まれてるみたいな感じなんで、これ はどうやって行きましょうかね。 どっかで落ちるところがあればお、ここかな? ん?あ、こっから入れますね。なのでこう行って 1 回落ちてで、こっからこうですね。はい、オッケー。場所はここにありました。 はい。じゃ、次89個目行きましょう。 場所がね、かなり簡単です。このブルー6 番値、え、10番のワイルドゾーンのすぐ 右下りですね。はい。この辺りに行くと このアスレチックがあるんでここにね、2 つ固まってます。で、これを登りましょう 。もうね、道はもう簡単すぎるんで、道 案内は省きますね。 はい。で、え、まずはここに1個あります 。ほい。はい。場所確認しましょう。ここ ですね。はい。はい。で、90個目ね、 続き行きましょう。 ここを登っていって。 はい。あっという間にありましたね。おい 、 こちらにあります。はい。じゃ、次ね、 91個目はここカフェソレイユのまんま前 にね、アスレチックがあります。カフェ ソレイユの場所はこのど真ん中から見て 左下のブルーのところですね。で、この まん前にアスレチックがあるのってすぐ 見つけれると思います。で、この1番上に ありましたね。これをただひたすらに登っ ていくだけ。 はい、登りましょう。登りましょう。ここ を渡って。怖いよ。オッケー。で、こっち に 行って。おっと。ここ。そうや、主人公が ね、弱いんでこういうところは登れないん で。ここをよいしょ。グライドでオッケー 。で、最後のはしっごですかねを登って。 オッケー。はい。ここにあります。 はい、じゃあ次92個目いきましょう。 場所はですね、え、ここにあります。え、 12番のワイルドゾーンのすぐ近く、 もしくはポケモンセンターブルーのすぐ こっち側ですね アスレチックがあるので、ま、すぐ 見つかると思いますね。で、これを登る だけ。よいしょ。登って で、そこにあるんで。よいしょ。はい。 オッケー。場所はここにありました。はい 。で、次93個目は、えっと、さっきの 92個目の場所からスタートします。 スタート地点はここですね。アスレチック を登ったところ。で、これをね、さらに上 に登ると建物の屋上にね、繋がりますので はい。ここに登ってこれますと。 で、さらに、えっと、ピンをね、ここでさしておきたいんですが、今回のピンはここにありますので、ま、ここから見えますね。なのってこれをね、ぐるっと回ればいけます。こっちに行って で、ここぐるっと回っておったんだよね。 で、向こう側から 行けると。で、ここでまたね、岩が邪魔を してるんで、これをどけてあげて、 ポケモン捕まえてあげて、 ポケモンは捕まえなくてももちろんいい ですけどね。はい、こっち側から行けば はい、到着しました。はい。てことで、え 、バスはここですね。はい、ここにあり ます。はい。じゃ、次94個目はこちら。 えっと、スタート地点はこのブラ、 プランタンのポケモンセンターにして、で 、えっと、目的のピンがこの辺りですね、 にあります。じゃあ、こっからね、 スタートしますが、こっちに行って、 で、 このね、アスレチックにまずは登ると、 で、これで屋上を目指します。 これですね。よいしょ。で、 こっから、え、こう、よいしょ。 グライド使ってさらにこうだ。で、え、あっち側にあるんで、ここを こう行くとで、端しこがあるので登るとほい。よし。ここですね。はい。 ここにえっと多分ね、ネジがあったはずな んですけど、僕はね、もう取っちゃって ます。今ね、え、画像と差し替えてるはず なので皆さんはね、ゲットしてください。 え、場所はもう1回見るとここにあります 。はい。じゃ、次95個目行きましょう。 95個目はまずはこのヌーボカフェ2号点 を解放してね、こっからちょっとスタート ステンドしたいと思います。え、最寄りだ とこのポケモンセンターブルーですね。で 、ここでヌーボ、ヌーボカフェ2号点が ありますので、こっからスタートして、で 、えっと、ピンの場所はここにしましょう 。ブルー通りの近くですね。はい。で、え 、こっからちょっとね、道が複雑なんで しっかりね、この動画の通りに進んで もらいたいと思います。ここは入いえ、 降りてここ入ってで右曲がって 氷の橋これもし氷がまだ壊れてない場合は 氷をあのポケモンの技で割って橋をかけ ますと。で、ここ左にはしごがあるので 渡ってさらにこの階段を登っておこにね はしごがあるので これを登りますと で屋上に登りました。