金(ゴールド)価格ついに4,000ドルと2万円の大台に到達(吉田 哲)【楽天証券 トウシル】

今回は金ゴールドについてお話をいたし ます。海外は4000ドル、国内は2万円 の大台に金相場が到達しました。その背景 を確認をした上で今後を転望します。動画 で詳しく述べています。どうぞ最後まで ご覧ください。よろしくお願いします。 こんにちは。 楽天証券経済研究所の吉田里と申します。 どうぞよろしくお願いします。今回は金 ゴールド価格ついに4000ドルと2万円 の大台に到達ということでお話をいたし ます。こちらをご覧ください。まずは2年 前の2倍以上に価格が上がってきたその 経緯を確認をします。こちらは ニューヨークの金先物と大阪の金先物の 価格の推移です。2023年の10月2日 を100にしています。当時の価格は こちらの通りに1プロ4あたり1830ド 近辺でしたですが足元4000ドルを超え ています。4200に接近する場面すら見 られています。加えて大阪なんですけれど も当時は8800円 台でしたですが今2万円を超えていると いう状況なんですね。どちらも価格は2倍 以上ということです。1つの材料なんです が、2023年の12月につきましては FOMCにてですね、え、FRBが利下げ の議論に転換したということがありました 。この辺りからドル安ドル金だか釣られて 円金だかというムードが広まっていったと いうのが1つの材料であると言えると思い ます。では次なんですが土台の上で起きて いる歴史的な高等なんですね。何も利下げ だけで4000ドルや2万円に上がってき たわけではないんです。元々この上昇と いうのは2000年の前半ですとか 2010年あたりからの上昇が今続いてい てその延長線上で 4000ドルや2万円に足したんですね。 そういった長い時間軸のことを考えていく んですが土台があるわけです。ですので 有時だけで2万円ですとか逆感だけで 4000ドルですとかということは起きて いないということです。その土台の イメージを確認するんですけれどもこちら なんですね。 細かい揚げ下げは確かに友目に見えるです ね。え、戦争やテロといった目に 見えるわゆる伝統的な友人も関わってい ますし、株との逆感である資産も関わって いますし、ドルとの逆走感である代替通貨 も関わっています。利下げはここなんです ね。その部分はもちろん関わっていて、 これは中期の上げ下げの要因となっている と伝統的テーマ。190070年代後半 以降続いているいわゆる天道説のような 存在ですね。これは確かに存在しているん ですけれども 急闘劇は長い期間続いていますので、この 長い期間の急闘劇を支えている土台となっ ている部分があります。それが中央銀行の 金の保有だ増加であり、中央銀行による 資金の供給なんですね。加えて目に見え にくい友、非伝統的事ですね。これらが ベースになっているですね、土台となって いて、その上に細かい上げ下げがあって、 その結果 4000ドリアや2万円という横大到達が 起きたということなんですね。ま、 繰り返しですけれども、有時だけで 4000ドル2万円は起きていない。逆走 感だけで4000ドル2万円は起きてい ないということですね。土台こそ重要な 注目すべきキーワードであると私は見てい ます。ではこちらなんですけども まとめてみました。合計7つテーマがあり まして、特に目立って直近で影響を及ぼし ているのは短中期の有事伝統的、大体資産 代通貨、そして中長期の中央銀行、超長期 の有事非伝統的なんですね。これらが 同時に影響力を及ぼしていて、その結果と して4000ドル2万円が起きていると いうことですね。ま、この図式を念頭に 置いておくことは非常に重要です。金相場 は何か1つの材料だけで動いているわけで はないということですし、土台があって こその価格高等であるとこの点は強く認識 をする必要があります。 分かりやすいからと言って有時金額外価格 はま、これは全体の中の一部でしかないと いうことですね。ではこちらなんですが 有次伝統的と非伝統的と申し上げました。 その違いについて見ていきます。こちらな んですが、単中中期のテーマの1つである 有事伝統的、加えて超長期のテーマである 有事非伝統的があります。この伝統的に ついては1970年代後半に起きた様々な 有時による金価格の短期的な急筒。ま、 これが含まれています。見えやすく分かり やすいですが、見えやすく分かりやすいが ゆえにその部分だけに注目をするという ことが起きかねないというデメリットも あります。物理的な衝突を伴う戦争テロ、 大規模な自然災害、大規模な金融機、 パンデミックなどがあります。最近の具体 例を言いますと、中東やウクライナの情勢 悪化、トランプ関税への不安、実態を伴わ ない株価球とが上げられます。こういった 短い時間軸の材料があると。ま、これらは 短期視点で禁止上にブレ幅を提供している というます。ま、こういった短い時間軸の 有時もありますよという話なんですね。 一方で超長期の有事もあります。それが 有裕次非伝統的です。これは2010年頃 から目立ち始めたと見ています。見え にくい、分かりにくい、つまり感じにくい んですね。ですが確かに存在している リスクである、有事であるとですのでない 方がいいという発想からその存在が否定さ れる場合があります。そんな心配はないん だと、そんなリスクはないんだと思いたい という気持ちがですね、優先されるとこう いった非伝統的事は否定される場合があり ます。ですが存在していると言えます。 新しい技術がもたらす脅威、社会の変革が もたらす不安、新しい考え方がもたらす 混乱、世界分断がもたらす混沌などなん ですね。最近の具体例を言いますと、世界 の民主主義の交代新国のアメリカバネ ドル派遣の崩壊懸念なんですね。確かに 起きているですが、見えにくい、分かり にくい、感じにくいという点があります。 ま、こういった友が存在することによって 長期視点で禁止が支えられている。これは 禁止を長期視点で支える土台の1つである と言えます。 では次なんですけれども、 中央銀行の会がありますけれども、ここで 示している通りに2010年頃以降ずっと 買い越しが続いています。世界分断、民主 主義低下というですね、以前の動画や レポートで述べた自由民主義指数の低下が 始まったタイミングと一致するんですね。 このタイミング以降と言いますのは中央 銀行たちは全体として金を買っています。 