オッドタクシーのチームが作った新作アニメ映画「ホウセンカ」感想

こんにちは。つくモスです。サブ チャンネルです。お世になってますけれど も、ま、今日も京都て映画の話をね、させ て欲しいんですけど、あのさ、オッド タクシーわかる?めっちゃ面白いアニメが あるんですよね。ビッグラポンなやつ。 そのオッドタクシーの、ま、チーム、その キャラデザとかこの監督してた人とかが やった新しい映画、今回はアニメーション 映画なんだけどがあって方線ってやつ最近 公開されてて、それ見に行ったんです けれども、その夫その撮ってた人が木下麦 さん、ま、失礼。え、木下バクさんですね という方が監督でキャラデザとかもだから やってんのかな。あと原作この本かやさん が、え、脚本ね、え、やって、え、かやっ てる作品なんですこけどこれがね、あのね 、何て言ったらいいんだろうね。かなり 経用しがいすごい映画だったんですけど、 すっごいアニメでだけど、こ、そっか、 アニメでこういう感じでやるんだ。今って アニメってさ、うわ、作画がすごいみたい な、もうアクションシーンでもうすごい たくさん動いてみたいなエフェクト マシましでみたいな派手でとにかく派手で エンターテイメントダ 半端ないみたいなじんじゅわみたいな やっぱアニメーションが最高にやっぱり 売れるでしょう。で、ま、全然僕も好き ですしさ、あの、スパイダーマン アメイジングスパイダー、アメイジング、 え、なんだっけ?スパイダーマンのあの やつとか、あとね、鬼滅なんかもすごかっ たし、え、チェンソマンなんかもすごかっ たですよ。うわ、面白かったなって。なん だろうね、それとはこの対局にあ るっていう感じ。素人的にはなんかわ、 なんかすごいなんかしっとりみたいな。 じわー ガントリーマームだから。 カントリーマームです。この映画は カントリーマームみたいなじわ。あ、 もしくはあれチョコベーグルあの染み込ん でるやつ。ベーグルにチョコが染み込ん でるやつ。じゅわじゅわーみたいな。 ゆっくり 染み出してくるみたいな映画だから。なん だろうね。このエンターテイメントって 感じじゃないんですよ。凸つ凸つ凸つ凸つ と事実を追っていって最後に少し さ帰りましょうか。スイーンみたいな なんかこう映画館をこうなんて言うんです かね。着物来て出ていくみたいな。着物来 て映画なんだろうね。着物着物なんか聞け てなかったはずなのに映画館入った時には なぜか映画館出ていく時にはなんか着物を 着ている気持ちでこうスタ を後にするみたいななんかおそかな感じと いうかいやおそかな何でしょうね別にこう 真面目って感じではないんですよ。あ、 ちょっとお話だから簡単にあらすじ言うと ですね、あの老人がいるんですよ。老人 死にかけな人がいて、この人囚人さんですよね。期懲役でだからもう入ってる。に入ってて、で、もうその自分が入ってる部屋の中でもう今には死にそうなの。もう咳もして呼吸とかもみたいな大変。 この老人さん、えっと、あ津さんっていう 人なんですけれども、え、この刑務所の 自分の部屋の横に方線置いてんですよね。 方線っていう花。この花と会話していくん です。なんか喋れる法線、あのこの方戦 っていう花が死にかけの人間か、え、 生まれたての人間、生まれてわずかしか 立ってない人間だけ喋れるみたいなタイプ の方線かららしくって話しかけてくるんす よ。ピエル滝さんの声で方線が話しかけて きてだからあ津さんもおいお前って 話しかけてくれるからえ、ピエルみたいな 。たきって感じでこうびっくりしてこう 喋るわけでそしたらこの話していくうちに このあ津さんがなぜ兵の中に入ることに なってしまったのか若りし頃の記憶って いうのをが描かれていく追っていくみたい な話になるんです。そこには、え、人生の 大逆転をかけたこのアク津さんと、え、 それからとある女性とのあれこれがあって みたいな ええやないかいみたいなお話。マジで じわーっ てくるね。派手じゃないんですよ。決して 作画とかも。うん。で、凸つととつ凸とな んだろうね。これすごくいいよ。なんか 帰り際にグイグイ 良さが増していくっていうか、この 映画館後にした後にわい へえ。今日は家で おせロでもやろうかしら。いや、いいね。 いやっていうのもですよ。この老人何が その昔にあったかっていうのもちょっと 軽くまあ新作の映画だからあんまネタバレ せんようにするけど何がね昔若い頃があっ たかとあの1987年にまで話が遡ります ねヤザだったんですよね。