【急展開!公明党が野党共闘の可能性を示唆】『完全リベラルへ軌道修正か』
はい、皆さんこんにちは。指ひです。え、 聞こえますか?いかがですか?大丈夫です か?はい。え、 今日もさ、たくさんお集まりいただきまし た。ありがとうございます。え、あ、映像 音声良行。はい、ありがとうございます。 教員さん、あれか員さん009っていう風 になんかあれですね。あの名前がちょっと 変わりましたかね。はい。えっと、あとは うんと何だっけ?あ、リハックね。はい はいはい。このね、話ね、面白いみたい ですね。私ね、ちらっとだけなんか長い らしくて全部見切れてないんですよ。それ でちらっとだけなんか見て、ま、あと時間 があったら、ま、ゆっくり見ようかなと実 は思ってるんですけども、え、川村さんが 出てた、出てきたらそこに百さんもそれ から有本さんもなんか電話で伝したとか いう話をちょっと耳にしました。はい。え 、それで川村さんのその刑事国百 さんに対するですね、あの暴行の事件の っていうか、えー、ペットボトル投げ付け 事件のね、あれについて、ま、100% そんなものは受理されないとかなんとか 言ってた言ってたようですけど、え、いや 、全部聞いてないんですけど、なんか川村 さんがうん、もう少しで動くんだけどな みたいなことをちらっとおっしゃ、 おっしゃっと いうことまで聞きました。はい。いや、だ からすごく興味があって、え、動く、動く 。事件が動く。それどういうことですか? それは当然まず受理するとで受理してその 後何かこうね、え、操作に入るっていうま 、そういうことなんですかねと思って、ま 、ちょっと興味深く見てるんですけど、え 、何せその現物のリハを今申し上げたよう に私全然見てないんで、ま、見てからね、 ま、色々考えてみるかと、ま、思ってるん です。ただ 、ま、あの、受理しないとかなんとかね、 受理されないとかっていう風に盛に行っ てる人もいるんだけど、刑事国訴ってのは 基本受理するというのがあれルールじゃ ないですか確か。刑事国訴されたものを 受理しないなんてことがあるのかと。ま、 それは相手がね、東京地県独装部だから。 あ、ま、そういうことだったらね、それは 所月の、ま、いわゆる単純な暴行資源だっ たら我々そういうの扱わないんで、え、 それは所活の警察に思ってくださいという ことで、ま、このまどうぞお持ち帰り くださいって、ま、そういう意味で受理し ないっていうことはあるかもしんないけど 、じゃあね、警察もそれ受けないっていう ことがあるのかっていうと、それはないと 思いますよ。で、ま、今回の場合はお 持ち帰りくださいっていうわけじゃなくて 、一応提出してきたということだから、 その意味では門前払いじゃなかったんでと いうことはこれいずれ受理してですね、え 、な、何らかのま、操作に入ると いう風に考えるのが、ま、普通じゃないか と私は思いますが、さて、まあどうなるの かね。え、と思います。ま、あの、地見特 、ま、本格的なこれ捜査期間ですから、 それ受理するも何もまず受付けてその書類 を受け取ったっていうことが、ま、があっ てそれで正式に受理するまでに、ま、色々 実はもう調べていて、え、まあ大体これは こうなるかなっていう目安をつけた上で、 ま、受理するかしないかという、そういう 話なんじゃない?ま、その上で受理すると いうことなんじゃないんですか。受理しな いっていうことだったら初めからまあ門前 払いだったと思うんですよね。で、警察に どうぞっていうことだったんじゃないかと 、ま、私は思います。はい。え、ま、それ ともう1つだけ言っとくと、あの、え、 川村さんのあの弁護士さん、落合洋ジさん とおっしゃったかな?これまあ有名な方 ですよね。あの、地見特走部ご出身のあの 弁護士さんでしょ。あの、しかも 、え、後半担当とかそんな話じゃなくて、 事件担当、事件を操作していた、え、特の 健二さんですよね。落合さんって。ま、 有名な人ですよ。ま、我々の世代では みんな知ってる。この名前聞いたことあ るっていう、そういう名前の方ですから。 ま、そういう方がね、この事件受け付け てっていうかやってるとなったら私はま、 普通に考えておさんだったらフルスです からね。特装部っていうのは。だ、フルス にいや実は俺今こういう事件受けてんだ けど、え、これ受け取ってもらえるかなと 。で、実はこの事件は背景にはこんな こんなこんなあんなこんな話もありますよ と。え、てなことも言ってですね、ま、 それも全部含んだ上であの地見独特部に 持ち込んでいるということじゃないかと私 は思いますので、ま、お合いさんがやっ てるとなったらですね、これはまあ、あの 、受理しないなんてことはまあないだろう しで、受理した上、さて、それからどう いう何が飛び出してくるのか、ま、そこは 分かりませんから、ま、興味深く、え、見 ておこうかなと、まあ、思っていると、ま 、それぐらいですね。