松田学のニュース解説【日本の政治情勢…高市政権誕生ほぼ確定】自民と維新の協議前進/国会議員定数削減をどう考えるか/高市氏が参政党神谷代表に協力要請/どちらにも行かない国民民主党/維新の政策で大丈夫か他

松田ぶです。え、ニュース解説。今回は 日本の政治情勢ということで、え、高一 政権誕生ほぼ確実と、え、ちょうど収録し てますのが、あ、あの10月の19日、 日曜日の未名でして、ま、あの18日まで に入った色々な記事を元に今解説を加え ます。あの、え、10月21日にはですね 、え、首相選挙国会が開会されて行われ ます。ま、そこで結論が出るわけですので 、ま、その直前の状況ということで、え、 ニュースを、え、解説していきたいと思い ます。え、取り上げるのは色々あります けれども、ま、自民党と維新との間の協議 が前進したということありますね。え、 そして焦点、え、はですね、国会議員の 定数削減ということでその意味についても いろんな記事が出てます。コメントも加え たいと思います。え、そして、え、あの、 高一さんが賛成党の神代表に協力要請に 訪れました。ま、神代表はどういうことを 言ったのかということですね。え、そして 、え、国民民主党はどうもどっちにもいか ないと、ま、どんな事情があるのかという 辺り、ま、いくつかのその今回の各党の 状況なんかを少し分析した記事もご紹介し たいと思います。え、そして、え、維新と 、ま、まだ分かりません。え、閣害協力な のか連立なのかまだ分かりませんが、え、 自民党が維新と組んで果たして政策を うまくいくのかという記事もありますね。 え、そして高一さんの指示率が非常に健す です。え、で、このメディアの認識って いうのはどうも高一さんをこの安倍さんの 時にそうだったように悪く悪く報道すると いうことでこの国民意識とずれが生じてる という分析がありますね。え、そして解散 総選挙優勢解散の再来が起こるのではない かというそんな見方もありますね。え、 そして最後に村山本総理のが亡くなりまし た。え、その村山総理のあの時の連立の 意味と言いますかね。少しそれもコメント を加えてみたいと思います。え、まず高一 首相誕生の降参という見出しですね。え、 自民党の高一総裁と日本市の会の藤田文 共同代表は10月17日、え、連立政権の 受立に向けた2回目の政策協議に望みまし て、維新が実現を求める12分野政策項目 を巡りですね、え、意見を交わしましたと 。で、そして両党は協議後大きく前進した との認識を表明しました。え、10月20 日の合意を目指し爪の調整を急ぐという ことですね。維新は21日集の臨時国会で の首相指名選挙に関して立憲民衆、国民 民主の両党に協力の協議を続けてきたのを これ打ち切ると伝えまして、え、この3党 によるですね、玉木総理という誕生という 線はなくなりました。えー、この両党に 維新はもう打ち切ると伝えたわけですね。 という流れの中でこうなりますと、少なく ともあの233の下半数 には足してないにしてもですね。しかし この3党が組まないとなりますと野党側で 、え、下半数、あの、野党側が、え、この 自民と維新を上回るということはないと いうことになりますので、え、このよほど のことがない限りですね、え、この自民党 が少なくとも、え、多数を取るとで、これ あの下半数取らないと軽戦投票になるん ですけれども、そこでも、え、この勝った 方が、え、選ばれるわけですから、もう まず間違いなくと高一総理が選出されるん じゃないかというのが、え、この収録し てる時点での状況です。え、維新の藤田 共同代表は会談後の記者会見で合意文書の 文言解釈、え、個別政策の期限となる起日 も含め最終の調整を行っていくとを述べた と。自民党の小林成長会長もですね、全体 として大きく前進したと捉えている。限ら れた日数でしっかり詰め切っていきたいと 語ったと報じられています。で、この日の 協議では自民党が維新の政策要求への考え 方を示しました。で、維新の幹部により ますと、え、国会の定数、国会議員の定数 衆議院が465人、え、参院が248人の この削減ですね、維新が示したこの削減に ついては自民党は方向性を受け入れたと。 で、今後削減幅や期限の設定などを詰める と。で、企業団体権の禁止と2年間の食品 の消費税率0%への引き下げに関しては 隔立たりを生み切れてないという状況で、 え、この週末を迎えています。え、維新の 吉村代表はですね、え、政策要求への回答 を総合的に判断して合意するかを決めると しつつも議員定数の削減を絶対条件と 位置づけると言ってます。で、維新は定数 の1割を目標としていまして、え、10月 21日小春集の臨時国会での関連法案の 成立を掲げています。え、臨時国会の会域 がですね、え、12月17日までですかね 、もうほぼそれでまとまりそうですね。え 、その会機での法案関連法案の成立議員 定数のですね。そして自民と維新は爪の 調整が整えば20日に投集会談を開きまし て正式に合する弾取りを描いているという のは収録時点での状況です。 で、え、ま、この話少しまた後でこの特に 議定の削減なんかの動きについては少し 触れますけれども、その前に、え、高一 首相 、え、多数派工策とに向けて、あの、高一 さんあるいは自民党が多数派工策をしてる と賛成党N等にもという生み出しであり ます。あの、自民党と日本維新の会の連立 が実現したとしても多数派になるには数が 足りません。ええ 、あの、 2席足りないんですかね。え、で、賛成党 が主院で参議席持ってますから、もし賛成 党が連立に入ったりするとこの、ええ、 多数になると与党が多数与党になるという 話なんですが、さて、それはどうなるかな んですけれども、え、で、会派として、え 、衆院であと2席、3院であと5席を積み ませに届くと、え、失礼しました。瞬で あと2議跡ですね。3院であと5議跡を 詰めませば下半数に届くということです。 え、で、自民党の麻生太郎副総裁は10月 15日、え、周院の無所属議員で作る会派 有事改革の会っていうのあるんですね。で 、そこの北上慶郎議員と面会しまして首相 選挙で高一を推するように依頼しました。 え、そして、え、10月16日、 え、あの、え、産政党のですね、え、国会 内の被室がありまして、え、ま、そこの場 だったと思いますが、あ、高一総裁が上や 代表を訪れまして投手会談をいたしました 。え、そして神代表が記者からの質問に 答えて、まず会談を行った理由について こう述べています。え、主犯使命について の協力要請があったと。え、階段の打信は 高一総裁の方からあったと。え、主犯使命 については明確な返事をしていない。我々 のスタンスは独立独歩で行くということと 国益を最優先した行動をすると、ただいく つか政策面で確認したいところもあったの でそこは腹を割って話せたと神代表は述べ ています。え、政策については神代表は ですね、私が思ってる以上に高一総裁の方 から賛成党と政策が近いと言っていただい たと。