【ポケモンZA】序盤で効率良くレベル上げ&お金稼ぎもできる裏技を紹介!【ポケモンレジェンズZA】

はい、どう皆さんこちクです。今回もですね、ポケモンレジェンend ZA の情報をお届けしていきたいと思います。 さあ、で、今回はですね、ストーリーの序盤で楽々楽々楽々楽にポケモンのレベルをアップしていく攻略法と皆さんに紹介していきたいと思います。え、現在僕のデータはですね、こちらロバイアルランクが Wですね。なのでZから始まってYxw と、ま、3段階ぐらいしかまだランクが 上がってないというね、超序盤の方なん ですけども、ま、こちらね、見ていただい たら分かるようにこの塩部をレベル53 まで上がってるというね、ま、だいぶ こんな感じで素早くポケモンレベルを 上げれるという方法が見つかったので、 今回ね、皆さんにそちらを紹介していき たいと思います。で、今回紹介するレベル 上げをするメリットとしては、ま、 もちろんね、ストーリー序盤で効率的に楽 にレベル上げができますので、サクサク ストーリー攻略が進むというのももちろん なんですけども、それ以外にもね、親分 ポケモンをたくさん捕まえることができる というメリットもあります。で、親分ポケ モンっていうのはね、ま、過去作の ポケモンレジェンズアルセウスの方でも、 ま、採用されてたポケモンの種類なんです けども、こんな感じでバカでかいポケモン がいるんですよね。ま、こういう親分 ポケモンいっぱい捕まえれるよっていう やつですね。ま、これも全部親分ポケモン になってます。ま、こういうバカでかい ポケモンたちをストーリーの、ま、序盤の 方でね、ま、しっかりと仲間にしていける といった感じになってますので、ま、そう いったメリットもありますと。で、さらに 若干のお金稼ぎにもつがるかなという風に 思いますので、是非今回のレベル上げ方法 が知りたいという方は動画を最後までご覧 ください。 いうわけで早速ね、え、レベル上げ方法を 紹介していきたいと思います。さあ、て ことで今回のレベル上げ方法は、ま、 ストーリー序盤からできると言いつつも、 ま、ある程度ストーリー進めていかないと できないということで、具体的にどの時点 でできるようになるかと言いますと、この ワイルドゾーンがありますよね。この野生 ポケモンと出会えるワイルドゾーンで、 これの6番ですね。ここワイルドゾーン6 番が解放されたら、ま、すぐにできると いったような、ま、方法になります。で、 これもね、結構序盤の方で解放されてる はずなんですよね。確かロイヤルランクX に到達した時点でもう解放されてたはずな んで、ま、結構ね、進めていったらすぐに ワイルドゾーン6番解放されてると思い ます。ある程度ストーリーを進めていって ワイルドゾーン6番を解放したらその後 ですね一旦このワイルドゾーン5番に行っ てください。はい。これね、ワイルド ゾーン5番。まずはこの5番のワイルド ゾーンに入ってもらってで、ここである ポケモンを捕まえてもらいますと。で、 それがですね、この入ってすぐ左手を登っ たところにこんな感じでこの草がね、 追いしげってるとこがあるんですけども、 ここにね、フレというポケモンが湧くんで 、この子をね、捕まえてもらいます。ほい と。 で、これでもし捕まらなかった場合は、ま 、適当にポケモンバトルで気絶させて、で 、そこにボールを投げて捕まえますと。 はい、オッケー。で、このથી出をね、今 から有効活用していきます。はい。この子 がですね、さっき捕まえたレベル14の 節出になるんですけども、まずはこの 使える技を選ぶですね、これを選択して、 で、ここに毒張りというね、技が隠されて ますんで、これを、ま、どの技とでもいい ので入れ替えましょう。はい。こんな感じ で。