【ポケモンZA】序盤忘れると損!超重要要素から基礎攻略!

はい、え、どうもジかです。え、今日は ですね、ポケモンZにおけるですね、 取り返しのつかない要素から、え、基礎的 な要素をですね、え、攻略を上げていこう と思います。え、そんなとこでね、早速 やってこうと思うんですけど、まずX ボタンでメニューが開けるんですけど、え 、まず設定の方から話していきましょうか 。え、オプションボタンの設定のとこです ね。ま、やるとしたらこちらの話の速さ ですね。え、まあ、大体ちょっと普通だと 個人的に遅いなって感じるので早い方が、 ま、読み進めやすいので早いですね。え、 で、ミニマップは絶対固定化がいいです。 で、いろんなですね、え、アイテムとか 探しす上でですね、え、今後ね、マップの 画像とかを照らし合わせたりするんです けど、回転させるってなってしまうとです ね、居場所が分かりにくくなるので、必ず 固定で、え、した方がいいですね。え、 カメラの感度に関しては上下が、え、場合 によってはリバースの方がやりやすい人も いるかもなので、その点はリバースに 変えるといいですね。え、カメラの感度に 関しては遅いなって感じれば、え、4段階 とか上げておくといいですね。あんまり 下げない方がいいかなとは思うんですけど 、酔いやすい方は下げてもいいかもしれ ませんが、え、下げすぎるとですね、敵の ポケモンの動きを見失いやすいので、3 から4がベストかなって感じです。はい。 ちなみにレポートに関してはオートセーブ になってる状態で、そのオートセーブを 設定でね、外すっていう方法が、え、 ちょっと分からない状況ですね。え、基本 的にオートセーブが機能してしまうので、 その点ですね、オートセーブされた際に元 に戻れないっていうのが、え、今作Zの ちょっと弱点の1つかなっては思いました 。なんで場合によってはオートセーブで 選択肢ですね、ミスってしまってオート セーブされるっていうリスクだけは注意し てください。はい。え、で、最初にですね 、追加したいポケモン選びですね。え、 ここに関しては基本的に取り返しがつか ないので選ぶべきポケモンはですね、皆 さんが好きなポケモンを選べば、ま、問題 ないってところですね。え、それでもね、 決めらんないって方は、ま、参考にして いただけるといいのは、え、旅ファで検討 しているですね、え、ポケモンの中で タイプが一致しないポケモンを選ぶと、 まあいいのかなってとこですね。例えば 自分であればですね、え、やこマの進化系 のファイアローとあとはギャラルドスです ね。え、そこをタピパンに使っていきたい ので、水タイプと炎タイプはですね、え、 そこで被ぶってしまうってところで、そう いうところで自分はチコリータを選ぶって とこですね。え、逆に草タイプとかそう いったところを旅のところでね、すでに 決まってるとかだとチコリータかぶって しまうので、ま、選ばない方がいいのか なってところで、ま、できたらですね、 タイプかぶりがないやつを選ぶといいか なってとこです。はい、続いてマップの 使い方ですね。マップに関してはプラス ボタンで開くことができて、え、この びっくりマークがメインミッションですね 。え、メインミッションをですね、進めて いけば自然と、え、ストーリーを進むって いうところで、え、こちらですね、A ボタンを押すことでピンをセットすること もできるんですけど、メインミッションは 勝手にピンが刺さってます。え、それ以外 にもですね、例えば、え、こちらのですね 、ワイルドゾーン1に行きたければ1に ピンチすればですね、え、こちらミニ マップ上左上にあるんですけど、こんな 感じでですね、星マーク93ってあります ね。え、ま、右方向に進めばワイルド ゾーンの、え、位置の方に向かえるよって いうところで、ま、あの、え、マップを ですね、開いていきたいところをですね、 ピン差しみたいな、え、どこにでもね、 ピン差しできるので、その点いいですね、 行ったことがないところにとにかく ピン差ししてみてください。ま、今回は ポケモンセンターベールなのでそこに 向かいましょう。え、また、え、こちらX ボタンを押すことによってですね、メイン ミッション、あとサイドミッションはまだ 、え、序盤なので出てないんですけど、 この後ですね、どんどん出てきますが、え 、サイドミッションとかこうドンピシャで ですね、え、Aボタンでピン差しすること もできますね。で、またフィールド上では Bボタンで、え、1回押すだけでダッシュ 、Yボタンで回避ですね。