【新疑惑】斎藤元彦「広報」ふくまろニュースに公選法疑惑指摘!「選挙運動者」の「買収」か!?弁護士解説「違法」の境界は!【LIVE】朝刊全部!10月17日

え、おはようございます。え、10月17 日ですけれども、今朝は問題になっている このチャンネル斎藤本彦氏の候補という ような動きをしているあの福丸ニュース チャンネル、福丸ネットニュース チャンネルこれについて公職選挙法に違反 してるんじゃないの?そういった疑惑が わーっと広がってきています。え、そして 斎藤本彦知事会見の場でもこれ選挙 ウッチャー地代さんがその点について質問 をしていました。じゃあこれは法律上問題 があるのないのという服マロ問題。これに ついて適なのか違法なのか。これを公職 選挙法に照らして徹底検証をしていきたい と思います。一体どっちなんだろうという その2つの境い目になりそうなのがこの2 つ適違法か犯罪か無罪かそれを分けそうな のはこの点なんです。 福市は普通の報道機関なのか、それとも 選挙運動者なのか。 選挙運動者ということになれば公職選挙法 の問題が発生します。じゃあ一体どっち だったの?ということを考える時に過去の 服マロネットニュースチャンネルの動画の このサムネイルとかを見ているとあれ斎藤 本彦対立花孝志声をあげる県民切 な妨害をケ散らせ魂の該当演説ってそれっ て報道機関という風な疑問が湧いてくる わけなんですけれどもこの丸ネット チャンネルです。え、登録者数は16万人 を超えているみたいで、そしてもうこの ところというか、ずっとこう斎藤本彦越の 様々なですね、こう最後の万博とか楽1楽 とかこうコム密着というコンテンツを ずっと出していて、で、ライブ配信とかで このあれもありましたね、こうなんか 馬車道、銀の馬車道って言うんですかね。 あの、こういった様々なね、場所をこう 巡ってる様子とか、こう視殺の様子って いうのをずっと移していたりで、時々こう やってこう高いさんの動画が入ったりとか 、あの、県議会の様子も入ったりとかはし ています。ただ知事の公務、斎藤本彦知事 の公務の密着の割合というのが、ま、非常 に多いとそういった動画を連発しています 。そしてあの兵庫県事選挙斎藤本彦が再戦 を果たしたあの選挙の時には この福まネトニュースチャンネル連日の ように斎藤本彦氏そして立花孝志氏の2 馬力選挙を連日配信。もうこの福まさんっ ていうこう斎藤本彦しもその人を見かける とああ、ふまさんっていう風になんかこう 呼びかけているような、え、そういった シーンもあったような斎藤本彦さんも知ら ないわけじゃないですよね。この人という 風な動画でもばっちりと2馬力っていう2 馬力サムネイルが作られているというもう 2人並んで、え、そしてもうそのですね、 あのタイトルにも2馬力をちゃんともう 匂わせるようなそういったことが書かれて いて、その斎藤も元彦越し選挙期間中は ずっとこの斎藤さんの演説というのを配信 し続けていました。ですから、ま、選挙に とっては最終的に当選もしたということな ので、ま、厚労者の1人というか、斎藤 本彦氏のネット上でのこう発信、それを 支える立場にあったうちの1人とも言える と思います。というこの選挙の厚労者で ある福馬市に対して特別な取材の利益が 共与されているのいないの、ここが問題に なっているわけです。10月の14日。ま 、この日はですね、あの、フリーの記者と いうことで菅の田さんがまずは質問をし ました。で、その質問が終わった後、勝手 に荷物をまとめて、ま、厳しい質問があっ て、ま、それなんとかこうやり過ごし たっていうことで、そこでああ、おしまい だと言って、で、こう気を抜いて荷物を 持って帰ろうとする斎藤本彦知事の元に 会見の司会者から一言。ラスト1人地さん という風に言われて、そして最後の選挙 オーチャー地さんが指名される。ああ。 帰れない。帰ろうと思ったのに荷物持った のに帰れないということで斎藤越し。その そう言われた瞬間視線が中を彷徨いうーん という感じになりそしてああということで この表情で地代さんの質問を聞く。そう いった斎藤本彦の姿というのが会見上には あったんですけれども。じゃあ一体この 選挙ウォッチャー地代さんからどんな質問 をされたのかと言うと、え、選挙 ウォッチャー地代です。