【米株は急反発】でも日本株は1,000円以上の下落は避けられないか? #米国株 #日経平均
おはようございます。森口でございます。 今日もよろしくお願いいたします。今日は 10月14日火曜日お題がこちら。米株は 急反発。それでも日本株は急楽スタートと いうことで話をしていきたいと思います。 今後ろに表示してるのはソックス指数 冷やしチャートです。今日球場だったん ですけど株式市場は動いてるということで シタソックスで4%ぐらい戻ってきてい ます。ってことは日経平均株かもと思った んですけども、先物はやっぱり、ま、 1000円ぐらいは下げそうかっていう ところなんですね。ま、その辺の理由に ついて色々話ができればなと思っており ます。今日もよろしくお願いします。と いうことで、このチャンネルでは最新の 状況を取り上げた上でのテクニカル分析を 必ずまや優し目標で更新をしております。 なるべく耳で聞いても分かるような形で なるべく分かりやすい言葉を使って解説を 続けていきます。毎朝7時更新毎日 チャート分析チャンネルチャンネル登録を よろしくお願いします。それでは早速昨日 の振り返りから入っていきましょう。はい 。え、まず日本株ですが、昨日は祝日の ため日本株市場は動いておりません。 こちらが金曜日の終わり値になってます。 金曜日はね、ほぼ全面的に下げていて、 ファストリーは決算で上がったけども、 反動タイムもちょっと下げてしまったと いうところで、どんな感じになってくるの か、今日はしっかり注目をしてみていき たいと思います。で、アメリカ市場、株式 市場は動いているということで3時47分 時点こんな感じになってます。しっかりと した反発になってますね。中でもソックス 指数4.79% 全体的な材料と反動体株の主力株の個別の 材料も重なりまして強い状況になりました 。え、この個別の材料っていうのが ブロードコムにありまして9.65%。 プロドコム大きいですからね。かなり ソックス指数に影響したと思われます。と なれば日経平均に先物もっていうことなん ですが、あ、もちろん2000円以上下げ ていたところから1000円戻してきてい ますからだいぶ戻したことは事実なんです が、それでも1000円安れないかなと いう印象はあります。川少し円安向に触れ たでしょうか?152円の28戦ビックス は20再び割り込んできました。落ち着け ばいいんですけどね。長期金利は動いてい ない。でも348分時点で動いてるな。 4.06とあと原油金は共に上昇をして いる金強いですね。3.04%。これまた 高値更新となっております。暗号資さんに 関しましては高安町の展開です。それでは 見ていきましょう。米株が急反発している 理由、それでも日経先物が急楽している 理由ということで話をしていきたいと思い ます。まずはアメリカ株が始まった後の 日経新聞なんですが、ダウが反発で始まっ た理由は米中摩擦への懸念が一幅という ことですね。もうまさにこれで下げたので この懸念が一幅するならばっていう形 でしょうか。え、トランプ大統領自身の SNSに中国については心配いらない全て うまくいくという風に投稿をしたと。 プレセント財務長官は中国が交渉に応じる 用意があると信じていると語ったという ことで、ま、中国と交渉協議を行うことが 、え、この懸念を柔らかくしているという ところだと思われます。ま、結局トランプ 大統領の言ったことは最初にね、懸念を 読んでも結局こういう風になってく。 いわゆる日本で言うとタコって言われて ますけども、それが今回も起こったという 形なんでしょうか。ま、チャートとかはね 、しっかり確認していく必要があるかなと 思います。で、今日はコロンバスデーの 祝日だったので債権と外試しは球場とで 値動きが大きくなりやすい面もあったと いうところですね。で、反動体の ブロードコムなんですけども、Open AIとAI向けの反動体チップを共同開発 するということで材料されて大きく上昇し ているということです。経済指標の発表 今日はございません。アメリカも球場と なってたんでね、ま、僕株もストップする のかと思ってたんです、株は動くという ことでございました。で、え、この日中の 動き見ていただきますと、さっきの トランプ大統領の投稿自体は14日の日付 の日本時間の午前中に出ていたんじゃない かなという風に思います。ま、その時には もう水準切り上げていましたからね。なん で、ま、それぐらいに出てきたものなん じゃないかという風には想像しています。 