で、この毒張りを覚えた節出を準備 できたら、あとはこのね、え、6番の ワイルドゾーン、こちらに向かいます。 はい。これね、え、ワイルドゾーン6番。 ここに入りましょう。で、ここはね、親分 のポケモンがめっちゃくちゃ多いんですよ 。ま、最低でも固定シンボルでね、3体 湧いてるってことで、ま、とりあえずね、 このさっきゲットした節でをスタンバイさ せておいて、で、入ってきた。すぐここね 、降りてきたらここに亀テの親分がいるん で、この子にね、ま、毒張りを振ってあげ ましょう。で、これ毒状態にね、なら なかったんで、その場合はすぐにはしご 登って逃げます。速やかに逃げてで、今 あの画面の上の方にね、あの目のマークが 見えてると思うんですけど、これ敵に 見つかってる状態なんで、これを一旦解除 しないといけないんでね、こんな感じで このワイルドゾーンのゲートを出ます。1 回ね。で、また入ると。で、そしたら こんな感じで、ま、負けますんで。お、 なんかまだ 大丈夫かな? まだ見つかってんな。ま、たまにね、 こんな感じで結構時間開けないとずっと しつこくね、追いかけてくるやつもいるん で、 ま、ある程度時間を開けてまた入ってきて 、ま、親分以外のモブのポケモンは全然ね 、大丈夫なんですけども、親分は強いんで 、この気づかれてない間にこの節での 毒張りをさせてあげます。お、来た、来た 。このね、毒状態になりました。この亀テ のあの 体力ゲージの横ね、毒マークになってると 思うんですけども、ちょっと見えにくいか な。これね、これ今毒状態になってるん ですよ。これ毒状態になったらすぐにをね 、ボールの中に戻してあげます。で、これ 戻すには、え、十字機の下ですねを押して あげるとすぐにボールに戻りますんで、 もうあとはこんな感じでね、この毒状態に なった親分ポケモンの周りをうろうろして 、ま、相手の攻撃に当たらないようにね、 こうやって走り回ってるだけでもうすっと ね、力尽きてくれます。この子が何もして ないのにめっちゃ楽なんですよ。なので、 もうレベル15の節で、あ、14ですね。 節出さえいればこんな感じでね、親分 ポケモンを捕まえれると こんな感じでで、もし捕まえれなかったと してもこの右下に出てる経験とかMですね 、あと海電の種やったかなが手に入ると いうことで、別に捕まえなくてもこの レベルアップのためのね、アイテムが手に 入ると、ま、そういったような感じになっ てます。で、さらにね、こんな感じで、ま 、奥の方からやってきてくれましたけども 、この親分のヘルがこの子も固定シンボル で湧いてくれるんですよ。絶対に湧いて くれます。で、この子もね、今から倒して いくんですけども、ま、周りのちょっと モブとかはね、この親分ヘルガーの場合は めっちゃ邪魔になるんで、先に処分しとい た方がいいです。このデルビルね、この 古分たち一旦こんな感じで倒しといて で、 このね、さっき言った節出に持ち替え ましょう。で、この子にまた毒張りを 使わせます。これね、これ眠ってるんで、 もう必ずこの場所で寝るんですよ。はい。 毒で毒になってくれなかったんで、そん時 はここにあるなんて言うんかな?この上に 行くやつね。これで逃げます。こんな感じ 。ま、あの僕みたいにレベル50以上の あの塩部とかねいる人は絶対勝てるかなと 思うんですけども、普通はね、もう序盤の 方でレベル50のポケモンなんて仲間にい ないはずなんで、もう勝てるわけがないん ですよ。なのでこんな感じでもうひたすら 逃げ回ると こんな感じでね。で、また親分ヘルガが低 位置で眠るんで、この寝てる間に毒張りを 刺すとオッケーオッケーオッケー。これね 、毒状態なった。で、これ毒状態になっ たらすぐに あれですね、カーソルの下ボタンを押して 節をボールに戻すと倒されないように するってことですね。