【これは買わずにいられない】大幅増配!オンリーワン株主優待新設!利益10倍!「大変革」3銘柄

日本株チャンネルの坂本です。トランプ 大統領が中国の輸出規制に対抗して 100%の追加税を貸すと表明したという 報道を受け明けの日経平均株価も大きく 反応しました。投資家はリスクオフの姿勢 を強め株式から一時的に資金を引き上げる 動きとなったものの私は高級的ではなく 一時的な反応と見ています。ショック安に 連動した株価下落は買いチャンスだと判断 し動いています。株価が下がるとついがち 。でも投資の本質は安く買って高く売る ことですよね。逆に捉えると今こそ未来の チャンスを仕込むタイミングかもしれませ ん。昨年8月も今年4月も驚くような暴落 が発生しましたが、振り返るとあの時が 最高の解数だったわけです。今回はそんな 逆風を追い風に変える大変革をしている 成長株、高配当株を紹介していきます。 よろしくお願いいたします。1社目が関西 電力です。証券行動953。株価は 2197円 。配当利回りは2.73%です。電力株で 発電規模は東京電力に継ぐ2位、ガス、 情報通信、不動産も手掛けています。電力 株は景気に業績や配当金が左右されない点 が強みでかつてはディフェンシブ銘柄の 筆頭でもありました。東日本大震災により 授業環境が一変し投資スタンスはりしまし たが原発再稼働により利益水準は過去最高 を更新復活を遂げています。その中でも大 変革しているのが関西電力です。先月石油 火力発電所の応募発電所1号機2号機を 廃止すると発表しました。これには高 コストかつ発電効率の低い化石燃料を 減らすと同時に脱素時代に合わせた電源の 再構成を進めるという長期ビジョンがある と思われます。それと同時に逐年所 ビジネスを全国で拡大させています。 和歌山北海道での開発案件に続いて、大阪 でも出力10万kW級の大規模施設を建設 します。関西電力は9月下旬の記者会見で トップを目指して蓄電所を開発していくと 述べるなど蓄電所事業の主導権を握る動き を加速させています。縮電書は総電網に 接続して重方電子電力重要を調整。天候や 時間帯によって安定しない太陽光発電など の再生可能エネルギーの普及で必要性が 高まっています。配当金についてもそれ まで6期連続50円配当から前期は60円 に増廃、今期も60円を維持しています。 それまでの一立配当から変化を見せてい ます。今後の展開については アクティビスト物ゆ株主でもある エリオットインベストメントマネジメント が一部資産の買を要求しているようです。 ネリオットは不動産や持ち合株など売却 可能な関西電力の資産が2兆円を超えると 資産しており、同社に対して年間配当金を 現在の60円から将来的に100円以上に 引き上げることや資本効率の改善を要求し ています。表面を確認しますと、PERは 8.3倍、PBERは0.79倍と1倍を 下回っています。今の株価で1株配当金が 100円になった場合、配当利回りは 4.55% まで急します。PBRも1倍まで上がれば 株価は2割以上上昇する計算です。業績が 景気変動に左右されないディフェンシブ 銘柄でもあるため、ここから配当金の連続 増廃といった口材料が出ることで マーケットの注目度が一気に上がりそうな 予感です。2車目が霞ヶ関キャピタル。 証券行動3498株価は9450円 。配当利回りは1.75%。物流施設や 再生可能エネルギー発電施設、 アパートメントホテルなど不動産投資商品 を蘇生、運用を行うですが、10月2日、 2025年8月期の連結決算を発表。これ が好調な結果だった。他同時に公表しまし た。今期業績予想も大幅な増収増益を開示 しました。25年8月期の準利益は前年費 2倍となる102億円。各事業で成功報酬 が発生し慎重したこと。物流事業は新規の 倉庫だけではなく立替え需要も王勢です。 またホテル事業が格境となり業績を牽引し ました。霞ヶ関キャピタルは準利益ベース で年平均成長率50%を実現するなど脅異 的な厚成長を続けてきました。当初は 2026年8月期に準利益100億円目標 だったのですが1年前倒しで達成となり ました。参考までに2026年度準利益 予想は165億円、前年費60%以上の 増益計画です。そして中期経営計画最終 年度に準利益を500億円とする目標を 掲げています。5年で利益が10倍になる 計画です。霞ヶ関キャピタルは2018年 に上場しましたが売上高は毎年3割以上で 成長。準利益についても当初の2.3億円 から2022年8月期に10億円を達成。 