【ゴーストオブヨーテイ】冒険に役立つ裏技&小ネタ 22選!!

皆さんどうもチェイこです。り この動画はゴーストオブ予定におきまして知ってると便利な裏技や小ネタなどを 22 個ご紹介させていただきます。え、以前動画出させていただいたのは 8000 だったんですけども、今回のはその分も含めて 22個ご紹介させていただきます。 皆さんがね、知ってる、え、小ネタや、え 、裏技などあったらね、是非教えて いただけると、コメント欄にね、教えて いただけると非常に嬉しいです。 概要欄の方に目次の方立てておりますので 、そちらの方もご活用ください。 2連山を無限に使う方法です。え、通常の 無限山は、え、こちらのように、え、消力 1使うんですけども、これは 使っておりません。1発目わざと外して2 発目だけ当てると消費気力なしになります 。敵と、え、一定の距離開けて敵と反対 方向にエレステックを入力すると、え、 このように1発目を外すことができます。 適とね、え、近いとエルスティック逆方向 してても、え、敵の方に攻撃当たっちゃう ので、一定距離離す必要があります。 2頭の三角長押しでできます。伊藤風人 ガード風の技ですね。こちらを4発目から 出す方法をご紹介します。え、通常ですと 2頭風人は、え、6発目。これ普通ですね 。123456 発目からガードの技の2等人なんですけど も、ま、とある方法を使うと4発目から 打つことができます。ま、その方法という のは、ま、ガードの後だったり、あと5の 線の、え、極意の後だったり、受け流しの 極意の後に 三角長押しして、ま、攻撃し始めると4発 目から 2頭風人を離すことができます。これ早い 段階で打てることができるので、強的に かなり有効な作戦となっております。射兵 物からでも攻撃できる。これ射兵物あるん ですけども、このように、え、照準合わせ ていれば壁貫通して敵の攻撃することが 可能となっております。このように通常だ と壁に当たるところ当たらないで敵に 当てることが可能となっております。 5分なしでお酒の所持アップ。これについ てなんですけども菊水のマが玉。こちら最 の予定代のトばで入手できます。5歩です ね。こちら持ち運べるお酒の量が1つ増加 する。これつけてお酒入手します。そう すると、ま、お酒の数3つになるんです けども、これ菊水の5歩は、え、装備して なくてもお酒の数、え、3人、3の状態の まま維持できますので、え、こちらお酒 あった時だけ菊水の5歩つけて3つにして 、ま、それ以外の時は、ま、外すといった 方法が可能となっております。 ま、お酒は、ま、どこかの拠点に制圧したらもう何回でもパスラベルとかすれば何回でも復活できますので、 1 お酒買う必要は、え、ない感じとなっております。 音量の噴気の消力を減らす。え、こちらについてなんですけども、こちら音量の噴気というのは死亡してから、ま、気力を使って復活するといったものなんですけども、こちらは難易度によって消気力が異なります。 これは難易度普通なんですけども、スキル でマックスなら上げて消益力2となってる んですけども、死んで後にすぐ難易度 優しいにすると1つ減ります。 え、画面上では2ってなってるんですけど も、え、こちら実際には1つしか消費して おりません。ま、このような方法を使うと 、ま、消費力節約できます。難しいだと3 つ消費します。1つずつ買ってきますね。 え、難易度優しいまでが、え、1つ。え、 難易度普通で2つ、難易度難しいから3つ になります。これはスキルを全てあの音量 の噴気マックスまで上げて衝撃力1減らし た状態での話になっております。極意を 簡単に発生させる。え、このように、え、 武器切り替え時のスローモーションを使っ て、ま、敵の攻撃をスローにして、ま、 極意、5の線の極意や受け流しの極意を 発生させるといった方法になります。この 方法を使うと、え、簡単になります。意系 を派生させるのが 敵が攻撃してきそうになったらスロー モーションにしてこのようにして動きが敵 の攻撃 し始めたらLして極意を派生させ るっていった感じとなっております。最初 は少し慣れないかもしれませんが、え、 慣れるとすごく簡単にできるようになり ますので是非お試しください。 このゆミは小型使ってきますね。こったら 結構早いんですけども、この線の極意を 発動させて切っていきます。 で、これは難易度によってこのスロー モーションの持続時間変わりますので 難易度難しいからはこのスローモーション のスピードがものすごく あの早く終わるようになっちゃうんで 難易度普通までですね、この技が使えるの は。 ま、これで敵の攻撃見切る練習したりとか、ひたすらもうガードして遊ぶといった遊び方もできるんじゃないでしょうか。どこだ? 5 歩の強化や素材稼ぎがどる方法がありまして、それは敵の拠点だったり、狼の穴の、ま、敵が密集してる場所だったりどこでもいいんですけども、え、これ敵倒して、ま、素材入手したり、あと 5歩の強化で、ま、タスクをね、え、達成させていきます。重ねて数をね、達成させていきます。 敵をヘッドショットで何体倒せとか上空 から何体闇打位置しろとか色々あると思う んですけど、それというのはこれチェック ポイントからリスタートしてもその状況が 失われずにリスタートすることができます 。え、アイテムあの放った矢とか使った、 え、アイテムとかね、煙玉とかそういうの もまた個数が補充されてる。リスタート する前の状況と言いますか、また戻って おりますので、これを何回も繰り返して いくことによって素材も、え、増えたまま の状態でリスタートできるので、ま、これ を何回も繰り返すといった方法がはどる 方法です。