この通り買っています。ま、これは分断や 民主主義の交代やドル派遣の交代であっ たり新高国のですね、え、アメリカ話題 などがあります。ま、こういったことを 背景として買が進んでいると、ま、これも また長期視点の金価格を支えている大きな 要因であると言えます。 ま、こういった短期とですね、長期に分け て、有時を分けて考えていく必要があり ます。りやすいから目に見えるからという 理由だけで戦争やテロだけに注目をして 有事があると思ってはですね 視点の有事も存在するんだとそれこそ金 相場の高等を支えているですね とまこのような認識は必要です。 土台こそ価格急の大元であるということ ですね。 で、もう1つですね、ま、これは短期の 有事に関わるんですけれども、新しい友が 生まれつつあると いう状況なんですね。これはですね、 トランプ鉱山と呼ばれているものがですね 、今、あの、法案として、今ですね、案と して浮しているんですね。え、アメリカな んですけれども、 概要はですね、子供1人あたりに米政府 から1000ドルが自動的に共容され、 米国株式に連動する低コストの インデックスファンドで運用されると、ま 、こういうですね、案が浮上しているん ですね。で、これが実際にですね、実施さ れるとどうなっていくかということを想像 しているんですが、メリットとデメリット があると見ています。メリットはまずです ね、利用者子供たちなんですけども、 原速18歳まで資金の引き出しはできませ んけれども、それまでの間、運用駅につい ての課税は繰り述べられる。教育や住宅 購入などのために段階的に資金を 引き出せるということですね。で、金融業 界におきましては新しいお客層の開拓に つがるという期待が大きくなっています。 将来トランプ講座が年金積み立て口座に 移管される案もあると長期視点の資金流入 が期待されるという風なメリットがあると 言われてます。で、トランプ大統領におい ては子供、親、祖父母といった幅広い層 からの指示が得られるというメリットが あります。様々な業界や人において様々な メリットがあるわけなんですが、一方で デメリットもあると私は考えています。と 言いますのは このインデックスファンドなんですね。 米国株式に連動するインデックスファンド なんですけれども価格が急楽した場合これ は 様々な人に影響を及ぼしますので社会的な 同様が大きくなるというデメリットがまず 考えられます。 で、そうなって欲しくない、ならないよう にしたい 理由はこのインデックスファンドが そもそもですね、インフラと貸すわけなん ですね。インフラと言いますのは 公共の設備もという意味なんですね。その 公共の設備もが悪化してはいけない。あ、 よくば良くなっていって欲しいというです ね、特性を持っているわけなんですね。 例えば道路が壊れたら直す。みんなのため に直すわけですね。水道の設備が一部壊れ たらみんなのために直すわけですね。と いうインフラ、道路や水道といった インフラは絶えず整備されていなければ いけない。あ、よくは改善されていく必要 がある。社会の同行に合わせてですね。 そういうインフラなんですけれども、この インデックスファンドの相場がですね、 インフラ化する可能性があると 見ています。つまり下がってしまうとです ね、みんなが困ってしまいますので、不安 が広がってしまいますので、そうならない ようにしようという対象物になってしまう ということなわけです。そうすると インデックスワンドにおいて否定的なこと が起こりにくくなります。株のアナリスト はインフラ整備というですね、名目のも より行為的な意見を述べるようになるその 可能性があると思います。いいことを どんどん言うわけですね。どんどんと株が 上がっていくわけです。これはインフラ 整備であると、ま、こういう名目をですね 、得るわけなんですね。え、加えてその 思惑を増幅するSNSと相まって思惑指導 もっと言いますと実態形の価格上昇が 起きるとこうなってきますと思惑で形成さ れた市場の価格と実態との帰りが大きく なってしまうとそうすると市場の中立性が 損われるという大きなデメリットが生じ ます。 市場は多数の解注文と多数の売り注文が 見合って価格を形成する場です。その場に おいて中立性が損われるということは 大きなデメリットなわけです。トランプ 講座は 今の案で言いますと2025年から 2028年の間に生まれた子供と言われて いますのでトランプ現大統領の人気とほぼ 一致します。この案が仮に実施された場合 、株価は下がりにくくなると考えられます 。それは様々なアナリストが 上がる上がると、ま、このような情報を 発信する可能性があるためなんですね。 これはですね、え、大変に大きな、あ、 デメリットであると、市場の中立性を損う 大きなデメリットであると、実態が見え にくくなってしまうというですね、え、 ことが発生しますので、ま、これは実態 なき株高の原因になりかれない。実態なき 株高は直近の不安を大きくしている伝統 的事の1つであると先に述べました。の 有字が大きくなりかねない要因なわけです ので、これをまた1つの、え、今まだ案 ですけれども、今後実現されれば有時の1 つとして認識をする必要があると考えてい ます。 実際にこの値動きを見ていきますと、こう いったものをですね、 この辺りから、ま、どんどん買ってくと いう話なんですが、 この相場を支えることが株のアナリストの 役目になってしまう可能性があるという ことをですね、下げてはいけないインフラ 整備という名目のも、ま、行為的な、え、 情報発信が増えてしまうと、ポピュリズム が猛行するとその可能があるんではないか と。これこそ実態なき株高という伝統的事 を大きくする要因になり得ると思います。 この法案がま、加決されるかどうかに、え 、注目をしていこうと考えています。では 、え、最後に関連する商品をご紹介いたし ます。準金積み立てスポットコインがあり ますし、投資信託もあります。え、様々 国内海外のETFですね。新しいものも あります。え、関連する外国株もあります し、短期売買ですと国内海外の商品先物、 商品CFDもあります。用途に応じてご 注目いただければ幸いです。では今回は ゴールド価格ついに4000ドルと2万円 の大台に到達と題してお話をさせて いただきました。また次回もどうぞ よろしくお願いします。

