【残ってくれるだけでいい】波瑠2軍監督が1軍ヘッド昇格で作戦班廃止!? 水本ヘッドの2軍配置転換が号泣案件すぎる【オリックスバファローズ】

どうもオリックスかるチャンネルでござい ます。さて、本日は 高知の配置転下についてお話をさせて いただきます。 はい、ということでございまして皆さん いかがお過ごしでしょうか?はい。え、 まあね、オリクスシーズンが終わりまして 、え、2日経ってるんですけども、ま、 毎日毎日ですね、はい、あの、いろんな 情報が出てきておりまして、今回は高知の 配置転換というところが、え、目玉になっ ておりました。回きたらそんな記事が出て おりましたんで、え、改めてですね、はい 。あの、まあ、2年ぶりのAクラスになっ たものの、え、手こ入料をしていくと、え 、いうところでございまして、 クライマックス配体から翌日、翌日と いろんな記事が出ておりますので、早速 ですね、誰がどんな配置展開になったの かってのはみんなも分かってると思います から、ま、僕がどう思ったのかっていう ところをですね、ま、是非皆さんと一緒に お話できればなという風に思っております 。はい。まで、これ決定的ではないんです けども、ま、いろんなこう記事で、ま、 言われておりまして、ま、サンスポであっ たりとかですね、いろんな媒体が、え、 記事を出していると、え、いう状況で ございます。ま、その中でですね、はい。 あの、ま、言われているのがですね、え、 春2軍監督がまず1軍ヘッドに、え、なる というところでございました。そして、え 、岡2軍ヘッドが2軍監督に、そして水本 1軍ヘッドが、ま、2軍の何かの配置転換 になるんじゃないかと、ま、いう風に言わ れておりまして、個人的には、ま、2軍の ヘッドに、ま、なるんじゃないかなという 風に思いますけども、だんだんだんだん ちょっとこう、なんて言うんですか、 フェイドアウトって言うんですかね。はい 。あの、ま、素晴らしい超有能コーチの 高山コーチパターンのような形ですね。ま 、だんだんだんだんそういう形でこう引居 していくのかなっていうのがちょっと僕の この配置天候を見て思ったことでござい ました。ま、何にせよ的にはですね、水元 ヘッドがどんな立ち回りでもいいですから 、あの、残って欲しいなと。まだ引のに早 すぎるやろと、え、思っていたので、ま、 鈍軍だろうが、え、なんだろうがですね、 あの、いてくれるだけでも本当に ありがたいなと、え、いう感じで、ま、 思っていたんですけれどもはい。ま、そう いった記事が出ておりました。ま、あの、 放置であったりとか日韓スポーツとかは、 ま、そういった記事は出していないと、え 、いう状況になっているかなと思いますん で、ま、これがどこまで本当なのかって いうところは、え、ありますけれども、え 、現状そういった配置転換を、ま、言われ ているというところでございます。ま、 改めてこの配置転換を見てですね、ま、 みんながどう思ったのかっていうところを 、ま、是非コメント欄に、教えて いただければなという風に思うんですけど も。はい。ま、あのね、試合が終わった、 このクライマックス終わった後にマモさん がですね、首脳人も全員アップデートし ながら先週を輝かせるようになってきたい という風にコメントを残していたんですよ ね。なので、ま、それが何を意味すんの かっていうところで、ま、配置転換は多少 あるんだろうなと思ってその記事読んで ましたけども。はい。ま、一軍ヘッドに来 られるはさんということでございまして、 え、ま、右腕ですよ。完全にマモさんが 何かあった時のっていうところだと思うん ですけど、ま、これでですね、あの、誰も やめないっていうのはちょっと僕ないん じゃないかなという風に思ってるんですね 。というのもお隣の、ま、チームから チーム事情全然違いますけども、 ジャイアンツはですね、あの、ニオさんが 、ま、対談をすると、え、いうところで ございましてはい。ヘッドコーチやめてん ねん。