<「べらぼう」第39話 徹底解説>おていさんがMVPの裏で、全ての人から否定された松平定信の今後は?
はい、皆さんこんにちは。山羊下と申し ます。本日はベラボ第39話の徹底解説お 届けいたします。私元々映下業界に、え、 長年6年ぐらいおりましたので、え、そこ での経験を生かしてですね、このドラマ私 はこういう演出に注目したよ、こういう風 に解釈したよということをですね、皆様に お届けしてまいります。いい意味で歴史系 YouTuberの皆様の動画と共存する 動画となっておりますので、是非最後まで ご視聴いただければと思います。まあ、 今回はお定さMVPと言っても過言では ない、非常に光る回でございましたけれど も、ま、様々な角度から、え、お話をして いきたいと思います。全部で8個でござい ます。え、まずですね、新賞半減を描く ための歌まろ場ということで、今回の話を 振り返っていきますと、冒頭のところの、 ま、オープニングクレジット挟んだ前後で 歌ろはそれ以降出てこない回でございまし た。で、乱暴に言ってしまうと今回の新象 半言及び、え、正部の処分に関してはです ね、宇ま君のが話に入ってくる隙がないん ですよね。なんで言葉を乱暴に言うと歌ま は今回の話に本筋には邪魔なわけでござい ます。ですけれども、ドラマ全体で見た時 には歌ま当然ですね、元々絡まるという 名前であった時から非常に重要な立ち位置 でありますので、主要人物ではありますよ と。で、これ少し前の話でですね、あの、 おきさんが倒れる前の時に戸期の合から 肉室側を依頼されておりますよね。あれ まだ終わってませんので、え、その話が まだ残っているわけでございますけれども 、今回歌ま君はつさん、え、ババーですね 、スタジュのお母さんに連れられて、え、 栃木の方に行くはずです。場所は多分今回 直接言及をしていないと思うんですけれど も、おそらく栃木に行くと推定がされます よ。で、強さん元々下に、ま、いて、あの 、スタジュウをね、ま、言葉悪りけど捨て た後に下にいて、で、その後金で江戸に 戻ってきたってところがありますので、 多分下に、ま、ある程度ゆかりというか 人脈はあるわけなんですよね。なんでお さんが、え、栃木に連れていくって形に なると思います。で、これは今この令和の 時代ですけれども、栃木、え、一立美術館 でですね、今北川と栃木の強化という イベントが開催されて12月までやる みたいでございますけれども、ちょっと私 バタバタしてんでなかなか行けないでいる んですけれども、えっと、こういったもの やっておりまして、でですね、あの、この 栃木一立美術館にですね、NHKの、あの 、NHK1元々NHK+ですけれども、で も今多分まだ見れると思うんですけど、 染め谷ショ太さんがここを訪れて実際その 北側の、ま、前絵がここに飾られいるん ですけども、それを見ているっていうあの 、ま、番組があるんですよ。NHK公式で 。なので、ま、北側玉の非常にそこゆかり ありますよという形なので、ま、おそらく 栃木に行ったんだろうと。ま、江戸にいる とね、もちろんその仕事をしなければ 休めるかもしんないですけど、ま、 やっぱり謙の世の中でございますので、ま 、栃木下つに行った方が少しは心まるだろ うって形ですよね。で、ま、来週から北斎 とか、え、罰金とか出てくるようでござい ますけれども、ま、最終版にかけてそう すると北川も大久を書くことになるはずで ございます。なんでドラマの最終版あと 10話ぐらいと仮定した時に、ま、奥美 夫人総学実定っていうのは必ず書いていく だろうと。今回もね、そのツタジュが ずっと歌の根を眺めてましたけど、あれが よりこう進化派生すると夫人総額実定と いう絵になりますので、ま、そこに話しと しては繋がっていく形でございますので、 一旦西洋、土地で西洋療用しつつ合からの 肉質側に関しても、え、答えつつ最終的に は夫人総額自やっていくって話になる だろうと思います。 