首相指名選挙の行方/永田町に怪文書「自民造反26人」/オールドメディアの偏向報道/ガザ和平案第2段階開始 10/15(水)21:50-23:15一般ライブ【こーゆーナイト第211夜】西村×長尾×吉田

に こ ない真夜中の間の時間帯ま。 はい。え、今夜もやってまいりました。お 10月の15 日号となります。よろしくお願いいたします。 お願いします。 よろしくお願いします。 はい。え、出演者のご紹介です。え、元衆議院議員の長尾孝志さんです。 はい、こんばんは。よろしくお願いいたします。 はい。 え、そして中野区議会議員の吉田孝一郎さんです。 よろしくお願いいたします。 はい、よろしくお願いいたします。え、この番組はですね、え、ダイヤモンドクラブのご紹介も行っております。え、 YouTube による番組番組配信とは別にですね、オリジナルサーバーで言論の検閲が全くないですね。 え、そういう、え、放送も行っております 。え、詳しくはこの番組の概要欄を、あ、 ご覧ください。よろしくお願いいたします 。 さて、今日のメニューなんですが、え、今 多くの方が注目してらっしゃる問題ですね 。え、首相指名選挙の床どうなんのか、 もうなんかめちゃくちゃな話まで飛び交っ ててね。ええ。もなんかほぼ決まったよう な感じもしますけど、え、その辺ちょっと 是非ぜひ、え、3人で話していきたいと 思います。え、そして、ま、めちゃくちゃ の話が出てるって言いましたけど、長田町 に該 変な買文書が出てるよと、 そんな話もあります。え、それとですね、 え、Qメディア、オールドメディアの変更 報道が最近特にひどくなってるというお話 もこれね、別に我々だけ言ってるのでは なくて、多くの方がそういう風に感じてる わけですよね。貴重に感じてるので、だ からあのネット界隈がなんかあれ狂っ ちゃってるようなね、そんなあ、局面も あるみたいですね。え、そして一方世界に ちょっと目を向けるとですね、え、例の ガザの問題で、え、パレスの入植う イスラエルとの紛争問題ですが、え、第2 段階に、え、どうも入ると、え、トランプ がその長い 戦いをですね、え、止めたのは間違いない ということを、ま、今後どうなるかって ことも注目されますが、その、それがです ね、今度ウクライナにも向けられるわけ ですね。で、え、その次は当然東アジア ということになると思います。ま、そんな ことも含めてですね、これ国内問題だけで 、え、本当停滞してるわけにはいかないん でね、世界中がもう3ヶ月、この3ヶ月 もうめちゃくちゃ動いてるわけですから、 え、そんなお話もしていきたいと思います 。よろしくお願いいたします。よろしくお 願いします。それでは、あ、最初にごめん なさい。えっとね、ちょっとおある集会が あるのでご紹介します。これえっとあ、今 出てますね。はい。これは何かと言います と、来週の月曜日ですね。え、 20日、 10月20日にですね、え、国会のすぐ そばなんですが、西量会館という、え、 ホールがあります。そこで、え、集会を 行われます。高市総裁就任記念国民の都い という、そういうタイトルです。え、ま、 呼びかけ人にはですね、加藤孝子さんや桜 義子さん、あ、高池、え、勝彦さん、それ からあの安倍総理の、え、外交面での スピーチライターでした谷口智彦さん、 うん。あるいは西村慎吾さん、え、藤サ哲 さんなどなど、え、多くの方が、ま、北人 になりまして、それで非常に多くの方も 参加されます。かさん、門田竜さんも いらっしゃって、え、スピーチされます。 それから私も行きます。う、その他多くの 方、あ、山口さんも 来ます。え、で、その、ま、どういうその 緊急集会かって言うとですね、自民党総裁 に初の女性が就任したと。で、その後なん かめちゃくちゃに混乱してるけど、これ 一体何なのか。え、ということで高一さん を励まそうよというね、ま、そういう集会 になるわけです。え、是非ですね、この、 え、興味ある方はですね、え、いらして いただければと思います。遠くの方はです ね、これおそらくネット配信があのリアル タイムであると思いますので、え、ま、 遠くの方はそれで聞いていただければと 思いますが、で、どうもあのこの翌日の 21日の火曜日がですね、どうも臨時国会 証集される スケジュールになりそうですね。ほぼほぼ なってんのかな、もう。う、そういう状況 化で行われる。このお高一 総裁就任記念国民の都いという研究集会の お知らせでした。 さてでは早速ニュースの方見ていき ましょう。おまず1番から行きましょう。 はい。維新連立入り。 どういう内容かって言いますとね、維新 政策協議でご意高一市に投票首相選出へ福 構想などでご議設置という、え、産経の 報道です。自民党の高い総裁は15日日本 維新の会吉村博文代表と国会内で会談し、 21日小集の臨時国会で実施する首相選挙 での協力と連立政権入りを要請した。漁師 は維新が掲げる福祉と構想や社会保険料 引き下げなどを巡り16日に政策協議を 始める方針で一致した。つまり明日からっ てことですね。え、会談後吉村氏は記者団 に政策協議で合意すれば首相名選挙で維新 として高一市に投票する考えを示した。 その場合高一が首相に選出される見通しだ という、え、産経の記事ですね。えっと、 このじゃあ記事からちょっとお話をして いきましょう。え、那ほさんはどう でしょうか?その状況も含めてですね。 え、この記事が、あの、持ってる意味って言いますかね。え、その辺是非解説願えればと思うんですが。 はい。あの、ま、大阪で国会議員をやった私からすると日本維新の会との連立あるいは連携っていうのは色々と心ざつく、え、部分では、え、あります。 あの、ちょっと大阪の自由民主党関係者は、あの、かなり複雑な思いで、え、この流れを見ていると思いますね。 で、先ほど紹介がありましたように高一 さんから、え、連立政の構築、あと主使名 への、え、協力、あと政策協業を明日やり ましょうと、え、いうことで、ま、結構 あの僕も記者会見、え、全部拝見しました 。 で、吉村さん、え、藤田さん、え、両代表がね、かなりオープンな形での協議の形式を取りたいと、密室協議っていうのは、あ、避けたいというのが非常にあの、印象的だったなと。 うん。 で、細かくは出てきませんでしたけども、ま、あの、福構想とあと社保障改革、外交保障、え、あと憲法改正やったかな。 あとやっぱり政治資金、え、改革 で一新は3月の時も、え、企業団体献金の 禁止、え、これを言って、え、いました。 ですから、ま、政策協議が整うか整わない かってことは明日になるわけですね。ま、 あの、私の印象としてはやっぱり維新って いうのは政策重視だし、あと結構あの高一 さんがあの本気でうん、言ってきてるなと 。で、我々も本気で取り組むというような 、あ、そんなあのご認識でいらっしゃった というような感じがします。で、ただ維新 はですね、あの自民党だとだけじゃなくて 立憲民主党、あと国民民主党との協議も あの継続しているわけですね。はい。 なかなかあのあちら側とはあの連立の可能性ってのはあいんじゃないかなとはえんですけども。ただやっぱり僕、あの、えっと、一段の議論を聞いていて、 連立と連携っていうのはちょっと切り離して考える必要があるなと。ただ今回の高一さんと吉村共大、藤田共大との間では、ま、要は各年内に入ることが連立だっていう認識があります。 うん。 で、政策協議の結果次第では拡外協力もありうるというようなことを言っているので、え、ま、どちらか一方ということがうまくいけば、え、確かに 38 人が周半使命で、え、高一と書くというような、ま、そこんところが、あの、 1番重要な部分かなと、え、思ってます。 ま、大阪は大阪で色々とちょっと付きがあると思うんですが、ま、これで決まったということではあないですね。どんな政策協議になるのかというところに、ま、注目しながら、え、明日見ていきたいなと思っています。 はい。ま、明日からね、その今おっしゃっ てた維新と、え、自民党の政策協議が 始まるということなんですが、あの、 とにかく 総裁戦が終わってから、え、だいぶ時間が 経っちゃってですね、え、なかなかそう いう具体的な話になっていなかったって いうのがね、ちょっとこれは気になってた ので、そういう意味ではだから良かったと 思うんですよね。 それとあと長尾さんにお聞きしたいのはその吉村さんが言っていたオープンデと言っていることですね。その意味はどんな風にお考えですか? ま、やっぱり あ、固まっちゃったかな?何か妨害が入ったらな。 え、固まっちゃったんで、ちょっとじゃあ長尾さんが復帰するまでですね、吉田さん、あの、 今のこのニュースについて、 え、どんな感想を持ちましたか? はい。ま、これあれなんですね、あの、ま、これ全部あの玉つきなんですけど うん。 ま、僕はちょっとあの、え、半分歓迎だけど、ああ、悪い悪い方の想定が先に実行されちゃって残念だなって思ってるんですね。 あの、ま、維新と、え、国民は、ま、それぞれ安全保障とかについて、ま、その、え、頭の狂ったようなことを、あの、言ってない、ま、まともな野党、え、なので、ま、こことの連携というのは、ま、当然、あの、これから進めるべきなんですけど、 ま、こんな中で唯一アホなことを言っているのが、あの、維新の大阪福首都構想なんですね。 あの、国全体のことを考えなきゃいけない 時にオが町に復主党をよすだみたいな非常 にこうローカルなことを、ま、え、それも 国の連立っていうか、ま、そのに連携の 協議に、ま、井1番って持ってくるっ ていうことに、ま、その、え、ローカ、 非常にこの政党のローカル性っていうかね 、あの、え、が出ていると、ま、私もあの 、一時期維新にいましたので、とにかく、 ま、大阪のあの議員さんがどうやって東京 やっつけるかみたいの本当 ね、国内で何バカなこと言ってんのっていうあの、 ま、阪神対ガスみたいなもんだからね。 