これで安心!昼暑い・夜寒い日に必須な秋の温度調整アイテム&着こなしガイド
どうもコスパシれです。本日は感段差に かつ温度調節しやすいアイテムと着こなし 特集です。このチャンネルではおしゃれを センスだけではなく理論で徹底的に解説し てきていておしゃれに関する動画はこれ まで1000本以上。また私自身がモデル 体系ではないからこそスタイルアップの コツより自分を魅力的に見せる方法につい てもお話していきます。是非最後まで見て いってください。はい。というわけでです ね、朝晩は冷えるし暑いし何を着たらいい かわかんないのよねと思ってお過ごしの ことでしょう。そんなあなたにですね、 今回は急手となる動画を作りに来ました。 正直例えば昼256°、夜156°みたい な結構朝晩と日中で10°以上気温がある 日がですね、やっぱこの秋だったり冬の 初めぐらいまで続くわけですよ。てなった 時にさ、正直何を着たらいいの?なんか これで出かけたらすごく暑かった。なんか これで出かけたらすごい寒かった。風邪 引きそうみたいな。で、冬服着るのはまだ 早いわけでしょ。夏服で着てるとなんか 違うわけでしょ。どうしたらいいわけって なると思うので。で、もう全人類がなって いるので、今回はそんな温度調節が難しい この時期にですね、重ねぎしやすいよって いう中にも外にも切れる万能アイテムたち と冬トほどは分厚くないんだけど、サクっ と羽れるよっていう空き合う歌ター、一体 どんなものがあるのっていうのをですね、 ざっくりとご紹介していこうと思います。 最後まで見たらですね、どんな気温でも 怖がらずにコーディネート楽しんでいける と思うので、是非見ていってください。 それでは早速いきましょう。それではまず 重ねぎに最適で中にも外にも切ることが できる万能アイテムをご紹介します。 重ねぎの万能アイテム1つ目が分厚すぎず 薄すぎないカーディガンです。これはです ね、持っておくと本当に便利です。今私が ですね、こう中に着ているこういう カーディガンとかもそうなんですけど、 日中結構日差しが強くって割とあったかい 、もはや暑いなみたいな時にはですね、 例えばこんな感じで薄手の透け感がある 長袖トップスとか1枚で過ごしたいなって いう時いっぱいありますよね。そういった もののこの上に重ねるっていうのがまず こういったカーディガンでできる着こなし の1つです。さらにですね、ちょっと寒い なって思った場合にはまたジャケットを上 から重ねて切ることもできます。こういう 風に1番上になることもできるし、何かの アウターの下に切ることもできるよって いうどちらからでもいけますっていう サンドイッチスタイルのアイテムが めちゃくちゃ温度調節を考えていく上で キーポイントになります。じゃあこれ暑い 時にはどうするかって言うとですね、 例えばこちらのカーディガンを星に巻い ちゃったりとか、あとはま、ちょっと上級 に見えるかもしれないけども肩にかけ ちゃったりとかっていう風にこう置場にも 困らないっていうのがこのカーディガンの 強みですね。で、この着こなししたいなと 思った時のおすすめのカーディガンの厚さ なんですけども、例えばですね、こちらの カーディガンになると結構透け感もあるし 、薄いなっていう。同じカーディガンと いう括りの中でもこれは薄いカーディガン だっていうのが伝わりますよね。逆にここ まで行くと結構分厚い。もはやなんかアウ ターっぽいっていうか、これの上に何かを 重ねるっていうよりはこの子が1番外側 だろうなっていうような分厚さですよね。 このどちらでもないような例えばこういっ た素材のカーディガンだったりとか、あと はVネックじゃなくってもこちらのような ハイネックのカーディガンとかね、分厚 すぎないだけど薄すぎないこのような素材 感のカーディガンを持っておくとですね、 めちゃくちゃ便利です。で、ちなみにこの 肩にかけるみたいなのをやりたい時とか、 腰に巻くみたいなのをやりたい時には カーガン全部ボタンを止めた状態でこの肩 の部分をですね、パタンと内側に折り込ん で真っすぐの線にしてから巻くとか肩に かけるっていう風にするとなんか収まりが よく映りやすいのでもしやりたいなと思っ ている方いたらこちらも参考にして いただけたらと思います。温度調節の万能 アイテム2つ目が薄でカットです。ま、 先ほど言っていたような今私が着てるこう いったものですね。結構ユニicロとか GUで豊富に展開されているイメージなん ですけども、中に重ねぎすることはでき ないけども、上に2枚、3枚、4枚と どんどん重ねぎをしていっても気くれたり 、もごもごしたりしないよっていう意味で 、すごく力が強いアイテムです。こういっ たアイテム1つ持っておくと本当に熱い なっていう時にはその子1枚でいけるん ですよ。うわ、ちょい寒て思ったらこの カーディが、うわ、もっと寒むって思っ たらもうこれみたいな。で、もっともっと 寒むってのは多分さらにこう冬合うだとか ね。 