【女優メイク】吉瀬美智子さん登場🤍50代メイクの正解!自分史上最高を更新するGOATメイクの紹介よ〜🤍

[音楽] 皆様、こんにちは。ヘアメーカー パーティストの小田ヒロでございます。 本日の内容は50歳のゴートメイクのご 紹介です。ゴートというのはスラング用語 でグレテestオブAlltimeタイム という意味があります。そう、自分市場 最高という意味なんですよ。もう皆さんも ですね、今1番最高と思える自分でいたい でしょう。 そのためのメイクアップ今日ご紹介したいと思います。それではスタート。それでは早速始めてくわよ。今日はスペシャルゲストにきつみちこさんち来ていただきました。 [音楽] よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 もう私のチャンネルに大醤油が来てくださったということでいいや今日はスペシャルな企画になりそうです。 いや、私こそもうすっごい会いたかったの本当に。 いや、ひろさんメイク楽しみ。 嬉しいです。 きさんといえばね、常にどんな時でもパーフェクトなんですけれども、今日この企画ではすっぴで登場していただいておりますので、これ素晴らしいですよ。 そう、 なかなか見せないから ですよね。50 ちょうどになりますと、え、徐々にですね、今までの人生感、そのライフスタイルや考えてることがすっぴで出てきちゃいますでしょ? うん。出てます。 あのね、取ってみたらビューすごいんですよ。あ、やっぱり前向きにね、自信を持ってきてらっしゃるんだなっていうのをすごい感じました。 で、キちさんのですね、こちらベース見ていただきますと、見てかせるとこばかりなんですよ。ちゃんと年齢なりなやっぱり決めだったりとか毛穴だったりとかうっすらね、ちょっとあのくみとかもあります。今まで生きてきた年齢になりますので、それがやっぱ今までの自分の人生、そう、そこの部分ですので、それがネガティブに見えるかポジティブに見えるのかそうそこをね、パッと私見させていただいた時に行かせるじゃんってとこばっかなんですよ。だから今までの人生をちゃんと肯定して生きてたっていう感じが出てるんです。 [音楽] 本当にこんなになんか肌分析してもらったことないからすごい嬉しい。 そう。もう肌分析なんてのはね、潤いだの針だの決めなのそんなところじゃないんですよ。私のこの YouTube チャンネルは人生。そう。どうやって生きてきたのかまで全部見ちゃうんだからね。 怖いけど。 そういよ。ということで、で、今日のテーマというのはですね、ゴートメイクと言いまして、ガラっと買えるではなくっていつもの感じなんだけども明らかにアップデートしたよねって言ったそんな印象のメイクをしたいと思うんです。 見たいです。その私。 そうなんです。そうでもちょっと噂によるとあきつさんはちょっとなんか変身願望があるなんての聞きましたけど。 そうなの?ちょっと変わりたい。やっぱ 50になんか新しく自分を発見したい。 があるのよね。 なるほど。 だから今日は本当にいい企画だと思う。 わあ、嬉しいです。ちょっとプレッシャーですけどね。ね。そういよ。じゃ、早速今すっぴで登場していただいておりますので、ここからベースメイクをしていきたいと思います。 50代になってきますとです。 その下地選びがとても重要になります。その下地選びの中で色が付いているタイプのものそうファンデーションまでいかないカバー力なんですけれども、ファンデーションのような補正効果がある下地。これがね、ぴったりなんですけれども、そこで使っていくのがこちら巻キアジのエッセンスベース EX ビュアアイボリ。透明感と艶ヤと色トンアップをしてくれるというですね、 1 本で何薬もしっかりと効果を発揮してくれるというになります。軽やかさを出す秘訣としてはこういったファンデーションブラシを使っていきます。 ベタッとけるのではなくさるようにけていきます。さすさっとこのビューティスポットから 今さられてるの分かります? うん。分かります。 もう軽やかに。 そう。下地はベタッとつけずに軽やかにさっさっと薄く薄くもう全体的にですね、内側から外に向かってさっと乗せていきます。正面ご覧いただきますと右と左で透明感ちょっと違いますよね。自然な透明感でございますでしょう。で、こちらもすすっこういう感じで薄く薄くです。 ついたっていうのが分からないような感じで薄くつけていきます。 うん。 こう振っていただきますとついたっていう感じがしないのに確実に肌がアップデートしてますでしょ?トンアップしてる そうなんですよ。しかも君が整ってるンとしてますよね。 うん。確かに当たってるか当たってないかぐらいですよ、皆さん。分かります?そう普段多めに使ってる人はちょっともう少ないぐらいな気持ちでやるといいかも。 そうなんですよ。物足りないぐらいがちょうど良かったりします。物足りなさはその後のベースメイクで補正をしてけばいいですので。 そう。そこで使っていくファンデーションというのがこちらでございます。 ナースのクッションファンデーション光を拡散する効果がすごく綺麗ですので光を受けると共に肌がリッターに見えたりとか肌が美しく透明感で満たされますでしょ。 その効果がすごい出てくれるファンデーションなんですよ。 ええ、そう。 若干ピンクのニュアンスが入ってるカラーなんですけれども、そう、 50 代になってきますと、結色も必須になってきます。 分かります。とっても分かります。 そうなんです。その結色感というところではチークで表現していただいてもカラーメイクでもいいんですけれども、やっぱりこうクリーンな肌の状態から結色感があった方が生き生きして見えるんですよ。 そうね。元からね。 そうなのでファンデーションの時点で若干ピンク身であるものをセレクトしてあげる。 ほ、 そうすると温かさから出て包容力につります。付属のパフもちろんいいんですけれども付属のパフだとちゃんとついちゃいますので、ここもまたこちらのファンデーション ブラシでいきます。で、これをトントンとプラシュでつけていただきましたら、トントントンとカバーしたい部分、まずはここですね、え、チークボンの辺り。 この部分にトントントントンとファンデーション置いていただきましたらここからさっさって外に払うような感じで乗せていただきますとファンデーションのグラデーション厚みのグラデーションが生まれますので顔に美しい立体感が生まれます。 でもこのめんどくさいことをやるのが大事ってことよね。 そうです。 あの1手間や2 手間。そう。それがとても重要です。でもそれが大人の余裕みたいな。大人の そういよ。 スポンじでトントンとタッピングです。 こうしていただきますと、肌にピタッとくっつきながら本当にもうセカンドスキンのようにそうけたっていうのが全くわからない印象になります。 今2 個でこの段階じゃない?