はい。の段階ではい 。 えー、で、 今日はですね、 やっぱりこの政権の話ね、これどうなんの か皆さんもご関心あると思うけど、えー、 ま、いいニュースと悪いニュースと、ま、 両方あるかなと思うんです。で、まあ、先 に悪いニュースを先に言ってしまうと、 えー、公明党ですよ。公明党がなんか急に ちょっと方針転換っていうか、起動修正し てますね。ちょっと先にご発言、発言を ちょっとご紹介しますと、斎藤代表何言っ てるか、10月14日TBSの番組でこう 言ってるんですね。え、手法首相名選挙を 巡り野党候補に投票する可能性もありうる と ありうると ええと、これついこな間だ言ってた話と 違うじゃんとね。だって最初はあ、斎藤 鉄王とね。え、まず1回目はそれで決戦 投票については、ま、これ報じられている ベースですけれども、斎藤鉄道という名前 を書くか、あるいは、ま、白表を投じるか ということだったはずなのに、つい2日 ぐらい前まではところが10月14日、 14日今日ですよね。今日になったら野党 候補に投票する可能性もありうるとなんか そんなこと言い出してんですよ、斎藤代表 がね。まずこれが1点目ええと思ったら 斎藤さんだけじゃない。実は西田幹事長 までが同じこと言ってんですよ。西幹事長 な何て言ったか?西田幹事長は13日の テレビ朝日系の番組で首相指名選挙の決戦 投票で野党との協力を排除しないとで全て の可能性はありうると言ってるんですよ。 ええと。 ええ、これ斎藤代表と西田幹事長が2人 揃って同じタイミングで野党への投票も あり得うるというようなことを言ったと いうのはこれはもう明らかに公明党は起動 修正測ってますね。起動修正測ってますよ 。これはね、ま、どう読むかって言ったら 、まあ、ズバり 今まで投票野党なんかいることないって 言ってたものが投票する可能性があり るっていう風に起動修正2人がそ、そ揃っ て同じタイミングで言ってるんだからこれ は 私には、え、公明党さんそういうつもり だったのやっぱりと、つまり野党教に乗る とこういうことだったのという風に読め ますね。私にはあのこれはね、公明党の 本書を見たりって感じですよ。だって それはね、神性があるんですよ、公明党は 。だって今で 自民党との連立政権だったから我慢に我慢 を重ねて色々安全保障問題でも妥協してき たけれども彼らの本性はリベラルだから。 リベラルだからはっきり言ってなのでは リベラル野党が言ってることに乗 るっていうのは 彼らの本性からしたらあやっぱりねと そっちかという風にま読めるんですよて いう風に考える方がむしろ自然ですね。で もこの数日前までは拍紙かあるいは斎藤 鉄王っていう名前で望むっていう風に言っ てたのはじゃあ何だったのって言ったら それははっきり言ってま段階的にね いきなり 自民との連立は離脱するわ。それで首相 指名選挙には野党に投票します。となんて こと言ったらこれはいくらなんでも公明党 の編設はひどすぎるということになって、 ま、国民へのショックを柔らげるために ちょっとに数日期間を置いてじ理じリじリ と左旋開を始めたと。ま、こういうことな んじゃないですか。 ま、そういう風に考えるのが自然ですよね 。はっきり言って 公明党はだからどうやらこれは野党連立が あ、なるんなら私たちはそっちに乗ります とこういう風に考えていいんじゃないかと 思いますよ 私は。だってなんでここの一両でなんで急 にそんな起動修正測ったの?おかしい じゃん。 おかしい。表明的にはおかしいんだけど、 彼らの本質を見れば、あ、それはやっぱり ねと頷付けるわけですよ、十分。だって リベラルサなんだから。公明党は自分たち は中東だなて言ってるけど、私から言っ たらリベラルサだよ。おまげに真中だもん 。新中国でしょ。新中国で安全保障の強化 は、ま、はっきり反対の立場ずっと一貫し てるわけでしょ。でも自民党と連立組んで たからしょうがない。しょうがないと言っ て、ま、下駄の雪でついてきたとそれだけ のことですよ。だからそっから離れ るって言うんだったら、まあ自分たちも じゃあのびノびとね、え、本省を表してね 、本来の公明党のあり方、リベラル路線で 行こうと、リベラルサで行こうという風に なったって、これ全くおかしくないですよ 。おかしくないですよ。さて、そうだと するとね、これは結構ね、悪夢のシナリオ で、この皆さんにも何度もこお示しして ますけど、この今開発別のこの勢力図、 これで見てですね、いいですか?