【これ絶対やっちゃダメ!!】40代からのレザージャケット入門!大人のための正解コーデと着こなし術!

はい、こんにちは。もりしです。かん。 今日はね、あえてそう言いたいなと思い ます。今回はね、表側のレザージャケット 、こいつの着こなし、間違いない着こなし をね、ご紹介していきたいなと思うんです よね。それでは行ってみましょう。レッツ ゲッスタッ。 [音楽] [拍手] はい。ちゃんね、あの、僕ら大人世代がね 、やっぱりレザージャケットを着る時は、 ま、その一部の人に受けるような、ま、 ロッカー的な着こなしとか色々、ま、 マニアックな気なし色々あると思うんです が、そうじゃなくて万人受けを目指したい なと思うんですよ。まずね、これを見て ください。間違っちゃってる人、こんな 感じなんですよね。で、この人の ビフアフターはね、またちょっと Instagramでやってますんで、 続きはこちらから見ていただきたいんです けども、さて、この人がね、あの、犯かし てしまってるNGポイントは何かという ところをね、まずご説明したいなと思い ます。まずね、若く見せたいというところ がね、1番大きく間違っちゃってる ポイントかなと思います。なんか若作り感 が出ちゃってるということで、まず1つ目 はなんかこうサイズ感がね、タトすぎるか なというとこですね。ピチピチの ライダースにこうピチピチのパンツみたい な感じっていうのが少しこうかなりこう ターゲットを絞ってるなっていう受ける タベットをかなり絞ってるなという雰囲気 がありますよね。で、2つ目が少しこう 全身黒でまとめてハードな着こなしになっ てしまってる。もうちょっと大人っぽく 柔らかいマイルドな感じにしたいよねと。 で、あと3つ目がね、ちょっと装飾が すぎるということで、ま、シングル ライダーズってそもそもが装飾的なんです よね。デコラティブと言われるやつなん ですが、ま、それにこうチェーン ジャラチャラ指輪ジャラジャラってやっ てっちゃうと、まあロッカーなのか何なの かみたいな雰囲気になるよねと。で、最後 がやっぱりインナーのTシャツが、ま、 あのね、本当はこれね、あの、ロッカー、 ロックTシャツみたいな持ってきたんで、 さすがにちょっと探せなくて、あの、あれ になっちゃったんですけども、ま、あの、 グラフィックがすぎるやつで、黒ベースの グラフィックがすぎるやつってなると、ま 、本当にね、あれでこうなんだろう、 アメリカンなバイク、ま、ハーレイ乗り ますとかそういうね、スタイルを追求する みたいになったらいいと思うんですけど、 あの、そうじゃないんであればですね、 ちょっとこういうのはやめた方がいいのか なって思うんですよね。というわけで今日 はあのそうじゃない方のためにジェディア 的表側のレザージャケットの着こなしと いうことで参りたいなと思うんですね。で 、大事にしたいのはやっぱり表側自体が ですね、ま、ちょっとつっぽくてあの ハードな感じがしますんで、ま、やっぱり それ以外のアイテムで温かみを足したいな というとこですね。ま、特に秋冬であとは 、ま、上品差を足したいなというとこです ね。で、最後にゆりジャストな重心を 心がけたいというとこです。ま、この辺り ちょっとね、スタイル見ながら見ていき ましょう。 はい。で、今ね、JDRで展開してる、ま 、表側系で人気のあるレザーが、ま、こん だけありますという形なんですが、まず1 つ目がこちらワンタのレザー ジャケットですね。これはね、シングルの レザーライダースなんですけども、ま、 あの、かなりね、装飾を省いてあるんです ね。だから大人っぽく本当にこうブルゾン 的に切れるということもあります。あとね 、ラムネザーなんでめちゃくちゃ柔らかい です。着心地がすごくいい。あの、牛ガと かって結構目はこうガシガシになったりと か、あと着てるうちにかなりこう癖がつい ちゃったりするんですけども、ラムレザー は元々が柔らかいので、あの本当にこう マイルドな感じで切れるのとあと着心地が いいです。で、こちらの着こなしまずは こんな感すかね。はい。ま、大人的には これぐらいにしたいなっていうところで、 もうトップスモーパンツも淡いトーンのね 、色で決めてます。上がえっとニットです ね。グレーのニット。下がライトベージュ のパンツという感じで、もう淡いトーンで まとめといて、ちょっとね、このレザー 抜いた感じ、こんな感じです。もう完全に 甘いウィンターホワイトな感じですよね。 で、これにこのレザージャケットで閉める という感じで使う感じがいいかなと思い ます。