そう、そう、そう。ことをやってて、ま、 国全体の話をしようよっつって非常に疲れ てたことがあるんですが、あの、ま、その 悪い部分が、ま、今回出ちゃって、で、 高一さんも奈良なんでね、あの、関西に シンパシーはあるだろうから、こんなあの 悪いあの話に乗っちゃ困るなって思って たらですね、ま、その要するに国民民主の 玉木さんがなんかまだ例のあの メトロノームのみたいなことやってるから 、ま、あの、先に、ま、維新の方があ ま、なね、取っちゃいけない餌を取っちゃったみたいなですね、あの感じになって た、たまさんがちゃんともっとあの早めにあの自民との協議を進める。で、ま、それが先に固まってですね、それに意思も乗ってえください。 じゃあその、え、国全体の話で共有する けど、ちょっとそのオが町に何々よせ みたいなちょっと後回しにしましょうって いう交渉の順番にならなかったのが、ま、 極めて残念だなと。あの、ま、ここで1回 変なことあの決めちゃったり、変な法律 作っちゃったりするとあの昔のあの 首都分散んとか法みたいにね、ま、法律 作ることはないと思いますけどね。 あの、いや、いや、なんかね、法律も作ることを年頭において協議するんです。あの、協議設置するんですよ。あの、ということになっているので、あの、あとま、また基とあの、え、ぜ、雑巾かけるのが大変だなと思いました。 はい。どうもありがとうございます。 えっと、長尾さんちょっと固まっちゃってたんで、あの途中で吉さんに すなんかね、必ずね、 20分ぐらいやると うん。 あの、必ずスコンとちょっと Tスが落ちちゃうんですよね。 はい。 他でさっきの続きなんですけどね、その吉村さんがオープンな場所でなるべくオープンな場所で、え、その政策競技進めるっていうことを言いましたよね。で、その意図ってのは一体何なんですかね。 ま、それはやっぱり維新の1 つのスタイルですよね。 うん。 うん。ま、全てをオープンでやってるかどうか分かりませんけどもう、 ま、自民党さんのような決め方はしませんよっていう、そういう、 そういう あの、見せ方だと思います。ま、オープンはオープンでいいと思いますよ。 なるほど。はい。はい。はい。はい。 ま、あとね、吉田さんのあの言ってたこと も非常にね、あの、え、最もなことでね、 その国民民主党のたまさんがね、 メトロノームと言ったから笑っちゃったん だけど、それ だけね、 メトロノームうこサん じゃん。ね。本当ですよね。だからさ、 そこが新年の女 高一さないとさ、ちょっと違うとこなんだけど、ま、た木さんがもっとしっかりしてればね、あの、 逆にその国民主の方が印を取れたかもしれないんだよね。実はね、この南極ね、あの、持っていく方向、方向付けですよね。 で、高さん非常に困ってるわけで、ま、そういうとこで逆にあの吉村代表の方はね、え、出てきちゃったっていうことなんですけど、ま、とにかくね、あの、 1 つの方向性が見えたってことはこれは決して悪いことじゃないと思いますけど、だって何を見えない状況でこれ本当手してね、今月までに何もきならないなんてことになったら今出回ってる文書だとかのた話のか みたいなあの報道でもクズみたいな報道が 多いじゃないですか。だからそういうのの ののののののののののののののそういう レベルになっちゃうっていうね、そういう 可能性もなきにしもあらずだったんで、ま 、とりあえずはね、え、 1つ見えたってことはね、良かったと思い ます。ただあれですよね、維新と国民民主 と立憲のその協議だって終わってないわけ で、え、19日までやる。あ、20日まで やるんだ。20日までやるってことになっ てるわけですね。 さて、じゃあ、え、次の 記事の説明に行きましょう。 え、ま、今の関連してますがね、高一総裁が玉市に協力要請 2番の基地です。 はい。え、自民高一総裁氏に一緒に責任をと要請。 これどういう記事かって言いますとね、え、自民党の高一総裁は 15 日民主党の木一郎代表と国会内で談し、民主の連立政権入りを視野に協力を要請した。団に迅速に臨時国会で色々なことを実現するために責任を担っていきたいと伝えた。 会談では 国民民求している練習の壁178万円まで の引き上げに関し新たな協議体の成置を 提案できるだけ早く法改正して実施できる よう努力したいと伝えたということになっ てますね。これ今日ね実はあの ものすごいスケジュールであの各生徒が 協議あってんですよね。自民党のだから 高橋さんは、え、 維新とやって、そして 国民民主とやって、で、その方やですね、 え、立憲とお維新と国民民主もやってる わけで、もう3本建て、4本建ていう感じ で今進んでるわけです。で、ま、国民民主 党に対しては、ま、こういう形で、え、 政権入りを視野に協力を要請したという 高一総裁の 行動が伝わってます。え、直尾さん、え、 この国民主の件はどうでしょうか? ま、これもこれからでしょうね。競議で うん。 で、印象としてはその、ま、繰り返しましたが、大阪側からすると、ま、真中複雑なんですけども、えっと、なんか維新の方が連立に前向きっぽいあの記者会見でしたね。 うん。そんな感じです。 で、僕民主党はやってないんですけど、高一さんのブラ下がりをちょっと私も拝見しましたけど うん。はい。 ま、さっきの記事にあったように連立を視野に入れてっていう、そういう感じなんですよね。 うん。で、維新とはもう完全にあの 連立をもうとにかく協議するという感じに なってるんで、えっとなんていうか正確に あのその現場でどういう話が行われた かっていう現場にいないとその辺は分から ないんですけど、ま、それぞれの報道ぶり 喋りっぷりを見るとなんかあの維新との連 立の方が現実を帯びてきてるのかなと。ただま、あの、どこでもそうですけど、え、政策協議が整うか整わないかと。で、整ければね、全部整わなくてもいいと僕思ってんですよ。 うん。 ええ、あの、総裁、あい、ごめんなさい。えっと、主半選挙に限ってはね。 え、要は比較大統が、え、必ず総理になる わけですよ。各党が自分の 所属する政党のおトップを主目で、え、 書けばですね。で、ここで妙にあの連携 だけでとまればいいんだけども、連携の先 に連立をお互いが散らつかせるから色々と 議論があの、え、ややこしくなってくるし 、え、もし叶うようであれば総理になり たいなとか閣僚になりたいな、連立で一緒 に与党でやりたいなっていうちょっとそう いうあの気持ちっていうのがやっぱそれ出 てきますんでね。 え、まあでもね、正直あのうん、早々分離状態がこれだけ、え、続くっていうことになると本当にちょっとあの政治空白がちょっと大概にしなきゃいけないなと。 はい。不健全ですよね。 うん。そう思いますね。不健全。うん。ま、 非常に不健全です。はい。 そう。 まあ、今ね、そのポストのこととか、あの 、長子さんおっしゃったんだけど、要する にこれあれでしょ?表向き、ま、さっきの た、あの、今のたまさんのと高さんの競技 もそうだし、吉村さんと高さんの競技も そうなんだけど、表向きの競技とは別にね 、色々やってるでしょう。だっておそらく と私は思いますよ、当然。 うん。なさん、どうですか? ま、そこはね、 そんなにお互い余裕はないような気がしますね。 え え、ごめんなさい。 そんなにお互い余裕はないと思います。 余裕はない。あ、なるほどね。 え、お互いそんな余裕はないと、え、思いますね。え、やっぱル見せ方としては政策が一致できるかでないと それはそれぞれの指示者が納得しませんよね。 はい。 それは維新の死者って自民党は嫌いだって人もいるしそれぞれですよね。 はい。吉田さんいかがでしょうか? いや、あの、え、表と違う、あの、別に裏でやってるかわかんて、あの、この 3人で1 番僕は知らないので、あの、なんと申し訳られません。ただあのなんだろうな、こういう、ま、 1番のその、ま、なんだろう。 え、ま、男性というかね、あの、こういう局面になって、 あの、維新の方が国民よりも、まあ、なんだろう、原理原則に忠実だなっていうあの印象は持ちます。その原理原則が私が賛成世界反対ということではなくって うん。うん。 あの、自分たちの原理原則に忠実に行動しているので、 あの、うん。 条件が飲める条件が提示された時の反応が早いというか。 うん。 あのたきさんの場合は多分高一さんって全部飲める条件多分出してんですよ。これまでの脅威から見ても うん。 あのにも関わらずフラフラしてるんで何なんだこの人は。あのちょっとね腰の座らなさがちょっと残念ですね。 あ はい。 逆にね高石さんの方がなんか振っちゃうみたいな感じだって泣きにしまらずだよね。 いやいやいや、あの、高さんはクレバーですから、そういうことはしないと思いますよ。 まあ、確かに吉田さん、今のね、あの、言う通り、その維新が原理原則に、え、忠実にやってるっていうのは、それは分かりますね。うん。ま、それしかない政党っていう言うとなんか悪口になっちゃうかもしれないけど、あの、ま、そういう側面は確かに見えますよね。 え、えっと、じゃあ次行きましょうか。え、 3番です。 はい。 実民国民維新党会談は継続協議。これさっき私申し上げた件ですね。野田市安保関連法意見だったと言える状態ではない。なんだろうこれちょっとこの記事読んでなかったんでこの見出しの意味がよくわかんないんですけど。 