新作の興行が厳しい?【俺的映画速報Vol.343】【鬼滅の刃 無限城編 国宝 チェンソーマン レゼ篇 ストロベリームーン 死霊館 おーい、応為 映画レビュー 考察 興行収入 興収 filmarks】
[音楽] [拍手] どうも皆さんこんにちは。ミステリー作家 の七尾よしです。オルテ映画速行第343 回第1部ということでオルテ映画速ですね 。第1部では今週の映画国内映画工業収入 同員数ランキングと、え、全米工業収入 ランキング、え、あと国内ミニシアター 工業収入導するランキングを、え、お伝え して、え、皆さんと一緒にエンタメの トレンドについて語っていきたいと思い ます。ということで、でね、あの、今日 これが1本目の動画になりまして、え、実 はね、2本目の動画ももうアップしようか なと思ってるんですけど、それがですね、 ミーガン2.0。え、今日10月21日 から、あの、Amazonプライムで配信 スタートしまして、あの、日本ではね、 あの、劇場公開がスルーされてしまって 配信になっちゃったんですよね。で、今 ちょっとね、見終わったんですけど、いや 、これがね、いや、すごいことになって まして、あのね、動画はね、もうちょっと 後に作ろうかなと思ったけど、これ早めに 出した方がいいかなと思って、ま、 ちょっとね、なんか思ってたのと全然違 うっていうか、えって感じなんで、あの、 レビュー動画この後ねあげたいと思います ので、え、気になる方是非ですね、 チェックしてください。で、これ多分また ね、明日になると思うんですけども、え、 俺映画速報の第2部ですよね。30、 343回の第2部を明日お届けします。え 、第2部では今週金曜日からスタートする 新作映画の紹介、全部と全部のね、前作 紹介とあと映画にまわるニュースをいくつ か皆さんにご紹介したいと思いますので、 明日もよろしくお願いいたします。もしか したら明日もね、え、1本映画レビュー するかもしれません。はい。というわけで 、え、10月17日から19日までの国内 の工業収入。え、ドインスランキングは 工業通信者より発表されましたということ ではい。今ね大体こんな感じになってるん ですね。ま、上位に動きはないですね。で 、新作が、え、アンド3ということでね、 え、新作が3作品入ってますということで 、え、1位がですね、強いですね、これ。 変わらず劇場版チェンソマレゼ編が週末3 日間で同員37万5000人、講衆 5億8200万円を上げて5週連続で1位 をキープしました。え、累計成績は同員 426万人、講衆65億円を突破してい ますということではい、チェンソーマン 強いですね。いや、65億円ということで 、もう大ヒットも大ヒット。これ、この 流れから行くとなんか100万円、 100億円もね、なんか狙えそうな勢いが ありますよね。ま、実際どうかって ちょっとわかんないんですけど、今、え、 何周目?5周目ですよね。5週目で、えー 、週末3日間で約6億円だから、ま、 9億円ぐらい、1週間で大体9億円ぐらい 稼いでるとすると、 えっと、今65億だからうーん、なんかね 、100億円なんか行きそうなですね。 なんか行くんじゃないかな、100億円。 またあの 入場者得典とかなんかこう、えー、舞台 挨拶とかイベントを組んでいけば 100億円行きそうな感じがしますよね。 ま、当然ね、続編もあるでしょうし、これ はね、すごいことになってます。今年はね 、とにかく本当に工業収入、今年の映画 工業収入、特に東方さんですよね。 とんでもないことになってますね。最終的 に今年のこの東方の工業収入ってどの ぐらい行きそうなんですかね。はい。と いうわけで、え、2位がこちら秒速5cm ということなんですけども、えっと、 これは先週も2だったんですよね。で、 週末3日間で同員19万8000人、講衆 2億8300万円 を記録。え、累計成績は同員71万人。は 10億円を突破しました。ということで、 こちらももうね、大ヒットというか、 まだまだね、記録を伸ばしていきそうで、 まあ、当面20億円は行きそうな、 十分行きそうなね、え、勢いがありますね 。ま、秒速5cmの実写版が、ま、ここ まで大ヒットするとはね、ちょっと なかなか予想がつきにくいというか、ま、 これね、大きくこける可能性もあります からね。うん。魔女の卓球便の実写版もね 、あれどうでしたっけ?あれこけたんじゃ なかったっけ?で、秒速5cm。ま、 アニメはね、かなりこう熱狂的なファンも 、え、ついてるとは思うんですけども、ま 、これね、あの、アニメ版を実写化して どうなるかなと思ったんですけど、 まあまあまあ、あの、ま、結構エモい。ま 、ちょっとね、鬼エモですよね。なんか エモき違いって感じ。エモバカっていうか ね、もうエモいバカって感じですよね、 なんか。うん。なんでこんなにエモくする んだってぐらいエモくしてますよね。