で、そんな自民党との距離感につい ては私としては高一総裁とは半分くらい 重なるところがあり、え、石総理よりも 近いと思っていると、え、我々の軸である 国益に叶うかどうかと考えた場合、高一 さんが総理大臣になられるということで あれば日本は少しいい方向に向くのかなと いう期待はあると述べたと。そして国会の 協力もあったのかという問に対して神代表 は、え、主半使命のところだったと言って 否定してると、え、加えて本当に良い政策 に関してはほっといても応援するから1回 1回変な駆け引きをするようなことはし ないと伝えたと。連立の打信はなかったと と述べたということです。え、主犯使命を 左右する政策については今1番賛成党が 危惧していることはSNSの規制を変な形 でやられることだと。我々はSNSで活動 してる部分も多いので、変な言論統制 みたいなことは断固として反対すると、え 、共通する精査がいっぱいあるが、そこで もし変な動きがあったら我々思いっきり声 を上げるという要望というより牽制をした と述べたということです。え、これは、 あの、最終的には神の代表が、あ、判断 することになると思いますので、私も今 から、え、余計なことは申し上げられませ んけれども、ただ一般論的に考えますと、 え、あの、高一さんが総裁に、今回自民党 の総裁戦で選手された背景にありますのは 、賛成党を参任で躍進させた、え、国民 世論があったんですね。ということは、 あの、そういった意味では賛成党から見る と高一さんがそうになるというのは賛生党 が考えてる国民世論同じ世論を受けている わけですから、え、国益に叶う面があると いうのは否定できないわけですね。え、で 、またあのこれまでの石さんまでの自民党 というのがもうリベラル左翼あるいは売に 偏りすぎているという、そういう批判が あったわけですね。 で、そして公明党と組んでそうなっていた と。で、で、高一さんはそことは決滅して いく。え、しかも公明党はもうね、政権 から離れたという事情ができた。で、あの 賛成と自民党と戦ってきたんですが、そこ では状況の変化が自民党との間では起こっ ているということがありますので、ま、 方向性についてこれはあの賛成党が否定 する方向では少なくともないわけですね。 で、で、ま、選択肢としてまず1つは、え 、この 首相使命でですね、この高一さと書くのか 、あるいは賛成との神の代表と書くのかと いう、ここをどうするかというのが1つ 問われてくる。で、もう1つは連立に入る のか、あ、あ、も仮に、え、高一さんに 投票しても拡協力にとめるのか、あるいは 、え、もう少し、え、この政策ごとに、え 、判断していくというかなり絶品なのか、 ま、これいろんな選択肢がある中で、ま、 神は代表がどういう決断を下すかという ことだと、ま、近く結論が出ると思います けれども、え、という状況ではなかろうか なという風に思います。まあ、世の中には もうね、賛成党は、あ、え、この連立に 入ってしまえばいいんだなんていう人も 結構いらっしゃるんですが、ま、しかし あの賛成党には賛成党の独自の立場もあり ますので、これ反グローバリズムという こともありますしですね、ま、外側から 牽制していくということも1つ、え、1つ のポジションの取り方でもありますし、 これは、ま、あの、十分当内でも議論して 神の代表が決断することになろうかと思い ます。どうするかはですね、ここでは名言 をいたしません。え、次に日本維新の会の 方の話、吉村さん。え、吉村、え、共同 代表は、え、この、ま、なんか随分東京に 急に出てきて、え、で、自分の Twitterでですね、自民党の交渉 などで東京に連泊したのでコンビニで下着 など購入したと、もう若い時以来だパンツ とTシャツがなくなったということを書か れてるんですが、えー、あの、高一さんは 日本を良くしたいという強い思いで強烈に ぶつかってきます。こちらも本気で改革を やってきたので強烈にぶち返します。 エネルギーとエネルギーの衝突合意はまだ できていませんと明かしたということ。 鉄上を明かしたということです。え、 SNSですね。そして吉村代表は、え、 日本テレビの情報番組に出演しまして、 自民党との連立に関して議員定数の大幅 削減について具体的な実施時期に加え、 削減の人数が割合、あ、人数か割合を明確 にしなければ合意できないとの認識を示し たということです。その合意の可能性は 半々だと述べたということです。また吉村 氏はですね、自民党の高一総裁から閣僚 コストを用意しているとの提案があった ことを認めたようですね。その上で当体を 見渡して判断したいと語ったと閣僚ポスト の提示まであったと。もう連立入ってよと いうことですね。あの今収録段階ではまだ それが連立に入るかどうかまでは決まって ないんですね。え、そしてですね、この 言われているのは、あの、この定数削減と いうのは長い間、あのの与野党官、え、 高等官で、え、このやろうと言いながら ずっと実現してこなかった、え、ものです ね。で、これあの、ま、選挙の結果大きく 左右するものでありますので、じゃあ一体 どういう風にしてやるのかというのは、え 、いろんな選択肢があるんですが、今言わ れているのはもうどうもうと今度の臨時 国会で法案成立させてしまうというぐらい 早くやるんだったら手っ取り早いところで は比例を削る。え、で、え、まあ1割削減 という線が出てきてますので、ま、500 人近くいる衆議院議員だと50議跡、え、 250人ぐらいいる参議院議員でもその1 割、ま、かなりの作品になりますよね。で 、これ急にやると言っても小選局の調整 っていうのは例えば衆議院で難しいです から。で、そうなりますと比例の方でガガ ガサっと削るという案が出てきてしまう。 ま、そんな話も出てきてます。 で、こので比例の方が出てくるということ について、それってあの選挙のあり方、 日本の政治のあり方の根にかかる問題なの で、ま、定数削減の是非長とも書く。ま、 これはあの高等官でずっと議論され、私も 覚えてますが、2012年に当時の野田 総理がですね、解散をした時に自民党との 時、当時の安倍総裁との間の国会での やり取りで国会の議員鉄の作をやり ましょうということで解散に踏み切っ たって経緯がありまして、もうま、ずっと これあので、維新もそうですし、医師も ずっと言ってきた話ですし、国民民主も 言ってきた話で、え、そしてそれはあの 究極的にはですね、あの抽選局みたいなの にしたらいいんじゃないかっていう話も あってですからそのトータルの議論の中で これ決めるべき話ではなかろうかなという 、ま、定数作もについて意を唱えるという わけではないにせよですね、え、少し選挙 制度全体についてきちんと議論をするべき 対象ではなかろうかなという風には思い ますね。