「まとまれば高市氏へ投票」迫る“総理指名” 自民・維新“連立含み”政策協議へ 野党3党党首会議は“結論持ち越し”…立憲・安住幹事長に生直撃【news23】|TBS NEWS DIG
政権交代に向け野党候補の一本家は実現するのでしょうか?午後 4時から行われた注目の立憲維新国民の 3等による投首会談。 正直ですね、あの今日丁寧にご説明いただいたのはありがたいと思いますけれども、ま、以前隔たりがあるなということで今日は申し上げました。 え、幹事長や、え、国体長官でもう少しあの丁寧なすり合わせをですね、やっていただけないかと。 およそ1 時間に渡り、安全保障、エネルギー政策などの基本政策や政権の枠組などについて協議しましたが、今日は結論が出ませんでした。 今後幹事長国体長レベルに戻してすり合わせを行った上で再び投手会談を行うことになりました。 完全に政策は全て一致するってのはね、生徒が違うんですから。それ無理なことは無理です。 で、お互いに理解し合っていくならば意思決定の工夫の仕方で政権運営はできると思っていますので、その理解してもらえるような努力はこれからもやっていきたいと。 大義を何に置くかというのが国民の皆さん にご納得いただけるような組かどうかと いうのが1番大事と野田代表がかなりその 精神誠意丁寧にねあのお話をされた姿勢に ついてはあみよりも感じられたし こう述べて維新は直後午後6時過ぎに 野党連携を崩したい自民党の高一総裁と 会談にみ その場には大阪からわざわざ駆けつけた吉村代表の姿も話応援して野球がそこまで見へんねんけど あのさん強烈ファンじゃないけど パレにご招待するという そうそこだけそこだけ聞いられて あの来てくださいけど 11月 名やかな雰囲気で始まりその後 1時間近く行われた階 高一総裁は今後の連立視野に総理使命選挙での協力を求めました。 やっぱり政策、基本政策、ま、ほぼ一致はしてるとは思うんですけれども、本音ベースで、え、主販使命の、え、ご協力、ま、それもあの一緒に強になっていただく、ま、立組みのご協力をお願いしたいということを率直に申し上げました。 のお願い 一方吉村は明日から自民との政策協議に応じるとした上でお願いいたします。 強い熱量と共にうん、あのなんとか日本を前に動かしていきたいという熱い思いがあるというのはよく理解をいたしました。 あの主販使名までを1 つの切りとして考えてでそのそこまでにまとまればいい考えという風になとして各考えがあるというそういうお考えできたいでしょうか? はい。そのその考えで結構です。 政策協議がきちんと合意がまとまれば、あ、そういうことになると思います。 野党3 党の足並が揃わない中、総理使命に初見をつけた高一総裁。さらに国民主の玉代表との会談でも 慌てず慌てずあの大丈夫ですよ。 はい。 ま、いろんなことが、ま、一致点の多い、え、政党だと思いますので、こう臨時国会でことを実現していくで、道筋をつけていく。ま、このためにはやはり一緒に、ま、責任を、え、担っていきたいものではお伝えをいたしました。 [音楽] あの、基本政策においてはですね、あの、 正直、あの、高一 総裁自民党とかなり重むところがあるなと 。で、信頼関係を情成して、そしてその先 のさらなる連携化のところに行きませんか ということでお答え申し上げました。 はい。ここからは立憲民主党の、ああ、 幹事長にお話を伺ってまいります。 よろしくお願いいたします。 まずに入ってきたニュースですけれども、維新井の石義吉村が自民と政策協議がまとまれば総理大臣市名選挙で高一さんの名前を書くことを明らかにしました。率直にこれ、安みさんどう受け止めますか? はい。あの、私は午後の時点で維新の皆さんからお話は聞いてました。 はい。 ええ、だからま、今日から始まるんだなと思ってましたんで お話聞かれた時はどんな風信で いや、これからだなと思ってます。 率直に申し上げて うん。 あの、維新はね、あの、元々やっぱり改革思考は強いんですね。だから今日本の社会をの中のシステムの中でその矛盾のあるものを改革したいっていう気持ちは非常に強いわけですね。 