[214] BLUE MOON BLUE (解説:マミ&リカ)
始まりますね。懐かしい。でもこういう客席に向かっ見てないのであ、こうなってるんだって感じ。 [笑い] [音楽] 私もそうそうそう。これどんな場面?私から始まった?あのあ、リカちゃんから始まった。長らくお待たせいたしました。 [音楽] あれ?全然覚えてなかっちゃんですよ。 そうだ。競り上がりでね。そう。 勝竜ジョンブルーム突き明り ね。あのDR アルティの高沢さんのテーマソングで ですね。 始まるんです。エンドレストリーム。 いやあすぎさ。オケボックスから出てきますよ。 あ、もういるじゃない。 出てる。いるじゃ。 もういたね。寝てた。 この髪の毛の色めっちゃ似合ってましたよね。 これね、この色珍しい色だったわ。 うん。今ね、世の中こういう人多いですけど。 そうだね。 うん。走りですね、 これ。全 わ、かっこいい。 笑えますね。 これリカちゃん何してたの?これ私はもあれですよ。これはあの、この後から出てきた。 この後、この後かな?多分壁かなんかで。 そういたね。 私だってずっと蛇ですもん。 そうね。蛇だった。 ちょっとよたしてましたけどね。まさんにちゃんが出てきました。 赤に。 あ、もうね、今私歌詞間違えてるから 本当に本当のだと思う。 いや、 いや、でもまだ覚えてる歌詞ね、すごいですね。でもこの賞 なんか難しくなかったですか?歌詞が全部 あのね、なんか 主題が大変だった ですよね。なんか早口言葉みたいな本当になったらラみたいな。 そう。 あの、上先生、先生で これ戦士レイナか。そうだ。 でももう忘れちゃってるもんですね。 これでもすごいキーが高くて 高いですね。 高沢さんの方が高かったの。でも 本当ですか。 で、それを下げて で終わ、あの今ね後輩が歌ってくれてる時あるんですけど低くしてるみんな。あ、世 [音楽] いやかっこいい。 じゃ、私もちゃんに出てきたら言うよ。 いや、私はかっこよくないですよ。多分 ダんちゃんすごいね。ずっと城にいてくれてますね。 こういう人いないんですよね、世の中に。 [音楽] ダンちゃみたいな人。 いやいや、ダンちゃんみたいな人もいないですけど。これね、競りの中に死んでいくのが、倒れていくのが大変なのよ。そうね。 [音楽] さあ、ここから出てまいりますよ。いやあ、こんなこんなんでした。た、よく覚えてんね。壁んとこに [音楽] 壁、壁になんか うわ、 いた記憶があります。 のがすごかったね。 いや、私ね、でもあれです。当時も言ったかもしれないですけど、その 公番にね、みんな例えばなんとかの役、なんとかの役、なんとかの役って書いてあるじゃないですか。青年なんとかとか私の交番蛇なかったんですから。本 当 そうですよ。蛇ちょんちょんちょんちょんちょんちょんみたいな。私もショックで。 え、 で、当時その先生、蛇ないんですけど、私はどういうことなんですか?え、ずっとフィナーレールまで蛇なんですかって言って、それでまあ、なんかこうお話してるうちにじゃあ蛇で登場してくださいみたいなことになって、 じゃあ蛇で じゃあっていうか、えて、わから、え、意味がわからないんですみたいな。 いや、でもこのカラに似合う人なかなかいない。 なんかぶった様と蛇がこう合体したような。 いや、どうしたんですかね?この頭。 自分で考えたの? 多分そうです。なんかだから自分でも宝す時代のこの見るとなんで私こんな頭にしてるんだろうって思うことあるんですけども、形のウィックね、つけてたよね。 [音楽] [拍手] そうですね。 だから蛇交板になかったからよし、じゃあこれを楽しくやるにはもう蛇になろうと思って。 あ、来た来た。 着替えてきました。 これ早がりですよね。 早りね。 あ、初風ねちゃんみほちゃんをね、 [音楽] もうな [音楽] んだっけ?えっとね、フェラーリみたいな名前つけてたの?この若手 なんかやってましたよね。 なんかやってましたよね。 そう。なんやったかな? な、何でしたっけね? キリアと ゆと大澤さんとマホと あとし フェラーリみたいなやつ4人でね、な んかやってましたよね。 シ もうもうスタッフの方に教えてもらってるっていう。 そうす。なんでマ? それはまみちゃんがつけたん? そうそう。 なんかさ、グループでさ、あの、売り出すと結構さ、 盛り上がったりするから。 そうですね。そうですよね。 ダンちゃん出てき出してますね。あ、ゆらちゃんもせ、夏川さんです。 うん。夏川ゆちゃん同期ですね。 同長、え、組長さんですよね。 こん時組長だった。 えっちゃんかさん。 リさん。あ、さんかなかな。 [音楽] 踊ってるね。 でもなんか当時は斬新な賞でしたよね。 斬新だった。でもあのこれがあ、出てきました。早上がりしてた。 いや、同じじゃないですか、これ? なんかね、違う。なんか違う。違う。 ちょっと 違う。もうちょっとね、ダークな切り替えがあったさっき。 あ、本ん当ですか? あ、そうです。 斎藤吉正先生の 初めての大劇場 の少年。 力入ってたんですね。 まさん、僕ね、これね、あの、のバボサのば超えると思うよ。 