で、パンツもですね、これ デボレーーのパンツなんですが、ちょっと だけワイドテーパードな感じになってて、 ま、やっぱりこのワイドテパードのこう 腰りフクしたパンツって少しこう あったかいというか、少し抜け感を出して くれるので、ま、そういったものをね、 あの、こうハードピタピタなものを持って くるよりはこういったパンツを持ってきた 方が、ま、合わせとしてはなんか大人 っぽく決まるかなという感じです。続いて ですね、同じくシングルのレザライダース で、こちらも人気があるんですが、これ エンメティですね。ま、あの、今の シングルライダースの流れの1番重めの ブーム作ったのはおそらくエンメティじゃ ないかなと思うんですよね。第何時だ?第 4次ブームぐらいですか。ま、あの、この 10年、この10年ぐらいでめちゃくちゃ ブームになったのかって意味なんですけど も、このエメティですね。で、元々はこの Mはユリっていうモデルがですね、その ブームを作ったんですが、ま、そこから ですね、えっと、エムメティも新しい モデルとしてこのマッシモっていうの出し てきてくれてまして、ユリっていうのが もっと薄くってなんだろう、カーディガン 的に羽れるレザージャケットみたいな感じ の打ち出しなので、あれはあれですごく いいんですが、こっちのマシモに関しては ですね、ナッパレザーで結構あの厚めの レザーになってまして、ま、厚めてても皆 さんが想像されるようなゴツゴツではない です。あの、ゆりっていうのがすごく 薄かったんで、それに比べて若干厚めと いうことで、あの、普通に切ると驚く ぐらい軽いということになりますんで、 あの、その辺りは心配しなくていいんです が、あともう一方でですね、あの、に比べ てこれスプリットラグラになってて、ま、 全面がこれセットインンって言われる、 いわゆるここでこうね、腕が切り替えが あるように見えるんですが、後ろがこう ラグランスリーブって言って、ま、腕が上 からずっとこう繋がってるような、あの、 袖になってるんですね。で、これによって 腕の稼働域がこう腕がこう上がりやすく なってて、あの、動きやすくなってるのと 、あとパターン自体がですね、これの、ま 、デザイナーさんともに色々話聞いたん ですが、もうテラードジャケットのあの、 パターン持ってきてるんですって。だから こうマイ振りになってて、だからなんつの かな、普通こういうレザージャケットの、 ま、あの、昔のアメリカのもんってこう やってベタっと置くとベタってなるんです けど、これ見ての通り腕がもう前に行って ますよね。これテラドジャケットのやり方 で、ま、立体的に作って腕がこう人間の 構造ってこうに腕が普通に立つと前に行く ようになってるので、ま、それに合わせて こう前に行くように作ってあって、ま、 かなり凝った、ま、テイラードジャケット に近い構築的な形をしたレザージャケット ということで作ってるんですね。なので 値段もですね、22万とそれなりにするん ですが、ま、本当にそこまで作り込めば、 ま、ちょっと高くなるよねというような モデルになってます。なので、着心地と やっぱかっこよさをね、両方とも持ってる のがこのエンメティのマッシモかなという ことですね。で、さて、それはね、こんな 感じで着てみました。これはもうね、 ジャケット代わり、テーラージャケットを 着るべきスタイルに、ま、ジャケットを着 たという感じですかね。ドレススラックス に、えっと、ニットして、で、首元に スカーフを巻いてですね、ちょっとこうお しまな感じにしてあげといて、ここに テラドジャケット切んのかなと思わせとい て、レザージャケットという感じですね。 普通のレチャジャケットだとね、なかなか ドレスパンツに合わせて決まるって難しい んですけども、すごくごつくて熱い生地と かのカジュアル感出ちゃうんで難しいん ですけど、ま、こんだけね、上品な感じで つやっぽく決まってくれるよという スタイルですね。ここで使ってる工夫とし ては、ま、ドレススタイルで使いましょう ということでやってます。あともう1つ こちら打って変わって少しカジュアル感の 強い合わせなんですけども、ま、オリーブ のパンツにね、合わせてます。で、これは これで、ま、オリーブのパンツでも、あの 、あんまりこうカーゴパンツとかにしすぎ ちゃうとハードになってしまうので、 バイトテーパーとでそもしっかりと細い パンツに合わせて下あげることで、あの、 スラッとしたイメージにしてます。で、 あと中のね、ニットね、レコントラント。 