来週の予告編を見るとですね、あの歌まが もう完全になんかスタジオの仕事を拒否 するような感じってのを見せてはいるん ですけれども、ま、別にこのまんま拒否し て売買になるわけ絶対ありませんので、ま 、最終的には色々とああ、でもね、こうで もねとまだ右曲接あって、ま、大首へ進化 させましょう。夫人総学実作りましょう。 で、その夫人総学実に、ま、沖の、え、 生前の美しい姿を込めましょう。そういう 風になってくると予想がされます。外れ たらごめんなさい。 いや、それにしてもここ多分感想ですけど 、ま、ババーが生きる生きる高岡崎さん 素晴らしいですね。私、あの、高岡崎さん のYouTube、ま、あの、時折りしか 更新されないですけども、あの、普通に数 年前からあの、要はチャンネル登録してい たので、ま、高岡咲さんとかね、あの辺の なんて言うの?アラフ、アラフィフ女優 さん、あの、木村えさんとか、あの辺の こう美しい方々たくさんいらっしゃるじゃ ないですか。なんかそういった方々のです ね、あの、普段のこのライフスタイル みたいなYouTube見るの結構好きな んですけど。いやあ、ババー行きますね。 あの、ババーっていう見た目ではないん ですけどね。ババーババー言われるのが まあ行きますよね。高岡さんがこれも NHKの番組だったのかな。多分なんか どっかでトークショーをした時に登壇され ていて、なんか脚本よりもババーって言わ れる回数が横浜さんから呼ばれる回数が 多いみたいなこと言っていて、ま、でも なんかすごくそれがバチっとはまってい ますよね。で、またこの強さんが今回ね、 あのスタジオに対して歌まろと話をした いって言ったら、お前が歌まろと話したい のは歌のためじゃなくて、ちゃんと話すの は自分のためだろうっていう風に言ってい て、これ結構刺さる部分あるなという風に 思いましたね。人と話す、人のために話す と言いながら、それは自分のためである みたいな発するような言葉で、なんか、ま 、強さんスタジオ捨ててんだけどね。1回 捨ててはいるんだけれども、まあ、なん つうんだろうな。普通さ、そう、親として 子供を捨てちゃうともうなんつうの、罪悪 感からもうへコへコするしかないとか、ま 、ずっと確質があったりとか、確質あった 上で何かをきっかけにこう号泣しながら こうまた2人の絆を確かめ合うみたいな感 じっていうのはいろんなね、現代のドラマ でもあったりするけど、ま、それっても 王道っていうかテンプレートじゃないです か?だからなんかこう1回捨てたのに戻っ てきて基金の時に普通に交渉で飯めっちゃ 食ってそのまま上がり込んで普通に機能し してる感じでババーって言われてるけども はいみたいな感じになって るってのもですね。なんかいいいですよね 。このこの強さは本当強さんだなっていう 風に改めて思う。結構物語の今回39話の 本筋ではないけれども、ま、重要な 立ち位置だなと改めて感じた次第でござい ます。 はい。で、白川のお筆にサ信全否定の会と いうことで、ま、冒頭でも申し上げた通り 、今回やっぱりお井さんがMVPで、お定 さんに対する感想ってのもSNSでは非常 に多かった印象なんですけれども、 ただお底さんはなんつうの、我々の心に 入ってきたからMVPなだけで物語全体を 見ると松田平佐信が全編通して否定された 会だなという風に思いました。まず今回の 39話のタイトルが、ま、白川の清よ新 半言なんですよね。で、これスタジオ実際 に今日読んでましたけれども、白川の 清よきに魚も住みかねて、元の濁りの種沼 恋式って、ま、この有名な強化ね、実際に 言い伝えられているものありますけれども 、ま、白川の清よきにっていう風にで隅が 字が違っていてってところとかで、あ、 これかけてんだなっていう風に思いました けれども、まさか本人を前にね、1番あの 田沼のことが嫌いな松平サ信の前で ツタジュはこれをもう挑発めいって、え、 言うとは思いませんでしたね。また言い方 のね、うざい感じが個人的にはすごく、 あの、いいなと思いました。その、で、私 が言ったんじゃないですよ。