ちょっと これ足し算しますよ。上から2番目の立憲 148に、ま、維新と公明がくっついたと します。国民がね、維新と国民が35と 27。そうすると210になって、え、 自民の196を上回るっていうま、そう いうことがここ数日ずっと言われてきた わけですね。立憲と維新と国民を合わせれ ば210になるよ。だからたまさんご決断 したらどうですかっていうのが、ま、立憲 のセリフだったわけですよね。 ここに 公明が乗るとなったらどうなるんですか? 公明24。これが今のいった立憲維新国民 。この野党、ま、野望政権えに公明までが 乗るとなったら合計234 ですよ。234 となると下半数は465の半分ですから 233と2332なんですよ。で、今の 足算でお分かりの通り公明が入れば234 になりますから下半しちゃう。過半を制し ちゃう。それだけじゃありません。それに もう公明党、あさんは共産共産党や令和 新撰組にまで声かけてるってことをもう 言ってますよね。ということはその共産 令和の8と9足した17、これも今の 234に上野線なんですよ。いいですか? あ、234が共産党と令和上あ、も上乗せ されるとなんと251 になるんですよ。 251 もう下半数を優に超えます。言に超えます 。というわけでね、これはね、もう最悪の シナリオです。皆さん笑っちゃいけない けど。でもね、当然これ今そうやって動い てるから、あ、ま、国民の話は後でします けど、お 立憲が今思い描いているこの立憲維新国民 、この3等で政権作りませんか?これ 210でね、下半線は足りないけど、 少なくとも自民党上回るから、あ、衆議員 の阪市名選挙で決戦投票ではこれは政権 取れますよ。だ、これやりませんと言っ てるわけだけど、これに公明が24の公明 が乗るとなんと234で下半数を233の 下半数を完全に上回るんですよ。だから これ1回目の投票で下半数取っちゃうから 決戦投票に行くまでもなくうん。この国民 多き政権が出来上がるとね、こういう話に なりかねないで。それどころか今申し上げ たように共産党令和した17も乗るとなっ たら251ですから。 悪魔のシナリオでしょ皆さん。悪魔の シナリオでしょ。これはね、はっきり言っ てね、251も取ったらこれ内閣不審には これ成立しませんから全部秘決されちゃい ますんで。そうなったらね、これは国民の 玉木政権えはっきり言ってこれ解散しない と解散しないと251だって安定下半数 行っちゃうんだからそしたらこれで しばらくこれでやってみるかっていう話に なりかねない。これがもう今考えられる 最悪のシナリオですね。最悪の。で、どう やらその動きを今公明党の斎藤代表と西田 さんが今ちょっとね、そういう方向に勢い をつけるべく 勢いをつけるべく野党とのね、野党に投票 する可能性もあると2人とも口を揃えて 昨日の夜からそれを言い出してるんですよ 。 だからね、公明はね、もしかするとですよ 、初めからそれを狙ってたのかもしれない 。つまり 俺たちは自民から離脱する。自民党の連立 から離脱するというだけじゃなくて、この 際ね、え、大一番で野党が連立が成立する なら俺たちはそっちに乗って一挙に政権 交代をし、そして自分たちがまた野党に 転落すると見られていた公明がどっこい実 は与党に残ってしまう。 与党に残ってしまう。 ということを実は公明は最初から考えてい たんじゃないかと。この可能性が当然出て きますね。これはもう最悪のシナリオだ けど。 ま、こういう話でございます。まずで、ま 、ですからここまでの話をまとめるとね、 公明党の斎藤さんと西田さんがなんかこの 一両急に左開してね。え、リベラル佐の 本性を全く隠さなくなってきてるという ことですよ。だからね、これ公明党がまあ ガだって言ったのは麻生さんだけどまさに 公明党が今回のこの制辺第3幕ま、第3幕 はこれから始まるわけですけどこの第3幕 では公明党がこれ1番の癌だったという ことになりますね。これが最悪のシナニオ で もう1つもしかしたらそれは実現しなくっ て 国民はそっちにいかがない 可能性もありますね。それはね、え、新馬 さんですよ。 新馬さんの発言がね、非常に明解で ブれてない。 た木さんはね、なんだかね、もう1つね。 いや、同じようなこと言ってますよ。安全 保障が第1、エネルギー第1ね。だから、 え、安全保障とエネルギー原発政策で一致 できなかったらそれはやれませんという ようなこともそれさんもおっしゃってます けれども、それ以上にね、新馬さんがね、 非常に明確に行ってますね。非常に明確に 行ってる。え、つまりそういう基本政策で 一致できない政権ね、数合わせで政権作っ たところで一体どんな仕事ができるんです かとね。