ってことはあと何ある? あとコンシーラーとパウダーとそしてチークがやってきます。そしてハイライターがやってきます。 てことはそこ逆算してのここになってないといけないってことよね。 そう、そうです。その逆算も全てが終わった時点に物足りないと思ったらまた追加すればいい。 本当ちょっとずつじゃないとこれ途中でガって行きたくなっちゃうのを抑えないというね。 そう。 一発仕上げてなかなか難しいじゃないですか。そう。だからちょこちょこ仕上げで最終的にまたちょこちょこ調整みたいな。そう。それで 100%自分の理想を作っていく。 うん。 そう。でもそれが大人の余裕みたいな。 余裕 さよ。 客観的に私がキさんを見ていて思ったのがすごく完璧な方に見えるんですね。で、その完璧なところをいかに崩せた時もっと輝き出すなっていうのを感じるんです。 いやあ、崩しちゃう。 いかにエフォートですね。いかに薄くするか。 いかに完璧を崩せるか。え、そこがその人の考えてる人生とやっぱ繋がりますので。そう。そのためには今度ファンデーションと、え、こちらのラシで薄く。そう。心から帰るって難しくないです。 うん。確かに難しい。でもこれはすぐ変えれるじゃない?ちょっと努力すれば [音楽] そうです。完璧な自分でよしみたいな鎧じゃなくって鏡見た時にあ、軽やかだけどなんかいいかもみたいな。 ああ、今そんなキーも信者になっちゃう。 ダイヤということで、そう、逆側も薄く薄くトントンとタッピングタッピングしつつ本当モニター見てるだけテンション上がるもんね。なんかつやっと。あ、嬉しい ね。 で、タッピングでトントントントン。そう。このプロセス入れなくてもいいんですけれども、これを入れていただいた方が夕方になった時のあのベースメイクの崩れ方がとても綺麗です。そう、ベースメイクっていうのは必ず崩れますので、この崩れて過程がどれだけ綺麗かここがポイントになってきますので。 それは何?脂料にもよる。 市場によるのとあとファンデーションの量とフィックス力です。どれだけフィックスしていたかによりますのでフィックスしない表層にしか乗ってない状態というのは肘が出てきた時に毛穴に落ちるんですよけれどもちゃんとフィックスさせた状態であると内側から脂が出たとで毛穴の中にちゃんとファンデーションが入ってることによって毛穴感っていうのが出にくくなります。 こうやって最後トントントンとタッピングしていただくと見て正面う すっごい綺麗見てください。 まさにそのA4トレス っとして でもすごく薄肌ですよね。薄膜ですよね。薄いの。 そう。基本ベーストインのはですね、薄く薄くレースをかけていくように作っていく突然カーテンを閉めない。 これ今レース第2幕。 そうです。 う。ああ、そういうことね。 それすっごい分かりやすいですよね。 レースね。 そう。で、大体の方は初めから変わってシャッと閉めちゃうんですよ。 [笑い] 確かに閉めすぎるよね。ギャって熱いのね。それもね。 そうなんです。 で、心と肌って密切ですので、レースをどれだけ薄くするかによってコミュニケーション、そう、人と壁を作らないかになるんですね。 初めからシーってカーテン閉められてる人って、え、なんか喋りにくいわみたいになっちゃいます。 そう。薄いと、あ、この人なんか、あ、心からちゃんと私と対話してくれてるわみたいな、え、そんな感じありますよね。 うん。ある。なんかいっぱい名言が出て そうなんです。目を閉じていただきますと、目元。 これ本来くみと言われネガティブなものなんですけれども、目を開けていただきますと、ま、アイシャドウとして美しくこれ行かせますよね。そのくみをですね、一掃して全部ファンデーション取ってしまいますと、綺麗にはあるんですけれど、またが熱く見えてしまうんですよ。 ここの色みというのはですね、生活かせる部分になりますので、ここは生かしていきたいと思いますけれども、行かせないほどに濃いという方、そしてかせないというほど範囲が広いという方は目を閉じていただきましたらここのアイホールのところだけさっさとアイホールのとこだけ色を薄くカバーしていきます。これアイホールのとこだけ。ほらすごいでしょ。 [音楽] パッと華やかに明るくなりながら際の部分のこの元々あった挑味を生かしているのでまるで天然のアイスシャドウみたいな。そう、全部生かしてこうぜ人生。 そう。分かりますでしょ? 大事。大事。 そうなんですよ。 そして50 代ならではあの内側の結色感を入れて欲しいんですよ。やっぱいろんな過去思い出ありますよね。ね。水も甘いも経験しながらもこの甘い部分ありますよね。わ、あの時の気持ちポンみたいな。 その時の気持ちを仕込んでいただきたいんですよ。お それがこちらナースのリキッドチークのオーガスムというカラーです。 これはですね、可愛らしい感じのピュアなあの健康的なピーチカラーなんですけれどもチークとして入れるというよりは候全体の結色感として入れていきます。このファンデーションがついた同じブラシを使っていきます。これにね、こう手取りますでしょ?このビューティスポット三角ゾーン。 この目の下から外に向かってトントンと。そう、目の下にもトントントン。そして横にトントント。そしてスポンジで軽くトントン。 うん。 わ、これ絶対間違ってチークみたいに乗っけちゃう人が絶対いるよね。 乗らないとダメなんじゃないかって思い込みよね、これね。 そう思い込みです。そう。 なんか乗ってるか乗ってないかわかんないけど乗ってるぐらいがちょうどいいんですね。 これ分かるかな? ギリギリです。ギリギリガールズです。そう。 もう横に横に横にバーっと全部乗せていきます。 で、目の下にもパーって薄くです。で、これでスポンジで軽くトントントン。そうしていただきます。見て。ふわ。紅用感。そう。 ここまで塗っていいのねっていうのがすごい勉強になる。 そうです。そう。 これはリキッドチークだからです。これパウダーチークでやってしまいますと、ちょっと質感がですね、ちょっと重さが出ちゃうんですね。このクッションファンデーションと相性のいいこういった潤い系のチークリンクしてくれますので、あの、不自然な印象にならないです。 じゃ、例えばほら、持ってない方とかいるじゃない。 はい。 それを生かすためにはどうしたらいい? うん。 そういった方はですね、例えばこういったパウダーチークは持ってますよ。 そう、そう、そう。それをどうしなんですか? これはあなた裏技でございます。すごくいい質問です。こういったチークブラシでつけるパターンが多いと思うんですけれども、まずはこれをですね、指に取ります。手のこに出します。このクッションファンデーションちょんちょんちょん取っていただきまして、パウダーチークとファンデーションミックスします。リキッドチークのようなファンデーションチークになります。 ああ、そういうこと。 そうすると質感が分かれないのでリキットチークのようなイメージにこができます。