テレビ朝日「アクティブスローライフのススメ」#3 Part3【10/28まで毎週火曜 昼12時~配信予定(全4本)】#プレゼント #佐藤藍子 #スローライフ #千葉 #香取市 #つるの #香取神宮
裏に回っていただいて、よりこのカりの神様、あ、近いところからあ、お参りをする。うわ、 今日のお参りの記念に ありがとうございます。 あこら もうやります。 どうぞ。どうぞ。 素敵ですね。う、 [音楽] 泣いちゃいよ、あいつ。食べるぞ。 何これ?さあ、というわけで [音楽] 3 敗も終わりまして先ほどのお店の方に戻ってまいりましたけども はい。喉から汗いっぱいかきましたから ですね。ここはそういうコーヒーも飲めますもんね。もちろん。 もちろんです。 いや、素敵っすね。これ 素敵でしょ。私もここ大好きなんですよ。雰囲気でしょ。 うん。ああ、 ここはね、もう建物、内装も食べ物ももう私の中も超おすめですから。 あ、そうですか。 後悔は絶対させません。もうさっきのあの中の良さでね。 はい。 もうなんとなく進行の深さ分かりましたけども はい。めちゃめちゃ私のプライベート空間に あ、こちらですね。 はい。 う、ここす。ええ、 どうぞ。どうぞ。 素敵ですね。 お帰り。お帰り。どうも。 なるほど。 お邪魔しまして。 これ、これは昔からこういう形なんですか?これ。い いえ。えっと、元々は私のおばあちゃんの台からやってて、もう昔ながらのお店で お団子屋さんとお土産物さんと食堂が一緒になった感じの お店だったんですけど。 あ、そうなんだ。 はい。20 年ちょっと前に私がここをカフェとして美いしいね。 ジこカフェだから。 じこさんがやられたんですか?ここ。 あ、はい。 お団子カフェを母と一緒に今やってて はい。で、その後に配装もちょっとして 本当タイムスリップさ感じになりますね。 そうなの?私のね、だから心が本当に C面が出すぎちゃう。C 面が出す。A面、B面、C面こね。 そう。C 面、あこのここはプライベート空間なんでようこそいらっしゃいました。 こ、そうですか。ちょっとお話の方もちょっとね、じゃあお伺いしましょうか。 はい。どうぞ。どうぞ。 こっちで。 はい。 はい。 崖になってください。 え、何がおすすめなんですか? ここはお団子が名物の場所なんですね。 あ、なるほど。 はい。で、毎朝突き立てのお団子があって、その日は 今にお召し上がりただくような。 これはやっぱりじゃ、カトリー団子。 はい。そうですね。 これはちょっとだかなきゃいけませんね。 はい。かき氷りも その古い機会であのおばあちゃんの大もう 70 年以上前の古い機会でやってる課金があり。 コーヒーもここで自売してるし。 ちょっと待ってください。 その時の気分で選ぶのが 1番いいと思います。 そう。じゃあ、マッチャー好き。 はい。ありがとうございます。 かき氷りは あ子どうしよう。 どうしよう。 今日のあ子は 今日 何かな? 今日のあ子ゆ豆こ氷りかな? ゆりでさっぱりと さっぱりとして 何なんすか?これだ。 いつもこうだわから。 そうな。 何なのじゃなくていいつもこう ごめん。 水面ばっかりでちょっとカメラ待っての全然忘れてます。 急にキャラ変わっちゃったん。 え、これが柚ずでしょ。うーん。うん。どれが合う? どれが合うかな?よくオレモンカペオ折れもなよね。 ああ、 そうなん。 うん。 いつも来てんだから早く頼んでくださいよ。 [笑い] [音楽] 最初はどういう? そう、そう、そう、そう。あの、私の主人の幼馴染みなんですよ。 え、 宇宙 あ、ジさんが 同級生で 同級生で幼馴染みで うん。 で、主人がやっぱ自分のだと地元紹介するって言った時に多分こちゃん好きそうだからって言って同級生の家業でカフェっていうかやってるからって言って連れてきてもらった何ここ素敵ってなって じこて言って何素敵ってなって別に [笑い] 1人も来ちゃうし 何年ぐらいまですかそれ 多分結婚してすぐだよね だから18年だよね そう じゃあそれぐらいのお付き合いなんですね そう。 へえ。 [音楽] いいですね。地元のでもこういうお店が落ち着くお店があるっていうか、お得意さんがあるっていうのはね。 嬉しいです。自分の家族だけっていうのもちろん仲がいいとか大切なんですけど、やっぱ結婚して住むっていじゃないですか。 