で、このままあとは もう親分ヘルガーの体力が尽きるまで ひたすら周りをこう走り回ったりして 逃げ回るともうそれだけですね。もう別に 複雑なね、大変なポケモンバトルは一切 いらないと。もうただ親分が力つきるまで 待つと。で、そうすることによっても普通 にポケモンを倒した時の経験値も美味しい し、なおかつ経験雨も手に入るということ でね。で、あの、海電の種も売ればお金に なるということで、はい、こんな感じで もう勝手にね、こうやって力尽きてくれ ますんで、あとはもうボールを投げるとで 、今みたいに、ま、ボール捕まりません でしたという場合も経験ア、MとかSとか 手に入りますんでね、ま、どっち道ち レベルアップにはなりますよといった感じ になります。はい。ま、なので、ま、覚え てもらったかなと思うんですけども、ここ ですね。ここに親分ヘルガがずっと眠って ますと。で、さらにね、さらにですよ。 こっちに行って ここにはしごがあるんですけども、ここを 登りますと、 そうするとね、屋上になんとピカ様がいる んですよ。これ親分で、この子にも毒張り をチクっとやってあげます。 で、お、毒になった。オッケー。オッケー 。オッケー。今回調子。ええな。こんな 感じでね。ま、毒状態になったら さっきみたいにね、すぐにボールに戻して あげると節を。で、あとは、ま、この子は ね、10万ボルトが結構しんどいんですよ 。なので、ローリングでちゃんと回避して あげないといけないと。なので、ま、それ がしんどい場合はホルードとかね、地面 タイプのポケモンを繰り出すことによって 、ま、ヘイトがそっちに向くんでね。で、 地面タイプのポケモンだと10万ボルトが 効かないんで、ま、うまい具合に時間稼ぎ できるかなという風に思います。まあ、別 にそういうポケモンがいなかったとしても 、 このローリングで回避できるで、時間差で 倒れてくれるんで、これを、ま、ボールで 捕まえたり、ま、捕まえれなかったとして も経験雨が手に入ると。ま、これの 繰り返しですね。で、大体ね、親分 ポケモンは倒したり捕まえたりしてから、 ま、体感的に3分から5分ぐらい開けない とあれなんですよね。まだ湧いてくれない ので、ま、しばらくね、ま、時間開けない といけないんですけども、ま、その間もね 、やることはしっかりありますと。ていう のもさっき逃げ込んだここ、ここにも たまにね、親分のもこが 湧いてくれるんですよ。ま、今回ね、い ないんですけども、ここにも親分の模こが 湧いてないかどうかをチェックしますと。 で、もし湧いてないと分かったらこっから ですね、え、この4番のワイルドゾーンに 飛びましょう。はい。で、このワイルド ゾーン4番ね、入るんですけども、この時 にね、この塩部をみたいに炎タイプのある 程度育成できたポケモンを用意してから 入ってもらいたいと思います。で、もしね 、序盤でポカブ選んでなかったっていう人 も全然大丈夫です。このね、ワイルド ゾーン1番に出てくるやこマっていう ポケモンですね。ま、これ炎タイプの鳥 ポケモンなんで、これを育成してもらえば 、ま、ファイアローとかね、強いポケモン になりますんで、それで全然大丈夫です。 ま、日のやまでも大丈夫ですね。レベル 30ぐらいで十分戦えます。で、この4番 のワイルドゾーン入ってもらって、 しばらくまっすぐ行って、で、右手にね、 ま、あの、3階建てくらいの建物があるん ですけども、ここにね、ちょっと気持ち 悪いですけども、張り付いてる親分の糸丸 がいるんで、この子をね、倒しましょう。 ちょっと周りのモブがね、鬱陶しいんです けども、 こいつをね、倒すと、ま、結構ね、いい 報酬が手に入るんで。はい、倒して モンスターボール。