そうすると粉っぽくなく潤った印象でありながらこれはパウダリーですので肌についた瞬間にピタッとくっつくので崩れにくくなります。 すごい。今いい質問してた私 すごいですよ。 今あるものがあってもそれなんか持ってないから行かせないとかって思ってたりするじゃない ね。それをだから今みたいにミックスすることで使えるようになるっていう技を教えていただける。 そうですね。すごい。 なんかその発想もすごい重要だなと思っていて。 そうなの?そうなの?なんかそれをやってみたいと思うことが大事じゃない? うん。間違いないです。 そうです。 そうなの?私もトライしたいもん。帰ったら嬉しい。 でもね、今それがないって思っちゃったから。 あ、なるほどね。素晴らしい。そう。なんかやっぱり探求心ってすごい重要だなと思っていて、探求心がなくなって、まあいいや、もういいや、もう違う諦めではなくって、あ、どうすればいいのか、こうしたい、あしたい、そういった発想。その探求心が若さんの秘訣だと思うんですね。 あら、 そうだからそれってイコール輝きの秘訣なのでキさんが常に輝いてらっしゃるのは多分その探求心もあると思います。 50 代からは今までの当たり前自分の中での決まり事を全部どれだけ崩してくか。 そう。それが新しいステージ。新しい自分に出会う秘訣です。うん。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 クッションファンデーション、そしてリキッドチークでピタッとくっついてるんですけれども、やはり必死が出てきますので、ここでパウダーをセッティングしてきます。そこで使っていくのがこちらクルドロポーテの、え、こちらルースパウダーです。 はい。 そう。もうやっぱり50 体といえばもうクレポでございますけれども 分かりますでしょ?分かりますよ。 そう。もう私のねお家のドレッサーもうクレポ祭りになっておりますね。大好きでございますでしょう。 え、パフが付属になってるんですけれども、このパフで乗せてしまいますとちゃんとついてしまいます。完璧につくんですね。完璧ではなくナチュラルに、え、 50% ぐらいのパーセンテージでつけていきたいので、ここで使っていくのはこちらのチークラシでございます。チークブラシに取っていただいて取ったらいっぱいついちゃいます。 これをパフの裏側でブラシの中に入れ込ん でいきます。この中に付いてるものをまず Tゾン。そしてこの眉毛の中。うん。 そして目を閉じていただいたらラッシュ ライン。Tゾーンに小鼻回り。そして お口回り。薄くです。これだけやっぱり 年齢重ねますとホルモン状況だったりとか 生活習慣ライフスタイルによって必死 バランスっていうのが崩りやすくなって くる世代なんですね。そういった場合です ね。 全体的にパウダーセッティングしてしまいますと、パーツパーツで乾いてしまったり脂が出やすかったりしてしまいますので崩れやすいパーツだけに乗せていきます。基本中心です。外側は極力、え、薄くしていただいた方がいいかなと思います。ここでアイメイクに行きたいと思います。アイメイクはこちらを使っていきます。のこちらのゴールデンカラーのアイシャドウ 50 になったら輝きと共に少しゴージャスなリッチな印象にしていただきたいんですね。 目元っていうのはやっぱりこう牙の部分今日もレスにしてますのでちょっと出やすかったりしますのでその目元のくみに寄り添ってくれるのはこうやってゴールデンカラーになります。 でもそれ知らぬ間に私やってたのかも。このカラーが私定番カラーでずっと来てる。それ今言われて気づいたけど多分くを多分自分の中で分かっててそれをずっとあんまり変えたことがなくて なるほどね。あ、じゃ、普段からこういったからですか? あ、なるほど。あ、やっぱ嗅覚が効いてる。 すごいわよ。 ちらぬにね、私の場合は感覚でね、やってたです。 これがね、お似合いかなと思って今日選ばせていただきました。 まぶがパーンと貼ってらっしゃる方はマットのカラーを使ってグッと奥ゆかしい感じにしていただいた方がいいんですね。例えば人さんや奥部えさん、そしてまが晴れぼったい 50 代の方もいらっしゃいます。そういった方はマットのアイシャドウでグッと奥行きを作るんです。でも 50代のメ元って本当に10 人と色でくぼんでらっしゃる方もいらっしゃいます。またが痩せてらっしゃる方もいらっしゃいます。 そう。 そういった方はパールタイプのものを使ってちょっとふっ見せるようなこの質感。そう、ここがとても重要になります。ファンデーションでうっすら X ミも飛ばしたっていうことと、特にへこんでるタイプでもなければあの、春ボったいタイプではないです。うん。うん。 なので、え、こちらパールを使っていきます。牙に乗せる時は結構濃いめです。濃くつけていただいて、ここからバーっとワイパーのように 1回大胆に色をつけます。 そう、アイシャドウと言うとですね、大胆ではなく薄くつける方いらっしゃると思うんですけれども、薄くつけるとですね、くみやすいですので、 1回バンと色をこれつけます。 分かります。今結構強い。 結構強いです。 で、ここからブレンディングブラシでバーっとぼかしていきます。 ワイパーのようにさっさっさっと眉毛の中にまで入れていきます。アイシャドウというのはこの目幅だけではなくて目から 1.5Cこっちまで こっちまでわーっとブレンディングブラシでぼかして肌と一体化させます。 そうするとアイシャついてるけどふわーっとまるでサンセット水平線から外にふわっと空に繋がってるグラデーションあります。グラデーショ そう。あれをイメージしてます。してます。だってしてるのわかります。 うん。分かります。 そう。1 色でグラデーションになっておりますので次はですね。この南、海のキラキラの うん。あれをね。 そう。白でもない。黄色のゴールドでもない。そう。こういったベージュ系のキラキラ。これが肌にも相性がいいですし、今日のこういったベージーなあのお洋服とか相性もいいですので、自然な一緒に見える。 ですね。大人になりましたらメは広げないってことです。 広げない。 そう。メは食べてダイヤモンド。 わお。 そう。ラメとダイヤモンド同等の意味にしていただきたいんですね。 50 代になってメをつけるとすごく綺麗という見せる方法があるんですよ。それは 1 粒ダイヤモンド付けです。こラシにちょんちょんと取っていただきましたら、ちょんちょん広げないで。ちょんちょん。じゃ、こちらでちょんちょんとつけていただくと見てパンと輝き始めたでしょ。そう。ブラシの先っちでちょんちょンってやっただけなんですけれども。 これだけでいいんだ。 そうなんです。抜け感と存在感。ここからアイラインを引いていきたいと思うんですけれども、アイラインを引く時にですね、やっぱりまつけガチャをして引けないって方がいいらっしゃいますので、ユーラーを上ガッとかけていただいて、それでインサイド引いていただきますと、すごい綺麗に引けますので、普段どうされてます? うん。