であとはもうこの ピンの差した場所に向かえばおずと見え ましたね。 なのでこの手前の高い屋上に登ってこっ から落るとはい、オッケー。これですね。 はい。場所はここ にありました。はい。じゃ、次96個目 ですけども、さっきの95個目の場所から スタートします。えっとね、ここのはしご をもう1回登ってで、 こっちに行って、ここにね、え、多分ね、 あったはずなんですけど、僕はもう取っ ちゃってますんでね。ま、皆さん、あの、 今画像差し替えてると思うんで、ちょっと 参考にして取ってください。場所はここ ですね。16番のブル、あ、ブルーゾーン じゃないや、ワイルドゾーンのすぐまの アスレチックの1番上になっております。 はい。じゃあ次97個目ですけども、 さっきの96個目あった場所からスタート ですね。えっと、ここからスタートします が、えっと、本来ね、僕はもう取っちゃっ てるんですけど、取ってない人はすぐまん にね、あるはずです。見えてるはずなんで 。えっと、こっちですね。よいしょ。ほい 。ここの上、これここにあるはずなんで、 ここで取っちゃってください。一応ね、 画像差し替えておきます。場所もう一度 チェックしていくとここですね。はい。 はい。で、98個目はここですね。 ポケモン研究所のすぐ左辺。ここブルー7 番。あ、プルーかな?7番。はい。こ側の ここにアスレチックがあります。これね。 で、これの頂上に1個ね、ネジが残ってる んで、これを取りましょう。 ほい、 よいしょ。おお、危ない。おわ、 もうね、本当に僕こういうあの狭い道って のが苦手なんですよね。すぐ落ちちゃう。 ほい、もう1回やりましょうか。 ま、皆さんはね、もっと企業だと思うんで 、すぐに取れると思います。ここですね。 おしょ。オッケー。はい、場所はここです 。はい、じゃ、次99個目ですね。もう 残りわずか。えっと、ここのね、 カフェソレイユ がスタート地点です。マップ左下のカフェ それで、えっと、ピン刺すところは大体 この辺りに察しましょう。じゃあ行きます 。こっち行って。で、さっきもね、1回 登ったアスレチックなんですけども、 こっち行ってで、ここですね。 このアスレチックね、もう1回登り ましょう。 ほい。 オッケー。 ここも狭いですね、道が。 で、ここをまた登って さ。で、あとはもうあれですね、 ピンをさしたとこに行きます。で、ここは ね、1回こっちに降りてで、 こっちですね。85があるんで 登って さあ。で あった。よし。はい。ここ拾いましょう。 99個目はここにありました。はい。では いよいよ最後100個目ですね。はい。え 、最後の100個目はまずはスタート地点 はですね、えっと、このブルー6番地の ここ、ここですね。ここをスタート地点に します。え、さっきのね、アスレチック もう1回登ります。はい。ちょっと大変 ですけどね。で、100個目の やつはここにありますんでね。ま、ここら 辺ピンをさせてもらって、まずはここの アスレチックね、最後なんで気合入れて 登りましょう。別にあの気合いは入れんで もね、全然いいんですけども、 ま、長かったんでね、みんなも結構疲れた と思います。 もうあともうちょっとだよ。 はい。ここを登ってで、え、あとはピンの 方に向かいましょう。 さっきの99個目のね、場所からは ちょっと迎えないんで、1回またね、登ら ないといけないっていうのがちょっと ネックなんですけども。はい。で、ここ はごを登ると はい。で、ここをさらに奥の方に行くと ありましたね。100個目。最後の1 ピース。 これをよいしょ。オッケー。お疲れ様です 、皆さん。これで100個達成したはず ですね。一応見ていきましょうか。え、 これですね。はい。カラフルなネジ100 個達成してますね。はい。ま、一応ね、 えっと、左上に、ま、チャプターで番号も 振っておきますんで、ま、是非ね、見逃さ ないようにしてください。はい。ってこと で100個ね、揃ったのでこっからこの カラフルなネジを、えっと、1番の目的で あるかなり縫いにね、交換していきたいと いう風に思います。で、このネジをかなり 縫いに交換する場所は、ま、冒頭でもね、 ちらっと言ったんですが、マップ右下の ラシヌホームですね。ここに行きますと。 はい。で、え、このおじさんですね、 カラフルなネジを交換するぞと。 これ、これ、これ。はい。