【トークノーカット】當真あみ、齋藤潤、池端杏慈、中条あやみ、伊藤健太郎、田中麗奈、酒井麻衣監督登壇!映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』初日舞台挨拶あいさつ

え、まずは嫁半年と宣告されてしまう主人公桜井萌えを演じられましたとま美さんお願いいたします。 ありがとうございます。え、桜井萌を演じましたとまみです。え、皆様本日はお越しいただきありがとうございます。あの、こうして初日を迎えられてとても気持ちでいっぱいです。 今日は金曜日、あの、1 週間こう学校だったりお仕事だったり、たくさん皆さん頑張られたと思います。あの、そんな頑張られた皆さんを少しでも癒せる時間をお届けできたらなと思っています。今日はよろしくお願いします。 と馬さん、ありがとうございます。え、続きまして、そんな萌えに突然告白をされる同級生佐藤日向を演じられました。斎藤さんです。お願いいたします。 本日はありがとうございます。 え、佐藤日向を演じさせていただきました 斎藤純です。え、撮影が去年の7月8月9 月だったんですけれども、え、その時は 公開日がまだ先だなと、え、思っていたの にもう突然今日になってしまって、あの、 とても緊張しています。でも迎えられて とても嬉しく思います。え、皆さん本日は 楽しんでいただけるように、え、務めて まいります。よろしくお願いします。 さん、ありがとうございます。 え、続きまして萌えと親友になり彼女を支える高藤ウらを演じられました池安司さんです。お願いいたします。 はい、皆さんこんばんは。高と浦ら役を演じました池ですと今日この日を無事に迎えられて本当に嬉しく思ってます。今日は最後までよろしくお願いします。 池さん、ありがとうございます。え、そして池さん演じる親友ウラの 13年後を演じられました。 中条美さんです。お願いいたします。 はい。え、皆さんこんばんは。中条美です。え、今日はですね、本当にあの、私自身このお仕事初めて 15 年になるんですけど、あの、そん中でもこの作品と私自身が出会えたことが本当に素敵な出会いだなって本当に感激をしていて、大好きな作品になったので、そんな大好きな作品を皆様に今日やっと見てもらえるというのが本当に嬉しく思っています。 今日は楽しんでってください。よろしくお願いします。 中条さん、ありがとうございます。え、そして日向の親友川県の 13 年後を演じられました伊藤健太郎さん、お願いいたします。 え、皆さんこんばんは。伊藤健太郎です。 あの、本当にこの映画僕自身も、え、死者 会で初号で見させていただいた時ボロっ 泣いてしまって、なかなかあのすごく純粋 な素敵なピュアな映画があのできたんだな という風に思っておりまして、そこの作品 に少しですけれども参加させてもらえた ことはすごく怖に思っております。え、皆 さんもおそらくこの後ボロっと思いますの で、え、覚悟していただけたらなと思い ます。今日はよろしくお願いいたします。 伊藤さん、ありがとうございます。え、そして萌えの母親井美子を演じられましたれ奈さん、お願いいたします。 [拍手] ありがとうございます。え、美子の、あ、美子ので間違えた。萌えのちょっと同揺してしまいました。萌えの、え、母親役子をやらせていただきました。田中れナです。 え、今日はあのお父さん役のゆ介さん マリアさんがいないので、ちょっとこう 緊張感のあるスタートになってちょっとね 、真面目な舞というか、私があの笑いを 取ることはできないので、でもちょっと あの穏やかなみんなでこう楽しい時間を 過ごせたらなと思います。あのえじん君が 考えたストロベリームーンポーズ。 はい。 あの、皆さんご存知ですかね?これ?はい。あの、ちょっと、あの、流行らせたいので、あの、是非見終わった後、映画館、あの、にあるポスターの前でストロメリー、ストロベリームーンのポーズをして写真を撮って、あの、帰っていただけたらと思います。本日はよろしくお願いいたします。 田中さん、ありがとうございます。そして最後に酒井舞監督です。お願いいたします。 はい、監督の酒井舞です。 今日の日を迎えられて本当に嬉しいです。ずっと届けたいと思ってました。