うん。 でもそのシステムを作って守ってるのは自民党だから うん。 だ、そう簡単ではないと思いますよ。 うん。 だから今はスタートラインに立って高一総裁も、ま、維新党の話し合いのきっかけはつめたんだと思いますけども。 うん。 さて、本当に例えば政治資金だって、あの、維新はこれはもう金団体金禁止って言ってるわけですから。 そんなことを自民党が本当に飲んでやれるのかって言うと ちょっとなかなかね、あの行きつく先が予測はつかないけども、ま、今日はとりあえず 高一総裁にとっては 1 つきっかけをつめたんだろうなと思います。 もし自民と維新が連日を組むとなりますと、これ衆議院で見ていただきますと、ま、こういう形になりました半数まで残り 2 議跡ということになるわけで、ただでもまだ厳しいんじゃないかという見方なんですか? これはもしそうなってもう、 ま、本当にじゃ、維新が35 人固まって本当に行けるかどうかっていうのもあるし はい。 ま、明日から維新内部でも協議をするっていう風におっしゃってましたんで、ま、相当これからあのハードルは高いと思いますね。 うん。 たださん、これ一気に自民と維新の連立がこう現実を帯び始めたということなのかどうて そうですね。あの吉村さんもその協議がまとまれば高一さんの名前を書くということとその前にあの高一総裁から連立を含む総理使命の協力の打信があってそれに向けた政策協議を開始すると我々から申し上げたという言い方なのですごくあの積極的なわけですよね。 ですので、ま、このこれだけ聞くと、あの、何かそのやっぱりもう野党の統一補っていうのは難しくなってきてるのか、事実本当に困難なのかという気もするんですが、ま、あ事長はいや、まだまだこれから あの、自民党に行ってしまいそうな意がこう戻ってくるような 3 党で協力するっていう局面もまだまだあるっていう考えなんですかね。 だから結局明日からこの野党側の 3党は幹事長と国体委員長で話をすると はい。あ、 ダブルトラックで行くと思うんですね。 あの、維新の皆さんはあとは、あの、藤田代表と高一総裁と成長会長同士ですよね。これがそのダブルトラックで行って、それがうまくまとまれば自民党のと一緒にやるし、まとまらない時はまた野党でやるっていうことになると思うんですよ。 うん。 だからこれがどうなるかちょっと私も分からないですね。 うん。まだその政局のドラマ始まったばかりっておっしゃってましたけど、思い描いてるストーリーはまだまだ十分可能性がある。 だ、こう思い描いてるストーリーがないところがその政なんですよ。 ないというのはアさんの中にないんですか? やっぱりね、人のやることなんで こういうことがあるとまた明日別のエネルギーも働きますから。 うん。 だから今多分玉代表とか国民主党の皆さんもいろんな作戦また立ててると思うんですね。 うん。こもでもないんですか? いや、私は玉さんも藤田さんもともつけてんですけど皆さん王なんですね。 だけど私はあの玉木さんもあの民主党時代にね国委員長の時にあの入党して国会議になってからずっとお付き合いしてるから うん。 ま、あの本当にあのやり取りは色々やってるんですけど、 あの彼にとっても私大きな飛躍のチャンスだと思ってるんですよ。 ええ、 だからこういう時にあの一回り 2回り大きくなるチャンスだから うん。 頑張ってみたらって励ましてんです。あ、 あの今朝のね、あみさんのメルマがでも今日からたま君を弟のように可愛がろうと思うという風にも、ま、投稿をなさっているユニ本人に言ったことをそのままね。 ああ、 いや、私は本当本当にね、あの、こういうチャンスをあの、生活かせるかどうかっていうのは政治家がまた飛躍するチャンスだと思ってです。 ああ、 野田代表なんかも、あの、やっぱりそういう意味ではた木さんに期待してるところもあるわけですね。 ああ。 だから政治論と政策論と 2 つあるんですよ。政治家っていうのは。今玉木さん一生懸命こう政策論をお話しなさってるんだけど うん。 政治論っていうのはまたもう 1つ大きいなそのとしてあって はい。 