【この日に全集中】材料が集中しているX DAYはここだ! #米国株 #日経平均

おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いします。今日は10 月20日の月曜日台がこちら。この日に 前週中Xayはここだということで話をし ていきたいと思います。ここから10月末 に向けてものすごく材料がたくさん出てき ますがその材料がま、1番集中しているの はここだ。全集中ってのは僕の気力を全 集中することで材料が全部この日に集中し てるよってわけではないのでそこだけご ごごご了承ください。よろしくお願いし ます。ということで、このチャンネルでは 最新の状況を取り上げた上でのテクニカル 分析、必ず毎朝指示目標で更新をしており ます。なるべく耳で聞いても分かるような 形で、なるべく分かりやすい言葉を使って 解説を続けていきます。毎朝7時更新、 毎日チャート分析チャンネル、チャンネル 登録是非よろしくお願いします。それでは 先週の振り返り、週足チャートを見ながら やっていきましょう。まず日経平均株価は 週慣ではマイナスの1.05%マイナスに なりましたが、ま、トレンドが崩れたと いうほどでもないですし、13とまだね、 だいぶ買りをしております。トピxは マイナスの0.85を日経平均よりは13 週移動平均線までの距離が近くとか、 ちょっと崩れる可能性が高いのは トピックスの方かなと見ています。え、 業種子別ランキングを見てみると証券ゴム 製品保険銀行この辺が弱いですかね。全体 的に結構弱い週ではあったかなという風に 思うし、業種によっては大きな下落率に なってます。週後半ではアメリカの地銀の 信用リスクなんかもね、認識された部分も あるし、原油も下がっていたっていう ところもありますね。グロース250室、 これが弱いのがね、1番気になってる部分 ですかね。え、13週26周共にもう今 割り込んでいる状況で13周線も下向きに 変わってきています。ニューヨークダウン 見ていきましょう。1.56%金曜日にね 、比較的しっかりとした上昇になって13 終点は維持しているイメージですかね。S &P500も13終選割り込まずに、ま、 一旦は反発はできたというところです。 ただ、ま、ここ数週間ね、え、最多加値を 更新できていないので、え、今月にまた 超えて来れるかっていうところが大事な ポイントになってくるかと思います。週間 の、AP500のヒートマップですけども 、ソックス頑張りましたかね。NDIAは プラスの0.03ですけど、ブロードコム 中心にしっかりとした上昇を目立ってい ます。NSASAで2.14%の上昇。 こちらも最高値更新がもう次なるね、焦点 になってくるかなと思うし、Nスタック 100で2.46% チャート的にはほぼほぼ一緒ですね。で、 ソックスが5.78%。ここがしっかりと した反発を見せたことはすごくいいところ ですね。ここがま、平均株価のね、鍵を 握ると言っても過言ではないでしょうね。 ラッセル2000が2.4%週間の中で ザラバカ値更新しつつも今ここにいると いうことですから上髭の長さだけは ちょっと気になるところかなと思います。 金曜日終わった時点の日経先物600円を 超えるプラスになってます。再び 4万8000円を超えてくるという形に なっていますが、今のところどうでしょう か?え、為せが150円台の半ばぐらい ですね。ビックスが20.78まで 落ち着きました。長期金利は4.013。 原油がちょっとだけ反発。金はさすがに ちょっと下落してい るっていうところですかね。そして今朝の 暗号資産です。こちらは今日はプラスに 推用しております。それでは見ていき ましょう。月末にかけて材料目次し、その 材料が集中している日はここだということ で話をしていきます。まずは、え、先ほど シアチャートをご覧いただきましたが、 星取り表を回せてご覧ください。クローズ 250c指数だけがやっぱり、ま、 チャートの経常的に心配ではあるんです けども、ま、その他基本的にはトレンドが 崩れたというほどではありません。米国株 の方が強かったんですが、先物プラス 600円を示していますので、ま、日経 平均とかもそんなにトレンド崩れる心配は 今のところはなさそうかなという状況に あります。金曜日が終わった後の日経新聞 を確認させてください。金曜日ダウが3日 ぶりに反発できた理由はアメリカの知銀 決算受け信用不安がやや交代したという ことです。今は、え、体中の関係性って いうのも意識されていますけども、それも ね、え、今のところは緩和の方向に向かっ ていそうだっていうことや、ま、ち銀 リスク色々言われていましたが、皮幅数万 部という会社がですね、え、市場層を 上回る決算発表をしたことによって、え、 ち銀で起きたリスクっていうのは一部で 起こった極地的なものだという受け止めが あるそうです。今後もちょっと注意して見 ていく必要はありますが、ひまず安心感は 広がっているということですね。で、こっ から結構目ま苦しくいろんな材料が出て くるので、そこは抑えておいた方がいい ように思います。今日が20日の、え、 月曜日ですけども、21日の火曜日には おそらく臨時国会で首相選挙が行われる 予定です。で、その運上において自民党の 高一総裁が選ばれるかっていうところが 大事なんですけど、で、どこと連立を組む かってのがずっと問題になってました。 