[べらぼう] 江戸時代には珍しい? 恋愛結婚で結ばれた山東京伝と二人の妻 [大河ドラマ/解説]

こんばんは。桐リです。 ラットです。です。 歴史はエンターテイメント鹿島歴史チャンネルへようこそ。今日はね、法制同期三寺先生が去って小川春ま先生が亡くなった後ほとんど 1 人がちと言っていい状態で江戸の気病指紋をしって立つことになった三東教と 2人の妻についてお話したいと思います。 うん。 [音楽] 担東京さんはね、もうドラマでもガンガンともう今メインどころのように出ていますのでね。 はい。聞きたいけどお 2 人奥様がいらっしゃったということですね。 そうなんですよね。え、でまずね、三殿の方なんですけれども、三橋殿が生まれたのは法 11年。成暦1761年なんでスタジより 11 歳年したってことになりますかね。ちょっとお若いって感じですね。 で、お父さんはね、岩瀬伝門って言って 15年、成暦1730年19歳の時に故郷 の伊勢から江戸に出てきて深川の伊勢屋と いう七谷に方向に入ってやっぱ出来が 良かったんでしょうね。その後その伊勢屋 さんの用姿に入った人物になります。うん 。で、を生んだお母さんの方は大森って いうね、このせは分かってるんですけど、 名前の方がちょっと分かっていないんで、 大森って言われたりするんですけど、ただ ね、が生まれた法11年にそのお父さんの 伝在門さんは40歳だし、お母さんも おそらくは33歳だったんかって言われて いるので、ま、当時としてはかなり両親が 年を取ってから生まれた子供長男ではあっ たわけなんですね。うん。うん。で、その せいなのが三殿両親からむちゃくちゃ 出来合いされて育ちまして、三殿って割と ね、若い時からね、吉原で遊びまくってた んですけれども、お父さんもお母さんも1 度も仕方ったことなかったっていうぐらい 子供にああ々な両親だったようなんです。 うん。その後に滝沢馬金が書いた3等の 表電にある時ね、教のお母さんが氷の中に 吉原でこう使った揚げ台、ま、領収書 みたいなもんですよね。が数枚も入ってる のを見つけたんですけど、お母さんま、 吉原なんかでこんな体金使ってって怒るん じゃないの。あら、まあ、こんな体金使っ て遊んでるのに親のものも家のものも何1 つ打ったりに入れたりしないなんてうちの 子はよっぽど格が優れてるのねって。 むしろ関心したって書いてあるんですよね 。ただね、あの罰金ってね、その 3 教とちょっと色々ね、あの確実のあった人なので、この岩手で物きっていうそのサ東のことを書いた表の中の記述も全部ね、信じるのはどうかっていう部分もあったりはするんですけれども、ま、でも三東が書いた江戸生まれ浮気の早きに登場する次治郎のお父さんって言たじゃないですか。 なんかあれ見てもさ、あれほどバカなこと となことばっかりやってる息子のやること を何1つ怒らずに常にね、かってね、 受け入れてたお父さのまだ実際と兄弟の お父さんやお母さんも、ま、彼が何しても 起こったりしない人だったんで、あんな 作品が生まれたのかなとも思うと、ま、 この馬金の気述もね、本当だったのかも するんですよね。だ、ただ、ま、多分 なんかこう性格も良くていう何かがあった んだろうね。 こうみからも愛されるものとかうん。もうだからなんか両親に愛されて育ったっていうそんな感じのね、人なわけな。 らしい感じだったんだろうね。きね。 そう。何しても怒られないから割とほらわがままなんですよね。何しても怒られないからね。でもやっぱりそのわがままなんだけど愛されてるから要はその憎めない感じになるっていうねあるじゃないですか。そういうのね。うん。そういう人だったわけなんですよね。 [音楽] で、ま、若い頃から才能は色々あったので、ま、元々は例の江の北を、あの茂正先生のね、江になってで、北を正としてね、売り出したのが、ま、最初だったんですけれども、天名 2年、成暦1782 年に初めて三殿という名前で起病指紋、ご存知商売ものを出しまして、ま、これが大ヒットしたんでね、ま、以前の動画でも紹介しましたけれども、あの、例のあの、本を擬人化して現事物語が出てきたとか希アカウントかが出てきたっていうね、あの、例のう けちゃったってあのお話ですね。