みんななんか こういうこと読んでますけどみたいな感じ で、でもそれで挑発して るっていうのはですね、ま、非常にこう すごみがありましたよね。ま、ある意味 そのさっきおよさんの話をこれ冒頭に言っ たのでまさにこれなんですけど、おつさん の子じゃないですか、スタジュって。で、 おつさんはさっき言った通り1回自分の 子供であるスタジオを捨ててはいるけれど も平気な顔で戻ってきて、平気な顔で 上がり込んで平気な顔でババって言われて はいって言ってるわけじゃないですか。 あの普通じゃないんですよね。だから普通 じゃないんですよ。もうお母さんだから もうこの子、この親にしてこの子ありで ございますよね。なのでこれは普通に言っ ちゃうスタっていうのはそれこそ後半鶴る さんにそういうところですって怒られては いたけれどもでも説得力があるというかま ある意味これだけ変わっているぶっ飛んで いるからこそ高にまで長知れ渡っている 我々の記憶にも残っていて大雅ドラマの 題材にもなっているってことだなという風 に思いましたよね。で、結果的に今回 スタジュは松谷信を怒らせたこともあり 結果、ま、新象半減になりますが、ま、 その後新半減にしたらですね、ツタ スタジオがそれを使ってね、商売よりあの うまくやっていたりして、で、松田 佐田信部からしたらイラっとして、ま、 追加の超罰みたいなのも考えるけれども、 ま、芝の立山にですね、それあの、要はね 、ちょっと否定をされてそういうことじゃ ないですよってに言われておりました。 集まるところ、え、自分がよかれと思って 、ま、松浦佐田の文なりに厳しい処分を 与えたわけだけれども、それは従中に、ま 、逆手に取られ、あの、宣伝材料にされ、 追加の調みたいな考えても、ま、芝の立山 に、ま、側金にいや、そういうことするわ 、するのはどうかと思いますよみたいな 感じで軽くあらわれ、そして今回鬼平の シーンありましたけれども、あの、長谷川 平蔵ね、長谷川平蔵が、え、ま、今で言う 強盗を謙虚するシーンありましたけれども 、なぜああいう風な盗みをしたりとか女性 に乱暴していたかというと、元々この完成 の改革によって出業してしまって、それが 理由であると、つまり松平佐信が作った世 が原因である。出業となったものが反抗を 起こしているっていうことで、これも結果 的に自分がやってきたことが関節的に否定 をされているわけでございます。で、これ また即近の本田叩かずにもですね、人は 正しく行きたいのではなく楽しく行きた いって言われてるわけでございますよ。だ からこれって結局言い換えると強化で白川 の清きに魚も住みかねて元のニコの種沼と 全く同じこと言ってるわけですよね。なの で、ま、結構本田戦って松原佐信に対して わーっと言われてはあすいませんみたいな 感じのこととかもしてましたけれども今回 口調は完全に覚めてましたよね。 松浦さん、それどちそうじゃないっすよ みたいな感じになっていた部分っていうの があるので、もう口調で完全にこう見切り をつけられている始末ですよね。だから ここまで全部捉えるとく松田サブはツタジ に土星論を言われ、ま、ぶち切れては新象 半減になったけれども結果的にロパされて ますよね。ここでロパされる。そして自分 がやってきた世によって犯罪者が増えて いる。ま、今の現代であれです。不景だと 犯罪者が増えるってのと同じですよ。犯罪 者が増えているで芝の立算にもほな叩かず にもいやちょっとあなたもうさっていう風 な感じになっているっていうのでもう完全 全否定されてますよね。で普通全否定され てるとこのまま失客なんですけれども結局 そのラスボスま実的にもあの結果的に 追い出されるまきっかけというかトリガー になるラスボスの1つばし春に関しては ここ2は絶対計算して出してないですよね 。だからこんな感じで松田佐信の部も弱体 化してますよってところにふふって感じで 来週出てくるようでございますので出て くる。そしてそれが最後の人押しにされる 。