で、え、例えばその、ま、 ガソリン税と、え、103万円の壁のてを 178万円に引き上げるこのワ一種ね。だ から言ってみればリリース、リリーフ政権 だと。え、とにかくいろんな問題は散席し てるけれども、このガソリン税と 103万円の壁、このワイン集できれば それで、え、政権交代させる、う、意味は あるんじゃないかとね。ま、こういう考え 方もあるかもしんないけど、そんなんで、 今のね、こっから新馬さんの言ってること ね、新馬さんが言ってんのは、そんなんで 今のこの大激道のね、世界の中で生きて いけますかと、やっていけますかという ことを新馬さんはっきりおっしゃって。今 たった今週仕方新馬さんのね、発言の YouTubeを見直してたところなん ですけど、え、それによると新馬さんは、 まあ、ま、世界も見てですよね。え、ま、 まあ、詳しくもう言うまでもない、言う までもなく、もう世界はもう完全に変わっ てるわけですね。え、中国、ロシア、え、 イラン、北朝鮮、え、の、ま、悪の数軸ね 、え、同乱の数軸にトランプさんが、ま、 対抗していると、この数、この構図の中で 、え、そんな安全保障政策の気のところで 位置できないのに、そんな政権が仕事でき ますか?できるわけないでしょ。という ことを新馬さんが非常に明解におっしゃっ てる。 で、これを聞くとね、 あ、明解だなと。明解だなとね。で、そう するとね、新馬さんは今申し上げたこの 悪魔のシナリオには乗らない。乗らない。 え、 でも問題はそうなるとね、え、国民が乗ら ないと公明がどうするんだっていうことも あるし、え、しか、しかも国民が乗らない とじゃあ主使命の顔は誰だよと。野田かと 野田あ代表かという風に話になってきます けど、そんなんだとですね、これはまあ はっきり立憲政権みたいな話ですから、 これはまあ明らかに国民が脳と言うだろう とね。そこでちょっと注目されるのはね、 やっぱり移なんですね。ここでも注目さ れるのは。あの、さっきその今申し上げた 新馬さんの会見で国民と維新はね、え、 安全保障原発エネルギーね、この主要政策 でほぼ意見が一致してると言ってますよ。 言ってますよ。ということはね、維新と 国民は結構ね、ま、政策的には神話性が 高いんですね。高いんです。え、だから、 あ、ここは自民と国民と維新、この3党で 連立政権を作ったらどうなんのと 言いますとですね、維新と国民で61です よ。61、え、維新が35、国民が27 ですから、あ、ごめんなさい。62だ。 62ね。62に自民の196 を足すといくつになるかと言えば258 。これも下半数の233をはるかに回って 、え、安定した数字になりますね。え、 もう1ぺますよ。自民の196に維新と 国民を足すと258 になります。 え、ま、なので、で、しかもそのね、国民 と維新は、ま、はっき言って重要政策で 幸せが高いっていうことを審馬さんはもう 今認めになって自らそういうことも おっしゃってるわけですから、そうなると ね、この最初に言った悪魔のシナリオ、 こっちには乗らなくて、え、自民、維新、 国民、え、こっちで行く可能性もあるかな とこう思うわけですね。で、さて、ま、 どっちなんだよと。どっちなんだよと。 あー、これはまあ分からないんですけれど も。しかし私は 自民維新国民の方が立憲維新国民公明。 この連合、野党の連合よりも自民、維新、 国民の連合の方がこれは国民から見て、ま 、納得感が強いんだろうなという風に思い ます。 なんでだって、え、多くの国民はですよ、 自民党のこの、え、リベラルかこれに反対 しているわけだから自民党員の皆さんでも 党員党員の皆さんも同じようにリベラルは もういいよと。リベラル政権もう岸石と 続いてもうひどくひどいってことがよく わかった。この上小泉なんてのはいらない とね。この際保守路線に戻ってもらいたい というのが地民の党員投草の声えですから ね。え、で、加えて、え、国民党維新の 重要政策での一致が、え、これは新馬幹事 長がおっしゃってるように、え、重要政策 で一致している幸せ性も高いということに なればこっちの方がはるかに私は、あ、 現実身があるんじゃないかなという風に、 ま、思いますね。はい。思いますね。で、 え、ま、今日のところは、ま、そういう 状況でですね。ま、ニュースとしては、 目新しい話としては国民じゃなくて公明ね 、公明がいよいよね、本書を表してきたな と。やっぱりこいつらは野党なんだ。 リベラルだったんだとね。それを最初のね 、連立離脱の時に行っていたら、ま、 はっきり言ってもショックで皆さん ひっくり返っちゃうから、ま、ちょっと 様子を見てほりが覚めた頃になって連立 すってのが、ま、定着した頃になって、今 になって野党とのへの投票もありうると 可能性として排除しないみたいなことを 言い出してるということですね。