日経平均相場展望251017~ VI下がらず急落警戒は継続!!
あとは日経平均で見るとこの10月9日の 、え、この高値に対してダブルトップに なって調整が入ってくるのか、あるいは ですね、この10月9日の高値を更新して いくのかですね。更新していった場合は ですね、ま、5万円近くぐらいまで 分上がっていく可能性があるかなと。今の 4時間チャートで引いてるですね、先物で 引いてるトレンドラインで行くと 皆さんこんにちは。トムです。いつも動画 をご視聴いただきまして本当にどうも ありがとうございます。今日の動画の内容 はいつものように昨日の夕方からの先物と 今日の相場についてね、また皆さんと一緒 に見ていきたいと思いますのでよろしくお 願いいたします。 はい、それではね、あの動画の内容本当に 参考程度にとめていただいて最終的なね、 投資の判断はご自身で行うようにお願い いたします。それでは今日の相場を 振り返っていきましょう。日経平均は 605円高で1.27%上昇。 そしてトピクスは20ポイント上昇で 0.62%上昇なんでね、今日はもう日経 平均の方がですね、ま、大きな上昇になり ました。え、そしてね、え、昨日の夕方 からですね、ちょっと先物を振り返って おくと、一旦23時ぐらいにですね、一旦 ね、先物高値つけました。4万8240円 ぐらいだったかな高値をつけて、そっから ね、ま、夜中2時に向けて一旦5600円 こう下げてくる場面があったんですよね。 なので一旦4万7600円台ぐらいまでは ね、一旦押してきたんですが、そっから また切り返してきて、今日朝先物が終わっ ていたのが4万8000円ちょっとぐらい のところでね、終わってました。え、 そして今日ね、現物が寄りついたのが 4万8107円というところから寄りつい て、ま、9時半ぐらいまではですね、 ちょっと、ま、もたもたしたというか、 ちょっとね、え、レンジ相場みたいになっ て一旦4万8000円割れるところがあっ たんですけども、9時半ぐらいからはです ね、またちょっとしっかりとした上昇 トレンドになって、高値が4万8317円 、そして終わりが4万827円 なんで、ま、ほぼほぼ高値に近いような形 になりましたんで、今日は窓開分けして ですね、え、そしてね、下ひげえのある 要線で終わったという形になってるんで、 ま、かかなり強い形になってるなと思い ます。そしてもうこの金曜日のね、え、夜 のですね、この下落をもう完全に全部 取り返してお釣りが来るとこぐらいまで 上昇してきてると、え、いう状況になって ます。え、そしてね、今日は、え、できた か売買代金が5兆4000億ということで 、ま、昨日よりですね、3000億円 ぐらいですね、ま、バ売買金も増えてると 、え、いう状況の中で今日ね、大きく上昇 していると、え、いうことになってます。 はい。え、そしてね、これが今のチャート アップで見たところということになるん ですけども、これね、一応ね、これも今日 の段階で5線が完全にこうスマイルカーブ して、今日のこの朝の安値も5日線の ところでサポートされて反発してきてるん で、これで一旦もう完全に一旦短期上昇 サイクルにも変わったということになり ました。なので今回は10月9日から2 日間ね、短期的に下落サイクルに入って、 え、この2日で下落サイクル終わってもう すでに上昇サイクルに入ってることになる んで、これ最高でいくとですね、あくまで 最高でいくと、ま、今月1ぱぐらいまで ですね、ま、上昇が続いてもおかしくない という形にはね、え、なってます。で、 あとはこのね、10月9日の高値を更新し ていくのか、ここでダブルトップをつけて 下がってくるのか。ま、ダブルトップと 言ってもですね、え、高値を更新できずに ダブルトップをつけるケースと高値をね、 ちょっと更新してからダブルトップつける ケースもあるんで、ま、高値更新をした からと言ってそっから一気に、ま、上がっ ていくかどうか何とも言えないんですけど も、このダブルトップの警戒というのは 一応しておいた方が僕はいいかなと、え、 いう風に思ってます。で、あとはですね、 まだね、この10月9日の高値を今日の 時点で更新できてないんで、一応まだね、 この日足の現物で見ると日足のせ押し安値 はこの4万4357円 。ただこの高値を更新すると日足の 押し安値が押し安値がですね、今度はここ に変わるんですよね。で、これが 4万654円 なんで、ここ高値を更新すると日足の 押し安値が額の4万654円というところ に変わりますんでね、ま、そのここを割る と、ま、一旦上昇サイクルが終わりという ことになるのかなと、え、いう風に思い ます。