【櫻井よしこのニュース解説】櫻井よしこが連続VIP取材!藤田共同代表、榛葉幹事長、小野寺税調、岸田元首相。藤田幹事長“殺し文句”「高市さん、狂ってください」は吉田松陰の言葉。

来週の火曜日21日に我が国の総理大臣に 高一さ苗さんがなります。もう確実だと 言って良いと思います。ま、首相市範指名 選挙は衆議院と参議院両方で行うんです。 ま、衆議院と参議院もし違う人を選んだら 両院議員総会で話し合いをしてそして衆議 院の方の判断というものが優先されます。 ですからこの時点では私たちは衆議院で 高一さんがどのくらいの、ま、議跡表を 取るかということに集中して考えればいい と思います。え、ご存知のように高一さん と日本維新、ま、合意に達しました。これ からまだ細部を詰めるところがあります けれども、自民党と日本維新が共同して 政権を作っていきましょう。いろんな形で 協力していきましょうということは大枠が 決まりました。そして、ま、いろんな報道 を見ますとですね、日本維新は最初から 高一さんに表を入れるということもある ようです。その場合自民党と維新で232 票になります。ま、国会の衆議院の下半数 が233ですから232だったらあと1 議跡え、いるわけですね。でもこれは必ず 余裕を持って達成できると思います。です から高一さん第1回投票で過半数を上回る 可能性が高いわけですね。で、これは立憲 とですね、国民が一緒になっても176 しかありませんし、立憲と国民とそれに 公明党が加わっても200しかなりません からもこの時点でかなり勝敗は明らかに なっているわけです。 なんと言っても鍵となるのがあの日本維新 となったのが日本維新ですね。で、この 日本維新の共同代表している藤田文たさん にちょっと色々聞いてみました。ま、言え ないこともたくさんあるんですけれども、 高一さんと直接何回かお会いして、そして 高一さんの周りにはですね、高井さんに 本当に近い議員の方、1人2人、3人 くらいいたそうです。そしてその場で藤田 さんが高一さんにですね、こう言ったんだ そうです。高一さん狂ってくださいと言っ たんですね。この狂ってくださいという 言葉の意味すごく大事なことを含んでます ので、ちょっとご紹介しましょう。安倍 晋三総理が心から尊敬していた人物に吉田 商員先生がいます。吉田商員先生は爆末 29歳の若さで、ま、本当に処刑されて しまって亡くなってしまったんですけれど も、爆末外国の黒船の圧力にもう押しつさ れそうになっていた日本にとても大きな 勇気を与えた人がこの吉田商員先生。 そしてこの吉田商員先生はこう言ってるん ですね。 自分の目的に向かって狂ったように情熱を 注いで行動する人は本当に愛すべき存在だ と反対にとても頭が良くても理屈ばかり 言って行動しない人は本当につまらない人 だとだから諸君狂い前 諸君狂いた前と言って自分の総加村塾の 生徒さんや同僚の仲間たちに言い聞かせた この狂い狂ったように自分の全勢力を傾け て日本国のために働きなさい。良いと思う ことのために命をかけなさいと言ったのが 吉田商員先生。この同じ言葉をですね、え 、藤田さんは高一さん狂ってくださいと いう風に言ったそうです。高一さんは何と 答えたか分かったという風に答えたわけ ですね。ま、日本は今私が言うまでもなく 本当に大事な大変なあ嵐の中にいます。ま 、ロシアによるウクライナ戦争まだ続いて います。中東ではようやく停戦があ叶え ましたけれどもこれから大きな苦しい道が 続いていきます。本当に中東戦争がここで 終わるのかどうかというのはまだまだ余談 を持ってそのあの断定できないわけですね 。お隣の中国です。ま、台湾とか尖閣に いつ、ま、侵略の手をかけてくるか分かり ません。中国の軍事力って凄まじい伸び方 をしていて、中国の軍事的な台湾のその 起こすための準備というのは凄まじく整っ ています。私たちの国にとっても非常に 脅威ですね。そして何と言ってもすぐに トランプさんがやってきます。我が国の 唯一の同盟国で大事にしなければいけませ んけれども、完税協議の中で私たちは 80兆円も投資しなさいということを アメリカに言われています。これは波ての ことではない。こうした何に自民党今少数 与党ですね。これが日本維新と手を組んで どのようにして乗り越えていくかも必死に ならなければならないわけですね。この 日本人、日本国民の政治に対する不審の念 に強いですね。まず国民から信頼される 政党ならなきゃいけない。国民から信頼さ れるにはですね、憲法改正公失の件、それ から、え、税金の件、増え続ける外国人を どうするか、変われ続ける国土をどうする か、こうしたことをとっても早く解決して いかなければならないわけです。