やっぱり自民党を保管する勢力のままで行くのかね。 体制そのものをやっぱり変えることの方が僕ら改革に近いと思ってますから。 うん。うん。 今はまだそういう立場ではないわけですね。さんは。 うん。 だ、政策、政策っていう話を言うんだけども、 だからそこでもう1つ政治論も加わると はい。 さらに幅の広い政治家になるんじゃないかと。 うん。 私は思ってますよ。いかがですか? そうです。 ま、そのた木さんの話で言いますとね、あの、今日その 3党、え、投資会談が終わった後ですけれども、田さんがおっしゃってたのは、その参議院ではその野党 3 党に公明党が入っても、ま、参議院では過下過半数に行かないと。え、だから仮に自分が総理に選ばれても政権運営は非常に厳しい状況になるなと正直思いましたという風に話されていて、 ま、すごくあの慎重というか安数いいかないんだったら総理になったら大変だって話をしてるわけですよね。 で、一方の高さんは昨日総理使名の瞬間まであらゆる手を尽くす総理に絶対になってやると思っているとも数だろうがんだろうが総理に自分なるんだと。それでなると高一さんを倒さなければいけない統一補として玉さんで大丈夫なのかっていうこともちょっと感じてしまうんですけれどもその辺りかがですか? あの今日野田代表からもお答えしたんですけど今のその玉木さんの質問っていうのは結局自民党も同じなんですよ。 うん。 多数ならないんですよ。だからこれは熟議 でやっていくしかないんですね。だから 明解な答えがなかったってけど誰も出せ ないはずですよ。自民党ですら100議跡 だからあの野党148だからもう大佐 でしょ3人で。だからそうやって考えれば あの誰に向かって質問してもちゃんとした 答えは書こないことを質問なさったんじゃ ないかなと思いますよ。うん。おっしゃる 通りね。 高一さんの方はやっぱりそういう意味では今一生懸命やってるから一歩先に出ているような感じはしますよ。一 歩先に出ているような感じがする。 うん。でもあのそれはね、あのたま木さんを語る会はないんでしょうから別にねあの玉木さん追い込んでるわけじゃ全くなくて野党として固まれるんであれば私は本当にそういう意味では野田代表でも た木さんでも藤田さんでもやれるんだったらチャレンジしないかっていうことを言ってるわけですよ。 ただ今日のその維新と自民のこの動きがあって少しやっぱり政権交代の現実みが整いてしまったのかなっていう風に思うんですけれどもそれでもやっぱり今まだ実現可能性は探っていらっしゃる段階にあるんでしょうか? これはですね、あの今は始まりであってこの政局っていうのはねこれから本格的に始まるんですよ。 なぜか言うと、やっぱり長年支えてきた公明党が離脱するってのは結構歴史的でしてね。 はい。 選挙の面からも、さっき言った政治面からも、それから政策面からもある程度その公明党が自民党を支えてまた使い棒みたいになってたからこそ、ま、ある意味自民党政権っていうのは、あの、私持ってきたと思うんですよ。 だ、これがなくなってからのね、例えば維新と組んだとしても過半行かないわけです。 もギリギリですよね。だ、そういう点ではね、あの、私は政局っていうのはこれから大きく動き出すと思いますよ。 ただ21 日の臨時国会まで日がそんなにない中でここからどのような動きがあるんでしょう? 当面の主販使命に関してはおっしゃる通りですね。 これは当然その私たちと自民党って 48 票も違うからあの自民党の方が有利に決まってるんですよ。比較第 1等で。で、なおかつ今こうしてきっかけ を維新と掴んだんでしょうから話し合いを するとただですね、ま、不吉なことを言う ようですけど長い歴史を見るとね、公明党 のようなしっかりした組織のない政党が 自民党と一緒になるとその小政党は こごとくもう次の選挙までになくなって ますから、それぐらいのやっぱりなんて いうか自民党と組むってリスクもあるん ですよ。 果たして本当に維新の皆さんがそういうリスクを抱えながらも自民党とやるかどうかっていうのは私はまだちょっとね判断は早いんじゃないかなと思いますね。 