【ゆっくり解説】殺人鬼映画3選!生きたままの人間でカカシを作るヤバすぎるトウモロコシ畑【B級映画】

ゆっくり霊夢です。 ゆっくり魔理沙だぜ。早速だが今回はみんな大好き殺人鬼特集だ。 殺人鬼久々ね。 生きたままの人間をかかしにするのが趣味な殺人鬼。スケアクロトウモ腰畑の獲物交流中の殺人鬼父親が突然の帰宅。サイレントブラッド豚マスク集団との鬼ごっこ刑ジの 3本を紹介するぜ。 うプ主のX でも映画紹介をしたりしなかったりしているので概要欄からフォローよろしくだぜ。それじゃあ早速ゆっくりしていってね。 夏の恐怖は夜だけではない。遊び過ぎにご注意を。スケアクロートウモ腰畑の獲物。 2017 年制作のカナダ映画監督はスチュアートストーンだぜ。 スケアクローってかしよね。 バカンスではめを外そうと隠れスポットとして知られるラグーンコにやってきた若者 4 人湖を裸で泳いだりなんだりとはめを外して楽しんでいたのだが いたのだが 移動しようと車に戻るとなんと乗ってきた車が盗まれていたぜ徒方にくれていると近くのトウモコ畑で人影を発見てもらおうと近づくのだがそのトウモコ畑は絶対に入ってはいけない殺人機の潜む場所だったといったあす になっているぜ。 この帽子のおじさんが殺人鬼ね。 帽子のおじさんはこの場所でトウモロコシの栽培と欠かし職人をしているぜ。職人らしく非常に無口で科目な人物だ。この畑のかしは畑に踏み入れたものを捕まえ、生きたままかかしにするというこだわりの正法で作られているぜ。 え?生きたままかかしに? それじゃあここで生きたかしの作り方を解説するぜ。 よろしく頼むわ。 まず畑に侵入した人間を捕まえるぜ。 逃げたり抵抗した場合は巨大で動けないように攻撃するのがおすすめだ。 なるほど。次に捕まえた人間を苗に連れ込み、手足を縛って椅子に拘速するぜ。この時目を覚まして騒いだり暴れたりする人間がいた場合、針と糸を使って口を塗って黙らせるぜ。かなり痛々しいがこれで静かになるぜ。 なるほどなるほど。 そうしたら薬を使って体を麻痺させるぜ。駐車張りは首の血管に刺すように。 なるほど。なるほど。ここまでくればあと少しだ。釘を使って手足を板に固定してかしの形に整えるぜ。最後に不気味な布を被せたら生きたかしの完成だ。あとはお好みの場所に穴を掘って設置するだけだぜ。 なるほどなるほど。てやばすぎるわよ。 しかしこのかし重大な血管があってだな。 かかしは本来とりやけ物を寄せつけないために設置するものだが、傷だらけの人間を料にしているためちゃくちゃカラスにたられるぜ。 いや、全然ダメじゃない。 あとめちゃめちゃう虫が湧くのでトウモロコシには悪影響だな。 そもそもなんでこんなことしてるのよ? それが作中ではっきりとは語られないぜ。 どうやらこのおじさん過去に畑に侵入した何者かによって妻が死んでしまったみたいなんだがそこで何があったのかなぜかカかを作るようになったのかは一切不明だ。ちなみに奥さんの死体は袋に入れて今でも天井に吊るしてあるみたいだぜ。 何もかも謎すぎるわよ。 コア描写はかなり気合が入っており派手ではないが痛々しいぜ。登場人物少なく物語も多くは語らないながらもしっかりとまとまっていて普通に楽しめたな。 あとこのマスクの雰囲気とか最高に不気味で刺さるんだよな。 これ続々クするわ。 グロもエロもちゃんと楽しめるし、 BQ ということとこのジャンルを理解していれば満足できる一作だと思うぜ。 ちょうどいいやつね。 以上、スケアクロートウモコ柴けの獲物だったぜ。シリアルキラーに襲われる女子高生たちの恐怖を書くスプラッターホラーサイレントブラッド。 2015 年制作のカナダ映画監督はジェフリースコットランドだぜ。殺人班の父親を持つ主人公エミー。父の逮捕後彼女は年の離れた弟の面倒を見ながら母親と 3人で暮らしていたぜ。 