でも、 いずれも簡単な課題ではありませんね。 とっても深刻な 課題ですから、こう難問が席してる中、高一さん今でも本当に一生懸命に働いている。その一生懸命に働いてる高一さんがこの前の総裁の時に言いましたね。働いて働いて働いて働いて私は裁を務めますとおっしゃった。 その高一さんに今度パートナーとなる一新 の共同代表の藤田さんが高一さん狂って くださいといったお2人のこの決意という ものは私は本当にすごいなという風に思い ます。このお2人だけではなく自民とです ね、え、維新がですね、本当に日本国民の ために国益のためにもう新食忘れて狂った ように仕事をしてほしい。自分の信念を 本当に貫いて欲しいという風に思います。 さて、維新はですね、ここにあります 項目の要請を自民党にしたんですね。これ 画面では見れないでしょうけども、ネット ですぐに見られますからご覧になって ください。え、で、その中で12項目の中 でどれが1番大事なんですかという風に あの聞きました。そしたら、あの、吉村 代表がですね、え、いろんなテレビで出て 言ってますね、え、国会議員の定数削減を 今年の臨時国会で成立させることを要求し ていると言いました。で、藤田さんもです ね、第1の看問がこの国会議員のこの議員 提数削減であると約1割削減することを 実現してほしい。この臨時国会っていうの は来週の火曜日に始まるわけですね。もう この目の前にあるこの臨時国会でやら なければいけない。それをやってください 。これが日本維新が自民党と協力する第1 歩の看問なんですよと。これを突破でき なければダめだという強い要求です。で、 私はちょっと藤田さんに聞いてみました。 具体的に言ってくださいと言ったらですね 、まず自民党と公明党でこの議員定数削減 の法案を来週21日から始まる臨時国会に 提出してくださいと。そして提出した後、 これを議論して他も巻き込みながらその 可決成立させたいと他もこの議員定数を 削減するということにはなかなか反対でき ないんじゃないでしょうかと藤田さんは 言いました。とにかく自民党の決意として 、あの維新と一緒にですね、これを ちゃんとしたあの法案にして形にして国会 に出すこと、そして議論することが大事だ という風に言いました。で、ま、本当に これは議員の皆さん方自分が、え、1割 定数削減されたら自分が議員でなくなるか もしれないわけですから、非常に抵抗が 大きいという風に思いますが、私は日本の 国会議員はやっぱり数を減らした方がいい と私は思っています。参議院議員などは 本当にもう半分以下にしてもいいのでは ないかという風に思っています。衆議院の 皆さん方も本当にもっと減らして少数の 国会にした方がよっぽど国民のためになる のではないかと思いますから、この維新の 提案というのには大いに賛成ですし、高一 さんがそれをやってくれるということも とても期待をしています。ですから藤田 さんはとにかく法案という形にして出して ください。これができなければダめですと 言っています。これ是非やって欲しいなと いう風に私も思います。さあ、高橋さんは その他にもですね、ま、もちろん国民民主 の皆さん方の協力も得たいと思っているし 、その他の協力できしてくれる政党とは 本当に協力したいと思っていますから、 この自民党と維新が協力関係にはっきりと した形で入って入ったからといって国民 民主を、ま、排除するわけでは全然ない わけですよね。ここは私たちも温かく見て おきたいという風に思うんですね。さて、 高一さん自分自身が首相に任命されたら やりたいことがたくさんあります。もう そのやりたいことの1丁目1番はですね、 え、国民の皆さん方が、ま、物価高に 苦しんでいるということで、え、その ところの経済についてもっともっと暮らし やすい経済を作りましょうということを 考えています。 そのためには財務省路線から、ま、外れていくことですね。で、高石さん自民党の税長会長を宮沢一さんから小寺あさんに変えました。宮沢一さんというのはもう財務省べったりの方ですね。で、小寺さんに先ほど電話で聞きました。 どういうことを高一さんから言われました かと言ったらですね、え、これまでは、え 、自民党の税長は税制調査会は税の専門家 があだけで構成していましたと。でもここ に国民の視点に立った人を入れて国民の 視点に立った議論をして欲しいと言った そうです。そこで、ま、具体的にはですね 、もうすでにこれは3等合意で決まって いるガソリンの暫定税率の廃止。そして それに加えて高井さんは経由の暫定税率 廃止も言っています。ガソリンの暫定税率 廃止すると1Lあたり25円10安くなり ます。経油の場合は17円10安くなり ます。小寺さんもこれを早くしたいという 風に言っていました。