これパリのブランドなんですけども、脱い でみるとね、こんな感じですごい リラックスな大人って感じに仕上がるん ですね。フーディのニットなんですよ。 ニットフーディなんですね。で、これが かなりこうウォーミーで、あの、上品な 感じなので。で、ちょっとね、あの、これ 実はね、あの、サイズ感もリラックス シレットなんですね。で、これの上に少し 閉める意味でレザーのシングルライスを 切るという感じをしてあげると、ま、大人 っぽく万人受けする感じで決まるかなと 思います。で、表側って言うとね、まずは このライダースが皆さん早起されるので、 ま、うちの代表的なモデル2つを持ってき たんですけども、あとはですね、表側を 使う時に空したいのはもうレザー ジャケット自体をちょっと違うものにする ということですね。で、まず1個目が こちら。これなんかもうすごいもう見る からにオーラありますよね。これはもう シングルライダスじゃなくて、ここに ちゃんとあのシャツカラーになってまして 、で、フロントジップでいう感じですね。 本当完全にレザーブルゾンという感じに なってます。シャツアウター的な作りに なってるやつですね。あの、本当に デコラティブな装飾全くないという感じ です。で、素材がですね、少し厚めの生地 になってまして、で、あとですね、あの、 脂管のある皮なんですね。で、それで高級 感出てるのと、あとね、フィッティング 自体がね、あちらに比べて緩いです。あの 、もう今っぽい少しゆりジャストな感じの シレットにそもそもがなっていて、ま、 ちょっと今までのあのシングルライダスの 表側とは一線を隠す作りになってるかなと いうとこですね。着てみるとね、こんな 感じなんですね。これデボレのね、ワイド テーとのパンツと合わせてるんですけども 、やっぱりね、こういう少しゆったり目の ゆとりジャストな感じのパンツなんかとの 相性がやっぱりこのシレットだとすごく 決まりますかね。両方とも太めじゃないん だけど、ちょっとだけゆ通りある感じって いう、ま、レザージャケットとパンツと いう合わせになるので、大人の余裕が すごく見えますよね。で、あと足元をね、 あの、ダービーシューズなんですけども、 あの、ボントンというね、パリのブランド にしてます。これが足元がやっぱり ダービーシューズで、あんまりこうごつい ね、中レースの靴持ってきちゃうと、ま、 足元だけすごいハードになってしまうので 、ちょっともったいないなって感じになる んですけども、このボントのやつはね、 ラストも細くて、あと高も低いんですよ。 だからダービーズなんだけど全然ハードな イメージにならないっていう靴になって まして、ま、この辺り合わせてあげると こんな感じで全体的に見てるアイテムは よく見てるアイテムなんだけど、なんか 雰囲気違うなっていう感じの、ま、本当 ビサで勝負できるあのスタイルになります よっていう感じですかね。で、ここで インナーをね、あの、変にこう空しすぎ ちゃうと変になっちゃうので、ま、白で あの綺麗にしてあげるっていうのはいい かもしれません。あとこちらですね。 こちらドレスラ合わせです。インコテクス のドレスラは多分皆さんお持ちだと思うん です。これワンプル入ってるやつかなです けども、ま、その上にね、上品なグラン サストの緑のニットてモックネックですね 。首元隠してというのを鍛げて、ま、こう いったものなんかこういう緑の モックネックみたいなあの上品なニット なんかを本当にこちらめちゃくちゃ相性 いいので、あとはまあオレンジとか淡い ベージュとか、ま、そういうこう上品 アイテムをね、こう中に差してあげると めちゃくちゃこれ入るので、ま、そういっ た合わせはおすめです。あとはね、こちら ですね。これも太めのホワイトデニムに 合わせてるんですね。これジーニックの デニムなんですが、ちょっとワイドなん ですが、ま、大人でも切れるような ギリギリそのワイドすぎないシレットに なってまして、ま、こういったものとの 相性もやっぱりいいです。やっぱりこっち のちょっとタイト止めのライダース持って きちゃうとハートなイメージになりがちな んですが、ま、これだけこう余裕のある 雰囲気のあるね、ジャケット持ってくると 、ま、こういう感じで決まるかな。で、中 もね、フォックスのね、レコントラント ですけども、フォックスを使った、こう肝 のあるね、もしもしょっとしてる、あの、 温かみのあるニットなんで、ま、こういっ たものをね、あの、差してあげることも このスタイルだとできるかなと思います。 はい。