でもやっぱりなんか語り継がれてますよね。結構ブルムー好きっていう方くないですか?てか私はとても複雑そうな、 蛇ですけど。 蛇ね。蛇でしたけど、多分主題か早口で [音楽] うん。 覚えてる人少ないかもしれないけど ですよね。 あ、今ね、コンタクト取れそう。 やっぱりそうでしたよね。 これね、ブルーコンタクトかなんかしてるんですよ。 [音楽] これさ、今さ、普通にリカちゃんと喋ってるけどさ、こうやって喋るのってさ、 20年以上ぶりぐらいよね。 そうですよね。本当に。 私やめて21年なの。 私が18年目です。18、19 年目か。そう、やめてからだってね、ないの。 そう、私があの花月の合道公園とかも王子のに出てない。そう、 そう。出てくれなかったの。本当。ま、あれだけがもう心のです。もう、 もうじゃ、ひっそりとやろうか。 ごめ、2人でやりましょう。 2 人で やっぱ最初はあの、さっきみたいに後ろに取り着いてくれんのかな。 もちろんです。 でも、あの、あの、まみちゃんにもお伝えしましたけど、私、あの、本当に私のあの、宝塚時代の中でやっぱりこう、まみ入りかと呼ばせていただいてたあの時代がやっぱり一番なんだろう、私の中でもキラキラしてたなと思いますね。 [音楽] [音楽] なんかわ、嬉しいわ。でもそんな気はする。本当に私たちなんかいい コンビト。 もう私本当に自分がトップの時よりもやっぱこの時代の方が [音楽] じゃ覚えてるだけトップの時で忙しくすぎて覚えてない。いや、私はちょが重かったので私本当になんかのびノびと もうまみちゃんの下でやらせていただけたっていう。だからもうこれも [音楽] だんちゃんがさ、この公園のルナの方かな? はい。 で、階段から落ちて え、足切っちゃったのよ。 知らなかった。 で、こう、あの、早がり地に聞こえてきてもう心配だったんだけど、 足の裏とかですか?足、 足のね、かなんかで血だらけになったらしい。 そうなんですか。宝塗ってね、出ちゃいますからね。それでも平気な感じか。今この足出してたからどうしてたんだろ?たんでしょうね。良かったですね。 いや、だんちゃんたましく踊ってますね。 うん。踊ってる。でもそのだ ンちゃん転ましたっていうのもみんなね、一斉に回ってくのよ。 ああね。 これいや、 私オープニングだけで3 回いてるけどリカちゃんもその辺に近いんちゃう? そうですね。 ここ、ここないんだ。次の場面。 あ、もういないですね。私出て、あ、もう一瞬出て引っ込んだんですかね。 うん。そうだね。さっき私の背後にいたっきり。 そうですね。またの下を後で崩すって。 そう。これだよ。この早口。 そうです。覚えてます。 なんかラべ魔進むの時危ないわ ね。 いや、あのね、同期でディナーシた時に轟きゆさんにもってもらいました。 [音楽] これ。 いやあ、そうなんですか。 [音楽] うわ、 もうね、もう恥ずかしい。今できないよ。 え、でき、 恥ずかしくて。本当ですか? もう本当に やりましょうよ。 出てきますよ。ビーナスハントっていう場面だったのね。 [音楽] あ、うさぎちゃ、 うさぎちゃんたちね。 誰だった?誰だった? これ西城。 え、何条だろ? あ、ね太さんたちは花瀬さんちゃん のちゃん白はゆりちゃん まかいいどだね。 これんでうさギだったんだろう。 わかり あ月だからじゃないですか?月にはうさぎが住んでるっていうことです。 でも多分斎藤先生の趣味でしょうね。これ ちょうどね、今年さギだもんね。 ああ、いいんじゃない?やればいいのに再 ねえね続けたい。 [音楽] いや、絶対これリカちゃん似合いそうな気がするな。 う、え、うさぎ。 あ、来た、来た。 [拍手] この演出さ あの [音楽] えっとルナの演出家の [音楽] 巨匠エリザベート の 小池先生 そう池先生の演出にないそうですよね。でもね、これ私多分足あげるふりじゃなかったと思うんですけどあれ怖いじゃないですか。 うん。そんな言い訳通しない。あそこであげるのがし。 今日はとっておきのビジを用意したわよ。 準備はいい? あ、こんなシもありましたね。同期だね。 同期です。前も春。 あ、またダンちゃん。お色け。すごい。 綺麗な色ね、これ。あ、綺麗ね。ねえ、綺麗。 [音楽] ダんちゃん色気あるね。 これ何?髭してんの? 髭どうかしてます?私ね、私なんかこの時にちょうどなんか私の中で ゴルチェゴルチェが流行って でゴルチェさんを意識してこの髭をなんかこの髭をやってみたいって言ってつけた。 なるほど。も なんか今の仕草さっきのがね、 まみきさんを感じた 私がですか? うん。わずかな感想をも逃さないっていう。 ああ、こんなシーンみんなアフロかぶってたんですね。ここ 私はアフロじゃなかったんだ。 後ろもアフロだね。 ですよね。お、 [音楽] [拍手] これ何年だっ? 2000年。いや、 2000年だったかな。 確か私たちね、怖いね。 考えないと考えても出てこないみたい。ま、山さんは同期をね、 [音楽] 同期ですね。 今では交流はあのメールはあ、なかなか合うことはできてないんですけどメールはもういつもお誕生日メールくれたりとか。 うん。偉いね。 へえ。 