え、私スタッフ一度含めとても嬉しいです。今日よろしくお願いします。 ありがとうございます。え、それではここからは私から皆さんにお話を伺ってまいりますが、え、スチールの皆様これよりフラッシュをいての撮影はお控えただきますようお願い申し上げます。え、それではまず最初の質問ですけれども、と馬さん はい。あの、本作長編映画初主演と はい、 ご自身の中ではなられますが、本日まであの、ま、今日もね、朝早くから斎藤さんとプロモーション活動されていたと思います。お疲れ様でございました。 はい、ありがとうございます。 こうして公開初日の舞台挨拶って改めて率直にどんな思いでしょうか?あの、こう撮影から 1 年経ってこういろんな取材をさせていただいたりとか、こう番組に出させていただいたりしてだんだんこう公開が迫っているなっていう気持ちでずっとワクワクしていたんですけど、昨日の夜は緊張しすぎて寝れなくて全く。それで今日を迎えました。 [音楽] 大丈夫ですか? あの、そうです。緊張してたんですけど、でもこうやって見に来てくださったあの皆様を前にして今とても本当に嬉しいっていう気持ちがもう一気に跳ね上がって、あの嬉しいっていう本当に幸せな気持ちでいっぱいです。 あ、そうですか。緊張で寝られなかっ あ、もう本当に嬉しいがもうめちゃくちゃ勝っているので。 そうですか。よかったです。 すごく元気です。 あ、そうですか。 さ藤さん、あの、今朝もね、あの、トマさんと朝からご一緒されていたと思いますけれども、ありがとうございました。 とまさん。あ、あり、こちらこそ。ありがとうございます。 ありがとうございます。 あ、なんか謎に俺を置いていただいてすいません。 あの、とマさんのご様子とかいかがでした?テンションとかは? あの、ジップもこの [音楽] 3ヶ月ぐらいで約3 回ぐらい生出演されていたので、もうなんかそこのあのスタジオに立つのがもう淡々と冷静たので、なんか僕がもう逆にちょっとオドオドしすぎていたんですけれどもはい。でもとても楽しかったです。 あ、そうですか。 とまさん絶賛ということでございますが、朝堂々とされていたと。 あ、そう見えていたのがすごく嬉しいです。やっぱり内心しているというか、こうどれだけ皆さんにこの映画の良さをこう短い間でお伝えできるかっていうところでこう色々考えながら緊張しながらしていたのでそう見えていたらちょっとほっとしました。 あ、そうですか。 ま、そんなね、トマさん演じる萌えと恋人になる佐藤日向を演じられました斎藤さんですけれども、この日向役演じられて改めてどんな感想をお持ちになりましたか? えっと、ま、僕はもう原作を読んだ時からこの作品が大好きだったので、もうとにかくそのうん、青年になる日向君の成長だったりをあの演示させていただけるのがもうとにかく幸せだったので、でもあの現場に立ってこう毎日あの、あみちゃんを始めた、あの、酒井監督を始めとしたもうキャスト [音楽] スタッフ の皆さんにあのちょっと現場で支えていただいたおかげでもう本当に日向君として毎日立てた建ててたんだなってこうプロモーション期間を含めあの感じているのであの本当に現場に立つことがとにかく幸せでした。 うん。 ま、そんな萌えと日向のそばにはいつもあのウらラがいたと思いますが、え、親友のウらラを演じられました池さん、この萌と日向を支える役と言っても過言ではないと思いますけれども、トーマさんと斎藤さんと演じられてどんな現場でしたか? はい。あの、2人とも本当に優しくて、 萌えは本当に萌えだし、日向は本当に日向 だし、あの、一緒に現場にいると心強くて いつもこう本当のクラスメイトというか、 あの、同年代でもあるので、そういう風に 一緒に楽しく撮影できたかなと思います。 何かこう現場であの空いた時間とかま、撮影の合間とかにはどんなお話されたとかって覚えてらっしゃいますか? 好きな色?好きな色の話。 1 番最初やっぱ緊張してたからなんか好きな食べ物とか 好きな色確かに話した。 好きな色。今中条さんが思わず可愛いというね、一言は出ましたけれども、ちなみにトマさんは好きな色何とお答えになったんですか? 私は赤が好きです。 赤が好き。そして池さんはなんと? 私は紫はでその番は斎藤さんもいらっしゃったんですか? 