秋華賞2025追い切り診断!オークス馬カムニャックや桜花賞馬エンブロイダリーなど状態面はどうか?素晴らしい状態の馬も多いが水曜日追いの党ウ数は少なく木曜追いの馬にも注意が必要!

[音楽] [拍手] [音楽] はい、こんばんは。プロバン集団大家です 。本日はですね、週華賞2025追い切り 診断ということでね、1つ動画の方をお 送りしたいと思います。はい。ま、この 追い切り診断はね、かなり好調ということ でですね、ま、例えばスプリンターズ ステークスは上位3と全部A評価つけまし た。あの時大になりましたけどね。そして 、ま、先週なんかもですね、それこそ、え 、サウジアラビアロイヤルカップではです ね、2着のガリレアであったり、そして アイルランドトロフィーは、ま、1着場2 着場共にA評価打ちましたし、京都の スワンステークスでもカチュウンは オフトレイルにA評価打てているように、 ま、今ですね、ちょうどこの追い切り診断 っていうのがすごく、ま、見れてるかなと いうところで1つですね、え、参考にして いただければと思います。はい。ではです ね、こちら収ですが、これ変速開催の関係 でですね、全部で12°しか、ま、診断の 方がね、できないっていうところだけはご 了承いただければと思います。残りの分に 関しましてはまだね、この木曜日残ってる 馬たくさんいますので、そちらの場合は ですね、申し訳ございませんが、一応会員 様のみという形で公開させていただきます 。 はい、では早速ね、こちら エンブロイダリーから見ていきましょう。 大花商場ですね。ま、今週から立等滞在と いうことでですね、ま、あの、直前輸送は 控えて立島でね、環境を慣れさせ るっていう手を取りました。その上でまず ですね、手前で少しね、よれたなっていう 走り方でしたよね。走り自体はですね、 すごく力強い走りができてるかなという ところで、この力強さに関しては20丸 打ちました。はい。その上で柔軟性ね、 これもね、やっぱりいいなというところ ですが、ちょっと若干やっぱりですね、 影響があるなというのは基本的に、ま、 例えばですね、美ホとかで追ってる時 なんかすごくね、発としていた動きだった と記憶しています。そういった点ではです ね、このエンブロイダリーどちらかという とですね、ま、環境にちょっと敏感になり つつあるのかなという感じですが、ただ それはね、些細なことかなと思います。 しっかりとね、手前を変えるっていうま、 動作もできてるというところですね。ま、 変える時にね、少し寄れましたけど、飛び 自体も、ま、この立等の反炉で追われても 高さがあるという走りができています。は 1周前でほぼ仕上がってるのでね、今週は ちょっと軽めの調整という印象も受けまし たね。ま、このすがるさといい、柔軟性と いい、ま、まずこの馬なりに、ま、 出来上がってるかなと思いますね。ま、 力強さに関してはすごくいいなという風に 感じました。そういったところで評価とし てはこちら A評価にしました。ちょっとBと迷ったん ですよね。ま、それはなぜかと言うとこの よれた仕草っていうところとかま、あの あとはね、その力強さっていう点でも 大花賞の時の方がすごく力強く感じたって いうところがあって、ま、ただですね、 このエンブロイダリーとしてはそれは単純 にね、この立島の反炉っていうところが ちょっと気を使った分もあるかなという ところで、ま、これで慣れてくるという風 に見た時には、ま、A評価が妥当かなと 考えています。 はい。ではカムニャックですね。見ていき ましょう。こちらね、立島の反炉で追われ ました。はい。ま、全体的に言うとですね 、すごく、ま、平均値の高い馬だなという ところですね。はい。飛びの高さっていう のもものすごく見られるっていうところと 、ちょっと私が意外だなと思ったのは走り そのものに関しては回転力のある足さきを してるなというところですよね。ま、その 回転力がある割には、ま、飛びのね、高さ があるというね、なかなか面白い、ま、 走りをしてるなっていうところがあります 。そして手前、これはね、綺麗に丁寧に 変えてるなっていう印象があって、ま、 特にですね、ま、リッドハロ、ま、 コーナリングしてきてから直線向いて3歩 目ぐらいにですね、左手間にさっと変えて ますね。ま、決してうまい買い方とは言え ないですが、ふわっとさせてですね、 しっかりと変えれてると。で、これね、 回転力のある走りをする馬が手前を変え るっていうのでね、しっかりと変えれ るっていうのはこれはいいことなんですよ ね。要は泡正しくなってもしっかりと手前 を変えれるっていうのにつがるので、ま、 練習としてはすごくいいと思います。はい 。手前買えは丸。そして飛びね、割と高い けど回転力がある走りでするさと力強さ 何よりですね、柔軟性柔らかい足さきも できてるかなというところです。平均値の 高い馬というところで総合評価はこちらA 評価にしています。これもま、割と良かっ たんじゃないかなというところです。 はい。ケリフレットアスクですね。はい。 こちらは立島の反炉で終われました。