え、立憲民主党野田義彦代表と日本維新の 会藤田文共代表国民民主党の田玉優一郎 代表の野党3党投手は15日臨時国会での 首相指名選挙の対応を巡り国会内で会談し たが結論が出ずに協議を継続することとし た。立民は公明党の連立離脱を後期と捉え て政権交代を目指すが維新国民民主党のと の距離はまだ遠い数合わせのために政策を 曲げるような態度に不審感を不審感も募っ ているという、え、これま冒頭のリードの 記事なんですがね。 え、これどうでしょうかね。あの、長尾さん、この 3等3 党の投資家談先ほど申し上げたように継続協議になってるわけですが、 ま、ずっと継続でしょうね。 うん。いや、私はね、今日ね、もうは悪くて発表するのかと思ったんですよね。 うん。この3 等が降り合うことないですよ。 うん。ところが今日だから終わりにしなかったですね。 もそれは何かやっぱり意図があるんでしょうね。 ん、政策協議整ったんですか? いやいや、だからこの競技が この3 党の投資会談の継続協議にしたってことは今日発表になったんですけど ああ、だから永遠に継続で継続するんでしょう。 うん。 え、着地することは僕はないと思いますよ。あ、もう維新がその労働組合と一緒にやるはずないす。 ま、そりはそうだよね。 ま、それだけです。ええ。 うん。え、 だからこの継続協議はもうしないっていう発表をするかと思ってたんですよ、私は。 ま、そこはやっぱ意新が大人なんでしょうね。 うん。 うん。 なるほど。 え、吉田さんいかがでしょうか? あの、ま、これ、あの、要するにこう頭のおかしな政党と、ま、多少きちんと国家があの、ある政党 2等との、ま、競技でですね、 ま、その頭のおかしな側がとにかく、え、待ってくれ、待ってくれ。話せば分かるんだ、話せば分かるんだつってですね、あの、まあ、なんだろう。 え、むちゃくちゃなことを言ってるんだけど、そのむちゃくちゃなことを 100 回言えばなんか、あの、え、それに慣れてもう疲れて、ま、それでいいやっていう風に、ま、言うのを待つっていうつものここ何十年ずっと社会党の頃からやってきたことをですね、ま、立民はまたやってるわけですね。うん。 で、ま、その手法が、ま、分かってるから 、あの、維新も国民も原則論が大事ですよ とか言うと、ま、その原則なんかに こだわってお前ら、あの、金玉が小さいみ 、金玉違ない、あの、何かが小さいみたい なことをですね、ま、わけ、わけのわかん ないことを言って、で、それに対してです ね、あの、ま、メディアがそうだ、そうだ 、リズニーのYouTubeだ。お前らは 何、お前らは何々が小さいみたいなことを 言ってですね、一生懸命ですね。ま、わけ のわからないあの水、水と油をこう混ぜて ね、あの、なんかやろうっていうのがまえ 、ま、中国とか北朝鮮とか韓国の温かい 応援をいいてる左翼メディアがあの、一生 懸命応援する、ま、立民だから立民もそれ やめることはないしで国民もあの、一部 そういう勢力に、ま、連合にあの、応援し てもらっているのでですね、それを冷たく 切り、あの、切り捨てる姿勢は取れない わけですね。だからお話が聞きますよ。 丁寧に聞きますよ。でもここ違うじゃない ですかって言うと、そんな1つ2つ違う ことがあったってとか言ってですね、ま、 わけわかんないことはまた、あず美さんと か言っててですね、私はあのさっき ツイートしたのにですね、あずさん、今の 調子でどんどんやってくださいと立民が いかにむちゃくちゃで国家感がなくて国家 を運営するのに1番基本的なことが分かっ てない政党がよく分かるのでこれからもう 頑張れて、ま、ツイートしたんですけど、 ま、本当にね、あのいかにこう に滅烈な一貫性のない国家を運営するとが何なのか、何が大事なのかっていうことが分からないことを一生懸命ですね、今アピールしているあさんは偉い。 うん。 以上です。 あの、あ事長がね、実はあの立民、あ、立憲か立憲の中では 1番のあれなんですよ。 あの、え、不、不記の要する裏議員なんですよ。 議は うん。で、それをね、メディアが全く書かないんだよね。 あみが裏返議員だと。だから自民党の安倍派の人だけ裏議員っていうそういう故障をつけるのに同じことをやってるあ事長には浦議員って言わないわけですよね。 だからそれが今吉田さんが言ったそのメディアとの構造がそうなってるってことで、それさっき紹介した記事がね、実はね、本当にあれリードの部分だけだったんでね、 あのな、この三東怪談のね、中身がね、もうちょっとその記事の後でを紹介するとね、よくわかりますね。投資首会談は野田市の呼びかけで行われ、 1 時間足らずで終わったって、そういう文章で始まってるんで、もうこれで終わりですね、これ以上。 ま、え、あえて説明する必要はないと思い ます。う、さて、では、えっと、次に行き たいと思います。えっと、次はですね、あ 、今ちょうど私は言ったことがこう出てき ましたね。メニューの中に4番ですね。 はい。なぜかQメディアが報道しない裏 議員の数々、あ、面々という、そういう、 ま、あの、投稿したんですけど、お立民、 あ、立憲あ氏もパーティー権収入を記載、 政治金収集報告書訂正。これだから全く 同じことなんですよ。やってくことはね。 あの、それとあとはあさんだけじゃなくて かの有名な本西博幸 ですね、いっぱいいるわけですよね。 ま、これがそのメディアのバイアスって ものはいかにこれ洗脳効果をその高めて いるかっていうね、え、ことだと思います 。ま、この番組聞いてる方はね、見てる方 は、あの、その辺はよくお分かりになっ てる方だと思いますが、え、是非こういう 情報をですね、あの、お友達にやご家族に 、え、教えてあげて欲しいなと思います。 え、さて、次5番ですね。これまた ちょっと面白い記事ですね。え、立民、あ 氏、会見で市を玉きと呼び捨てるも 言い直す。 池民主党 幹事長が14日の記者会見で臨時国会での 首相指名選挙で野党統一候補の1人に あげる国民民主党の玉木優一郎の代表を と呼び捨てにする場面があった。高等の 記者会見で他の代表を呼び捨てにするのは 珍しい。 あず氏は当内の一部から閣下と呼ばれる など存在なキャラクターで親しまる。 これかなり皮肉の聞いた記事だね。会見で は日本維新の会の藤田文竹京都代表を藤田 君と呼ぶなど を展開している。はい。 え、解説長尾さんお願いします。 あの、あみさんとはもうある一時期非常に親しかったです。え、 あ、そうですか。 ま、年も同じなんでね。ええ。 はい。 で、あずさんって方は基本、ま、よく言えばフランクで大体誰に対してもため口です。 ええ、これがま、いい悪い、ま、それぞれ受け手によるで、おい、ここでため口かよっていうようなこともある。ええ、ま、意外とね。 うん。 生意気に聞こえないところがあの、あさんの 1つのキャラクターではあるんですけども うん。 財務大臣になってからかな、防衛大臣ぐらいからかな。 まあ、なんかね、誰かに言われたのかわかんないですけど、急に敬語使い始めたんですよ。 ああ、そうすか。うん。 ええ、で、で、また敬語使い始めてなんかその元のフランクのところもなんかちょっと 壊れちゃったっていうのね。ま、ま、基本ね、ま、なんかあの、あみさんに関して言うと、え、今記事に紹介あったようなことは 3 もありなんという感じがしますね。はい。 あの、ま、僕はそれをぜといたしません。え、それはあの、野党第 1 等のですね、え、幹事長でいらっしゃるわけですから、え、ここらここはやっぱりちゃんとしたね、あの、言葉遣いをしていただきたいと、ま、同級生としてアドバイスをしたいなと思います。 あの、同級生っていえばね、あずみさんってね、あの、今テレアさんの報道ステーションやってる大こと同級生でしょ。あの、同期だよ。 NHKでね。 はい。 だからね、とんでもない NHK ってとんでもないとこだってのは分かるよね。それでね、大越とに見てるとね。はい。吉田さんいかがでしょうか? はい。 ま、あの、ま、今、あの、長尾さんのね、あの解説を聞いて、あ、そういう人隣だったのかと分かったので、ま、やっぱりそのご本人のスタイルをちゃんと我々は尊重して うん。 あの、ま、他の方には、あの、ま、我々の常識で、ま、敬語をきちんと使わなければいけないけれども、ま、彼に対しては彼の求めるフランクな態度でね、相互主義で対応して差し上げるのがやっぱり彼は彼は、え、求めていらっしゃると思うので、これからは、ま、あず君か、あずとこれから、ま、呼び捨にしなければ本人は納得しないだろうと、あの、なるべくそのように務めます。 はい。 という結論が出たようです。 さて、じゃあ次行きましょう。 6番ですね。はい。立憲民主党あず美氏 会見であ、ごめんなさい。間違えた同じ こと読んじゃった。申し訳ない。はい。次 はですね。賛成と星党との連携は、ま、 これ誰もが気にしてることですよね。賛成 神相 で立民の市はありえない。自民への投票 移民停止が条件。はい。こんな見出しの 記事です。賛成党の神や増平代表は7日、 東京都内で記者団の取材に応じ、臨時国会 での首相選挙の投票先について神平ですと 述べた。外国人問題などを重視する考えを 示し、立憲民主党の野田義彦代表に投票 する考えを問われるとありえないと否定し た。神は首相使名での自民との関係につい て大きな政策の転換があれば例えばもう 移民受け入れはやめるというぐらい はっきりした明言があれば協力できない こともないがなかなか自民党が誰になって も大きく家事を切ることは考えにくいので 今の段階ではみんなに神の草平と書いて もらうことになると考えていると述べたと いう記事 ですね。え、長尾さん解説かでしょうか? あ、もうその通りでいいと思いますよ。 はい。 ええ。 はい。 