元々公明党が連立を離脱したっていう ところからちょっとリスク意識されたん ですけど、今は維新と連立組めればという ところまで来ています。土曜日の時点で 合意の可能性は半々だということでこの 競技の行方見守っていたんですが昨日の 時点では信頼関係深まりそう迎えられると いうことで連立の可能性かなり高まって いるんじゃないかなという風に思いました 。で実際に首相指名選挙を超えてみないと 分かりませんが日経壁引け物はプラスの 600円を示しています。本番は明日と いうことになりますが、え、ザラバカ値 4万8597円。ここを絡んで今日明日 あたりで超えてくることができるのかって ところにまず注目をしてみてください。で 、その先ですけども27から29に予定さ れているのがトランプ大統領の来日です。 日米首脳会談に望むというところもそう ですし、ま、アビさんと、え、面会をする 方向ということではあるんですけども、ま 、ここで何を残すのかっていうところを 是非ご注目ください。加えて日本でも決算 発表のね、ラッシュがスタートしていき ます。今月末には100件、200件と いう風に増えていきますので、ここにも 影響を受けていくでしょう。注目銘柄 でいきますと、アドバンテストが10月の 28、東京エレクトロンは10月の31と なっています。ま、特に日経景の起用度の 高いアドバンテストの決算っていうのは 非常に注目ですし、10月頭につけた高値 をここ数日間かなり超えられない期間が 続いていますので、え、決算発表でこの 流れが再び変わることができるのかって ところに是非ご注目ください。それと同時 にですね、アメリカ株も決算が続いていき ます。注目どころでいくと明日 Netflix22日Tesla、29日 Microsoft、GoogleMA そして30日Apple、Amazonと いうことで続いていきます。ま、この辺 あたりがね、かなり集中している感じがし ますよね。で、この日程とかぶりなのが 中央銀行の開合ということになります。 日銀金融政策決定開合が2930ってこと で30のお昼ぐらいに決定内容出てきて、 この日の引け後に上田総裁が会見すると いうことですね。FOMCに関しましては 29日に結果が出てくる。アメリカ時間の ザラバのうちに結果が出てきてパウル議長 の会見があってということになります。 FMCに関しましては今回の介合で利下げ が完全に折り込まれています。こっちが 0.25%利下げでこっちが大幅0.5% 折り下げです。ま、ほぼほぼ99% 0.25%の利下げはあるだろうという 状況化で株価もそれを折り込んでいるとは 思いますが通過してパウル議長が何を言っ てどう動くのかは注目です。で、それを見 た上での日銀会ということになりますが、 まだ利上げの可能性は残っているように 思われます。今のところ新政権発足から間 もない時期での利上げはちょっと不安が あるねみたいなところもあるし、高一さん は、ま、利上げに対して否定派ではない かっていうことで利上げがね、もう ちょっと遅れるんではないかっていう ところから日本株高あったわけですけども 、ま、日銀のこのね、決断によっては結構 大きく動くこともあるだろうというところ ですね。そこは注意をして見ていく必要が ありそうです。で、月末までのデータを しっかり見ていくっていうことでいくと、 今週には日米で共に24日にCPIが発表 されます。中央銀行の政策判断において とても重要なデータになるかと思いますし 、日本だけでなくアメリカとか世界各国の 、え、物価せ、こういったものが重要に なってくるかと思います。ま、そこまでは 緊張感を持って見ていくということになり そうです。で、結論なんですけども、ま、 この日に集中してるような、1番集中して いる日っていうのはおそらく30日になり そうですかね。30日までには、え、日米 首脳会談が終えて、で、首相はもう決まっ ていて、え、決算発表もだいぶ見えてきて いて、で、30日には、え、FOMCの 結果が分かった上で日銀金融政策決定会で 利上げがあるかないかも分かるということ ですから、10月30日にはまでにはここ まではしっかりと意識を集中してリスク 管理していかないと変動はやっぱり大き そうだなっていうところを是非抑えといて いただきたいなと思います。ま、無事にね 、通過してトレンドがキープして上昇 トレンド継続された金を更新し続けていく ことを願うばかりではありますが、ま、 ハ乱もありそうだというところは是非ご 注意ください。では今日の動画のまとめ です。最新トレンド日本株下落米国株 金曜日に上昇して、え、日本株の先物も 上昇しています。トレンド自体は全く崩れ ていません。今週から来週にかけて材料が たくさんあります。まずは首相名選挙が 22日。え、自民維新の連立の可能性が 高まり、高一さんの可能性も高まっている ので日経最高値県にいる、見える位置に いるという風に思います。トランプ大統領 の来日が27から29に予定されています 。日米首脳会談もありますし、安倍秋恵 さんとの面会も予定されてるということ ですから、ま、その、え、残される同向で あるとか発言には注意目をしておき ましょう。え、決算ラッシュ日本も アメリカも出ますね。28はアドテストが 出てきて、31人には東京エレクトロンが 発表してきます。その他の企業もたくさん 出てきます。