なんでこの髭? 切れるなあ。ダンス切れるな。 いやあ、誰って感じです、この人。 いえ。ごめん。ごめん。 でも今変わってないでしょ?ダンサーのダンスの質。 いやいや、無理ですよ。 上がると思うよ。 いやいや、無理です。無理です。あげて。でも宝塚やめると足あげなくないですか? あげないね。 あの踊りの不倫で足をあげるふりがなくないですか? あげないようにしてもらったりするけど。こないだの [音楽] 100周年であげたんですよ。 あのあなた持てってた5 人の踊りをやったの。 あれ私あの見てました。地方から。 あの、なんかリモートじゃなくてなんだっけ?配信で はい。ごめんなさいと思って私たこにいるのその本当に。 [音楽] これはどういう物語なの? ど忘れちゃいましたよ。どういう物語なんでしょうか? 私たちね、久しぶりすぎてね、いろんな話すことあるの。ごめんなさい。違う話ばっかりしてるね。 ですね。 グルなんですかね。いや、私蛇と花でしょ。 うん。蛇 2人で決託して でまみちゃんをなんかするの みたいな感じじゃなかったでしたっけ?違いましたっけ?え、 [音楽] すんごい髭してるね。 何?私ちょっとびっくりしますよ。 そんな髭する人いないと思うよ。 いや、こん時なんかジャンポールゴリチさん いや、ゴリチに私ブッタにしか見えないから [音楽] なんかインドの役ができそうだね。 ですかね。 でも私ね、あの、蛇をやるにあったり、 あの、眉毛蛇はない方がいいんじゃないかとか色々 考えた。 考えましたよ。 今どうんだ?眉毛書いてますね。結局書いきましたね。 いや、眉毛があるとないで結構ニソが違いますよね。違 羨ましいのが1個ある。 今ダンちゃんと歌ってません。 はい。 意外とヒロインの人と歌うのがないのですかね。 結構少ないんですよ。 やっぱりそれはあれじゃないですか。なんか 1 人で歌って今のちゃんのね、鼻の捨て方すっごい見てほしいわ。男役らしい。 [音楽] わあ、綺麗に回ってる。今回ると目が回るのよね。 うん。多分ね、クラクラしますね、きっと。 そんなことでね、走る時にね、桃の上げ方が違うの。やっぱりダンサーは。 [音楽] そうですか。 お、踊れない人はもうちょっとね、桃が上がるのが低いんですよ。 そんなこと。あ、 [音楽] これは何の場面でした? これね、ちょっとアジアンティックな場面でね。 あ、ここでなんかちょっと一瞬コンタクト取れましたよね。 ここでも取れた。 あ、取れなかった。あ、取れないですね。なんだ [音楽] これ。確かさ、あの、あの上るいちゃん [音楽] が抜敵で 初めての女。あ、この時まだ男役だったのかな、彼女。 あれ?これ第 [音楽] もうね、今必死にね、あれ見てるんですよ、私たち。プログラム。 プログラム見てるんですけど。プログラムをどこ見て? 4 場で。 あ、ごめんなさい。千ひです。ごめんなさい。 [音楽] あ、でも出てきましたよ。確か上るちゃんもあれ出よかった。 [音楽] 東京だった。ごめん。 あ、え、 でも出ますって。 あれどうやってんの?私の頭の中。 月がさく 大空憧れたの。 [音楽] あ、分かった。わかった。第 7条だ。7。 うん。 哀愁のレナなんですって。 で、ザがちれちゃん。 [拍手] あ、出てきますよ。上るちゃんベルという役で。 取り合うんじゃないですか? これさ、そうだったのか。なんかそれで三角関係か。 [音楽] うん。ほらほらほら。出てきた。出てきた。 はいはい。わないもんだね。なんか物語があるんだよね。あ、この今の史上るいちゃん来てたやつってあの黒い瞳で裕子が来てた [音楽] かもね。でないですか? うん。 カ花ま衣ちゃんが来てましたよね、これ。 はい。はい。最後の場面かなんかで ちょっと衣装増やしてますけど布 これさ、 これなんかさ、昔の幼馴染みにあったのね、きっとなんか あの時懐かしい人に変わってないよみたい言ってた。 なるほどね。 角だわ、これ。 4角ですね。 うん。 いや、私ほらかわりしてるから多分 見てないね。 いや、ちょっとイケメンですね。 [音楽] 4 層してたんだ。 すごいですね。 ねえ、 これなんかすごい悲しい物語なんだったのよね。 でもなんかこのあのなんて言うの?国の [音楽] 題材にする賞の場面っていうのも珍しいですよね。うん。そうだね。 [音楽] ねえ。 これどこの国だったんだろう?ち、え、チベ、え、 [音楽] チベットか。 チベットじゃないでしたっけ?違いました。 すごいね。そんな感じよね。 うん。違う。違。 アミールの民アミール国があるんだろうか。を貫く冷たい風が [音楽] 全然知らない。こんなシーンだったんですね。 うん。 大地がさ、同じ学校出身なのよ。 初みさん。はい。 実際の後輩と先輩でやってる場面みたいな感じ。 なるほどね。 これね、市場上るちゃんで思いまでも忘れられないのが体感が熱いの。 [音楽] あ、体が熱いってこと。 熱いの。温が高でるとね。 体温が高いんだ。 高いの? へえ。じゃ、元気でしょうね。やっぱり いいんだろうね。 うん。 じゃ、あつと思ってちょうど良かった。サ 良かった。 [音楽] これ誰?