あの、新しく生まれた生徒ですから、 え、ま、なんていうか、あの、政党のその成長を見守るほど、え、我が自民党は余裕はないわけで、え、ありますけれども、やはり伸び盛りの時にね、あの、連立だとかそんなことは考えない方がいいですよ。はい。 自らの所属政党のトップの名前を周し目で書く。 え、これが原理原則ですから、え、その道を貫いて、え、行かれた方が、 あ、その政党を指示する方々は、え、喜ぶんじゃないかなと。応援してよかったなという風に思うんじゃないですかね。浮気しないことだと思います。 ま、この上さんのね、あの質問に対しての答えというのは、あの、極めてこれあれですよね。 あの、正論を、あの、本当に原理原則そのままで、 え、答えてるわけですね。 え、吉田さんいかがでしょうか? はい。ま、この記事があの正確に、ま、ご本人の、え、コメントをきちんとあの反映してるんだとしたら僕、あの、神代表の、え、この、え、姿勢は 100点だと思います。 はい。 あの、ま、とにかく、え、賛成との、え、基本的な、え、政策、え、日本人ファストというのを真こから否定しね、なんだりするような、え、立民の野田なんてありえないと、ま、当然ですね。で、そして、え、自民についても、ま、その移民をもう、あの、やめると、 ま、受け入れはやめるぐらいはっきりした名言があれば協力できないこともないと。 ちゃんとこのように条件をした上で、ま、大きな政党でなかなかそこまで行けないようだったら、ま、あの、さすがに、え、自分たちの政策を曲げて、え、ま、高一さんの名前書くことはできませんね。要するに向こうがちゃんと、え、移民はもをやめるとこのようにあの政策として名言するんだったら乗れますよと。ちゃんと条件 付けもしている。 どんな状況でも何を提示されても拒否します。じゃなくて、ちゃんと条件を飲めば条件を飲めなければ、え、神でいく 100点だと思います。 はい。あのね、私がね、あの賛成党に今のこの政局の混乱に対して期待したいのがですね、これこっから始まったらね、とにかくスパイ防止法をですね、早く連携してあのやって欲しいなと思いますね。 前からあの言ってたし、賛成してたしね。 え、だからそれをね、本当積極的にやって 欲しいなと願ってますね。え、それじゃあ じゃあ一方ですね、その日本星はどうかと いうことで7番の記事を 見てください。え、これはですね、えっと 、島田洋一さんのXの投稿なんですね。 え、 これとんでもないことを船田はめがですね、え、なんか言ってるわけですね。で、それに対して田さんがあ、こんな投稿してますね。この人らしいが外の提案だ。しかし民党の多くの議員の本音を反映してもいい。 もちろん本筋は高一が改革保守の立場で 勝負すること。それなら日本星等は支示 する。はい。このま、島田さんのね、あの 意見も非常に原理原則に則っているのかな という気がしますね。で、え、その船田 さんがですね、え、何を言ったかっていう ことなんですけど、これがね、もう ちょっと呆きれてね、あの、紹介したこと ないようなことを言ってるんだけど、え、 こういうことなんですね。自民党の船田 はじめ元経済企画庁長官は12日自身の Facebookで公明党の連立政権離脱 の方針を受け石橋ゲが対人表明を撤開して 当面は政権運営にあたる案や自民の高一 総裁が辞任し総裁戦をやり直すという独自 案に言及した。ま、ここだけでね、もう これ以下紹介する必要ないと思うんです けど、何にも分かってない人なんですよね 。で、この人1回ね、Facebookで 前も変なこと返してた時に私がシェアして 批判したらね、その元の投稿を消しちゃっ たんですよね。とん、とんでもない人です よ。 これどうどうですか?これなおさんどんな風にお感じになりました? 考えても出てこないですね。こんな考えはね。 普通だね。 ええ。 うん。 はい。もうあのコメントする気もなくなるようなあのありえない話で え。なんかあの一緒にあのされるのは嫌ですね。はい。 はい。はい。え、吉者さんいかがでしょうか? はい。 これ、あの、ま、別の番組でも申し上げたんですけど、要するにこれ高一総裁が先プロセスっていうのは要するに石さんがむちゃくちゃやって、え、衆算両方で過半数割れして国選挙である都戦で敗を、ま、市場最も犠牲なくなるっていう拝を、え、してですね、そういう状況を受けて、え、総裁が前倒しになって、その細線でもっ、え、ま、 石歯路線継承じゃなくて新しい路線を、え 、選択した、え、提示した高一さんが、ま 、選ばれたと。で、え、この新しい、え、 ま、石葉さんが国民からも、え、受け入れ られなくて、そして党員からも受けられ なくて、新しい路線になったら、え、それ に、え、決をつけた公明党が出てったと。 ま、こういう状況なわけですね。ちょ、今 吉田さんの解説がね、非常に客観的な事実 を伝えてるわけですよ、本当に。うん。 はい。というこういうプロセスで、え、 戦設された人をなんだかも、え、総裁を なんかいや、なんかなしにしていや、総裁 性を高一さ抜きでやり直しに、え、しろと かですね。ま、わけわかんないも民主主義 の民主主義とはあの手続きプロセスです からね。あの、これを無視する、つまり 民主主義をやめろと、ま、こういうことを 、ま、この、あの、ま、とっちゃん部屋 みたいな人は言っているので、そうであれ ばそもそも正解円って言ってですね、ま、 日本に、ま、よからぬ、え、文化をですね 、あの、ま、え、自ら対現して持ち込んだ 人間の、え、ま、国会議員という立場に 立たして日本の政治を歪めたと、え、これ やり直してもらいたいのでですね、栃木 1区だけですね、この人を抜きにして衆議 院選挙をやり直す と、え、これを自らやってもらったらですね、このタごともちょっと真面目に聞いてあげようかと思います。 これね、もしあの総選挙なることになったらね、あの公認しなきゃいいよね、これね、自民党はね。うん。それから他の政党がこれ対抗対抗場を出すべきですね。 本当に民主義の原則をね、何かと思何だと思ってるんだっていうね、そういう発言ですよ、これは。さて、じゃあそれに負けずとらずですね、あの、とんでもないことが長田町で起きてるというそんな道があります。 8番ですね。首相名で開文立民有田氏が 自民増犯26人参ざし の国光しありえない。 自民党に所属しながら首相使命選挙で高石 総裁に投票しない 26議員を列居する会文書が長田町に 出回り増犯議員とのしされた自民党の国光 衆議院議員が15日自身のXで根拠不明 ですがありえませんと否定した立憲民主党 の有田ヨフ衆議院議員が自らのXで文書と して拡散させた投に 反論した。 国氏は Xで自民党は責任生徒民主的に選ばれた リーダーを熟議の上結束して支えますと 明言した。首相名選挙を巡って立民は政権 交代に向けた数合わせ か立民のあ事長に本送している野党統一 候補として国民民主党のため優一長代表 日本維新の会の藤田文竹共同代表公明党の 斎藤鉄王代表は浮上している 文書は首相名 選挙で各党の投票行動と当選者に関する4 つのシナリオを紹介し、自民の増犯議員と して26人の名前をあげている ということですね。 ま、ここまで来たらね、もうなんだろう、 も告げないって感じなんだけど、長尾さん はまた有田っていう、ま、気がしないでも ないですね。そういえば今日はですね、え 、23年前の今日10月15日ですね。 え、北朝鮮から拉会社 5 名をやっと取り返した日ですね。え、ま、あ、有田義を見てちょっと思い出したんですよね。え、なさんかがでしょうか? ま、この海文書は私も先週の金曜日の夕方、あの、私も入手して はい。え、なんじゃこれと思って、 え、複数に、え、こんなんが、あ、ちょっとこれはね、もうあんまり出さないでやって、 もう本当、え、本当にね、あの、私が、あの、これね、本当の 26 人気の時でなりませんよ。あの、国、国光、彩野さんはね、うん。 あの、ま、あまり僕考え方同じじゃないんですけど、彼女そんなに非常識な人間じゃないです。 この26 人の中にね、例えば鬼マなんかも入ってて、 これ誰が一体書いたんだと? こんなね、もうあの便所の落書きにもならないようなリストをね、大きにさらすってこと自体有田シがひどいと思うし、ま、今もうちらっと出ちゃったけど文化人放送局もこんなあの 26 のリストもあの電波あ配信流さないでくださいね。もう本当に うん。 これ流す価値もないし、あの、私はこれね、あの、最近ここ 23、3週間の中で1番怒ってる。 うん。 ええ、あの、 まあね、挑戦労働ね、そんなね、あの、むちゃくちゃの人たちばっかりじゃないですよ。考え方は違うかもしんないけど。 いや、だからこう書って、それこそあれでしょ。対日工作文書の意種だって考えた方がいいんじゃないですか。 あ、有田フは出したんだったら いや、そんな立派なもんじゃないでしょ。有田が書いたわけじゃないし。これ誰が書いてる?大体特定されてるんですよ。 これ4つのシナリオの中のね、 2つが うん。 斎藤代表が総理になるっていうシナリオなんですよ、これ。 なるほど。 これ全部のもうパラパラとお見せしますけど、これ 笑っちゃう。 はい。 なるほど。 今記事には乗ってなかったんだけど うん。4つのシナリオのうち2 つは斎藤代表が総理になるっていうそういうシナリオを書くようなったらない文章なんですよ。本当に これ巻き込まれてない26 人の議員は本当にかわいそう。あの えっと私が代わりに生ってあげる。 うん。 ほんなね国会議員馬鹿にするのもいかにしろって話ですよ。 そんなに世間様が言うように むちゃくちゃの人間ばっかりじゃない。 ま、あの、なさん、怒りを沈めてください。時間の進行。 いや、沈まらないよ、こんなん。 