え、米株は29日に集中して いるかなという風に思いました。で、いて 日米の中央銀行の会合が30日には結果が 見えています。30日時点では、ま、XD という表現があってるか分からないんです けども、何かこう材料思惑がもう ものすごく工作する瞬間っていうのがある んだろうなという風に思いますので、 しっかりと保護性見ていきましょう。 よろしくお願いします。では、指数の チャート分析週足のボリンジャープラス MACD使ってみていきます。はい、では 日経株価から見ていきましょう。週足の ボリンジャーバンドプラスMACDという ことですね。MACDはなんかもう、もう 安定の右肩上がりっていう感じでしょうか 。ま、これ加熱感を示す値ではないので、 ま、順調に上がってますねっていうところ だと思います。ただ、え、ここまで上がっ てきたところでいつかは出るかもしれない デッドクロスが出た時は売りサインとして しっかり認識する必要があると思うので、 ま、今が同向ということよりはこれから先 のこの線の2本のクロスに注目をしておき たいなという風に思っています。で、長く 見た時には上昇、チャネルラインの上限を 超えている状態が続いていますので、ま、 これをサポートとして使って欲しいなと いう風に思いますし、ま、それよりも角度 の高いこの上昇トレンドラインの方ですね 、こっちもサポートかどうかはしっかり 確認を取っていきましょう。トピックス見 ていきます。トピixスに関しましては 少しMacDの向きが下向きになってい たりとか上昇チャネルラインの上限ですね 。一時期超えていた時期はあるんですが、 週足で見るとやっぱ上げしか残ってないの で抵抗っぽく意識されたらやだなという ところでしょうか。ま、ひとまず今週は 首相選挙こういった状態でこの上にいるか 下にいるかっていうのは見ておきたいと 思います。え、怖いのが、え、この グロース250ですね。週足チャートで見 ても-2σ割れてるんですね。これ結構 やっぱうん、傷が重いなという風に思うし 、え、日経金貨とかに無関係というほどで もないと思うんですよね。影響力は小さい し、今までもそんなに相関が高いわけでは ないのですが、しっかりとその影響って いうのは見ておきたいなと思っています。 ニューヨークダ見ていきましょう。 ボリンジャーバンドで見るとちょうどま プラ1σぐらいにいるんでしょうね。 真ん中ぐらいにいるということでMACD も下向きではあるんですが、デッドクロス 出てませんからここで耐えられるかっての はすごく重要なポイントにいるんだろうな と思います。え、サンドP500もほぼ 同じ位置ですね。1度MACDは下向きに なりましたが、ほぼ今横向きに戻ってきて レッドクロスを回避し、さらに、え、高値 を取ってくるかどうかっていうところと、 あとは上昇チャネルの上限ですね。ここが 抵抗になるのか、超えてサポートになるの かっていうところを確認したいです。で、 Nスタックはこの上昇チャンネルの上限を もうUに超えています。で、同じように まくり1度下向きになりましたが、デッド クロスは出ていません。チャートで懸念 するほどのものは出ていないということ ですよね。ガッセル2000もプラスの 2.4%ですから、これはいいわけなん ですけども、ザラバ高値更新していながら 上ひげ残したってこの単体のロソ足だけが 少し懸念点として残っているかなという 感じでございます。ま、色々こうちぎの 信用リスクとかもあったのでどうしても 上げは長くなってしまいましたが、ま、 その問題も今のところは大きくならなそう というニュースまでは出てきていますので 、しっかり見守っていきたいなと思います 。はい。ということで、今日はXでは30 日、30日には色々材料が揃ってくる。ま 、もちろんその前後にもいろんな材料が 細かく入ってきますので、え、それぞれで しっかりと見ていきます。皆さんもね、 リスク管理しっかりしながらお付き合い いただければとっても嬉しいです。 よろしくお願いします。では、今日もお 知らせを入れさせてください。森口誠の ぶっちゃけ決算運用レポートですけども、 え、今回はスピンオフ上したNEに ちょっと注目をさせていただきました。ま 、個人的にもちょっとハミーの株を持って いたので、NEがどうしてもね、どうなる んだろうなとかどんな感じになるんだろう なっていうのは知っておきたかったんです よね。もうあの結論から言ってしまうと ハミー株だけを持っていたらですね、 ハミーのこの権利付最終日が今月末にある んですけど、その権利付最終日後の権利 落ち日に結構下がっちゃうらしいだろうな と思ってるんですよ。ま、そこちょっと 注意しておかなきゃいけないなという風に 思いまして、その注意換期も含めて、え、 このレポートを書きました。よかったら ノト見てみてください。よろしくお願いし ます。それでは今日もこんな感じで終わっ ていきます。今日の中でも何か参考になり ましたらグッドマクボタン。また明日以降 もこのような形で、え、朝7時目標更新し ていきます。明日も聞いていただける方は 是非毎日チャート分析チャンネル、 チャンネル登録をよろしくお願いします。 それではまた下テクニカル分析でお会いし ましょう。さようなら。 はい、ではまず日経平均株価から見ていき ましょう。週足のボリンジャーじゃない じゃん。株の呼吸1の方、高値掴み。ダめ だな。