うん。この年にその吉原の奥屋さんの友女だった菊といい中になってたらしいんですよ。 うん。 で、この菊園その園という友女が、ま、どんな女性だったのか、またまた馬金先生の言葉を借りますと、 この女はさして美人ではないが、基質は大なしく正直であるって書いてあるんで、ま、とりあえず馬金先生の目には美人には見えなかったみたいなんですけど、ま、あの、気立てはちゃったよ。 なんですよね。で、実際この菊はてめ 5 年前後のね、え、吉原には奥屋さんが抱えてるその心臓の中でも 29 番目の友助として書かれているので、ま、決して売れっこではなかったみたいなですね。 うん。うん。うん。 ま、ただね、でもね、あの菊のお姉さんていうのはあの歌舞伎の舞隊を書いていたで巻て人の妻になってますし、妹の方は吉原の奥屋さんで滝川っていうね、ま、とりあえず妹はむっちゃ美人だったみたいなんですよね。 そんな美人の妹ではなくて、ま、不細くと、ま、馬金先生が言うところのお姉さんの菊を三東はひ々気にしていたんですけれども、ま、ただこの頃まだ見受けして妻にするまでには行ってなかったんですよ。 というのものお母さん、この人、ま、娘時代にね、大名家の奥向きに使えていたらしくて、で、いくら息子に甘あだったとしても、その伝が吉原の友情に迎えたいなんて言ったらさすがに大反対しそうな人だったようなんです。 うん。あ、は、 で、そこで菊園の方はね、吉原での 10 年の年も開けて一応自由の身にはなったんですけど、彼女的には三東弟が好きだったもんで、もうそのまま万頭として吉原に残る道を選んだわけなんですよね。そうすれば、あの、少なくともとの関係はね、続けられますからね。 ああ、そういうことだ。結婚とかそういうことじゃなくても会えるからっていうことでか。 そう。誰か別の人に見受けされてっていう道もあるけども。いや、私は先生が好き。 原で会んだったらそれでいいわみたいなそういうなそれくらいね好きだったらしいんですよ。菊さんていうの。 そこでこういう状態で登場するのが私の大好きな奥屋のご主人上門さんでございます。もうなんたってね、奥屋の旦那ってのは絵も描けば書も書く。若も教化も足しなんで僕がっていうね。 まで持ってる吉原のね、通人ですからね。 吉原1の通人ですからね。もう当然吉原で もね、2で知られる兄弟のことも大のひで 、ま、そこへ持ってきて自分の店の友女の 菊園が強點のことを好きなのに、ま、 お母さんに反対されそうだからっていうこ で妻になれないとなるとこれはなんとか 人肌脱いでやりたいって思ったわけなん ですよね。で、菊園が 慕余りに吉原を抜け出しての元に単心 駆け落ちしたってことにして本当はね、 奥屋の旦那が全部全立てしたんですよ。 言うたらもうあのこっそりおしゃれ抜けて あの強とこ行けって言ってあの消しかけた のは旦那なんだけれども俺の知らない間に 抜き上がってって言ってこう自分がさ逃げ たことにしてわざわざこの憎を買ってて いや絶対に引き戻すとか言ってなんとかし てっておっかさんなんとかしてあのお願い でございますみたいな感じでのお母さんの 道場が菊園へ向かうように芝居売ったわけ なんですよ。表の吉原の旦那が返せ帰れ 吉原帰れとかって言って聞く園に言った ちょっと冷たく当たる厳しく当たるで 聞く園はきつくで哀れで兄弟が好きで好き で思わず思い詰めてやってきたでそれ くらい本当に息子の愛してるんだっていう もう真実の愛と一さとけ投げさには打たれ たっていうのもあってお母さんついに2人 の結婚を許して聞くぞめでたくまお聞きく とね正式に強の妻になれたわけなんです お、 すでございますね。うん。本当になんかお話物語のようでかっこいい。 ま、これは本当私実なわけ。 そう、そう、そう。あの、だからそれが元になって、あの、こいだも言ったようなその 2識の裏っていうこう 2 人のすいたね、その女と若い人を助けるなんかこのかっこいいじいちゃん、いきなじいちゃんっていう感じの話になったわけよ。だからこれがあるからあの話はあ、電のリアルだなてのがわかるわけ。 おお。 