はい。 さて、それでですね、 私の注目点は これはね、結局次の周院解散総選挙、あー 、ま、これはね、相当遠くないと思うん ですね。そう遠くない、え、ことを、ま、 想定した方がいい。いや、あの250を 上回るね、安定政権っていうことになっ たらこれはしばらく、え、会社総選挙は、 ま、当は遠具でしょう。遠くでしょう。 しかし、しかし、え、ま、あー、そんな 楽観に、楽観的に見ずにやっぱりこれだけ 激動してる政局の中では、ま、解散総選挙 は意外に早いなと、もしかしたら年内にも あるかもしらんなということ。を念頭に 置くとね、どの政党にとっても自民も立憲 も、え、国民も公明もですよね。ま、それ から維新もどの政党にとっても1番重要な のは何か?周囲解散総選挙は近いという ことを前提に考えると一般重要な判断の軸 になるものは何か?あ、と言うと私はこれ はね、 言ってることにブレがないとこれだと思い ます。 言ってることにブレがない でブレがあったら これはあっという間に見捨てられる。 見捨てられる。言ってることにブレが なければこれは次の解散総選挙をそう心配 する必要はない。ま、これが1つの結論 じゃないかと思うんですね。え、だから 、あ、まず、う、国民民主た木さんから 言えば、たまさんはもう繰り返し何度も何 度もお安全保障政策、エネルギー政策など 重要政策での一致がない限り、それは野党 の連携には乗れません。立憲とは一緒に ありませんということを言ってるわけです ね。で、かつ立憲にの安全保障政策につい ては、ま、この際ね、大転換を測って我々 国民民主の路線えに来たらどうですかと いう風に言ってるわけですよ。ま、具体的 には立は何を言ってたかて言うと、要する に安倍さんが作った安全保障法制の中で 意見の疑いがあるなんてことを言ってると 。意見の疑いがあるって一体どこ、どこが 意見なんだよと。あの、私は思いますけど 、ま、彼らはそれを実は言ってないと。 どこが一体意見部分なのかっていうことを 明確にしてないと、えー、ということです からね。え、ま、はっきり言って元々 大した内容があるとも思えませんが、 しかし彼らは、あ、安保法制には意見部分 があるっていうことはもう言ってるわけ ですよ。それから加えてね、原発0言っ てるわけでしょ。原発ゼロだから ここ を残したまま 国民が 政権が欲しい政権を運営してくためにです よ言文に乗って、え、立憲と定携するとね 、え、共闘するということになったらです ね、これはやっぱり国民民主言ってること とやってることが違うじゃんと言ってた ことと今やってることは違うだろうという ことになってこれは私は相当批判を招くと 思いますね。招くと思いますね。で、え、 立憲についてもですね、ま、似たような話 で、え、国民と一緒にやりたいがために 原発ゼロとか、あ、あるいは安全保障の 放送の見直しとかっていう看板を下ろし たら、下ろしたら、あ、これもやっぱり 国民から見放される。っていうか、あ、 立憲指示の国民から見放されるね。え、 立憲っていうのはやっぱりい、ま、 リベラル左翼でその安全保障と原発 エネルギー、ここについてね、え、もう はっきり原発ゼロダめよと。それから安全 保障法制も意見の部分は見直すんだと。 これをずっと言ってきたから、あ、やばし てくださる方がいるんでね。え、なので この旗を下ろしてしまったらそういう支持 者からは見放されるということになるわけ ですね。 同じようなことはね、高井さんについても 言えて、これももうずっと私は言い続けて ますから、もう1ぺ繰り返しますけど、 高一さんはなんで勝てたか、なんで勝てた か。それは 今の木科家のこの非常に厳しい世界状況を 眺めて日本がなんとか自分の国が自分で やってくためにはね、え、これはもう日本 ファーストで行かなければダメなんだと。 つまり保守政策を打ち出したからだ。あ、 ですよね。なので、え、この保守政策を 掲げて私は徹底的に戦うんですと。という メッセージを出せば、あ、私は次の衆院 解散総選挙で、え、高一自民党が大勝ち する、大がちする可能性も十分にあると 思いますよ。でも逆に高一さんがリベラル 派と有和するような姿勢。理由はってのは 、あ、まあ 、相手に取りろうとですね、斜めすかして 自分の基本路線を捨てることですよ。あ、 そういう有和的姿勢に出るならこれは何 やってんだと。何やってんの?俺たちが 投票したのはそんな言を求めた、求めてる からじゃないぞと。もっと補守政策で徹底 しようと。