はい。 いや、番組もこんなね、あの、やつ取り上げちゃだめだよ。 はい。よし。ちょっと一緒になるよ。 はい。えっと、ね、今のあの長尾さんの反応が多分これ全国にあの、出ればこれがいかに、ま、その根拠のないも、あの、我々わかんないわけですよね。 ネットでこの26 人のやつで出ててで有田あのヨシフがこれ僕も夕刊夫のあ富士の記事で有田有成有田義が拡散してるっていうのが目に入ってあ有田が一生懸命その拡散してんだったらでは熱造だなって僕あのコメントしたんですけど それまでは本当首相どういうものなかわかんないからあのこの 26 人ってどうなんですかなって本当は僕も今日の番組で長尾さんに聞こうと思ってたぐらいなんですよ。 だからこういう、ま、あの、ま、分かっ てる人からの反応、特に斎藤さんて公明党 の斎藤代表ですよね。を、え、総理大臣に みたいな、え、シナリ、あの、ま、そう いうケーススタディも書くような、え、人 の作ったものを有田ヨフが一生懸命拡散し てるんだと。なるほど。 そういうそういうその、え、取り扱いの、え、ものなんだっていうことが僕はこの番組を、ま、見てというか、出たというか初めて分かったので大変ありがとうございます。 はい。ま、そういう意味で直さんの怒りがあの良かったと思います。 はい。 はい。じゃあ次にもうちょっとね、申し訳なかっ あの増犯するっていうのはそんなに生優しいことじゃないんですよ。 これLGBT の時にも増犯しろ、増犯しろっつってみんな口に言いましたね。 うん。 ええ、僕ね、これはもう当時も LGBT 的の時にも演者の皆さんと相当これ言い合いしましたよ。ええ、増犯とかそのこういうことって軽々しくね、口にするもんじゃないんですよ。増犯したら助席処分ですから。 じゃあ、増犯を消しかけた人間は いいですか?ちょっともう次に行きたいんで。すいません。 じゃあいいですよ。いや、怒りは分かって僕はね、このチャンネル、この、これを取り上げたのが僕はもう申し訳ないんだけど、 あの、残念でならない。 こんなクソ文章取り上げちゃだめだよ。 文化放送局もつまされて一緒にありたいと同じことやってるわけですよ、僕ら。こんな無視です。 ま、無視無視するかあるいは徹底的に批判するかでいいと思いますよ。え、 はい。 いや、徹底的に批判しないんでしょ。 いや、で、もうしたじゃ、次行きましょうよ。 次行きましょう。 はい。 はい。はい。 えっと、じゃあ次ですね。え、10番行き ましょう。石政権だったら離脱なかった 公明斎藤代表単独インタビュー。公明党の 斎藤哲代表が14日朝新聞のインタビュー に応じ、自民党との連日政権離脱の経緯と 今後の対応を語った。石政権だったら離脱 はなかったと思うとした上で選択的別の 導入を巡り自由に動いていきたいと強い 家欲を示したと。ま、これ公明党がなんか ここで朝日だから本音を話したっていう 感じなんだけど全然それまでこの取材に 応じる前までのですね、あの発言と全然 違うんだよね。斎藤さんが言ってることっ て。 これ尾さんどうですか?これは朝新聞だから本音を言ったってことなんですか? ま、本音でしょうね。 うん。 だから高一さんが嫌なだけなんですよ。 まあ、そうなんですよね。だそれを ま、ただこの斎藤さん以上にですね。 うん。 あの、やっぱりどうも漏れたところによると うん。 え、想像以上に公明党自体は うん。 え、閣僚あるいは公明党の役員経験者、え、 OBの方々も連立自離脱はかろうと うん。 いう考え方ですよ、皆さん。 ただ総加学会が そう 公明党やあるいは自民党側あるいは私もね雪のあの下駄の雪とか下のガムとか言ってましたけども想像以上に総加学会が高一さんアレルギーをま、あるいは自民党全体に対するアレルギーですね。ええ、ま、公明党の執行部屋なんかでももうとにくもほろ。 うん。え、これは会長副会長ですよ。 はい。 会長、会長副会長の中でね。あ、どうぞ。あの、私もね、総加学会の力が非常に大きく働いたんではないかと思ってました。はい。それを今言いたかったんですけどね。 ま、今私がそれを言ってた時ですよね。 はい。え、 はい。 ま、私もあの学会のあの幹クラスの人間にやっぱり言いましたよ。あれやっぱりちょっとあの連立っていうのやりすぎだよねって。 うん。 だから学の中も部長クラスと課長クラス全然違うんですよ。で、部長の上の役員クラスはもう完全にあのなんていうかあの公明党のことも考えてないですね。 うん。 うん。 もうなんかね、僕、ま、当然僕なんか知らないわけですけど、総裁に高橋さんが選ばれたのが 10月の4日でしょ。 はい。 もう翌日のね、 10月の5 日にはもうこういう動きがやっぱり上の方ではあの察してたみたいですね。 うん。 ええ、そういうやり取りがあったらしいですよ。うん。 ま、学幹部なんですね。 ま、相当総加学会がこう中国じゃないですね。 もね、その背後に中だって中国に取ってみたら連立政権やってもらった方がいいわけですから内でブレーキ踏めて踏めるわけでだから背後に中国がいるっていうのはちょっと違うようなそんな感覚ですね。ええ。 うん。はい。はい。 吉田さんいかがですか?これ私ね学会が それだけ強い力で公明動かしたっていうの はそれこそ統一協会の問題じゃないけど これ宗教と 政治の問題大きなものにも 繋がってくんじゃないかと思いますけどね 。ま、それに僕は全然分からなくて、その 総加学会の中に全くルートがないので、 あの、そういう内部の動きとか全然わかん ないんですよ。え、ただちょっと外に出て きたあのいろんなその、え、ま、世論調査 みたいなのって色々こう出てくるじゃない ですか。そん中であの今回の連立リ脱が あのよ、良くなかったと思ってるその学会 の中の人が40%いたっていうデータが、 ま、ちょっと流れてきたんで意外に多いな 。 その、あの、なんてか、あの、離脱したことに 4 割の人が、あの、え、離脱しない方が良かったって思っていたんだっていう、ま、ちょっとの、え、根拠がわかんないんですけどね。あの、ま、データが出てきたのでふーんと思って、ま、え、そのデータを、ま、受け止めていたんです。 だから、ま、あの、もう学会がもう上げてね、あの、高一さんが嫌いだから公明り出しろって、まあ、なんだろう。 全、え、学 1 番となってやったんじゃないみたいな感じの受け止めをしました。はい。 はい。 上層部だけだっていう話ですよ。あ あ、やっぱりね。 うん。 うん。 うん。 あ、それでね、あの、これについては、 あの、東京ツイートさんっていう、ま、え、ま、まとめサイトさんっていうのツ、あの、ま、アカウントがあって、 そこが世の、ま、ネットの世の中の反応も、あの、なんていうかな、まとめてるわけですよ。 で、これね、 朝木新聞が石政権だったら離脱っていう、ま、この記事、え、ま、え、公明斎藤代表単独インタビューでこれに対するネットの反応とゲロしたか要するに高一さんにはい、誰が誰が総裁でも対応借りませんってね、高井さんに言ったわけですよ。 そう、そう。 だからとうとうゲロしたか 政治と金関係ねえじゃん。 石場もやめて公明党も排除できて一隻 2 日やん高一様さやねみたいなこういう反応がネットに出ているっていうことをまあのえつまえ東京ツイートさんはそのまま反応を出していてでだから要するに公明党画ってよりその斎藤代表がこの 2枚時代ですよねもねやっぱりこの 公明党のやり方に対してやっぱり批判があの集中するに今こう向かあの傾きがそうなってるわけですよ。ま、そういう意味では公明党の中で斎藤さんのやり方は良くなかったんじゃないんでしょうかねっていう風に思いました。 はい。ま、それとちょっと関連するかもしれないんでね、次のあの投稿を紹介しますね。これ私の投稿なんですが 11番です。 え、 資産と政治資金も不記載だった 斎藤鉄王公明代表が政治と金の問題で譲れ ないというのは少子先般取ってつけた ヘリ屈に過ぎない公明党は船田はめのよう な自民党内の売勢力を育てることに不審し てきたトイの木場に他ならないその実態と 構造が今まさに白実のもに去さらされて いるのではないかなんてあのちょっと書い たんですね。これはあの、えっと、なんで こんなこと書いたかって言うと、え、今 からちょうど12年前ですか、あの、石 慎太郎さんがですね、え、国政復帰した年 の、3月、4月ぐらいですかね、衆議院の 予算委員会で、え、質疑を行った時に、え 、安倍総理に向かって、え、質疑をした時 のその言葉をですね、ちょっと伝えたくて 、それで、ま、紹介したわけですね。で、 ま、これ有名な言葉なんでね、あの、石原 慎太郎の、え、多くの視聴者の方はもう皆 さんご存知だと思いますけど、あの、安倍 総理に向かって石太郎はこう言ったんです よね。あの、絶対公明党は あなた、あなたの足を引っ張ることになり ますよと。 ま、13年前に言っていた、あ、12年前 に言っていたってことですね。 ま、それがだから本当に今、あの、確実のもにね、そういう構造がさらされたのではないかということを指摘しました。え、これについては何かご意見ございますか?え、長尾さんからいかがでしょうか? いや、ま、この話何度も出てるのでね。え、 はい。 ま、26年というのは長が 5年とか そうですね。 長くてもう どうぞ。 はい。 いや、これがね、5年とか どうぞ。 26年ってるっていうのは、あの、 ええ、 はい。 5 年とか6 年でも長すぎるぐらいで早めにやめておけば、ま、とにく自民党は選挙について足腰しが本当に弱くなっちゃったっていうことは言えると思います。うん。うん。 ええ、26年分の、え、やはり選挙協力が 今度はなくなったということになるのでね 。