この菊子さんはね、もう結婚してからね、もう化粧も一切せずにもう一生懸命家事をこなしてで、お姑さんとかおさん、お姑さんによく使えたんですけれども、ま、友女の常というか結婚してわずか 3年、完成5年成暦1793 年に道というので子宮がか何かでしょうかね。なくなってしまってます。 この時の様子をね、あの、三殿の様子をね、このままたまた馬金員金先生が書いてるんですけど、それによると電先生は妻の苦しむ様子を見るのが辛すぎるものだから 日や吉原にい続けて家に帰らず後に 5 歳となる玉屋の玉いという心臓と深いちぎりを結んでいたとなっていて、さすがにこれは馬金先生の悪意の表現なんじゃないかなと思 ですよね。 というのもさんが亡くなった 5 年には玉井はまだ吉原に方向に上がってもいなかったんでね。 だからここは東京でも愛するお菊さんの官病に開けくれていたんじゃないかなっていうのをね、こう信じたいところなんですよね。この頃ってちょうど気病脂本でね、手の経になってで、下作の方はあんまり力入れてなくて、あの、橋でね、タバコ屋を開くんですけども、そのタバコ屋の経営の方に力を入れていた時期なんでね。 で、あの、そのタバコ屋の仕事もあるし、お客さんの完病もあるしっていうことで、ま、忙しくしてたんじゃないのかなとは思います。 うん。ま、すごいでも辛いから見たくないっていうのもなんか分からんでもないような気もするけれどもそれで吉原にずっといたっていうのは違うかもしれないよね。で、やってほしいね。 あの、馬金先生っていうのがね、その後にあの兄弟でにも嫉妬のあまり色々あることないこと書いてるんで、ただこれしか信用ないんですよ。 なのでこれを紹介するしかないんだけどこのかなりさっぴて読まないといけない資料なので多分その吉原にはいないんだからあの吉割に続けたっていうわけではないんじゃないのかなっていうのはまあ 1つここはねだから馬金はま言ったら完成 5 年におきくさんが亡くなる前からその吉原のね玉屋の心臓の玉井と 3 東京ではできてたんだってね書いてはいるんですけどでも玉井が吉原に登場するのが完成 9年の頃なんでね だからま後には結婚するで この人だからさんがなくなって 45 年はやっぱおきさんにね思いとか心でそれどころじゃなくてで特にこの時期って本もほとんど出してませんしでセンチメンタルジャーニーなのかなんか 3 ヶ月以上ねあの伊豆の方とかに旅行に行ったりもしてるんでね そんな風な感じでしばらくはだから吉原してなかったんじゃないのかなとは思うんだけれどもそんな兄弟だったんですけれども完成 12年 成暦1800年お客さんが亡くなって7 年後 吉原の玉屋の友女だった玉いを見受けして 5歳に迎えることになったんです。 うん。 あの身の代金は、ま、有名人割引きサービスって意味もあったのか、あの 20 両ほどだったと言われています。だからあの、ま、玉のいいはおいらんじゃなくてね、心臓だったんでね、ま、そこまで高くはなかったんだと思います。 で、この時教殿40歳、 玉井改めおゆりさんは 23歳若いです。 うん。 で、このおゆりさんっていうのはね、墓げな美人だったらしくて、三東教も彼女に深底惚れ込みまして、彼女と結婚してからは 2 度と吉原には足を踏み入れなかった。そう。 ふーん。だからでも多分最初のおきくさんのこともすごい好きで うん。 なんかそういう一図な人っぽいよね。今の話を聞いて。 そう、そう、そう。 だからもちろんね、おきさんのことも好きだったんだけれども、あ、なんかあの、玉井さんのがよりやっぱり年も離れてるしっていうことでね、より愛した感じではあるんですよね。 またね、このおゆりさんっていうのがね、早くに両親をなくして身よりといえばおばさんが 1 人いるだけだったんで、ま、体のね、弱いと弟を食わせるためにおゆりさんが吉原にこの身を売ったらしいんですよね。 うん。 で、東とさんの間には子供が生まれなかったので、ま、はこの頃その向に出ていたさんの弟をね、姿に向えようとしてたんですけど、この弟害かなんかでこう俳計画かなんかでね、 20 十歳で亡くなってしまいまして、で、じゃあって言うんで、このその時よそに売られていたのっていうのをね、お金を払って引き取ってで幼女として非常に可愛がって育てたんですけど、このおつるちゃんも 15歳の時に老害になって こちらもなくなってしまうんですよね。