まだされていないと感じですよね。 スタジュートのシーンの場面写真今回 こんなんでございましたけれども、ま、 この影の感じ含めてですね、なんか怒りに 満ち溢れて自分の方が強いぞっていう プライドを全面に押し出そうとしている けれども、論理的には完全に押し込められ ているっていうま、井上ゆきさんの演技が 見事だなという風に思いましたね。 スタジュとうまく退治はできていて、 そして論理別に頭悪い人じゃないからね。 頭悪い人じゃないけれども、掘り固まっ ちゃってんだよね。やっぱりたぬ肉って ところがベースにあってたぬ沼と違うこと 、たぬと同じことはできないっていう風に 映像の時に挑発もされたしね。なのでと いう中で凝り固まった間違ったことをやり 続けているって感じですよね。ま、この道 しかないっていう地獄を突き進んでしまっ ていますよね。 はい。そんな感じでなんで松田佐信は とにかく全否定されたなという風に思い ました。その上で、ま、お姉さん良かった なって思う方、ま、非常に多いと思うん ですけれども、今回のお姉さんの大活躍を 振り返っていくと、まず、え、ツタジュが 、え、連れてかれてしまって武業所に、 そしてそこで、ま、今話したものでござい ます。白川の一見ですけれども、え、松田 佐信は相手にやり返したと、やり合ったと いうのを聞いてぶっ倒れてしまいましたね 。おさんはね。ま、お定さんのあのね、 性格からしたらそれはぶっ倒れます。また うちのものがみたいな感じになって、ま、 倒れてしまいますよと。で、ただその後、 ま、鶴やさんのアドバイスもあって、 命がけで芝の立山を説得する形となりまし た。ま、今風に言葉を言い換れば人々を 導くにあたり刑罰によって取り締まると 刑罰から逃れることばかりを考えてしまう と、それによりはじる心がなくなって しまうと。ああ、まあなんかブラック企業 とかでもね、こうなんつうの、あの怒られ ないために仕事をするのに結果を出すとか お客様のためにじゃなくて上司を怒らせ ないためにとか社長を怒らせないための 行動にこう頭がこうなんつうの正しい方向 に行かないのと全く同じでございますよ。 てかそれのことですよね。で、特で導き例 で整えるならば恥を知り堂へ向かうバより と例をというその筋道こそが大切なのでは ないかという風にお定さんは解きました。 いや、ここの共容バトル素晴らしかった ですけれども。そしたらシの立は謝ちを 改めぬもの。ま、1回要はツタジュは イエローカード1枚出されていて、今回 イエローカード2枚目という形でござい ますので、改めぬものを許し続ける意味は あるかという風に言うんだけれども、これ だよね。もう今回のおさんというかもう うん。ベラボ全体を通しても一瞬のシーン だったら本当に1番の神シーンという ぐらいぐっと私も胸に入ってきました けれども義を見てせざるは言うなきなりと いう非常に力強くおさんはそれを言って人 として正しいことだと分かっていながら 行動しないのは勇気がないからだという風 に言うわけでございます。 女老のことを描いた。女老はこのものが 多いとね。あのなんつうの自分で入りたい と思う人は本当に人握りでそれこそ売られ てくる人もいるわけだよと。霊を伝え身の 上を知れば乱暴な客を減らすことができる でしょうと。樹の道を損わぬさきであれば 私もぼっとも受けますよと完璧な反論を するわけでございます。あの、よくさ、 あの、ま、ま、それこそ松原佐の文とかも そうなんですけれども、あの、こういう 説得何かを説得する時って論理で攻めるか 情で攻めるかって言った時に、ま、両方な んですよね。今回お定さん両方全力で要は 要なんつうの、えっと、パレベル100、 論理のレベル100、え、感情のレベル 100ってあった時に両方今回200で 攻め込んでるわけですよ。で、それに対し て松田佐信っていうのは間違えた論理に 感情のエネルギーで後ろから追いやる みたいなことやっちゃってるわけですけど 、今回はお底さんそれが見事に機能してい た会だなという風に思いましたね。 