はい 。まずね、ま、気になったのはすごくね、 跳ねる走り、弾む走りというか、ちょっと だけ上向きっていう印象は拭えなくはない んですが、すがるさっていう点ではものす 、ものすごく目を引くなっていう走り方 ですよね。ま、これおそらく前走のシオン ステークス買って馬地震もね、結構自信を つけたんじゃないかなと思えるぐらいです 。そして手前買えのすがるさっていうのも すごく目立っていたっていうところで、ま 、右手前でコーナリングしてきてでさっと 左手前に変えます。ま、この左手前に変え たっていうのもね、すごく、ま、うまく 変えれてるかなというところですね。ま、 あの、飛び抜けていいっていうわけでは ないんですけど、このす軽さの目立つ走 りっていう点はね、ここは評価したいなと 思います。ま、こういう走りする馬って やっぱりですね、時計の出るバって割と 得意なんですよね。要はこの弾む走りは あの柔らかくね、外んでる 走りっていうのがね、結構時計勝負に強い と逆に、ま、時計のかかるバ場バ場だっ たらですね、結構重心を低して走る馬が、 ま、割と有利になったりするっていうのが あるので、この警戒差っていうのはね、ま 、両バ場前提で、ま、考えておく必要ある のかなとは見ました。そういったところで 、こちら総合評価はこのようにしました。 A評価にします。これもまあ悪くはない ですね。ま、むしろこの跳ねる走 りっていうところが良かったですが、ただ 1点、これね、バ場が絞ると私はちょっと 歓迎じゃないなっていうところだけは、ま 、伝えておきたいなと思います。 はい。ジョスラン。こちらは立島のウッド コースで終われましたね。はい。そして この立島ウッドコースですが、今週から 立等滞在っていうのがね、ま、メインに なってるのかなと思います。下を出してる のか、ま、バグの紐かはちょっと判断つき づらいんですけど、口元見ていただくと 白いのがペロンペロンとしてますよね。 これちょっとね、映像でも確認してみたん ですけど、ま、よく分からなかったんです よね。ま、なのでこれよ要確認っていう風 に書かしていただいてるのはこれは、ま、 新聞とか、ま、そういったところで情報が ね、あの、出てるかどうかそこは確認して おいた方がいいんじゃないかなと思います 。私もこれからまたね、ま、見てみようと 思いますが、下を出してる馬と、ま、比較 してですね、これかなっていうのでね、 ちょっと見てみようかなと思います。ただ ここに関してはちょっと要確認ですね。 ただウ自身集中力あるかどうかって言わ れるとちょっと黒三角にしました。まあ、 1つはですね、耳がちょっと怖ってるのか なという風に感じましたね。その点が、ま 、馬やっぱりね、立島に滞在するっていう ところはそれなり環境が変わ るっていうところですので、馬が怖って しまうっていうのはあります。そして助の 場合は、ま、今まで遠征競馬って経験がな いっていうところがありますので、 果たしてこれがどう作用するかですね。 はい。ま、ただしっかりと足さき手前買い はできているとすがるさと力強さのある端 にもできてるのでその点はすごく評価して もいいんじゃないかなと思います。ただね 、私はね、気になったのがちょっと気持ち 体が立派すぎるかな、重いかなっていう ところで一応ね、気持ち体が重いと書かし ていただきましたが、そこはま、心配と いうところですね。そういった点で総合 評価はこちら。 B評価にしておきます。ちょっと高く評価 できなかったのは色々と、ま、あの調べ たいことがたくさんあるなっていうところ でB評価までにしています。 はい。セラル。こちらはリッドウッド コースで終われました。はい。そしてまず ですね、気持ち書き込むような力強い 足さきをしてるっていうのが特徴で、ま、 こういう走り方する馬って私結構好きなん ですよね。ま、双方のところもね、 ちょっと丸打とうかなと思ったぐらいです 。ま、あの、一応ここは基本的に開けて るっていう状況ですが、かなりいい走り方 だなと思いますね。そして、え、漢保の 大きな走り方をするんですが、気持ち 書き込むような走り方っていうのは今ね、 ものすごく充実してるんだろうなという ところですね。そして、あ、折り合いにね 、あの、つけて安情のね、指人には鋭い 反応ができてるというところで、ま、 セナススタイルこれ長教士ですね。安田 商合長教士が載ってるんでしょうね、 おそらくね。で、そういった中でじゃあ 力強さっていうのもものすごく目立ってる なっていうところですし、手前、手前買 なんかもすごく綺麗にね、しっかりとさっ と変えれてるっていうところも評価でき ます。ま、何より柔軟性っていうのもね、 目立ってるっていうところですね。長子 先生がね、乗った時って馬、この乗った後 って馬めっちゃ変わりますからね。ま、 そういったところも、ま、注目できる部分 かなと思います。総合評価はこちら。 A評価にしました。これかなり馬が変わり ましたよね。あの前回より私良くなってる んじゃないかなというところでね。ま、 そういった点でもものすごく面白い1等か なと見ています。 