え、本当に目しか引かないんですよ。 なるほど。 そうだから先にやってビューラーして で、後でインサイドをっつり見るみたい。 あ、なるほど。マスカラをじゃあやってあげた後ってことですね。あ、なるほどなるほど。 やっぱりそっちの方が書きやすいってことですもんね。 私はね。 なるほどね。僕しよ。今日はちょっと逆パターンできますね。 初めにちょっとビューラをしていきます。 うん。 今インサイドが綺麗いに見えておりますので、ここでインサイド引いていきます。そこで使っていくのがこちらインのエリキットライナーでございます。新しいオイルトイナーが出ました。これちょっとグレーのカラーなんですけれども、ブラックだと強くなりすぎてしまうけれどもブラウンだと真んネりすぎてしまう。 こういったグレーシュのカラーがしっかり と存在感、生命力をプラスしながらも抜け 感が出せるんですね。インサイドはこの まつ毛とまつ毛の間を狙いながらさと端 から端までしっかり入れていきます。 目ジ強しということで、そう、目ジラが ついたけれどもちょっと抜け感が出る感じ のカラーなんですね。うーん。あ、そう。 端から端までしっかり入れたんですけれど も 確かに強すぎない? そうなんです。 だけどちゃんとそうのカラーを使ってこれを目尻から 1 本だけすっと出していきます。この目尻のところからすっと 1 本。ちょっと目尻繋がった感じ分かりますでしょう? ああ、入りましたね。 ちょっと入りましたでしょ? 入りました。 で、これが今ガイドになります。このベースの上にこちらのマイクロライナーインク。これを上からすっと 1本入れていきます。 先ほど入れたインサイドと繋げて 1本。すっと 1本。 うーん。 ちょっと強くなったの分かります? 分かります。 そうでこういったペンシルをですね、直接乗せてしまいますとガタッとなった印象だったりとかなんかピュンって 1 本ちょっと出ちゃった風に見えちゃうんですけれどもアイシャドウでガイドを作ってることによってその上に重ねてるのでグラデーションのように見えるんですね。 だからすごくね自然に見えるんですよ。なんかニューキさんて感じしますでした。 本当でも私ね本当にリキッドでピッて引くんですけど、パキッと 1 本も筆ペンで書いたみたいにシューってなっちゃうからグラデーションもね本当にね自然体で柔らかいう ですよね。 そう。嬉しいわ。そう。黒もちろん素敵生命力をすごい豊かにするものだと思うんですけれども、やっぱりちょっとチャコールグレーだったりとか黒よりも少し弱いもの使っていただくと目元の印象ちょっとだけ抜け感プラスできますので。うんうん。こう引いてるんだけど柔らかく感じるって言ったらいいのかな。 [音楽] うん。パキッとしない分ね。 そう。あと全部繋がってる感じしません? 肌からアイシャドウからチークから全部わーっと繋がってる感じ。 ここはこのパーツのものみたいに決めがちなのをやってないじゃない? そうです。そうです。 それがすごいよね。そう。ご自身の内側のものを出していく時にはこういった肌と一体化させながらパーツメイクも作っていくとその人の情緒だったりとかラシさってのがすごく出てくれるんですよ。 うん。うん。 そう。 次はねマスカラつけてくわよ。 ビューラーでこれあげましたでしょ?目尻と目頭側ちょっと上がってないんじゃないの?そこの皆さんも。 あ、難しくない?ま、挟んじゃうじゃない? ですよね。そう。年齢と共にですね、まで被ぶってきますので。そう。それを押し上げるためのここ縁なんですけれども、これでもやっぱり根元狙えないという方はこういったミニビュー、え、これを使って目頭と目尻だけこれであげていきます。 もうね、1 本足りとも見逃しちゃいけない。 うん。 そう。まつ毛だけはそう。 ビューラーもまぶに食い込ませるぐらいこうひっくり返そうとする感じあるじゃない。それはいいの?グいみたいに あやりすぎちゃうといけないんですけれども基本ここのフレームってそういう役目があるものなんですね。 ま持ち上げるためのものなのでここの部分って そうなのでそれは正解なんですが裏返しちゃう方あれはちょっとやりすぎ そこまでやらなくていい うんちゃんとグッと押し込むものですね。 あ、たまにやっちゃうから私。 あ、本当ですか?でもね、負担ではあんないと思うんですけど、痛かったらダめです。 それはね、 そしてここでね、まつ毛はやっぱり黒です。 どうして? そう、それこそね、アイラインと同じくね、グレージュ行きがちなんですけれども、やっぱり 50からだって元気か欲しいでしょ。 うん。それは欲しいわね。 そうなんですよ。もうベースメイク、ここまでのメイクで抜けを出してますので、生命力豊かなつ毛には黒なんですね。 長くするやつとかふさふサにするやつみたいのあるじゃない?マカの選び方が私わかんない。 両方です。 これ両方。 そう。美しくセパレートしながらロングしてくれて 1本1歩張り越しが出てくれる。 買い直す。 さやということでこれは薬局で買えるね。あのちょっと低下確体になりますので超優秀なんですよ。 そしてこのホーム型でありながらこれ繊維が入っておりますので。 そうまつ毛を1本1 本伸ばすことができます。はい。 うん。 そう。 これでぶわっとけるっていうよりはスク流シとね、同時進行です。けたらスク流シで整いながらこうやって繰り返してくんですね。まつ毛って周期によって抜け替わったりとかするんですよね。 抜ける時ありますよね。 ありますよね。ある。そう。だ、季節の変わり目よくあることなんですけれども、まつ毛にこの穴が開いちゃったとか、 あげてるのに真ん中だけちょっとないとかそういったことがある時にですね、ポイント付けまつ毛っていうのがありますので、そのポイントまつ毛ちょっとけたいと思います。これで 1本1 本付け間をつけました。そう、細かいちょっとだけね、け間を足していった。 なんですけれども、ここからマスカラをつけていきます。毛先までいっぱいけるんではなくって、アイラインを引いたかのようなき方をしていきたいんですね。うん。うん。 そう。なのでこれを目だけ狙っていきます。 目元だけを狙ってね。 そんなけ方したことないんですけどみたいな。そういうことなのね。正面根元だけぐーっとぎゅギュギゅギュっと。根元につけたマスカラをスクリーブラシでさっと毛先の方に向かって伸ばしていきます。 おめたおはようございます。ていう感じになっておりますけれどもなっちゃった。わお すごいでしょ。 すごわ。これはねやっぱりねだけだと難しいし 50 だよ。これなかなかできないんじゃない?あの でもやるのよ。挑戦さっき言ったよ。挑戦。そう。 本当にねサれ。 そう。字つ毛のようでしょ。 そう。