でも、まあ、このままずるズる行くより は、ええ、あの、石原さんにご指摘 いただいた時に起動修正してたら良かった んでしょうけど、今更言ってもしょうが ないので、え、何ともならないことです から、なんとかなるんだったら、今のうち になんとかしましょうと。え、それ腹くっ た方がいいと思いますね。 ま、今だからそういう時期が来たってことですよね。まさに でそうですね。 ええ、それでその 26 年っていうのはやっぱり意種のあれでしょ。モ姫じゃないけど悪い言葉で言えば覚醒剤になってなんだろう。カンフル剤要するに選挙のためのね、それになっちゃってたわけでしょ。それで足越し弱終わっちゃったっていうのもあるんじゃないですか。 ま、おっしゃる通りですね。 はい。吉田さんはいかがでしょうか? はい。あの、今、ま、ね、名古さんがおっしゃったように足くなったのは自民党自身の、ま、努力不足、緊張感のなの問題なんですよね。 あの、ま、強い、え、候補、強い議員は、 あの、連立をしたって何をしたって、あの 、選挙協力したって何だって、しっかりと 、え、自分の、え、指示者を、あの、 引き離さないで、で、もう仮に連立がね、 離脱されようが公明党の選挙力がなくても 勝てる体制を、ま、日は必死にね、え、 選挙区で努力をして、ま、維持、え、ま、 できてる人もいるわけですよね。で、ま、 そういう努力を多くの、え、ウィ員さんが しないできないうちにだんだんだんだん元 に公明党さんにすがんないと私通らないん ですって、まあ抗が無知にそんなこと堂々 と言う人がいっぱいね、あの、 バッチつけるような状況になったのは自民 党自身の問題な、え、わけで、ま、ま、 そんな人を助けるためにあの歪んだ、え、 連立を維持するってのは本末点頭なんです よ。で、公明党は、公明党で、あなたも 進歩しませんねと、あの、何十年前と同じ こと言っててもダめでしょと。世の中は 変わるんだから。変わった世の中に ちゃんと対応しないとと。 え、それがやっぱり騙し騙しやってきたことがとうと、ま、その、え、両方とも変われなくって、え、ここで、ま、別れたっていうのは国民から見ると逆にすっきりしたって言って、こう、こういう反応になっちゃうのは仕方がないというかですね。ことによってそれぞれそれぞれの政党の指示者はそれぞれの政党に対する資上がるんじゃないんですか?あの、という風に思います。はい。 はい。 え、じゃあ次行きましょうか。えっと、 先ほどちょっと触れたんですがね、これ1 つだけちょっとやっとこうかな。えっと、 14番行きましょうか。え、ああ、ごめん なさい。13、13番でいいです。13番 お願いします。えっと、出たでしょうか? これは先ほどちょっとね、私言及しました 。あの報道ステーションを今MCやってる 、え、大越賢介、え、のことを書いたん ですね。これあのゲストで高一総裁を呼ん だ時のそのやり取りの様子ですね。え、 質問してそれで答えてる。え、しかもその ライブの生放送だったわけですが、この やり取りが、あ、本当見ているだけでこう 不快になるような、あの、非常にシ意的な あのものの聞き方で、それだけではなくて 、高一総裁が質問に丁寧に答えてる時途中 で口を入れて発言を遮え切ったりとかね、 しかも振り返えそうな顔をしたりとか、 その動画が、あ、結構もう出回ってますよ ね。この番組見てなくても。まあ、だから それを私、あの、捉えてですね、大西賢介 の貧困で癒しい精神って書きました。高橋 さ、よく耐えた。愉快そうな顔をする大師 は総加学科員で、ま、これ冗談ですけどね 。共産党員法4条違反で照らを提に 追い込みましょうと。 は、こんなことちょっと書いたんですがね。え、何か感想ございましたら、え、なおさん何かありますか?ま、私はあんまり人のこと嫌いになるタイプじゃないですけど、この大さんていう方は 1番嫌いなタイプの1人ですね、僕はね。 ええ、 ね、 あのね、人を小ばにするとか うん。うん。 本当にあの、完全にそういう態度ですよね。 うん。うん。 ええ、議論が違う。 こういう喧嘩上等ですよ。ええ、もうとにかく僕は人を馬鹿にするとか調昇したりけり笑うとかこういうのも大嫌いなんでこの人は番組でもそれを露骨にやるっていう、ええ、もう放送禁止口にしてしまいたいぐらい僕は嫌いです。 はい。 あの、確かにね、あの、斎藤鉄公明党代表を呼んだ時と全然違うんですよね。あの、反応がね。ええ、もうそれは見て取るように分かるわけで、吉者さんいかがでしょうか? はい。あの、こういうもうその、ま、酒 メディアのね、あの、ま、保守的なまとも な、え、ま、その議員とか首相とか大臣と かに対する、ま、この非常にこう差別的な 態度、あの、これはもう、もう安倍総理の 時から、もうその前からね、中川、え、 中川先生の時から何からずっとそうなん ですけれども、ま、その、え、今、え、 最新の、え、ま、差別主義 ちゃんレーシストがこの大御という男なわけなんですけど、最近はですね、うんって驚くことにあの週刊性って雑誌ありますよね。 はい。 どっちかと言うと右じゃなくて左じゃないんですかと思われるこの週刊性プライムというところでですね。 え、法大御キャスター高一生インタビューでの嫌発言に避難さと失礼極まりない ていう、え、記事が、え、 こう最近ね、週刊性ってこう、こういう感じの記事時々ポンポンと ああの、ちょっと編集スタッフ変わったんですよ。 ああ、だからだ。 はい。はい。 なんですよ。 で、このインタビューの、え、中身にもこと細かくここであの、あの、喋ってる途中に口を挟んだとかですね。ここでこう非常にこう、あの、嫌、嫌な顔をしたとかね、こばかりね。あ、こういうインタビューだったんだ。そら失礼だわってよくわかる記事をですね、あの、書いていて僕もツイートしました。はい。 はい。はい。まあね、これ本当にね、あの テレビ朝の報道ステーションっていうのは 視張率がいいことをそれをですね、え、 あぐを描いてですね、式放題、え、やっ てるわけで、あの、古立ち一郎の時も本当 にひどかったですからね。ああ、あの第2 者安倍政権の時の特に安保法制の頃なんか もう本当にひどいことしかやってなかった ですね。ね。さて、じゃ次行きましょうか 。え、15番ですね。これはあのSNSの 週慣富士によるアンケートですね。え、で 、え、Xでアンケートを取ったら28万も その投票があったということなんですね。 え、時期首相は、え、誰がふわしいか。安 1位が、え、高一さん。え、95.5% 。 ま、週刊富士だからこうなるって言っ ちゃえばそれまでなんだけどね。野田星彦 さんですね。1%。そして玉木優一郎 2.5%。斎藤鉄王1.1%。これ斎藤 公明代表の方が野田 立憲代表よりも上回っちゃったんですね。 これね。 ま、こんな結論が出てるってことなんですけど、これどうですか?このアンケート結果に関して、え、何か感想ございますか? ん、中さん。 あ、長さん、どうですか? ですか?ええ、ま、桁違いですよね。 うん。 あの、党も桁違いだし、え、ぶっちぎりの 1位も桁違いだし。 はい。 まあ、でもね、ちょっとこれ僕が思ってるっていうことじゃなくてですね。 うん。うん。 え、やっぱり長田町霞ヶ域っていうのは うん。 まだまだあ、インターネットでのこういう世論調査っていうのは際物扱いなんです。 おお。 え。ええ。 あ、そうですか。そういう そういう傾向強いですか? どう? そういうそういう傾向いですか? そういう傾向いですよね。ひしひし感じますよね。ええ、 ま、もうあのなくなって 4年経つ、経ちますけども、 ま、そういう傾向は今でもついてると思いますね。 だけど、まあ冗談じゃないといずれ、え、 インターネットが、あ、全体の世論を今 までのその地上派に作られた世論をね、 絶対超えるぞと、え、いうような、あ、 反骨精神で、え、やっぱりこういうネット 世論調査というのがもっとあの強みを持っ てくれるといいなと思いますね。ま、正直 あの際物扱いですよ。 初詮ネットだろっていう、そういう感じです。 はい。吉田さんはいかがでしょうか? はい。 あの、多分ね、そういう感覚の長田町とか、え、ま、霞ヶ関の感覚が、 ま、この1 年、え、衆算、え、あるいは、え、土地、あ、都戦で、 ま、自民党残拝どんなに、え、ま、彼らがね、あの、え、シュタルメディアだと思っているね、主要メディアが必死にね、鎮ド屋みたいに踊り回っても市場政権が負けたということ で、分かる通り、もうあの50代以下は ですね、もう、え、彼らの踊りには、あの 、合わせて踊らないんで、ま、霞ヶ関と 長田町が、どう、あの、間違えてようと、 ま、世の中は、え、そちらの方に従っては 動かないと、ま、彼ら、これから常に予想 を外ね、あの、ま、悔しいを申して時段 踏んでいくんだと、ま、我々がちゃんと、 え、日本を作っていきましょう。はい。 えっとね、これね、私ね、ちょっと、 あ、ちょっといいですか? はい、どうぞ。 またね、僕がそう思ってるんじゃなくて、え、そういう状況があるから僕はそれにみんなで立ち向かっていきましょうという話をしておりますので、ちょっとチャット欄であの、全く違うことを指摘される方がいるので、ちょっと口挟まさせてもらいました。よろしくお願いします。 はい。はい。 えっとね、あの、ちょっとね、今具体的に 紹介できなくて申し訳ないんですけど、 つい、えっと、昨日か今日のやはり世論 調査で全く別のもので、それはネット世論 調査じゃないんですけども、高一首相望論 ってすごく多いんですよ。で、ちょ、 ちょっとね、今申し訳ない。えっと、どこ の調査だったかっていうこと今言えなくて ね。え、それが1つありました。