ま、 でもそれが結果的に良かったということで 、ま、多くの人たちの共感を得られたと いうか、ま、評価もね、映画としての評価 もなかなかに高いということで秒速 5cmぱ松村北斗さんも良かったんだけど 、いや、個人的にはね、やっぱり森ナさん が良かった。ま、結構ね、レビューとか 見ると森ナさんがね、すごく良かったって 言ってる方すごく多いですね。確かに僕も ね、森ナさんの演技がちょっとね、一戦 隠してたというか、ま、今までもね、森ナ さんって素晴らしい女優だなと何度も 思わされてきたんですけど、今回は特に、 え、過去1ですね、過去1番、あ、森7 やっぱりいいなと思いましたね。という わけで秒速5cm。さあ、どこら辺までね 、記録を伸ばすことができるか。というか 、2週連続、そう、この鬼滅の刃を超えた のはすごいなということですね。で、この 鬼滅の刃なんですけど、週末3日間の成績 は15万7000人、え、講衆が 2億500万円、え、累計成績は同員 253万人、え、公衆、累計講習は 367億円 を超えましたということですね。という わけで、え、毎週見てますけどはい。 こんな感じです。というわけでね、あと いくらですか、これ?あと40億円。 40億円稼ぐことができれば、ま、超え られますね。で、今現状では、えっと、 2億5000、2億5000でしょ。と いうことは、まあ、6億円から7億円、1 週間で6億円から7億円。うん。7億円と しても7535757642 か。うーん。6週間。このペースで行くと 6週間後にえー 鬼滅のえ、えば無限列車編を超えることが できる。ま、でもね、このペースが維持 できるかどうかなんて分かりませんからね 。ま、大体基本的な徐々に徐々に下がって いきますから。うん。なかなかね、 やっぱり厳しい登り坂を登っているような 最中といった感じですかね。ま、でもね、 なんか超えそうなうん。まあ、でもなんと なくもうここまで来るともう十分超えそう な勢いというか、ま、統計学的に見ても もうなんか超えそうですよね。これどうな んでしょう?今年中に超えられるかな、 これ。え、今10月のもうね、下旬。えー 、あと2ヶ月。えー、2ヶ月でこのペース でいくと6週間後に超えるわけなんだけど も、ま、実際このペースは維持できるとは とても思えないので7週間、8週間、9 週間かかるとなると うん。ま、でも今年中に、ま、それでもね 、こ11、まあ、そっか。は、あと9週間 で今年は9週間残ってるとするとうん。 今年中に超えられるかどうか結構ギリギリ といったとこじゃないですかね。ただうん 。ま、きっと超えるでしょうね、これはね 。はい。ということですね。で、もう1つ こちらもね、歴代記録が気になるとこです けども、国報です。公開20周目を迎えた 、え、週末3日間で同員7万8000人、 講衆1億1600万円を記録しています。 え、累計成績は同員1164万人、講衆 164億円を突破しましたということで はい、こちらもね、もう当然歴代記録に 残っていまして、あ、そうか、スラム ダンクが始まったんですよね。スラム ダンクがね、またリバイバルが始まりまし たので、はい、またね、工業あの ランキング、え、再起動かけてますね。再 指導してますね。というわけで、えっと、 1億6000万円 の開きはあるんですけど、ま、まあまあ まあまあまあ超えちゃい、ま、超えちゃい ますよね。はい。ここら辺はこサクっとね 、超えられると思います。そしてもう 10億円、えー、この実写のね、日本の 実写歴代1位である踊る大作線の2ですね 。え、こちらも射程範囲内に収まってき ましたね。もう10億円を切ってます。 はい。10億円を切ってますよ。ま、あと 10億稼げば、え、国報が日本映画実写A が歴代1位となりますね。ま、この11位 より上は全て、え、用画もしくはアニメ、 日本のアニメか、え、洋画ということに なるんですけどね。やっぱりやっぱり圧倒 的に、え、アニメ強いね。え、でも中には ね、え、用画もあるんですね。まずは タイタニ実写だとはい。タイタニックが あるんですね。で、あとは、あ、ハリー ポッターがありますね。ハリーポッターも なるほど。うん。あるんですね。ま、 さすがにね、もういくら国報もさすがに このレインボーブリッジは超えられても その上にはちょっと行けないでしょうね。 まずハウルの動く城がですね、173億円 から、え、20億円、23億円近い開きが ありますからね。ここの壁がめちゃくちゃ 熱い。11位と10位の壁がね、 めちゃくちゃ熱いですよね。これを 突き抜けるのはもう多分ね、無理だと思い ます。だけど鬼滅の刃はね、ここの壁もね 、なんなくスコンって抜けてきましたから ね。はい。というわけでさ、この壁を 抜けることができるのか。このね、前回1 位と2位、1位がこう無限列車編で2位が ね、え、セトチの神隠しだったんですけど ね。