ま、僕の場合ね、 こんなワンパンできてますけども、ワン パンできなくても全然大丈夫です。レベル 30ぐらいの炎がいれば十分ね、戦えます 。はい。で、このワイルドゾーン4番で 親分の糸丸を倒したらケキ手に入るんで、 え、次はですね、そのままこのワイルド ゾーン5番に行きましょうか。ま、今 ちょっと敵に見つかってる状態なんで適当 なとこでゲートから出てで次にねこの ワイルドゾーンの5番に行きましょう。 はい。で、ワイルドゾーン5番ね、ここに 入りますと。で、ま、ワイルドゾーンの6 番で親分ポケモン、あの、さっき紹介した 3体、ま、倒したりすると経験値が結構手 に入ったり、経験アも手に入るので、ま、 ある程度ね、炎タイプのポケモン育成 できるはずなんで、ま、ここでね、あの、 突き当たりに親分のまだつぼみがいるんで 、この子をね、倒しましょう。 ま、あの、このタイプのポケモンレベル 30ぐらいあれば楽勝ですね。で、この子 を倒して、ま、あの、ボールで捕まえる なんなりしてはい。で、このね、親分の まだつぼみがもかなり優秀なんですよ。ま 、後でね、紹介するんですけども、独特の 技を持ってるんでね。で、え、このまま こっちに進んでもらって、で、ここにね、 ま、ヘドローみたいなのがあって、ここを 塞がれてるんですけども、あの、水タイプ の技で、これをね、消し去ってもらえば こっちに進めるようになりますんで、 こっちをこう行って降りて、 で、 ここの通路を進みますと。で、そしたら奥 にね、さらにこのホイーガの親がいるんで 、この子ね、ま、また適当に倒します。ま 、この子もレベル30 ぐらいの、ま、ポケモン、炎タイプの ポケモンですねがいれば十分倒せるんで、 ま、あの、適当に倒しましょうか。はい。 で、これも適当にボールかなんかで捕まえ てもらって。はい、オッケーですね。 ってな感じで、これで1周終わりです。ま 、経験アめマラソンみたいな感じですね。 ま、これをね、ひたすらあの繰り返して いくだけになります。ま、なので次はまた この6番のワイルドゾーンに戻ります。で 、そうするとね、ある程度時間が経ってる のでさっき倒したあれですね、親ぶたちが また蘇ってます。はい。はめてての親分も ね、あと奥の方に親分のヘルがもうまた こんな感じで湧いてくれてますんで、 まだねえ、6番のワイルドゾーンは強いん で、この節での毒張りを使いますと。で、 ただね、さっき紹介した通りある程度この ワイドゾーン6番で炎ポケモン育成できて 、この親分のまだつぼみですね。この子を ゲットできたらマジでもう勝ち確ですね。 ていうのもこの子ね、なんと独を覚えてる んですよ。これですね。もう確定で相手を 猛毒にさせるっていうこの技。もう完全に この節での毒張りの上位互感になってます んで、もうこの親分まだツぼみをゲット できたら節ではもう不要といった感じに なります。なので、今からもう1回ね、 この6番のワイルドゾーンから1周ぐるっ とやっていきたいと思うんですけども、 こんな感じでね、あの、親分のまだツもみ をワイルドゾーン5番でゲットできたと いう方はもうあの節でいらないんでこの まだつぼみに、え、交代させてください。 必ず親分のマ田つぼみですね。独を覚えて ますんで、このことを交代して、で、この ね、親分の、まだぼみを、ま、あらかじめ 出しておけば 、1番手っ取り早いですね。じゃ、まずは ここの亀テの親分。この子にもう毒ドです ね。毒ドをお見舞いしてあげます。あれ、 まだどこや? バグってんな。どこ行った? お、おった。おった、おった。ああ、なん か勝手に毒状態になってくれてるわ。 オッケー、オッケー。ま、こんな感じでね 、毒を使えば毒張りみたいなね、一定の 確率じゃなくて、もう確定で猛毒になって くれますんで、 もう親分のままみさえれば怖いものなし ですね。