【ノーカット】国民民主党・榛葉賀津也幹事長 野党3党の幹事長会談を終えてコメント 総理大臣指名選挙での「野党候補」一本化は|TBS NEWS DIG

はい。え、先ほどですね、16時30分 から公明党の西田幹事長と国民公明幹事所 会談、そしてつい先ほど17時から、え、 立憲 国民の3会談をそれぞれ行いました。全段 の 国校の感談は我々の方から呼びかけさせて いただき、理震立憲維新国民は立記のあ さんからご声がけをあの頂戴したので、え 、この順番でお呼びをさせていただきまし た。まず公明党の西田幹事長とはですね、 え、午後1万でやった鈴木新一自由民主党 との会談と名ぞらえて3つのことを確認を させていただきました。1つは、え、連立 与党を離脱する前の昨年12月11日の 3等監管議所合意、え、103万円の壁の 引き上げとガソリン税の暫定税率。これは まだ生きてるということでよろしいですか と。え、自民党の推長生きてると おっしゃっていただいたので、同じことを 公明党の西田官長に確認したところ、当然 これは生きているというお言葉を頂戴し ました。2点目がですね、え、鈴木新一 監視長と合意をした年内のスピード感ある 履行。これは壁とガソリンゼの暫定税率の 廃止に加えて、 え、経油トラックの燃料である経油の 17円10の暫定J税JSの廃止。これも 年内スピード感を持って実施をする。これ に協力願いますと言ったら是非これは協力 したいと。我が党もこれは全力を持って 当たってきたいというお言葉をいただき ました。で、3点目がですね、これは公明 党我が党で、え、与野党を超えて東派を 超えて、え、さっきの国会もやっていた 政治と金の問題、ま、この問題がネックに なって公明党は自民党との連立を解消した わけですから、これは引き続きしっかりと ですね、自民党に要求をしていこうという ことに対しても合意をしたところでござい ます。え、最後にですね、え、 今後 公明党と国民民主党の国会内での連携を 深めるためにですね、え、是非核的速やか に国会委長対策会談、国長会談をですね、 え、開催しようではないかということでお 互いに一致をいたしました。え、これから 始まる国会ですから、あの、今や与党では 亡くなった公明党さん、ま、政策含めて もしくは政治の金の問題含めてこの両党は これまでいろんなところで協力し合ってき たところもありますし、ましてや公明党が これ野党というか与党ではなくなったので 、引き続き、え、連携を深めていきたいと いうことで一致をしました。公明党さんと は以上です。続いて17時から、え、立憲 維新国民の監視会談を行いましたが、ま、 さんからはですね、え、具体的な中身より も 明日以降どこかのタイミングで投資会談を やっていただきたいという話がございまし た。無論言うまでもなく主使命を含めた 諸々ろのものだと思いますが、具体的な 言及はありませんでした。週末にですね、 え、投資会談をやりたいとおっしゃったの で、私の方から、ま、いきなり投資会談と いうのはあれですから、何を議論するのか 、どういう話なのか、それも含めてその 前きとして幹事長会談をやって欲しいと いうことで、ま、今日幹事書会談になり まして、明日以降投資会談が行えることに なろうかと思います。この投資会談に対し て、え、維新の中塚幹事長からご発言が ありまして、え、数合わせだけではダめだ と理念政策が大事であるので、政策的な 一致を見るそのプロセスや努力が必要では ないかというご発言でした。え、続いて私 の方から基本的に維新さんと全く同じで ございますと私からは加えてですね。え、 そのためにも、え、枠組をどうするのか、 野田代表には維新国民代表党手に提示を いただきたいとどういう枠組で政権構訴を 練っているのか。え、と申しますとも週3 では数がだいぶ違います。 衆議院で法案通っても参議院で通らなけれ ばこれは過去のねじれ国会と一緒になり ますから 衆議院は与党第一の自民党と野党第一の 立憲が100以上、もしくは立憲150 近くあってですね、ある意味き行してる ように見えますけども、参議院では自民党 は100、立憲民主党は42議跡しかない んですね。