ちなみに私はこのシの立さんとおさんの この共養バトルのところで長谷長谷川平蔵 がんって言ってたけどあれ多分分かって ない。あれ笑っていいシーンですよね。私 はあれを見てくスっとしましたけれどもね 。うん。うん。うん。うん。うん。みたい な感じになっていたので、そこ個人的には 見ていて面白いシーンではありました。 はい。で、ま、その後お定さん、あの スタジオがまたね、あ、でもあ、でもね、 こうでもなって言っていたら、ま、ビンタ してベラボっていう風に言っているシーン とかも良かったですよね。皆さんちなみに そのシーンどう思いました?あの要は スタジュがまた口からバーバって言ってい たらおさんが来てビンターしてこのみんな 心配してんのにベラボって言ってるシーン であれ絶対泣けるシーンっていうか感動 するシーンなんですよ。ただ私あの ふざけてるスタジオが一瞬ビン打された時 ええって表情を見ていて一瞬私笑っちゃっ たんですよ。これよく笑うの良くないと 思うんですよ。んで笑ったかっていうと 同じ方何人かいるんじゃないかな。あの 酒井正斗さんのリーガルハイであの コミカド主人公のコミカ弁護士なんです けどコミカドがちょっとこう少水していて そこにあのガッキーが来てね、じゃね、 ちゃん来てで心配していると思ってあの 近くに寄ってきてハグされんのかと思っ たらいきなりビンタしてええつって ボコボコに殴られるってこギャグシーンな んですけどそのシーンが一瞬よぎっちゃっ たんですよね。なのでちょっと笑っちゃっ たんですけれども、でもあのシーンとして は全く多分その辺はいい意せずにあのお母 さんが全部みんなの視聴者の気持ちを代弁 してくれたよねみたいな感じなのかなと いう風には思いますよね。とにかく 素晴らしかったお姉さん今回もう橋本ア さんすごいね。あの、やっぱりドラマの 前半であれだけね、小風さんのセ川が すごくチャーミングで良くて、最後2人 結ばれた時のイチイチもなんかあの、いい 意味でちょっとこう大人っぽいエロさが ないチャーミングな感じの2人ので後ろ からハグされてるシーンとかありました けれども、あの、結構やっぱりこう2台、 ま、あれは結婚してないけどでも実質2代 目奥様に近いじゃないですか。お定さん 今回の立場って。だから晴天をつけだと むしろ逆で、あの晴天をつのおちよさんは 渋沢一とま、幼馴染みで初恋いの相手で そのまま結婚して、それが橋本愛さんが役 だったんですよね。で、おちおさん 亡くなった後2代目奥さんは大島裕子さん が演じていて、で、2代目も悪くないけど やっぱり1代目奥様の方がいいよねって 感じ。やっぱ残るよね。かそっちの方が 好きだよね。あの、なんつうの、親しみ あるよねってなるんですけども、完全に そのセ川を、セガを否定することもないし 、マイナスになることもないんだけれども 、ちゃんとその上でやっぱスタの奥様と いえばおさんだよねっていうのがこう示さ れる説得力を橋本愛さが演じているので、 それも狙ってのキャスティングなのかなっ て思いました。だからやっぱその大ガ ドラマ初出演って さんとかも見事にフィットしてるけれども 、多分初って大画の現場って脇役でも すごい緊張するっていうのでなんでその辺 こうセ川の上のお定さんで説得力のある 非常にやっぱりそのリとした演技、力強い 演技ってのが必要だからっていう風になっ た時にどの俳優さん女性をキャスティング しようって言った時に橋本井さんしかい ないんじゃないのっていう風に多分現場が なったんでしょうね。そこまで多分あの 間違いないなと思いました。素晴らしい ですね。はい。 で、ま、これでこそやザブローダーがまあ ベラボな回でございましたね。あの、 やっぱりスタジオにしかないバイタリティ が示されていたけれども、ま、全面的に 挑発しすぎな回でしたよね。ま、そもそも 今回の出版自体がかなり、ま、それこそね 、あの、身内での検閲も無理やりすり抜け てる部分ってのもありますので、ま、そこ 含めてちょっとやりすぎだけど、ま、でも おさんの子ならこういうもんだよねって いう風にも思ったりはいたします。