僕ました。 あ、 僕ました。 あれ?あれ? あ、でも好きな色はピンクです。 あ、ありがとうございます。 はい。少し気まずい雰囲気が流れてまし あ、すいません。 でも中条さんすごく素敵な名やかな雰囲気ですね、それはね。 そう、そうですね。こんな可愛い話してたかな?私なんか今ねなんか いやもね、好きな色の話。あ、そう。そうだよね。うん。してるよね。ちなみに伊藤さんは好きな色は [笑い] 僕ですか?僕青が好きです。 青。はい。中条さんも。 あ、私も紫なんです。 一緒。 嬉しい嬉しいです。浦らへ まさかの裏ら役でそこが通じるとは すごい ですかすごい思わぬ共通点が飛び出しましたけれどもまそんなね ね和ですねえまそんなあのウらラの [音楽] 13 年後を演じられた中条さんでございますがま作ではこう時を超えてまそれぞれの思いをという役柄だったと思いますと馬さん斎藤さん池さんのこのブロックシーンというのを中条さんはどのように意識されていましたか そうですね。でも私自身 、あの、みんながこうこの映画でも過ごし てたような素敵な青春もそうなんですけど 、台本に書いてあるきっとこんな風にあの ウらとあの萌えと日向はみんなは過ごして きたんだろうなっていうのを想像してこう 自分がそれをこういかにも過ごしてき たっていう気持ちになってあこうみんなと こういうことしてたんだろうなとかって 太した瞬間に思い出し たりして、あの、は、たんで役づり的にもそういう今イマジネーションというか想像してたんですけど、あの、実際映画を見るとすっごい楽しそうで、なんで私は高校制薬で呼ばれなかったんだろうってすごい悔しかった。 年かなか ちょっとね、 そこか そうね。 なんでだろうと思ってはい。 だんと声が小さくなりましたけれど。 そうです。 ちょっと恥ずかしいこと言いましたよね。だいぶこと でもそれぐらいいいなって思うぐらいなんか本当に素敵なこの映画を見るだけでもなんかあ、こんな青春っていいなってなんか本当になんかこう夢を見たというかなんかあのいい青春だなってこう私も実際それを体験したような気持ちにあのさせてもらえる映像でしたね。美しさでしたね。はい。 3人の演技は先輩としていかがでしたか? うん。すごい素敵でした。もう何も言うことがないぐらいはい。 素敵ななんかもうこの年齢にしかなんか 出せないこうね、ま、色の話もそうです けどなんかこうとってもキュートななんか こうキラキラしたみんなの笑顔というか こう表情を見るとなんかねあ年 取っちゃったって 思いましたね。さっきからそんな 年取っちゃったちょっと出てないですけど 。 いや、そう。でもそれこそ最初太郎君に会った時もぐらいの年齢だったもんね。そうだった。 そう。だからそっからもう10 年がなんかあっという間だったなって思ってすごいびっくりしてます。 3 人の演技をご覧になって、ま、自分自身のその年齢の時とこう重ねる部分もあったということですが、ト馬さん、あの先輩からのお褒めの言葉かがでしたか? そうです。いや、もう本当に嬉しいです。 あの、現場でご一緒時間が少なかったので、こうして舞台挨拶ご一緒できて、こう同じ空間でお話できてることが今すごく嬉しいです。あ あ、そうですか。ありがとうございます。 ま、そして今度々中条さんとの会話にも出てきましたけれども、ま、日向の親友役、川県の 13 年後を演じられました伊藤健太郎さんでございますけれども はい。 ま、結構こうね、ト馬さんや池さんらとこう一緒になる時間というのはなかなかなかったと思いますけれども。そ う、 どうでしょう?改めて見ると川県は本当に素敵な人だなっていう印象。 すごいですよね。あの、僕もすごいパラパラありがとうございます。すいません。 [笑い] 改めて演じられて、そしてご覧になっての感想はいかがですか? はい。あの、台本を読ませていただいてた 中で、その学生時代の彼らが演じている、 あの、ま、僕は川ですけど、川けのそのな んだろう、空気感みたいなものは壊したく ないな。13年後の自分が演じる時に壊し たくないなって思いがすごいありましたし 。で、1回その映像を送ってもらったん ですよ。