え、90億円ぐらいの開きがここには 90億円の壁があったわけですけどね。今 その壁をなんとか突き抜けようとしている のが、え、無限上編の第1章ということで ね。はい。まあ、でもね、今後この第2章 、第3章が控えてますからさあ、その第2 章、第3章はね、ここら辺全部きっと1位 から4位まで鬼滅でぎじってしまうん でしょうね。 いやいや、すごいな。 はい、というわけでね、え、ここがもう ちょっとなんかもうちょっと行きそうな 感じですよね。で、えー、第5位に来て ですね、やっと今週の新作が入りました。 まず今年の、あ、今週の新作のナンバー ワンはこちらですね。ストロベリームーン 。嫁半年の恋ということですね。うーん。 これ予名半年を宣告されながら前向きに 生きる主人公、え、桜井を、え、何こと 遠まみさんですね。萌がこ佐藤を、え、 斎藤ジ君が演じているということなんです けども、ま、今ね、これちょっとここには ね、え、工業収入の記録データが出てない んで、どのぐらい稼いなのか分かりません けども、ま、え、国位の国報が 1億1600万円ですから 1億円行ったかどうかといったとこですか ね。これ下手すると1億円切ってるかも しれないね。で、公開規模が、え、343 巻ですから、結構大規模ですから。いや、 これで5位1億円切ってるかもしれないは ちょっと厳しいですね。うーん、ちょっと なんだろう。公開規模でかすぎたんじゃ ない?トマーミスさん、斎藤ジ君がね、ま 、主演ということですから、ま、ちょっと キャスティング的にはまだね。うん。ま、 正直あんまり数字を持っているというと いうとこまでいかない。今駆け出しという か新身消えですからね。ちょっとね、公開 規模がでかすぎたような気もしますけどね 。ま、それでも、え、公開規模が大きかっ たからこそ、え、なんとか5位に、え、 入り込むことができたといったとこ でしょうかね。そして第6位がこちら。え 、資料館最後の儀式ということで、え、 こちらが第6位。ま、これもう1億円は 切ってるでしょうね。で、あの、この資料 館最後の儀式は昨日僕の、え、動画で レビュー動画あげておりますので是非 チェックしてみてください。これなかなか ね、ホラー映画ファンの人はね、楽しめる と思います。あとな、なんて言うかな、 資料館シリーズってもう8作だからこれ9 作目になんのかな。で、資料観シリーズっ てそうね、し、最初期の頃はすごく 面白かったんですけど、それ以降はね、 まあまあつまんないわけじゃないんだけど 、まって感じでしたけどね。大味、大味な ホラー映画って感じだしたけど、1作目の 資料館と2作目、え、2作目アナベルか。 で、次のこの資料館シリーズの次の エンフィールド事件、この資料館と資料館 、エンフィールド事件が僕はめちゃくちゃ 面白いと思っているんですけど、このね、 最後の儀式もなんか原点会機じゃないけど 、あの、え、最初期の2作になんか ちょっと通ずるような、え、そういうよう なね、あの、作りになっていて、個人的に はとても楽しむことができましたね。ま、 だけどね、あの、いわゆるジャパニーズ ホラーのようなテーストではないですよ。 まあ、とにかく暴力的でド派手でなんて いうかな、ホラーというよりはほとんど ファンタジーとかSFがって感じでした からね。うん。あのジャパニーズホラーの あの奥かしいなかなか姿を見せない。あの 奥かしさってのはこの映画には1mmも ありませんね。うん。ま、やっぱり欧米の ホラー映画ってのは、ま、そんなもんなん でしょうね。はい。ということで第7位。 こちらも、え、新作ですね。大い大という ことではい。こちらは浮用市カ鹿北斎の娘 であり、右腕として活躍した勝鹿大井を 長沢正美さんが演じております。という ことで、はい、こちらもね、もう僕の チャンネルではレビュー済みということで 、勝鹿北斎を長瀬正さん、その娘をですね 、え、勝鹿大いを長沢正美さんで描いて いるという内容なんですけど、うーん、 なんかね、いわゆる美術とか芸術、美術、 芸術ファンの人はね、この辺あんま楽しめ ないと思います。ま、いわゆるその作品性 というものにスポットが当てられてないん ですよ。その大いの、え、勝鹿大いの、ま 、この作風とか作品とかね。あと、ま、 この勝国北斎とかが、え、彼女のことを どのように評価していたのかとか、あと また実際勝国北斎っていうのは、え、生害 3万4000点ぐらいの絵を書いてるん ですけど、果たしてこの王位がどこまで 関わっていたのか1人で書いたとはね、 とても思いませんから、きっとこの、え、 勝鹿王位がね、かなり、え、加担していた んじゃないかな。手をかけていたんじゃ ないかなと思うんですけど、果たしてそれ がどこら辺まであったのかとかね。