振り付けは誰ですかね?振り付け。これ本当に最 りゆみさん。 あ、みより先生。 うん。ゆ子先生の音楽で。いや、こんなことやってたの。あなたが早がりしてる時。 [音楽] いやあ、なんか髪型まで変わってますよ。 変わりましたね。 お、あ、先輩後輩戦った。死んじゃった。ごめんなさい。 そんな感じだったんです ねえ。何気に思うけど、こんなたくさんの大室の方々って嬉しいね。 いや、もう本当にあの宝塚にいる時は うん。 もうなんか当たり前すぎてなんかあ、もう普通な感覚でたんですけどやめてみると本当にすごいことしたんだなって ねえ。 すごい恵まれた環境ですごいことをさせていただいてたんだなってもう日々思いますね。 [音楽] 今千ひレカちゃんがひどいことしたの。 何したんですか? 彼女がしたわけじゃないんだけどね。傷つけちゃったの。 ああ、そうなんですね。何したんですか?さしちゃったんですか? うん。 史女るいちゃんの役のね、ベルさん。 あ、なんか拾いました。何拾ったんですか?これ。 何拾った? なんか拾いましたよ。あ、ナイフだ。 あ、ナイフだ。 あ、 相手が目が見えなくなったから私もっていう。 いやあ、 その そんな2 人して目見えなくなったら大世界に行ったなんだっけ?日本賞の世界ですね。 いや、上がるの。 [音楽] いや、よかった。コンタクト取れなくて [音楽] よく取れてらっしゃいましたよね。 いや、おい、嬉しいね。るいちゃんも なんか数年前に舞台ご一緒して はい。 なんかういさは変わらないね。あ、そうなんだ。 全然私会ってないかもしれない。ルイちゃん。 多分今2 人ぐらいのお母さんかなんかね。なんか上野の駅でばったりお会したくらい [音楽] 5年前ぐらいに みんなお母さんなになってますよね。 ね。 今さ、後ろの鳥がさ、下から上がってきて止まると思ったらずっと上に上がってったの下見た? え?わかんなかったです。 後で見てみて。もう後で見ないけどね。 [音楽] [拍手] さあ、リカちゃんの場面だ。 私じゃないですよ。 あれ?あ、 え、私? 若者か。 え、 中詰体 2つの箱が終わった後は 中詰めです。あ、恐ろしい中詰めだ。 恐ろしい中。これはね、ショスみれ先生のすり付けなのよね。 [音楽] どうでしたっけ?なんかシズメって うん。 なんか私不思議なふりをつけられた 記憶があるんですけれども。助。あ、フリスか。 [音楽] 小先生だって。 そうですよ。 すごいよう覚えてるね。 私すっごい後でちょっと出てきますけど、すっごい抵抗あったふりがあって。え、これ本当にるんですか? えて教えて。 そこまで飛び続けるのか。 いや、もうね、夕日も歌がね、この時さらにまたうまくなってね。 いや、もう 懐かしいし、なんかやっぱりつ見ても火級伏せは可愛いと思いますね。 キリアひさんともね、お越しして今日ね、昨年ぐらいのクリスマス ねえ、 変わってないね。 変わってないですよね。 なんかでもあの宝ジェンヌはやっぱりなんか現役中は妖精やめたらのその妖怪説みたいなで年をなんかあんまりちょっと [音楽] かさんがあの鈴風さんが 昔今妖怪っていうのがね流行ってます。 [音楽] ちょっと私さ、 あの谷、 あの大和優香さん見るとちょっとだけ大谷翔平選手を思い出す時がある。 え、なんでですか? うん。なんかこう肩幅といい ああ、出てきた。あ、どこで?え、どこですっごい早がりじゃないですか?これ。 あ、結構でも1分、2 分ぐらいあったんちゃうかな。 まあね、だから2 分あったら早がりて言いませんからね。あ、全然大丈夫みたい。 さすがですね。 私たちもうギラギラに聞かたね。 ですね。 [拍手] 私このでもカラ好きだった。 どのカラもお似合いですよね。自分で考えるんですか? 多分ね。 来た。ちょっとほらどうかしてどうかしちゃってこ。 この髪の毛どうよ? どうしたんでしょうね。 なんかメデューサになった気分で [音楽] ああはいはいはいはい このこのね うん このねちょっと後のふりが私すごく抵抗があったんですけど [音楽] うん えそれでこれを言うんですかってなんかこのふりはいいんですよ。 [音楽] うん。わあ。うん。 見せてくださいね。 この理由が私は理解でかったんですけど、ここで言うって言えって言われたんですよ。 ごめん。私の中の人造では全然普通。 本当ですか?な んでここで言うって言うんですかって言って、ここで言うて言えって言われて分かりますかて言って言ってたんですけど。 [音楽] うん。いや、あなた普通にそれあるよね、皆さん。 [音楽] いや、ちょっとでもすごいですね、この頭。 すごいね。あなたぐらいしかこれはできなかった。 この頭をやったことでやっぱバランス悪くなってピット回れないんですよ。 [音楽] そうか。 ちょっとそれは後悔しましたね。すごい。 すごい後ろ大きいね。 すっごい巨大でした。 リカちゃんが黒っぽい多くてやっぱダンちゃん赤っぽいが多いんだね。 赤い赤い花じゃなかったです。 赤い花。そう。 あ、こんなこんなんじ組んでたんですね。 うん。 [音楽] これまた着替えてきましたね。 着替えてきました。これ早かったと思う。 