頭の体操で今日集まった3党 立憲維新国民が集まったところではるかに 自民党の数には及ばないしまして下半数に もいかない加えてこれに公明党が仮に頭の 体操で加わったところでこれでも下半数に いかないと まだから多分あさんは公明あの共産党や 令和にもお声をかけたのかなと思いますが とても理念政の違うところとは中塚維新の 幹事長もおっしゃったようにこれでは国家 が持ちませんから週算どういう枠での政権 を構想されているのかあの具体的な誰々の 名前を書くとかそのうちに藤田幹事長でも 藤田代表の名前でもいいとかいろんな発言 がございました。どういう枠みで考えてる のか、これをお示しいただきたいという ことを申し上げました。その上で具体的に 3つのことを野田代表から我々両党にお 示しをお示しをいただきたいと 言わせていただいたのは維新と国民はこの 国家の基本政策基本理念つまりや安全保障 エネルギー憲法これ概主党と維新はあの 知り合わせができています。あの憲法は すでに国民民主党と日本維新の会と有子の 会、この2等1会派で、え、緊急事態条口 を含めた憲法改正案をもうまとめてますの で、まず憲法についてはこれを飲んで くれるんですねと 2点目はトランプさんがもうすぐやって まいりますけども、 この日米同盟含めて南性有事を含めて安保 法制10年経ちますけども維新も国民をも 国民民主党もこの政策はもう量としてます 。立憲民主党さんは未だに意見状態だと おっしゃってますがこれを解消して もらえるんですねということ。そして3点 目は立憲さんの中にある原発ゼロの交量を これ変えてくださいますかと。そして維新 国民が共に認めている原発の再稼働そして リプレイス。これも飲んでくださるんです ねとしって 野田代表の 描いている自民党に変わる新しい枠組は どうなのか 憲法エネルギー安全保障この3つの具体的 なしかし極めて重要な基本理念これについ てどうお考えになってるのか次の投資会談 でえお返しになっていただくということに なりました。方美さんからは、え、維新に 対しては、え、社会保障改革は具体的に どう考えているのか。そしてうちに対して は、え、103万円の株を引き換えた時の 財源、これについてどう考えてるのか、 それぞれお考えを代表からお聞きをしたい という質問があったので、それを 受け承まりました。私から以上です。今日 ご質問お願いいたします。 どうぞ。 です。ま、とこう今日、ま、自民党からの連立があったということですけど、 連立なんかないですよ。 あ、連立 間違ったこと言わないでください。連立はないです。 共に安定した政治を図るために協力を願えないかという話はございました。 うちともさんね、自民と国民が仮に何かあっても過半数ないんで、 安定しないんで、安定した政治をどうするかという話がありました。 そうすると今お話を聞いてる限りやはりまずは政策を重視してどことどこが連立するとか連立しないとかという話の前に政策をまず各党 その通りです。 はい。 先ほど言った主要野党3等が足しても過半 ない自民党の公明党でもない。まししては 自民党のと公明党が連解消した。これから 先は本当にですね、視界不良な多当政治で それぞれの政党の責任が問われますね。 与党であっても野党であってももう足を 引っ張り合う政治はできないと思います。 有権者よく見てますから。 だからこそ税ぜ非で政策ごとに対応考えたいと思います。 はい。その はい。 最新度並なんですけれど、まずリッの 3 の会なんですけれども、えっと、今後その投資会談をやるということは今日同意した はい。あの、投資会談投げかけられまして、あの、おそらく明日以降各党自民党との投資会談もセットされる可能性があると聞いてます。 う、加えて野党3党今日あった監視長同士 のですね、投資会談。これは多分まとめて になると思います。あの自民党さんからの 内掛けは各順番にということになると思い ますが、これも投げかけられれば、え、各 受けると言ってましたし、うちも受けたい と思いますし、それと並行して立憲維新 国民の野党、あの、野党投資会談、これも 実習したいと思います。次回については 調整です。 あの、その自民と、え、立憲の投資会談は何があれば受けるというですよね。 自民維新、自民立憲、自民国民ですね。 それぞれ倍になると思いますが当然れば受けると思います。はい。 公明さんとの会議の話 は聞いてません。 はい。 自民党さんが公明党さんとやるかも聞いてません。 