もう重ねて重ねて重ねて重ねてみたいなことをできるための土台としてですね、持っておくと非常に万能差があるアイテムだなと思います。今私が着ているものはスけ感があるもので、例えば調べる時にはシア クルーネック、シアネックとかいワードで検索すると出てきんですけども、別にスケ感がこなくてもリブルーネックティみたいなユニクicロとか GUとかで毎年結構出されているような こういったベーシックなものを持っておく だけでも十分使っていきやすいと思います 。ハイネックもクルーネックもすごい便利 なんですけども、まず1つ持っておきたい 。どんなものにも重ねていきたいとか、 あとはその首の高さとかそこまでこう気に ならないよっていう方をですね、ハイ ネックの方が使っていきやすいのかなと 思います。温度調節の万能アイテム3つ目 がコンパクトすぎないシャツです。これも ですね、結構もう万能選手。割と必ず抑え ておきたいなと思うアイテムで、私はです ね、この春だったり秋だったり季節の狭に なりやすい季節にはこのシャツという アイテムをめちゃくちゃ着ます。 めちゃくちゃ便利だからです。で、じゃあ 一体どんな役割なのかって言うとですね、 まずは1枚で切られますよね。こちらに 長袖シャツとして着ていきます。で、 なおかつこのシャツ自体はですね、袖を まくったらゴブ袖トップスみたいな感じに なるし、伸ばせばちょっとこの肌寒さ みたいなものも軽減できるっていう風に なんかちょっとこのまくり具合とかでも 温度調節をしていきやすいし、あとは中に 例えば先ほど言ったような薄のカット層 こういうものですねを重ねてもいけるし、 例えばシャツの上にミッドベストとか ビッセる こともできるし、もちろんジャケットとか 秋のアウター類を重ねていくこともできる しっていう風にニットっぽい素材じゃない からこそ他のニット素材と合わせたりした 時にも全然喧嘩しないっていう点がですね 、結構周一なポイントです。例えばニット の上にニットベストってなるとニットだな とかセーターの上にカーディガンってなる とまたこれもニットだなっていう風に なんかちょっとぶつかってしまうような 感覚っていうのがねあるんですよ秋冬って やっぱりニット素材のものがめちゃくちゃ 増えるからこそその中でこのシャツという パリっとしたつるっとしたあまりこう モケモケしすぎていないような普遍的な 素材のものっていうのでなおかつ温度調節 ができるものっていうのを持っておくと ですねっコーディネートの幅が広がります 。ただこれもですね、ポイントとしては コンパクトすぎないというのがポイント です。結構中にハイネックも切られません みたいなシャツになってしまうと、また この重ねぎっていう点で考えると若干 物足りなさを感じてしまうと思うので、 ある程度ハイネックぐらいは入れれそうだ なっていうゆりがあるもの。なおかつその 上からこういったジャケットとか カーディガンとか重ねぎをどんどんして いきたいのであればめちゃくちゃオーバー サイズで見幅がたっぷりみたいなものより は大きすぎもしないみたいなものだと使っ ていきやすいかなと思います。温度調節の 万能アイテム4つ目が薄のセーターです。 これはですね、すごいスケスケのセーター みたいな薄っていう意味ではなくって セーターと聞いた時になんとなくイメージ するあのちょっと分厚そうであったかそう なものっていう中ではかなりさらっとして いて薄手で着ていきやすいセーターを 思い浮かべてください。例えばユニクロの こちらのアイテムとかって同じニット セーターとかの中でもかなり薄そうだなっ ていうの伝わりますよね。こういった アイテムです。これもですね、もちろん1 枚できるっていうのもできますし、使わ ない時には腰に巻く、肩にかけ るっていうこともできるし、あとは ちょっと先ほどのカーディガンとの違いと してはシャツの中に切ることもできるん ですよ。さっきのカーディガンはどっち かっていうとシャツの外に着るような イメージが多いかなと思うんですけども、 この薄手のセーターは中に切られ るっていうのがすごく便利なのかなと思い ます。あとは、ま、中に着るっていう観点 で言うと若干ずれてしまうかもしれないん ですが、例えばそのセーターがハーフジッ プっていうこっからここら辺まで ファスナーが付いているようなものとかだ と暑いなっていう時にはこうがっつりと ファスナーを開いて首回りとかを開けて 涼しく切られるし、逆に寒くなってきた なってなったら首回りあためるだけでも 結構ボンド調節が可能なので、ファスナー をがっつりと閉めてちょっとハイネックっ ぽい生端として使っていくみたいな風に ちょっとこのファスナーの開閉で調整して いくっていうのもいいかなと思います。 