ここはですね、 野生のポケモンの攻撃を回避したりとかに 使えますね。はい。え、続いてワイルド ゾーンですね。ワイルドゾーンに関しては 先ほど見せたように、え、1234って いうところで番号に応じてですね、え、 また敵のね、難易度が変わってくるって ところで、え、チュートリアルはワイルド ゾーン1からですね。え、ここでポケモン を捕まえる基礎を学びます。はい。で、 ポケモンの捕まえるとこですね、しゃがむ とかもできるのでしゃがむでは、え、 見つかりにくくとか。はい。で、このZL を押すと矢印がね、4つあります。え、4 つあるのは捕まえやすさがですね、 マックスな状態でこの矢印が3つ、2つ、 1つっていうね、え、状態で、え、 それぞれ矢印が減ると捕まえにくい状態 です。この状態でZRで構えて離すと投げ ます。はい。クリティカルとかがね、多分 今作もあると思いますが、今作、え、今回 失敗してしまったってとこですね。はい。 え、再びでこれ背後とか取るとアルセウス の時はですね、良かったんで、え、 なるべく背後とかの方がこんな感じでね、 ピカンと光ったりすると思うんでね。えー 、ま、レジェンズRウスと同じでなるべく 背後から投げた方がいいかなとは思って ますが。はい。で、今回こう吹き虫ムシが ですね、こちら向いてるんですけど、1回 正面から投げてみましょうか。はい。 やはり青響かりってところでクリティカル 発生してないですね。え、なので レジェンズアルセウス同様を背後から 捕まえるのがいいってとこですね。え、 背後から投げるとですね、クリティカルが 発生しやすいってところで、こっちは、え 、4つ、こっちは2つですよね。捕まえ やすさが正面と後ろ向いてるのと、え、 違いますね。はい。後ろ向いてるのだと クリティカルが発生して、え、捕まえ やすいですよって感じです。はい。で、 今作からですね、捕獲のね、違いがあるの で、この点要注意です。レジェンズ アルセウスとも違うのが、え、これ瀕死に した時に捕獲チャンスっていうのが発生し ます。今までのポケモン作品っていうのは 瀕死にすると捕まえられなかったんです けど、え、今作に限っては瀕死にしても ですね、一定時間捕まえるチャンスがくれ られるっていうところで、え、非常に捕め やすい状況が、え、できます。ただし、え 、1回だけのチャンスだと思っていただい て、え、基本的には今まで通りの使いまえ 方がいいと思います。え、その上でですね 、同じポケモンに何度もボールを当てると 起こり出して、その間は捕まえられないっ ていうのがあります。え、ここは確か レジェンズアルセウスでもあった要素だっ たはずなので、基本的に、え、何度も何度 も、え、ボール当てて怒っちゃってる状態 は必ず捕まえられないので、え、その際は ね、え、怒りが静まるまで待ちましょう。 はい。それではですね、ポケモン出すん ですけど、じゃあ今回はチコリーター十字 ボタンの上ボタンでですね、え、ポケモン 出すことができます。え、ロックオンをし て、え、攻撃とか入れてとりあえずですね 、こちら、え、矢印をですね、4つにして いきたいかな。4つに矢印をした状態で、 え、モンスターボールをですね、はい。え 、ZRで投げるってとこですね。この時も やっぱ背後狙った方がいいのかな。 体当たりして、え、瀕死になっちゃったん ですけど、この状態でZRで、え、瀕死 状態でも捕まえられる。これが今作、え、 ならではのとこですね。はい。え、また フィールドにはですね、こういうキラキラ が落ちてます。え、キラキラが落ちてるの は、え、触れるだけでですね、獲得できる ので、ま、かなりストレスフリーで取れ ますね。はい。あとは黄色の、え、 吹き出しがマークが、え、出ている キャラクターですね。え、白い吹き出しと 黄色い吹き出しの違いは黄色い吹き出しの キャラクターに関しては何かしらですね。 自分にとってメリットがあるものは黄色い 吹き出しになってるので、ま、分かり やすいので、ま、黄色い吹き出しは、え、 忘れず声かけましょう。はい。で、こう いう赤いモンスターボールのですね、 アイテム系ですね。これはね、Aボタンで 披をしないといけないので、キラキラとは 違うとこですね。はい。あとはもうみ リサーチですね。もみじリサーチに関して はポケモン図鑑とか埋めてく中でですね、 え、こちらどんどんレベルが上がって レベルが上がるごとにXボタンで報酬 リストね、見ることができて、え、達成 すると技ザマシンが獲得できるので、え、 こういったところもですね、意識して、え 、いろんなポケモン捕まえておくメリット がありますね。