根元にキュっとつけていただいたらスクリーブラシで溶かしていく。これだけで溶かしちゃうと全部綺麗いに均についちゃうの。 あ、そっか。 そうて、その元についた駅を先に向かってバーっとこうやって溶かしてく。そうすると貧格が埋まります。 洗と貧格ね、欲しいものが。 そう、これはでも備わってるんですよ。わってるんですけれども、洗品格もアップデートが必要ということと年齢なり品格っていうのがあります。 そう。そのためには細部に品格が宿ると言われております。その部は書ももちろんそうです。 指先、毛先、え、先っ丁なんですけれども、このままつ毛の先丁にも洗をそう。 うん。 そう。 大事なの。 大事です。 そして、え、次は、え、アイブローに入ってきます。 そう、アイブローは今日はですね、暖色系のカラーでセッティングしておりますので、アイブロに対してはこちらスタイリッシュな、こちらカーキのカラー。眉毛はその人の人生、そう、時代背景を映す鏡になりますので、 そう、眉毛だけは柔らかくぼかさない。 存在感を出していく。へえ、 そうなんですよ。 そう。そのためにこのカラーです。カキ そう。これちょっと上級したテクニックですよ。吉瀬みち子という大醤女優がここにいまして、安のいいことは私しませんよ。え、何でも挑戦でございます。 挑戦していただきたいんですけど。 うん。初めてどんな感じになるのかわかんない。 眉毛というのはですね、ないところから書いていただくのがベストです。この眉山の下の部分、この部分大体の方ないと思います。 で、テさんもこの部分ちょっと薄いですので、この部分からさーっと書いていきます。で、書く時にですね。 塗るんじゃないんですね。1本1 本描くように埋めていきます。で、ちょっと肉付けするように少し元ある字の眉毛をですね、太らせるような感じで ふわっとつけていきます。 うん。今流行りの眉毛の形とかもあるの? 眉毛というのはですね、時代背景、トレンドを移す鏡になります。なので眉毛のトレンドを取り入れていただくのもちろんいいんですけれども [音楽] 50代からはらしさです。 ご自身の持っている骨、眉毛の形にあったものを調出していただくってのが 1 番洗されて見えますので、それをね、無視しちゃいけないんですよ。 そこはダメなんだ。そこは従う。 そう、そうです。キさんの場合はですね、元々綺麗なアーチ型ので、アーチ型が相性いですけれども、若干ちょっと細みを感じますので、少し肉付けして太方がバランスが良くなりますので、パウダーで少しだけ太くしていきます。この時に塗り込むのではなく、 1本1本書くように。 でもやっぱりこれパウダーなのね。 ほら、ペンシルとかもあるじゃない? いい質丼です。ケチさんの場合はですね、左右対象メトリーなので、パウダーを使わなくても簡単にかける眉毛なんですけれども、 50 近くになってきますとね、骨格がずれて眉毛の高さが違う方がほとんどなんですね。あ、 そう。そういった方にですね、1本1 本書くてすごく難しいんです。 あ、 そう。プロでも難しいですので、そういった方はやはり、え、パウダー物でちゃんと左右のバランスを取ってからペンシルで 1本1 本変えたような印象に作ってあげる。うん。 はあ。 そう。それがポイントになります。 そういうことね。 そう。 なのでまずは、え、こちらのガイドをね、作っていきます。普段は結構太まですか?でも細い印象です。 うん。うん。あの、今ある感じ を生かしてる系ですよ。 生かしてる系ですね。左右対象っていうのが難しい。やっぱり 確かに。確かに。あとちなみにですね、 女優さんの眉毛を変えるってのが一番難しいんですよ。 え、 スタイルがあるので崩しすぎてもいいない。あと崩れないんですよ。女優としてもう顔が出来上がってるので崩せないんですよ。 うん。ああ。 だからほら私とかは役で変わるからその時に遊んだ時に変えると印象がめちゃくちゃ違うってやっぱ言われるだからそのぐらい前言ってね。 そう、そう。だから私今すごいプレッシャーなの。分かります皆さん。ヘアメイクとして結構ね、プレッシャーなんですよ。 ああ、そう。これ今パウダーで全体を ふわっとガイドを書いていきました。ちょっとカーキ入ってる。分かります。 あ、本当だ。 そう、ちょっと秋の土で感じません。 来てる。 そう、来てるていうことで。そうなの? 本当だ。 そう。 ちょっと変えるだけ色を変えた書き方はそんなによね。 いつもと変わらない感じですよね。ふわーっとガイドを書いたんですけども、カーキのカラーというのがこのサンセットのオレンジのゴールドの体との相性がとてもいいということ。そう。これはですね、ふざけてサンセットって言ってるわけではなくって自然界感にあるもののカラーをですね、自分のお顔に投映させるとすごくマッチしてくれるんですよ。 うん。でもなんか想像つきました。色のオータム系のね、あの感じが。それが乗っかってんのね。私 そうです。そうです。マッチング。 そうということで、今とても相性がいいバランスのいい雰囲気になってきました。これだけでもいいんですけれども、トレンドというところではアイブロは 1本1 本毛が生えたような印象に仕上げていくのがトレンドになります。そこで使っていくのがこちらインウィのリキッドアイブロでございます。アッシュブラウンです。で、これを使って眉頭 1 本1 本書いてきます。眉頭から眉尻のところも 1本。1 本毛基本をね、追加するように書いてきます。 フェザーフェザー 本当に自然にあれしてるからそのそう悪目立ち全然もちろんしないし そうなんです。 でここから元々の眉毛のお色とベースでつけたお色がですね、ここで相性を合わせてきます。そこでインテグレートのこちらスモーキープラン。 秋きって感じ。 秋きって感じなんです。ちょっとグレーシのカラーなんですけれどもこれをね直接つけると思いきや。ベースメイクも全部に塗らなかったでしょ。物足りなさです。 ここで あ、そうこもね、 そこで使っていくのが先ほどの何回も登場しております。こちらスクリーブラシです。 はい。はい。 スクリーブラシにこつけますでしょ。こっちにちょっとついた、え、こちら駅を表面だけにつけていきます。色のっぽいとこだけさっさっとやっていただいてさっさと溶かす。で、この時ポイントなのは前頭はちょっと斜に立たせるようなポイントです。眉毛の裏側の黒は残しといて表面だけ色を染めてく感じです。 元々持ってらっしゃる毛の色は残しながら表面だけ色を嗅いでる感じ。やりすぎないという品格です。あの、これ人生も同じですね。行動も全てそうです。言動も全てそう。 そう。ずっと見てられるもんね、鏡ね。 うわあ、嬉しいです。で、今日ポイントなのはですね、前髪が前にかかってくるっていう設定で今日考えておりますので、そう、眉毛はですね、え、元々この前マスカラをつけなくても素敵だったんですけれども、前髪がかかってきますと影が出ます。 