あとはね、形を変えてって意味では バルスターですね。バルスター。今期 ちょっとこれは目玉かなと思っていて、ま 、去年昨年ぐらいから展開はしてるんです が、売液は上手に伸びてきていて、今年 爆発すんのかなと思ってるのがこちらの ナパレザー。表側を使ったバルスターです ね。おそらくスウェードのバルスターは皆 さんもお持ちなのかなと思うんですよ。 ただこのナッパレザーのやつもね、やっぱ 形がこの形なんで非常に使いやすくって、 あのあとね、軽いんですよね。すごいなの でなんか本当にブルゾンガーリン使える けど、ま、表側レザーの迫力を持ってると いうことになりますから、非常にこれ 使えるやつです。で、ま、こちら本当 バルスターなんで何やってもかっこいい よってとこなんですけども、ま、まずは これGTRですね。GTRのテクニカル ウールのスラックス。ちょっとこれ血能 っぽく見えますけど実はテクニカルウール なんでウール見えするドレスラなんですね 。ま、そういったものにさらっと大人 っぽく着てあげるのもいいですよね。で、 あとはね、これせっかくバレスターなんで ということで、さっきまで僕がしていた 細身のパンツに合わせるというのもいける かなということで、こんな感じですかね。 ロイロジャースのスリムのブラックデニム ですね。なかなかこういったシングル ライス合わしちゃうとハードすぎるよねっ ていったイメージになりがちなんですが、 ま、このバラスターで形自体がやっぱり ブルゾンタイプなんで、ま、こういった ものに合わせてもそんなにハードに見え ないいうこともあってですね、ま、あの、 本当に全体的に少しストリーとかになる 大人のカジュアルっていうのが作れますの で、ま、こういった合わせもしやすいって いうのはこのバルスターのありがたいとこ かなと思います。あとこんな感じで、あの 、Sのね、トレンチコートの中に来てます けども、ま、本当に皮がめちゃくちゃ軽く て前がボタンなんであんまりこうハードに なんないんですよ、着心地が。だからこう インナーにちょっと切るみたいな差しで こう表側を少し見せたいななんて時にこう いうミリタリー系のコートをちょっと上 から着てあげて中から表側見せてあげる なんていうね、あのおしゃれもできるので 、ま、そういう使い方もありだと思います 。あと最後はこれですね。ま、これ表側 って言って持ってくると怒られちゃうかな と思うんですけども、あのアワード ジャケットですね、ま、変形系の流れで ちょっと紹介しときたいなと思うのが ワンタから出てるアワード ジャケットですね。で、これすごい上質な メルトンとあと、ま、上質なラムレザー ですね、使ってますということで、ま、 この袖のんところはこいつと多分同じ素材 なんですけども、あの、形自体はですね、 さっきの脂肪側のやつと同じように少し ゆったり目のシレートになっていて、かつ こういうアワードジャケット的な形をし てるので、あの、全然こうレザーのハード 感が全くないですね。ま、それでいて やっぱりこの辺が少しレザーが入ってる ことによって、ま、上品な感じに仕上がっ てるということでお勧めしたいなと思って 持ってきました。で、ちょっとさっきとね 、コーデート一緒なんですけど、デボレー のやつでさっきね、えっと、脂側のレザー を着てたやつに変えて、このアワード ジャケット切るとこんな感じで、さっきの スタイルよりも少し遊びが出てますよね。 大人っぽい遊び感が出るので、ま、こちら もありかなと。多分ね、広く使えるって 意味では、こっちのさっき着たこっちの方 が、ま、いろんなこう気回しは効きやすい んだと思うんですけども、ま、こういう時 にこのアワード切るとすごく遊びがあって 、ま、なかなか他の人と被らないので なんかおしゃれ感は出しやすいかなと思い ます。ま、それでいてですね、着回し結構 できるんですよ。次ホワイトデニムに来て こんな感じ。これもホックスの上に来て ますね。ま、こんな感じで来たりとか。 あとはインコテクスのね、えっと、ライト グレーのドレススラックスキモカなドレス スラックスの上にこんな感じで来てとか いう感じで、ま、何でしょうね。ジンとか を僕結構ドレススタイルで使いましょうっ てはよくしてるじゃないですか。その ジーニックのとか見ていただくとその スタイルいっぱいあると思うんですけど、 あれの代わりに冬はこっちにしてあげると 使えるかなっていう感じで、ま、本当に ドレスとカジュアルの組み合わせミックス コーデみたいに見えるので、ま、おしゃれ 感もすごく高いので、ま、この辺り1個 持っとくと意外に便利なんじゃないかなと 。