で、注意点なのが全クリアし ちゃった後にもう拠点とか全部クリアし ちゃった場合で5歩の強化済んでない場合 野良で出てくる敵しかいなくなっちゃうの で、今のところまだねえニューゲーム プラスとかあの拠点のやり直しとかそう いったのがないのでそこだけが注意です。 最速急のお金稼ぎ。これはおそらくバグだ と思うんですけどこれは最終からできます 。とかちガネの怪しげなヤブここででき ます。で、ここの建物の中にあるこのお金 っていうのはファストトラベル、または チェックポイントから、え、スタートを 押すと、え、何回でも入手することが可能 となっておりますので、え、これ短時間で もう爆速でお金稼ぐことができます。え、 これはもうゲームバランスを崩しかねない お金稼ぎ方法となっております。10月 17 日の金曜日にゴーストオブ予定の新しいアップデートが来たんですけども、え、 1.0100 のアップデートでもこのお金稼ぎ方法はまだできるようでした。 お金稼ぎのコツ。 ムクアりの太郎や染め屋やその他の場所で若やを、え、お金に変えることができるんですけども、ま、若だったら、え、 3で、 え、銅だったら7 なんですけども、これブツブツ交換をした方がお得になります。 これ商人がいると思うんですけども、若は 、え、1つで、え、同1つと交換すること ができるので、若は1つ売ると、え、3戦 なんですけども、同は1つ売ることで 7000になりますので、若系をまとめて 売るより、え、商人に、え、まとめて、え 、交換してから、え、銅をむアりの太郎 などに、え、売ることによって、え、倍 近いお金を稼ぐことができます。お魚も そうです。魚単体で売ると10,000に しかならないんですけども、物交換で若に して若をどにすると35000 稼ぐことができるの10,000線が 35000になるので、ま、3.5倍 ぐらいになりますよね。このようにして物 交換するとお金を稼ぎやすくなります。 最初から、え、無限に忍び鋼を入手する 方法なんですけども、もうこのように川を このように登ってきます。で、ここで、え 、船に乗って、え、このように行きます。 もう来れちゃうんですよね。もう最終で、 特にストーリーもせ、クリアせずに。で、 戸なしの小屋、ここに来ます。で、ここに きますと開かないんですよね。開かないん ですけどもギミックをクリアすることに よって開けることができます。すぐ後ろの ここで火を拾って右側ですね。右側の しゃがんでる狐が正解になるんで、この しゃがんでる狐のとこに火を灯します。2 箇所火を灯す。 と 開きます。で、この中に入ってる忍び鋼と いうのは、え、取った後に、ま、ファスト トラベル、え、するとまた復活してるん ですよね。なのでそれを何回もやることに よって忍び鋼をもう最大量に重くことが できます。忍び鋼は主に武器の強化に必要 となってきますので、早い段階から、え、 武器を、え、強化することができるように なりますので、もう武器をね、早く強化し たい方はこの方法がおすめとなっており ます。 そこら辺を敗壊している黒務者に負けるとイベントと、え、隠し部具が入手できます。斎藤様のおげ地によりこいつは人目につく場所で殺す。縛り上げておけ。 [音楽] このようにゲームオーバーにならず捕獲になるイベントシーンが発生いたします。 あの女を見せしめにする。 殺す前に楽しませてもらおうよ。 斎藤様のおげ地に背くのか。 で、を振りほいてで敵 2 体倒すとこの場所に宝箱があります。で、このイベント限定で、え、このような頭の防具を入手することができます。 NPCをセカすと どこ行くの? ストーリーや、え、サイドクエストなどで、え、走れない場面が多々あると思うんですけども、え、このようにジャンプするとこのキャラクター相手のキャラクターがちょっと早歩き走り、小走り状態になります。なのでジャンプしながらこのように移動すると、ま、早く移動することができますね。 でもこの注意点としてはこの話っていうのが途中でね、話しきらずに終わっちゃうこともあるかもしれないのでそこが注意です。ま、ニューゲームプラスとかね、来た時もう内容もう把握しちゃってる場合はね、このような、え、小技がね、ちょっと役に立つかもしれません。 別のボタンでも矢の変更ができる。 これというのは、え、通常ですと矢を継い た時四角三角丸ボタンで、え、こちら矢の 種類の変更ができると思うんですけど、 これ実はR1ボタンでも変更することが 可能となっております。で、これR1 ボタンで変更することによって、このR スティックを離さないまま、え、こちら矢 の変更をすることができるので、エイムし ながら変更することができるので、個人的 にはこっちの方が、え、便利だなと思って 、私は弓矢の種類の変更する時はR1 ボタンを使っております。 序盤で役立つ縦の破壊方法。え、序盤だと 盾を破壊する方法が結構限られてきちゃう と思うんですけど、こちら炎の弓矢を使う ことによってこ鎖玉とかね、使わないでも 縦を破壊することが可能となっております 。これは序盤で便利な方法となっており ます。 鬼火を使って武器を投げるとこのように 炎上が発生います。追加の炎上が発生し ますね。に伝えてやる。装備する防具の見 た目を変更する。え、こちらのやり方は、 え、四角ボタンを押してこちら線ですね。 え、そこから 上ですね、上にR1、L1あると思うん ですけども、え、そこで、え、装備してる 防具に限られちゃうんですけども、え、 アップグレード段階 を選ぶことができます。装備の状態は強化 した状態のままでこのように外見だけ変更 することが可能となっております。 人の張り紙。え、こちら人行くとなんか 張り紙みたいのが買ってあって何々つべっ て書いてあるんですけどこれはするとし ないとで何が変わるのかご紹介いたします 。 