先にその日向川県が撮ってる、え 、カットをちょっと送ってもらったんです けど、すっごい引きの絵であんまわかん なくて、あ、そう、参考にはちょっと あんまりできなかったんですけど、あの、 ま、声のトーンだったりとか、た、あの、 ちょっと低めに喋るようにしてみたりと かっていう工夫は、あの、色々とさせて もらいましたけど、ま、本当に出来上がっ た作品を見させてもらったら本当にこんな 素敵な純粋な心 が現れるようなすごく素敵な映画だなと思って最初にも言いましたけれども本当に参加させてもらいて本当少しでしたけれども良かったなっていうのを思いますがね。 うん。うん。 実際に斎藤さんはあのせ、ザ青春のようなシーンもね、撮られていたと思いますけれども、その 13年前の高校時代の川県含めたあの 3 人での印象的な出来事とかシーンっていうのは覚えてますか? ああ、もうあの戦頭でみんなで掃除し合いながらでももいちゃんとどうこう手をつげばいいのかなみたいなこう会話とかがあのまこうアドリブだったんですけどあ あの、その前に、その撮影前に、こう、 3 人でどうしよっかみたいな、こう、牛乳瓶どう飲もうかみたいなとか、どこに座ろうかみたいなみたいなの話してたのはとても楽しかったです。 あ、そういった相談もされていたと。 はい。してました。 あ、そうですか。ま、それが13 年経ってけ太郎さん含めてこう川県たちがどういう風に演じられているのかというのも注目です。ありがとうございます。ありが さあ、そして、あの、本作で欠かせない存在が萌の両親を演じられました中レ奈さんです。 田中さん、あの はい。 私も拝見して、こう、親の立場で中さんにこうね、み子にこう投映する方もたくさんいらっしゃると思いますけれども、どのようなこう役づり意識をされましたでしょうか? そうですね、本当にあの、私も完全にあの、萌えちゃん、あみちゃんを自分の娘と、ま、重ねて、ま、娘が大きくなったらこういう姿になるのかなと思って。 あ、あみちゃんの顔を見ながら、あ、眉毛 が似てるかなとか、目のこうやっぱりこう ぴさというか、まだ子供が小さいので、 そういう目の黒めの感じとか白くてこう 済んだ目というかがうちの子に似てるか なって本当に重ねてあのやらせていただい てました。だから本当に撮影中はあの、え 、そうですね、も萌えちゃん、あみちゃん を見ると本当に心があの優しくなるという か、愛情が湧いてくるというか、ま、あみ ちゃんが本当にピュアな真っすぐな女性な のですごく一生懸命あのやられてる撮影 現場でも本当に向き合ってやっ てらっしゃるのがすごく伝わってきで、 あの、本当に私が自然に親というか母親に させていただいたっていう気持ちでしたね 。だから、ま、辛いところもあったんです けれども、もう本当に監督と打ち合わせ するだけでボロボロボロっと萌の話をし てるだけで涙が出ちゃうような撮影期間中 は本当に自分の娘の、ま、命というか山に ついて考えている両親ということで過ごし ていた時間は、ま、辛いところもあ、あり ましたけど楽しいこともあって割とその プライベートでも周りからなんか顔が違う とかちょっと心配されてた時もありました ね。なんかこうちょっと痩せちゃった ところもあって、ま、映像では分からない んですけど、ま、それぐらい本当に自分を 投映させていた役なので、あの、見てる方 に伝わっていければいいなと思いますし、 共感していただけることてあると思うので 、はい、あの、心を込めてやらせて いただきました。 あの、現場では、あの、お父さん役の裕介さん含めて 3 人でいる時間も長かったと思いますが、田中さん、あの、と馬さんとの会話の中で何か覚えてらっしゃること、印象に残っていることなどエピソードありますか? やっぱり編み物をね、ずっとあの、あみちゃんがやっていたので私もちょっとやるって初めてあの、あみ物屋さんのあの、お店の情報交換とか一緒に編み物して教えていただいたりとか、あとはあみちゃんが [拍手] [音楽] ま、やっぱりその病気のね、役っていうのもあって原量していたので、ま、体調は本当に気になっていて、毎日あの、どんなもの食べたとか体調はどうかなとかそういう話をしていました。 [音楽] あ、そうですか。 