はい。ダノフェアレディですね。はい。 こちらですが、まずちょっと、ま、 折り合いがね、難しいなと感じたんですが 、それを差し引いてもね、別で手前が うまいですね。この馬ね、むちゃくちゃ うまいんですよね。ま、手前変えた地点 っていうのが、ま、秒数で言うと大体、 えっと、21秒ぐらいで書いてます。ま、 映像始まった21秒ぐらいでね、さっと 手前変えてるんですけど、むちゃくちゃ うまいです。これだけ強調しておこうかな と思いますけど、ま、思わず20つけまし た。非常にうまいですが、ただですね、 手前を帰ろという合図して、その帰ろと いう合図1回目では反応できなかったん ですよね。これ手前書いたのが2回目に なりました。そこをどう考えるかですね。 はい。そして折り合いが先ほども言いまし たように少し難しいなというところは、ま 、あの、コーナリングしてきてから、ま、 その辺りでですね、すごく首をね、上げる ような形で走ってますよね。ま、なので、 ま、収行ってスローペースとかになった時 にはちょっとこの折り合い面っていうのは 気になりましたが、ただですね、ま、 レース全体と全体的な質としてですね、 収華賞って、ま、超スローペースになる ことてめたにないので、ま、おそらくは しっかりと折り合いつけられるんじゃない かなという推測はしています。そして、ま 、この馬の走り、何よりもす軽い走りだな というところと力強く柔軟性のある走りが できています。ま、面こして るっていうのがね、あるように基本的に この馬ね、気象的にちょっとね、ま、 怖がりではないんでしょうけど、ま、そう いった、ま、心配面っていうのはあるなっ ていうのは事実ですね。そこをレースの 予想する時にどう考えるかと見ています。 総合評価はこちら。A評価にしました。 これ文句なしで良かったですが、1度目で 変えずに2度目のね、反応で変えて るっていうようにその反応の鈍さっていう ところだけが気になりました。 はい、パラディレーヌですね。はい、 こちらまず軽めの調整ですが、ま、手前を ね、変れてないっていうのはちょっと気に なったっていうところです。できればね、 3歳はやっぱりね、まあ、2歳、3歳の うちは手前をしっかりと、ま、変えるべき だなと思いますが、それを変えれなかっ たっていうところで、私はバツにしました 。そして耳がふわふわしてるんですよね。 ま、ふわふわして途中で閉めたりですね、 閉じたりしてるっていうように集中力って いう点ではね、ちょっとかけるなっていう ところです。この馬ね、ま、あの、前走 なんかもそうなんですけど、レースに行っ てちょっとけを刺すような場面っていうの を見られたのでね。ま、その辺りからさて 、パラディレー象的な成長が果たしてあっ たのかなというところはね、ま、これは1 つ課題というか、ま、持ったままここの 舞台に出てくるんだろうなという風に見て います。飛びは低いんですけど、獅のさき 自体は素るさがあって力強さはあるんで、 ま、馬の能力が一気に減ったっていうのは ないと思います。ただその能力減ったって いうよりもその能力を気象的に出しきれる かどうかっていうのが心配にな るっていうのがいわゆるこの耳ふわって いうところですよね。このふわふわする ことによって集中力という状況です。総合 評価はこちら C評価にしました。これね、あの、耳がね 、ふわふわするって、まあ、どういうこと かって言うと、馬の耳ってね、あの、 小さい面積の中に10本の神経通ってるん ですよね。で、その神経が、ま、あの、ま 、要はそれだけ通ってるということで敏感 なので、ちょっとした環境の変化にも ものすごくもうなんていうか馬ね、左右さ れるっていうのがあるので、この耳が ふわふわしてるっていうのは特にね、ま、 3歳の時この春から秋にかけてとか、ま、 そういったところではね、ちょっと特に 牝馬の場合はね、気にかけるっていう状況 ですね。で、ま、この時期ね、ま、どうも あの、ま、いわゆるふけとかですね、そう いった繁殖のですね、来る馬もいますので 、ま、その点もちょっと気になりました。 はい。ブラウンラチェット。こちらは、ま 、ミホウッドコースで追われました。ま、 非常にね、スラっとした走り方をしていて 、漢方が大きく、ま、すがるいっていう 走り方ですよね。ま、なのでね、あの、 これだけね、ま、漢保の大きさな、大きな 走りができるっていうのはね、まあだぶ 気配にあるんだろうなと思います。で、 何より伸びのある走りをしていて状態面の 良さってのはものすごくまあ、伺いますね 。これだけすがるく走れてるんでね。いや 、ここ丸じゃなくて20丸にしましょう。 もうとにかく目立ちました。はい。そして 力強い圧さきをしてるっていうところと、 ま、柔軟性もあるよっていうところです。 ま、そういった点ではね、ま、少なくても 、ま、2歳児から3歳児にかけてね、 ブラウンラジェットあんまりいいところ なかったんですけど、夏の成長、いわゆる 夏をうまくこうしてきたんだろうなという のがひしひしと、ま、伝わるというか、ま 、そういった状況なんでしょうね。