よろしくお願いし ます。え、最近知事の公務にふまロという YouTuberが中継のために参加して いると思います。まず知事はふまロ もしくはふマロネットニュースチャンネル というYouTuberについてその存在 を認知しているでしょうか?知っているか 知らないかでお願いします。ま、こういっ た福さんのこと知ってますか?てか知って ますよね。というような質問だと思うん ですけれども、こういった質問をされると 斎藤本彦氏はあの公務等に関する取材に ついてはですね、あのマスコミの皆様など にオープンにしている場合とオープンにし ていない場合があると思いますけれども、 ま、オープンにしている場合については 適次取材されるということがあるかという ことでございます。という学校の国語の テストだったら多分小学校の国語のテスト でもバツという全然答えてないじゃない。 さんを知ってますかって聞かれて、 マスコミの取材はオープンにしてる時には 取材されてますよって全然遠いに対する 答えではないけれどもこういった答えで ごまかそうとする。するとこの片くに 福まろという4文字を口にしない斎藤本彦 知事に対して選挙地代さんが福まという人 を知ってるのか知らないかという話を聞い てるんですけど知ってるか知らないかでお 願いしますという風に質問すると斎藤本彦 はまですから公務などにおいてですねフル オープンになってるものについては各者 さんが取材を適切にされてるということで ま私もその場合にですねま適次適切に対応 させていただいており という、ま、こういった答えを繰り返して 含まろうとはやっぱり言わないわけなん ですけれども、ただ、ま、この答えの時点 で公務の取材は適次ありますよと言ってる という段階で、これ福さんっていう人知っ てますか?福さんの取材知ってますかって 言われて、ま、あの、各者さんが取材した 時には適当に適切に対応しますって言っ てるんですから、やっぱり副さんという人 がいて、その人が知事の公務を取材して いる。そのことは知っているという前提の 上で適切に取材を受けますという答えが来 てるんだろうと。ま、そうとしか聞こえ ないような、そういった答えになっている 。これ福まさん自体誰ですか?それ知り ません。何のことやらという風な手にし たいんだったら答えについてはいや、あの 、第3者の方の、ま、報道機関も含めて第 3者の方の取材についてはこちらでは 逐位置その状況というのは把握していませ ん。適切に取材をこちら受ける側ですんで 、受けているだけで、ま、どういった人が 取材してるかっていうそこまでは詳細は 知りませんね。という答えだったら福ま さんを知ってるか知らないかについても ぼやかすという答えになるんですけど、ま 、この答え取材は適切に受けてますって風 に答えちゃってますから。福丸さんから 取材受けてますよね。福丸さん知ってい ますか?いや、取材は適切に受けてます。 ということは福まさん知ってるわけですよ ね。という論理上そうなるような答えに なってます。でもこのままという4文字は 口にしない。たださすがにいやあ、深ま さん誰のことだか知りませんとは斎藤本彦 言えなかったんでしょうというのは今 ネット上では こういったこれまりまさんの投稿です けれども、え、X上でですね、この画像が 拡散されておりまして、斎藤本彦知事福 さんの結婚の保証人だった情報というのが 拡散されています。これあのネット上で 広まってる立花孝志さんの発言ですけれど も、ま、その中で、ま、いつも斎藤さんの 中継を生ライブしてくれてる人でこの間 結婚した僕が保証人で僕と斎藤知事が保証 人。この立花孝志さんと斎藤本彦知事2人 があの結婚の時の確かね証人というかです ね。保証人っていうか、ま、証人かな人と いう形でこうあの結婚届きに誰か名前書か なきゃいけないんですけどでよくあのご 両親が書いたりとかねそういったことあり ますけれどもまこの福まさんの場合には 立花孝志そして斎藤本彦と書いてあると いうすごい婚姻届けが出されてるらしい。 ま、それぐらい、ま、結婚の保証人になる ぐらいまさんのチャンネルって斎藤知事 イコールまロ という風に立花さんが説明している。