※こちらの動画は2025年10月14日(火)に収録しております。

👇トウシルの記事はこちら
金(ゴールド)価格ついに4,000ドルと2万円の大台に到達
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/50351

🕒タイムスケジュール
00:00 オープニング
00:52 4,000ドルと2万円は2年前の2倍以上
02:14 「土台」の上で起きている歴史的な高騰
05:50 有事(伝統的)と有事(非伝統的)の違い
08:37 米国でうごめく新しい有事とは?
17:01 [参考] 貴金属関連の具体的な投資商品例

📝カテゴリ別にイッキ見!トウシルの動画再生リスト

💬SNS
【トウシル公式 X(旧Twitter)】

【楽天証券 X(旧Twitter)】

【楽天証券Instagram】
https://www.instagram.com/rakutensec/
【楽天証券公式LINE】
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/service/sns/line/
【楽天証券TikTok】

@rakutensec

📱スマホでも投資を知る!トウシルアプリ
\トウシル公式アプリ登場/
投資情報メディア「トウシル」の公式アプリを使って、お金や投資に関するほしい情報を手に入れよう!動画の最新投稿もアプリでチェックできます。

👇詳細はこちら
https://r10.to/h6izWx

🔽「公式アプリ」を今すぐダウンロード
【 Android版 】https://r10.to/hMRoNd
【  iOS版 】https://r10.to/hauZdH

👇投資にかかる手数料等およびリスク
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/risk.html

楽天証券株式会社
http://www.rakuten-sec.co.jp/
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、
一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
Copyright (C) Rakuten Securities, Inc. All rights reserved.

#金 #ゴールド #トランプ #インフレ #有事の金 #利下げ #積立投資 #投資信託 #ETF #先物 #トウシル