で、この税のことを ガソリン暫定税率を廃止したらですね、 その後はやっぱり色々他にやることがあっ て、例えば高校の無償化の財源をどうする かとかですね、そういった意、それから、 ま、物価対策のための、ま、これ消費税ぶ 、消費税の減税などもですね、これは やっぱり来年になるでしょうけども早く 議論したい。それから国民民主の方々が 言ってる103万円の壁をどうにかして これをとっ払いたいというようなことも 小野寺さん言っていました。ま、とにかく 自民党と日本維新が結んだことでこの税の ことにも第一方を踏み出してほしい。 そして国民民主とも協力をしてさらにその 先に行って欲しいという風に思うんですね 。でも皆さん政治ってすっごく変化の店舗 が早いですよね。え、ついこの間までは 日本維新はですね、え、高一さんでは なくって小泉慎郎さんと結んでいるという ようなことが言われていましたけども、 やっぱりこの高一さんとそれから、ま、 秋原美さん、そして高一さんが信頼する その他の萩浦光一さんなんかも入れてです ね、え、日本維新と色々と協議を重ねてき て、このもうすごく早いと言っても、あの 決断に至りました私がすごく早かったです ねって言ったら藤田さんはいえいえ私たち は昔からずっといろんな話し合いをしてき ていてまそのギリギリこの日までに きちんとした表だった表明をしなければ その後の手続きが間に合わないという ところでやったんですよと言ってました からご本人たちはこの合意が早いという 感覚はなかったわけですね。で、え、でも 国民民主さんなどは、え、この展開に すごく驚いたようでありましたね。え、 国民民主も田木さんが高一さんと接し、え 、新馬さんが麻生さんと接したりして、 その他にもいろんな自民党の重たちがです ね、一生懸命、え、国民民主ともあの接触 をしていましたので、ま、彼らにとって みればあの連合にも話をして労働組合が あるけれどもエネルギー政策とか原発政策 とかそういったことについても理解を 得ようと準備をしていたわけですから、ま 、彼らにとってみたらやっぱりあの唐突 だったというような感じのようですね。ま 、なぜこんな風に国民民主がある意味 出遅れたかと言うとですね、ま、たまさん が立憲民主党に言われてですね、ま、あの 玉木さんが首相になる可能性があるよと いうような状況。そんなようなことを言わ れた中でたまさんがま、すごく積極的に それに乗り出したという印象があります。 ま、自分は総理大臣の責任を引き受ける 覚悟がありますという風に言ったわけです ね。で、それがなんとなくあの自民党と 国民民主自民党と日本一新の間のこの関係 に微妙な影響を与えたのではないかという 風に 見られています。で、もう1つ公明党です ね。え、公明党斎藤さんここに いらっしゃるけども、公明党はすごく ショックを受けているという風に思います 。色々聞いてみましたらですね、公明党は 、あ、高一自民党に強い圧力をかければ 屈服するという風に思っていたそうなん です。そのような節がある。で、その中心 にいたのが総加学会の副会長の佐藤浩さん という方ですね。この方、ま、あの、総加 学会の副会長ナンバー2なんですけれども 、非常にあの強い影響力を持っている方な んです。どのくらい強い影響力を持って いるかということについて、つい先ほど、 え、岸田文を全元全元総理ですね、元首相 、元自民党総裁に聞きました。で、広島 三区でこの斎藤さんは衆議院に移ったわけ です。それまではあの比例代表だったのが 選挙区を持ちました広島三区ですね。この 広島三区で何が起きたかと言うと、自民党 の川井勝さんという方が、ま、え、選挙に 関連してお金の問題で、ま、出客してこの 3区が開いたわけですね。で、そこに斎藤 さんが入りたいと言った。でも自民党は この3区は元々自民党の選挙区だから譲れ ないと言ったんですけども、佐藤さんが 強引に入ってきてですね、 比例代表から選挙区を公明党に欲しいと 斎藤さんをそこから立てたいともしそれに 自民党が協力しないのであるならば、え、 学会の表ですね、これ選挙協力で、え、 高知会の人の選挙区にはこのようなその 学会表を、ま、回さないというようなこと をあの強い調子で言ったわけですね。ま、 他のあるジャーナリストの表現を借りれば ですね、佐藤さんは広島だけではなくて 高知会全員、え、次の選挙で落としてやる という風に言ったというんです。ま、これ は政治ジャーナリストから聞いた話なん ですけども、ま、そんなことで、え、岸田 さんはこう言いました。結局東本部を 巻き込んで我々が押し込まれてしまったと 。で、その時の広島県の健、自民党健会 会長が宮沢洋一さんだったそうです。