ま、 そういった動画もあるということなので、 ま、さすがに結婚の保証人までやっていて 、ふまさん誰か知りません。ええ、婚姻 届きに私の名前がうん、誰が書いたん でしょうね。ってわけにもいかないん でしょうから、ま、さすがに知らないは 通らないということで、ま、福さんについ て知らないという風な回答はしていなかっ たということになるんですけれども とすると選挙さん一応確認なんですけど 福まというYouTuberが知事の公務 に同席できているのは県が撮影者として、 ま、県のオフィシャルカメラマンとして 依頼しているということではなくて、ま、 普通に取材に来ているということでいいん でしょうかそう聞かれると斎藤本彦事は、 ま、ですからあの取材の場合については イベントや行事などで、え、オープンにさ せていただいてる場合などもありますし、 ま、そこに取材しに来ていただいてる方に 対して取材については適切に対応させて いただいてるということですね。ま、他の メディアと同じです。他のメディアとかも 取材にきます。ま、それと同じように、ま 、福さんについても取材も受けてるのかも しれませんねっていう、ま、そういった 答えなんでしょうけれども、ま、それに 対して質問はだんだんだんだん確信に迫っ てきます。そう、別に取材に来る分には いいわけです。ま、フリーの記者の人で あっても、ま、このYouTuberの人 であっても報道ですということで取材に 来る分にはいい。ただここでふマロという アカウントも含めて一般的に YouTubeというものが広告収入で その配信者に収益を得る仕組みだという ことはご存知でしょうか?こういった質問 がなされます。 確かにマロネットニュースチャンネルは 利益を上げています。このプレイボードっ ていうこう利益の状況というかあの スーパーチャットこういわゆる投げ銭とか そういったものがなされてる状況とかを 確認できるそういったサイトがあります。 このチャンネルはどうなってるの?こう 投げ銭とかやってるのっていうことが確認 できる。といったこうサイトがあるんです けれども、ま、そこでふマロって言て引い てみるとこのふまロネットニュースチャン ネルってのは出てきましてでこれによると 斎藤本彦知事の公務の動画に対しても 例えば楽座ラストウィークとか日本遺産の ストーリーを、え、斎藤知事が、え、巡る とかそういった動画に対してこの赤い部分 、これがいわゆる投げ銭スーパーチャット 。ま、見てる人があ、いいねっつってこう お金をこうあげる だ。今度で言えばこの福まさんが配信して ますから福まさんの元にま、こうお金を チャリンチャリンという風に投げ銭すると いうのがこの大盛楽1楽で 1万6200円余り でこっちの日本遺産を巡るが8211円 という形でそして総収入。これどれまくら の期間あるかってのありますけどもね。 収入スーパーチャットということで 630万996円 という表示がこのプレイボードには出てき ます。ま、もちろんこのスーパーチャット 総収入なんで、あの斎藤ム彦さんのネタ 以外のものも、あの立花孝志さんの演説を ずっとね、なんかこう収録してるとかそう いうのもありますんで、ま、別に斎藤彦 ネタだけではないんだと思いますけれども 、ま、630万円余り スーパーチャットでの収入はある。ま、 さらにYouTubeであれば広告収入 っていうのも別につくと思いますんで、ま 、そういった収入が発生している利益が 上がっているチャンネルではあるという ことのようです。 だとすると斎藤本彦氏は選挙運動の厚労者 、あの、選挙期間中にずっと立花孝志さん との2馬力の演説とかそういったものを 配信し続けてくれた選挙運動の厚労者福 さんに対して再戦を果たした後、取材の便 を与えて経済的な利益を発生させていない か、経済的においしいポジションに福まし を置いているということはないのかどうか 、そういった疑問が発生するわけです。 で、これに対して、ま、この点についての これね、福さんYouTubeで収益 上がってますよねという風に知が追求をし た。それに対する斎藤元越し側の弁名って いうのは、ま、このロジックで全部乗り 切ろうっていうことでテンプレートを作っ てきてるんだろうと思うんですけれども、 あの件としては取材をオープンにさせて いただいてる中で取材に来られている方に 対して適切に対応しているということです 。