だから 状態面めっちゃいいと感じるんだと思い ます。これだけやれるのであればね、あと は、ま、輸送とか、ま、そういったところ クリアできるかどうかっていうところが 課題でしっかりと、ま、課題が、ま、 クリアできるのであればこれ、ま、面白い 一等かなと見ています。総合評価はこちら 。A評価にしました。これはかなりいいと 思われます。 はい。マピースですね。こちらは美ホの ウッドコースで終われました。ま、獅の さきはね、軽くて、ま、水深力はあるなあ というところですが、この足さきそのもの は小さい走りです。そして、ま、ちょっと ここ欠かして、ま、抜いてますけど、 やっぱ入れておきます。柔軟性に関しては ちょっと白三角ぐらいに下げますというの も、元々この馬って固めの走り方をする馬 なんですよね。で、あの、ま、いわゆる 重バとか、ま、ちょっと渋ったバ場で パワーを活かす競馬の方が合うんだろうな というのはもう薄う感じられてる方もいる と思うんですけど、そういう走り方をし てるのでマピウスとしてはこれね、距離に おそらく限界あるだろうなと見ています。 状態自体は良くてもね、やっぱり適正その もの、ま、いくらね、強くてもやっぱり スプリンターが2000m走れませんって いうのと一緒で、その、ま、いわゆる適正 っていうのが、ま、幅がずれてそれに 合わせられるかどうかですよね。個人的な 意見としてこの、ま、いわゆる弾丸のよう な走り方をする馬っていう、ま、認定して ますので、マピースとしてはちょっと距離 は厳しいのかなと感じました。総称合評価 はこちら。B評価にしています。ま、これ はね、状態面自体はいいだろうなっていう ところと走りそのものの評価っていう ところで総合評価Bっていう形にしてい ますが、走りを見る感じで言うと2000 はちょっと持たないだろうなと見ました。 はい。最後ですね、こちらルージュ ソリテールですね。立で終われました。 はい。まずね、これ感電力が目立つ走りを してるっていうところなんですけど、 馬自身が、ま、力が残ってい るっていうところですよね。そして、ま、 あの、映像始まった時は左手前で走ってる ので、ま、どこかでね、左手前に変えてき たんでしょうけど、ま、ただ、ま、あの、 秒数で言うと何秒ぐらいだったかな?えっ と、大体、えっと、10、え、9秒か10 秒ぐらいで、ま、あの、右手前に戻すん ですよね。え、11秒ですね。11秒の 地点で右手前に戻すんですけど、この 右手前に戻すっていうのがこれはいくらな んでも早すぎだろうという風に考えます。 ま、なので要は、ま、あの左回りが得意な あって右手前を、ま、多様したが るっていうのはあるんですけどちょっと 右手前で戻すのが早いようにルージ ソリテル自身はどちらかというと左回り 校舎の可能性があります。ただ、まあ、 す軽さはそれなりにあって、力味はあり ますけど、力強さのある走りをして るっていうところですね。あ、は、さき 自体には硬さが残ってる走りという評価 です。総合評価はこちら。 C評価としています。まあそうですね。 この硬さが残る走りとか、ま、手前買えも ね、ま、また右手前に戻したように基本的 には左回りでこその馬なんだろうなという 風に捉えていますので、ちょっとここでは 評価できなかったです。 はい、抽選組ね、ご紹介していきます。 はい。まずこちらカラフィーナですが、 今回ね、B評価にしています。まあ、抽選 なんでね、出れるかどうか分からないです けど、ま、飛びのね、高さはあるんですが 、推進力がちょっと気持ち上になってる点 っていうところと、少し硬さが残る走りを してるなっていうところで、B評価に下げ てるという状況ですね。ま、いわゆる柔軟 性が黒三角というところです。うん。ま、 さきそのものは硬いんですが、ただこの カ保の非常に広い走りですのでね、どちら かというとカラフィーナの場合はね、広い 、ま、東京とか、ま、直線の長い、ま、2 ハロンぐらいあるね、ま、あの、中京とか ね、あとは、ま、あの、それこそ京都の 外回りとかそういったところの方がいいん じゃないかなと思いました。この、ま、 あの、なんていうか走りはですね、小回り コースが合う走りとは思えないなという ところがあります。とはいえね、この馬ね 、函館てで買わってるのでね、そういう清 さもある馬っていうのは忘れてはいけない かなというところですね。そういった点も 含めて、ま、一応B評価にしています。 そしてもう1ですね。はい。ジョイフル ニュース。こちらもB評価にしましたね。 このジョイフルニュースは見ほのウッド コースで追われましたけど、ま、漢保の 小さな橋ですが、弾力性はあるん、あって もちょっと硬いかなというところです。や 筋肉質のようなね、ま、体付きっていう ところで、ま、これなんか逆にね、距離が だんだん短くなっていくんじゃないかなと 思います。ま、今なんとか2000は こなせるだろうという評価でいいと思うん ですけど、走り方から言うと、ま、マイル とか、ま、そっちの方がいいんじゃないか なという風に感じました。