分かりなんですけど先のあのぶら下がりの自民党と自民党幹事長幹事の怪談の後の紫にあの主販使に関してあの高一さんへのは依頼されていないと思ですけれどもあの鈴管事長の方がですねあの主市主販市民について連携の入りかけをしたという風に説明されてい ま連携をしようというのはそういうことだったのかもしれませんが具体的に書いてくれというとは言われてませんがおそら 選事長の中では連携を深めたい、協力 に上げたいということは週半使命でという ことかもしれませんが、それもヨに入ると だからね。うん。そんな簡単な話ではない 。それぞれ2で受け止むが異なるかもしれ ませんが、我々は、あ、主犯使命で高一 さんと書くということなどは言ってません し、そういう難けは私は直接受けてないと 認識してます。 ただ協力は頼まれましたから当然鈴木さんからするとそういう希望的観測るかもしれませんね。 協力っていうのは主漢使命の協力を明確に求められたわけではない。 私の協力は政策実現だと思ってます。はい。それも自民党産んも枠を示すもらわないとね。それ野田さんがにお願いした枠と同じです。 事項が分れて、 あの自民党が維新と組んでも下半数いか ない。うちと組んでもいかない。ま、公明 党さんはもうしばらくないでしょうから。 そうするとどういう枠で下半数を週3で 得ようと考えてらっしゃるのか。その枠組 も示ていただきたいと思いますね。はい。 長原 はい。どうも。あの今日民とが投げかけた ですね。 や原発に対する考え方は、ま、あの、客的にと立なかなか受け入れがたいものだと思いますけれども、今日のあさんからは何かその意見のようなものはあったの? ないです。 もうそれは乗って はい。そうだと思います。はい。 色々な発言はありましたが、あの、私が経験に問題ではないので今日は投げかけて持ち帰えたということです。 はい。3、どうぞ。立憲維新国民の3国の 関心会談についてんですけども、あの、ま 、投資会談をやりたいというきがあったは 、あの、新年だということ、今日の3分の 会場の中では、その野党の家を呼びかける の方からは何か いや、は野党が1本になれば、あ、できる のにねと。ただ維新さんからも数合わせは ダめですと。うちからも政策が大事ですと 。私からはその3 がくっついたところで下半水行かないですよと。だから枠を示してくださいということです。はい。一 本化でうまくいくの具体的にあの一本化したいとあの木一本化したいそういう具体的な話は あの玉木さんだけではないと思います。 私から言ったのは野党大当だからまずは うちの野の野田と書いてくれってのは数字 じゃないですかと 言ったら玉た木さんだけた木もと言ったと で藤田さんもあるとですから野党が一致し て同じ名前を書けばということを おっしゃってましたがあの同じことです。 連性を理念が大事数合わせではダめだということです。先朝日の方と申します。 テレビ朝2人も来てるな。どうぞ。 あ、すいません。あの政治について伺います。えっと先ほどのあの自民党の幹事長対談の際にあの先行からあの表議隊を設けて国民の理解得られるようにしていきたいというお話があったとご紹介ありました。 で、その後、あの、公明党の幹事長会が 終えられて、あの、ま、あの、市の幹事長 も借前としないという風におっしゃました けれども、国民との、あの、あ、失礼し、 公明との感長会談終えられて、あの、今の ところ自民党から提案のあったその競議体 を受けるかどうかっていうお考えは、それ 競議隊という発言をしたのは鈴木長です。 もう協議体を作ってもう あの我々与党だった公明党とうちはもう話 まとまってますしこれで他の野党がですね 、ま、これから他の野党も政の問題はあ、 なんとかしてな何とかしなければいけない という共通の共通のサイドに立ってます からこれ自民党が教と言ってももう他の 野党がまとまればあとは自民党がそれ飲む か飲まないかですね、ですから協議体を 作ってそこで議論と言っても何をどう議論 するのか我々きちっと公明党さんとこの 政治からの問題我々が詰めた問題を他の 野党にも説明をして、え、これを前に出し てきたい。それを自民党さんがどどう 受け止めるのかで他の野党もですね、じゃ その自民党さんが提案した協議隊のでは ないかというばまたそこで各と集まって 議論する可能性があるかもしれませんが、 もうだいぶ煮詰まってんじゃないでしょう かね。