さんもその1人なんですという風な、え 、答えになっていて、そしてあのメディア の方はそれぞれの形で収益を上げられて いるというのはこれはテレビ新聞関わらず 同様の問題だという同様の状況だとは思い ますね。これが斎藤本彦氏の福に対する 切り返しというか回答のテンプレート ロジックになっています。つまり福馬氏は 、ま、確かに斎藤本彦の取材をしてそれで 収益を上げているかもしれない。しかし 福ま氏が斎藤本彦知事取材で収益を上げた としても、いや、他のメディアだって同じ じゃないか。新聞だって雑誌だって取材し て、ま、それをテレビだったらテレビで 放送してで、スポンサー収入が上がってる とか、新聞だったら新聞が売れて、ま、 その代金で収入が上がってるとか、取材し て報道して収益を上げている。 それって別にま氏でも他の新聞もしくはネット メディアも別にどれも同じなじゃないかの報道だから他と同じで全然まさん問題ないんだよというのを斎藤本彦 氏は繰り広げています。こには決定的違いがあるんじゃないのか。 新聞、テレビといった他のメディアと福路 市の間には決定的に違うもの、決定的に 引かれている一戦、それがあるんじゃない かと思うんです。何が違うのか。どうして 斎藤本彦氏の他の新聞残と同じじゃないか 理論というのがなぜ通じないのか。 前提として公職選挙法の問題というのは 選挙運動、そして選挙運動をした選挙運動 者について発生します。それ以外の人に 対しては別に公職選挙法のこの選挙運動者 に対する買収やらなんやらっていう風な、 え、縛りというのは発生しません。そして 新聞やらテレビやら雑誌やらいろんな メディアがネットも含めて選挙について 取材して報道することはあります。しかし こういったメディアは選挙運動はしてませ ん。 ま、これテレビとかの場合だったらそれ こそ放送法違反になっちゃいます。選挙 運動になるようなこの人に是非一票をこの 人を応援していますなんていう報道をした 日にはそれはもう一発でこう放送法の問題 が発生して大変な騒ぎになっちゃうと思う んですけれども、ま、もちろんあのね、 あの政権放送とかそういった決まったもの についてはこれはま、放送しなきゃいけ ないんででもそれはま、法律上やってる だけで別に、え、テレビ局が、え、主体的 に選挙運動してるわけじゃない。テレビ局 としてはあくまでも取材をしてその取材 結果を報道しているだけ。ま、それに対し てなんかはね、変更だなんだっていう人も いるのかもしれませんけれども、ただ 少なくとも表だって何々さんを応援してい ます。何々さんに投票しようなんていう ことは言わないわけです。ですから タイトル、あの番組のタイトルだったりと かテロップだったりとかそういったものも ちゃんと一定の配慮がしてある。そして 報道として報じてます。新聞も同じなはず です。それに対して福馬氏の配信はと言う と 声を上げる県民切な妨害をケ散らせ斎藤 立花の魂の該当演説 戦う2人に正義あり兵庫の地で魂の該当 演説 ってそれも報道じゃないわけです。この 2人の、ま、正確には立花さんが斎藤本彦 さんのことを応援してる2馬力でしたから 、ま、これ最終的に当選が目指されてるの は斎藤本彦さんですから、斎藤本彦さんの 宣伝であり、斎藤本彦さんの選挙を応援 する選挙運動の一環なわけです。別にそれ 自体いいわけですよ。あの、自分が応援し てる人に対して俺頑張れって風に言う、ま 、そういった動画をあげるということだっ てあるんでしょう。ま、それ自体別に表現 の自由ちゃ表現の自由なんですけども、 ただやってること自体はこれって 中立の報道、ま、中立というか普通の なんか事実関係を報道している単に斎藤 本彦さん演説っていうタイトルを打って何 月何日場所はどこでそれをそのまんま スルーで流しているというものじゃなくっ て、もうタイトルの段階で方向をはっきり つけている。斎藤頑張りになっている。 斎藤さんの選挙の有利になるようなそう いったタイトルをつけてそしてその内容を 流す。戦う2人に正義ありとなるとこ れって選挙運動でしょ。 それが他のメディアの報道とは違うところ なわけです。