え、レベル49でマスター ボールとか光の大守りとかもありますね。 え、これは色違いのポケモンが、え、 見つけやすいやつですね。はい。またここ でですね、通信で遊ぶまで解放されるので 、ここで通信で遊ぶが解放されたら不思議 な贈り物を必ずやりましょう。え、こちら シリアルコードですね。え、ダウンロード 版でポ、え、モンスターボール100個の ですね、シリアルコード、え、配られてる と思うので、こちらですね、必ず入れ込み ます。はい。入れ込むとダウンロード版 特典っていうのでモンスターボールですね 。はい。え、こちらモンスターボール 100個のシリアルコードが配られるの。 これですね、自分自身で、え、入れ込ま ないと獲得できないので、え、注意して ください。え、序盤モンスターボール 100個はね、お金かけずに獲得できるの でね、かなりお得です。はい。あとは インターネットで受け取るでサーナイト ナイトを持った、え、ラルトスですね。 これもですね、必ず忘れず獲得して ください。え、これを忘れるとですね、え 、ラルトスとか、え、ずっと使えずにね、 え、行ってしまうので意外と気づいてない かもしれないので、ここ必ず、え、獲得し てください。はい。あとはランクバトル ですね。こちらですね、15日の15時 以降ですね、え、でできるようになって おり、え、最初のランクバッチですね、え 、やることによって月光がナイトのですね 、メガストーンが獲得できるとかもあるん ですけど、これはまだ自分が動画撮影中は できないのでね、え、できるようになっ たらまた紹介したいとこですね。はい。で 、また手持ちの方ですね、ラルトスは獲得 したらですね、え、かなり強いのですね。 え、しっかり手持ちに入れるといいかな。 虫タイプが2つでかぶってるのでコ吹き虫 を抜いてラルトスかな。続いて着替えの 方法ですね。Xボタンでメニュー開いて マイナスボタンですね。え、こちらでです ね、え、オフルダーとか、え、ま、衣装 ですね。え、あとはショップで購入した やつとかを、え、適義ですね、着替える ことができるので、え、ショップとかで 購入したやつはですね、え、マイナス ボタンで切り替えてみましょう。はい。で 、続いて技マシン。え、ポーチを開いて、 え、こちらですね、技マシンってとこで 曰抱きっていうので、今作の技マシンも ですね、何回も使うことができるので、え 、気にせず、え、覚えさせてみましょう。 またこの曰抱崎はストーリー上覚えなきゃ いけないやつなので、え、必ず皆さんやる と思いますね。え、で、ま、こういう 曰砕きのところなんですけど、え、十字機 でホルビーに合わせてホルビーで上でZL で合わせてYボタンの曰砕きっていうとこ ですね。もう少しここわざわざ曰だけ選ば なくてもなんか、え、近づいてAボタンを 押せば壊してくれるとかそういうシステム だったらなお良かったですね。はい。え、 続いて今度は夜ですね。夜に関しては、え 、バトルゾーンがですね、毎回変わ るっていうところで、え、プラスボタンで どこがバトルゾーンになったかを、え、 しっかり見ていきます。で、Aボタンで ピン差しできるので迷ったらピン差しして いきましょう。はい。で、こちらでね、え 、時間性があって左上にですね、え、赤い 時間が、ま、月のマークがあります。ま、 これが朝になっちゃうと時間切れですよっ ていうところなので、え、そこのですね、 時間制限内に、ま、ポイントをどんどん 稼ごうってとこですね。はい。はい。あと は先制攻撃。L3ボタンを押し込みでです ね、え、しゃがむことができて、え、あと はZLでロックオンをします。この状態で ZLボタンで十字機の上ですね。え、出し ていきます。 はい。で、チャームボイスだったら遠距離 かな。やや。はい。えー、近づかなくても 大丈夫ってとこですね。え、で、ま、年力 使っていきましょうか。で、さらにチャム ボイスってところで、え、急所に当たっ たりとかするので、え、その点いいですね 。積極的に先制攻撃を仕掛けて、え、倒し ていきましょうって感じです。はい。で、 無人戦ポイント獲得するとチャレンジ チケット獲得してランクアップ戦が挑む ことができます。はい。え、続いてランク アップ戦。え、こちらに関しては通常の バトルと大して変わらないので、え、ま、 今まで通りのバトルのですね、え、 ノーハウをしっかり出していきましょう。 