そこからわずか2年で50億円に到達して います。凄まじい成長ペースです。業績を 伸ばす新たな一手だと判断しているのが 霞ヶ関ホテルリート投資法人。証券行動 401AのJリー市場への新規上場です。 昨年1月に上場へ向けて指導したことを 公表していましたが、今年8月に上場。 株価も健です。格境のホテル運営がメイン ですが、分配金予想は3期目まで開示され ており、分配金利回りは5.6%とかなり の氷回りでした。もちろん霞ヶ関 キャピタルも参加のリートに開発物件を 売却することで収益の安定性が高まります 。今後も準利益500億円達成に向けて 突き進んでいきそうです。3者目が大東運 証券行動9367株価は1210円。配当 利回りは1.98%です。東京湾の公案 運送企業で冷凍食品を軸に輸入貨物を行う 同車。業は総行業ですが、10月7日 かなりインパクトのある株主優体制度の 変更を発表しました。それがコストコの メンバーシップクーポン引き換え権です。 学面はなんと5280円 分。これはコストコの年会費と同額です。 このクーポンはコストコへの新規入会、 そして会員の更新にも使えます。コストコ はアメリカ初の会員性の大型倉庫型 スーパーで圧倒的なボリュームとコスパの 良さが魅力です。日本でも人気が高く現在 全国に37店舗展開。新規出点も続いてい ます。一方で会員にならないと買い物は 愚かお店にも入れません。この独特な制度 が式の高さとなっているのですが、実質的 に株主優体でコストコになれるという上場 企業で唯一とも言える独自の優体内容が かなり交換されました。500株以上の 保有が前提となりますが、優体制度発表 以降株価は連日で高騰しています。今回の 優体拡充はコストコユーザーや入会を検討 している人にとってかなり魅力的な ニュースとなりました。株価の高等からも その反応がよくわかります。一方で コストコのクーポンを株主優体として選ん だ背景についても気になりましたので調べ てみました。するとコストコーロセール JAPANは大東運の取引先でした。物流 面での連携があるとされています。つまり コストコ会員を増やすことで取り扱い量も 増えるというウンウンの関係があるよう です。参考までに200株保有、1000 株保有についても株主優体が用意されてい ます。変更後もクードの金額はそのままと いう部分に株主を大切にしているという 企業姿勢が伺えますよね。いかがでしたか ?今回紹介した銘柄はただの高配当や成長 株ではなく、時代の変化に合わせて自らを 変革している企業です。株価が ダイナミックに動いた時こそ冷静に未来の 価値を見極める力が試されます。皆さんは どの銘柄が気になりましたか?それでは また次回の動画でお会いしましょう。今後 も投資に関する有益な情報、最新ノーハウ 動画を通して配信していきます。続きが見 たいという方は是非チャンネル登録をお 願いいたします。また今回の動画が役に 立った、参考になった、面白かったという 人はグッドボタンですね。こちらも合わせ てクリックしていただけると嬉しいです。 今回も最後まで視聴していただきまして ありがとうございました。

■目次
0:00 オープニング
1:09 大変革銘柄1社目
4:24 大変革銘柄2社目
7:13 大変革銘柄3社目
9:35 今回の動画まとめ

有益なノウハウを動画でも配信していきますので、見逃したくない方は、是非チャンネル登録を。
動画の右下にある「チャンネル登録」と書かれた赤い枠をクリックしていただけるだけで登録は完了します。
登録をすると、動画投稿した瞬間にお知らせが届くため、新着情報をいち早く視聴することができます。

■日本株チャンネル【坂本彰】
https://www.youtube.com/channel/UCVA3f9QFaZhBX6hyqUAPMIA?view_as=subscriber

著書一覧
一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本(クロスメディア・パブリッシング)

■給料は当然もらって、株で10万を1年で月収20万に!(ぱる出版)

■10万円から始める高配当株投資術(あさ出版)

■60歳から10万円で始める高配当株投資術(あさ出版)

■小売お宝株だけで1億円儲ける法(日本実業出版社)

※動画で紹介した銘柄は利益を保証するものではありません。
 事前にご理解の上、自己責任にて投資をお願い致します。