これ何もしないで入るとこのように、ま、普通に温泉に使ってるといった、ま、感じなんですけども、 こちら張り紙の内容をクリアすると、ま、何かしらエフェクトが出るんですけども、その後に入ると、ま、後ろ、右ろ見ていただくと動物が現れる前です。 そうなんです。お札の内容をクリアすると動物が現れます。で、入った後に撫でることが可能となっております。 非常時の視点変更。え、こちら馬に乗って いる最中にRスティックを押し込むとこの ように視点変更ができます。え、3段階 視点変更ができます。2段階目は、ま、 透明になって、え、上下黒帯が現れます。 で、3種類目がこのように透明になって、 で、1種類目が、え、元の状態でこのよう にカメラが近い状態といった感じとなって おります。このようにしてRステックを 打ち込むにことによってシェアを変更する ことができます。 設定変更すべきオプションを紹介します。 え、操作方法を押していただいて、え、 こちらカメラ系ですね。え、カメラの揺れ 。これデフォルトで100になってるん ですけども、え、カメラのね、揺れ結構気 になる方多いと思います。結構酔ったり、 あと疲労にも繋がるのでね、え、私はこれ 0にしてます。他のゲームでもカメラの 入れは大体0にすることで、え、こちらね 、酔ったり、え、眼性疲労とかね、軽減し たりすることができると思います。あと カメラのスピード、これデフォルトだと 標準なんですけど、ちょっと遅いなと思っ たら早い、え、またはね、早いと思ったら 遅いなどに変更するのがよろしいかと、え 、思います。 はですね、こちら、え、風の死認性、え、 なしよりありにした方がよりこれ風がね、 え、見やすくなるので私はありに設定して おります。 あと銭機距離表示ですね。これ デフォルトラとなしになってるんですけど も、ま、特にね、銭機こだわりがなければ ありにして、え、サクっとクリアしたのが おすすめです。このようにありにすると、 え、このようにRボタンを、え、どの ぐらいの強さで押すとこのぐらいの距離、 え、飛びますよっていうのが分かるので、 非常に簡単に前に弾きをクリアすることが できると思います。 あとは飛び道具のアイコンですね。これ デフォルトラだとなしになってるんです けども、ありにすると、え、非常にプレイ がしやすくなります。ま、ゲームバランス ちょっと変わってきちゃいますので、ま、 難しいのがお好みの方なのまんまで よろしいかと思います。このように弓矢の マークが表示されます。これ画面外じゃ なくて画面内でも一応弓矢のマーク表示さ れるので敵がね何か遠距離の飛び道具使っ てくる時にアイコンがつきますのでそれで あ攻撃してくるなっていうのが分かり やすくなりますのでおすめの設定となって おります。炎上特化ビードが強すぎる。 このように鬼火を使って鎖の三角長押しの 、え、攻撃をすることによって敵は防御、 鬼火なので火をまとっているので防御する ことができなくなるため、非常に強い攻撃 方法となっております。ま、ビルドに 合わせて5歩とかも合わせて使うとかなり 強力です。もう鬼強いです。あんなに大量 にいた、え、軍勢はもうこんなにあっさり と倒すことが可能となっております。 防具はキ尾組の鎧を使います。近距離の 飛び道具の威力と特殊効果の付与時間が 増加する。え、これが炎上特化ビルドと かなりマッチしております。で、5歩構成 はこのような感じとなっております。ま、 鎖構でね、鬼ビ鎖で倒せなかったのはく内 でちゃちゃちゃっと倒しちゃうのもおすめ かと思います。ま、主にこれ炎上ダメージ 上昇系ですね。と鬼ビの時間長くしちゃっ たりですとか、ま、そんな感じで炎上特化 ビルドを組むと、ま、拠点とかでもあっと いう間に、ま、的にわざと見つかって1 箇所に大量に集めてもうまとめて倒すって いうね、もう、もう瞬で拠点を攻略する ビルドが構築がね、可能となっております 。 今作最強の山頂の竹ゾを誰でも簡単にはめ て倒す方法をご紹介します。装備は40本 の墓で、ま、酒による気力の回復量が 増える。で、使う合風は菊水のまが、え、 こちら持ち運べる作の数が1つ増える。 それだけ十分です。で、武器は槍です。で 、必殺技使った後に2発四角攻撃弱攻撃 入れます。で、これの繰り返しです。 定期力少なくなってきたら、ま、飛び道具 、近距離の飛び道具使って昼ませて、その 間にお酒飲んで、また もう必殺技ひたすら打ってで、同じ近距離 の飛び道具効かないこともあるので、ま、 別のに変えてあげることも1つの手だと 思います。 山頂の竹像をバグ技で倒す。こちらは閲覧 注意となっております。ま、バグ技なんで 、え、誰でも簡単に倒せてしまいます。え 、どのような方法かと言いますと、こちら 物語進めていくと音量の方これですね、 使えるようになるんですけども、竹造線で はなぜかこれが無限に使えてしまうので、 これをひたすら連発する形となっており ます。1つ注意点なのがこちら削ってくる つばり合いなんですけども、つばり合いの 後は、え、早く攻撃してきますので、え、 こちらもね、早くL6とR6を押すといっ たことが必要となってきます。これだけで 簡単に竹像を倒すことができてしまいます 。 以上になります。この他にもゴーストオブ 要定の攻略動画出しておりますので、概要 欄にプレイリストを貼っておりますので、 そこからご覧いただけましたら幸いで ございます。こちらの動画が少しでも参考 になりましたらチャンネル登録、高評価 など是非よろしくお願いいたします。ご 視聴いただきまして誠にありがとうござい ました。 全力 をみんなに届けたい 。