で、ダウは1%以上の上昇でどんな感じ かってとこなんですけど、え、この チャートではボリンジャーバンドに重ねて 青い線に25日移動平均線を表示してい ます。ダウンは1%の上昇ではまだね、 上昇の状況に戻ってきてるとは言えません 。25日移動平均線や20日移動平均線 っていうのを超えられていない状況ですね 。S&P500も同様でこの8日同平均線 やっぱ超えられていなくて25日線が 超えるか超えないかっていうところです。 米国ではあまり僕の印象25日移動平均線 ってそんなに気にされてる印象はないん ですよね。どっちかというと20日移動 平均線とかなのかなというところで ちょっと両方表示をしてみたく移動平均線 を採用されてるボリンジャーバンドと25 日線を重ねてるっていう形です。で、 ソックス指数がかなり大きく反発をしてい ます。ま、材料的にはこのブロードコムの OpenンAI、カスタムAIチップ契約 で急ということになっているんですけども 、このソックス指数も高値更新まで やっぱりまだ行っていないということです よね。金曜日かなり大きく下げました。 ただその下がったところが20日移動平均 戦ぐらいから反発をしているので高値更新 してくれば問題なさそうかなというところ ですしあとは先ほどのトランプ大統領の この発言自体がかなり安心感を産んでいっ て売買代機ランキングを見てもですね 大きくまた上昇してる銘柄が非常に多いな という印象を持ちました。あとは、ま、 材料が出たブロードコム自体もですね、今 株価の位置としてはこの辺にいる状況でし て、高値更新をできるかできないかって いうところが非常に大事なポイントになっ てくるかなという風に思います。ま、 さすがに1日で全てを好転させるほどの 上昇1用意があるというわけでもないです し、懸念された材料が完全に晴れたという わけではないので、引き続き注意をし ながら見ていきたいなと思っています。 ただこれだけ米株市場が好調であるという ことですが、ま、日経先物日経平均株価が 非常にまだ高い位置にい るっていうところもあって、プラスまでに は持ってけなかったってことですね。 1000円安ぐらいは避けられなそうな値 を今のところは示しております。で、なん でそうなってるかって言うと、公明党が 連立から離脱したことによって首相選挙が 不透明になったからですよね。大体20日 以降、あと10日ほどっていうのが11日 のニュースなんで、ま、20日以降に臨時 国会の少集があって首相名選挙が行われる ということになってきました。基本的には 高一さんが、え、自民党総裁として首相に なる確率が高いという風に言われてきまし たが、ここに来て国民民主党の玉木さんが 、え、代表になれるんじゃないかっていう ことも言われるようになってきました。ま 、議跡数において公明党が、え、自民党と の連立を離脱したことによって野党他の 立憲民主党維新、国民一緒になればですね 、自民党を上回り、ここに公明党が加わる と234の下半数まで超えてくるという ことなんですよね。で、実際には、え、 自民党だけでは下半数取れずにおそらく 決戦投票になるんではないかという風に 言われておりますが、ま、その際に各等が どちらに動くかということが重要になって くるかと思います。で、この首相名選挙に 不透明感が残る以上、日経平均株価買一遍 というわけにはなかなかいかないと思い ますし、これは全体の話なので日経平均 よりもよりトピクスの方が今のところは 影響を受けているんじゃないかなという風 には思います。ま、その上で起用度の高い 銘柄の受給分析っていうのを行っておこう かなと思うんですよね。ベックスに やっぱり最も影響を与えるのはトヨタだと 思いますし、え、日経平均株価に最も影響 を与えるのは今アドバンテストだと思い ますので、この2銘柄のね、受給分析を 行っていきたいと思います。はい。え、 アドバンテストの画面をですね、こちらに 表示しました。チャート的にはまだね、 高いところにいて、え、短期的な25日 移動平均線回避率20%を超えている状況 です。金曜日もそんなに大きく下げてはい なかったんですよね。その上で今受給が どう変わっているかっていうのを確認して いきますね。はい。え、こちらが アドバンテストの信用倍率を表示したもの で、で、こちらが、ま、1週間経った10 月10日での信用改ざ売り算の売買同行と 共に当日水計っていうのを割算で出してみ ました。