そうですよね。同じの下でね。 そう。 そこ以外でもこう自分の住んでる街で [音楽] お気に入りの場所とかお友達ができるって 嬉しいな。 確かに都内からこっちに来られた時に例えばこういう年代の方多いなとかなんかこういう層の人たちがここに地域多いとか 結構知恵の方が 多いかな。 ああだ移住してるってよりかは元々住んでるから。 おすごい。 ふわふわ。 うわ、ちょっとこれは可愛らしい。 可いいでしょ?このね、うつとかもね、いちいち可愛いの。 [音楽] ちょっとどっか昭和ですよね。やっぱ全部 そうなの。そこが私昭和好きなんで。 ええ、ええ、え、僕もです。 [音楽] [音楽] サクサクの氷いただいてください。 いいか?じゃ、ちょっといいちゃった。 いただきましょう。いいですか? いただきます。 もう汗だ。ダクじゃなくて垂れ垂れたレだ。やばいよ。ただきます。 上がれ。ふう。 汗全部回復しますね、これ。 そう、 氷が繊細ででかと言ってこう軽すぎないというかしっかりしたこ重みもありながらねえ。 いただきま 氷わふわやん。 うーん。んこゆず美味しい。 わかった。 本当に機械。これ 聞かえるわ。 これ最初そのジコさん、その幼馴の旦那さん 同級生のお方があ子ちゃんといた時はどんなイメージというかうん。 いや、びっくりですよね。まさか私ニュースを見て知ったので 当時。 それから不思議なことに 何度もいろんなところで 2 人と会うんですよ。 はい。 偶然。あ、またあった。ここでもあった。うん。 あれっていう本当偶然が重なってでだんだん顔見知りこう仲良くなっていたって感じですかね。 うん。 へえ。運命ですね。シンクロニシティですね。それからなんでこんなギゅーっと密になったんすか?俺 [音楽] な。 何なんですか、その2人のその感じ? なんかジこういう感じなの で相手がだいい意味で相手が誰でもジこなの。 この世界を崩さない。 なるほど。なるほど。 で、私はそれが面白いと思う。面白いっていうか、大概そのなんて言うのかな、私って会うとやっぱりなんていう緊張されちゃうってしょうがないんですけど、 仕事からね。うん。 で、でもそういうのが最初からないんだよね。 ないの? もしかしたらドキドキしてたあったかもしれないけど、 それをこう 隠なんて言うんだろうな。 拡にいなんか心地よかったっていうか うん。 この人嘘ないなっていう。そう、そう、そう。それ言葉で説明すの難しいけどずっとジこだから でなんかあ、嬉しかったのがその主人がいて主人の近所のもう 1人の幼馴染みと超親友だったの。 その幼馴染みがつも言ってたんですよ。もう彼は本当に優しい。 うん。 すいません。お団食べていいですか? いいですよ。 すいません。食べてください。 いただきます。 はい。 うん。ふっくらなんすね。このお餅ち。 [音楽] 注文入ってからお焼きしてます。 ええ。 そうだから本当早く。 そうだよね。もっといい時に行きたかった。 見たらしたも行っていいよ。 そう。行って言って。 うわあ。 うわあ。 見たらしてるなあ。いただきます。うわ、ちょっとしょっぱめのたらしですね。 [笑い] [音楽] いわゆるこう甘すぎないっていうか。 美味しい。 おお、見たな。団子を食べてコーヒー飲むっていうね。ワオ中な感じが美味しい。 良かったです。 やっぱり水なんすかね、この感じは。 うま。多分そう、ま、直売線とか本当にね、こだわってるんですよ。細かいとこ。それもあるけど。 やっぱりこの水美味しい。美味しい。すごく美いしい。 コーヒーに合う水ですよね。ほんで ちょっとこうなんていうのかいい意味でこう角が立つっていうか。うん。 ね。 で、実は売線する前にまめの状態で 1 回水に通してるんですよ。なんかちょっと味が変わるというか、 雑みが消えるていうのをちょっと発見してそれからずっと通して作ってるんです。 やっぱり水の里だけあって うん。 水がやっぱ美味しいんですよ、これ。 へえ。 やってみればいいんじゃないですか、こう。ね。いや、それでもまめでしょ。 決まめの状態で。でも線が そっか。そっか。 そうだったらここ来た。そうか。 すご。ここ来ちゃった。 そうですか? そうなのよ。あ、 [音楽] 最初はやっぱり帽子を深くかぶって。 あ、へえ。 