なんかどうもね、おゆりさんの両親のシーも老害だったみたいで、で、妹も弟も若くして亡くなってしまったんでね。 まあ、なので、ま、おさんもそういうは投げな、ちょっとこう発行の美女って感じだったんですけど、で、おまけにこの頃にはそのたった 1 人のおばさんも亡くなってしまっていたので、天外孤独みたいな身になってるおゆりさんがで、しかも 17 歳も年も年の離れた若い妻なんで自分の方が先になくなくなるだろうと思った三東はやっぱりおさんの将来のことが心配でたまらなかったらしいんですよ。 そのためにこう彼女がね、自分が亡くなった後も 1 人で生きていけるようにって言って、こう 150 両もの金を払って神いの株を買ってね、で、自分が死んだ後もおじさんがね、その株で生活に困らないようにってこう心を配ってたってぐらい、ま、 愛してたらしいんですよ。 うん。 で、またおゆさんも非常に頭のいい人だったみたいで、ま、殿のタバコ屋のね、経営は、ま、殿はその頃結構ね、読みほのあの、本書くようになってたんで、そのタバカの方の経営はおゆりさんがもう 1 人でやるみたいな感じになって、彼女が切り盛りしてましたし、あとその読み物とかね、書いた本の内容をこう伝が彼女にこう色々話して聞かせる。 で、それで色々こう会話の中で構成を練ったりなんかしたらしいんですけど、弟がね、その内容忘れてもおさんにあれどうだったかねって聞くと、あ、あれはそ、こんな話ですよ。あんな話でしたよって言って、こう全部おりさんが覚えてたっていうんですからやっぱりすごい頭のいい女性だったみたいなんですよね。 うん。まあ、伝先生もね、すごくやっぱり才能がある人だから、その才能的なところとかもこう惚れる中にあったのかもね。彼女のことっていうのがね。 あ、やっぱり頭いいと会話が続かなかったりしそうな気はするからね。 うん。で、またほら、あの、普通のね、女性と違って吉原の友女だったので、ま、ある意味そっちの共容っていうのはね、普通の一般の女性よりもレベルは上だったでしょうからね。 うん。若んだり、強化読んだりとかってね、そういうのがあったでしょうからね。そういう意味でもすごくなんて言うんですかね?江戸時代には珍しいその趣味思考で、しかも恋愛結婚で結婚したっていうね婦なわけなんですよ。 だ、江戸時代には結構珍しいタイプの夫婦だった。総子相愛のね。ちなみにね、その東京は文化 13年成暦1816 年に病気で休止してしまったので、ま、おゆさんとの夫婦生活っていうのは 16 年ほどで、ま、収支府をね、打つってことになってしまったんですね。 で、殿の死護はこの弟の共山っていうのがね、ま、自分こそ強の、ま、後をつんだみたいにね、思っていたこの共山っていうのが店に乗り込んできて、 おゆりさんは精神に異常をきたしたん。店を任せておけない。 80 両も損失出してるんだから、このまま任せておけないとかってなんかこう言いがかりというか、言い出しておゆりさんをやに閉じ込めてしまうんです。 うん。で、そんな状態で 2年後お入りさんも 41歳の若さが亡くなってしまうんです。 うん。 そんな身内ちにそんなひどいやがいたなんて伝先生もびっくりって感じだよね。 うん。 そうなのよね。ま、ただおりさんがちょっとこの 共伝先生が亡くなった精神を異常をたしたっぽいのはポいらしいんです。 やっぱり本当には旦那さんていうだけじゃなくても父親でもあるしなんか割と全てっていうような存がいなくなってしまったもんだからやっぱまそれだけ好きな人がいなくなったら多少はね乱したりもするんだけどそれをどれくらい異常になったのかっていうのをもう閉じ込められちゃったもんだからねかんないですね。 そうなのでこう周りの意見なんで本当はすごくしっかりした部分あったのに閉じ込められちゃったのかあるいは本当にもうサラ状態でその閉じ込めたとかないと危ないってぐらいだったのかわからないですね。 うん。でもま、一応そういう形で先生の後ようになくなってしまったっていうことなんですよね。 ということで今日はねの 2人の おきくさんとおゆりさんについてお話しています。ま、 2 人ともね、最後はちょっと悲しいんですけどね。 