え、国民民主党はどうかと言い ますと、これについて玉代表は10月17 日のテレビ番組で定数作業を巡り、臨時 国家に関連法案が提出された場合賛成する ので国会の強盗で処理しようとまで述べて ます。そして残りの会域で物価問題を議論 するとだからすごく国民ともうん。 やる気って前のみりなんですね。でもそれ で本当にいいのだろうかということはです ね、え、これはあの高等官で選挙にかかる 問題ですから、じっくり全体の中で選挙 制度全体で議論するというのが望ましいん じゃないかなという気はいたしますね。ま 、よくあの比例をばっさり削るということ はこれあの比例でしかなかなか小選局では もう1つの政党で1人しかえ出せないし そして1人しか当選しませんのでこの今 価値観が多様化したこの政治まこれから 多数の政党が連立を組んでいく時代に入る かもしれない。これ世界の調流でもあるん ですね。ヨーロッパなんか見ましたもね。 で、その中でその道を封じてしまうという のが、ま、果たしていいのかという根本 問題があろうかと思います。で、そんな中 で、え、この新しく出てきた政党がある表 を伸ばせない、議跡を伸ばせないと表じゃ なくて議跡を伸ばせない。こを伸ばしても ですね、1人しか当選しませんので議跡に つがらないとということで、え、このね、 あの少数与党、少数野党にとってこうする もんじゃないかって批願が早速出てます けれども、ま、それもそのいわゆる本当に この選挙制度のあり方として全体の中で よく議論すべき問題ではなかろうかなと いう風に思います。次にの記事ですが、 あのこんなニュースもあります。これは 10月18日の朝のニュースですが、日本 維新の会に結局入学はしないで閣外協力と する方向で検討してるなんていう、ま、 これご覧になったところにはもう決断が出 てるのかまだ出てないか分かりません けれども、そんな話もありまして、 なかなかすんなりと範は連立にということ にも言ってないようですね。維新の、え、 そして田崎史郎さんのコメントが報じられ ています。日本維新と国民民主が組めない 理由。これはあの10月17日このテレビ でおっしゃったことのようですね。日本 維新の会と国民民主党にはとの間には微妙 な関係があるんだという話。ま、あの立憲 民主党党維新と国民民主党の産党で玉総理 でもいいよと言ってやってたんですが結局 日本維新と国民民は組めないんだという 理由として田崎さんがおっしゃってるのは え指示基盤が似てるんだと両党はですね。 で、3陰員陰戦前の衆任選挙で維新は ガガっと表層を減らしてるんだと。で、 最陰戦で言うと前回の再陰戦より56% 表数を減らしてると、え、維新がですね。 で、その表は国民民主に流れてるんだと。 で、両党とも改革保守という1つの カテゴリーの中で被ぶってくるんだと。で 、そういう関係なんだと。うちがやってる んだだぞと示したいと両党とも思ってるん で両党の置かれた微妙な関係性があるんだ と。両党の間にはですね、うちこそ改革 保守なんだと。ま、私も昔意思にいたこと ありましたけど、それこそ改革保守だと 言ってましたけどね。国民民主党も改革 保守だというと確かに、ま、政策の中身は 少し違うところあっても、え、競合し ちゃってるということが指摘されると、ま 、そういうとこ比べると理権民主党っての 全然この違うような感じがしますけどね。 帰得権疫的などちらかというとですね、左 の帰得権役というかですね。だから3党が そもそもそれた田さんがですね、これ無理 だというのはもうね、これ仕方ないと思い ますけどね。 え、そしてですね、あの、これ、あの、 山本一郎さんという情報法制研究所の方が 色々各の事情について書いた記事があって 、ま、長い記事なんでちょっと、え、 さ、ご参考になるかなというところだけ 少し買つでご紹介します。 え、まず高一政権補足に見つけた道筋とし てですね、なんとしても1回目の投票で 下半数を取りたいと考えてる高一さんの 新工部としては、え、維新さん35議跡と 下半数に足りない数席の書き集めをやって おりますが、ここで実は維新35席と言い つつ所属議員をグリップできておらず、1 議跡どころか数席でも高いと書いてくれ ませんでしたとなると第3次です。え、 高い政権の発足に向けた動きは当初から 複雑な様子を提していました。NHKから 国民を守る等や賛成党といった一癖という か問題を抱えたインディ政党のなんて言方 してちょっとこれどうかと思うんですがで も議跡を抱えていればいいのであるという 動物園状態に陥ってると。で、この際動物 でもいいから日本語を喋って議員として 投票できればいいんです。関賛生党失礼な 話ですけどね。ま、そんな、あ、言い方し ますね。動物園状態な誰でもいいから とにかく主使名で名前書いてくれればいい んだと。え、高さんの総裁戦での言動から うっかりするとこれも1回です。賛成党と 連立を組むぞという冗談を言い合っていた 党員、自民党員や市議者の間でも本格的に サ院で統一会派だ。受犯使命で協力要請だ という具体的な話が報じられ始めると頭の 中が真っ白大きな混乱と批判を産んで しまうことになりますとも失礼がいいです ね。でもまそういう風に見てる向きあるん ですね。で、そうした中で公明党との連立 維持の交渉が決裂した前後から日本維新の 会との主犯使命を巡る強調関係が高石さん との間で実現しましたと。で、維新として も大阪万博で大きく指示を伸ばすはずだっ たのにパッとせず統制の水の危機にある ところで球場に追い込まれた高一執行部 からの協力要請が来たのですから文字通り をホームランボールが転がんで転がり込ん できたも同然で乗らない手はないと考えて もおかしくはありませんと。で、この 維新井さんとの連携はかつて小泉慎老政権 の成立を見越して菅さんが中心となって 進められていたものだったと。え、今回 維新3から提示された、維新から提示され た12項目の政策要請文書。これはなんか どっかで見たことになる内容だと。維新側 からはですね、当時創生戦の当時、え、 斎藤検査を窓口として12項目の政策要求 が出されていたんだと。その中には日本版 同時の導入、アメリカの同時ですね、霊能 ですね、え、政府機関をこうね、解体して いくという同時ね。え、そして議員定数の 削減、食品消費税0%、そして特に自民党 にとって飲みづらい企業団体献金の全面 禁止などが含まれていましたと。これが ほぼ小泉慎郎政権構想で維新さんが おっしゃっていた内容そのまま今回出てき たんだと。で、従前から維新さん維新が 優先順位を高く掲げている政策として社会 保障制度改革があると。え、特に社会保険 料を中心とした国民負担の総額約4兆円 引き下げによる手取りの増加などが上げ られていると。ただ高一さん後には、え、 ご主人様の介護などですね、割とこの社会 保障の方に関心があって、社会保障費を 下げることになるということに対しては なかなかそうですねとはな、ならないので はないかとこの記事は述べてますけどね。 