とさん、あの、田中さんに編み物の、ま、先生じゃないですけど、そういった レクチャーみたいなこともされたってことですか? いや、もう全然先生なんてそんなあのレベルでもないんですけど、なんか軽ト屋さん探しをしたりとかして、それをちょっと田中さんに、あの、レナさんに共有したりとかなんか色々話してました。こういう動画を見てやってるんですとか。 でもやっぱりYouTube 見てくださいっていうだからこれをスローモーションで見るんですって言ってあうんって言ってもめっちゃスローモーションで 説明が下手なのでちょっと私が説明するように いやもうそれやっぱ今時なねやり方だなっていうはい。 いやでも本当に親子のようにこう編み物のお話で盛り上がったということなんですね。ありがとうございます。 さ、そして、あの、度々お話にも出てきました監督、あの、この語方も、あの、監督の中でもとても大切な作品だと思いますけれども、本日初日を迎えられて、今改めてどんなお気持ちでしょうか? そうですね、まず原作の悪田川先生にこの物語を作ってくださってありがとうございますとお伝えしたいです。 で、脚本の岡田先生にその物語がバトの ように、え、渡ってで、この物語になった わけですけれども、その原作の良さもあり つつ、岡田先生オリジナルのその日向の 目線だけでなくというか、萌えの目線で 描かれる物語で家族から親友からの愛の愛 とあと行きざの物語ですね。 それが本当にひシひしと伝わる物語だと思います。あの、毎日こんなにかけえのないものなんだっていうことをこう実感できる物語になってるので、もう皆さんに本当に見て欲しいなって思います。はい。 あの、監督からの目線でキャストの皆さんの現場の雰囲気というのはいかがだったでしょうか? 本当にいい雰囲気ですね。 その高校生メンバーの方々はそのわあいと ですごい水みしいんですね。で、先ほどの 会話も好きな色なとかその今までその 私たちも通ってきたけれども忘れていた ような綺麗な心でいてくださるんですよ。 で、その姿を見ているだけで心が現れますし、その物語にこう住んだ空気が生まれるというか、この空気を取りたいっていう風に思いました。はい。 ま、まさにこのピュアな気持ち、等身台が反映されているような映画ということでございますので、是非とも皆さん楽しみにしていただきたいと思います。 え、さて、あの、本作は本日公開を迎える までにすでに全国で2万人ほどの大規模な 死者会を行っております。え、すでにご覧 になった方からですね、後ろにあります、 こちら多くの感想が寄せられておりまして 、キャストの皆さんの後ろにあるボード いくつか感想をピックアップして載せて おりますが、と馬さん はい。 近くのコメントで何かこう気になるものなどありますか?あ あ、そうですね。あの、やっぱこう ちょっとこう見渡してみるとやっぱすごく 泣いたっていう言ってくださってる方が すごくたくさんいるなと思って、こうこの コメントをくださっている方々がこう年齢 だったりとかこう性別関係なくいろんな人 がこう思ってくださったのかなと思うと あのすごくこう届けたい方に届いてるのか なっていう風に感じました。うん。 ま、既でに2 万人の方がご覧になった中でのピックアップということですので、あの、是非とも後ほどゆっくりご覧いただきたいなという風に思います。 え、さて、え、本作はですね、ま、平成から令和にかけて活躍されている、ま、オレンジレンジさんが書き下ろした主題家のアの光も話題となっております。エンディングテーマ局です。 楽曲を聞いてトマさんどのようにお感じになりましたか? そうですね、あのこの作品を見て最後この曲を聞くっていうのが本当にこう流れというか本当にこう映画の延長戦上のにある曲第だなと思ってこう歌詞とかを聞くとすごくこの作品にとても寄り添っすごくこう大事に作らんだなっての [音楽] が感じられる曲で、こう曲はなんか日向た 君のこう気持ちだったりとかそういった 部分がすごく私は感じられるなと思って 聞いていたんですけど、こう映画を見て私 はすごくちょっと泣いちゃって、で、この 曲を聞いてなんか こう心を最後ふっと持ち上げてもらえた ようなそんなすごく優しい曲だったなって いう風に感じます。 是非もうこれは最後見終わった後エンドロール最後までこう堪能していただきたいです。 