もちろんここを割らずにね、まだ ずっと上昇していけばそのまま上昇 サイクルが続くと、え、いうことになると 思います。はい。え、そしてね、これがね 、あの、日足のボリンジャーバンドという ことになりますが、ま、今回もね、た、1 日だけこのボリンジャーバンドのプラス1 を割ってきましたが、その後またすぐにね 、ボリンジャーバンドのプラス1を 取り返してきてるということで、ま、これ だけずっと強いね、上昇サイクルが続くと いうのも本当になかなかね、ないことなん ですけどもね、ま、非常に強いなと、え、 いう風に思います。はい。そしてね、これ がトピックス。ま、今日もね、日経平均の 方が、え、上昇が大きかったんですが、 トピックスはですね、最終的にこう、十字 の陰線になってるんで、ちょっとやっぱ 日経平均と比べると、ま、かなり形が悪い なと、え、いう風に思います。なので今後 ですね、仮に日経平均がこの10月9日の 高値を更新してきたとしてもトピックスが 逆にですね、これ10月8日の高値を超え られずにこれ下落してくるとですね、そう なった場合ちょっとね大きな下落になって くる可能性も出てくるかなということで、 ま、この辺ね、ま、日経平均もが高値を 更新してきた時にトピixもこの10月8 日の高値を更新できるかどうかですね。ま 、ここはちょっと1つ大きな注目かなと いう風に思います。はい。え、そしてね、 これが今のチャートアップで見たところと いうことになりますが、トピックスはまだ これ5線の上には出てきてるんですけども 、まだ5線が、え、これまだ下向きなので 日経平均と違ってまだね、トピクスはこの ね、え、10月の14日の安値がまだね、 確定できてないという状況になってるんで 、ま、明日よこよ横よこすればね、もう おそらくこう5日線横向きになってくるん で、ま、そうするとトピックスも10月 14日が一旦そこになったと、え、いう ことになるのかなという風にはね、思い ます。 はい。え、そしてね、え、これが トピックスのね、日足のボリンジャー バンドということになりますけども、一旦 ですね、これ今日はこのボリンジャー バンドのプラス1σ、ま、ここが レジスタンスになったような形にはですね 、一応トピックスの方はなってます。はい 。そしてね、またこっからちょっと先物 チャートを見ていきたいと思います。ま、 今日も日足4時間、1時間15分という ことで、ま、見ていきたいと思うんです けども、今のところね、ま、これもずっと お話してますが、2020年からのこの 上昇トレンドのレジスタンスをですね、ま 、完全にこう突破してきて、今こう下げね 、金曜日大きく割ってきたんですが、今の とこまだレジタポ転換したような形になっ てるので、ここを割らずに上昇していった 場合は本当にね、強い上昇になっていくん じゃないかなという風に思います。そして もう1つはこのね、今年の4月7日からの この上昇トレンド、これは現時点でね、 これ本当に効いてるかどうかっていうのは 、ま、ずっとね、引いていた上昇トレンド の角度今変えてるんで、一応3月と、え、 この10月のね、高値を結んで、今上昇 トレンド引いてるんで、これがね、ま、 生きてるかどうかは現時点で分からないの で、え、今後ですね、このトレンドが効い てるかどうかっていうのはですね、 ちょっと確認していくしかないという今 状況になってるんで、一応仮で引いてる 上昇トレンドと、え、いうことになって ます。はい。そしてね、これ4時間 チャートで見た時にですね、ま、日足で 言うと、ま、ダブルトップかになるかね、 え、高値完全更新してくるかっていう状況 なんですが、これ4時間チャートで見ると ちょっとね、三存天井っぽい動きになっ てるんで、ま、ひょっとすると4時間 チャートで見た時にこう三ゾのような状況 になってこう下がってくる可能性はですね 、ちょっとあるかなと思います。ま、ただ 今のところまだこれ10月1日からのこの 青色の上昇トレンドが、ま、完全にまだ 効いてる状況で、ま、今回もね、月曜日 ごめんなさい。金曜日下げてきてここ ちょっとだけ割ったんですがすぐさんがね ここ切り返してきてまたこの上昇トレンド に戻ってるんで一旦はこの上昇トレンドの 上限ぐらいまで行く可能性がですね、ま、 あるんじゃないかなと思います。で、これ が、ま、今週末ですね、明日ぐらいまで この上昇トレンドの上限に上がっていくと 、ま、大体もう4万9000円ぐらいまで あるんで、ま、場合によってはですね、 その辺まで上がっていく可能性、この上昇 トレンドのね、上限ぐらいまでタッチしに 行く可能性はですね、ま、あるのかなと、 え、いう感じがします。 