それから福祉についてこれは本当に大阪で いいのかっていう議論もあるんではないか とこの記事は指摘しています。首都の移転 する候補地として大阪を選ぶ根拠っていう のは実はあんまりないんだと。むしろ新潟 とか福岡の方が選択肢として大いいんじゃ ないかという素朴な疑問が国会でどんどん 質問されてグダグダになる恐れがあるん じゃないかという指摘もあります。え、 そして21日に国会が招集され、即日祖角 で、え、そのまま維新と連立に入るなら どの大臣ポストに誰をつけるのかさっさと 決めておかないといけませんと。おそらく 福首都構想維新が絶対にやってくれている 。福首都構想、大阪福首都構層ですね。 これをやるんなら担当大臣ができてそこは 維新さんがやるとしてもう1つそれなりの 核の大臣プストにババ全代表がでも据え ないと収まらないということがあるとえー ですねえまバさんがつくのかなか分かり ませんがまあ噂では総務大臣取るんだとか 色々言われてますけどね そして一部法あ一方でえ、2、あの、自民 党にとっては26年間にわり政権の重要な パートナーだった公明党との関係修も修復 も救務ではないかと。一部報道では総加 学会会長の原田さんが連立離脱を決断した という報道がなされていると。また、あの 、総加学会の副会長の佐藤さんが中心と なって連立離脱の動きを進めてきて解消 ありの話をするよう、え、斎藤代表らに 求めたとされていると。え、どうも、え、 ま、前回もこのニュース解説で少し触れた ところですけれども、え、公明党のがと いうのは総加学会の下にいるわけで、で、 総加学会は不人部というところは強くて、 そして平和の党としての公明党ということ で、公明党を通じて総加学会の学会の拡大 ということに政治面から非常にこの頼りに していった面があったけれども、しかし 近年公明党の、え、この、え、高年齢化に よって統制が衰退して比例で何百万票も 減らしてしまっていると。で、しかも自民 党の彼らから見ると右折りの政策をと一緒 になって、え、それを推進しているという 。え、で、そ、もう平和の党のイメージ、 総加学会のイメージと公明党が違うとこに 行っちゃってる。で、石さんまでは何度か 我慢したけれども、もう高石さんになっ たらとてもじゃないけれども、この総加会 にとってもよろしくない存在になって しまったと。無価値に価値が下がり、 よろしくない存在になってしまった。高井 さんの自民党と組むとそうなってしまうと いうことでもう分かりなさいという話が あったという風にはあのいろんなところで 報じられてますよね。え、で、で、この 記事によりますと、元々公明党との最大の 案項はやはり政治と金の問題だと。え、 企業団体権の段階的廃止や協議体の設立 などが議論されていたと。え、しかし今回 維新が公明党案よりもさらに強い企業団体 研究の全面廃止を要求したことで自民党は 難しい選択を迫られることになると。公明 党の方がマイルドだったんじゃねえかと。 え、ただ維新や公明党がおっしゃる政治 改革案を少数与党である自民党がいくら嫌 だと言っても野党提案野党提案で政治資金 規制法改正に企業団体研究の全面廃止が 盛り込まれたら賛成多達数で通ってしまう のは現状だと。え、自民党にとって血統 以来の仕組みである企業団体献金を全面 廃止することはえ、当の基盤を ゆりがしかねない問題になる。え、しかし セ論の数制や維新の要求を考みると政治 資金規制法と公職選挙法の改正をセットに し、え、議員定数削減なども盛り込んだ 政治制度改革の協議体を設置し、抜本的な 改革案を議論の訴上に載せることが1つの 現実的な落としどころになるはずだとこの 記事を述べてます。 で、一方で、あの、これですね、ま、国会 議員の削減、定数削減という話が面に出て きてますが、この記事が述べてるところを ちょっとご紹介しますと、え、しかし むしろですね、日本の国会議員は諸外国と 比べても人口費で見ると少ないと、また 議会スタッフや議員の政策秘書の手当ても 乏しいということで、ま、少ない議員再起 で国会議員自らが議績確保のために、え、 自盤が固めをしながら政策もやってると国会も 対応するという仕組みになってしまっているんだと。で、新の考えとは裏腹にむしろ議員数は増やさなければならないって結論になる可能性だってあるんではないかとこの記事言ってますね。で、これはあのかなりこの数削減については議論を尽くさなければいけない問題ではろうと思います。ま、高等ではもう共通式になってますけれどもね。 あの、本当に議員を数減らすのが民主主義 にとっていいもなのかどうか、ま、官僚と いう巨大な気構に対していくためにも議員 の数を増やし、そしてスタッフを充実さ せるべきではないかという議論も一方に あるということも留意すべきかもしれませ ん。ま、あの、定数削減そのものに大反対 だというわけではありませんけれども、 しかしこの辺もよく議論をすべき事項では ないかと思います。で、記事を続けます。 一方、野党側の動きとしては立憲民主党の アさんの存在が際立っていると。あずさん はかつての小沢一郎さんのメソッドを理解 し、多数派の核をゴールとし、そのための 手段を選ばないという姿勢で講められてき た。え、ということですね。ま、確かに あの、あず美さんすごいですね。なんか あの態度が悪いという話もあって、ま、 態度が悪いぐらいなことをしないと、え、 この大きなね、え、力仕事はできない でしょうけどね。正解再編みたいな話です からね。え、そしてこの記事では次に国民 民主党の田玉さんについて麻生さん本麻生 太郎さん本人から副総理財務大臣への起用 という空手方が切られていたという事実が あったすとでた木さんは元々小沢一郎 ラインによる統一野党での主犯使命の 活議上げには消極的だとでその理由も理害 関係や政策主党が一致しない野党の余集め で数合わせの主犯で総理大臣になった ところで議会では少数派の国民民主党の 基盤しかなく政権運営が立ち浮かず短期で 終わりかねないと非常に全倒な考えだった とこの記事を述べてまそそれはそうだと 思います。あの玉た木さんね1回ね総理 やってみたいこんなチャンス滅たにない からというのは本年ではないかという気も ありました。現実にはそうですよね。え、 まだ少数派ですからそこがあ政権運営が 立ち浮かず政権で終わってしまって、え、 何のために総理になったのかということに なりかねませんからね。え、た木さんに とっても記事に戻ります。た木さんにとっ ても今回の政治状況でいきなり抜きで主で 優一郎を総理大臣にと言っても基盤のない 今の国民民主党では議員運営も政策調整も できないでしょうと。え、自民党との連立 で、麻生さんから手が手を切られても、え 、国民民主党の政党基盤である、え、ま、 あの組合いですねの皆さんが自民党との 連立には反対しているとよほど生産がない 限り連立には加わらず勢いのあるうちに 解散総選挙をやってもらい議跡の確保した 方が合意的ですとこの記事を述べてんです 。