この水計を見ると623万株の 信用改ざがあって、10月3日から比べる と相当この改ざは増えてるんですよね。に 対し売り算は若干減ってるんですね。で、 その倍率を計算してみたら、さっき計算し てみたら1.56倍だったんです。なんで 信用改ざが増えた、信用倍率が上がったと いう点からアドバンテストの受給自体は 重たくなりつつあるぞっていうところは 抑えといてください。ただ株価の位置的に はですね、かなり高値に近いところにいて 、高値更新してくると結局また受給が軽く なってくる可能性もあるし、ま、十分 ショートカバーが入ってもおかしくはない ような倍率、信用売り座の量ではあると 思います。という意味で日経平均株価の方 が優意性はありそうだなという風には今日 も感じています。続いてトヨタ見ていき ましょう。トヨタに関しましては高一さん 当選後の月曜日に大きく上昇して水曜日 まで高値取りに行ったんですけども水曜日 から陰線が3日連続続いていて結局今25 日移動平均線を割り込んでる状況ですね。 はい。売買分析を見ていきましょう。 金曜日の売買同行でいくと信用改ざが増え て信用売り算が減っている状況です。で、 信用改ざに関しましては1499万 株あって、え、10月3日時点よりも だいぶ増えていることがわかります。で、 信用売り算もだいぶ増えているので倍率 だけを見ると7.99倍よりは下がってい ます。下がっていますが、信用改ざが増え ているという点から見ると受給は重たく なってるのかと思います。で、信用改ざが 増えてる状態で現状このような25日移動 平均線を割り込んできていますよね。でも 買わせが152円内に戻してきている米株 が反発しているというところから25日戦 復帰できるかどうかが大事なポイントに なってくるかなと思います。え、現在 トピックス日経平均ともにですね、下がっ て始まることは間違いないかなという風に は思うんですけども、どの辺で推移するの かしっかりとチェックしていきたいと思い ます。ということで今日の動画のまとめ です。米株上昇トランプ大統領のSNS 投稿で米中関係に一旦の安心感が広がっ てるということでした。再建市場や為せ 市場はお休みです。え、ソックスが4%兆 の上昇を見せ、ブロードコムがOpen AIとのAIチップ契約で急闘をしている ということです。その結果、ま、ソックス が上がるということは日経も上がりやすい ということは言えるんですけども、それで も日経先物は1000円安程度ということ になっています。下げ幅縮小していますが 、大幅安は避けられないということですね 。あとは個別の材料ということで日本独自 の材料としてはやはり首相選挙が不透明で あるということですね。日程的には20日 以降と言われております。仮に高一が破れ たら株安かという風に言われておりますが 、ま、どちらにせよ不安は消えないという 風に思われます。アドバンテストトヨタが 非常に共に、え、それぞれの使用指数の 起用度が高いので受給分析を行いました。 先週共もに改ざが大きく増えています。 その点から考えると受給が重たくなって いるということですね。で、今日は それぞれがどのように動くのかなかなか 予想するのは難しいとは思うんですけども 、とても大事な1日になるんじゃないかな という風にも思います。是非ご注目 ください。それでは指数の売買戦略。今日 はボリンジャーバンドとMACDを使って 見ていきたいと思います。はい、では オリニア確認していきましょう。アメリカ 市場ほぼほぼさっき見た、え、上昇率と 変わらずで着地しているでしょうか。え、 NASAサ2%以上でソックスが4%以上 という感じですね。となると日経先物どう かというと、ま、やっぱ1000円ぐらい は下げそうかという感じは変わりません。 それではチャット見ていきましょう。はい 。まず日経平均株価です。日経平均株価な んですけども、金曜日の下落率そんなに まだ大きくない。ま、1%超えてるんで 大きくないとは言いきれないんですけども 、今日どう動くかが大事ですね。で、 1000円は下げてきそうだっていう ところになるので、大体4万7000円 挟んでの展開ぐらいが予想されます。ま、 そうなるとまだこの高一トレードの最初の この辺こ来らえてるっていう形なので、ま 、この日の初めをこう割り込んできたりと か、ま、それこそ4万6000割り込んで くると元のレンジに戻ってしまう感覚は あるんですが、ま、その辺の水準からなん とかこう耐えて欲しいなという風に思い ますよね。