で、 実際ほら、あの、大いっていうのは、え、 女性ですから、当時はね、やっぱりこう 芸術家っていうのは女性はね、もうなんて いうかこう許されなかったんですよね。 うん。これだけ才能のある人がですね、 女性が、ま、女性というだけで、えー、ま 、こう歴史を残すってことが、ま、でき ないわけですよね。ま、あの、いわゆる 社会的評価、世間的評価を得ることができ なかった。だからお父さんの名前を借りて 自分の作品をもしかしたら出していたのか もしれないね。それに対して彼女はどう 思っているのか。結局賞賛を浴びるのは お父さんばかりで自分は全く日陰もになる わけですから、ま、そういったねえ、 ま、ゴーストライター的な立場の彼女は 一体何を思っていたのかっていうのはね、 とても興味深いとこであるんですけど、 そういったことがね、一切描かれてないん ですよね。ま、正直個人的にはなんかね、 あの、思ってたのと違いました。そういう 意味ではね。ま、そこら辺もね、レビュー 動画で語っておりますので、是非チェック してみてください。まあね、あんまりお客 の入りも良くなかったんで、どうかなと 思ってたんですけど、ま、ただ公開規模も ね、そこまで大きくないですね。260 ですから、まあ、ま、大規模とは言えない ね。中規模に毛が吐いたようなもんですか 。ま、それも資料間の方があの公開規模 小さい資料館に負けちゃってるので、ま、 ちょっと厳しいのかなっていう、ま、工業 的には厳しいのかなっていう感じはします けども、ただまあね、工業というよりは、 ま、映画文化というか、作品この世に出し たかったっていう感じですかね。これで 決してこう設けようとかそういうのでは なくてこの作品を映画として世に出し たかったっていう、ま、そんな思惑で作ら れた、え、作品じゃないかなと思います。 ま、いわゆる映画としての文化を守って いくためのね、そういった作品だと思うん ですけど、ま、それにしてもね、あんまり 個人的にはあんまり高い評価はできなかっ たのがちょっとね、残念かなといったとこ ですね。はい。というわけでね、え、今週 はこんな感じになってました。はい。皆 さんどうですか?え、ま、秒速5cmがね 、思った以上に評価が高いなということで 、今後どれだけ記録伸ばしていけるのか。 そして何と言ってもね、鬼滅と国報ですよ 。さあ、あの、目標をね、ライバルを、え 、超えることができるのか。ここの ライバルは踊る大操作戦。そして鬼滅の ライバルはやっぱり鬼滅なんですね。と いうことで、やっぱちょっとストロベリー ムーンはね、厳しかったかな。うん。うん 。やっぱとまみさんてと斎藤じ君てすごく ね、あの若手役者としてはトップクラスに 素晴らしいと思うんですけど、まだ ちょっとね、お客さんを呼び込めるほどで はないのかなっていうね。うん。ちょっと 役者人が弱かった気もしますけどね。あと もうなんていうかこう 何病でね、その嫁行くばもない女の子が恋 に落ちるっていうストーリーがもう今まで にもありふレすぎちゃってなんか見たい なっていう感じではないのかなっていう とこですかね。うん。なかなか見たいと まではなかなか若い子もならないんじゃ ないかな。はい。ということではい。 じゃあ次はね、えっと、全米見ていき ましょうかね。全米はこんな感じです。 えっと、10月第3週の北米映画史場週末 3日間の工業収入ランキングではスコット デリクソンが手かけたスリラー ブラックホンの続編ブラックホフン2が初 登場1位を獲得しました。北米の週末工業 収入2650万ドル 、え、世界講習で4200万ドルを記録し 、え、ホラーシーズンの幕分けを飾りまし た。え、ブラックホン2はミーガン、 ブラックホンなど数多くのヒット作を 生み出し続ける制作会社。ブラムハウスが 制作。もう皆さんね、ホラー映画ファンの 方だったらもうご存知ですよね。ブラム ハウスプロダクション、え、ジェイソン ブラム引きるブラムハウスですね。え、 ドクターストレンジエミリーローズの スコットデリクソン監督がジョヒルの短編 小説黒電話を映画化したブラックホンの 続編ということでね。はい。え、ブラック 、もう日本でもね、公開は決定しています 。11月21日に、え、ブラックホン2の 公開が決まっております。ということで、 もう個人的にはこれめちゃくちゃ楽しみ ですね。あの、ブラックホンね、1作目が 、ま、僕のチャンネルでも、え、ブラック ホンの1作目はね、え、レビューしていて 、ま、高評価も高評価、ま、なんなら年間 ランキングにも入れて入れたのかな、入っ たのかな?ちょっと覚えてないんですけど 、ま、入れてもいいレベルの、え、面白さ でしたね。ちなみにこれね、ジョイヒルの 短編小説なんですけど、これジョイヒルっ てのはもう皆さんご存知スティーブン キングの息子さんなんですね。息子さん。 