一軍のね、もうこれはヘッドコーチ 打撃チーフコーチということで大盤です けども、ま、安倍監督がそのまま続、え、 ま、その時点の人材がやめるっていうのは 結構あのあるあるなのかなという風に思う んで、え、ま、一軍ヘッドの水本さんが2 軍に行って、そして、え、2軍の監督 が一軍ヘッドになっていくだけじゃなくて 、ま、一軍の誰かしらはですね、結構 やめるんちゃうかなと思います。はい。 結構ってじゃなくて結構な確率で、ま、 それで言うと、あの、ま、色々言われて ましたけれども、 はさんもヘッドもですね、風岡さんも、ま 、結構こうなんでしょう、打撃の方という か、投手コーチではないですよね。なので 、今回こう名前が上がってないのが厚沢 コーチと斎藤作戦コーチなんですが、 これどっちかやめる説ないですか?って 思いました。正直ね、誰かはやめると思う んですよね。で、誰かが同じようになんか こう、ま、責任じゃないけれども2年ぶり のAクラス入ったもののなんかやっぱその 示飯しをつけるみたいな形でですね、なん かやめんのかななんていう風にはちょっと 感じました。で、たださえ今年ね、あの日 さんとかが全然ベンチ入りできてないって ぐらい結構高知人もなんか枠と言うんです かねが引迫というか圧迫してるというかえ 、だと思うんですよ。で、ま、さっきも ニオさんがヘッドコーチ兼打撃チーフ コーチっていう風な肩書きでしたけども、 そういった形で、ま、はるさんがヘッド コーチ剣、えー、ま、こう作戦コーチ みたいな感じでやれば、ま、変な話。はる さんもバッティングの人なんで投手コーチ はちょっと、ま、できないと思うんですよ ね。なので斎藤校長をちょっとこう、ま、 対談してもらうみたいな世界戦もなんか なくもないのかなっていう風には、ま、 ちょっと感じました。それをま、 インターネット見たからそうしてるのか、 え、ある人シンプルに現場判断でそうし てるのか分かりませんけれども、なんか それはね、ちょっと感じました。はい。ま 、それも含めてね、どうすか?うん。ま、 別にやめて欲しいっていう感じじゃなくて 、ま、どう考えてもなんかこうね、うん、 ヘッドコーチ剣もう1個なんかこうできる んじゃないかなっていう風にも思ったのと 、日が3を僕ベンチに入れたいんで、ま、 その辺り含めてもちょっとどうなんだろ うっていう風に思いました。はい。ま、 いずれにしても、ま、あの、一軍ヘッドの 、え、はさんとそして監督のマモさんも この2人、3脚でやっていくんだろうなと 、え、いうことで、他の投手コーチ澤さん がどうなんのか、最長作戦コーチがどうな のか分かりませんけども、少なくとも 言えるのは春さんはやめないということ ですね。え、一軍に上がってくると、え、 いうことで、ま、鬼の春、仏の守っていう 形でですね、両面で、ま、若い選手たちを 、え、支えていくのかなと思いますけれど も。はい。ハモさんはね、もう最近の動画 でも言いましたけども、え、総一郎と マンツーマンでやったりとか、里和か和も マンツーマンでやったりとか、むの木投手 とやって、色々本当に含めて当手に中よ、 よりこうなんですか、当手にこう中心に、 え、指導してたっていう風な感じなんです けども、はさんって、ま、僕この動画作る まではですね、中日時代のいつまで舐めて 野球やっとんねん。アホがベンチでのして たやつですね。活説と、ま、あの胸さんに 対して38歳まで現役やりたいんやろと誰 も助けてくれへんぞっていうエピソード ぐらいしか知らなかったんでなんか具体的 にその今の若たちあるいは、え、1軍の 主力選手が苦しんで2軍にいたタイミン グってかめっちゃあったと思うんですね。 なんか森さんとか含めてなんかそういう エピソードないんかなと思って調べてみた んですけども、あのありました。ま、森 さんではなかったんですけども。はい。 あの、ま、若手ですね。例えば育成契約 結びました前投手なんかもね、ま、 ちょっとこう乙ジョンみたいなことになっ てますけどもはい。