でも度は女となってね、に落ちたなんですけども、途中ね、人妻として幸せに生きた時間があったということでね、ご紹介してみました。この動画が面白かったという方はチャンネル登録、グッドボタンをよろしくお願いいたします。 このお話を聞いてずっと絶対馬金は京さんのことが好きだったんだろうなとすごく感じております。もう可愛すぎてもう肉さの方が出てきちゃった人なんじゃないかなと思いました。 だからと言って別に Xとは関係ないですけど、X もやってますのでよろしくお願いします。 もう本当にこのドラマに出てくるもかきさんがどいつもこいつも癖せ強よ。でもとってもキュート。なんだか桐リさんみたいと思った底このあなた是非面って。 ではまた次の動画でお目にかかりましょう。 サトに対してその両親が甘かったってお母さんもね結構甘々まだお父さんも甘々まだっていうエピソードがま、これも馬金先生が書いてるんですけどだからまどこまで本当かわかんないけどまでも一応ねおきくさんが亡くなった後にま昇心で旅行に行くんですよ。 3 がでその頃やっぱ有名人だから行く先でねえ A 書いてくださいとかねなんか書いてくださいみたいな感じで記号を求められてそれを書いたらま金くれるわけですよね。やっぱそのただでは任せない。 その霊金を、ま、20 両ぐらいになったんで、ま、大金だからってことで江戸に、ま、送りまして、その江戸のね、タバコ屋の留スを守っていたお父さんに預けてたんですよ。 で、それでお父さんがそれを言うたら金庫とかに入れずにちょっと枕元に入れて寝てた時にうっかり下にそれを盗まれちゃったんですよ。 そう。それで、あの、ま、そのゲナン探し たけど、その結局三頭協殿のそのお父さん は見つけられなかったんだけれども、その ゲナンがね、なんか三のお場所で合してた もんで、あんな身分のものがこんな合る なんておかしいぞって怪しまれて、その 街業に捕まったんですよ。これこういう ことで、そのね、サ東協のあのタバコ屋ん のところから盗みましたって言って白除し たんだけれども、当時10両首が飛ぶって いう時代にその下は10両以上盗んでた わけですよ。20以上の大体、ま、 10何かなんかのお金だったらしいけど、 20両は言ってないけど10 何ぐらいのそのお金をなんかサがお父さんに送ってたらしいからね。そのお金をまるまる持ってたらしいんで、 10 両以上ではあったんですよ。だから首が飛ぶ金額を盗んでたんだけれどもでもそのそれを聞いたそのサトさんがま、業所に行って盗まれたのは給料 3部ですって言って嘘つくんですよ。 その盗の下ナは柔軟盗みましたって言って白除してるのにそのお父さんと弟はいえいえ盗まれたのは給料産部です。 重量じゃありませんって言って、もう言っ たらその殺されちゃうから下が10両って 言ってね言ったらだから下難は10両以上 盗んだって言ったけど盗まれた方がねいや 給料産部ですて押し通したので業書も まさかそのね盗まれた方の言分をね嘘する わけにかないんでま散部っていうことに なってその下ていうのは毎年死刑にならず にま入れずと百た叩きでなんとか助かった ね。 だからお父さんも弟もそういうね、人みのある優しい人があるわけなんですよね。うん。 うん。なのでね、あのお父さんも強もそういう意味ではいい人なのよ。とっても後に馬金はこのいい人の強弟につけ込んで、ま、色々とね、色々と、ま、色々便宜を測ってもらうんだけれども彼は罰金はプライド高いからね。なので、その便宜測ってもらったとか、自分が色々してもらったのがなんかこうやなのよ。 [笑い] [音楽] 自分はなんかこうもっと自分の実力でなんかなったんだって言いたいみたいなとこあるからちょっとあのこじらせてるからね。こじらせ男子なんで。そう。だからま、ちょっとね、そのそういうその三東教に対する複雑な気持ちがあるんで愛像愛中半ばするみたいなね。なのでこの担当教の表を書いてるんよ。書いてるぐらいだからすごいあの愛してるんだけども君でもいるからその素直に全部は信じられないって話になっちゃってる。 