ジョヒルでジョヒルはね、ま、ホラー映画 、ホラー映画マニアの人たちは多分ね、見 たことがあると思うんですけど、あの クリーっていう映画ありましたね。 ジョージエロメル監督が手掛けたクリープ ショーという映画で、で、その時ほら スティーブンキングも脚本やりつつで、 本人も役者として出ていたじゃないですか 。で、こん時ね、ジョヒル、まだ少年だっ たジョヒル君も、え、このクリプションに 出てるんですね。なんかあの性格の悪そう なあのクリップショってあの雑誌を雑誌を 愛行しているあのクソガきですよ。自転車 に乗ってるあのクソガきがえ、確かえ ジョヒル君じゃなかったかな。はい。 ちなみにこのジョヒル君のその短編小説黒 電話。え、ま、映画のタイトルはブラック ホンですけど、え、日本語ね、これ日本語 に翻訳されて短編集ヒル短編集に、え、 入ってるんですけど、これ僕もね、ちょ 読んだんですけど正直ね、小説はね、全然 面白くないす。なんでこんなつまんない 小説がこんな面白い映画になるんだと。僕 はね、それが驚きでしたね。ま、小説ね、 本当につまんないだけどね、映画は めちゃくちゃ面白いです。ま、映画はね、 やっぱり小説を、え、膨らませて、え、 小説にはなかったエピソードをどんどん 入れて、ま、結局ね、脚本化が優れていた ということでしょうね。はい。ということ で、えー、ブラックホンが1位ということ でしたね。ま、でもどうなんだろう。えっ と、2560万ドル 制作費がね、どのぐらいなのかな。ま、 ブラムハウスってのはどちらかというと低 予算ですから、ま、そこまで1億ドルとか かけてないはずなんで多分5000万ドル とかね、4000万ドル、5000万ドル ぐらいじゃないかな。だとすればですね。 うーん、黒字どうなんだろうってとこです かね。ま、これ制作費次第といったとこ ですかね。うん。どのぐらい制作費をかま これが制作費が2000万ドルとかだっ たらもう黒字ですから。ま、まだ黒字では ないか。あの2倍ね、え、黒字になるため には 最低でも2倍から3倍、え、制作位の2倍 から3倍稼がなきゃいけないんで、もし 2000万ドルだったら6000万ドル 稼がないといけないし、5000万ドル だったら一応5000万ドルを稼がなきゃ いけないんですけど、今現状でね、世界 講習が4200万ドルですからね。さあ、 どうなんでしょう。えー、そしてこの ブラックホン2面白いのか気になりますね 。 はい。ということで、あの、こちらね、 ちなみにこの ブラックホンの1作目なんですけど、世界 講衆1億6000万ドル。はあ。 1億6000万ドル を超える大ヒットということですね。ま、 おそらく2作目は1作目よりも制作費は 上がってると思いますのでね。あの、ま、 大ヒットですからヒット作品ですからそれ なりに制作作品もつけてると思うんですよ ね。で、続編では事件から4年後部隊に 蘇った殺人鬼グラバーと兄弟の鈴気な運命 を描いているということですね。えっと、 殺人鬼グラバーを演じていたのがイサン ホークだったんですけども、えー、ま、 Eさホークがまた続頭ということですかね 。これもね、楽しみですよね。そして第2 位がね、ま、何かと話題な大爆手と言われ ている、え、トロンシリーズね、トロン アレスですね、トロンシリーズ最新作第3 作目ですね。え、こちらはね、ま、まあ 順位はね、悪くないんですけど、工業収入 はね、ちょっと厳しいですね。 え、こちら1位を獲得した前の週の週末 講習から50%以上減少の、え、11 、11万ドル で着地と。で、公開から2週間で累計世界 講衆は1億300万ドルに足しているん ですが、制作費になんと 1億8000万ドルも、え、かかっていた 上にで、なおかつ宣伝費に数百万ドル費や していることからディズニーにとっては 大きな赤字になりそうです。ということで 、ま、大爆死ということですね。うん。ま 、トロンね。ま、正直こうトロンこうくそ つまんないからね。うん。で、で、このね 、動画あげた後にあ、これからね、 ミーガン2.0をね、あのレビュー動画、 これ作、これ動画あげたらすぐ作ろうと 思ってるんですけどいや、ちょっとね、 2.ミーガン2.0ね、あの、アメリカで 大けしたんですかね、あれね。アメリカで 大けして日本では劇場公開見送られちゃっ たんですけど。いやあ、ま、それはね、 ごめんなさい。あの、ここで言うのやめ ときましょう。え、レビュー動画是非見て ください。いや、レビュー動画見たら多分 ね、見たくなると思いますよ。ていうか見 た方がいいんじゃないかな。はい。という ことで、えっと、 一方で4位のレオナルドディカプリオ主演 の、えっと、レオナルドディカプリオ主演 のポールトマスサンダーソン監督最新作 バトルアフターアナザーは4周目の週末 講習340万ドルを、え、記録して、え、 全費わずか21%限の脅異的な成績を納め ました。