確かに でなんかやっぱりちょっと俯きながら歩ってたよう。 確かにうん。うん。そんな感じでした。だから話しかけていいのかな。 [音楽] ああ。 あ、話しかけない方がいいのかなっていうのはちょっと 最初は 確かに最初はしてた。 やっぱりなんかちょっと自分からそういうバリアみたいなと。 [音楽] はい。ま、まあるあるある。 うん。だけど今なんかもうじことか言ってやってるから周りの人が すいません。 佐藤子さんですよねって言ってすいませんとか言ったらやなんか て言われてそん時にさすごいドスっぴだからさ申し訳ない 逆にね逆に申し訳ないな やっちゃったなんかすんごいとこオフをなんか見られちゃってもうあってそう まねまそういう土地なのかもう解放的になるというか になっちゃった あま自分も変わったってことですよね そうそう ねやってる意味ないかってさっきおっしゃってましたけど細かいこと気にしても うんそう私の中で勝手にもうなんか自分の好きなプライベート空間みたいなの があるから でもう18 年ここにもう来てるわけですよね。 だね、大体ね。 うん。そう、そう、そう、そう。 なんかそういうなんかここでの思い出みたいなあるんですか?お店の中での。 そのここで今はなきメニューなんだけど昔懐かしの中華そばっていうのがあったの。 うん。 つい最近まで 私はそれが大好きではい。お ウカフェサボなんだけどラーメン食べに来てたの ここに。 そう、友達連れてきてもここねコーヒが美味しいんだよ。お団子が美味しいんだよって言いながら中華層だったから [笑い] 1人でも中華そば食べに来たりして。 それメインリッシュではないんでしょ?本来はメニューは。 うーん。昔は食堂だったのでその名残りで ラーメンったんだ。 最後に残った一品が昔ながらの中華そばっていうのがあって、 それをずっと続けてきたんですけども、ちょっとね、終わりになってしまって、 そうなんです。大変なんですか、作るのが。 やっぱりチャーシに行ってとかやっぱりお団子もね、朝前毎朝ついてるし、コーヒーも売線してるしでやっぱり手がかかるものが多いのでどうしてもちょっとこの時代の流れでうわ。 [音楽] うん。 そう。全部そうやってるから 1 からやってるから。うん。 それで当時のあの値段とか思うと ああ、 そうでもだから美味しかったの。 でも亡くなった時残念でしょ。それ もうええってなったけど もう行くのやめようってなったでしょ。 なん?いや、お知らせしたかったんですよ。なくす時に。 だけど本当にプツっとなんか母エネルギーが切れて皆さんにもう終わりにするよっていうお知らせがないま終わってしまったので 事後報告になってしまったんですよ。 あ、それ辛いな。 そう。だから私も気になっててずっとあ子に言ってないと思って。 そう。うん。 でもそれもいいってそのね。 あちゃん今日は特別よ。 ええ、ちょっと、 ちょっとどうぞ。作ったわよ。これ [笑い] ええ、ちょっとちょっと泣いちゃうよ、 え、マジですか? え、つぶりすか?これ こ泣いちゃってよ。 僕も食べれるの?やった。 何これ? もう今僕完全にラーメンの口になったんでもどっかに隠れてラーメン食べようと思ったぐらいだろ。これ、 これですよ。 このさ、テレビの前で涙流しそうになるなんて今までのこないからね。 いや、あのね、ラーメンを出てきて涙流す人もすごいですけどね。 いやいやいや。ま、マジですか? これ美味しい。 マジですか? ええ。じゃ、食べよう。とりあえず いただきます。きます。 うわ、特別にた。 いやあ、どう そんなに好きだったんすね。 いや、好きっていうか、その だから大変さをしてたからもちろも この撮影ええと思ってびっくりしちゃった。 気持ちがもう嬉しくなっちゃって。だきます。 す、どうぞどうどうぞどうぞ。行こう。ちょ、先に先に先に行ってください。ます。ますよ。 あ、これ、これ、これ。見た目もこれ。 大なか大つの。 そう。お母さんの味なの。そう。 うまい。これメニューから消えたら僕も泣くわ。これ今日のためにまた色々仕込んでくれたんすわ。うわ、当時のま。 そう。最後の1本残ってた。 あ、そう。当時のやつか。 うん。 そうそう。 あ、そうなんすか。 うん。デートしといたから。 すごい。今日また火を入れて うわあ、良かった。 煮込んだんです。 