皆さんが知っている小ネタや裏技がありましたらぜひ教えて下さい!

~目次~
0:00 オープニング
0:39 1.二刀の二連斬を無限に使う
1:17 2.二刀風刃を短縮して出す
2:00 3.遮蔽物からでも攻撃出来る
2:19 4.護符無しで酒の所持数アップ
3:06 5.怨霊の奮起の消費気力を減らす
3:58 6.極意を簡単に発生させる
5:13 7.護符の強化や素材稼ぎが捗る
6:24 8.最序盤から出来る最速級のお金稼ぎ
7:08 9.お金稼ぎのコツ
8:13 10.最序盤から出来る無限忍鋼稼ぎ
9:23 11.黒武者に負けると
10:19 12.NPCを急かすと
10:58 13.別のボタンでも矢の変更が出来る
11:34 14.序盤で役立つ盾の破壊方法
11:55 15.鬼火を使って武器を投げると
12:06 16.装備の見た目を変更する
12:36 17.秘湯の貼り紙
13:19 18.騎乗時の視点変更
13:49 19.設定変更すべきオプション
15:37 20.炎上特化ビルドが強すぎる
16:47 21.山頂の武蔵をハメて倒す
17:34 22.山頂の武蔵をバグ技で倒す
18:15 エンディング

⬇️他の攻略動画はコチラ⬇️
📖ヨーテイ攻略プレイリスト📖

✅知ってると便利な小技や小ネタなど8選!!

✅最序盤から出来る毎分3500銭稼げる無限金策!!

✅最序盤から無限に忍鋼を簡単に入手する方法!!

✅最高難易度の万死で本気の武蔵をノーダメで倒す戦法3選!!

✅山頂の武蔵 万死 Speedrun 世界記録 38秒 RTA

✅山頂の武蔵 万死 ノーダメ RTA Speedrun 42秒

✅ご視聴頂きありがとうございました!
励みになりますのでこの動画が少しでも参考になりましたらチャンネル登録、高評価、コメントの方ぜひよろしくお願い致します

🎀メンバーシップ登録にてご支援頂けましたら幸いです↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCBYvVRDdh3LyQYrZDGZZP

#ghostofyotei #ゴーストオブヨーテイ