あ津さんって いうのはえナさんっていう人と恋田舎に なるんですよ。ナさんっていう人が生まれ たばっかりの子供を1人で育ててるみたい な女性なんですけど、その人を家に迎いて 一緒に暮らしてるんです。で、その家って いうのが一軒屋で庭があって、え、庭に 方線が咲いてるんですよね。ああ、出まし た。方線かね。で、そこで悪が、え、絵 なんか書いてたりするんですけれども、ナ ちゃんの子供、まだ赤ちゃんだから、 えーん、うんってよく泣いてるんですよね 。え、えって、子供っていうのはそっか よく泣くもんだなあなんつって、あつが 言ってたらナナさんがね、あなたとよく似 てるって言うんですよね。え、俺はそんな に泣いたりなんかしてないよとかって言う んだけど、あなたはいつも泣いてる顔し てるみたいな言われて、なんか何それ みたいな。ま、ちょっと腑に落ちない アクチなんですけど、ま、そういう感じで こうナさんとその子供と一緒に暮らしてん ですよね。したらそのナちゃんの息子の、 え、賢介君ていうだから小さな男な子なん ですけれども心臓が弱くてこのままだっ たら長生きできないかもしれないつって。 あ、だからどうしようって。だけど手術 受けるにも海外に飛ぶしかない。で、海外 だったら保険が適用されないから1億かか るつってその心臓。しかもその1億かかる 上にその移植の手術するための順番待ちも しなきゃいけないから正直 だから手術受けられる可能性としてかなり 低いどうしようっていうことになってどう しようどうしようってなる。で、そんな時 に悪の兄分である人からにすいませんつっ てお金貸してくださいって相談したら 分かったって言って3億円を組の金庫から 盗まないかっていう計画をね持ちかけ られるわけですよ。そのお金があれば ブローカーとか繋いで手術受けられるかも しれないから。だからじゃあ悪は7の子供 賢介のためにお金を用意するためにあれこ れってやっていくのですがっていう。これ がまあ昔にあったちょっとしたことの 荒らましなんですけれどもそれでゴタガタ が起きていくだから現在のおじいさんの もう今まさに死にかけている絶対にもう 今夜が山ですっていう状態のこのおじい さんが戦人の言葉を理解できる方線化と共 に自分の昔を振り返っていってね今昔今昔 今昔最後にじゃあその大逆転っていうのは 何だったのっていう。その大逆転が何だっ ていうのもはい、これが大逆転でした。 どうぞとかイエーイみたいな感じでやら ないのよ。それもしっとりとわあ。 くう。 しみりますね。 整いましたみたいな。整いましたっていう こ 感じですよ。もう なんかね、こうじわっと来るんですよ。 なんかカビにしないっていうかね、こう 盛り変に盛り上げたりしない。これがある 人ちょっと地味に見えるとも思うんだよ。 見える人も全然少なくないと思う。え、何 だったんだろう?なんかピンとこなかった ねって人もいると思うけど。なんだろうな 、この うんてこのなる感じね。良かったよ。それ でいてで花火のシーンがあるんですけれど も、頭の方にね、頭とちょっと真後ろの方 に花火のシーンがあるんです。ここはもう 非常に美しい。パーンパーンパーンっ てなると、あの、音楽、音楽もいい、音楽 もいいよ。あれでパーンパンパンパンっ て打ち上げられて、そこをこうカメラが グリグリグリグイグイっと回ってそのカメ 花火を映してで、そこにじわーっと方線か わンってタイトルがわわンって出んのよ。 陣割りですよ。 いいですね。 いや、なんだろうね。その いたずらっこみたいなね、こう影でほ、こうくっこうしてやったりみたいな顔が見えてくる。やらなみたいな可愛らしいんだよな。 [音楽] 本当にそれを本当死にかけながらこの方線 だから8上にねこうついてる方線にこう やっていや兄貴に俺は 金を貸してくれって まずは相談をしてみたんだ。そしたら兄貴 がこういうことを持ちかけてきてみたいな 。 死にかけでだから死にかけでこうとつ喋っ てる。それで過去回層みたいに。で、この 法戦もだからピエルたきさんがおいな。 お前人間っていうのは本当に意味のわかん ね生き物だよなとか言ってちょっと 物ッキラボでね、毒も履いたりするわけ ですよ。うん。方線ってだからそれでいて 僕は花線という花についてもあまり知り ませんでしたが面白いですね。方線って いうのはこう歯の下に鼻が咲くとだから上 から見たら 鼻が見えない。あ、葉っぱしか見えないと で、こうだから覗き込んで初めて綺麗な花 が咲いていることが分かるみたいなね。 うん。