前投手に関しても、ま 、育成打信を去年された時にですね、非常 に戸惑ってたそうですね。はい。でもあの はさんがですね、どうしたんやということ で、ま、ともうこっからやぞと一緒に 頑張るぞっていう、え、言葉であったりと かですね。はい。あの、お前の力なら通用 するとチャンスがないと腐らずに、え、 自分のやることをマットしろと、え、いう 言葉を受けて前当初もですね、2軍でも その言葉を支えに投げてきましたという風 に、ま、育成打信をあの、解拓できた、ま 、1つのきっかけだったそうです。で、 もう1人ね、寺西投手なんかは今年2勝し てルーキーですけども、中継でも大活躍の 、え、ウワンでしたけれども、あの、ま、 やっていく中でですね、やっぱプロの バッターに対してはなるべくこう無駄の ないフォームをやっていった方がいいん じゃないかっていう風に、ま、考えて、 元々体台の時はあるいは2勝上げるまでは ですね、あの、2段モーションをやってた そうですね。で、ま、それをやめると、 えー、その結果、あの、まあ、貯金の2発 ではもう滅た打ちになったっていう風な、 え、なってですね。で、その時にもはさん がですね、なんでリーダーモーション やめるんて、やめたんやっていう風に言っ たそう。で、まさか2軍監督の人がそこ まで自分の細かいところを見てくれてると 思ってなかったそうなんですけども。はい 。あの、出力がシンプルに上がってない から気になってたそうなんですけども、え 、ピッチングコーチとも話して何も悪い ところがないのになんで変えんのかな みたいな話を、ま、してた総合なんですよ ね。で、ホームの無駄が多いからっていう 返事が来たらしいんですけど、そもそも そういうええものを持ってプロの世界に 入ってきてるんだから、ま、それを変えて までやることじゃないんじゃないかと。 少なくと今はそういう段階じゃないだろ うっていう風な、え、とりあえず今の個性 を長所をどんどんどんどんぶつけていくっ ていう、え、こう感じだなと思う。2勝も しててね、準パなのにあの壁にもぶつかっ てもないのに何も変える必要ないんじゃ ないかっていう風に言われて、ま、その 通りそのはさんの言葉で野球人生の分岐点 になったような気がします。ということで 以降は中継転校してですね、ま、将来の 先発は間違いなく見据えてると思いますん ではい。それはあのずっと中ぎでっていう のはちょっとそれはそれで話が違うと思い ますから、え、だと思うんですけども、ま 、これぐらい結構若い選手たちをですね、 え、これは春さんってバッティングの方だ からって言いますけど、思いっきり ピッチャーも助けてるっていうね。え、な ので、ま、2軍の采配見るとね、ま、結構 厳しいことやってますよ。内藤選手にバト させたりとか、複数ワンダー打ってる杉沢 選手明らか好調なのにバトさせたりとか 結構やることワンアウトでバントさせたり とかね、石川涼選手に対して、ま、結構 あのなんなら一軍でも不満出ることはある と思うんですけどここに関してはあの やっぱりマモさんがドンと構えてもらわ ないと結構厳しいのかなと、え、思います 。ま、この後ちょっと喋りますけども。 はい。で、今年まではね、初采さんがする 時は気用法は水本ヘッドとはさんが ちょっと決めてやってたそうなんですけど も、ま、来年はおそらく1軍はさんが、2 軍は水本さんがですね、はい、連携は取っ てくれるんじゃないかなっていう風には ちょっと個人的には、え、思っています。 で、2軍は2軍でですね、ま、今年 なかなか苦しかったと思うんですね。はい 。あの、ま、野に関しては、ま、横山せ也 と内藤というトッププロスペクトがいる中 で、堀選手もいる中でですね、一軍に ちょっと顔を出せるような選手っていうの は、ま、正直、えっと、麦谷と北選手 ぐらいだった。あとは、ま、杉沢選手い ましたけども、打席数がそんなにっていう 状況で、ま、結構若手使えよ、使えよって 言われてると思うんですけど、個人的には 一軍でマジで使って欲しかったのは本当に あの、麦谷ぐらいだったんですよね。