良かったすね。タイムスリップしますね。 はい。うま。 [笑い] うま。 全然チャーシュ食べるあれが変わりますね。 うー。 うん。 い。ホラほでもうま、 うま。 いや、これまた ここに昔の壱売店って書いてありますね。 そうなんです。 出てきた。 出てきた。ほら。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。します。 お汁飲んだ人にしかわからない。この そう、そう。 う店ってのがいいですね。 そう。昔は休みなしで 私の休日休業なかったなです。 タえ子。 へえ。た子さん。 た子さん。 た子さんも若いくておきれですけど全然年齢わかんないですもんね。年齢だいぶ上ですよ。 いやいやいやいや。そうそうとは思いませんけど。いや、でもこれ皆さんあれでしょ?寂しがったでしょ?このラーメンなくなんの? そうなんですよね。 ね、いいつも食べてる方はね、 ですよね。 隠れメニューっていうか、メニューには書いてあるんですけど うん。 そう。 このクオリティなのかっていうのびっくりして。 これ美味しいわ。 美味しいでしょ?ただ美味しいものを作るっていうよりなんかいつもこう気にかけてくださるんですよ。自分が忙しいのに体大丈夫とか 無理しないでねて必ず言ってくれるんですよ。逆ですよっていつも本当に思うのに。 ね、まつさんなんでジュもそういう気質でこういうのがあるからすごい好き好きなんですよ、ここが。うん。あ、 そう、そう、そう。 いやあ、すごい思いのある。 めちゃめちゃだから。私今回気づいたらだからプライベートエリアにつるんさんもズボンって入れちゃったから。 完全にずっぽり入りましたも。これラーメン食べちゃいましたもん。 思いっきりスープまで。 そう。仕事仕事なんだけどなみたいな感じで。 本当にや、いいとこだなと思って。いや、ま、でももちろんこのお店でもね、宇野さんももうやっぱり佐藤さん的にはすごい心の 1つおアシスになってると思うんですよ。 そうでございます。 もちろん他にも色々あるわけですよね。 えっと、こないだまたすぐ近くなんですけど、 江戸沢っていう街並が本当に その瞬間そこだけがね、 時が止まったようなエリアがあってうん。 そこも私好きで うん。 ご案内します。 ブラブラするだけでもなんかね、こう気持ちいいよね。 うん。い ですね。 お店も何件かあるし。 へえ。 はい。 じゃ、ちょっとそこに お邪魔していいですか? 連れてった。あげる。 ありがとうございます。 一緒に行きましょう。 はい。久しぶりのラーメン食べて食べて僕だけ食べちゃったんで。 [音楽] はい。 [音楽] サ原のあの街並ですね。 ねえ。これもう江戸ですよね。 ていう出汁が大きい出汁が出る お祭りがあるんですけど、 ここの建物自体がもう博物館だから。 え、そんなに大都市だったんすか?じゃあ ていうかそれだけ持ってたんですよ。 そういうことですね。 [音楽]
アクティブスローライフのススメ第三弾!ゲストは千葉県香取市で、ご家族で乗馬クラブを営む佐藤藍子さん!東国三社の「香取神宮」へ。自然豊かな文化遺産で地元の歴史を知りながら散策します。
また今回もプレゼント企画を実施!クイズの正解者から抽選で賞品をプレゼント!クイズの答えは佐藤藍子さん回 全4話の動画の中のどこかに出て来ます。
応募受付は10/28(火)~テレビ朝日アクティブチョイスプロジェクト公式HPから!
テレビ朝日 アクティブチョイスプロジェクト公式ホームページ💁🏻
https://activechoice.tv-asahi.co.jp/
【お店・スポット情報】※2025年10月21日時点
○香取神宮
住所:〒287-0017 千葉県香取市香取1697-1
授与所、御朱印受付の時間(通常)8:30~17:00 (祈祷受付~16:30 迄) (宝物受付~16:00 迄)
○和茶房 うの
住所:〒287-0017 千葉県香取市香取1892
定休日:月曜日・木曜日
営業時間:10:00-17:00
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
【今後の配信予定】
Part4 10/24(火)12時
#佐藤藍子 #つるの剛士 #千葉 #香取 #スローライフ #香取神宮 #プレゼント