が出てくると眉毛が濃く見えますので、え、ちょっと今日は明るくしていきました。 そこの計算までさすが、 そう生計算できております。そうです。そう。 そして次は あ、どう? チョコは大丈夫です? あ、うん。チョコ つまみながらうん。 女優でいいね。なんか チグってい。 いや、マジで綺麗です。本当に本当にずれてないの本当。全部新メトリないよ。 うん。 ビューティモデル何年やってたと思います?私 人間って重力だったりとか癖とか思考で 骨格でずれてくるんですよ。でもすごく正しいからすごく正しく生きてる感が出てます。 正しすぎるんだけどね。 分かります。 ま、そこが悩みの種ですよね。 いや、だ、そこをどれだけ崩してくか。 そう。だからさっきから言ってるわよね。ずっと崩せ崩せてね。 そう。あの、普段から崩せ崩せと言わないタイプなんですけど、きさんに対してはそれがすごい出てきます。 崩せよね。 完璧を崩したらもっと素敵な魅力が出てくるんだろうなって感じ。 だからね、出すところは違うとこで出してくるのよ。その崩してるの極端なのよ。 崩さない人と崩すのが だから飲んだ時が崩れてい崩れるからこで崩す これを取ってたみたい。 そうなの? そうよ。 うん。 で、眉毛これだけで終わりと思いきや。 そう美しさに条件はないってこれ覚えといてください。美しさに上限はない。 そう。自分の美しさにまだうぼりちゃいけないんですよ。 ええ、もう登れちゃんってた。 わ、そう。それ以上があるということです。そう。それを今から証明したいのがですね、眉毛です。これアイブロフィクサーと言ってアイブロジェロになります。これで艶ヤを与えていきます。艶 そう。 眉頭をバーっと立たせて うん。 人生斜45°感出すんですね。 うん。うん。 ここだけです。で、こちらもわーっと。 前頭と人生は密切なんです。人生の角度は前頭の角度。 なんか分かったような分からないような。んうん。 そう。 分からなくてオケ牧しよ。なんとなく分かりゃいいでございます。そう、 そういうことね。 そういうことです。このね、斜め 45°2 枚頭をこうやって持ってくると、お、人生斜め 45°向いてんじゃないのが出てくるんですよ。 うん。ふんふんふん。 透明ジェルなんですけれども、ちょっと角度変えてちょっと跡と張りが出ただけて違いません。 うん。違う。 そう。こうするとまつ毛の洗された印象と前頭の洗念された印象がリンクすることによってそうバランスもとてもよく見えます。 うん。うん。50 過ぎるとほら重力こうなっちゃうじゃない? そうですよね。 なく上を向いていこうみたいな感じ。 そうです。 諦めていない期間これです。 そうなんですよ。こ とっても重要です。現期感です。 そう。毛を下げてる暇ないんだよね。分かりますし [音楽] でもそうかも。 いや、本当にそうなんですよ。肌の張り感と毛の質感は絶対上向きなんですね。 ああ、もう本当本当そう。上 でもこれもね、1 パーツだけ上だと不自然ですのでまつ毛を綺麗いに上げたのならば前頭も綺麗に上げていく。そう。 そしてコーディネートとしてヘアスタイルも後ほどツっぽく仕上げていく。うん。 そう。このツのコーディネート、それが生きした元気にもつがりますし、人に元気を与える、え、そういった印象にもなっていきます。 いや、もうちょっと楽しみ。 すごいんだから。 ということで、次はリップに行きます。リップはこちらの姿勢堂の、え、こちらのリップライナーを使っていきます。モーブカラーです。これリップメイクのトレンドでリップライナー必須です。リップフレームよりオーバーリップで そう、唇の形をこれで変えてきます。 いつも広角上がってたのだけどこないだメイクさんに上をこう書かれたら すごい効果下がって見えちゃったの。 はい。なるほど。 ごめん。直してって言ったことがあって。 なるほどね。 オッケー。僕じゃ任してください。 よし。 まずは上唇のこの陣のこを短くするためにオーバーリップ 2mmしていきます。広角の部分1cm はかずに。ふんふんふ。とこの部分だけこの部分の山をですね、少し柔らげます。 で、ここは3mmオーバーリップで、中を 軽く塗りつくていきます。 で、下も同じく質感を合わせるために唇の 真ん中1/3を1mmオーバーリップ。 そして真ん中をさーっと塗っていきます。 これちょっと唇の形がちょっとキュッと上 に上がりました。で、ここからなんです けれども、そうでリップを塗った瞬間に 広角が落ちたって見えてしまったと思うん ですね。うん。でもそこからの後ですよ。 何でも後処理。 そう、 後。 後です。で、これ直接バーっと。これ楽につけていただいて大丈夫です。もうこのね、ナースのリップがすご唇ボリュームミに見せてくれるから私大好きなんですよ。これ円 Bティカなんですけど。 うん。お、 そう。こういう感じリップライナーでピタッとくっつけるような印象でつけていきました。 でも今日ひろさんと一緒だからずっと笑ってるから効果がないかもしれないわ。 確かに全然下がってないなと思って。 うん。思った。 例えばさ、真顔が少し具合悪そうに見えたりとか、真顔が起こってくるような印象ってあるじゃないですか。そんなのテクニックで。 真顔笑顔にていうテクニック。 え、何それ? そう、これ私伝のテクニックなんですけどね。制度のこちらのスティックコンシーラーを使っていきます。結構明るめのハイライトカラーのコンシーラー。 うん。うん。うん。 このコンシーラーをこちらアイライナーシ にといてきます。うん。角 1cm のこの部分。この部分キさん元々上がってらっしゃるんですけれども、少しボケてるんですね。このボケてる印象のところをですね、くっきりとリップライナーではなくてコンシーラーでくっきりとラインを書いていきます。 ささっさとこの部分に明るいコンシをトントンここで広角 1cm 取っていただいてな染ませたら指でポンポンポン指でポンポンポンとちょっとだけぼかします。そうすると見てが笑顔になりました。 うーん。 分かります? 分かりわかりこの部分にキュッと入れていただくとエレガントになるんですね。けれども指でポンポンポンってぼかしていただきますとナチュラルに自然な印象になってくれます。 で、これはリップライナーをくっきりやるかぼかしたかにもよるんですけれども、そくっきりした印象っていうのはお口元がエレガントに見えるんですね。 そうけれども今日のスタイルっていうのはエレガントスタイルではなくって、え、ご自身の内側の情緒だったりとか、そう、元々本来持ってる唇の素材を出していきたいので動かしていきました。これだと上唇オーバーリップでも自然な感じに見えません。 本当 そうなんですよ。ナチュラルということで、そう、 でもね、ちょっと驚くのはまだ早いんです。 ここは最後のソ仕上げです。 まだね。 そう。 今日は光与えてないんですよ。今後の人生に光を差し伸べていただきたいんですね。 