この下高さとか確れんぼ的な部分 っていうかね。見つからない、見つから ないねみたいな部分とかもね、この姫事の 部分色々あるのかもね。花言葉とかもね。 法戦って花言葉だろう。やっぱ花っちっ たら花言葉をね、 見つけたくなる。法戦の花言葉。私に触れ ないで。結構 結構パーソナルスペースが広めのね、 ちょっとパーソナルスペースにこう入って きたら許さないタイプの花なんですね。え 、そして短期。おお、怖いな。そして心を 開く。へえ。その一方でって感じですな。 花言葉って結構あれだよね。裏表あるよね 。どの花もいい悪いどっちもなんか ポジティブネガティブどっちも内方してる よね。大体の花言葉。そう。それとだから 語ってって。だから収支会話劇というかね 。だって檻の中にいるわけでそこで ゾっタンバッタンするわけじゃないわけ ですよ。ただただこのおじいちゃんが と喋ってるっていうこの絵ですよ。ずっと 続くのは地味でしょ。地味だけどね。なん だかこうみよってみょンってくんの。 みょイーンって地行性ですね。後から来る みたいな感じ。その一瞬で何かがこう ビシビシっとこう脳に来てはい、理解し ましたとかじゃなくてなんか後からあ、 そういえばっていううん。ま、過去変がだ から要は動きのある部分というかね。だ からその計画の何々とかであれこれはする んだけれどそれとかもでも本当に派手にせ ずって感じですよ。描き方すごいね。本当 にこの時代に本当にそういう派手ハ派手な アニメっていうのもね、たくさんあって ある中でさらにこういう高花いや、ま、高 って言うとじゃあそんな派手ハ手でね、 エフェクトバリバリのアニメがなんかって いうね。あ、そういうことか。お前キス けって言われそうですけど。ま、そうだよ 。そ、そうだろ。 いやいや、ナンパも大好きですから僕はね 、本当に娯楽対策も大好きですけど、ま、 こういうなんか本当に振り切ったまた逆に こう爆走していくような映画っていうのも いや、すごいですね。本当に色々で執実 合憲な感じの作品ででしてね、これ なるほどこういう描き方もあるのかといい じゃないですか。いろんな作風が受け入れ られていく世の中いいじゃないですか。 ああ、こういう作品があってもうん。いや 、面白いね。非常に興味深いですね、映画 でございました。うん。はい。ということ で今日はね、法戦というね、映画の感想 動画でございました。興味持ったら見に 行ってみてください。ツモスでした。セ郎 12月スイートホームという舞台に出ます 。そして1月にはなんとあの富江の朗読劇 に出ます。ていう告知です。スイート ホームは僕初のあの大部隊本田劇場に立た せてもらえます。すごい。12月18日 から12月21日までと富えはですね。ま 、皆さんご自ね伊藤じさんの怖くて美しい 漫画。こんな素晴らしい作品の朗読駅に 出れるキャストさんも超豪華です。僕は1 月15日と1月18日の2回経つので是非 来てください。こちらもチケット発売中 です。はい、概要欄告知事でした。ツモ キスでした。up.

2021年のオリジナルテレビアニメ「オッドタクシー」のクリエイター、木下麦(監督・キャラクターデザイン)と此元和津也(原作・脚本)が再タッグを組み、“大逆転”に人生を懸けたある男の愛の物語を描くアニメーション映画。引用:映画.com
https://eiga.com/movie/101819/

■本多劇場公演「スイートホーム」チケットリンク
https://t.livepocket.jp/t/yamaguchi_produce2025?sort=1&page=1
■朗読劇「富江」チケットリンク
https://eplus.jp/sf/detail/4416200001-P0030001?P6=001&P1=0402&P59=1
朗読劇「富江」詳細
https://www.animax.co.jp/animaxreading/tomie202601/

#映画 #アニメ #
九十九黄助つくもきすけ
◇インスタ
https://www.instagram.com/yellowl.1
■スレッズ
https://www.threads.net/@yellowl.1
◆X

◇サブチャン
https://www.youtube.com/@kisuke2
メインチャンネル
https://www.youtube.com/KISUKEg

お仕事のご連絡は事務所へお願いします
マグニファイエンタテインメント:info@magnify.co.jp