ま、こういう意見があって、え 、その場合は高一自民党はもしかしたら 勝てないかもしれない。ま、今交換、え、 公明党の連立離脱で、まあ、20から30 、ま、場合によっては30から40議席 ぐらい、え、表を落とすという風に盛に、 ま、言われていますから、もしも高一さん が有的な姿勢に走ったら、あ、そういう 可能性も、ま、これはあるのかなと思い ますね。ただそうではなくて、えー、私は やっぱり保守政治をとことん追求するん ですと。この姿勢を示せばそれはあ、 繰り返し言ってるように自民党が勝つ可能 性はあるとあると。 だからね、今まあ、国民主と立憲と自民党について言いましたけど、これはね、ま、他の政党についても一緒で、つまり自分たちが掲げてきた政策をどこまで守備一貫して貫けるかどうか、これが次の周院解散の総選挙の結果に現れるだろうと。 現れだろうというのが私の見立てなんです よ。だからそこでね、え、たまさんがまあ 権力に目がくらんでですよ。あ、そこの 原理原則を曖昧にする姿勢を見せる。え、 見せたりすればそれはた木さんがま、一時 ね、え、一時政権を担うことができてもお いざ解散総になったらですね。え、これ ダメでしょ。これダメでしょ。はい。え、 同様に、ま、さんについ、あ、高井さんに ついても、ま、言えると、う、ということ なんだろうなという風に思いますね。え、 つまり、え、まだ数日ね、え、週発選挙 までは時間がありますから、ここでね、ま 、皆さん今本当にくるくるくるくるもう 相手が変わって次から次へと感じあ、階段 が、ま、セットされていますから、あ、 それでいろんなことを考えるでしょう けれども、原理原則に惑わされず、俺たち の党は一体この間何を言ってきたのかね。 え、これを守っている政党かどうかという ことが私は、あ、試してもらえるかどうか の鍵を握るという風に、ま、思うんですね 。だからね、立憲はね、え、今度 玉木さんとの政権を作り替えたいがために ですよ。例えば安全保障政策で、え、妥協 するとか、あるいは一義的な棚上げすると かね、あるいは、え、原発ゼロを棚上げ するとか、ま、こんなことをするとお何と 立憲っていうのも、ま、はっきり言って、 ま、むちゃくちゃだなという話になる でしょうね。むしろ立憲がそのまま指示を 集め続けるにはですよ、自分たちが言って きたこのとんでも政策、とんでもない政策 をずっと掲げてくださっていた方が、ま、 よっぽどよくわかるという風に、ま、思い ますね。はい。え、ま、その辺りがね、 1番、ま、見所なんじゃないんでしょうか ね。なんかあ、あみさんは、ま、はっきり はおっしゃいませんけれど、あずさんの 言葉の言いぷりを見てるとね、いやいや いや、なんか立憲とね、国民はね、え、 そんなにね、大した違いなんてあるもん じゃないんですよとね。長い目で見れば、 あ、大きな枠組で見れば立憲と国民の間に はそんなにね、大きな違いはありません みたいなこと言ってるよね。だ、 はっきりってすり寄ってるわけよ。私に 言わせってんのと。あんたたちとはもう 全く違うよと。ね、あの、安全保障補正が 意見のがあるなんて言ってる政党ね、 あるいは令和、令和や共産党にまで一緒に やりましょうよなんて声かけてる政党等は 、あ、これはもう全く違うと国民民主と 立憲ではもうますますその違いは明確に なってきているという風に、ま、見ており ます。はい。 え、ま、についてはですね、これ以上は、 ま、どういう動きがね、これから起きて くるか、ま、分かりませんけれども、 まず今日の段階で明らかになったのは公明 党の起動修正ですね。なんだよと。なんだ よと。やっぱりかという風に、ま、私 なんかは、ま、思いますね。ま、がっくり というかね。えー、ま、思いますね。ま、 それとね、あ、そう、そう。この話もね、 ちょっと簡単に紹介しときましょうか。 あのね、斎藤さんね、公明党の、え、政治 とかね、え、を巡って企業団体研究のね、 規制を強化しようとね、地方組織は 受け取らないようにしようなんてことをね 、え、高橋さんにおっしゃったわけだけど 斎藤さん、斎藤さんとあんたはそんなこと を言えた 立場ですかと。 あなたはそんな政治にクリーンなことを 言えてね、クリーンな政治をやりましょう なんて言えた義りかとあなたがと。これは ね、やっぱり一言ね、えー、ちょっと指摘 してこなきゃいけない。もうこれまでね、 もう斎藤さんの不金と金にまわる不祥事が ね、もういっぱいあるんですよ。え、 ちょっと紹介しますとね、まず2020年 の12月ね、え、斎藤さんの資金管理団体 が受け取った寄付金100万円。 100万円について政治資金に報告書に 記載してなかった。未記載です。見載ね。 