え、世界で累計 1億6250万ドル の講習を上げており、オリジナル脚本 Rシテ映画としては高成績と言えますが、 いや、こちらもね、制作費が 1億3000万ドル以上、宣伝費がなんと 7000万ドル かかっちゃってるんで7000万ドル とことは制作費と、えー、宣伝費、 プロモーション費を入れると2億ドルです ね。 いや、これは厳しいね。2億ドルか。 ということは5億ドル上げないと売上 5億ドル上げないと黒にはならないね。 それが現状で世界累計今 1億6250万ドル 、ま、4億ドルから5億ドルって言われ てる中ではちょっと足りないですね。て、 かなり足りないですね。こっからね、講習 が伸びるとはとても思えないので、え、4 周目ですからね。もう、もう、もう 落ち着いちゃってるから、これは大赤字で 、これもまあ、大爆死と言っていいんじゃ ないでしょうかね。 はい。で、えっと、次こちら エンジェルスタジオ制作の新作トルース &ンドトリソンってトリソンっていうのか なは272万ドル という定な成績で6位にランクインしまし た。第2次世界大戦を舞台にした本作は ドイツのナチス政権に抵抗した10代の レジスタンス戦士の姿を描いています。え 、観客の満足度を出口調査するシネマ スコアでは観客からAの高評価を得ました 。うん。まあね、あの、見ている人たちの 評価は高いのに、なんていうか、こう、 工業はこけてしまうっていうパターンも 結構あるんですよね。ま、逆にもうなんか 見ている人たちみんな低評価なのに映画が 大ヒットするみたいな、そういうケースも あるんですよね。変な家とかね。何なん ですかね?あれも本当わかんないね。どう いう映画かって言うとナチスですか? ドイツのナチスに抵抗した10代のレジス タンスってこれどこの国の話ですかね?第 2次世界大戦を舞台にしたとしか書いて ない。どこの国なのかは分かりませんね。 うん。ま、あ、どこなんだ?イギリスとか フランスですかね。ま、フランスもね、 ナチスに、え、占領されてますからね。 パリが、パリが陥落してますから。うん。 ま、あとはどこだろうね。ちょっとそこら 辺も気になるとこではありますけど、これ 日本でね、まだやるかどうかは分かりませ んけど、ま、ちょっと定調だっていうから 日本ではね、公開されないかもしれません ね。はい、次。一方、ルカガダニーの監督 によるミートミート運動に食発された スリラーアフターザハント。こちらですね 。アフターザハントは全米での公開拡大に も関わらず工業成績を維持できず、え、 週末講州156万ドルで7位。ジュリア ロバツ、アオエデビリー、アンドリー ガーフィールドといったオモスターが出演 する作品の工業成績としては残念な結果と なりました。あー君の名前で僕を呼んでの ルカガダニーノま、あとあのサスペリアの リメイクですよね。えー、ルカガダニーの 監督、イタリアの監督なんですけども スリラミート運動に触れたスリラなんか 面白そうですけどね。で、ジュリアロバツ とかアンドリガーフィールドが出ていると どうですかね。ま、アメリカではこけ ちゃったみたいなんで日本でね、公開さ れるかどうか。でもAmazonスタジオ だから、ま、配信はされるでしょうね。ま 、むしろこのAmazonだから配信目的 はま、結局劇場で設けようとは思ってない と思うんでね。でも、ま、MGMも絡ん でるのかどうなんですかね。どこまで本気 度が高いのかよく分かりませんけどね。ま 、映画館で公開して白をつけるために公開 したってことも考えられるんで、ま、実際 どうなんでしょうね。で、えっと、 グッドフォーチンがね、ライオンズゲート のグッドフォチンの、え、解説が今回は 入っていませんでしたね。どんな映画なん でしょう。はい。というわけでね、えー、 今週こんな感じですね。え、アメリカでは 7周目の資料館最後の儀式もランクして ますし、あとやっぱりね、6周目、え、 鬼滅バも、え、6週連続で、え、ベスト 入りということでね、もう本当どこまで 記録を伸ばせるのか、もう全世界講習も気 になりますよね。いずれそちらのデータも 取りたいと思っております。ま、今年はね 、ま、この週はやっぱりブラックホン2が やっぱ楽しみですよね。さあ、この殺人鬼 グラバーね。う、また蘇ったってことです かね。どうなんでしょう。 はい、というわけでミニシアターも見に見 ておきましょうか。はい、ミニシアター こんな感じということで、え、1位がね、 ファイナルデッドブラッド。え、今日ね、 この動画を作っているのが10月21日な んですけど、で、これね、あの、本来は 劇場未公開の予定だったんですけど、ま、 どういうわけかね、え、急遽劇場公開が 決まったんですが、とはいえ、ま、全国で ね、え、10巻くらいなんで小規模なんで おね、多くの人たちが見られない。僕もね 、見たかったけど見ることができません でした。