はい。監督はいかがでしょうか?オレンジレンジさんのアの光きになってどのようなお気持ちになりましたか? はい。あの、初めた時に、その萌え ちゃんと日向君がストロベリムを見に行く 日、あの、湖に見に行くんですけれども、 その情景がすごく思い浮かんで、で、その 、その2人のはさと強さとそれを持って前 を向いて生きてきるっていう風にその思い ました。はい。是非ともあの最後の最後 まで皆さん注目していただきたいなという 風に思います。 え、さて、あの、本作はですね、主人公の 萌が恋が叶うという6月の満月 ストロベリームーンを見たいと願うという シーンがあるんですが、ま、皆さん、あの 、今年もですね、もう早に入りまして、 いよいよ残すところあと2ヶ月という風に なりました。どうでしょうか?え、残り 2 ヶ月で叶えたい願いというのを皆さんにお伺いしてまいりたいなという風に思うんですが、ま、急に舞台挨拶っぽくなってまいりましたけれども、まずは、あの、どうでしょう?橋のあの伊藤健太郎さんからなんで俺からなんすか?全然気入れてましたね。今 プレッシャー 1番手 残り2 ヶ月ですよね。そうですね。あの、先輩として行けるっていう顔されてたんで。 いや、ずっと下向いてたんですけど、今 そんな気がしたのか。 びっくりしたな。残り 2 ヶ月ですよね。何ができるんだろう。でも僕、あの、ずっとあ、えっと何、残り 2ヶ月が関係なくですけど はい。 ちっちゃくから空飛びたいんですよ。だから はい。空飛べたらいいなって。 あ、 違うんですよ。あの、だから、えっと、スカイデイビングですね。 ああ。うん。行けたらいいななんて。 お、 そうですね。 うん。中条さん、どうでしょう? え、さっき、さっきサーフィンって言ってたじゃん。なんで変えたの?サーフィはずっと。 あ、そっか。できるからね。ええ。ええ、なんだろう。え、な、え、叶えたいことです。 そうですね。2 ヶ月で叶えたいこと目標でも結構ですが。 ええ、もうね、 2 ヶ月できることって思いつかないんですけど、でも真面目な話をするとこのあの映画を本当にたくさんの それはずるに、それはずるいって 本当にちょっと見て欲しいというのが本当に願いです。どう?これが そう大人だった。そうだよね。 まだ13年前にいたかもしれない。 さ、大人のバトンをね、池さんたちはどう とるのかさ、池さん残り2 ヶ月どうでしょう?叶えたいこと。 ありますか? はい。 あの、私はうーん、まだこのストロベリームーンの映画を自分でまだ [音楽] 1回しか見れてないので、この 2ヶ月の間にあと 56 回見に行きたいなんて、たくさん自分でも見たい箇所がまだいっぱいあるので映画館いっぱい行きたいです。 なるほど。とまさん最後にしましょうか? ああ、 やはり わかりました。 斎藤さんとさん最後にお聞きするということで、では田中さん何かこう 2ヶ月で はい。え、そうですね。ま、娘まだ小さいんですよ。 5 歳なんですけどストロベリームーン見たいって言ってるので 連れてっちゃいます。 あら、 ありがとうございます。あの、予告編とか はもう見てて、ママがちゃんとやってるか 見とくって、見に行く、確かめるとか、 あとちょっとこうお菓子とか食べてたら 太ったらストロベリームーンが出れなく なるよとか言われて、なんかもう出てるん だけど出れなくなるよとか注意されて なんかかすごくあの、この映画に対して 思いを持ってくれてるので、ま、そのね、 お付き合いとか初恋いの話だったり、恋の 話があるので、ちょっとドキドキはするし早いなとは思うんですけども、ま、もう連れてって一緒に見たいと思います。 是非お願いいたします。 はい。 さあ、そして酒井監督はいかがでしょう?残り 2ヶ月で。 そうですね。のいい年越しをしたいなとは 思ってるんですけど、あの、そうですね、 その本当にいろんな方に見て欲しいなと 思いつつ、あの、もえちゃん日向君が、ま 、主人公なので、その高校生パートに結構 その注目されることが多いと思うんです けど、見ていただいたら分かると思うん ですけど、大人パート、え、大人になった 日向君たちだっ なり、その両親の気持ちがすごい伝わってくる映画なので、その親御さん世代に見てほしいな。 