これがバレた。あ、 で、この時はね、え、斎藤さん何て言い訳 したかって言うと、えー、担当者のね、 事務だと。担当者の事務って言って ごまかしたわけ。これ2020年の12月 ですよ。え、その次、2021年になると 今度何が起きたかあ、ていうとですね、え 、資産報告書、これ国土交通大臣でした から国土交通大臣で支報告書出したんだ けどこん時に約1億円、1億円ですよ皆 さん1億円の金銭と3200株の株式、 有価証券ね。この報告書にが記載漏れが あった。これも発覚されている。え、こん 時にはね、なんかね、お姉さん、お姉さん のね、遺産相続が、あ、ま、予想以上に 大きかったから、あ、全額が把握でき なかったとかね、なんかこんな言い訳して ますけど、この時はね、1億円ですよ。 1億円のね、え、記載漏れ、え、があった んですよ。これが2021年です。 22年になると何が起きたか?今度11月 ですけど、公明党支部から講演会が 受け取っていた90万円の家賃切犯収入。 家賃を切犯していた。これがね、密記載 だった。密記載だった。あ、で支出の方の 180万円はきちんと記載されていて、え 、これは実は20系以上の疑いがあるん じゃないか。あ、ということまで言われて おりました。これ2022年の11月ね、 翌年翌月12月になるとまたまた出てきて 、今度は周囲戦の報告書でですね、アテナ なしの領収書が20枚出てきた。えー、 これミキサです。20枚。え、一体全部で いくらか?約、う、5万円分。ま、金額は 大したことないんだけど、おこれがミ記載 でこれ朝新聞が追求したということですね 。え、で、その時に訂正報告書を出す、う 、始末に追われたと。ま、こういうことが ある。だからね、つまりこの斎藤さんはね 、 あんな一見恩な顔をして、私は悪いことは 一切手を染めていませんみたいな顔をして いながらね、表の顔と裏の顔は全く違って いて、舞台裏では何かやっていたかって 言うと、2020年から21年22年毎年 ですよ。もう毎年のようにい記載漏れえ やらがもうあったと記載記載漏が起きてい たとでそのためにねだったとかあちょっと まああま事務見せたね報告書出すまこう いうはめになってるわけだからね斎藤さん もねまく言ったもんだよねと企業団体献金 がどうそうなんで自分全くもう綺麗事言っ てますけど、あなたご自身がそんそんな もう真っ黒じゃないや。はっきり言って3 年連続ですから。20年21年22年ね。 3年連続もこんな記載ミスがあ、あったん ですからこれはねはっきり言って事務の 記載ミスモ漏れではね、もうすみませんよ 。だってそん中には1億円のね、金銭だっ てあるんだろ。1億円 、え、をやっていてですよ。あの、 記載漏れし起こしておいてですよ。何がね 、え、政治との問題だよ。なんて高一さん に言えた立場じゃないんですよ、斎藤さん は。はい。まあね、あの、大まわな感じで ね、喋ってるからね、ついついね、騙され ちゃってね、この人なんかいい人なんじゃ ないのみたいな思われますけど、全く違う 。全く違う。え、ということも、ま、 ついでに、ま、申し上げておきたいなと いう風に思います。で、というわけで、ま 、今日はね、え、最悪のシナリオ公明党が 自民維新国民の 連合に乗ると、え、で、さらにそこに共和 や共産党や令和、ここまで乗ってきたら 250世紀が超えちゃう。これはね、 はっきり悪夢のシナリオだね。悪夢の シナリオ。 まあ、しかし国民主の 新馬さんが非常にしっかりしていてね、新馬さんがしっかりしていて、そんなね、重要政策で、え、違うものがね、野号したってそんなもん長続きしないでしょうということをきちっとおっしゃってくださっていますから、ま、ここはうん、ま、え、今度長談控えてんですかね。 [音楽] [音楽] で、その先にはさらに投手会談控えてます から、ま、私は、あ、自民と国民 プラス良ければ、あ、よくば、あ、公務、 あ、維新、維新、え、これも加わって、え 、くれるような政権が出来上がれば、あ、 そしたら今さっきご紹介したように、い、 ま、合計で、え、62+すわけですから 258だ。258安定政権の筋が取れる。 え、ということでございます。ま、もね、 まだゲームが始まったばっかりっていうか 、まだゲームは、ま、第3幕の今まだ序盤 戦ですね。序盤戦でこれからね、まだまだ なんかありますよ。え、ま、その1番 大きいのが私は公明党の左線展開が はっきりし、はっきりする、え、と思い ます。だってこの2人揃って全く同じ タイミングでね、野党と連携する可能性 否定しないんだから、ま、公明党はこっち の方にどんどんどんどん走ってくんじゃ ないでしょうか。はい。