で、これで もうね、100個あったら全部いける んで、 全部やっちゃいましょう。オッケー。 で、こういうとこもね、 ちょっと時間かかるかもしらんけど、これ 一気にできひんのかな?できないすね。1 個1個手作業で 交換していかないといけないと。はい。で 、これはね、え、レベル3つ目。これ3つ 目とか1つ目とかありますけど、これ3つ 目っていうのがレベル3ってことなんで、 レベル3がマックスレベルですね。はい。 なので、さっき言ったようにね、あの、お 金が いっぱい手に入ったりとか、経験値が いっぱい手に入ったりとか、そういった ようなサービス、サービスじゃね、 ボーナスが受けれますよと いった感じですね。ま、正直ね、これ 100個いきなり一気に集めてで、後で 全部投入するっていうよりも、ま、あの、 ちょっとずつね、このレベルを上げてい くっていうのも全然いいと思います。ま、 そっちの方がね、ま、利にかって るっちゃありにかなってますね。うん。ま 、ただ僕みたいにね、めんどくさがり屋の 人はもう一気にこんな感じであれば オッケー。で、これでま、カンストかな? あ、もう1個、もう1個あったわ。もう1 個ありましたね。 お、 そうそう。これね、ビッグかなりと交換 するゼと。で、このビッグカナリーヌいは ちゃんとね、100個揃えないとくれない ですね。 確かね。ちょ、覚えてないですけども。お 、そうですね。 はい。ま、こんな感じであれでも全部使っ たかな? あ、なんか全部使ったっぽいですね。はい 。ってなわけで、ま、最後交換する時は、 けなかったですけども、こんな風にね、え 、交換することができました。かなり犬見 ときましょうか。 こんな感じで青、青、青、緑、緑、緑 いっぱいあります。で、さっき、え、 ボートにね、述べたようにっぷりとね、 ここからは恩恵を受けれるようになりまし たんで、皆さんね、思いに、ま、お金稼ぎ するなり、ま、経験値稼ぎするなりしてみ てください。ま、ZLRアルが1番その 恩恵をそのちょっとね、受けた感じを確認 しやすいかなと思いますので、ま、是非ね 、これからどんどんお金稼ぎや経験近ぎし てください。というわけでね、100個お 疲れ様です。ま、めちゃくちゃ疲れたと 思うんですけどね。ま、あの、それ以上の 、ま、恩恵もしっかりとあるので、ま、 今後のね、え、Zayのゲームライフを 楽しんでください。ということでですね、 え、今回の動画はこれで終わりたいと思い ます。またですね、こういったZayに 関する有力な、え、有益なね、え、攻略 情報がありましたら、またどんどん動画で 紹介していきたいという風に思いますので 、是非ね、ポケモン好きな方は今のうちに チャンネル登録をよろしくお願いします。 そしてもしこの動画良ければ高評価を押し ていただけますと非常に嬉しいです。是非 そちらもよろしくお願いします。いうわけ で、またの動画でお会いしましょう。さ、 それ皆さんバイバイ。 [音楽] die [音楽] dofor Idon’t anybutyouIjustwant you Idon’twantanybody elsebut Ijustfor [音楽] ສ
神ボーナスアイテム「カナリィぬい」に交換できる「カラフルなネジ」全100個の場所、行き方、入手方法を徹底解説!
コンプリートすれば金や経験値、メガかけらなど獲得数が倍増!
さらにホテルの自室にはビッグカナリィぬいが届くぞ!
0:00 はじめに
3:32 1〜10
13:12 11〜20
21:36 21〜30
30:39 31〜40
39:42 41〜50
49:41 51〜60
58:41 61〜70
1:08:14 71〜80
1:17:03 81〜90
1:26:21 91〜100
1:37:48 交換方法
1:40:57 さいごに
ポケモンスカーレット・バイオレットを中心に
最強レイドイベントのワンパン、100%ソロ安定法などの攻略情報や
ふしぎなおくりものでの配布・最新情報など紹介しております。
また、追加DLC・ゼロの秘宝に関する考察動画などもUPしておりますので、
ポケモン好きな方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします🤲
エンディング曲:『Anybody Else』(ハッキー・ゲームちゃんねるオリジナル曲)
楽曲提供:株式会社アイリング