はい。あの、この性質と金の問題で 大きく国民の皆さんから信頼を失ったのは 自民党さんですから、その自民党自身が どうするかということをよく考えていれば 事項の連立のはなかったんですから、その ことも含めてこの政治からの問題は我々に とっても極めて重要な問題だということを 申し上げました。 はい。安倍さん 安全保障についてお伺いします。あの今回 のこの連携協議の中で一ケメン主党の意見 というにあの部分をえっと変えるという ところについて国民人さん申されてると 思うんですけれどもあの国民主党のあの ホームページで公開されてる政策を見直し てみますとですね 1日に公表された政策コンフレントの中の 書に関するところで日米領国の信頼関係に 基づき平和安全構制の見直しや地域協 協定の地位協定の見直しに加えて非対象的な総務性を定めた日米安全保障条約の将来像についても日米官で議論を行いますとされてます。 全くその通りです。 この指されている平和生の見直しという部分について少し解説をお願いします。 はい。詳しいことますけども日米安保法制も完璧ではないですから妥協の産物です。 より現場の自衛隊が活動しやすいように、 そしてより日米の信頼関係が情勢される ように、そしてよりそれを支える国民の皆 さんの理解が得るようにすにブラシアップ するのは当然です。そして、え、日米協定 の見直しはこれはずっと自民党の議員も ですね、問題集されてますし、これは相手 のあることですから、あの貧務性ではない と言いながらも実質は極めてあの貧務的な 価値が指摘をされている問題ですから、 これも常に沖縄の問題のみならず空権の 問題やいろんな問題を協議するのは当然 ですね。 しかし今の安保法制はもうありますから、それを我々は否定していないということです。 でば今後ですね、加藤との間でもブラッシュアップという観点からの 当然です。 全てそうです。法律というのは国一刻状況変わりますし憲法ですらそうだと思います。はい。日 はい。応援さんどうぞ。 立憲民主党さんの方にされたあの原発に関しての、え、要求についてちょっと確認ください。それに関してはあの国民認識を聞いている原発の再稼働いですね。 研究ございましたが新たの方の認めるかどうかっていうのはどらっしゃる。 ま、そこはなかなかハードル高いと思うし、まずは原発 0 つってんだから、あの心臓設の前に今の原発を認めること、そしてリプレイス。今原発を新しくすること。 最低限ですね、その信頼者の先に我々一歩 先言ってますけども心臓っていったものも というのはこれからの新しい日本の成長 戦略データセンターや新しい反動体世代 反動体莫大なエネルギーいりますからねえ 原発か反原発か原子力発電所かあ エネルギーかではなく 全てしても時給率10数%ですよ。安全 大地です。安全大地に考えながら現実的な エネルギーの安定供要求。これをやらずし て手取り増えませんから経済成長ないです 。この話をするということは立憲民主党 さんがどういうロードマップでこの国の 経済を盛り返し物づりを伸ばし新しい参議 を創失し国民の手取り給料を増やすのか これを見まないと現実的ではないですね。 ですからこの点を強調してます。もう1 あの国民主さんの方から一任されたこの3 つの要求の方なんですけれどもこちらは まいますか当然です。 投資会談であの何ら中らかの答えあるあると思います。 そこであの一手を見出なければやはり市範市面に向けての原型は難しいというまずお答えがないので片方の話に答えることできません。いいすか?じゃあ最後に 2回目持さんこれで終わります。 えっとまちょっと今日の感長会談別にですね。た木チャンネル 7年記念動画があの蓮舫さんの 今日の階談の話してください。 3長会 今日はこの階段の話ですから はい。 選択できる方については この話は今日出てません。 はい。 いいですね。ありがとうございました。

総理大臣指名選挙で野党として「総理候補」の一本化をめぐり、立憲民主党と日本維新の会、国民民主党の幹事長がきょう午後、会談しました。国民・榛葉幹事長のコメントをノーカットでお送りします。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig