“高市カラー”は?閣僚全容判明 新総理に選出「運命の1日」【スーパーJチャンネル】(2025年10月21日)
間もなく発足する高一内閣の顔れが発表されました。高一が際立つ人事も 引き締まった表情の高一総裁が今姿を見せました。牽制市場初めての女性総理なるか総理大臣指名選挙が行われる技場へと進んでいきました。 午後1 時を過ぎ、衆算両院で始まった総理大臣指名選挙。 投票師に総理大臣になってもらいたい人の名前を書きます。 昨日自民党と連立合意した日本維新の会は 本日は内閣総理大臣の指名選挙がございまして 1 回目から高一へと皆さん間違わずに書いていただいてし間違えて書いてしまいましたら女名になりますんであの間違いでも女になってしまいますんで絶対に間違わないように 総理大臣選 は自民党日本維新の会の他衆議院会派 改革の会などが高一総裁に投票する移行を 表明。 衆議院では1回目の投票で過半数の233 に達すると見られています。 君237 予想通り過半数を獲得 野田義彦君 高一君を本議において内閣総理大臣に指名することに決まりました。 [拍手] 一方参議員では過半数 124に1票を足らず、 自民党の高一総裁と立憲民主党の野田代表の決戦投票に 高一早苗君 125票、野田義彦君 46 週さ両院で第 104 台内閣総理大臣に指名された高一総裁健史初めて女性が選ばれました。 [拍手] はい。 ちゃんも取れた。あ、もう あ、もう 危ないで押さないでください。 豪害をですね、今もぎ取るようにですね、皆さん取っていきますね。 同じ女性としてもなんかこうワクワクしている気持ちでさ、 え、あのなんかやっぱ女性初めてというところですごく驚きと期待にちょっと心踊っております。はい。よろしくお願いいたします。 [音楽] おめでとうございます。 よろしくお願いします。 ありがとうございます。 あの盛競争しましょう。 はい。 あの、国会の選 楽しみにいたしております。 野党3 とが少なくとも結束をすれば、え、政権交代ができるという状況でしたので、改めて総選挙で政権交代を実現をすると どうも改めましてお世話になります。 おめでとうございます。おめでとうございます。に気をつけて待ってください。 一緒に頑張りましょう。 強いあの日本経済 はい。強い日本頑張り。私も協力しますから。 はい。 はい。 そのためにも はい。またあの3党合意は是非 あの実施してくるようにお願いしたいと思います。頑張ってください。 ありがとございます。あります。 ありがとうござさんもたまき最後の晴れ方だから 何してんのよ。 口かい弟み口が悪 日本で初の女性女性首相ということで歴史的でもありますし、あの率直に、え、嬉しく思いますし、あの、是非頑張っていただきたいなとエールを送りたいと思います。お めでとうございます。ごめ、会場おめでとうございます。ありがとうございます。 日本初の正総理ということで はい。 ま、これからあの公明党は野党ということになりますけれども高一新総理と論戦をしていきたい。あの建設的な議論をしましょうという風に申し上げたところおいにやりましょうという風に、え、新総理からもお答えがあったところでございまして、いたします。 ありがとうございます。 総理中におめでとうございます。 ありがとうございます。毎日 よろしくお願いいたします。ご におめでとうございます。頑 お願いします。 この後 こんにちは。 おお。 よくぞよぞ。 石総理が対任の配に これがいないと。 総感謝いたいたんで脈をプレゼントしようと思って くれるなこれ。 え、もうあの1週間はい。もう1 週間前から準備してました。 先ほど発表された高一内閣の閣僚事。 一緒に総裁選挙を戦った、え、 4 人の候補者の皆様、ま、全員もちろん活躍をしていただきます。 ま、どうなったと、あの、 この言葉通り ましたけれども、あの、それ もしもし。あ、はい。お世話になります。はい。はい。はい。はい。あ。 そうですか。分かりました。はい。 はい。それでは今から行ってまいります。 総務大臣 林義正。引き続き入学 外務大臣 モテ木星光 防衛大臣 小泉慎 の総裁戦 と争った面が順に入しました。行きましょう。らっしゃい。 行ってらっしゃい。 小泉市 地元は米軍基地もある横須賀ですが、これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。 え、防衛大臣を拝明いたしました。 え、今日本を取り巻く安全保障環境は、え 、最も戦後複雑で、え、厳しい状況にある 中で、え、この国家の防衛という、え、 国家存立の基本である崇高な任務も担う こととなりました。 え、防衛省、自衛隊、え、 25 万人の所管と共に、え、この使命を全倒するために、え、自らの重席をしっかりと認識をした上で、え、日本の国民の皆さんに安心をしていただける、え、そんな仕事をしていきたいと思います。 そして高一市による閣僚人事。 女性が何人投用されるかにも注目が集まっていましたが、 財務大臣、内閣府匿名担当大臣、金融素税特別措置補助金見直し担当片山さ、経済安全保障担当外国人との秩序ある強制社会推進担当小野田君 結果的に女性閣僚の投は 2人にとまりました。 そのうちの1人 そうですね。元々会は高さん指示でしたからね。 もしもし。はい。 半袖がダメだって知らなかったんで。 今回はちゃんと長袖で持ってます。しかもあの厚にしました。 5度違うのではい。 大変な船出の内閣ですから、もう言われたことは何でもやりますので、い 然を 2005 年いわゆる小泉チルドレンとして初当選した片山市までに衆議員で 1回、参議院で 2回の当選を重ね、 過去には地方創生担当大臣も務めました。 [音楽] 議員になる前は旧大倉財務省に在籍 国家予算の策定などに関わり出世コースとも言われる主官を女性として初めて務めました。 明日は朝ね、与合同会議で 9時から えっと銀海館ともう数にしか そうですね。ほとんど寝る暇ないです。ちょっと買い物して帰ります。 どうも。 当時から働いて働いて働いていたようです。片山市は高一市と同じ接財政派としても知られていて、今回の総裁では高一市を支援していました。 その思いを拳に込めてそもう 1 こちらも高一陣営から入ですに向けて必ず活動 [音楽] 小田君総裁ではチームのキャプテンを務めました。 高一市は自身を務めた経済安保担当大臣に小田志しを抜擢。これからもチーム内で佐を支えていきましょう。よろしくお願いします。 [拍手] その他 環境大臣内閣府匿名担当大臣原子力防災原博の責任でですね皆さんの意思を対しながら引っ張てでも育てるつもりでございます。 亡くなった岸原新太郎元知の 3難広も 環境大臣として初入 農林水産大臣か はい、鈴木です。はい、了解しました。では今から伺います。よろしくお願いします。ありがとうございます。 ま、そうですね。大変緊張感持って伺いたいなと思います。 小泉慎郎氏の公認農林水産大臣には 43歳の鈴木乗が起用されます。 また公明党の指定席となっていた国土交通 大臣には元総務大臣の金子氏が 経済産業大臣には石内閣で日米関税交渉を 担当した赤沢氏がつき の人後出てくれ。 [音楽] [拍手]
まもなく発足する高市内閣の顔ぶれが発表されました。「高市カラー」が際立つ人事も。
■新総理に選出「運命の1日」
21日午後1時をすぎ、衆参両院で始まった総理大臣指名選挙。投票用紙に総理大臣になってもらいたい人の名前を書きます。
20日、自民党と連立合意した日本維新の会は…。
日本維新の会 藤田共同代表(44)
「本日は内閣総理大臣の指名選挙がありまして、1回目から『高市早苗』と間違わずに書いていただいて、もし間違えて書いたら除名になりますので、間違いでも除名になってしまいますので、絶対に間違わないように」
総理大臣指名選挙では、自民党、日本維新の会のほか、衆議院会派、有志・改革の会などが高市総裁に投票する意向を表明。衆議院では1回目の投票で過半数の233に達するとみられています。
「高市早苗君、237」
予想通り過半数を獲得。
「高市早苗君を本院において内閣総理大臣に指名することに決まりました」
一方、参議院では過半数124に1票足らず、自民党の高市総裁(64)と立憲民主党の野田代表(68)の決選投票に。
「高市早苗君125票、野田佳彦君46票」
衆参両院で第104代内閣総理大臣に指名された高市総裁。憲政史上初めて女性が選ばれました。
号外を受け取った人(40代)