早いですね。あ、なんか鳥かに鳥がいますね。 [音楽] この後ぐらいにさ、みんなで出てきてさ、主題歌うんだけどさ、 歌いますね。急行きましたよね。 これはなんか不思議な踊りじゃなかったですか? それがえ、これも小先生? そうです。そうです。なんか こういう、こういう踊りでしたよ。なんか そっか。 なんか蹴っ飛ばして、蹴っ飛ばして あったね。私あ踊ってないかも。 そ、そうかもしれない。あ、でも私も踊ってないのかな? 小田先生ってあの娘さんが宝 するんですよね。火級生の [音楽] こってさ、本当でも後ろで踊ってくれてる人たちがいるからさ。 華やかさが増すんだよね。 後ろからのパワーありますよね。 [音楽] これね、なんか大皮でたのすごい覚えてるんだ。あ、ましたね。なんか私 [音楽] うん。 後ろあ、もう上、上行った記憶があると思った。上行きましたね。 [音楽] なんか戦ルフェを思い出せたんでしょ。 あー、 スタンス広いな。このブーツもすごいわ。 1番ブーツに凝ってる時だった。 あ、そうですね。すごい本当素敵。 [音楽] 羽生やしてる。 羽が生えてますね。 [音楽] あ、だちゃんの合った走りはお前の [音楽] カちゃんね。ですね。 あは すごいゲータ者だったね。ですね。優秀でしたよね。何やっても。 思いのびれ熱。 いやあ、あの、急に思い出した。私こういう風りしてた気が、あ、やってた。 [音楽] あ、やってた。 よく覚えてるね。 急に思い出したと思って。 いや、振り付けされたこと全然覚えてないんだけど。私はこれと言は覚えてました。 [音楽] 言うね。よう覚えてたね。 ひやあ。次もみんなが出てくるのかな?これは何を表してたんだろう? [音楽] 何でしょう?みんなが皆さんが出てくるところですか? ね。みんな名前があんだよ。 雪たう恋の夢を届かの。 [音楽] あ、このね、これ今あのなんて言うんですかね。そう、ちょっと不思議な不思議なり アジアンチックな 銀でやった覚えがあるんですけどバ あやったと思う。 これの歌詞ですよ。 この歌詞をね、私アフリカ語でやったことあるんだ。 実を言うとこれはあんまり歌ってなかったんのが [音楽] CDとか入れてんだよね。 覚えてないです。それ覚えて本当ですか? [音楽] この辺はまだゆっくりだから今風 [音楽] リカちゃんも結構低い方だったよね。 そうですね。 これで首の雰囲気が変わるんだってキーで。だからずんちゃんの木あのあさんはもう明るい感じで [音楽] 私たちシックでクールな月組っていうのはキーの声の問題も [音楽] そうですね。私がほぼ下が上が出なかったよ ね。いやあ、この時代素晴らしいな。 すごい彩ね。金に赤にね。 そして黒がいるから閉まんのね。 [音楽] あ、踊ってる、踊ってる。 いや、これ再炎やった方がいいですよね。 全て同じで。 うん。面白くないですか ね?どうやって? あ、でも私の役やる人嫌かも。 ヘビーだよ。 あのディカを上回るはできないと。 [音楽] すごい場面だったね。 でもちょっとあのバさの 中詰めに似てるかも。 うん。確かになんかこう躍度感ありますよね。 うん。色彩もね、いろんな度があるような。 さあ、静かな場面になりまして。 あ、谷だ。 谷だ。 [音楽] ちょっとね、谷ちゃんが少しあの成長してきた頃でしたね。新人公園とかやってた頃かな。 [音楽] もう卒業した頃ですかね。 いや、そうですよ。新人公園とかやって、私の新人公園もやってたし多分なんかまみちゃんのともちろん絶対やってたので。 疲れた体赤で色るせの宴げよ。 [音楽] いや、 生き抜くためにち続けてきた。 [音楽] なんかういしい。 ういしいね。 1 人でこうやって歌うの初めてなんちゃうかな。 この公園で 彼女が [音楽] なんかすごく [音楽] 純粋というかなんか純粋なような感じでとこ時のすんごい うん け1け2ぐらいの時がすっごい [拍手] なんかエピソード聞いて可愛い子だなってのがあった。今も可愛いけどね。 [音楽] ああ出ました。 ここでここで私たちのダンスが出てくんだよね。 私ちょっとこうちょっとい これ女性っぽくてまたこれもいいんだね。 そう。ちょっと女性っぽかったんですね。 これんとこリカちゃんさ、スタイルいいからさ、みんなもなんか相対つけなのよね。 いや、もうちょこれ嫌でしたよ。この衣装 本当ではダンちゃんと大人っぽい鏡が多いんだよな。 [音楽] いや、ちょっとこれかっこよすぎません?これ。 このね、私ね、衣装のね、手カりが好きなの。 いやいや、めっちゃかっこよくないですか?こんな人いないですよ。 そういうことにし。あ、今すごい結構足上がったわ、私。 でも私このシーンはもうまみちゃんの噛む。 首噛むじゃないですか。 最後ね。うん。 あのシーンが好きですよ。命かけてましたよ。 命かけてました。 噛むことに。 [音楽] なんか表情を見せてくれんね、リカちゃんね。あ、ま、あんなんでキープしちゃってるわ。足見た。 あ、頑張って足上げてるわ。 絶対踊ってますよ。 これは山先生。 え、誰でした?え、ええ、えっちゃんとか、は先生でしたっけ? [音楽] そうだって今の川崎 [音楽] ほらえっちゃんですよ。