え、というわけで 、まだ 瞬発選挙いつになるか、ま、これ来週だっ て言われてるけど、ま、日もまだ確定して ません。え、ということですから、 まあまあもう一幕1乱、2乱いろんな ドラマがあって、ま、全体としてそれでせ 、今回の正局の第3幕ま、3幕はもう幕を 切って落とされたと言っていいと思います ね。この公明党の遍設によって。第1幕は 自民党総裁戦、第2幕は公明の離脱、第3 幕は始まったばっかり。え、第4幕もある かもしれませんね。第4幕るとしたらそれ は衆院解散じゃないでしょうか。はい。で 、今その第4幕までみんな視野に入れて、 第4幕の周囲会で果たしてどこまで自分 我が党に指死が集まるかいうことを考えて 、ま、今ゲームが、ま、進んでいると、 まあ、ですから高井さんに一言注文つけれ ば高橋さんは是非ね、下手な言和なんて ことは言わずに戦うと私は保守政治家とし て戦うとこの姿勢を鮮明にされれは次 解散総選挙があってもそう心配することは ないとえということではないのかなという 風にま思います。はい。というわけで、え 、今日もお集まりいただきまして ありがとうございました。はい。それでね 、明日、明日は お休みです。お休みです。はい。で、え、 お休みいただいた後、またうん、都合を見 て、え、お会いしたいと思います。はい。 ありがとうございました。しばらく注目 ですね。え、私もずっと見ていきたいと 思っております。ありがとうございました 。失礼します。バイバイ。
【急展開!公明党が野党共闘の可能性を示唆】『完全リベラルへ軌道修正か』
◎2025/10/14(火)生配信アーカイブ
・日本保守党vs河村氏
・野党候補に投票の可能性も?公明党が軌道修正か
・解散なし?玉木政権誕生後の最悪シナリオ
・注目は維新!連立の行方
・解散総選挙は年内にも?ブレない姿勢の重要性
⭐︎ note「長谷川幸洋の『ニュース展望』」
連載コラムをスタートしました!
長年のメディア経験を踏まえて、激動の内外情勢を、
どこよりも深く広く掘り下げて解説します!
https://note.com/hasegawa24/membership
★出演者
長谷川幸洋(ジャーナリスト)
★「長谷川幸洋 Tonight」ニコニコチャンネルでスタートしました。
月額880円/週1回不定期放送です。
入会は下記URLより、皆様のご参加お待ちしております。
https://ch.nicovideo.jp/hasegawayukih…
★X
長谷川幸洋 https://x.com/hasegawa24
★長谷川幸洋のNEWSチャンネル
配信のお知らせは公式Xにて!
https://x.com/NEWS06623619
★長谷川幸洋連載
現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」
https://gendai.ismedia.jp/list/serial…
夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」
https://www.zakzak.co.jp/soc/rensai/s…
四国新聞「ニュース裏読み」
月刊Hanada「未来を読む!」
★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP
http://www.oto.co.jp/profile/detail.p…
★長谷川幸洋プロフィール
1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。
06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。
07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。
著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア—本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。
最新刊に、「世界はもう中国を許さない!」(宝島社、遠藤誉氏・ムカイ ダイス氏などと共にインタビュー掲載)https://tkj.jp/book/?cd=TD027887
近著に「どうする!?感染爆発!! 日本はワクチン戦略を確立せよ! 」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談)趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。
#自民党
#公明党
#国民民主党