これちょっとカーディガンなので若干こう ごちゃっとさせてしまって申し訳ないん ですけど、例えばこういったファスナーと かのハーフジップじゃないんだけどボタン ですみたいなで、ハイネックですみたいな やつとかでもカーディガンではあるんです けども、ちょっとこう開けてきたりとか、 羽織ってきたりとか、上まで締めてハイ ネックにしたりとかっていう風に温度調節 がすごくしていきやすいかなと思います。 で、もし腰に巻くとかをしたいんだったら 、肉厚めなカーディガンとかスエットで 挑戦するよりは、こういった薄手の セーターとかで挑戦してみると、あんまり ボテッとしすぎずに収まりがいいかなと 思います。ただ、今まで紹介してきた アイテムの中ではこの薄手セーターはです ね、温度調節っていうところに特化すると ちょっと機能度というか優先度みたいなの が下がるので、まずは薄すぎず分厚すぎ ないカーりガだったりとか薄手のカット層 、あとはシャツ。この辺りを抑えると結構 無双できると思います。はい。というわけ で、ここまでがですね、温度調節に万能だ よっていうアイテムリストでした。こっ からざっとですね、じゃあ上に切る アウター、しかも冬みたいに分厚すぎる ものじゃない。この狭の季節にぴったりな アウターってどんなものがあったんだっ けっていうのをざっとお話しします。分厚 すぎずちょうどいい空きアウター。1つ目 がジャケットです。今私が着ているこう いったこう定番だよねみたいなジャケット もすごく会社とかにも着ていけるし便利だ なと思いますし、あとはちょっとこの ジャケットの表面感がなんかツイードっ ぽくなってる。なんか素材感風合があるな みたいな。なんか表面はちょっと冬っぽい んだけども、そこまで分厚いウール コートってわけではないなみたいな。そう いった遊びが効いているジャケットとかも 可愛いし、使っていきやすいと思います。 空アウ歌2つ目がブルゾンです。結構ね、 このブルゾンっていうのもすごく便利で、 ブルゾンの中でもMA1みたいな流行った ごついやつっていうよりは薄手のこう落ち 感があるようなブルゾンとかだとシャツや カーディガン感覚で羽織っていけるんだ けども、より一層アウター編みがあるから コーディネートがバチッと引き締ま るっていう意味でおすすめの空になります 。シャツやカーディガンよりもお値段は ちょっと貼るんですけども、その分 コーディネートが決まるっていう感覚が得 られると思うので、ちょっとカジュアル目 で秋アアウター探してるっていう方はこの ブルゾンもおすすめです。キアウター3つ 目がデニムジャケットです。デニム ジャケットもですね、結構、ま、赤抜けて 見せるっていうのが若干難しいので難易度 や高いかもしれないんですけども、1つ 持っておくと春や秋をとことん楽しんで いるなっていうおしゃれな印象があります 。ちょっと大きめのオーバーサイズみたい なデニムジャケットにしておけば中をです ね、多少着込んでもその上からさらに来て いけるし、ちょっとブカッとしていて かっこいい面づクな印象とかも楽しんで いけるので、カジュアル面ライクみたいな ところが好きな方、デニムっていう素材 大好きっていう方はこちらのデニム ジャケットもおすすめです。秋ア歌4つ目 がシャツジャケットです。これはですね、 どちらかというと自圧なシャツぐらいで 捉えちゃって大丈夫なんですが、例えば こういったちょっとスウェードっぽいよう な肝がかった素材感なんだけども、ま、 一応形はシャツです。もアウターになる ぐらいちょっと厚だよねみたいなもの。 そういったものも空きアウターとして使っ ていくのありだと思います。なんかCPU ジャケットとかね、聞いたことあるかも しれないんですけど、ジャケットとシャツ の間ぐらいだよねみたいなもので持って おくとかしこまりすぎずにだけどちょっと 自厚めみたいな安心感持ってきていけるの でかしこまりすぎるコーディネート ちょっとジャケットまで行っちゃうと 切れ目すぎかもフォーマルすぎかもって 思う方はこういったちょっと自圧なシャツ とかシャツジャケットとかもですねすごく おすすめです。秋アアウター5つ目が トレンチコートです。で、これトレンチに 限らずですね、春とか空き素材のロング コートぐらいで捉えていただけたらいいん ですけど、なんとなくこういうコートって 春のイメージが強いかもしれませんが、秋 にももちろん便利に使っていくことができ ます。私ですね、冬のコーディネート紹介 の時に必ず言うのが、ロングコートって マジで羽るだけですぐおしゃれに見える から、絶対に抑えてっていうの必ず言うん ですけども、それと同じようにですね、 このトレンチコートっていうのもやっぱり ロングで上品に見える。それをですね、上 からバサっと切れば中がどんな合わせ だろうと大体まとまって見えます。なので 中をもう白い背体に黒いパンツ、その上 からロングコートバサ。これでですね、 かっこよく決まるのでコーディネート 考えるのがちょっと苦手だなとかだけど 綺麗めな感じには見せたい、ちょっと 赤抜けて見せたいなって思う方、ロング コート、トレンチコートとかもいいと思い ます。