ほら今カット。 [音楽] 川西子先生。 そうだね。 [音楽] エツ子先生ってさ、見てる方はクールってかっこよかったりするんだけどさ、思ってる方と違う足が出るのよね。 [音楽] 新鮮でしたよね。当時は今はもうね、もう常連さんみたいな感じですけど、当時は外部の先生で [音楽] そう。蛇に恋しちゃった。今剃ったの覚えてるわ。ここね。 [音楽] ここに命をかけてました。私は あざす。ました。 まつわさんいただきます。 なんか赤い何かけてって欲しかったね、今。今思って。 ああ、なるほどね。 あと大変だけど。 おいしょ。汚れちゃう。 そうね。 [音楽] すっごい。あ、キリアひろさんとナ川ゆちゃんあれ。 [音楽] あ、そうだ。 うわあ。あ、3人踊った。 すごい踊ってたと思うよ。 [音楽] これ赤い花ってことですよね。だからあれがダンちゃんの象徴。 そうね。ダンちゃんどこ行っちゃったんだろうね。 だんちゃんこれから出てくるんじゃないですか。ほら出てきました。出てきました。ほら 多分ね復活の女神になるんちゃうかな。 これ赤い消しが花びを落としさあくせなる真実は光導くエデン [音楽] なんか聞いちゃうね。聞いちゃうね。 エデン、去年さ、 30周年のライブをダンちゃんがして 聞きに行ったんだけど、 なんか今のちゃんと重ね合わせて しまった。今 [音楽] つやがんのよね、声にね。ああ、思い出した。思い出した。 [音楽] なんかみんな頭カラかぶってきますよね。 カラかぶ。今私なんだろう?すっごい鳥肌立っちゃった。今なんかね、好きなの。この復活の場面。 これあれじゃないですか?リフト アヒルが持ち上げてたんですよ。リフトされた。 足持ってる。え、これじゃなかった? ジャンプしたの覚えてるの?もうね、 これ少なほら量がある日もまだ いた頃じゃないですかね。 確かまみちゃんのこリフトしてたような気あの大きいのそうじゃないですか? そっか。 まさかね、テレビのさ、 バラエティで一緒に出ることになると 思わなかったですよね。あ、みんな緑色の頭になっちゃ。 そう、そう、そう。 [音楽] これがは先生じゃなかったでしたっけ? そう、そう。は先生。あなた記憶力いいね。 覚えて。あ、全然違ったらどうしよう。 そう、そう、そう。 これをさ、もう1 回歌いたいなと思うんだけど、結構大変だった。本当ですか? これさ、リカちゃんも来て踊ったよね。最後なん途中から出てきた気がする。そうなんですけど。 やっとさ、心が現れたっていう時にまた蛇って思ったの。そう。 [音楽] 蛇も浄化されたの。 私も浄化されたってことなんですね。 [音楽] はあ。うわ、これね、早がりの後にもう [音楽] 1回踊り直しなわけ。 出てきた私。 ああ、来た。 もヒカになってます。頭が 緑だった。 緑、黒緑だった。はいはいはい。 踊ってる。もうね、もういい加減にしてって思ってる時やだ。ジャンプ。 [音楽] これ始まるんだよ。ライ さあ、もう1回飛んでみようかな。はい、 ジャンプがありましたよね。結構結構きつかったですよね。この 真ん中で踊る人大体最後なんよ。これ ですよね。 さあ、リカちゃんもジャンプするよ。あれですよね。 [音楽] [拍手] 私たちはしんどいけど、私たちがしんどい思いをしているのをやっぱりお客さんはな んだろう一番感動するんですって。 そうですよね。息が上がってるのか分かると思 苦しい苦しい感どんな感じ? まだ飛ぶか?もうやめて。 [音楽] これね、破れかぶれになってますね、そろそろ。 いや、もうね、体力の限界ですよね。 リカちゃん今休んでたね。 私休んでますね。足の幅 [音楽] 比べないで。 いやいやいやいや、そんなことないです。一緒ですよ。 [音楽] うわあ、足綺麗だね。 いやいやいやいや。これでもピークですね。 うわ、踊ってたのピークですね。 ピークですね。もうこれめちゃくちゃ激しかったの覚えてます。 [音楽] そうね、月組ってこういうソ取りでヒーとかヒャーとかあんまり言わないのよ。リカちゃんの時は私あんまりショやってないんですよね。 [音楽] そうなん。 そうなんですよ。なんかほらほらほらほら量がある。 右からね向かって 右。あとルイスですかね。 ルイスだね。ケルイスちゃん。 ケルイス。 は、この後多分私歌う、歌わないかも。 [音楽] いやあ。 いや、よう頑張ったなあ、この時の誠さん。 いや、大変ですよ。トップさんは 大変なった。リカちゃんもっと踊り多かったと。 届かぬ全てはの [音楽] これあのオープニングとはまたキーを低くしてですよね。低いですよね。 [音楽] あ、もう終わりか。復活しました。 [音楽] なんかこれ未来のスターが前にいるって感じがなるほ 第2 のお前は俺だぞみたいなつまでもかけてくそ [音楽] で、一応本編が終わるのかな? 終わるんですか?そしてロケットとかなるんですか?あ、撃たれちゃった。山、 これで終わっちゃう。 うん。 あ、フィナーレになっちゃった。もう、あ、またうさぎちゃんたちが [音楽] 出てきましたね。 ポンポン持って出てきた。 うん。 