ま、なので柔軟 性はね、黒三角というところですが、 ジョイフルニュースとしてはしっかりとね 、走れて弾力性があるっていうところはね 、ここは評価したいですね。ま、なのでB 評価としています。 はい。ということで、ま、今回ね、 追い切り診断の、ま、等数ね、12等と いうことで少なかったんですが、割と評価 出ましたね。はい。まず1投目から順にね 。はい。エンブロイダリー、カムニック、 ケリフレットアスク、セナスタイル、 ダノンフェアレディ、ブラウンラチェット ということで、ま、この6等が、ま、A 評価打ちました。その中で私が1番手に 押したいのはこちらダノヘアレディですね 。これはもう文句なしに良かったなと思い ます。ただ、ま、あの、反応というか1度 目でね、しっかりと変えれなかったこと、 ま、その辺りをどう考えるかっていう ところですね。ま、ダノヘアリリーとして は、ま、あの、しっかりとね、ま、力を つけてきてるなっていう風に感じます。 はい。なのでここね、1番手評価ってして おきましょう。はい。そして2番手評価、 こちらセナスタイル。はい。これもね、 かなりいい走りです。ま、1にしようかな とも思いましたぐらいですからね。ま、 あの、セナスタイルもすごくね、漢保 大きく広げて、で、ま、安ね、これ おそらく先生だと思うんですけど、安田生 先生が乗ることって結構ね、馬仕上がる こと多いんで、ま、そういったところもね 、あって、ものすごくね、馬自身が今急激 に力つけてるなという風に感じる一等です 。面白い塔だと思いますね。 3番手はこちらブラウンラチェットにし ました。はい。これがね、ま、あの、休み を挟んですごく良くなってるんじゃないか なというところで、何よりすがるさって いうのが目立ちました。そこはものすごく ね、評価したいなというところで、この ブラウンラチェットが3番手、そして カムに4番手にしました。これは平均的に レベルの高い馬っていう取り扱いでですね 、ま、4番手っていうところですけど、ま 、手前は綺麗に変えたりとこの馬なりに しっかりと仕上がってきてるなという ところでね。あとはもう、ま、オークス 勝ってで、前走も勝ってというところで しっかりと、ま、実力出せれば早そう崩れ ないんじゃないかなと思います。ま、あと はね、ま、困りコースとか、ま、そういう ね、競馬っていうのは基本的には何が 起こるか分かりませんのでね、そういった 、ま、アクシデントをうまく買わせるか どうかっていうところでしょうね。はい。 そしてこちら5番手にケリフレットアスク ですね。こちらを5番手という形にして おきます。ま、ちょっとね、ま、あの、上 に飛んだようなね、走り方をするんです けど、ま、馬地震の状態面で決して悪く なくて、むしろ前走を勝ったことによって ウ自身がさらにね、すがるくなったなと いうところですね。ま、そういったところ ではケリフレットアスクもやっぱり今が力 をつけてる段階だと考えられますので、 面白い一等だと思います。そして最後に6 番手エンブロイダリーですね。ま、これね 、やっぱりね、立刀等っていうのがね、1 つく物になってるのかなっていうところで 、ま、その辺りはちょっと気になりました けど、ま、エンブロイダリ自身はね、ま、 これを1度、ま、あの、使われていうより はその追い切りを走ったことによってこの 3日間ほどで馬がこれから変わってきます 。その変わりみっていうところにね、 どちらかというと期待したいのかなという 風に感じました。 はい。そしてですね、B評価の中で1を 相手選ぶならこの馬ジョスですね。はい。 これね、ま、ちょっとね、ま、いいって いう意味で選んだわけじゃなくて、この耳 が怖ってるとか、バグのね、ま、あの、紐 か、ま、下を出してるとか、ま、そういっ たね、ちょっと情報的にまだ薄いので、 これからね、色々と調べておく必要はある のかなと思います。ま、せっかくね、あの 、シオステークスでいい競馬をしたのに 気象的にね、立島滞在っていうのが合わ なくて全く走れないっていうパターンも ありますからね。ま、ジョスランって誰の 妹かって言うと、エフフォーリアですから 、ま、輸送が苦手な馬と言われた Fフォーリアですからね。ま、そういった 点でもこのジョスラもね、その血を引いて るっていうのは忘れちゃいけないのかなと 思います。そういった点ではいろんな面で 気をつけなくちゃいけないっていう馬の 一等かなと見ています。 はい、ということで今回ですね、週華賞 2025の追い切り診断をお送りしました 。はい。ま、一応ですね、あの明日フジ ステークスの、ま、追い切り診断を行おう と思いますが、ま、時間があればね、 週華所続きやりたいと思うんですが、 ちょっと申し訳ございません。ま、基本的 には、あの、会員様優先という風にさせて いただきます。最後までご視聴いただき ましてありがとうございました。本日の 動画は以上となります。是非グッドボタン とチャンネル登録よろしくお願いします。 そしてXQTwitterも是非フォロー よろしくお願いします。最後までご視聴 いただきましてありがとうございました。