それの点はあると思いますね。ま、 ちょっと今ね、え、この方の記事を紹介さ せていただきましたけども、次にニュース 、別のニュースです。新内閣に女性投用へ 。は、あの、もう少ししたら判明すること を10月21日には判明してることと思い ますけれども、すぐに総るでしょうから 主民の方と、え、高石総裁が首相に選ばれ た場合に新内閣に片山佐木元地方創生担当 大臣と松島み元法務大臣を閣僚に起用する 方向で調整していることが分かったという ことです。公名党が連立から離れたことで 空席となる国土交通大臣のポストは日本一 の回と連立を組んだ場合でも自民党が担当 する方針だということで高一さんは女性の 積極的な投を目指しているということです ね。え、松島みさんといえばあの創生の時 にえ、ちょうど投票が行われてる時に高一 さんに座ってましたよね。もう高一陣営の 重賃中の重賃ですからね。え、ということ ですね。うん。え、あの高い総裁の周辺は 国土交通大臣は何としてでも自民党が 取り戻すと話しているということです。ま 、国土交通大臣と言えば理権の塊とだから 公明党がこれ手放すはずがないと言われて いたあのポストなんですけど自民党がこの 際取り返すと2012年に自民党が政権に 借りざいて以降公明党がずっと独占してき たコストだったんですね。で、次に高一 内閣の指示率の話が出てます。え、事事 通信が10月10日から13日に実施した 10月のセ論調査によりますと、え、高市 総裁が首相に選出された場合、新内閣を 支持するとの答えは43.8% で指示しないの23.0%を大きく上回り ましたと。で、最近の政権発足時の指示率 は2021年10月の岸田内閣は 40.3%、24年10月の市場内閣が 28.0%だったと。ま、これらよりも 高いということですね。え、建制市場初と なる女性支障の誕生に一定の期待が挟まっ てる様子が伺われるということです。 そして年代別に見ると弱年層若い方々の 人気は高いんですね。18歳から29歳 ですと高一さんの指示率58.0%。え、 30歳代でも51.5%です。で、指示 政党別では自民党の66.4%が指示。 賛成党支示者の7方が71.4% 高いを指示してると4等者の3/4近くが 高い資さしてます。え、日本首党でも 72.7%が高橋さんを支持していると いうことで保守系の後押しが目立っている と。え、高橋さんが政権運営で連携先と 選んでいる日本維新の会と国民民主党の 指層で見ますと、それぞれ38.1% 56.8%が指示してる。日本維新市の会 の高さんへの指示は38.1%と他の生徒 に比べて生徒に比べて低いんですね。 え、それからこの調査での政党指示率、 自民党が前月費2.6ポイント増の 19.7%で1位になって2位がなんと 賛成になりました。ただ1.1ポイント 減少してましたが44.8%。ま、3ヶ月 連続の野党トップです。賛成度になりまし たというの野党トップこの調査ですね。3 ヶ月連続ということです。え、賛成党の 指示というのは高一さんが総理が誕生した としてもやはり根強いものがあってで保守 層がこのですこあの参議院戦や参戦では、 え、自民党支者の保守層グループがこのね 、え、保守層が賛成党に入れたとそれが 賛成党を伸ばしたんだという解説があって 、それが解散になるとまた自民党に戻って くるんじゃないかと言われますが、しかし 全部が戻るわけではなさそうですね。え、 賛成と独自の指示基盤を固めていると、え 、いうことだと思います。 えっと、そしてこの調査で裏金議員につい て派閥裏金議員に関わった自民党の国会 議員を政府や党の要殖に起用することに ついて3否を聞いたところ反対というのが 71.4% 賛成の10.2%大きく上回り裏金議員に 対する厳しい味方が改めて浮きになったと いうことです。え、ただこういう世論調査 ですとですね、裏金議員を養殖につけるの はい、賛成ですかて書いたら、みんなの 賛成となかなか答えませんからね。これは ですね、え、もちろんこの問題も重要な 問題かもしれませんが、しかし最も大きな 問題、日本の国の危機について、え、考え た、考えて、え、どういう風な選択をする かということの方が重要なような気がし ますけどね。 え、次に買文書っていう話がありました。 国会首相、国会での首相指名選挙で高一 総裁への投票に増犯する審議不明の議員 リストが出回っているということで、え、 この名前が記された議員が続々とSNSで 否定しているということです。なんか26 人という話がありましたね。で、この中の お1人だった江藤全農水大臣はXで増犯 議員として26人の中に江藤タとの名前を 確認しております。このような事実は一切 ございません。龍源後の類いと思われます が、え、冷静なご判断でお願いしますと 記載してます。また別の同じ立場同じ目に あってる議員が自民党以外の方を首相に 指名することは自民党議員としてありえ ませんとコメントしてます。え、小泉 新次郎陣営で例のステマ問題を起こした マ島カレン議員も根拠不明でありえない ことだと記してるということです。え、で 、これについてもXの投稿があって増犯 リストが逆に増犯者を防いでいる感がする と、え、から落戦運動をさせて自民党の 議跡を減らうとする工作だろうといった書 をされてるようです。やっぱりあの、あれ ですね、高一総理を誕生させたくない勢力 っていうのは色々ああですよね。マス メディアがそうなんですがね。え、で、次 の記事でちょうど関連してますけども、 セロンの現状認識とする大ディアの高一来 という見出しの記事があります。新聞や テレビの報道ぶりはには高一議嫌とも呼ぶ べき実態が伺われると。認直後のセロン 調査では期待するという声が大半だった ことを考えるとセロンとのずれが 受け上がる。その背景には一体何があるの か。共同通信が自民党総裁戦直後に行った 世論調査では高い知士に期待するという 回答が68%に上り、助市相の誕について も望ましいとどちらかと言えば望ましを 合わせて86.5%に達している。高一 効果で自民党の政当指示率は全月費10% 10ポイント以上も急上昇した。で、この メディアはセロンの現状認識を誤った批判 、え、を展開しているように見えるところ に今の危うさがあると。そして私が兼て 同士として親しくしてきました。藤井現が こう指摘していると。アメリカの状況と似 たところがあるとグローバリズムに神話性 のある大メディアはナショナリズムを煽る トランプ大統領をこぞって批判する。日本 の新聞テレビもナショナリズム的に移る 安倍晋三市に批判的でしたし、その流れを 組む高一を権費 えするところがあるのでしょう。僕として も嫌だというところがあるんでしょう。 おかしな話ですね。メディアの変更報道と いう。え、そして高一総裁の取材待機中 指示率下げてやる。