00:46 先週の振り返り
03:21 個人投資家にとっては切ない週でしたね!
09:12 今日の動画のまとめ

【松井証券】毎日の需給分析に便利!PCツールも登場!
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d

🔍 チャンネルのご紹介
このチャンネルは、毎朝7時に米国株・日経平均・ドル円などマーケットの流れを
「チャート分析×需給×ニュース」でやさしく深掘りするチャンネルです。

✅ 前日の相場を5分で振り返れる
✅ テクニカルとファンダの両面から解説
✅ 初心者にも、プロにも、ヒントがある

📱 おすすめリンク集
【松井証券アプリ】需給分析に便利!
👉 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d

【ぶっちゃけ資産運用レポート(月額900円・初月無料)】
👉 https://note.com/morip/membership

【Voicy】
【著者朗読】余裕デザインー経済・時間・精神の3つのゆとりをつくる38の習慣(1)
👉 https://voicy.jp/channel/1818/6830836

📘著書『余裕デザイン』7月1日発売予定!
経済・時間・精神、3つの余裕をつくる38の習慣をまとめました。
投資や働き方を見直したい方におすすめの一冊です。
▶ 詳細はこちら →(https://amzn.to/4k0V6Pk)

【『ガチ速FIRE』】
📗 https://amzn.to/3tdQhOj
🎧 Audible版:https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22

🧠 森口まことの活動リンク
【マネーポスト記事】
👉 https://www.moneypost.jp/992928

【JAPANNEXT よるかぶラボ】
👉 https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html

【note記事:書店購入キャンペーン】
👉 https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf

📺 他チャンネル・出演情報
【いのししきっちん(料理・ジビエ)】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1

【日本株速報チャンネル(毎営業日17時)】
https://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1

【Excel株投資が紹介された動画】

【投資本要約チャンネルさんで紹介】

【藤川里絵さんにご紹介いただきました】

👤 運営者プロフィール:森口亮
専業投資家/株式講師

投資歴10年、講師歴5年

FIRE実践者・地方移住者
▶ プロフィール詳細
👉 https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef

📚 おすすめチャンネル(学びに役立つ)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho

高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw

【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg

草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg

株の銘柄分析【かつを】
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw

News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg

🔍 関連タグ(検索対策)
#日経平均 #S&P500 #NASDAQ #ドル円 #チャート分析
#森口まこと #FIRE #資産運用 #トレンドライン #需給分析 #米国株 #テクニカル分析