でもほら彼物語作家だからさ、金っていうのはもうそれこそ読み本の第 1 任者になるぐらいうまい人だからうまいこともまるで真実家のようにこうなんかこう事実をねじまげたことをねこう入れるからうっかりするとやっぱ信じ込もされちゃうわけよ。こっちもね。だからこいつの言ってることは信用にならんぞと思いながら色々呼んでかないといけないんで結構内容難しいんですよね。 でも馬金さんが1番3 協のこと書いてるから情報としてはそれが 1番 なんか濃い情報なわけなんだよね。 そうね。だから情報源それしかない部分が結構あるんでね。なかなか難しいんですけどね。そう。あ、あとね、サ殿について書いてるのが面白いのが馬金はね、三東電はケチだって言って書いてるんだけれどもそのケチの作称傷としていわゆるその今割ってあるじゃない。 うん。うん。 それを始めたのがサトなんですよ。 普通当時ってさ、ま、なんか飲みに行くとかね、そういうのになった時に、ま、誰かがちょっと余裕のある人がこう奢る、なんか吉本じゃないけど先輩が奢るみたいなのが当たり前だった。あるいは半元がね、出すとかっていうのが当たり前だった時点にこう全部 もう割勘でっていう風にしてだから当時としては珍しいんですよ。割勘っていうかね。 なんだもはの貸りとかそういうので奢ってもらった奢ってあげたとかいうで上関係が生まれるのがすごくそういうのでお金が絡むと人間関係はやこしくなるってのが分かってたもんだからそういうこう人間関係はすごい彼いい人だからねろんな面倒みもいいんだけれどもお金でっていうのをこう開在せずにそういうなんかこの生々しいものはちょっと入れずに人間関係作りたいっていうある種ま合理的ですごくいい人なのよ なんだけどもま金はケチだて言ってるけどね あの、そう、あの、例のおゆりさんのね、株買うのに 150 量も貯めてたっていうから、まあまあ約ではあったと思うんですよ。だから要は、ま、ケチっていう言い方もある 1 つはあるんだけども、そういう使うとこには使うわけよ。 大事な人のためにはドンって使ったりとか、それなんか困ってる人がいったらそのさっきのね、その下じゃないけど資材になるって言ったら 20両取られてもいいやいや、10 両以下ですっていうような使うとこやそういうことにはもうお金まないし別に帰ってこなくてもいいみたいなとこあるんだけれども別に出さなくていいお金とかそういう無駄なお金はもうきっかり出さないで済むっていうようなこう割と合理的な考え方のま当時としては珍しい人ではあったみたいなですね。 さっきさ、こういろんな旅行に旅をしていて人気者だからすごい人に声かけられたって言ってたけど、今みたいに写真があるわけでもないし、どんな形であ、三橋殿だって周りの人は知ってんのかし、 どうなのかね。ま、あの、三橋殿が自分で私産殿ですって言ったわけじゃないけど、やっぱり旅したら宿に止まるじゃないですか。で、宿では必ず宿町帳っての書くわけですよね。 え、それで名前書くから、そうするとその名前で、あ、これは先生ですか?宿のなんかほらのね、ステとかあるいはなんかそういう人がいたらもうみんな知ってるぐらいだからね。そ、超有名人だから。そしたらもうパー噂は有名人来た来たってそのそうそう職場中にもう噂が飛んでみんなが我も悪我もと先生書いていただけませんかって。それは来るでしょうね。 うん。 で、そこで、ま、ちょっとね、気難しい人だったらいいやとかっていうところを彼いい人だから、ま、言われたらい言えないからじゃあって言うんで書いちゃうみたいなところが人がいいからね。 それで絵とか書くとやっぱりうまいからやっぱり本物だって。 そう、そう、そう、そう。あ、あの、ちゃんとね、だってなるわけですよね。みんなほら気病症で知ってるからね。あの絵だみたいになっちゃうっていうね。うん。 馬金って他の人の表でも書いてんの? 馬金は当時のその物書きの全部を、ま、辞書じゃないけど物書かき時点みたいにして全部書いてはいるんだけど、 あのそうだからもう全部書いてるんだけど、ま、サがボリュームが結構あるっていうやっぱりおデさんだったってのもあるしね。 うん。そんな市場を挟むかけ方してたら全員分信じられへんよ。 