でも やっぱり挑発しすぎだけれども、そんな ベラボなや十ブ郎だからこそ 松平佐信のことを今回ロパするしだって 正部はね謝罪だけしてましてスタジオに かけって言われたんですってひたすら へこへこしててこれが普通だと思うんだ けど別に正部が悪くじゃないんだけどま、 ま、松原佐野ロパする でだからそんなことするからお定さんは気 を失う でねあの新半減になったらありがで、話で ございますみたいな感じで ブーツブツブツブツ言ってるからおさんは 殴る。そしてその後借金も半分にしてくん ねえかなみたいな感じのことで言うから つやさんつやさんには怒られるの上でね どうお前どうなんてことをやっていくだ けれども新象を半言と言われてそれで させちゃうんですからすごいよね。 素晴らしいなと思いましたね。本当見てい てはい。 皆さんだってどう思いました?あの、普通 にSNSでも感想出てましたけど、あの、 ま、新半軍って財産半分募集でしょ?半分 募集だから結構重いじゃないですか。だ から重い話になると思ったらもう前回のね 、歌がお強さんな、あの、おきさんなくし た方が全然ヘビーでしたよね。ま、 オーターナポに助けられた部分もあります けど、ま、とにかく見ていて面白い部分で ありましたね。はい。 で、気になった演出なんですけれども、 えっと、まず松原佐田信が今回スタジュと 、え、会うシーンございましたけれども、 あのシーン松原佐信がですね、スロー モーションで登場していたんですよね。 今回だからあんまり今までのベラボって こうスローモーションのシーーって多様さ れていないのであれっていのはまどういう 意図なのかを考えた時にまジュと初めて たいあの退治する画面であったのでま スタジオから見た時のラスボス感ドラマの ラスボスってのはもちろん1つば春さだ けれどもついに目の前に来たぞっていうの を見せるためにスローを使ったんだろうな という風に思いますね。 で、あと顔の映らない松ってこれどういう ことかというと、スタジが、ま、わーって 松原をロパするシーンにおいて松原サ信の 顔もちろん表情は映っている怒りに満ちた 表情は映ってるんですけども時にですね、 こういうカメラワークがあったんですよ。 この辺を映していって顔が見えない感じ。 要は後ろ姿の、え、松猿の部を映している シンっていうのがちょこちょこありました 。 だからこれっていうのは 表情を見せるとその時の感情、こっまよね。表情変えてないけどもちばしってね、怒りに満ちんのは分かったのでもそれを見せないことによって我々には余白が生まれるというか、我々が想像するというのが生まれるんですよね。なんでそれ良かったなと思います。で、あとさんが鶴屋さんとか本土屋みんなにこう頭をこう下げたらその映像はお定さんですよ。 映像上はお定さんなんですけれども、音声 で表を上げようって聞こえるんですよ。そ したら次表を上げるそのシーンで表上げた のはツタジュが業症であの聴取をされてる シーンに変わっていたんですよね。あ、だ からつまりどういうことかって言うと普通 にお定さんが頭を下げるでカットが変わっ てスタジオが頭を上げるなんですけど音声 は先に表を上げよっておさんの映像に被せ てるんですよね。だからそこってこう妻が 頭を下げる、夫が頭を上げる、え、音声 だけ先に入っているって形でちょっとした 遊びのシーンだから演出金どうこってこと はないですけども、ま、夫婦ってところは あると思いますけれども、あの、ちょっと 凝ったスタイリッシュな演出だなという風 に思いましたんで気になりました。 で、あと殴る前のお井さんの瞬きなんです けれども、お井さんの目がね、まあ力強い 目が、力強い目がアップになって1回瞬き するんですよ。で、瞬きする前の目と下の 目の位置ってのは変わってないです。 ずっと多分同じスタジオの方向いているん ですけれども、でも1回ぐっと重くま瞬き してぐっと開く感じで、あの 、この野郎うっていう感じですよね。