「同じ女性としてもワクワクしている気持ちで」
号外を受け取った人(30代)
「女性初めてというところで、すごく驚きと期待で心がおどっています」
立憲民主党 野田代表
「善政競争をしましょう。国会での論戦を…」
自民党 高市総裁
「楽しみにしています」
立憲民主党 野田代表
「野党3党が少なくとも結束をすれば政権交代ができる状況だったので、改めて総選挙で政権交代を実現をする」
国民民主党 玉木代表(56)
「おめでとうございます」
自民党 高市総裁
「一緒にがんばりましょう」
国民民主党 玉木代表
「強い日本経済を。私も協力しますから!ぜひ!3党合意はぜひ実施していただけるよう」
国民民主党 玉木代表
「日本で初の女性首相ということで歴史的でもありますし、率直にうれしく思いますし、ぜひ頑張っていただきたい。エールを送りたい」
公明党 斉藤代表(73)
「これから公明党は野党ということになりますけれども、高市新総理と論戦をしていきたい。『建設的な議論をしましょう』と申し上げたところ、『大いにやりましょう』と新総理からもお答えがあった」
■“高市カラー”は?閣僚全容判明
午後に発表された、高市内閣の閣僚人事。
新総理に選出 高市早苗氏
「一緒に総裁選挙を戦った4人の候補者の皆様、全員もちろん活躍をしていただきます」
この言葉通り…。
官房長官に内定 木原稔氏(56)
「総務大臣、林芳正」
「外務大臣、茂木敏充」
「防衛大臣、小泉進次郎」
先の総裁選で高市氏と争った面々が順当に入閣しました。
小泉氏、地元は米軍基地もある横須賀ですが、これまで防衛省で政務官や副大臣を務めた経験はありません。
防衛大臣に内定 小泉進次郎氏(44)
「防衛大臣を拝命しました。日本を取り巻く安全保障環境は最も戦後複雑で厳しい状況。国家の防衛という国家存立の基本である崇高な任務を担うことになった。防衛省・自衛隊25万人とともにこの使命を全うするために、自らの重責を認識したうえで日本の国民の皆さんに安心していただける、そんな仕事をしていきたい」
そして、高市氏による閣僚人事、女性が何人登用されるかにも注目が集まっていましたが…。
木原官房長官
「財務大臣、片山さつき」
「経済安保担当大臣、小野田紀美」
結果的に、女性閣僚の登用は2人にとどまりました。そのうちの一人、片山さつき氏(66)。
財務大臣に内定 片山さつき氏
「(前回は)半袖が駄目だって知らなかった。今回は長袖持っています。しかも厚手にしました。大変な船出の内閣なので、言われたことは何でもやります」
2005年、いわゆる“小泉チルドレン”として初当選した片山氏。これまでに衆議院で1回、参議院で2回の当選を重ね、過去には地方創生担当大臣も務めました。
議員になる前は、旧大蔵省・財務省に在籍。国家予算の策定などに関わり、出世コースともいわれる「主計官」を女性として初めて務めました。
片山さつき氏(2004年)
「明日は朝、与党合同会議、9時から議員会館で、寝る暇ないです。ちょっと買い物して帰ります」
当時から“働いて、働いて、働いて”いたようです。
片山氏は高市氏と同じ「積極財政派」としても知られていて、今回の総裁選では、高市氏を支援していました。
そしてもう一人、こちらも高市陣営から入閣です。小野田紀美氏(42)。総裁選では「チーム早苗」のキャプテンを務めました。高市氏は、自身も務めた経済安保担当大臣に小野田氏を抜擢。
小野田紀美氏(4日)
「これからも『チーム早苗』で早苗を支えていきましょう」
そのほか…。
木原官房長官
「環境大臣、石原宏高」
石原元都知事(2003年)
「私の責任で、引っぱたいてでも育てるつもりでございます」
亡くなった石原慎太郎元都知事の三男・宏高氏も環境大臣として初入閣。
木原官房長官
「農林水産大臣、鈴木憲和」
小泉進次郎氏の後任・農林水産大臣には43歳の鈴木憲和氏が起用されます。
また、公明党の指定席となっていた国土交通大臣には、元総務大臣の金子恭之氏(64)が。経済産業担当大臣には石破内閣で日米関税交渉を担当した赤沢亮正氏(64)が就きます。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