この6番のワイルドゾーンもね。 はい。こんな感じでまた 適当に歩いてれば勝手に親分が力つきてくれますんで、こんな感じで力つきたらボールを投げてあ、よくば捕まえれるし、捕まえれなくても経験雨とかね、怪電の種をゲットできるということで、じゃ、次行きましょう。今回ね、あの、まだツもみ確定できるんで別にあの眠ってなくても大丈夫です。 この親分ヘルガーね、この毒にさせて はい、オッケー。で、ま、ちょっと マラつぼみにね、倒れてもらったら困るん で、ま、ボールに戻してやっぱヘルガーは ね、強いんで、これは油断せずにこの ヘドロ爆弾がね、結構技範囲広いんで、 これはね、食らわずに こんな感じで マジでね、射程範囲が広いんで、これを気 をつけながら相手が力尽きるのを待つと。 はい。こんな感じで。で、ま、スーパー ボーで投げると捕まえやすいですね。お、 なんかなかなか捕まらんな。そう、 ヘルガーの親分はね、なかなか捕まらない んですよ。ま、仕方ないんですけども。ま 、これが終わったらまた次こっちのはしご を登って で、これピカ様ですね。親分がいるんで、 またこの子に毒ドをお見舞してもらいます 。ほい。 オッケー。で、また即座にボールに戻して 、で、あとはもう力尽きるのを待つだけ ですね。もちろん相手の攻撃もね、 しっかり避けなていうのが大事です。 やっぱこのピカチュウの親分はね、 10万ボルトが怖いんで、このローリング で避けるっていうのがね、ま、なかなか 難しいんですけども、このこんな感じで、 ま、これさえできれば 普通に楽勝かなと。はい。猛毒なんでね、 倒れるスピードがめっちゃ早い。オッケー 。しかもこのピカチュウレベル41です からね。序盤の方でこれ捕まえれるって めっちゃ熱いですよね。で、ピカチュウの 親分を処理したら 最後もう1回ね、ここ登ってもらって で、ここに親分もここがいるかどうかを チェックですね。 今回もいなかったと。はい。で、次はこれ ですね。4番のワイルドゾーンに行きます と。 で、この時にこのタイプのね、ある程度 育成できたポケモンを用意してもらって、 僕の場合はこの塩部をですね。 で、ここにまた親分の糸丸が復活してくれ てますんで、この子を倒しましょうと。 ほい。 で、ま、ボール投げて で経験アS手に入るとほい。で、またすぐ に脱出して で、5番のワイルドゾーンですね。ここに 飛びますと。 で、ここに5番に入って、次 突き当たりに まだつぼみの親分はい。湧いてくれてます ね。で、この子 タイプのポケモンで倒しましょうと。オで 、この子にボールを投げましょうと。ほい 。 で、経験が手に入りますよといった感じ ですね。 で、次にこっちに行って、ここを下って水路を渡って降りますと。 で、突き当たりの通路を進んで、そうするとこのホイガの親分がまた湧いてますんで、この子をこのタイプのポケモンで倒しますと。 ま、この子はね、なかなか防御高いとで、 あとHPもね、結構あるんで、親分なんで ね、若干時間はかかるんですけども、 まあまあまあ 頑張れば倒せますね。はい。で、これで ボール投げてあげて。オッケー。こんな 感じで、あの、普通にポケモンを倒す時の 経験値も手に入りますし、経験雨も手に 入ると、で、海電の種も手に入りますので 、金索にもなるといった感じですね。はい 。ということで、まあ、今ね、2週ぐらい 見本で集回してみたんですけども、それ だけでも、ま、経験見るとこんな感じで 経験が14個でMが4個集まりましたね。 2周しただけでもこんな感じで結構集まり ます。平気Mねえ、序盤でかなり ありがたいんで、この序盤でね、こんだけ 揃うっていうのもすごいですね。で、ま、 ギャラドスにね、ちょっと上げとき ましょうか。はい。こんな感じであっと いう間にすぐにレベルアップしてくれます よと。