それと もう1つね、この 一般の メディアによる世論調査と全く違うのが 実態だっていうのはこれはもうさっきお者 様言ったけど今年のだから参議院選挙は 何よりも物語ってるわけでそれで慌てて 起動修正したのは自民党じゃないですか それから埼玉県知事の王野の知事だって そうだしね人問題で慌ててでしょう本当に だってあれ賛成党が日本人ファストって 言った言葉がどれだけTBSがね、え、 変更報道で批判したって 全く緩がなかったわけですよ。それでそう いう意識が非常に多く度日本人の心に 刺さったわけで、これ当然のことですよね 。本当にね。ま、そういうことでこれから もね、え、その一角をですね、我々に担っ ていかなければいけないと思っております 。で、今のあの話とちょっと関連するん ですが、15番ですね。SNSの アンケートの結果、あ、ごめんなさい。 ごめんなさい。16番です。16番。 これは何かって言いますとね、え、 ジャイ下解体でも ネト用はロシアに利用される。 平田正デジタル賞が報道を元に発言。この 人本当にデジタル大事なんかできんのか なって感じだよね。正デジタル賞が報道を 元にしながら国際協力機構ジャイカへの 批判の背後にロシアの情報操作があるとの 発言を繰り返している。しかし報道が意 する政府の調査の詳細や審議は不明だ。付 の日本経済新聞は日本の国際開発協力に 揺さぶりをかけるためロシアが情報捜査を 仕掛けている実態の一端が政府の調査で 分かったとの記事を掲載 移民受け入で促進につがるのではとの懸念 を受けて撤開された在下によるアフリカ 諸国との人的交流事業ホームタウン控に ついてホームタウン事業の炎上がJが関当 する開発協力そのものに炎しているなどと した。 おということでこれ平ラ デジタル大臣がですね、これ今日の日付 ですよね。こんな発言をしてるっていう んですね。 このずれ方ってのはあの選挙中は変なこと 言ってたけどね。 未だにこれ何も聞気がついてないのか何なのか驚きですね、これ。え、直さんどうですか?いや、これ私さっき言った通りですよね。 はい。 ええ。ええ、結局極扱いされてるってことです。 うん。僕らはそれに屈せずとにかく信じるところネットでどんどんどんどん発信していきましょうってことです。 うん。 極めて、え、平大臣。 はい。 どうぞ。 はい。このタイラー大臣がね、これ発言し てるのは実は魚屋のおっちゃん おっチャンネル という動画番組で、え、話をしたっていう んですよね。で、日経の紹介ですね。ええ 、ま、文化人放送局メンキャスター ですよね。そうですよね。うん。 それとして、あの、 どうぞ。はい。 はい。あ、どうぞどうぞ。すいません。 あの、さん、どうぞ。 あ、いや、いいです。どうぞ。え、はい。 あ、吉田さん、じゃあこの件でお願いします。 はい。あの、ま、平さんっていう方ね、ま、大田区選なんですけどで、ま、まだちょっと若いわけですよ。 で、なんだけど、まあ、で、JCの出身で ね、あの、JCの表とかもな、仲間も いっぱいいていう人なんだけど、どうして こうなるのっていうぐらいチン感に育っ ちゃった人なんですよね。 あの、時々、ま、都内なんで開で、ま、お会いすることもあるんだけど、ま、例ね、あの、総裁の時に、 あの、もう、あ、さんはもう影響力ねえんじゃないのって言っても、まあまあ、ま、素晴らしいあの大失体をさらしたあの人ですよ。あの、で、まあ、今回も、ま、こういう発言もする。 まあ、だからで、自分はそのネット番組に も出てるから自分はで、ネットのいろんな ね、あの、え、メディアに本人は詳しい、 え、つもりなんですよ。で、実際いろんな とこ出てて、ま、あの、あちこちであの 色々ね、こうアピールしてるしだけど、え 、こういう根本的な勘違いを堂々とするま 、え、新世代のアホなネトなんですね。 だから皆さん、あのね、気をつけとがいい ですよ、こういう人には。以上です。はい 。はい。ま、ちょっとね、びっくりしまし たね。本当にね。うん。 さて、じゃあちょっと海外にあの目を向け てですね、え、19番をちょっとお紹介し てください。 はい。これはですね、タイムの最新信号の 表紙なんですね。 え、で、なんで評、紹介したかっていうとね、彼の勝利という特殊のヘッドラインを表紙に掲げてるわけですよね。え、で、これあれ、ビジュアルがこれ見えないの?これ 下の方出してください。ま、スタッフさん。 スタッフさん。 あ、ちょっと準備します。 はい。 はい。 で、これね、やっぱりトランプはなんや かんや言ったってね、ガザのこの2年間の お紛争をですね、止めたわけですよね。で 、まだ不較的、不較的な要素は多少残って ますけども、あの、 とにかく止めたことは間違いない。それと 、え、イランとイスラエルの戦争も回避し てるわけですね。で、これをね、どうもね 、日本のQメディアがあ、全然認めてな いっていうか、評価してないんじゃないか 。それで私はびっくりしたのはこタイムと いうね、あの、どちらかといえば左翼より の雑誌がですね、え、ヒズトライアンフ なんていうね、こういうヘッドラインを 使って、これ彼の勝利っていう意味ですよ ね。 で、これ、ま、竹言葉でかけて、トランプとトライアプってのはスプルが似てるんで、これかけてるわけですけど。 なるほど。 で、アメリカの、あの、アメリカだけじゃなくてイギリスもそうですけどね、あの、欧米の雑誌ってね、こういうヘッドラインよく使うんですよ。昔からその言葉をね、うまくこうシレに使、使うってのがすごく多いんですね。 ま、そんなこともちょっとこの投稿では 説明しましたけど、これだけこうタイムが トランプのことを素直に評価したっていう のはこれある意味珍しいんだけど、誰もが やっぱり否定できないことやったってこと ですね。それともう1つ、ちょうど4年前 のタイムがあの2020年の大統領選挙で ね、いかにそのトランプが負けるように しけられた組織的なその動きがあった かってことをタイムが全部記事にしたん ですね。で、それはあのむしろそれを暴い たというよりもバイデンが当選して良かっ たという意味で意味での記事だったんです よ。で、ただそれにそんなの出しちゃった んでね。それのなんかあのお詫びの印じゃ ないけど、それでこう素直に今回褒めてん のかななんてちょっと感じた次第です。え 、ということで、まだ時間ちょっとあるの で、えっと、次に行きましょう。吉田さん のリポストがあります。21番ですね。 はい。 チャイナの科学調査戦同沖縄く島沖で内で 海洋調査政府関係者によると沖縄県組島沖 の日本の配多的経済水域EZ内で14日 午前7時半頃チャイナの科学調査線が ワイヤーのようなものを懐中へ伸ばして いることが確認されたという記事が出てい ます。 え、吉者さん、これリポストしてくれた、え、心を是非お願いします。 はい。これ、あの、ま、え、組島っていうことで要するに尖閣なんですけど はい。 そこだけじゃなくてもう最近は例えば美大島太とかなんとかですね、ま、あるいは大隅水道とかもうどこでもそこでもですね、もう、え、ここには要求する領土問題があるからとか関係なくですね、もう平気で日本の、ま、設、あの、接続機は、ま、当たり前のようにもう両界まで普通にですね、あの、ま、知らん顔して入ってきて、ま、こういう、ま、その調査活動っての やるんですね。でもって、ま、皆さんご 存知の通り、その、ま、今やる海洋調査 活動っていうに潜水艦のためなんですよ。 で、ま、潜水艦ってあの軍事量しかないの で要するに軍事活動のための、え、活動を やってるんです。これどう考えても無外 通行じゃないんですよ。無外高校じゃない んですね。 だからこれはあ、きちんと国際法に違反してると、あの、我が国はきちんと質問できる内容なんです。早く高一さんの政権ができてですね、これにちゃんとあの質問をするだけじゃなくて具体的なま、え、制裁を行う。 もう、もう本当にね、あの、もうもはや、 え、中国はもうこの辺のあの怪域の情報は もうもう十分取ったんじゃないかって言わ れるぐらい取ってて、今やってるのは 新しく情報が欲しくてやってんじゃなくて 、もうどう考えても主権を主張するための 活動としてやってんじゃないのかなという ぐらいの、え、状況というかにまで エスカレーションしていると、ま、え、 こういう状況の中で先ほど全部の問題に つがるんですよ。なんだか、あの、え、 平和安全法制には未だにね、あの、10 年間はあの、意見な部分はなかったけど、 でも法律には意見の部分があるから変え なきゃいけないとか言ってる立憲民主党に ですね、たまさんが絶対に飲めないという ことをなことをグダグダ言うなという、 あさん、こういうことにみんな乗っちゃ だめですよとご指摘を申し上げます。はい 。直さんいかがですか?この深刻っていう のは。 ま、同じことやったら思いますね、日本。 はい。それでね、 まあ、もう15 分なんで終わります。はい。 はい。さんおっしゃった通りなんだけど、この前もね、日本の海自衛隊の船が無害外進行してもね、あのには入るなんて平気で広方感官が言いますからね。記者会見てね。 だ、こっちもやればいいんですよ。 そう、そう、そう、そう。 はい。はい。ということで、え、時間が今日も来てしまいました。 え、どうも長時間ありがとうございました。 はい、 どうも。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 え、それでは、え、いい方向に向かうことを説に願って今日はこれで終わりにします。どうもお疲れ様でした。 はい、 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい。