空き合う歌7つ目が厚手の カーディガンです。先ほど重ねぎ万能 アイテムの時に紹介したのとはまた違う。 それよりももっと分厚いあなたが1番外側 だよねって思えるような素材の カーディガン。これを持っておくのも結構 便利だと思います。厚手のカーディガンは 結構ジャケットとかコートっていうものに 比べてカジュアルというかほっこりした 優しい印象になるのであまりこう気取り すぎていないほっこりした肩の力抜いた 優しいコーディネートが好きなんですって いう方はですね、こちらの厚手の カーディガンを持っておくのもこの季節 ならではの着こなしを楽しめると思います 。はい、というわけでいかがでした でしょうか。今回はですね、この何を着 たらいいのっていう気温さが日中でもう 10°ぐらい違うんだけどていうような この季節におすすめのアイテム着こなしを ギュギュっと求めてみました。何を 買いたしたらいいんだろう?この クローゼットに何使ったらいいんだろうっ ていうの悩んでいた方是非今回の動画参考 にしていただけたらと思います。それでは 今日も最後まで見てくださってありがとう ございました。私のインスタやオリジナル ブランドクルーレのインスタにも是非遊び に来てください。またこの動画少しでも 参考になってよかったよと思ったら チャンネル登録ぜ非ぜひよろしくお願いし ます。それではまた次の動画でお会いし ましょう。コスパッションゆでした。バイ バイ。 [音楽]
●Today’s outfits
outer : crewre
———————————
●目次
00:00 – opening
秋に便利なトップス
01:22 – 01|程よい厚みのカーディガン
引用画像🔍
https://bit.ly/3VS6wvb
https://bit.ly/3KBlq6v
https://bit.ly/3VM8wVP
03:24 – 02|薄手カットソー
04:37 – 03|コンパクトすぎないシャツ
引用画像🔍
https://bit.ly/3KFsq2d
06:35 – 04|薄手のセーター
引用画像🔍
https://bit.ly/46Jb77K
08:40 – 秋に便利なアウター
08:55 – 01|ジャケット
引用画像🔍
https://bit.ly/3Y1j0Ce
https://bit.ly/4nY83M6
https://bit.ly/3VM8Eoh
https://bit.ly/3VQ4mMI
09:21 – 02|ブルゾン
引用画像🔍
https://bit.ly/48P26Nb
https://bit.ly/432kAWI
https://bit.ly/3VNgoGD
https://bit.ly/3Iz6HIS
https://bit.ly/4o0vOmH
https://bit.ly/3VPZdUM
09:51 – 03|デニムジャケット
引用画像🔍
https://bit.ly/3IvJWpf
https://bit.ly/4342SCa
https://bit.ly/3VMqd7E
https://bit.ly/46XoIIR
https://bit.ly/435lKAN
10:22 – 04|シャツジャケット
引用画像🔍
https://bit.ly/471ay9Q
https://bit.ly/46TLaCy
https://bit.ly/3KBlqU3
https://bit.ly/3IVf7Ku
https://bit.ly/3KtjFbJ
11:01 – 05|トレンチコート
引用画像🔍
https://bit.ly/4o2ZxeT
https://bit.ly/4gVLMwj
https://bit.ly/3KBlrHB
https://bit.ly/3IV6rE4
11:48 – 06|厚手のカーディガン
引用画像🔍
https://bit.ly/48hKEAU
https://bit.ly/3IXUKfR
https://bit.ly/3KBlq6v
https://bit.ly/3VM8wVP
12:20 – ending
———————————
●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz
●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie
●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/
●TikTok
@yuri_hnbn
———————————
▼動画内の紹介画像を探す方法▼
———————————
Cospashionyurie’s profile
日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。
少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
———————————