なんかもういい組み合わせですね。 あ、切なと思ったらポンと出てくる。 この時のルナっていうのも あのDNAとか なんかね、 すごくその時代の先端を言ってたセリフはよく出てきてリカちゃんが喋ってたまた ね。 両方とも好きっていう言葉が出てきたね。 [音楽] これは三原さんと [音楽] みまちゃんと [拍手] ちゃん これてさ、みんなさ、若者たちがさ、 あの嬉せたちここに出てくる。 そうですね。そうでしたね。 小原正典先生パターンって覚えてない ね。レビューレビュー レビュー系の賞に多かった ね。昔ありましたよね。かこう受け渡していくみたいなね。 ああ、それだ。次のスターたちは 大空ちゃんと千ひレちゃんとこれ誰? [音楽] うん。キリア。 あのちゃん [音楽] 大きな夢と書いてなんだよね。確かにそうですね。 [音楽] 君はのあの宝石を ちょっと姉子なのね。ですね。 [拍手] [音楽] 今度誰? 大じゃないよ。もう全然から外れてばっかりだ。 [音楽] 早りですね。 そう。 これ なんかフレッシュだな。 王様の休日の時のフィナーレで来てた衣装に似てるな。 へ、 あの、みんながこういう感じの飛びの靴で飛んでこまでもう君だけの [音楽] なんかね、あのちょっとクール系のスターが多かった中で 結構爽やか系だったんだ。 爽やかなね、 [音楽] ガ地君ですね。 ねえ、 ガ地も今頑張ってるしね。 達風みさん。 そう、みんなすごいわ。 でもね、彼女も花組でしたから一緒でしたよ。 [音楽] そう。ずっと私がさっき来た後に月組にまた変わって なんか一時なんかあの花は花なりって花組で題材があったじゃないですか。月は花て言う。 [音楽] 時代ありましたよね。 そう。 組が もう花組のように。 そう。 キリアキリアさんも花組だったので。そうなの?そうなの。だからね、本当に。 [音楽] あ、 次は出てきました。出てきました。 白ヘビになりました。白ヘビ。 いや、白くなったね。浄化されたね。 白蛇になりました。 白蛇って高気な感じよね。 そうですね。 白ヘビになりましたね。確かでもね、確かにフィナーレールまた着替えてきたはず。しのあのフィナーレはコブラになり [笑い] 自分の位置付けみな。 なるほどね。 あの女性っぽい姫は何だったんでしょうね。あれなんか言ってた気がする。当時 なんかこう色分け自分の中でして 燃える恋の花は踊るな。 [音楽] このかぶり物も考えたん、これは。そうです。家にあったなんかネックレス全部くっつけましたって感じですかね。めっちゃ重くて首が死ぬかと思いました。 [笑い] よくこんだけ同じものあったね。 [音楽] ね。ありましたね。よく [音楽] で顔あ丸型の方がこれ似合うのよ。 いやいやいやいやいや。 もう本当にも体なのでなんか今からもしかしたらロケットが始まりますね。 [音楽] [音楽] ロケット。これは 何の石?何の? なんかひよこさん的な感じが ですよね。やあ。 [音楽] 今さ、こんだけの人数でさ、こういう踊り [音楽] うん。 ないよね。あの ないです。 フランスのさ、元になってるな んだっけ?あそこ メルーナじゃなくてレビューする場所。 [音楽] ムーランルージル ムーランルージだっけ?それ ムーランルーズじゃなくてクレイジーフォース ムーランルージだね。 ムランルージ もう人数少ないもんね。 うん。 この大きさはない。 いや、私ね、ま、こんな、この賞見ててなんなんですけど、あのレビューみたい。 [音楽] うん。 レビューの。 そうだね。 なんか最近やらないですね。レビューとかやんなくない? [音楽] 全部見てるわけじゃない。こ、 見てないんですけど、1 作、対策見ちゃったから私もあの客席で拝見したのはこないだもあの久しぶりだったんですけど、あの、 [音楽] CS とかで流れるとなんかレビューっぽいの演きてみたいな、シルクカットでみたいなそう、そういうの見たいなってすごく思うんですけど。知らなかったよね。突き組。 [音楽] [音楽] ま、やってないですね。 ね。 やってないですね。 でも、ま、あの、中国公園とかあやってますね。 [音楽] はい。もうこの時代があったからうん。成長できるのよ。 そうですね。これかっこよかったですよね。私出てないですよ、これ。 これなかったね。 うん。なんかこう男役の美学的なね。 [音楽] これみお先生だったんだよね。 あ、そうなんですね。 このシンプルな相性がすごい素敵よね。 [音楽] 有村さん。 あり アリさん。この曲何でしたっけ?これはね本当は日本では美いさんが誰のせいでもありしねて。これでも東京で変わっちゃったんですけど。 [拍手] [音楽] [音楽] あれそうでしたっけ? うん。違う歌になったんだけど、 東京公園の時に先劇場だったんだ。 東京私東京でしたんですよね。 カちゃんいなかったんだ。 急にしたんですよね。 蛇いなかったんだ。 そう、地がやってた。 そうだ。そうだ。 そっか。あったね。ました。 貴重な映像よね。 東京やってないですよね。 やってないの?なかった。 なんか地方も行きました。これあれ あの福岡の博多公園東京とこれ博多座だからこれ 1回 東京も来てこれだけか これだけ東京やりましたっけ?