で、Sもね、割と序盤の方は しっかりレベルアップしてくれますよね。 といった感じで、ま、これをね、ま、1 時間かからないぐらいですね、お周回すれ ばこんな感じで僕の場合塩部を50ぐらい までレベルアップできましたので、ま、 こんな感じで1匹あたり、ま、1時間 ぐらい周回すればレベル50にできますね 。という、ま、序盤のレベル上げになり ます。ま、ちょっとね、慣れるまで時間が かかるかもしれないんですけども、ま、 あの、やってみる価値はあると思います。 で、あと海電の種ですかね。手に入るん ですけども、ま、これちょっと多すぎて いらんなと思う方は別に打ってもよしと、 ま、1個750円で売れるんで、ま、これ 打ってもいいかなという風に思いますね。 ま、ただこれね、えっと、技プラスで使う ということなんで、ま、ポケモン育成ね、 ちょっとこだわりたいっていう方はその 育成のためにね、残しておいた方がいいか なという風に思います。ま、なるはとも あれね、ストーリー序盤の方でこんな レベル50まで上げれたらもうその後 サクサクとね、ストーリー進めるという ことになりますんで、ま、是非ね、効率的 にレベル上げしたいという方はこのね、え 、毒を使ったレベル上げを試してみて ください。で、一応ですね、ま、注意点と しましてはこの6番のワイルドゾーンです ね。ま、こっから全てがスタートするん ですけども、ここである程度、ま、自分の 炎タイプのポケモンなんかを、ま、育成 ですね、レベル上げをして、ま、レベル 30とかに上がれば、ま、この4番の ワイルドゾーンとか、え、5番のワイルド ゾーンをどんどん周回できるようになり ますんで、まずはこの6番のワイルド ゾーンでね、ま、毒張りを使ってひたすら 、ま、親分ポケモンを倒し続けてレベル アップをさせると。で、ま、炎タイプの ポケモンが育成できたら4番5番とで6番 、4番5番、6番、4番5番みたいな感じ で、あの、ローテンションでね、周回して いけばかなり効率的に経験アも集まると 思います。ま、今はね、ストーリー序盤の 方なんで、ここからストーリー進んでいけ ばもっと効率的なレベル上げ方法あるはず ですけども、やっぱりストーリー序盤でね 、ここまで効率的にレベル上げできる方法 っていうのはなかなかないかなと思います んで、是非参考にしてみてください。と いうわけで今回はですね、え、特別な レベル上げ方法について紹介してきました が、これで終わりたいと思います。ま、 ですね、こういったポケモンレジェンドZ Aに関する攻略情報であったりとか、ま、 最新情報、耳りの情報がありましたら逐 動画で紹介していきたいと思いますので、 是非ポケモン好きな方は今のうちに チャンネル登録をよろしくお願いします。 そしてね、もしこの動画良ければ高評価を 押していただけますと非常に嬉しいです。 是非ね、そちらもよろしくお願いしますと 。というわけでまた次の動画でお会いし ましょう。それで皆さんバイバイ。 die dofor Idon’t anybutyouIjustwant you Idon’twantanybody elsebut Ijustfor ສ

ポケモンスカーレット・バイオレットを中心に
最強レイドイベントのワンパン、100%ソロ安定法などの攻略情報や
ふしぎなおくりものでの配布・最新情報など紹介しております。
また、追加DLC・ゼロの秘宝に関する考察動画などもUPしておりますので、
ポケモン好きな方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします🤲

エンディング曲:『Anybody Else』(ハッキー・ゲームちゃんねるオリジナル曲)
楽曲提供:株式会社アイリング