今回 税長会長を外された人ですね。で、そう いうことで、ま、高知会が折れた、岸田 さんが折れた、自民党が折れたということ で佐藤さんは、あ、自民党というのは ちょっとこうプレッシャーを与えれば、え 、そしてどうしても言うことを聞かない時 は圧力を強めれば、え、言うことを聞くん じゃないかという風に思い始めたのでは ないか。だから、え、あの、高井さんにも ですね、非常に強い姿勢で望んだのでは ないかという解説がありますが、おそらく そうなのでしょう。さて、え、それで今度 公明党はどうなるかというと、結局自民党 は今まで考え方が随分と基本的に違う公明 党と我慢して我慢してやってきたわけです ね。お互いの党の支援者たちはもうこんな ことやめて欲しいと自民党はもう自民党の 党員はですね比例代表では公明党と書か なきゃいけないしまた公明党もあの自分の ところであの公明党の代表が立ってい なければ総加学会の人は自民党の人に表を 入れなきゃいけない。こんな不自然なこと は嫌だと思う。お互いに思っていたのが 解消された。それは良かったんですが、次 の選挙では公明党はおそらくものすごく 苦戦するという風に思うんですね。今この 前の選挙で公明党は11の選挙に候補者 立てました。なん11の選挙が今4つだけ しか議員がいないんですね。で、4つの この選挙もおそらく守りきれない。自民党 のあの協力がなければ守りきれない。だ から公明党は選挙区の を諦めてしまって比例だけにえ、なって しまうかもしれないという局面に立たされ ています。結局すごく自民党の高一さんに 圧力を与えて1番損したのが公明党だった ような気がいたします。ま、いずれにして もそのすごく相手をですね、脅したりとか ですね、することによって自分の道を 切り開いていこうというのはある意味、ま 、政治の1つのテクニックかもしれません けれども、私は邪道だという風に思うん ですね。民主主義というのは情報をみんな で共有して、そしてみんなで選び合い ましょうという仕組みです。私たち 1人1人が情報をよく吟味してなるほど これは正しい方向への情報なんだなという ことが分かればそっち行きますし相手に プレッシャー与えて自分のところの選挙を 増やそうというような邪道は許されないと いうことでありましょう。いずれにしても 高一さんすごく頑張って欲しいという風に 思います。価値観が、え、公明党よりも もっとはかに近い日本維新。そして価値観 が公明党よりももっとはかに近い国民民主 が高一さんの側に着くと思います。もう すでについています。ですから高一さん 大いに頑張って吉田商員先生のおっしゃる ように情熱を傾けて行動してください。 どんなに頭良くても理屈ばっかりで行動し ないのはだめよ。君狂いた。この吉田商員 の言葉を胸に刻んで欲しいなという風に 思います。高一さん頑張ってください。 さてこれで今日の解説は終わりです。 チャンネル登録をよろしくお願いします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
損をしたのは佐藤学会&斎藤公明

高市&藤田「狂ってください」大飛躍

また吉田松陰が日本を変える

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※ 番組映像/音声の著作権は言論テレビに帰属します。
 許可無き転載複写並びに二次的利用は禁止いたします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※ YoutubeLiveは通信状況により予告なく放送中止や途中終了する場合があります。
 最新の情報は、言論テレビHPにてご確認ください。
※ 放送終了後は非公開となります。過去の動画は言論テレビで是非ご視聴ください!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
言論テレビは、皆様にご負担いただいた会費で、事実に基づく情報を発信し、正しいと信­ずる論陣を張るインターネットテレビを運営いたします。会員になりますと、生放送を収­録した最新の動画や講演の動画を何回でもご覧いただけます。また、書き下ろしの新作メ­ルマガ、雑誌などに書かれたコラムをお読みいただけます。詳しくは、言論テレビのウェ­ブサイトにてご確認ください。どうぞ、会員になっていただけますよう、よろしくお願い­申しあげます。
【番組URL】 http://www.genron.tv/ch/sakura-live/
【Facebook】 https://www.facebook.com/GenRonTV
【Twitter】 https://twitter.com/GenRonTV