あの、おっしゃってた死に者ぐりで汗をやってるんだ。綺麗事じゃないっていうあの力強いお話を聞いていて私の勘違いかもしれませんけど、もっと立憲民主党の中の理念とか基本政策とかを変えて変えて変えてまでなんとかこの枠組を作りたいっていう強い気持ちだったのかなと思っちゃったんですけど、そういうことでもない。 いや、あの、誰かに合わせるんじゃなくて、私たちの言ってるゾーンって実は例えば正党同士してみれば公明党の皆さんと私たち非常に近いところの考えなんですよ。 安全保障にしても、 ま、例えば原発の問題も はい。 だから木さんに言ってるのはこれぐらいのゾーンでまとめないと多分 250以上って取れないんですよ。 うん。ああ。 だって私たちと公明党がもしいなくてどうやって政権取れます? うん。 だからそういう点で言えば自民党と公明党だって随分離れてるけどそういうところがなんていうか折り合って政権というのはうまくいくわけですね。 うん。 りの多くはとん知てると言えるでしょ。 うん。そうすると公明党にも働きかけをしていくという いや、この先はいろんなお話を公明党の皆さんとはさせてもらいたいと思いますけども はい。 つい先週離脱した方々に一緒にっていうのはなかなか不粋な話でしてね。 うん。 だからそこは我々印気味にやってます。 でもリ年には近いものがあるっていう。 あ、それこれから先あのてかずっと考え方っていうのは、ま、私たちとあの小ミトの皆さんってある意味中道で近いんですよ。 うん。 だからそういう点では連携できるところは結構あるんじゃないかなと思いますよ。 渡さん結構長いスポンで考えないとやっぱダメなんですね。 そうですね。ま、21は1 つ節目ですけれども、ま、まだまだその先も政治は続きますしね。最後あの 1 つあのやっぱり立憲民主党っていうことで投票した人はたくさんいるわけです。衆議院選挙も参議院選挙も。 その中に当然野田総理ということを考えられた方もいると思います。そうした中で、ま、館長は始め、 例えばた木さんも、え、藤田さんもという中でおっしゃっていて、本当にそれで理解得られるのかどうかていう部分いかがでしょうか? はい。私どもの党は野党の中で唯一やっぱり政権を目指さないといけない党なんですね。 うん。 だからそういう点で言えば我々自身がどれだけ本気かっていうのは うん。 そのメッセージのためにも私あの野田代表にはねそういう戦略でやらせてくださいっていうことで言ったんです。 だから私どもの指示者っていうのは その 自民党になんか要請して政策を実現することをあの喜ぶ人たちじゃなくてやっぱり 2 大政党で政権交代を目指す政党を作れっていうことで多分指示してくれるから 私のやっている政治論っていうかねは私は理解していただけると思います。 うん。 ちょっと時間が迫ってきているんですけれども、政権交代してどうしても実現なさいたいことっていうのは利見美人としてどんなことなんでしょうか? いや、やっぱりね、あの、イギリスもアメリカもそうですけど、 健全なやっぱり透明度の高い成をやる時は権力っていうのはやっぱり腐敗するもんだから、そういう点ではバに渡ってやっぱり時々は政権交代をしたのがいいですよ。 うん。うん。 やっぱり霞ヶ関も何も含めて言うとやっぱりね長い権力は腐敗するっていう風に私は思ってますよ。うん。 だからそういう点で言うとイギリスもやっぱりあのアメリカも健全な政権交代をやっぱり何百年にわって歴史的にやってるってことを日本でも私は定着させたいということだと思います。 はい。 明日も競技ですね。それぞれと 毎日毎日頑張ります。 本当毎日毎日色々なニュースが飛び込んできますけど、 1 つの動き見ていきたいと思っています。あみさんありがとうございました。 はい。ありがとうございました。 Ja.
日本維新の会の吉村代表は、自民党との政策協議がまとまれば、総理大臣指名選挙で高市総裁に投票する考えを明らかにしました。連立含みの政策協議に16日から入るということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