バックにもまだ下向きになって ないので、この向きが変わったり、あとは デッドクロスが出たりしたらちょっと売り サインとして捉えていきたいなと思います 。トピックス見ていきましょう。こっちは 下落率が大きく1.85%となりまして、 MACDもやっぱ下向きに折れてます。 そして、え、下げてしまうと元のレンジに やっぱ戻ってしまう感覚は非常に強いので 、ま、日経平均よりはトピクスの方が チャートがちょっと悪くなりそうかなと いう印象は持っています。グロース250 見ていきましょう。参考になるのは初回道 平均線になりますけども、1度超えたけど も1日でこのように下げてしまうのは あまりいい流れには変わっていないという ことですよね。MACDがようやく ゴールデンクロスしたけどもと今日すごく 大事になってくるかと思います。ま、日経 トピックスともまた違う動きをしてますの でここは注目してみていきましょう。 ニューヨークダウ結局終わりには 1.29%の上昇でした。今のところは 判定の気差しとしては要線がついたって いうだけでMACDも下向きのままだし8 回同平均線超えたわけでもないのでまだ 注意は必要です。S&P500もそうです ね。道平均線は超えられず半分ぐらいは 戻せたけどもただやっぱまこのマcDの 下向きが続いている状況ですね。この辺に 改善が見られたらまたお伝えできればと 思っています。Nックに関しましては八道 平均線は超えてきているので、やはり今日 もハイテク株主動で上がってきていると いうことは言えると思います。非常に やっぱこの陰線インパクトが大きいですよ ね。どっちに転ぶのか高値更新するまでは ちょっと安心しきれないなという印象を 持っています。こちらがラッセル2です。 こちらも初回道平均線である真ん中の白い 線は超えてきていますよね。でもトレンド がどちらかに出ているわけでは今のところ ないので、え、下に割り込んでしまったら 下、え、高値超えてきたら上という形で見 ていくしかないかなという風に思うんです ね。で、最後ソックス見ておきましょうか 。ソックスもやっぱこの大星の中に1本 こうやって入ってるだけなので、MACD デデdeデッドクロスを避けられた分は すごくいいと思うんですけども、また 上向きになるかとかっていうのをね、 しっかりとチェックしていきたいと思って います。はい。ということで、今日は、ま 、トランプ大統領の発言、SNS投稿に よってふらされてる部分は正直あるんです けども、それでも日経先物が1000円安 だというところですね。首相名選挙公明党 の離脱っていうのはそれなりに日本株に とって大きな材料だと思われますし、今後 の正極の不安っていうのは今後の日本株の 運命を左右する1個の材料だと思います。 ま、それに加えて個別の受給っていうのも 非常にこう売買にとっては重要かと思い ますのでこの辺は継続してチェックをして いきましょう。よろしくお願いします。で は今日もお知らせをお入れさせてください 。森口誠のぶっちゃけ資産運用レポートと いうことなんですがオープンして約1ヶ月 民泊ぶっちゃけ収益公開ということでお話 をさせていただいております。これを文字 にして、え、ノートで公開しているという 形ですね。僕にとっては、ま、あの、この 株が不安定になった時のための多様性の1 個として民泊っていうのを始めてる部分も あって、で、それ以上にこう定量的以外の 訂正的な部分の楽しさみたいなものもあっ たので、ま、それを一緒にご紹介できれば なという風に思って記事にしております。 よかったらノートのURLが概要欄に ございます。チェックしてみてください。 よろしくお願いします。では今日はこんな 感じで終わっていきます。今日の中でも 何か参考になりましたらグッドマーク ボタン。また明日以降もこのような形で朝 7時目標更新していきます。 明日も聞いていただける方は是非毎日チャート分析チャンネル登録をよろしくお願いいたします。それではまた明日テクニカル分析でお会いしましょう。さようなら。 さよなら。 最後に1個だけお知らせです。 YouTube で先日月曜日に出演した日経 NBC の放送が開始になっています。たくさんの方に見ていただいてるんですけども本当にありがとうございます。よかったら是非皆さんご覧になってみてください。またコメントとあれば是非お待ちしております。よろしくお願いします。 y
00:56 昨日の振り返り
02:24 米株は急反発!でも日本株は1,000円以上の下落は避けられないか?