2ヶ月以内に見てほしいなって。 ま、マ友にたくさん宣伝してますから。 はい。 はい。 はい。思います。 ありがとうです。 これ今のところ伊さんの伊藤さん以外全員揃べる。 それはそずるいですよ。皆さん。そう。 みんなそうそう。 ここまでね。ちゃんがでもですよね。 そうですね。流れできてましたよね。びっくりしちゃった。今 すっごい僕さっから汗か びっくりしちゃっ 大人の意見ってあみちゃん言っちゃったんだよ。それ以上大人の私はもう一体なんて返せばいい。 ま、ま、帰る。今からマ 友世代ねお父さんたちとが親子で見ていジャンプに変える。 いや、多分俺それ要用意で今日呼ばれてるから。 いやいやいや、そんなことないと思います。これを受けて。では斎藤さんから参りましょうか。 隊長さん、この2ヶ月で、 え、でも僕も空飛びたいです。 すごい。ありがとう。 はい。 そうだよね。 でも1番の願いは この映画がロングランになってた。 あの、行くことだと思います。 あの、やっぱ映画ってそのこう早く終わっちゃうだとか意外とこう、あの、僕も映画を届ける立場になって意外とこんなに早く終わっちゃうんだなっていうのを体感したので、やっぱ年を超えて 2026 年もにもこう渡ってほしいなと思ってこの映画 でも僕もスカイダイビングも行きたいと思いかなくて行かなくていい。 一緒に行こう。 危ないからなくていいよ。 お願いします。 これ伊さんの後輩たちちゃんと育ってます? いや、本当に素晴らしいですね。13 年後こんなになっちゃうから。そ すいませんね。本当ね。 伊藤さんみたいな13猫も素敵だと思 と馬さんそれでは最後に残り 2ヶ月叶えたいこと教えてください。 私もあの死ぬまでには一度空飛びたいと思ってるんですけど、ま、それは死ぬ、死ぬまでにで大丈夫なくなるその衣装の間で 1回でいいので、あの、この 2ヶ月 こういつもこういう質問が来るとして止まっちゃうんですね。 なんかうわ、私は何がしたいんだろうとか 色々考えちゃってなんかふと思ったのが もえちゃんみたいに何かに恋できる期間が 欲しいなとこう好きなものだったりを 見つけて何かに熱中できる時間が欲しいな と思います。あとはやっぱりこの映画を 1 人でもいい方に見ていただけるように本当にもう今日が初日なのでこれから色々あの線でなったりとしっかり頑張っていきたいと思います。 ありがとうございます。あの伊藤さん はい。なんですか本当に日本の役者会の俳優会の未来は明るいなということか本当ですね。本当素敵な方々一緒で本当僕はすいませんでした。 とんでもないさんも心の中で思ってらっしゃると是非ともあの残り 2ヶ月含めて2026 年までね色々ロングランも含めてあのストロベリームーン皆さん是非とも楽しんでいただきたいなという風に思います。ありがとうございました。さて、え、それではここでですね、いよいよ初日を迎えたお祝いということで今回は月をしたク玉なるものをご用意いたしました。 是非ですね、え、恋人役を演じられましたト馬さんとそして斎藤さんに共同作業をしていただきたいなという風に思いまして、ま、楠玉開花をお願いできればなと思っております。 あ、行ける。 で、え、客席の皆様にもご協力をお願い申し上げます。 え、ク玉を割る時にですね、け声を皆さんご一緒願ますでしょうか?トーマさんと斎藤さんにストロベリームーン嫁名半年の恋と言っていただきます。え、その後に公開おめでとうと 観客の皆様からけ声をお願いできればと思います。公開めでとうございます。 さん、あの、 真にはい。 あ、今打ち合わせ中が はい。 え、あ、 打ち合わせ中。開いたら はい。あ、えっと、嫁名半年の恋って、え、斎藤さんとトマさんが言ったら 公開おめでとうということで おめでとう。 おめでとう。 あの、キャストの皆さんも不安そうなので、あの、もしよろしければ練習やりましょうか。 練習はい。練習せ いいですか? 練習であの、引っ張らないでくださいね。 あ、確かに。確かに。 ちょっと今力が入ってる感じがありましたんで。 では、 え、斎藤さんとトとト馬さんがストロベリームーン嫁名半年の恋と言っていただいて皆さんで公開おめでとうございます。 はい、 では練習です。 