GD下げる写真しか 出さねえぞとつぶやきながら待ち構えてい た事事通信のカメラマンの言葉が中継 カメラに拾われて大炎上した騒動からも メディアの高い議嫌が買間見えるとこの 記事は続けています。SNSやネットでは そうした報道姿勢そのものが批判を浴びて います。その流れの中で叩けば叩くほど 高一指示が強まる現象まで見られると自民 党の反高一派からは公明の連立離脱に数々 の批判が上がりましたと。え、村上誠一郎 総務大臣、高石の人事を公明党への 平手打ちに当たると表現したりしました。 野田誠子さんも高一案をしていました。 そういうのはネットで大炎上し、かって 高一用護論が強まる結果となっていると。 え、ちょうど先般の最戦の際、え、大 メディアや規制政党が日本人ファーストを 掲げて指示を伸ばす賛成党批判の キャンペーンを貼ったものの、むしろ賛成 党の表が増えた現象に似ていると。そうな んですよ、本当にね。で、馬シャ馬のよう に、あの、高一さんが総裁戦勝利後の第1 世で馬車馬のように働います。私自身も ワークライフバランスという言葉を捨て ますと発言したらですね、朝新聞は連日 古い日本の価値観を引きずったような発言 で非常に残念だなど指揮者のコメントを 報じて批判を続けました。しかし批判、 その後批判が広がってるようには見えませ ん。高一さんはワークライフバランスに ついて言ったのではなく、自民党議員全員 で一生懸命頑張ろうという宣言でしょう。 新聞は言葉を捉えて高一批判を高めたかっ たのかもしれないが発言の意図と全く 噛み合っていないから批判が空回りして 共感を呼ばない。もうやめてた方がいい ですね。メディアのこういうね、え、この 保守系、え、政治家に対する批判という 安倍なるものを否定したいというあまり ですね。このこういった切り取りみたいな ことはもう読者から視聴者から見つかされ てますよという風にメディアには、え、 問いかけたいと思います。やめた方がいい んじゃないですかと世の中の体制を きちんと見た上で報道して欲しいもんです ね。え、そしてですね、次の記事をります が、 一内自民党総裁が準備する優勢解散の再現 という見出しがあります。公明党の離脱に よって自民党は旧地に陥った。どの メディアも反で押したように高い一新総裁 率引きる自民党が崖プシにあると書き立て ている。ま、先ほど言ったあのメディア ですね。とにかく反高一ですからね。だが 実は新聞新聞やテレビが報じない衝撃の 衝撃の予測が存在している保守路線を鮮明 にする高一総裁の就任で離れていた保守層 が自民党に解禁している動きが見られて おり首相指名後に解散総選挙があれば自民 党が単独下半数に復帰するとの予測もある のだと東内に国民の敵を作るという戦実だ とこれはですねかつて自民指示表の今 起こってるのはかつての自民指示表の会議 だけではないと無闘発想も取り込める可能 性があるんだと高一さんですね。で、これ はかつて小泉さんが小泉総理が優勢解散し た時と同じ似たような事例があったんでは ないか。その時は自民党内の優勢民営化 反対派悪魔あかを国民の敵でのように 見なし派手に戦って見せるパフォーマンス で無闘破層まで指示を広げてえ総選挙で大 処理を納めたんだと。で、高一も党内に 国民の敵を作り、それを相手に戦い起こす 準備をしていると。うん。何なんだろうっ てそれですね。で、その布石が減税を拒む ラスボスとも言われる、え、財政債権派の 宮沢洋一自民党税長会長の会認であると。 え、高市は10月12日に当の交代を 決めるとこう言ってます。財務省出身の税 専門家だけで役人を固めない。役員を固め ない国会議員たちが必要だと考える税制の 方向性を活達に議論できる税制調査会を 目指すと高井さん表明しています。財務省 帯OBや財務省よりの議員で固めた インナーと呼ばれる非公式幹部会メンバー を一進する方針を固めたと。え、自民党 税長会長というのはですね、税制について は、え、党の総裁や幹事長よりも強い権限 を持っています。え、当組織の中でも正域 となってきました。財務官僚OBでもある 、ええ、会長の宮沢さんは財務省とに防衛 増税を推進し、年収の壁の引き上げ所得税 減税を巡る国民民主党との交渉では減税を 骨抜きにしてきましたと。え、セロンは 限税を潰す財務省への反管が強いわけで、 そのシンボルが宮沢税長会長だと。で、 それと戦う高い知という構図を作るという ことで無闘を味方につけるという狙いが あるのではないかと。で、それと同時に、 え、迷惑なインバウンド観光客への対応、 不法滞在外国人の強制相官などをやぎに 打ち出すのではないだろうかと。まに 賛成党ですね。で、自民党税長や財務省と の戦いで無闘破想を取り込んだ上で違法な 外国人への規制を強化すれば日本人 ファーストを掲げて山陰戦で大躍にした 賛成との表も奪うことができる。具体的に は岩やたけ外務大臣が進めた中国人向け 短期ビザの要件の緩和の取り消しなどだと 公明党が連立離脱をしたことでそうした 政策が打ちや出しやすくなった。その選挙 先日が成功すれば高一自民は次の総選挙で 単独過下半数回復も視野に入る。自民 245円の対象もありえないことではない とこういう見方が出てきました。いやあ すごいですね。高一さんが圧勝するんじゃ ないかと総選解散する。そういう未は結構 いますね。ま、圧勝と言わなくても少なく 自民党が単独で下半層を開発服するという 予測がもうあちこちでもう出ています。ま 、賛成党 からですね、アイデアを 借用してですね、ま、あの日本人ファース みたいなことを言って、そして積極財政 やりますと、え、ま、賛成党が伸びた背景 をちゃんと見てるとなるとそういう戦略に なるんでしょうかね。ま、もちろん賛成党 はそれと違う立持ってますので戦えると 思ってますけれども。うん。次のニュース 。え、安国参拝自民党の高一総裁は、え、 10月17日、え、安国神社で始まった 周期霊体祭に合わせ玉を納めた。え、 しかしここの参拝はには来なかった。これ は外交への影響を考慮したものであると。 で、高石の事務所によると玉口資料は市費 で自民党総裁と記した。代理として自、 ええ、この玉串を自賛した有村子総務会長 はですね、え、はですね、記者団に総裁の 気持ちを大してお参りしたと語りったと いうことです。え、当役員では古谷刑事 先体委員長や震動吉組織運動本部長らがも 参した、あ、参拝したということです。え 、高一市さんはこれまで閣僚在認を含め 参拝を続けてきました。え、ただ先の詐欺 の総裁戦では移行を明言していませんでし た。で、今回10月17日私も参加したの が長頭派のみんなで安国神社に参拝する 国会議員の会、このメンバー64人集団で 参拝して私もその1人として参拝しました 。このあの実はみんなで安国神社に参拝 する国会議員の会というのは私が昔衆議院 議員あった時もそこに所属して前毎年参拝 しておりました。少なくともあの終選の日 には参拝をしておりました。