いい子ね。 しかしある日殺人班の父親がいかにもなつけて玄関を破りダイナミック帰宅。 これが父親。 怖すぎるわ。 帰宅早そう。 父親は家に尋ねてきていたエイミーのクラスメイトの股間をナイフでさして殺害。 とんでもない親父だわ。 そしてその後も家にやってきたクラスメイトも次々に殺害し駆けつけた保案館まで殺されてしまうぜ。逃げ回る主人公は無事生還することができるのかといったあすじになっているぜ。 父親怖すぎるわよ とあすじを説明したんだが、ここまでの話は全て彼女の脳内での出来事だぜ。 え、主人公のエイミーは父親の事件の後から両気殺人班の漫画を書くようになったんだ。 やばそうだけど絵はうまいわね。 授業中に漫画を書いているのを見つかって教師に叱られ、それが理由でいじめを受けていたぜ。漫画の殺人鬼は自分の父親がモデルのようで、内容は殺人鬼が次々と人を殺すというシンプルなものだ。 殺され役は自身の身の回りの人物で例えば漫画を書いていたことをしった教師も漫画内で殺人鬼に腹をナイフで刺され死亡しその後豚に肉を食われたぜ。 めちゃくちゃ恨んでいたのね。 映画半は漫画の中の出来事として殺人鬼の反抗が描かれるぜ。殺人鬼が謎の SM 上に監換禁されているところから物語は始まり、監禁から脱出した殺人鬼は SM上に食人族的反撃。 串差しになってるわ。 そして次々と反抗を重ねていくわけだが、 次第にどこまでが漫画の出来事でどこから が現実かあやふやになっていくぜ。そして ついに父親が家に帰ってくるところで彼女 の妄想は彼女にとっての現実になって しまうんだ。この現実にバイオレンスが 侵食してくる感じはなかなかうまくできて いるんだよな。そして殺害シーンも多く 地味だが悪くはないぜ。ナイフで滅った 雑し、キッチフォークで串し、斧を投げて 顔面にクリーンヒットなど様々な方法で 見せてくれるぜ。そしてこの保安感ビも なかなかいいキャラしており、謝って 一般人を射殺してしまい、殺人鬼の反抗に 見せるためにナイフで傷をほじ弾を 取り出すなどやつだぜ。ひどすぎるでしょ 。 しかし狂っているのは主人公だったというはあり触れているだけでなく、そもそも殺人鬼の漫画なんて書いてる時点でそのが序盤から用意に予測できてしまうのでどのシーンも結局妄想なんでしょという感情が突きまとってしまうのはもったいないと思ったぜ。 単純にやばすぎ親父が突然帰ってきてぐちょんぐちょん映画の方が楽しめたのかもね。 お尻が悪くはない1 本だったな。以上サイレントブラッドだったぜ。 恐怖はやがて絶望に変わる刑事。 2014 年制作のカナダ映画監督はオードリーカミングスだぜ。高校生の主人公カイリーはとあるパーティでクラスメイトと P した動画を拡散、学校でじめを受けていたぜ。 頭から牛乳をかけられ、車には落書きをされ逃げるように帰宅したカイリーはその日の夜ベビーシッターのアルバイトのため人座離れた公外の豪邸へと向かったぜ。 いかにも豪邸だわ。 2 人の子供を寝かしつけ、その日は終わるはずだったのだが深夜に来却のベルが鳴りとある訪問者がやってくるのであったといったあすじになっているぜ。 もちろん殺人鬼がやってきたのね。 ドアの前に立っていたのは豚のマスクをした子供だったぜ。その日はハロウィンで夜遅くの訪問を疑問に思いながらもお菓子を渡そうとした瞬間豚のマスクをかぶった大男が襲いかかってきたぜ。 え、怖すぎるわよ。 そしてこの豪邸を舞隊に主人公は子供たちを守りながら殺人鬼から逃げることになるんだ。この豚マスクは全員で 3 人いて男女と少年というおそらくは家族だと思うぜ。これが小豚。真っちょな父。 そして細長いが特徴的な母だ。 家族揃ってこんなのかぶって一体何が目的なのよ。 彼らの目的も本当に家族なのかどうなのかもなぜ豚マスクなのかもちろん全てが謎だぜ。 