で、冬になってきたらね、なんか ジョガーパンツでこれ上まで閉めてすごい なんかボリュームのあるストールとかもい たらめちゃ可愛いだろうなとか思いますし 、ま、いろんな着こなし楽しめそうだなと いうことで、ちょっとついでにね、あの、 ここが一応表側なんで、ま、許して ください。はい。はい。という感じでね、 今日はあの表側の川ジャンについての 着こなし、大人っぽい粉なしどうしたら いいのということについてご紹介してき ました。ま、基本はですね、あんまりこう ハードの痛に着るっていう感じで昔っぽい 感じで着るんじゃなくて、少し大人っぽい 余裕を見せるということで、ま、サイズ感 を少しずらしてみたりだったりとか、あと ちょっとウォーミーな素材を使ってみると か、そういったところで食うしてあげると 、ま、一気にね、あの、おしゃれ見ますん で、あの、試してみてください。はい、と いうわけで今日の動画は以上となります。 いいなと思った方はいいねの方と、あと チャンネル登録ね、是非よろしくお願い いたします。あとね、Instagram もやってます。あの、さっきみたいな 面白いInstagramビフォアフター とかやってますんで、あの、あれですげえ フォロワー伸びたんですよ。ということで 、あの、是非見てみてください。それでは また次の動画でお会いしましょう。もし でした。バイバイ。 [音楽] はい。最近ね、福人漬けにはまってんです よね。腹人漬け。皆さん腹人漬けって言う と多分なんかちょっと甘くて赤くってもう カレーのカレーと一緒にしか食べないって いう人多いと思うんですよ。までもカレー にはまあ必須だけどで別にカレー以外で 食いたくないなと思ってるでしょ。でも 違うんですよ。福人漬け。僕ね、最近あの 人形とかあのそういう人形はシバじゃない かでもなんかこう地域にある盛り上がっ てる町みたいなとこに行ってその辺を散索 するのが趣味でなんかあの車とか止めて その辺プラプラしたりとかあのそれこそ あの品川の宿場街とかあと腰子銀座とか なんか面白いじゃないですかなんか変な こう未だにあの高行ってないんですよねっ けマン高縄ああいうなんか大手 デベロッパーがバーってやってるとこ家 からも結構近いんだけど未だにそっちには 行かないでなんかそういう商店街があり そうなとこをうろうろするっていう方が 楽しいなと思ってそっちに行っちゃうん ですけども。で、ま、あの元いそれで言っ てんですけど、人形町でね、なんか人形 なんか何件か福人漬け推しの店がありまし て、で、そこの店の前の看板にですね、卵 かけご飯を、ま、とろ本当黄色くなった卵 をバーってかけてなるじゃないですか。 そのように福人漬けをちょこンと乗せて 食べるとうまいですよっていう提案をし てる店があって、これはうまそうだなと 思って、そこの福人付けを買ってやってみ たらすごいうまかったんですね。ま、 いわゆる醤油の代わりにふジ付けを入れて 、ま、醤油の味付けプラス腹付けの コリコリ感と一緒に卵ご飯を食べ るってもう多分想像しただけでうまそう でしょで。うまいんですよ、実際。で、 かつですね、そこの腹漬けがなんかその、 もううちがですね、えっと、野菜からつけ た、ま、いわゆる通常の福人漬けとは違い ますみたいな書いてあって、だからその 着色量バリバリの赤くなっちゃった 福人漬けじゃなくて、本当にこう腹人漬け なんですよ。野菜をこう漬け込んだ漬けな んですね。漬け物なんですよ。だからなん かあん変な甘味もないですし、どちらかと いえばそれだけで食っても少し醤油の味と なんかこう混じったような感、ちょっと 甘味のある醤油の味の漬け物って感じで、 それだけでもなんか食えちゃうかなって 美味しいなって思えるようなものになって て、それで食べ始めたらなんか腹付けが今 までそう添えもんだと思ってて、ま、 そんなにその重要で言ったらCぐらいしか ないような添い物だったものが僕の中で こうメインに貼れる、メイン貼れるのもB ぐらいかな。メインを貼れるBぐらいの ものに今変わってまして、で、ちょっと いろんなとこのフ付けを食べて楽しんでる という感じなんですけど、そうするとなん かやっぱカレーとかと一緒に食ってもなん か美味しい福けだとまた美味しくなるから すごくいいですし、あとはま、その卵かけ ご飯食べてもいいですし、あの、ちょっと ね、皆さんも是非腹人漬けの概念、今さ、 今まで買ってたの赤い甘いやつじゃない 腹人漬けを探して食べてみると変わるかな と思うんで、試してみて欲しいなと思い ます。