その時には 高一さんの姿をいつも目立ってましたけど ね。今回いなかったですよね。え、そして 今回は、あ、賛成党から神の代表と私と、 え、桜井翔子参議院議員と足立 、足立参議院議員ですね。え、このうん、 え、4人が、え、参拝いたしました。え、 ま、安国に参拝当然のことだと思うんです が、外交の配慮ということで、あ、今回は 見合わせているということですけどね。 え、そしてですね、え、 ですね、高一さんについてはですね、これ いろんな国内の南大が待ち受けてるんだと いう記事が色々出てます。それがやっぱり 第1にはですね、え、物価対策のための 補正予算審議ですね。これ結構大変かも しれません。ま、この記事はトランプ 大統領が来て台風を起こすとか、ま、色々 書いてますけれども、えー、そして経済を 回復するのが大切なんだと色々書いてます けれども、あの、まず補正予算ですが、 あの、大体 、ま、祖角が終わって新内閣が誕生すると いうことがあって、そして、え、ま、国会 が開会するのが、あの、ま、週半めが21 で、24日に開会式が行われます。え、 そしもう新内閣で、え、その時にはもう、 え、21日の主の直後に総括が行われて、 そして24日に開会式とで、これはあの私 内閣のもで国会が開かれるわでと変です けども参加で国会が開かれるわけです けれどもですね。え、で、その直後の翌習 は、え、トランプ大統領の来日は初め外交 日が相つい出るわけです。え、そうします と初心表明演説ぐらいは先にやったとして も代表質問がやっぱり11月に入って しまうんじゃないかと。でまししては予算 委員会や各委員会、ま、それぞれの委員会 で大臣が初心を表明してそれに対する質疑 が行われたりするというのは行われますが 、それも11月に入っちゃうわけですよね 。そして補正予算、ま、新内閣成立すぐに 補正予算の指示をしても、え、経済対策を まず作りますと経済対策の指示をしますね 。そしてそれを予算に入れてですね、 そして補正予算にしてそのそれに1ヶ月、 1ヶ月以上かかるとなると年内に、え、 会計が12月の17日だとしてもそれまで に補正予算が成立するかどうかまれてるん ですね。で、これ一体どういう風にするの か、とにかく何としても、え、審議を急ぐ のか、閲念になってしまうのかという問題 があろうかと思います。え、そしてこの 極めて厳しいタイトな国会の日程の中で 解散総打つのかと、ま、補正予算が成立さ せて打つというのが普通の考え方で、年末 までに補正予算を成立させて、年末までに 解散総選挙をやると、ま、本当は11月 ぐらいにあって、12月にこう選挙の結果 が出てというのが望ましかったんですが、 もうずっとこう政治空白で伸びちゃったん で、で、そうなるともしですよ、ええ、 年内に補正予算が成立してないとなると 年内に解散するというのは補正予算中途に 中途半端でやるのかと。ま、それでもやっ ちゃう時はやっちゃうかもしれませんけど 、場合によったら年明けの解散になるのか もしれませんしですね。ちょっとあの解散 総選挙をやるだろうと言われていても日程 がどこに収まることになるのか。ま、この 際通常国会が終わる来年の夏、夏近くまで 、え、解散しないか、あるいはさが成立し た春ぐらいにやるのか、ま、ちょっとその 辺は見通せないのではなかろうかなと。 ただ、あの、え、新内閣が新総理が法則し てすぐに解散総選機あるのが1番、え、 総理にとってみては解散するにとっては 有利ですから、その時期は補正予算のこと を考えるとなかなか難しい場合によっては 経済対策の指示だけしてさっさと11月 解散に持っていって、補正予算はその後 ですよと、来年度予算と一体でやりますよ なんてことがあるのか、ま、色々頭の体操 はできるところではないかと思います。え 、そしてですね、え、村山富一元総理が 亡くなりました。約1歳です。あ、その前 にですね、もう1つ記事がありました。 すいません。高一自民に欧州の教訓 ポピュリズムにならない処法戦。ま、この アプローチがおかしいんですが、色々事実 関係が書いてある記事なんで、え、あの 2029年問題っていうのがあるんです。 これヨーロッパの補修生徒を取材すると、 え、2029年問題への心配で持ち切りだ と。これまでの懸念は2027年の フランス大統領戦で極大統領をルーペン さんですね。これを防げるかだった。ここ へ来てさらに高いハードルが2029年に 待ち受けているとの危が広がる。ちょっと あくまでこの記事が言ってることなんで ちょっとね簡単に紹介しながら読み上げ ますとね。まずドイツで総選挙が2029 年にあるとメルツ首相が引きる保守系の キリスト教民主同盟は指示率が上か上いて いない。足元で3割に満たずこれまた政党 ドイツのための選択肢RFDに追いつかれ た総選挙もに大を許してしまうだろう。 オーストリアも総選教となる政党が4割弱 とダトであるとかですね。イギリスも 2029年に総選挙があるご東は反移民の リフォーム有に指示率で及んでいないと。 え、で、イギリスではですね、国数主義的 な反移民生徒が政権を握るかもしれないと いうことですね。で、これをあの懸念事項 と言ってるところがちょっとなんですが、 え、そして、え、この補修政党はこれまで あの全体に世界的に保守化してますから、 有権者の意識が。で、ですから保守政党と してはリベラル職を封じ、え、観葉な移民 政策をやめたと。で、そして移民問題に 取り組んだと。それでも保守政党、既存の 保守政党には有権者が戻ってきていないと 。で、え、要因が2つあるだろうとこの 記事は分析していまして、1つはですね、 極政党が社会に浸透したことだ。地方組織 も充実し、カリスマ指導者なしでも政党は 消えないと言われている。実際ドイツの RFDの政治家は小さな政治集会を多く こなしているソーシャルメディアだけに 頼っているのではないと。これなんか賛成 党が地方組織を事実させてるということと なんかね、え、共通してるところがあり ますね。賛成党局ではありませんけども。 で、2つ目はあ、保守政党の受けで唱える 移民廃斥論が想定になったことで、に受け 、え、対抗すると逆逆効果であると、 むしろ主張を正当化してしまう。で、これ 面白いですね。賛成党がこの外国人問題 取り上げたら、ま、自民党も取り上げる ようになったということで、じゃあ賛成党 が言ってること正しかったんだという風に なったというのと似た傾向がありますね。 ヨーロッパは日本で進む多家の党が たくさんできる先行事例でもあると、ま、 こういう記事をちょっとご紹介させて いただきました。ま、世界で、え、あの、 起こってる事態と同じことが今日本で賛成 党現象で起こってるということだと思い ます。いずれにしても賛成党がこうやって 、あの、多くの国民の指示を得て、え、 参議院選挙で躍進したことが高い政権を 誕生させたわけですし、そして政策は賛成 と言った政策がの方向に日本の政策が どんどんこう動いているということを、 これは非常にね、え、国民が力を発揮した 、え、政治を変える大きなね、ええ、 きっかけになってるんじゃなかなかなと いう風に思います。