だと思ったわ。 彼らは豚肉用のトラックで移動しており、車内は警察無線が登るようになっているぜ。 主人公の通報を受け、 2人の警官が現場に駆けつけたが、 1人は不い打ちで喉を切り裂かれ、もう 1 人は拳銃を奪われて打たれ、どちらも死亡したぜ。警察が現れても慌てた様子を見せないのが非常に不気味だな。 警察でも歯が立たないならもう終了ね。 警察はすぐに殺されたが主人公たちは違ったぜ。豚マスクに捉えられた主人公はすぐに殺されることはなくドラッグの 2台に縛られて換金されたぜ。 子供たちも気絶させられに入れられたんだ 。そしてトラック内には主人公より先に 監換禁されていた女性もいたぜ。様々な 場所で人間を捕まえてるってこと。一体 どうするつもりなのかしら?謎だぜ。そう だったわ。助けに来た警官2人と男性1人 が豚マスクに殺害され、ついにトラックで どこかへ連れて行かれてしまう主人公。 しかし窮地に陥った彼女は覚醒し、映画終盤は主人公の復讐劇が始まるぜ。 お、熱い展開来たわね。 豚マスクが3 人もいるのに犠牲者の数が少ないせいで実はあまり見場がないのが残念だったな。貴重な殺戮シーンも不い打ちや住で派手さにかけるぜ。 このムキムキでぐちょんぐちょんして欲しかったわ。 あと冒頭の主人公が動画を拡散されてへの下り大して関係なかったぜ。 その出来事を母親に自分の身は自分で守りなさいと叱られるシーンがあるので、まあそれが後半の復讐劇につがっているといえば繋がってるかな。 こういう映画のドラマパートはそもそも期待してないわよ。 以上刑事だったぜ。 というわけでB 級殺人鬼映画を参戦紹介したぜ。 スケアクローね。 私は畑映画ファンなのでその部分も刺さったぜ。 何なのよ、畑がって。 天国の日ビやグラディエーター、インターステラーとか畑が出てくるとテンション上がるんだぜ。それじゃあ次回もゆっくりしていってね。 はい、というわけで今回こんな感じだった んですが、いかがだったでしょうか?ま、 個人的にはあの最初に紹介したスケア クローがちょっと頭1個抜けて面白かった のと、ま、そうですね、あの生きたまま かかしにするっていうアイデアとかすごい 良かったなと思います。ま、その底さん スラッシャーっていうのを理解してみる分 にはすごい楽しめる作品なんじゃないかな と思うんで、是非見ていただきたいですね 。あとやっぱりかかしなのにカラスが寄っ てくるっていうところも最高にいいと思い ます。はい。最近ちょっとターミネーター を見返してて、あの最新作、現状最新作の ニューフェイトまで全部か見返してなんか こうシュワルネッカ熱がすごい高まってる んで最近シュア映画ばかり見てる毎日を 過ごしてます。ま、コマンドとかバトル ランナーとかあとコラテラルダメージ。ま 、結構色々その辺見てるんですけどね。 まあ、なんかおすすめとかあればし、お すすめのシュワ映画があればコメント欄で 教えてください。それじゃあまた次回。

今回の動画は【殺人鬼映画3選】です。

チャンネル登録よろしくお願いします。

X(旧Twitter)☞https://x.com/gmgm_gn

#映画紹介 #b級映画 #ゆっくり解説

★★★オススメの動画★★★

・2024年総集編

【使用素材元】
・https://www.pexels.com/ja-jp/videos/
・https://dova-s.jp/
・https://otologic.jp/
・https://ytsozaiyasan.com/
【エンディング】
・https://kazuki-kaneko-music.com/8-bitshining-star/

動画内の使用素材について、引用の必然性があった場合のみ予告編・公式サイト・データベースのものを使用いたします。