#メンズファッション#レザージャケット #レザー #Cinquanta #EMMETI #VALSTAR

Jedia Fashion Channelは、
サラリーマン経て起業し、Jediaのバイヤー&モデルをつとめて15年以上。ありとあらゆる服に袖を通したもり氏が、大人のモテファッションをわかりやすく解説。

★動画で紹介したアイテム★
は↓↓下の方に記載しております。

▼Instagram @minor5
https://www.instagram.com/minor5/
↑もり氏のインスタです。参考になるような着こなしを頑張って更新中です!

▼もり氏のスタイリングが一覧でみれるのはこちらJedia WEBサイトのスタイル
https://www.tokyolife.co.jp/style.php?channelId=1&utm_campaign=yjd_219999_jediatop

▼Twitter @minmori

↑もり氏のTwitter。日々、思ったことをつぶやいています。

▼もり氏BLOG
https://www.tokyolife.co.jp/blog/mm/?utm_campaign=yjd_219999_blog
↑もり氏の書き物はこちら

▼もり氏の体型
身長174cm/体重64kg/肩幅42cm/胸囲87cm/ウエスト77cm/ヒップ90.5cm/太もも53cm

———————————————
▼Jedia Online
https://www.tokyolife.co.jp/jedia?utm_campaign=yjd_219999_jediatop

【今回紹介した動画】

13:15▼【Gジャン復活考】ノームコアの終焉と“王道ベーシック”の時代へ。40代からのGジャン着こなし術。

【今回紹介したアイテム】

VALSTAR
ナッパレザーブルゾン【VALSTARINO(LINED)/REGULAR FIT】 198,000円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0289-2403-0511

EMMETI
ナッパレザーシングルライダースジャケット【MASSIMO/NAPPA CERATA SP07】 220,000円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0024-2409-0039

Cinquanta
レギュラーカラー ジップブルゾン【REGULAR COLLAR ZIP BLOUSON/R-533/1】 248,600円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0286-2501-0546

Cinquanta
ラムレザー シングルライダース【SINGLE RIDERS/H502/1】 185,900円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0286-1546-2003

Cinquanta
ウールメルトンラムレザー アワードジャケット【AWARD BLOUSON/R531】 149,600円(税込)
https://www.tokyolife.co.jp/shop/jediastore/010-0286-2500-0547

目次
00:00 “革ジャン”間違い着こなし「あるある」
00:44 NGポイントと、間違えないコツ
02:00 格好良い大人”革ジャン”の着方
02:30 ①Cinquanta シングルライダース
03:52 ②EMMETI シングルライダース
07:12 ③Cinquanta ジップブルゾン
10:08 ④VALSTAR ナッパレザーブルゾン
11:48 ⑤Cinquanta アワードジャケット
14:32 おまけ(福神漬けにハマっている件)