はい。だけど、え、10月22日 、明日ですね。明日水曜日に、え、この ファイナルデッドブラッ、え、 Amazonプライムにて、え、配信 スタートということで、僕もね、え、 こちら見ようかなと思っております。ま、 レビューするかどうかちょっとわかんない けど、なんか結構ね、映画としては面白い らしいんで、あのね、ま、見たいの楽しみ にしております。そして、え、今週は新作 が2つありました。第2位のさよならは スローボールではい。こちらは、えっと、 とりか取り壊しの決まった野球場で地元の 草野球チームが最後の試合に望む姿をオフ ビートな笑いとノスタルジックな映像で 描く中年男たちの青春ドラマってことで、 もうおっさんしか出てこないんですかね。 ま、でもね、こういう映画僕結構好きです 。ま、おっさんたちのね、試合いを描いた 映画ということで、ま、脱力系 ベースボールムービー。僕もこれね、見 たかったんですけど、近くの映画館でね、 やってないからね、見れませんでした。 はい。というわけで、これもね、面白そう な映画ではありますよね。はい。そして もう1本が第、え、3位ですね。えー、 キッズということで、こちらは何ですかね ?え、写真集タルサなどで知られ、ティン エイジアのリアルな姿を取り続けてきた 写真家ラリークラークが1995年に発表 した映画監督デビュー作ということはこれ リバイバルですね。セックスやドラッグ、 暴力、HIVなど90年代当時の ストリートに生きるティンエイジアたちの 現実をドキュメンタリータッチで生々しく 描き、その内容で全米に賛否両論を 巻き起こした一作だそうです。うん。 これはあれですか?ドキュメンタリー ではないのね。はい。 一応ドラマ、ヒューマンドラマみたいです ね。87分。えっと、日本で公開されたの は1996年ということですね。ま、4K リマスターとかではないのかな。え、再び スクリーンにということで、ま、これは リバイバル案件ですね。はい。ま、 ちょっと僕もごめんなさい。この映画存在 すら知らなかったんですけどね。うん。 どんな映画なんですかね。ま、これもね、 見たくてもちょっと近くでやってないんで 見ることができませんでしたね。あと個人 的にね、リバイバルといえば見たいのはね 、あの、今、え、ちょうど始まってる、え 、午前10時の映画祭、今ね、え、東方 シネマズでは午前10時の映画祭、あの 古い映画をね、あの、午前中にかけている んですけど、今ちょうどあの、クロスア 監督の7人の侍をの4Kリマスター版をね 、え、上映中ということで、これもね、ま 、ちょっと機会を、機会があれば見に行き たいなと思ってます。あと午前10時の 映画祭でもうすぐあれやりますよ。あの アマデウスね。え、オルフガング アマデウスモーツのモーツのね、反省を 描いたあのサリエりね、防殺説を描いた、 えー、アマデウス。あれも見に行きたいな と思っております。はい。というわけでね 、あとね、もう1つね、見たいがあって、 これピアノフォルテ。これね、根強い人気 ですね。4周目だけど6位からまた4位に 上がってますね。これ見たいんですけどね 。うん。 はい。ということで、ま、今週はね、 やっぱりファイナルデッドブラッド強い ですね。え、まや、もうこれね、映画館で やればいいのに。なんで映画館でやら なかったんだろう?あ、やったんだけどね 。ま、全国公開普通に公開すれば良かった のにって思うんですよね。で、ね、今日 配信されたミガ2.0ね。いやあ、 なんで劇場公開しなかったの?おお。いや 、なんで劇場公開しなかった?ミーガン 2.0。ま、ファイナルデッドブラッドも そうでしょ?これもね、見た人たちの評価 めちゃくちゃ高いですよね。いやあ ね、そんなミーガン2.0とこれちょっと ね、あの1日違いですね、配信が1日違い ですけど、今日MEA2.0、明日 ファイナルデッドブラッドですけど、是非 皆さんこの2作品をね、見てください。 はい、というわけでね、これからMEA 2.0のレビュー動画作りますので、はい 、皆さんお楽しみに。もうすぐにね、え、 作ったらすぐにあげたいと思います。と いうことで、え、明日ね、え、もう1つ、 え、俺的映画速報第2部ですね。第2部で は、え、今週、え、金曜日からスタート する新作映画全部とあと映画にまつわる ニュースを、え、皆さんにお届けしますの で、是非そちらの方もチェックして ください。そしてね、もう1本ぐらい、 あの、映画ももしかしたら、え、レビュー 動画、あ、もうなんならファイナルデッド ブラッドあげるかもしれませんので、 そちらの方もチェックのほどよろしくお 願いいたします。 あ。
●過去の映画レビューの目次はこちら
https://x.gd/YiOpx
●直近のオススメ映画レビュー動画
●七尾与史の新刊紹介
『全裸刑事チャーリー』(文庫化!)