ま、あの、ほら、その別にさ、馬金が全て の人とその確室あったわけじゃないから、 彼が知らなくて、ま、聞いただけの人とか には別にそんな像はないんだけど、あ、で 、しかもさ、そんな奥さんね、おきさん が亡くなる時に吉原にい続けたっていう どう思った研究者が吉原最近1から調べて ほらいじゃんていうね。そう、そう。 なので色々こう調べていくとあれば罰金なんかちょっと持ってるとか嘘ついてるみたいなのがちらほら出てきてであどうも罰金と 3 東京電って色々あったらしいなみたいな感じでねえ金そんなすぐバレるようなことも書いてたわ。 いや、ま、当時はバレないから長らくはバレないよね。 そうだから後の研究者が色々あでもないこうでもないってやってバレてきたっていうことなんで当時はねもう本当にそうなんだってみんな思われてたんだけれどもでまたそれをさ自体はま生きてる間も馬金は色々まちょっとあることないこと言うてたんだけれども兄弟がいい人だから途中ねちょっと怒ったりもするんだけれどもまでも怒っても本気で潰そうというんではなくてまあまあ若い人がそうやってねやるんでしょうがないなみたいで許しちゃうみたいなとこがあってねちょっと付き上がるみたとがあったわけで うそうなので、ま、ね、いい人だ。 うん。 そう、本当ね、サトはいい人なんですよね。 ドラマでもその目で見ちゃうね、これからやっぱりなんかいいやつだってちょっとチラチラしたなんかふんふんて感じの人かなと思ってたけど。 そう。ま、チラチラしてるのはやっぱりほら若いのと漁師に甘化されてて本当に親父にもぶりたことないのだからだからあそこで近城に殴られた時に私は思わず親父にもぶれたことないのにっていうそのシーンになっちゃったわけよ。あ、されてるからなの人と思って。 それが知ってるからそういう風に受け取っちゃったわけだよ。 [音楽] そうでも、ま、あんま甘明かされて育ったんだけどもねじがってない心の真っすぐな人っていうね。 うん。だからま本当に罰金真逆みたいなところあるですよ。 [笑い] 両親の愛に恵まれなかった金と両親にむっちゃ愛されて、そして若くしてさ、才能があって、で、馬金若くしてさ、自分はそれくらいできるんだと思うのに全然もう目が出なくてっていうもうだから余計シッとしちゃうっていうところあったね。こいつもめんどくさいのばっかり。 物きなんてそんなもんよ。だから本当さじ先生とか先生ってのが、ま、物かきとしては珍しいタイプというか、そのある意味物かきらしくない。 ね、なんかこうライトなアーティストさんなのよね。割となんかこうみんなね、嫉妬とか己れのそういう負の部分をから作品生み出す人が多い中で 彼らはそうじゃないっていうところがね。だからああいう軽い作品が作る。 確かに だからあのある意味後に読み本になってくとま、これはまだ花が長くなるけど読み本になってた時に馬金はほらもうものすごいここいう人だから人間の闇の部分とかもうまくかけるんだけど 3ではそこまで深くかけないわけよ。 自分がそういういい人だから、もう悪い人のその暗いシットとか暗い部分とかね、歩の部分っていうのがそんなに書けないから読み本になってくるとちょっと深みは刃の方に出ちゃうっていうのはそこなんだ。ああ、そっか。 [音楽]

※概要
吉原の扇谷の新造だった菊園と、同じく吉原の玉屋の新造だった玉の井。山東京伝の妻となった二人の遊女が、どのような人物だったのか、どうやって結ばれたのか、その後の結婚生活は? などをご紹介しています。

2025年、NHK大河ドラマ「べらぼう」解説動画です。

メンバーシップやってます。(月額490円)
https://www.youtube.com/@kashimashi_rekishi_ch/join
毎月、長編動画1本、短編動画1本配信
特典はバッジ、メンバーのみが使える絵文字などです♪

かしましLINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/26556606/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
https://x.com/rGDfU0KgzH2ankI

▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com