秋華賞2025追い切り診断!オークス馬カムニャックや桜花賞馬エンブロイダリーなど状態面はどうか?素晴らしい状態の馬も多いが水曜日追いの党ウ数は少なく木曜追いの馬にも注意が必要!の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。

第30回秋華賞2025(GⅠ)
3歳OP(国際)牝(指定)馬齢 コース:2000m(芝・右)
第1回特別登録22頭
出走可能頭数18頭
インヴォーグ 55.0
ヴーレヴー 55.0
エリカエクスプレス 55.0
エンブロイダリー 55.0
カネラフィーナ 55.0
カムニャック 55.0
クリノメイ 55.0
グローリーリンク 55.0
ケリフレッドアスク 55.0
ジョイフルニュース 55.0
ジョスラン 55.0
セナスタイル 55.0
ダノンフェアレディ 55.0
テリオスララ 55.0
テレサ 55.0
パラディレーヌ 55.0
ビップデイジー 55.0
ブラウンラチェット 55.0
マピュース 55.0
ランフォーヴァウ 55.0
ルージュソリテール 55.0
レーゼドラマ 55.0

秋華賞2025の追い切りが行われた。
オークス馬カムニャックと桜花賞馬エンブロイダリーの追い切りも行われそれぞれ状態面の良さが伺える。今回はG1ということもあり各馬の状態も良く見える馬が多い!なお、木曜追いの馬も多数いることから今回だけでは決めきれない面もありそうだ。