https://onl.sc/DK9wWmJ
『ドS刑事/事実は小説よりも奇なり殺人事件』(最新作!)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14902.html
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss
●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg
Tweets by nanao_yoshi
↑フォロー自由にしてやってください
nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1
●映画評価額
大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。
2000円 金字塔(そのジャンルの最高峰)
1900円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1800円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1700円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1600円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1500円 秀作(金を払っても損なし)
1400円 良作(オススメできる最低ライン)
1300円 佳作(そこそこ面白い)
1200円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
1100円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
1000円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
900円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
800円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
700円 駄作(金返せ!ライン)
600円 下作(絶望・茫然自失)
300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
200円 クズ(発狂)
100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)
●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~
50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。
●記事内容(映画.comより引用)
★国内興収ランキング
今週は「劇場版 チェンソーマン レゼ篇」(東宝)が、週末3日間で動員37万5000人、興収5億8200万円をあげ、5週連続で1位をキープした。累計成績は動員426万人、興収65億円を突破している。
2位から4位までも前週と順位は変わらず、2位の「秒速5センチメートル」(東宝)が週末3日間で動員19万8000人、興収2億8300万円を記録。累計成績は動員71万人、興収10億円を突破した。
3位の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」(東宝/アニプレックス)の週末3日間の成績は動員15万7000人、興収2億5500万円。累計成績は動員2533万人。興収367億円を超えた。
4位の「国宝」(東宝)は公開20週目を迎えたが、週末3日間で動員7万8000人、興収1億1600万円を記録。累計成績は動員1164万人、興収164億円を突破した。
5位には、芥川なお氏のベストセラー小説を酒井麻衣監督が映画化したラブストーリー「ストロベリームーン 余命半年の恋」(松竹)がランクイン。余命半年を宣告されながら、前向きに生きる主人公・桜井萌役を當真あみ、萌が恋する佐藤日向役を齋藤潤が演じ、共演は杉野遥亮、中条あやみ、他。
6位には、実在の心霊研究家・ウォ―レン夫妻が調査した事件を基にしたホラーシリーズ最終章「死霊館 最後の儀式」(ワーナー)が初登場。シリーズを通してロレイン&エド・ウォーレンを演じてきたベラ・ファーミガとパトリック・ウィルソンが続投し、邪悪な悪魔のターゲットとなるウォーレン夫妻の娘をミア・トムリンソンが演じている。監督はシリーズ前2作も手掛けたマイケル・チャベス。
7位には、浮世絵師・葛飾北斎の娘であり、右腕として活躍した葛飾応為を長澤まさみが演じる「おーい、応為」(東京テアトル/ヨアケ)が初登場。日本を代表する浮世絵師・葛飾北斎役を永瀬正敏、北斎の弟子であり、応為と友情を交わす善次郎(渓斎英泉)役を髙橋海人が演じ、大谷亮平、篠井英介らが共演。監督は「MOTHER マザー」でも長澤とタッグを組んだ大森立嗣。
★全米興収ランキング
10月第3週の北米映画市場、週末3日間(10月17~19日)の興行収入ランキングでは、スコット・デリクソンが手掛けたスリラー「ブラック・フォン」の続編「ブラックフォン 2」が初登場1位を獲得。北米の週末興行収入2650万ドル、世界興収で4200万ドルを記録し、ホラーシーズンの幕開けを飾りました。
「ブラックフォン 2」は、「M3GAN ミーガン」「ブラック・フォン」など数多くのヒット作を生み出し続ける製作会社ブラムハウスが製作、「ドクター・ストレンジ」「エミリー・ローズ」のスコット・デリクソン監督が、ジョー・ヒルの短編小説「黒電話」を映画化した「ブラック・フォン」の続編。
前作は、殺人鬼グラバー(イーサン・ホーク)によって監禁された少年が、地下室の断線した黒電話から聞こえる死者からのメッセージを頼りに連続殺人鬼の家からの脱出に挑むという斬新な設定と、少年と彼を救おうとする妹との絆が感動を呼び、世界興収1億6000万ドルを超える大ヒットを記録しました。続編では、事件から4年後を舞台に、蘇った殺人鬼グラバーと兄妹の数奇な運命を描いています。
2位は、ディズニーのSF映画「トロン」のシリーズ第3作「トロン:アレス」。1位を獲得した前週の週末興収から50%以上減少の1114万ドルで着地しました。公開から2週間で累計世界興収は1億300万ドルに達していますが、製作費に1億8000万ドル、宣伝費に数百万ドルを費やしていることから、ディズニーにとって大きな赤字になりそうです。
一方で、4位のレオナルド・ディカプリオ主演のポール・トーマス・アンダーソン監督最新作「ワン・バトル・アフター・アナザー」は、4週目の週末興収340万ドルを記録し、前週末比わずか21%減の驚異的な成績を収めました。世界で累計1億6250万ドルの興収を上げており、オリジナル脚本のR指定映画(北米)としては好成績といえますが、製作費1億3000万ドル以上、宣伝費7000万ドルを投じていることから、劇場公開は赤字で終わる可能性が高そうです。
エンジェル・スタジオ製作の新作「Truth & Treason(原題)」は、272万ドルという低調な成績で6位にランクインしました。第2次世界大戦を舞台にした本作は、ドイツのナチス政権に抵抗した10代のレジスタンス戦士の姿を描いています。観客の満足度を出口調査するシネマスコアでは、観客から「A」の高評価を得ました。
一方、ルカ・グァダニーノ監督による#MeTooに触発されたスリラー「After the Hunt(原題)」は、全米での公開拡大にもかかわらず、興行成績を維持できず週末興収156万ドルで7位に。ジュリア・ロバーツ、アヨ・エデビリ、アンドリュー・ガーフィールドといった大物スターが出演する作品の興行成績としては、残念な結果となりました。
#興行収入 #興収 #映画 #興収ランキング