で、最後に村山智総理 が101歳で現れたんですね。村山智道一 元本総理が、え、10月17日午前大分市 内の病院で老水のため亡くなったという ことです。村山総理、元総理は1924年 3月3日に11人兄弟の6として大分市に 生まれました。え、そして社会党に入等し 、え、1994年、え、村山市は81代 総理大臣に就任し、自民社会先がけの3党 連立政権が誕生しましたと。よくですね、 田原茂さんなんかはですね、え、このさ、 この時のこと経験、自民党の職員として 経験していて3と連立はいいよと。え、 例えば自民と維新と賛成党で連立組ん じゃばいいんじゃないかというようなこと 。言ってくるんですけどね。ま、そういう 歴史が昔あったんでですね。ま、もちろん それで賛成とは立はとそういう意味では ありませんけれども、そういうおっしゃる 方もいらっしゃいます。 え、 そして、え、記事に戻りますと、一方村山 市が総理に就任したことにより日米安保の 健事や日、え、自衛隊合憲丸決めがの用に 得へとこれまでの社会党の方針を大きく 転換することになったと。また総理大臣 時代阪神淡路大震災を経験し初動対応の 遅れから危機管理のあり方を厳しく問わ れることになったと。で、え、そして、え 、ま、こういう、え、政権だった。そして 村山話を発表したと。え、この例の村山 団話はですね、植民地と侵略によって云々 通な反省の意を表紙、心からのお詫びの 気持ちを表明いたしますという風に 山です。で、最も村山 さんがですね、力を入れたのが戦後50年 の節目にまとめた村山ではないかと。で、 これに先立つ戦後50年国会決議は当時 ですね、与党から第席者が出て決議賛成者 は衆院定数の半数人を満たつ村山市たる 思いがあった。自民党の幹部に電話する など自ら調整に乗り出し植民地支配侵略 適切な反省心かのお詫びの心からの詫びの 4つのキーワードを盛り込んだ。村山市は 晩年内閣は一致して決め談話だ。韓国も 中国もアジアの国の皆さんもこれで歴史 問題は解消すると言って収まったと自賛し た。歴代内閣も基本的に投集してる。 え、ですね。ま、これをどう見るかです けどね、ま、本当に、え、本当の総括が できたのは、え、戦後70年の安倍弾話 だったと思いますけどね。え、僕の山弾話 ということが加工を残したという風にも 言われてますしですね。え、で、村山内閣 は1年半余あまり続いたが、自民地中の 政権であるが故えに正極の主導権を握る ことはできなかった。今でも悔が残って いるのは自分の手で衆院解散ができなかっ たことじゃ。え、ジっとおっしゃるんです ね。いつもおっしゃってたんですね。解散 していれば小戦曲制にもならなかったしな と。で、この時、え、解散してた小戦局に ならなかったと。 で、ま、小選局になったということ。今の 小選局はほとんど共通して皆さん失敗だっ たと言ってますよね。ですから、あの、 低数削減の話をするんだったら、あれ、 この問題省の今選挙制度全体のことを きちっとね、議論するのが私は先ではない かと思いますけどね。え、その結果として 、ま、先定数削減という選択肢が出てくる のかもしれませんけれども、しかしその前 に、え、選挙制度のことが大事だという風 に思います。として村この今の記事には 書いていませんでしたけれども、あの社会 党はあ、どこ投手の時に消費税の導入に猛 反対しました。それで議跡を伸ばしました 。しかし政形に入って村山さんが総理だっ た時に消費税の最初3%で導入した消費税 率を5%に引き上げたのが村山内閣が決定 したことなんですよね。え、で、以後 つまり言ってたこととやってることが全然 違うというこれもね、あのやっぱり社会、 社会党がアイデンティティを失ったと、え 、ということで、これが社会党が消滅した 大きな原因での、ま、今色々上げられてる 先ほどご紹介しましたけども消費税も1つ あったと思います。え、で、この消費税と いうのは、え、反対も減税あるいは廃止と いう、いくら野党の時に言ってみても政権 取ってみたらできないという現実の壁に 直面してきたんだと思います。それは民主 党政権もそうだったし、野田さんもですね 、そして安倍さんもそうだったと思います 。え、積極財政と言ってもそれができない 壁がある。だからこれをどう突破するかの 仕組みをね、そろそろ本当に考えてきた。 何度も何度も、え、言ってますけども、え 、松田プランというものが一応賛成党に あるはずですので、え、是非これをね、 推進するということで、え、この問題に 蹴りをつけていきたいなという風に思って おります。ということで、え、今回は とにかく 主使命選挙の直前の状況維新が連立に入る のか、核協力にとまるのか、さてをどう するのかっていう辺りが注目されてる。ま 、この時点での、え、ニュースを解説 いたしました。え、また急に状況が変わる かもしれませんけれども、何らかのご参考 になるばと思っております。え、最後まで ご視聴いただきましてありがとうござい ました。 [音楽]

【主な項目】
自民と維新の協議前進/国会議員定数削減をどう考えるか/高市氏が参政党神谷代表に協力要請/どちらにも行かない国民民主党/維新の政策で大丈夫か/高市氏支持率堅調/またもマスコミと国民意識のズレ/郵政解散再来か!

<チャンネル登録お願いいたします>
http://www.youtube.com/channel/UCAN0E9cZN7n22Ka1-TuVb-Q?sub_confirmation=1
<セカンドチャンネルこちら>
https://www.youtube.com/channel/UCUdALlTFAabnQpu_IykDT_g
<松田政策研究所 ニコニコチャンネル 一部有料 月額550円>
https://ch.nicovideo.jp/matsuda-pi

解説:松田政策研究所 代表 松田学

松田学公式X(旧Twitter)
@matsudamanabu
松田学公式ホームページ
https://matsuda-manabu.jp/
松田政策研究所FB
https://www.facebook.com/matsudaseisaku/
無料メルマガはこちら*バックナンバーあり
http://matsuda-manabu.jp/e-zine/
松田学書籍はこちら
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E6%9D%BE%E7%94%B0-%E5%AD%A6/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E6%9D%BE%E7%94%B0+%E5%AD%A6

#高市総理大臣  #国会議員削減  #マスコミ