公職選挙法でいう選挙運動と いうのはこれ、あの最高裁の昭和53年の 判例の中で、ま、一定の定義というのが なされてますけれども、え、特定の公職の 選挙について特定の立候補者今回で言えば 兵庫県知事選挙についての斎藤本彦さんと かそういった特定の候補についてその人に ま、投票が行くように投票を得させるそう いった目的で直接または間接に必要かつ 有利な修正勧誘他書犯の行為をすること ですから、ま、こういった選挙について、 ま、投票が増えるように、特票が増える ように、この人に有利になるようにという ことで、ま、直接に斎藤元飛行お願いし ます。斎藤元飛行お願いしますという風に 、ま、これ演説して回ったら、ま、それぞ それでもドンピシャの選挙運動ですけれど も、ま、そうじゃなくってもその人に プラスになるようなこと、そういったこと をした場合にはこれは選挙運動に当たり ますよということになっている。え、 そして、え、選挙に関し候補者のために 行われる行為は例え機械的な労働、ま、 普通にこうですね、あのサイトもしく応援 お願いしますっていう風に、ま、はっきり と言わなくっても単なるこう力仕事とか こう手作業とかそういったものをお手伝い する場合であっても、ま、それは一般的に はその候補者にとってはとっても役に立つ 、ま、この選挙にとって有利になる直接 または間接に必要かつ有利な行為である ことは否定しがいので、ま、その行為の 目的によっては選挙運に当たりますという ことが最高裁の判例でも出ていて、ま、 選挙演説みたいに、ま、直接に斎藤元飛行 お願いします。斎藤元行お願いします。ま 、これはもうドンピ者で当選目的、当選を 得させる目的でしょう。ま、さらに ポスターを貼ったりとかはの当てを書い たりとかそういったそれだけだと、ま、 単純作業みたいに見える。直接、ま、投票 してくださいと誘うような行為じゃなかっ たとしても、やっぱりこういった、ま、 プラスになる行為、候補者にとって有利な 行為というのを自らの判断に基づいて積極 的に行う、ま、これまでもよくあの主体的 、裁量的なんていうことを言いました けれども、ま、自分の頭で考えて、そして 、ま、斎藤本彦服彦さんに有利にこういっ た行動をやってあげようという風なことを 選挙にあたってやっていたら、やっぱり それは選挙運動ですよということになるの で、だとすると斎藤本の、ま、該当演説。 ま、しかもこの斎藤本彦を2馬力で応援し ていたっていうこの立花孝志さんの演説も 添えて、そういった演説をネット上で拡散 する。さらにはそのタイトルに切な妨害を ケ散らせ、戦う2人に正義ありという風な タイトルも自分で考えて、自分で主体的に つけて、裁量的につけて、そしてこの選挙 演説の、え、画像というのをどんどん どんどん拡散していくというのはまさに 直接関節に候補者にとって有利になる選挙 運動、公職選挙法上の選挙運動そのものな のではないのか。別に選挙運動っていうの は候補者に頼まれてても頼まれなくても できるわけですからね。頼まれていない 場合であってもその人にとって結果として 有利だったらそれ選挙運動扱いになります 。ですから直接にこの、え、福まさんに 対して、え、斎藤本彦氏がうん、こういう 風なタイトルでこう動画を配信してねと かって指示命令をしていなくったって自分 からのボランティアみたいなものであった としても当然その候補者にとって有利で あれば選挙運動になるというのが公職選挙 法上の決まりです。 とすると福丸市のあの選挙期間中の様々な 配信っていうのは斎藤本彦知事にとって 斎藤本彦知事のための選挙運動者としての 振る舞いであった可能性が十分に考え られるんじゃないのかとすると斎藤本彦 知事が選挙運動者自分の選挙運動に頭を 使って主体的裁量的にプラスになったくれ プラスになったことをしてくれ そういった選挙運動者に対して斎藤本彦 知事が利益を共有していたらすると やっぱり公職選挙法の問題が発生しうる わけです。いわゆる買収、ま、買収剤と いうのはもちろんこう1票を投じてくれる 清よき1票を投じてくれる人に対してうん 、まるまるって書いてねという風に自分の 候補者名を書いてねと言ってあ、ちなみに このお礼でこれあげるからつってこうお金 を渡す。