はい。そしてね、これ1時間チャートに なりますけども、これね、ま、昨日のね、 動画でこの4万7920円、ここを昨日の 夜ですね、超えてくるともう一旦 下げ止まったんじゃないかなっていう話を してたんですけども、昨日の夜もう早々に 超えてきました。そして一旦ね、え、今日 ね、下がるところがあったんですけども、 下、下ひげつけて下がったんですが、これ ね、今度は下ひげで戻してきて、この 4万7900円のところがレリジサポ転換 したような形になってます。そしてもう1 つは、えっと、今週のね、え、ごめん なさい。選手の金曜日につけたこの 4万5180円ですね。こっから今こう 上昇トレンドラインを引くと綺麗にねこう サポートされてるのが分かりますよね。な ので少なくともこの上昇トレンドのこの 加減サポートを割ってくるまではもう完全 に上目線でいないといけないかなと短期的 にはですね、ここを割ってきたら、ま、 ひょっとしたらですね、こう下落に入って いく、一旦下落ターンに入っていく可能性 があるんですけども、ま、少なくともこの 4万6490円 ですね、ま、ここを割らなければですね、 まだ上昇が続いていく可能性が残っている と、え、いう状況なのかなと、え、いう風 に思います。ここ割ってくるとですね、え 、ちょっとね、え、流れが変わる可能性が あるなという風に思います。はい。そして これ15分チャートで見た時にね、ま、 さっきも今あの1時間チャートでお話しし たこのね、えっと、10月の12日の安値 ですかね、11日の安値ですね。こっから こうトレンドラインを引くと綺麗にね、 この下値がサポートされてるのが分かるの で、さっきも1時間チャートで言ったに、 まずはここを割れるまではもう絶対上目線 だなと、え、いう風に思います。そして さっきね、この4万6490円、これ1 時間チャートで言うとここを割ったら トレンドが変わるんですが、15分 チャートで言うと4万7610円なんで、 ま、この上昇トレンドを割ってきて 4万7610円というところを割ってき たらひょっとしたらトレンドが変わるかも しれないっていうところはですね、 ちょっと頭の中に入れておいてもいいかな と、え、いう風に思います。はい。そして ね、こっからちょっとオプション状況見て いきたいと思います。今日も2次時点 ぐらいでね、データ取りました。その中で コールオプションが5万円が472枚で 4万9500円が65枚、4万9139枚 なんで、ま、今日はオプションがですね、 コールもプットも全く出来ができてません 。で、プットオプションが4万7000が 123枚、4万6500円が55枚、ま、 4万6000が227枚なんで本当に コールもプットも全くね、え、出来高が できてないんで、ま、オプションはね、 ちょっと一休みかなという感じがね、し ます。ま、その中で昨日もお話ししたん ですが、今コールオプションで1番縦局が 溜まってるのは5万円。ま、ここが大体 8000枚ちょっとぐらい溜まってるのか な。そして次に溜まってるのがですね、次 に縦集まれてるのが5万1000円なんで 一応これ11月切りのSQで考えると上値 はまず5万円のところが重たくなる可能性 が高いと。で、5万円を突破してくると、 ま、5万1000円ぐらいまでは上がって いく可能性が高いというのが今のところ オプションの縦局から見えるところかなと いう風に思います。で、一方プット オプションですね。ここも状況は昨日と 変わってなくて1番縦縦国が現時点で積ま れてるのは4万5000円。これも 8000枚ちゃぐらいあるんで、一応 下がってきても4万5000円のところは ですね、え、まずサポートになりやすいか なと。で、4万5000円割れてくると次 に縦局が多いのが4万4000はですね、 あんまり縦局なくて4万3000円の ところにね、え、縦局が若干あるんで 4万5000を万が一割と4万3000円 ぐらいまで下がってくる可能性があると。 で、逆にですね、今4万5000の上の 4万6000円のところもですね、 ちょっと縦局が増えてきてるんですよ。 昨日の時点で5000枚ちょっと超える ぐらいまでの縦局になってるんで、まずね 、下の方はプットオプションで、え、今の ね、オプションの状況を見ると1番 サポートになりそうなところは 4万5000円なんですけども、その上の 4万6000円もちょっとサポートになり そうなんで、まずはね、4万6000円 ぐらいのところは一旦仮に下がってきたと しても、え、下げ止まる可能性はあるかな と、え、いう感じが今のオプション状況 からするとですね、ま、そんな感じに見え ます。