いやあ、いっぱい欲しい でしょ。でもその安売よくです。いっぱいももちろん願望はいいんですけれども、お顔メイクアップにはほのかです。 そう。さ加減が必要になります。 10欲しいと思ったら入れるの1です。 ああ、そう。 そう。そこの9 は我慢なんですよ。そう。分かります。よ そこで使っていくのは先ほど今広角に使いましたこちらのコンシーラーでございます。 このコンシーラー取っていただきまして微コンです。 Iからまずこちらの Yです。 うーん。 IY i でここにパーと仕けてます。そして鼻筋もここまでです。止めるの。で、あとは先っちょのちょンです。 1 本入れるとノーズ感出ちゃって鼻がすぎることによっては古い印象に見えちゃうわけですね。 うわあ、そういうことか。 美人印象は大切なんですけど、美人すぎる印象になります。 はあ。 美人すぎる印象は高圧感を与えてしまいますので。そう。 ここに抜けをね、与えるってのは重要になります。顎の先っ丁にちょんちょんちょんそう 真ん中入れた瞬間ちょっと目たちちょっとすっとしましたよね。そしてここからですね、もう 1 つの光です。光にも種類があるんですね。 そう。の光のハイライターです。 はいはいはい。 そう。2 種類を使っていくんですけれども、 これエロスというカラーなんですね。 ええ。 そう。 これをパウダーなのでブラシで乗せると思いきやちょっと質感をですね、ウェットな印象、そして水みしにしていきたいので、ここでやっていくのがスポンジをですね、こちら水に濡らします。 え、 これでけると水みしいハイライターになります。 [音楽] へえ。 そう。内側からこう質感がじゅわっと溢れれたような。 これで軽くトントントンとやっていきます。水み水して。 あ、軽くね。 そう。で、ここにトントントントン つる。 そしてこちらもたンたンたンたンツン エナジェティックでしょ。そうプリとしてます。 本当なすごい。 そう、フレッシュな印象。パウダーつけていただきますとちょっとサイバーポイと言いますか。そう、この光が強い印象になってしまうんですけれども、光の引き算として、え、濡れたスポンジでトントントンってやっていただきますと、光がですね、若干内側からじゅわっと出てきたような印象になるんですね。 けけ方次第で、え、こういったね、別の、え、顔をね、生み出すことができます。 すごいでしょ。 すごいわ。 よ、今いい感じに仕上がりました。で、チーク忘れてるんじゃないって思いきや。 そう、 チーク実はですね。そう、今日はですね、謎チク入れようかななんて思ってたんですけれども、 実はこちらのチークベースに入れてるじゃないですか。 あ、入れた最初の。 そう。 ふわーっと入ってるので、それが逆に今正面ご覧いただいた時に一感出てますよね。ここでチークをあえてしっかり入れてしまいますと、ちょっと色が強くなりすぎることによしてしまいます。なのでベースで入れましたこのツルット感をそのままかすためにこの結色感だけで、え、今回フィニッシュしたいと思います。 チーク入れないってこともあるのね。それもこっちで。オッケーだから。 へえ。マニュアル通りにやっちゃうとね。 そうね。やっぱりアイメイク、眉毛チーク、リップってのがルールだと思うんですけど。 そうです。ちょっと自然感じながら感じながらキさんの人生感内うち側のエネルギーだったりとか色々なね感情がね今豊かに表現されてるこのメイクに対してそうここからヘアスタイルやねえをまとうことによって新しいニューキッチさんが登場しますのでこれでヘアスタイルチェンジしたいと思います。 楽しみ。 はい、完成しました。 素敵。 すごい。 いかがでしょうか? いや、めちゃくちゃ若えた気がするの。もう肌もそうだし。気分がまずアップ。 うわあ。嬉しいです。 めっちゃアップ。 嬉しい。 久々にこの紅葉用感分かります。 もうそれが正解。メイクアップってそう的にやるとかではなくってやっぱり心を持ち上げるための手段だったりすると思うんですね。 うん。になってるとやっう分を守たとなんかうプライだったりと一応感とエチケットでされちゃうことあると思うんですけれもそうではなくってやっぱり心を持ち上げてもっとこれから 50代やっと50になったんだ50 からもっと輝きましょうみたいな気持ちになってくれるメイクふということでいや本当にそこがメイクアップの着地だと思うんですよ。 [拍手] いや素晴らしい。本当にこんなに違うんだって思っちゃった。 本当ですか?あ、嬉しいです。素 そう、あの、キテさんは最近ね、やっぱりあんまりカラーメイクってイメージがなかったので、どちらかというと、もっとこうソフィスケツされたね、あの、すごく洗された透明感っていうイメージがあったので、たまにはこう打ちなるエネルギーだったりとか、その上、人生感を表現するようなメイクアップ、そういったものね、していただきたいと思います。 いいスタート切れるわ、本当に。 これが5152じゃなくて50 で出会ったのがすっごいまた良かったと思う。 嬉しいです。 なんかもう本当ね、真似したいとかチャレンジしたいことがいっぱいだったし、みんなにやってもらいたい。 はい。なるほど。 もうできそうなものばっかりだったじゃない。ちょっと薄くして重ねてこうやってね、いろんなポイントだったりするじゃない。うん。でも、あの、やっぱり何でもそうですけど、始めはできないんですよ。でもできないことを続けることでできるようになりますので、そう、メイクアップは落とすことができます。そう、パッと大胆にやって失敗したらそれでよろしい。 けれども失敗から得られる教訓、え、学びっていうのがたくさんありますので、ぜ非ぜひそのメイクアップっていうのは保的にならずに第単にやっていただきたいんですよ。そうするとこういったハジエりのブルガリとセルペンティをつけていてもすごくナチュラルにまとるような、え、そんな雰囲気になるんですよ。そう、キさんだからこそもあるんですけれども、こういった配信リスラもカジュアルにまとるぐらいの余裕感。そう。これがメーカーアップとリンクすることによって新しい 50 代の幕分明けここにつがりますので、もう是非、え、チャレンジしていただけたら嬉しいです。 そして美魔女スタイルではキセさんの吹けない理由という動画が公開されておりますのでそちらもね筆見ですよ。そうだってきてさんって今日みんなすっぴ見たでしょ?すっぴの状態あれ吹けてないじゃんみたいなそれの秘密公開してるんですよね。そちらのチャンネルもぜ非ぜひ見ていただけたら嬉しいです。じゃあキツさん今日は本当にありがとうございました。 ありがとうございました。 じゃあ今日の動画がいいと思ってくださった方はいいねボタンそしてチャンネル登録していただきまして下にコメントいっぱいいただけたら嬉しいです。 それでは次回の動画でお会いしましょう。またね。 またね。 [音楽] [音楽] H [音楽] H