それは、ま、ドンピの表を買う 買収ですけれども、ま、そうじゃなくって も選挙運動を手伝ってくれる人、そういっ た人に対して法律で決まっている、ま、 いわゆる選挙許可でこう円中こう アナウンスをする人とか一部の限られた 例外以外の人に対して、特に単純作業の中 の限られた例外以外の人に対してお金を 払って選挙運動を手伝ってもらったら、 それをお金持ってる人の方が他税、煮税、 たくさんの選挙運動スタッフを雇える でしょ。そんなのは不公平でしょ。だから 1足りとも選挙運動を行う人間には金は 発生しちゃいけない。一部の例外に覗いて はということなので、そうすると選挙運動 をした人に対して利益を与え るっていうのはあの公職選挙法で言う買収 の恐れがありませんかという話が出てくる わけです。 で、ここで分けをして考えてみると、仮に 斎藤本彦知事が厚労者、選挙の厚労者で ある福馬氏に対して選挙戦中にいやあ、 頑張ってくれてるね。私の動画を色々と 配信してくれてありがとう、福まろ君。 もしも私が当選した赤月には君を特別扱い して美味しい動画をたくさん配信させて あげるようにするよ。そうしたらいろんな 利益もあげられるかもしれないよ。 スーパーチャットだってたくさん寄せ られるかもしれない。君利益は安泰だよ。 なんていう風なこと言って選挙戦中に将来 の利益を福ま氏に約束していた場合そして 福さんも分かりましたと言ってそしてこう 選挙戦のこうライブ配信を張り切った。ま 、こういった選挙運動にさらにこう入って いったということになった場合にはこれ 当選を得させる目的を持って選挙運動者に 対してお金物品または財産上の利益 もしくはまの職務の共与ですから、ま、 そういった意味ではこう独占取材させて あげるっていうそういったポジションを 上げる。ま、これが1番近い感じになると 思うんですけども、もしくはその申し込み もしくは約束をしたということなのであれ ば、これは普通の買収剤です。あの、一部 でなんか福まさん理害誘導剤なんていう風 なあの、声も一部になんかね、その可能性 があるんじゃないかっていうご指摘もある みたいなんですけど、あの、理害誘導罪 っていうのはこう本人に直接利益を与える 、お金を上げるとかなんか約束してあげる とかっていうんじゃなくて、あの、メルチ の女性社長の場合にありましたけれども、 メルチの女性社長に直価になんか利益を 与えるんじゃなくて、メルチの、メルチと いう会社の方に、会社に利益を与える。 そして会社と密接な関係にある女性社長を それによって動かしていくという間にワン クッションを入る場合にあのリガ誘導剤間 に会社が入るとか間にこう地域社会だっ たりとかなんかこうねあのお寺だったりと かなんかいろんなものが入るっていう間の なんか団体とかに利益を与えてそれでその 団体の構成員とかを動かすという場合に あの理ガ誘導剤なんていうのがよく使わ れるんですけれどもまこれ本人にあん私が 当選したら美味しい思いさせてあげるよて 言ったらただの買収、普通の買収という ことになる可能性があるので、ま、普通の 買収だった場合にはこれ3年以下の好金系 、または50万円以下の罰金という可能性 があるということになります。そして仮に 斎藤本彦知事が厚労者福野さんに対して 選挙期間中は別に何も言ってませんでした 。あ、普通になんか応援してくれてるな ぐらいで終わった後にいやあ、よくやって くれた。何かお礼をしないとね。何かご 褒美をあげなきゃ。あんなに頑張ってくれ たんだもん。君と言ってこの後取材に便宜 を図る特別な場所とかに入れてあげる。 そのことによって福さんのチャンネルの 回転数が上がって利益が増える。経済的な 利益が伴うであろうそういったポジション に福まさん厚労者をつけてあげる。だって 選挙運動頑張ってくれたんだもんというご 褒美報酬というものが発生した場合にはえ 公職選挙法で言うと221条の1個3号 です。え、投票をし、もしくはしないこと 、選挙運動をし、もしくはやめたこと、 またはその修正勧誘をしたことの報酬と する目的を持って1号に掲げる行為、 いろんな利益共有与とか、これ最初の普通 の買収罪の方ですね。普通の買収罪の方の 利益を与える行為。そういったことをこれ は後から選挙運動とかしちゃった後に ありがとうということで事後の報酬として ご褒美としてそういったなんか利益を与え た場合というのはこれは事後買収剤。