はい、練習です。 はい、 じゃあせーの ストロベリームーン嫁半年の恋 公開おめでとう。 パンパリ はい。 ばっちりばっちり ばっちりですか? ばっちり。 はい。 大丈夫ですか? うん。うん。 さあ、ということで本番に参りたいと思います。皆様心の準備はよろしいでしょうか?あ、ちょっとあの皆さんが楠玉どう割れるのか分からなくてちょっとあの警戒してるのがちょっともうちょっとギュッとなっていただいてよろしいですか? でもあ、いいですか? はい。 さあ、準備が整ったようですか。 観客の皆様もよろしくお願い申し上げます。それでは、と馬さん、斎藤さんお願いします。 はい。 せ せーのストロベリームー嫁名半年の恋 公開おめでとう。 [拍手] おめでとう。おめでとうございます。ございます。 おめでとうござい。 おめでとうございます。 始まりました。よろしくお願いいたします。 見事に見事に割れました。大きな握手をお願い申し上げます。 かいい。 おめでとうございます。 おめでとうございます。 ございます。始まりまし。 あ、じん君の好きだ。 皆様ご協力ありがとうございました。と馬さん、酒井監督から一言ご挨拶を頂戴します。まずは井監督お願いいたします。 はい。えっと、その毎日生きてる中で本当に掛けのない時を過ごしてるんだなとこの物語に教えていただきました。 え、自分のことももちろん大切 にしていただき、目の前にいる大切な人の ことも大切にしていきたいなと、あの、 是非とも思える作品になってると思います 。え、より多くの人にこの映画が届くよう に本当に願っております。今日今から皆 さん見られると思いますが、是非楽しんで 見てください。今日はありがとうござい ました。 監督、ありがとうございます。え、それでは最後にと馬さんお願いいたします。 [拍手] はい。この作品はあの本当にピアナ初恋に友情に家族の愛と本当にいろんな形の愛が詰め込まれた作品です。 [音楽] そしてこの作品は、あの、こう、今舞台上 に立ってる俳優のあの役者の皆さん、 そしてあのこの作品に携わってくださった スタッフの皆さんの愛もこもっている作品 なので、本当に温かさに溢れていて、こう 心が癒されるようなそんな作品になって いると思います。是非皆さんのこう まっすぐ感じ取ったようにこう受け取って 作品見ていただけたらいいなと思います。 今日はありがとうございました。 [音楽]

當真あみ、齋藤潤、池端杏慈、中条あやみ、伊藤健太郎、田中麗奈、酒井麻衣監督登壇!映画『ストロベリームーン 余命半年の恋』初日舞台挨拶あいさつの模様をお届け!

〜見どころ〜
芥川なおによる小説を実写化したラブロマンス。半年の余命を宣告された少女が、好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるといわれる6月の満月「ストロベリームーン」を見ようと願う。監督を務めるのは『チャチャ』などの酒井麻衣。『おいしくて泣くとき』などの當真あみ、『室井慎次』シリーズなどの齋藤潤、『風の奏の君へ』などの杉野遥亮、『あまろっく』などの中条あやみらが出演する。

〜あらすじ〜
幼いころから病弱で学校に通えず、友達もできず、家の中で過ごす毎日を送る15歳の桜井萌(當真あみ)は、余命半年の宣告を受ける。家族と悲しみに沈んでいた萌だったが、高校に入学することを決意し、入学した日に同級生となった佐藤日向(齋藤潤)に突然の告白をする。萌は病院で宣告を受けた帰りに見かけた日向を運命の相手だと感じ、好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれるといわれる6月の満月「ストロベリームーン」を彼と見たいと願って高校に入学したのだった。

劇場公開:2025年10月17日
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0030895
公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/stmoon-movie/
(C) 2025「ストロベリームーン」製作委員会

#當真あみ #中条あやみ #ストロベリームーン