みなさん、こんにちは。ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロです。
今回は、「自分史上最高を更新するGOATメイク」のご紹介です。

50歳の“GOATメイク=自分史上最高”**をお見せしたわ🤍
スペシャルゲストに 吉瀬美智子さん が登場!「変わりたい」「新しい自分を発見したい」…その想いに、全力で応えたの🤍

今回のGOATメイクは“ガラッと別人”ではなく、いつもの自分を明らかにアップデート!
キーワードは 薄膜・引き算・一粒の光✨

薄膜ベース:カーテンは“いきなり閉めない”。薄いレースを重ねるように。
光と影の配置:Tゾーンは“点のハイライト”、耳うら〜首筋に“影”で横顔美人。
まぶたは一粒ダイヤモンド:広げない。大人は“点の光”がいちばん上品。
眉は45°の気持ち:眉頭をそっと立たせて、表情も心も上向きに。
リップは中央厚め+清潔感カット:オーバーは1〜2mm、口角はコンシーラーでキュッ。

「完璧を少し“崩す”」—その余白が、大人の余裕と今っぽさを連れてくるわよ🤍
見た目だけじゃなく、気分が上がる若見え。ぜひ、あなたのGOATを更新して🤍

▶ Bimajo Style では「吉瀬さんが“老けない理由”」を公開中。見比べると理解が深まるわよ🤍
【吉瀬美智子さん50歳初登場!】美容法を全公開!透明感の秘密、老けないルーティン、輝き続ける理由〈スキンケア・メイク・インナー美容・更年期〉

吉瀬さんありがとうございました〜🤍

モデル:吉瀬 美智子
https://www.instagram.com/michikokichise/
Bimajo Style : @BimajoStyle160

******************
▼GOAT Make Up♡

0:00 OP
0:37 吉瀬さんが来てくださいました~♡♡
2:17 50歳の吉瀬んへ明らかにアップデートしたメイクをさせていただきます♡
3:03 MAQuillAGE エッセンスベース EX SPF50+ / PA++++ ピュアアイボリー 3,300円(税込)
4:17 NARS ライトリフレクティング セラムクッションファンデーション SPF42 / PA++ SAMCHEONG 8,580円(税込)※セット価格
9:53 NARS アフターグロー リキッドブラッシュ ORGASM 4,840円(税込)
11:07 吉瀬さんからの質問♡
11:15 NARS ブラッシュ N IMPASSIONED 5,060円(税込)
12:57 Clé de Peau Beauté プードルトランスパラントn M 1 ライト 13,200円(税込)
14:10 NARS クワッドアイシャドー LAGUNA 7,700円 (税込)
17:41 NARS アイラッシュカーラー 2,970円 (税込)
17:51 inoui インウイ アイライナーリキッド 01 ナチュラルブラック 4,400円(税込)※カートリッジ付き
18:33 NARS クワッドアイシャドー LAGUNA 7,700円 (税込)
18:50 SHISEIDO マイクロライナーインク 02 Brown 3,850円(税込)
20:38 SHISEIDO ミニアイラッシュカーラー 1,320円(税込)
21:41 MAJOLICA MAJORCA ラッシュエキスパンダー 孔雀ロング BK999 王様 ディープブラッック 1,650円(税込)
24:14 INOUI アイブロウパレット 02 アッシュブラウン 4,950円(税込)
27:50 INOUI アイブロウリキッド 02 アッシュブラウン 3,300円(税込)
28:21 INTEGRATE ふわ眉マスカラ BR773 スモーキーブラウン 1,045円(税込)※参考小売価格
29:40 吉瀬さんと休憩もぐもぐタイム♡
31:01 NARS ブローシェイピングジェル CLEAR 3,850円(税込)
32:38 SHISEIDO リップライナーインクデュオ 03 Mauve 2,860円(税込)
33:49 NARS エクスプリシット リップスティック 830 ENVY 5,280円(税込)
34:17 SHISEIDO シンクロスキン ラディアントリフティング コンシーラー Fair 102 4,400円(税込)
36:47 NARS ライトリフレクティング ルミナイジングパウダー 03959 EROS 6,050円(税込)
39:12 完成しました♡
41:29 Bimajo Styleでは、吉瀬さんの老けない理由を公開しているので見てね~♡
41:50 ED

******************
▼VLOGチャンネル : 小田切ヒロの「そうよ〜」な日常
https://www.youtube.com/channel/UCiF2j4FUWiWzBo_rhpfFVOA

▼CONTACT
https://forms.gle/k7pnr2PUfZ7obir66

▼Instagram
https://www.instagram.com/hiro.odagiri/

▼TikTok

@hirobeautychannel

▼LINEスタンプはこちらから🤍🤍
https://line.me/S/sticker/28428271

▼SOYO販売の公式サイトはこちら🤍
https://bit.ly/3RgA984

発売中の商品はこちらよ🤍
ーーーーーーーーーー
①メイクブラシセット
SOYO エクセレンス セット[ 14本(No.1-14)+ケース付 ]¥41,800
SOYO ディスカバー セット[ 10本(No.1-10)+ケース付 ]¥30,800
SOYO スタンダード デイリー セット[ 7本(No.1-7)+ケース付 ]¥22,000
②メイクブラシ、ケース単品
※既にSOYOブラシセットをご購入いただいた方限定
③メンテナンスセット
SOYO ブラシメンテナンスセット[ ソープ+ホルダー ]¥4,950
ーーーーーーーーーー
******************
#小田切ヒロ #吉瀬美智子 #メイク #コスメ #新作コスメ #50代メイク #若見え #GOAT #50代 #アラフィフ