【金価格】世界中で購入に長蛇の列…驚異の上昇率「控えめに言って異常」今買うのはアリ?エコノミストが教える保有の注意点|アベヒル

金の価格が高騰しています。 ニューヨーク商品取引所の金の先物価格は 10月7日市場初めて1トロ4およそ 31gあたり4000ドルを突破しました 。 その後も相つで市場最高値を更新。この1 年でおよそ50%上昇したことになります 。 の行きが見えにくい中、安全資産として世界中で金を買う動きが続いています。ベトナムの首と歯の基金属点は金を求める人たちで溢れています。 金の価格はまだ上がるでしょう。だから現金があるなら買っておくべきだと思いました。 タでも金を買う人で店は大混雑。 た1ヶ月で金の価格が 1 万ツも上がりました。今までこんなことは 1 度もなかったです。にお金を預けてもほとんど利息はつきません。でも金なら翌日には気が出るかもしれません。他のどんな投資よりも良い選択肢だと思っています。 インドネシアジャカルタ。 こちらの基金属点でも 多くのインドネシア人が投資のために買う という考え方になっています。売りに来る 人はほとんどいません。 金を買って損か特化というよりも金に投資 する方が安心できるんです。 手に取れる安心を求めて金を買い続ける人 たち。 世界に広がる金人気。その熱は冷める気配がありません。あ、サさん金の価格が上がってるんですね。もうなんかこの 1 ヶ月ですね、上がり方があまりに急すぎてですね、 ちょっと怖いところもありますよね。 なるほど。1年でもう50% で今月に入ってからもうよってるということで こうグラフにしてるとちょっとすごいですね。今年の初めからしてみるとものすごい上がり方ですね。 ね。これ1 月からのチャーっていうのがもう信じられないんですけれども、なんでじゃあこんなに急激に上がってるかって言うと大きく 2 つ要因がありまして、やはりアメリカのドルを売って金を買うっていう動きが世界の中央銀行もそして個人投資がもう続いてる。 で、しかもそこに機関投資かプロの運用家もですね、今まで金って 2%3% 持っておけばいいよねって思っていたのがこれだけ上がってるので、もう持たないと損んだっていうことで急激に買が集まってるってのが 1つ。 なんでそのドルを売って金にっていうその流れになるんですか? あの、やはりトランプ政権のですね、同向が見えない。 そうするとこの今財政をですね、あの、非常に財政もするよ、厳するよってなってくるとドルの森林、あの、財政大丈夫ですか?本当にこの金利上がりまくってるけど大丈夫ですかっていうところが出てきてます。なので、ま、ドルのメりをですね、懸念してると。 は、 でももう1 つはですね、今先ほどあの東南アジアの方がですね、金買ってるよって話が出ていたんですが、この 9月以後、 あの今年の9 月以降ですね、誰が買ってるんだっていうですね、売買の同向見てみると、 これまでは中国であるとか、その東川諸国がメインで買っていたのが今年の 9 月以降は日本であるとかヨーロッパ、アメリカっていうですね、あまり金を買っていなかったところが急激に買ってきているので、いよいよこう最後の買い主となる。 なるところが買い始めてきてるんで、ちょっとこれ本当に続くかなってのは気になってますね。 うわ、そ、ちょっとしまね。なるほど。で、一方でその長期的に見ますと安定的な、ま、資産とも言えるのかもしれません。こうね、こうやってね、長期的に見ますと 1973 年から今出てますけれども、やっぱりこの 2今年の上がり方すごい改めて いや、異常ですよ、本当に。 これ控えめに言ってもかなり異常なことだと思うんですけれども、ただ私は長い目で見てやはり金を一部持っていくってすごく大事だと思ってるんですね。なぜかって言うとこれなんです。 うん。はい。 はい。 6000年の歴史 そうなんです。 あの、金に関するですね、ファイナンス分野あの学術であるとか論文かなり読んでみたんですけれども金は価値があると人間が見なしたのが、ま、 6000 年前からだと、ま、メソポ、メソポタミア文明であるとか はい。教科書で習ったようなね。はい。 そう。で、そうするとこの金っていうのは、あの、いろんなこの通貨であるとかに対してですね、ま、鬼軸通貨のような働きをしていたと。 だけどこの今世界の記軸通貨であるアメリカドルって 100 年少々のですね、あの価値というか、あの異厳がまだない。そうすると 6000年続いた金なのか、 100 年ちょっとのドルなのかって言うと私は一部の歴史が長く続いた。でもね、金に本当になんで価値があるかって言うとこれ理論的にちゃんと説明できないんですよ。 みんなが価値があるって思い続けたのが単に 6000 年の歴史あったっていうだけなんですけども、 ま、歴史を信じるか、今を信じるかっていうとこですかね。ま、実際その 6000 年の間に戦争があり、いろんな通貨の変遷があり、それでも金の価値はずっと、ま、あの、あり続けてるということが、ま、だから、ま、世界が不確的、不確定要素が多い、今ならば、ま、金っていうものもリスク分散として持っておく意味はあるんじゃないかっていうことなんですかね。 そうです。 その第二次世界大の抽選前後の方がですね、すごくこう財産をあの貯めた方のですね、私インタビューしたことあるんですが、 ま、のき並み聞いた不動産だったんですよね。 なんで有に強いのってやっぱりこういうものなんだなって感じましたね。 そうなんですね。じゃあ例えばその金を、ま、手にしたという人、え、たちはどんなことをあの金をつけて、ま、保有していけばいいのかっていうところ最後教えてください。 はい。 やはり現物の金を家に置いておくってのもすごくリスク高いと思うので、 ETF であの裏付け資産としてとなったらあの交換してくれるっていう ETF もあるのでそれで買うであるとかまたはあのグッドデリバリーっていうですね貴金属のところであのそのお店で積み立てをしていくかっていうのがすごくいいかなと思っ 現物だけではなくまいろんな方法があるとだまそこもちゃんとチェックあのきちん所確認はした方がいいということですよね。 そうなんです。ETFでも金のETF ですって言ってもあの裏付け資産がなかったりであるとかまたはいざとなったら現物と交換しないっていうそういう ETF もあるのでどれがいいかってのはちゃんと選んで欲しいかなと思います。 ま、この今の状態がバブルなのかどうなのかというところがね、わからない。 でもね、急激に上がったものって急激に下がることもあるので、あのここで前在さん金ってのは絶対やらないでほしいです。 分かりました。そこの辺りはね、ちゃんとリスクを自分の自己責任のもで、ま、ちょっと判断していくというところでございます。 最後までご視聴いただきありがとうござい ます。オベマヒルズキャスターの柴田彩 です。こきにチャンネル登録もお願いし ます。

.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abema.go.link/1Byce

◆過去の放送回はこちら
【自民×維新】連立で高市トレードに再期待 株価プラスでも“インフレ加速”?物価上昇&円安の防衛策は|アベヒル
▷https://youtu.be/RdSVGK-XCBY

【連立離脱も支持率高?】「自民党支持層の高市シフトが起きている」高市総理なら“強く支持”30%に…情勢調査の専門家が解説|アベヒル
▷https://youtu.be/DSCAJIvUNjA

◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:崔真淑(エコノミスト)

「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中

#アベヒル #金 #高騰 #投資 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2

◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————