で、あとはこのボラティリティです ね。今日も600円かもしてるんですけど も、ボラティリティが全く下がってこない んですね。ま、この辺をね、本当にどう 見るか、ま、一気に急闘する可能性も秘め てるんですけども、逆に急落する可能性も ね、ありますんで、これ週末の動画でも 話してる通り、一応ね、今回のサイクル ボトムは一応11月の21日、11月の 21日までにはつけますんで、まずはね、 今月末、10月末ぐらいまではですね、 一旦ですね、このまま上昇していって、 10月9日の高値を更新したとしても、 10月、あの、後半に向けてですね、月末 あるいは11月の月に向けてく下落して くる可能性ですね。これをまだね、え、 完全に捨てきれない方がいいんじゃないか なという風にはね、思ってます。はい。 そしてね、こっからね、日足のサイクルと いうことになりますけども、ま、今回です ね、10月10日にね、高値をつけて2 日間、ま、結局金曜日の大きがったんです けども、この連休明けの14日、2日間 下げてきて2日間で下落止まって、また今 上昇サイクルに入ってるような形になっ てるんで、これ最初にもお話ししたんです が、これね、え、大体1つの上昇サイクル 大体10日から12日ぐらい。ま、この前 の上昇サイクルもこの13日行きましたん で、13日行くと今月10月の末ぐらい までですね、高値が伸びていく可能性も あるんで、最大行くとそれぐらいまで高値 更新の可能性もあると、え、いうことに なります。ただ今回下落サイクルも短かっ たんで、ひょっとすると上昇サイクルもね 、ま、本当に短い上昇サイクルもで終わる 可能性がありますんで、ま、一旦ね、え、 この10月10日の高値を超えられずに ダブルトップになる可能性、あるいはここ を外だけ超えてダブルトップになる可能性 ですね。ま、これはね、やっぱりちょっと 意識をしておいた方がいいかなと思います 。で、ここを完全に超えていけばですね、 ま、5万円ぐらいまで上がっていく可能性 は、ま、出てくるかなという風に思います 。はい。え、そしてね、それら踏まえて 明日以降ということになるんですけども、 ま、2日経平均はもう今日の時点で完全に 5日線が上向きになって、5日線の上に出 てきたんで、一旦もうこれ10月14日が 短期底ということが確定しました。ただ まだホピックスはこれまだ5日線がね、 下向きのまんまなんで明日ですね、ま、 よこよこあるいはちょっと上昇すれば トピックスも一旦10月14日で、え、 安値がね、確定するかなと、え、いう風に 思います。ま、あとは日経平均で見ると この10月9日の、え、この高値に対して ダブルトップになって調整が入ってくるの か、あるいはですね、この10月9日の 高値を更新していくのかですね。更新して いった場合はですね、ま、5万円近く ぐらいまで上がっていく可能性があるかな と。今の4時間チャートで引いてるですね 、先物で引いてるトレンドラインで行くと 、まあ、今週末から来週の前半ぐらいだっ たらですね、ま、一応4万9500円 ぐらいまでかなと思うんですけれども、 オプションのね、今の縦局から行くと 5万円ぐらいまでは上がっていく可能性が あると、え、いう状況になってます。 そしてここの安値を割ってくるとですね、 ま、ちょっと流れが変わる可能性がですね 、ま、ありますんで、ま、それまではです ね、またそんなに大きな下落の心配は今の ところはないかなと思いますが、ま、最初 どちらでもお話したようにね、一応ただ 11月の21日までは今回のサイクル ボトムをつけるサイクルになってるんで、 ま、いつね、大きな下落が入ってきても おかしくない。ま、これはボラティから見 てもそうなんで、一応警戒はしておいた方 が僕はいいかなという風にね、今のところ 思ってます。一応ね、今日の動画は以上と なります。どうもご視聴ありがとうござい ました。うん。
ラファエルさんコラボ動画第2弾
ラファエルさんコラボ動画
miyoko.lovelymama
https://www.instagram.com/miyoko.lovelymama/?hl=ja
トムのFIREチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCMcEVa19vqiELt6iqZ2j3Mw
twitterURL
Tweets by pZKpNOsCJZfiEFP
YU_golf
https://www.youtube.com/@YU_golf