【プロ馬券師集団桜花による秋華賞2025特集動画】

エルコンドル氏の秋華賞2025怖い伏兵馬!!さぁいよいよ牝馬三冠最終戦!エンブロイダリーにカムニャック2強に迫る伏兵馬とは?!


秋華賞2025桜花が選ぶ厳選穴馬3頭!秋華賞は2強構成となりそうだが実力的には引けを取らない馬が多数いる!その中から妙味のある馬を3頭ピックアップ!


秋華賞2025はカムニャックvsエンブロイダリーの2強対決?本当に2頭は抜けているのか?2頭の弱点と思われる部分を解説!


エルコンドル氏の秋華賞2025出走馬解説!!いざ牝馬三冠戦最終決戦!そしてここからG1シーズン真っ只中へ!カムニャック2冠なるか!それとも新しい主役が現れるか!


もう待てない!秋華賞2025二週間前レース予想全頭診断!さあ牝馬の頂上決戦!オークス馬カムニャックvs桜花賞馬エンブロイダリーは意外にも初対戦!スピードか?スタミナか?京都内回り二千で究極の戦い!

【競馬youtuberによる秋華賞2025特集動画】

【秋華賞・1週前全頭ジャッジ】サンスポ綿越記者&板津記者が登録馬を大検討!


【秋華賞2025予想大会・全頭診断】プラス10キロ成長100%データ該当超人気薄!レースのシュミレーションしてみた!カムニャック、エンブロイダリー、エリカエクスプレス、マピュースなど出走


【秋華賞 2025 先取予想】 秋競馬の秘密を解説!信頼できる条件を一気にチェック!


秋華賞2025予想 カムニャックで断然なのか!?このレースの鍵は●●と××です!◎○▲☆この4頭で高配当狙い!一発逆転の可能性を秘める▲☆が怖い!


【秋華賞2025】複勝率60%超の信頼データ該当!ローズSレコード級快勝馬カムニャックが真の女王へ!過去10年で9勝の鉄板脚質も徹底解説!https://youtu.be/M0IVIQO_kwY?si=O_YpYkX1RPCLqqLg

【秋華賞2025予想大会・全頭診断】プラス10キロ成長100%データ該当超人気薄!レースのシュミレーションしてみた!カムニャック、エンブロイダリー、エリカエクスプレス、マピュースなど出走


【秋華賞2025】回収率100%超えする攻略法TOP3


【秋華賞2025 先取予想】 秋競馬の秘密を解説!信頼できる条件を一気にチェック!

#秋華賞
#競馬予想
#プロ馬券師集団桜花