ま、 普通の買収はこう選挙の前とかに選挙運動 やってねということで、ま、事前買収 なんてはこれと分けて言う時もあります けれども、ま、最初にこうね、あの、お 願いしますよ。選挙運動してくださいよと 言って払う。ま、それは事前の買収。それ に対して、ま、やっちゃった後に、だから 、やる前には別にそういった約束して なかったんだけれども、やっちゃった後に 、いやあ、今回本当ありがとうねと言って 、こう報酬を渡すような利益の渡し方。 これが事後買収剤。やっぱりそれも当然 ダメなわけです。ま、それがあるのでよく あの選挙の後の縮小会、あの勝利を祝う 集まりとかであまなんかこうね、あの色々 となんか切退とかしちゃうとなんかお酒と か出したりとかするとそれがなんか問題に なりむっていうのはま、この事後の買収と いう話だと思うんですけれどもやっぱりご 褒美も上げちゃいけないとなっているので やっぱりこれはこれで同じ罪以下の好金 または、え、50万円以下の罰金と後から 約束した場合でもやっぱりバツがあると いうことになっています。 さらにそもそもこれ私そう思ったんです けどね。これいると意見分かれると思うん ですけれども、さらにそもそもという ところなんですけど、ここはあの今でも グレーゾーンと言われてるところではある と思います。ただこの配信のタイトルト ルっていうのは明らかに声を上げる県民、 小切な妨害をき散らせ戦う2人に正義あり とと言って斎藤さんと立花さんが映ってる わけです。というこの配信のタイトルとか 一連のもの他のものも見てみてなんです けれどもやっぱり斎藤本彦知事の選挙戦を はっきり正面から応援しているということ は明らかなんだろうと思います。はっきり と特定の候補者をもう特定してこの選挙戦 全体をとか選挙戦における問題点を指摘 するとかそういった問題じゃなくてある人 を応援している頑張れと言っている。こ れって動画自体、配信自体が選挙運動 先ほどで言うと特定の候補に対して有利に なるような間的直接的に有利になるような 選挙運動としての動画の配信と言える可能 性が高いんじゃないのかとするとこの動画 でお金が発生していること自体もしもこの 動画が収益化されていればですけれども この時点でだとすると選挙運動に対する 金銭の共与、このお金の共与を斎藤本彦 さんからもちろんもらってないと思います よ。きっともらってればまた別ですけども じゃなくて配信サイトからそのお金が もらえること自体が実は選挙運動に対して お金が発生したになるんじゃないのか。 あの、よくこの選挙違反の例であるのが、 あの、別に候補者の人がお金を払ったわけ じゃない。でも、ま、ある候補者を応援し ている会社があって、会社の社長さんがい て、で、自分の会社の部下とかにうん、 あの人に応援ね、あの人のとこちょっと 応援行ってこいよ。ちゃんとこう 日等上げるからと言って会社の給料って いう風なで、こう選挙運動してる間のお金 も会社が出してあげるとかそういったもの というのはこの立候補者の人は知らない とこで行われてるんだろうと思うので行い てる場合もあるのでその場合には候補者が お金を出したことにはなりません。出した のはその支援している会社の社長さんとか 会社とかそれがお金出してるんですけれど もそれについて候補者じゃない人だけれど も自分の会社の部下とかにおいちょっと この日頭であそこの応援行ってこいといっ たそのお金を出した人もやっぱり公職選挙 法違反買収になる。候補者じゃなくっ たってやっぱり選挙運動にお金出した人は どういうポジションの人であったとしても それだけで買収罪ということになるとする とせ候補者と関係がある必要はないという ことだとすると選挙運動動画に対してお金 を出していたら実はその時点でお金を出し た配信サイトとかもそれって公職選挙法上 問題ないのという話になりる。ただ、ま、 サイト側はさすがにこの1個1個チェック してるわけでもないし、ま、いわゆる恋が ない、認識がなかったんですよという風な 言 んけれども、もらった側はそうはいかない わけです。いやいや、選挙で斎藤本彦さん 応援してその動画でお金発生してるじゃん 。それって受けるかは知ってましたよね。 