●10/15(水)21:50-23:15 メンバーレベル2限定フルライブURLはこちら!→https://youtube.com/live/EyV9QZ-dyRE

●西村幸祐の新しいニュースレター発行のお知らせ!!
週刊西村「ニュースの読み方」1つニュースを題材に、日本と世界の現在を読み解き、未来を考えます。配信ご希望の方は登録をお願いします。
https://kohyu1952.theletter.jp/

<出演者著書紹介>
============
●新刊「日本を滅ぼす簡単な5つの方法(仮) – 世界は危機に満ちている -」著、西村幸祐
https://amzn.to/3TRM6C3
●「九条という病」著、西村幸祐
https://amzn.to/3sQMyCZ
●「報道しない自由―「見えない東京の壁」とマスメディアの終焉」著、西村幸祐
https://amzn.to/34TzAeS
============

●西村幸祐さんのツイッター

●長尾たかしさんのツイッター
https://x.com/takashinagao
●吉田康一郎さんのツイッター

出演者
・西村幸祐 (作家・批評家)
・長尾たかし(自民党・元衆議院議員)
・吉田康一郎(中野区議会議員)

●西村幸祐さんの公式チャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/user/KohyuJpnCom

●長尾たかしさんのTwitterはこちら!

●吉田康一郎さんのTwitterはこちら!

●長尾たかしさんの公式チャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCW_72MMEkM0Y5sumJ2QeoAg

●吉田康一郎の公式HP
https://k-yoshida.jp/

****************************

【お知らせ】
①ライブ配信は【ダイヤモンドクラブ】【文化人放送局LIVE】で行い
 編集動画は【専門チャンネル】【文化人編集局(文化人放送局2)】でアップ

②独自プラットフォーム【ダイヤモンドクラブ】
 無料・有料メンバー 登録・ご視聴よろしくお願いいたします
 ※YouTubeでは扱いづらい話題など、全編配信されます。
 https://bunkajintv.com/membership/

③【文化村塾集会】 (記念パネルディスカッション)10月11日(土)15:30〜17:30
 スパイ防止法制定目指す番組演者、議員、視聴者の交流会
 満員御礼 & web視聴あり ※web視聴は席の制限はありません
 詳細&申し込みはこちら
 https://bunkajintv.com/membership/product/20251011/

④【YouTubeメンバーシップ会員】のご登録
 一般公開ライブの続き、一般配信ができない動画をライブ配信
 チャットしながらご視聴をお楽しみいただけます!
 https://www.youtube.com/channel/UC7dXPammhcS6lrPzgq7WAPQ/join

⑤【スタジオ観覧チケット】休止中 ※一部限定

⑥長尾たかしさん国政復帰への応援活動(2024〜2025年)
 https://bunkajintv.com/nagao2025/

⑦高市早苗選挙区事務所
 奈良県大和郡山市筒井町940-1
 TEL 0743-57-5050
 FAX 0743-57-5151
 ご入党のお願い https://www.sanae.gr.jp/joinldp.html
 URL https://www.sanae.gr.jp

⑧【弊社動画の無断使用への警告】
 最近、弊社番組を無断使用した悪質なコピー動画が頻発中。
 発見次第、YouTubeへの削除依頼や法的措置を含めた厳しい対応を検討しますので
 ご注意ください。
 視聴者様におかれましても、もし無断使用コピーと思われる悪質な動画を発見した場合、
 当社へお知らせください。
 official@bunkajintv.com
★当チャンネルに関する諸問題への対応は、文化人放送局の顧問法律事務所を通して対応します。

━━━━━━━━━━━━━━━━

【文化人放送局オフィシャルサイト】
 https://bunkajintv.com/

【Twitter】
文化人放送局 https://twitter.com/Bunkajin_tv
洋一の部屋 https://twitter.com/yoichinoheya
マンデーバスターズ https://twitter.com/mondaybusters
かようライブ https://twitter.com/ikarerusuri_men
文化人デジタル瓦版 https://twitter.com/aikokuyonzyushi
木曜 銀座で5時!! https://twitter.com/okotteiitomo111
The Q&A https://twitter.com/theQandA111
渡邉哲也show https://twitter.com/tetsuyashow
ウィークエンドライブ https://twitter.com/weekendlive1111

【Facebook】
 https://www.facebook.com/Bunkajinhosoukyoku

【関連Youtube】
文化人放送局 D’S 編集局  https://www.youtube.com/@bunkajintv2
洋一の部屋 https://www.youtube.com/@youichinoheya
マンデーバスターズ https://www.youtube.com/@Monday_Busters
Y.I.Eチャンネル https://www.youtube.com/@Y.I.E-0
文化人デジタル瓦版 https://www.youtube.com/@bunakjin_kawaraban
The Q&A https://www.youtube.com/@bunkajintheQandA
渡邉哲也show https://www.youtube.com/@watanabetetuya-show
ウィークエンドライブ https://www.youtube.com/@bunkajinweekend
Gohei Nishikawa https://www.youtube.com/@goheinishikawa9381
文化人エンターテインメント https://www.youtube.com/@GINZA7thStudio
文化人ゴルフ https://www.youtube.com/@bunkajintv_sports

【コンサート情報】
 https://bunkajintv.com/ginza7/

【お問い合わせ】
 official@bunkajintv.com