北 選手は校長の時に使い倒して、ま、不調の 時にはちょっと下げるみたいな。どうして もやっぱまだこう人の波激しいんで、それ はやっぱレギュラーとしては厳しいのか なっていう見方を教えてましたんで、麦谷 はそんなこと全くなかったですから、使っ て欲しいなって本当思ってたんですけど、 逆にそれ以外ヤシで使えっていうのが僕 正直頭思いつかなかったので、ま、そこは 仕方がないのかなと思うんですね。で、 それぐらいやっぱ2軍の野種事情みたいな ところも結構あの余裕構えてる場合じゃ 全然ないと思うんですよ。ここに、ま、 水本がですね、行っていただくことによっ て2007年から2020年まで14年 広島で2軍監督がやってた人ですよ。水本 さんといえばヘッドじゃないです。2軍 監督、2軍の素晴らしい監督式であると いうところで言うと、ま、さんがね、監督 のなんのすごい驚きましたよ。あ、そこ ヘッドちゃうんやと思ったんですけど、ま 、でもおそらく2軍ヘッドには岡さんも ゆくゆくはそういう風になれるようにって ことで多分育成されるんじゃないかなって のは、え、ちょっと感じましたんで、ま、 それを考えるとはい、あの、広島のこの 14年でですね、これだけの選手が育っ てってるんすよ。2軍からね。はい。1軍 行ってるわけですよ。いつもうなんなら3 連覇もして、もうえげつない早々たる面々 じゃないですか。ま、これを、ま、 オリックスにも、ま、なんとかですね、え 、やっていただけるようにちょっとね。 はい。いや、ちょっと楽しみですよ。それ はもう今後のドラフトにもかかってるん ですけども、はい。どんどんどんどん、え 、金の卵たちをですね、スクスク、え、 育てていって欲しいなという風に思います んで、ちょっとね、はい、あの、カープの このように、 え、オリックスもはい、どんどんどんどん ニョキニョキと、ま、生えてくれるような 、え、形でですね、期待はしていきたいな という風に思いますが、ま、よりそうなっ てくるとママさんにかかる期待ってのは、 ま、あるんじゃないかなと、え、いう風に 思いますよ。も、そらそうっすよね。そり そうや。はい。なので、うん。あの、もう 新人監督じゃないしね、来年も同じことな んだったら今年の言い訳てのは全くない ものですよ。そもそもマモさんの実力が そういうものなんだったっていうところに なります。で、最後の20試合、25試合 ぐらいはね、非常に面白いもの、顔付きが 本当に監督としてありましたけども、ま、 結局ね、クライマックスで負けたあの日も ですね、最後の試合も、ま、本当に悔む 采敗ばかりでしたよ。ため面もそうです けれども、え、ま、気用法も含めてね、え 、系統も含めてやっぱこうこうしとけば 良かったんじゃないかって食いが残るよう な配戦だったんで、とにかく去年はそう いう、去年じゃない、今年か、今年はそう いう試合があまりに多かった。悔まれる 配線っていうのがすごく多かったんで、 あの、それをですね、なんとかちょっと、 ま、はさんと2人3局ではさんがバント バントバントって言っても、ま、マモさん がそこを止めれるような、なんなら、ま さんがバントって言ってこうやるような形 でですね。ま、ちょっと本当戦闘に立って いただきたいなと。もうちょっと支えて もらうっていうムーブはもう終わって いただいてですね、120試合もやった わけですから、ちょそこはあのやって くれるんじゃないかなという風に信じて ますけども、改めてまあ、何より水本さん が残ってくれるのが本当良かったですね。 え、また泣くんかなと思いましたけど、 もう勘弁してくださいね。もう何出ません から。はい。いや、本当良かったです。 もういていただけるだけであと1年勝つき 見れる。もうそれだけで僕はもうなんとか やってくれるかなという感じなんで、是非 皆さんのはい。え、思いの滝をコメント欄 の方に残していただければと思いますし、 高評価も是非よろしくお願いいたします。 ありがました。

【Twitter】