はい。で、ランクアップ。え、勝つと、ま 、1個上に上がるよって感じですね。ま、 最初なんでサクっと上がりましたけど、 これをAまでね、上げなければいけないっ ていうところで、まだまだですね。はい。 あとはファストトラベル機能ですね。 プラスボタンを押して、この羽のマークが 付いているマップの、え、やつは、え、 全部ですね、ファストトラベルで飛ぶこと ができます。はい。で、今回ポケモン センター行けっていうので、ポケモン センターのところAボタンでファスト トラベル飛んでみましょう。はい。そう するとですね、一瞬で移動できますのでお すすめですね。え、まずはポケモン回復さ せていきます。またポケモンセンターに 関してはショッピングっていうのがね、え 、今回追加されて、え、ポケモンセンター とフレンドリーショップが別のイメージが つい、え、こちらでね、アイテムも購入 できますね。で、しかも序盤から元気の かけらとかも購入できるんで、まあ3つ ぐらいは購入してもいいかな。はい。あと はホトモードの起動はですね。え、フォト モードはこの状態でマイナスボタンを押す とフォトモードが起動されます。え、十字 機の右とか左でね、え、こちらですね。 いろんなモードに切り替えることができ ます。え、Yボタンを押すと自分が映る ような状況です。この状態でXボタンを 押すとですね、ポーズ、え、とかが決める ことができます。え、ここら辺もまた、ま 、ポケモンを出した状態でやれると面白い かなってとこなんですけど、ま、今後 フォトモード機能をね、いろんなところで 、え、使ってみると、え、面白い写真とか が撮れるんじゃないかなと思います。表情 とかもね、え、変えられるのいいですね。 はい。はい。あとね、また今作結構特徴的 なのがこれ初めての仕様ですね。進化さ せるのにあたって進化するっていうのを 自分で選ぶことで進化させるって感じ ですね。今まではね、戦闘あったら進化 っていう形だったんですけど、え、今作は ですね、自分でここAボタンで進化するっ ていうのね、押さなければいけないって形 ですね。はい。で、最後こちら見てみ ましょうか。 はい。これBボタン押したらキャンセル できるんかなと思ったんですけど、B ボタン押してもですね、自分から進化 するって押してるのでキャンセル機能は ないみたいなので、一応進化するって押し たらキャンセルできないので、え、そこは 注意してください。え、とりあえずですね 、今回は、え、チュートリアル、え、中心 に紹介していきましたが、え、ま、次回は ですね、初期パーティーにおすすめの ポケモンとか、あとは暴走メガ進化とか そこら辺のですね、コツとかそういった ところを話していければいいかなと思って ますので、え、今後とも、え、動画良けれ ばですね、高評価、チャンネル登録 よろしくお願いします。ご視聴ありがとう ございました。 あ。

#pokemon #pokemonlegendsza #ポケモンZA #序盤 #攻略 #御三家 #旅パ

creator code クリエーターコードはこちら
無課金の方でも支援できます!
ご支援いただけそうであればよろしくお願いします!
https://link.clashofclans.com/jp?action=SupportCreator&id=joker

joker

TH11以下の動画&初心者向けはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCPrIiS0I5ap4_erPC3ELydQ

ZERO 公式ツイッターはこちら
@Z_UNIVERSWORLD

ジョーカーツイッターはこちら

WPLシーズン2、3公式解説者として出演
クラクラアワード2018スタジオ解説者として出演

クラクラ成績
ー和ークランリーグチャンピオン1での 1位獲得
ー和ー2019.1月クランリーグ世界3位獲得
JWCシーズン1優勝!シーズン3優勝!
TH11全壊プレイヤーランキング3位獲得!
夜村最高トロ5965!ロカラン3位獲得!
昼も夜もできるプレイヤー目指し頑張りますm(_ _)m

楽曲元
NCS
https://www.youtube.com/channel/UC_aE…

DOVA-SYNDROME
https://youtube.com/c/DOVASYNDROMEYouTubeOfficial

The Fat Rat
https://youtube.com/c/TheFatRat