10:33 今日の動画のまとめ
【松井証券】毎日の需給分析に便利!PCツールも登場!
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d
🔍 チャンネルのご紹介
このチャンネルは、毎朝7時に米国株・日経平均・ドル円などマーケットの流れを
「チャート分析×需給×ニュース」でやさしく深掘りするチャンネルです。
✅ 前日の相場を5分で振り返れる
✅ テクニカルとファンダの両面から解説
✅ 初心者にも、プロにも、ヒントがある
📱 おすすめリンク集
【松井証券アプリ】需給分析に便利!
👉 https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100q0nj00lx6d
【ぶっちゃけ資産運用レポート(月額900円・初月無料)】
👉 https://note.com/morip/membership
【Voicy】
【著者朗読】余裕デザインー経済・時間・精神の3つのゆとりをつくる38の習慣(1)
👉 https://voicy.jp/channel/1818/6830836
📘著書『余裕デザイン』7月1日発売予定!
経済・時間・精神、3つの余裕をつくる38の習慣をまとめました。
投資や働き方を見直したい方におすすめの一冊です。
▶ 詳細はこちら →(https://amzn.to/4k0V6Pk)
【『ガチ速FIRE』】
📗 https://amzn.to/3tdQhOj
🎧 Audible版:https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=mkabolinger-22
🧠 森口まことの活動リンク
【マネーポスト記事】
👉 https://www.moneypost.jp/992928
【JAPANNEXT よるかぶラボ】
👉 https://www.japannext.co.jp/jnxlab/finance-investment/stock/YIBxc.html
【note記事:書店購入キャンペーン】
👉 https://note.com/morip/n/n4549c574b3cf
📺 他チャンネル・出演情報
【いのししきっちん(料理・ジビエ)】
https://www.youtube.com/@inoshishikitchen/?sub_confirmation=1
【日本株速報チャンネル(毎営業日17時)】
https://www.youtube.com/channel/UCssJwngfgk2WiOmFBIq1DDg?sub_confirmation=1
【Excel株投資が紹介された動画】
【投資本要約チャンネルさんで紹介】
【藤川里絵さんにご紹介いただきました】
👤 運営者プロフィール:森口亮
専業投資家/株式講師
投資歴10年、講師歴5年
FIRE実践者・地方移住者
▶ プロフィール詳細
👉 https://note.com/morip/n/n00d08ee1d6ef
📚 おすすめチャンネル(学びに役立つ)
両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
高橋ダン
https://www.youtube.com/channel/UCFXl12dZUPs7MLy_dMkMZYw
【投資家】ぽんちよ
https://www.youtube.com/channel/UCgE9lrN1n1dVKoFKSlgortg
草食系投資家LoK Re:
https://www.youtube.com/channel/UCxW8eO79brdkeqwTvO09sBg
株の銘柄分析【かつを】
https://www.youtube.com/channel/UCzD2tUZI0Yag0suFLn65rSw
News FX
https://www.youtube.com/channel/UCT8tyKxizGwxzzCSIANiQKg
🔍 関連タグ(検索対策)
#日経平均 #S&P500 #NASDAQ #ドル円 #チャート分析
#森口まこと #FIRE #資産運用 #トレンドライン #需給分析 #米国株 #テクニカル分析