選挙を応援してる動画についての、え、 このお金だってことをっていう話になった 場合にはこれこういった利益の共与を受け た側というのも利益の修材なんていう風な 言い方もされてますけれども利益を 受け取った側、ま、要のワイ路とかで言え ば増易に対する集愛みたいな、え、あ、 そう、増易に対する集愛みたいなものだと 思うんですけれども、ま、利益を受け取っ た側の罪というのもやはり公職選挙法では 定められているので、同じ3年以下の好金 系、または50万円以下の罰金ですと 選挙の斎藤本彦応援動画だということを 明らかにしてタイトル上も明確にしてで その上でその斎藤本彦応援動画、選挙応援 動画によってお金がもらえた、お金が 振り込まれたという関係性があるんだっ たら結局お金をもらう形で選挙運動をして いた利益を受け取った人という風なことに なりませんかという実はこの選 関連の動画全体に対しての疑問にもなって くると思うんですけれども、あそこまで はっきりとこう2人を応援する声をあげる 県民戦う2人に正義ありまで書いちゃって ここまであさに誰かを応援する動画を出し ちゃうとそれって選挙運動の動画でもしも これが収益化されていたらそれでお金を もらった斎藤本彦さんからじゃなくっても どのルからでもそういった選挙運動に まつわる活動にお金が発生したら実は アウトなんじゃないのという気が個人的に はするんですけれども、ここまたね、色々 と考えなきゃいかなきゃいけないとこだと 思いますけれども、ま、そういった可能性 もあるんじゃないのかという、ま、様々な 疑問が湧く中で、え、選挙お家地さんから は、え、YouTubeについて質問し ますけれども、YouTubeの仕組み 広告収入が入ります。それ分かってます かって風に聞いたんですけど、なんか違う 答えをしてますよね。という風に斎藤本彦 さんに聞くと、斎藤本彦越やっぱり同じ ロジックですよね。ま、あの、取材として オープンにされてる中でメディアとして来 られる方というのは適次、適切に取材を 受けていますし、ま、テレビ、新聞、 メディアの方は広告収入も含めて様々な形 で他のメディアだって収入を得てるじゃ ないか。なね、この人だって同じなんだよ 。福まさんも同じなんだよということを 言う。でもそれに対して選挙知まいつも ねんか同じ答えばっかしてますけれども ただあの理害誘導罪、あ、これ財の寺 間違えましたけれども理害誘導罪剤で刑事 告発されている斎藤子知事マロという YouTubeチャンネルは去年11月の 斎藤知事の該当演説も全て中継したいわば 選挙運動の厚労者その人物が中え公務の 中継をしているということで利益を得て いるということになると思うんですけれど もそうすると何か問題は発生しませんかと いうのがま、先ほどのこの3つの 場合分訳けをすると、ま、それぞれの疑惑 が発生しうるんじゃないか、いずれにして も公職選挙法の疑惑が発生しうるんじゃ ないかということなんですけれども、斎藤 本彦知事、ま、先ほどから答えてる通り ですという、そういった質問ばっかりを、 え、そういった答えばっかりを繰り返して 、え、それで答えてるつもりですかと選挙 地さんに言われても、あの、適義、適切に 答えさせていただいております。繰り返し になりますんでよろしくお願いします。と 言いながら質問を受けている最中選挙ウチ さんに追求を受けてる最中にああ、これは まずいということなのか。斎藤本彦が向け たその視線の先は 出口 会場の出口ということで選挙王は地代さん からの質問が続いているはずなのにもう 露骨に出口を見始める斎藤本彦知事。あ、 これまずいという意識の現れなのかどうか 。とにかくこの福さんと斎藤本彦知事の 関係はどういったものなのか。その関係 次第では新たな公職選挙法違反疑惑、新た な買収疑惑も発生しうるんじゃないのか。 その点が追求されていたのがこの選挙お茶 さんの10月14日斎藤本彦知事会見での 質問だったんじゃないかと思います。 いかがでしたでしょうか?よろしければ チャンネル登録をお願いします。

【新疑惑】斎藤元彦「広報」ふくまろニュースに公選法疑惑指摘!「選挙運動者」の「買収」か!?弁護士解説「違法」の境界は!【LIVE】朝刊全部!10月17日 #ふくまろ #斎藤元彦 #西脇亨輔