あれやったセンデーズ いないですね われちゃった [拍手] えそうだったかもなやったんか?あ、そう [拍手] [音楽] そう、 ベルリン公園か。 そうですね。それでそうベルリンで私喉ドクーストップかかって術しなきゃいけなくて帰ってきてんで救援した。 [音楽] そんなことあったの? いや、あなたいだ東京公園ね、この辺りからね、あん時音になったの宣伝が。 あ、で、ここ全部音声ないまんま 踊ったんですか?無で無でお客様が頑張ってってこういう 手し始めてやっぱお客様それ早い早い早いと思って ええす そしたら歌ったじゃ明けが ピタッとあったの 素晴らしい [音楽] ええそんなことあったの? そんなことあったの ええ、舞台は生物ですね。 うん。 そっか、 ベルリン行ってたか。冷た。あ、 そうだ。 あのむ今感じ これ誰が歌ってるんですか? 絡みついたみじさんと [音楽] そう水島蒼井ちゃん そうなんだ。 この影コラス1回やってみたかったね。 火級生の時やりませんでした。一番か。 何人かだよ。空はない。 それはないですね。 いや、これダンスした後歌いたかったな、一緒に。あららら。めくっちゃった。めくっちゃった。あ、これ今シャットシャッターチャンス。 [音楽] でもすごいやっぱお似合いですね。ビナン美女で。ありがとうございます。え、ザブトン 100 枚。いや、口開いてみちゃう。なんかもなんかさ、本当にさんによって輝かせていただいてるよね。 [音楽] それはありますね。やっぱりあの 女がやる男なので うん。 やっぱり女さんが素敵でいてくれるほど素敵に見えるから 本当に女役さんあり気で宝塚のとこ役って出来上がってるなと思いますね。の砂にけて帰ろ。 [音楽] まさかね、日本を代表する映画女優さになってるとは思ってたよ。でも [音楽] この子は綺麗でしたよね。 うん。 好きがない綺麗さでしたよね。 うん。性格も家電可愛かった。こ、あ、これは [音楽] 4人でやったんですね。 [音楽] 風が刺す。さ、 [音楽] 白ゆりちゃんね。ね、こ組み返しましたもんね。 かのちかちゃん。 ま、この4 人に選ばれるのも嬉しかったりするんだよね。 なんかうさぎちゃんになりたいとかみんなね、あの最上がね。 珍しいですね。 優秀なのに 本当だ。 [音楽] このね、やっぱりこの録画の日ってなんかいらぬ力が入るしないですか? [音楽] そう ね。 よく間違えるんだよな。 [音楽] ありますね。ね。 人だよね。 ずっといてしかったな。 [音楽] 渋いね。挨拶しました。久保は可いいですね。 [音楽] まだ光を浴びてめ奪われた物語を声もすごいボリュームあるね。 [音楽] 伸びがある。 ストーンって出ますね。 出るね。 私かと思っちゃった。 出た。小ブ小ブ小ブです。は、 [音楽] ちょっと川とさ、小林子さんのさ、なんか紅白ピンクみたいな ね。どうかしてます。 負い。 [音楽] 心みつくに叫ぶ声えよ。もう届きはしない。出てきました。 [拍手] [音楽] [音楽] さあ、もう終わりに近づこうとしてます。 私の後のさ、これとテーマソングのブルムンブルが重なるのが好きなんで いいですよね。そこね、どっち歌ってるかわかんなくなっちゃうみたいな。そう、そう。 でもすごいことですよね、それ。 そう。なんかね、なんか感じたのだからそれやってくれって。みちゃんあんだったんです。そうなの。太陽ね。 私一番この羽が財団中の羽の中で一番好き。 [音楽] 愛してる羽ですか?これが [拍手] 赤い羽ね。 [音楽] [拍手] いや、なんかちょっと黄金時代だったっていう。 [拍手] いや、本当にもう人生の [音楽] 1番キラキな時代でしたね。 [音楽] さん、ランデさん始めみにすごい感謝の気持ちがいっぱいになってきた。 [音楽] なんでだろう。 [音楽] [拍手] [音楽] いや、なんかこう血がなんかぐーってなってますね、今ねえ。なんかいやいや、どうしよう。どうしよう。すごい涙が溢れそうになってきてんだけど。全然そんな気持ちはないのに。何なんだろうこれは。 [音楽] [拍手] 嫌だもんだってあんなにさ、喋っててさ、見てないんだよ、あんまり。 [音楽] そうですよね。 いやあ、でもちょっともうすごいです。なんか うん。 なんかみんな一生懸命だったよね。 ですね。一生懸命でした。ゆらちゃん組長さんです。あ、組長さんか。 それぞれの葛藤もあってさ、なりましたね。 [音楽] ね。終わった。 終わった。終わった。何食べようかな? 余裕な余裕な顔じゃないですか? 余裕はない。余裕はない。 余裕な顔じゃないですか? [音楽] すごいなん
フィナーレ 41:42 悲しき願い 47:40 エトワール 52:01
真琴つばさ 紫吹淳 檀れい 月組
![[214] BLUE MOON BLUE (解説:マミ&リカ) [214] BLUE MOON BLUE (解説:マミ&リカ)](https://www.tkhunt.com/wp-content/uploads/2025/10/1760487789_hqdefault.jpg)