もう 殴りに行ったらっていうのがその瞬間の目 だけの、え、本当に目がドアップでした からね。そのシーンで、え、感じられまし たね。 で、太田歩のこの明るい感じがこういう ところで生きるかってのも良かったですよ ね。本当に真だみたいな、本当に半分だ みたいな感じのことを言って爆笑していて 空気が一変しているのも良かったです。で 、ま、それでツタがね、周りもみんななん かクスクバカにしてる感じで、あ、これは 使える、これはバズるぞみたいな。だから なんつうの炎上しちゃった何々ですみたい な感じで売り出すみたいなところですよね 。非常にうまいなという風に思いました。 で、これ、ま、私ここ数はずっと繰り返し 言ってんですけど、太田南歩までもが今回 みの吉ちっていう、おみのきちって言って ましたけれども、やっぱみき君の存在感が ちょこちょこね、あの、意識的に増えて ますよね。みんなが美吉君を認知している 感じになってますよね。これは私数は ずっとただただ予想していることだし、 なんならドラマで描かれないかもしれない けれども、津や十ブ郎っていうのは 亡くなった後に一応2代目津や従ブ郎を 名乗る人物が出てくるんですよ。で、用姿 で入んのかなって感じで入ってくるんです けれども、ま、多分身の吉君になるんじゃ ないかなと思います。で、仮にそれが描か れ、全く2代目伝えジューザブロについて 描かれなかったとしたら、要はドラマで 描写が最終回までなかったとしても、ま、 美吉君もそのポジションとして描いていた んだろうなってなりますし、違ったら ごめんなさいね。違ったらごめんなさい。 けどやっぱり美き君を演じる中川つさんっ てそのオープニングのクレジットにおいて もあの単独でトップのとこに出ているしま そもそも所属事務所がトップコートコー トって菅田正さんとか中村さんがいる ところの所属事務所の俳優さんだしで NHKの多くでもまクライマックスのシ出 ていたのでやっぱり重要なはずなんですよ ね。だから美君は多分に滅ザブロになるの ではないかというのが私ここ数はずっと 唱えていることでございます。予想に過ぎ ないですけれどもね。はい。という感じで とにかく今回は、ま、松田佐田信がもう 終焉の足音というか、もうほぼ全否定され たので、ま、あとは1つあるね、こテパに やられるだけ。ま、来週で終わるとは思わ ないですけど、ま、もうあと数話で退場に なるだろうなってのが見えてきています。 で、ま、おさんに助けられた回だったよ ねってところで、歌丸は1回退場しました けど、ま、別に来週も出るようでござい ますので、夫人総学実態に繋がるでしょう 。北米につがるでしょうと。で、新半減の 店としてこっからまたね、次の一歩が 始まっていくだろうってことが見える回で ございました。そしてその次の1歩です けれども予告編を見てみると先に映像で あの場面写真で見ちゃいましょう。はい。 極底馬金とえ後のえ鹿北斎出てきました。 やっぱりいいですね。クッキーさん多分 このお召し物にすると絶対いい感じになる と思うって私にあの否定派の方も多いよう なんで、ま、言っていたんですけど そもそも40話のあのNHKの公式の トップこれですからね。もうあのね、あの これ公式に発表されてることなんです けれども極定馬金とま、北斎に関しては1 回2人を競わせるために組ませるらしいん ですよね。だから組ませた上で多分 折り合いが悪いんでしょうね。はい。で、 えっと、今回39話でしたけれども、ここ ま、来週40話についに到達するので カレンダー見てみたんですけれども、えっ と、1話もお休みすることなく最終話まで 話が進んでいくと、ここ数年は48話が 相場なので、全48話と仮定しましょう。 50話の可能性はないと思いますよ。48 話と過定すると12月14日が最終回です 。ちなみに本当に全48話か仮に49話に なるかっていうのは今度10月18日に 公式ガイドブックが発売されてそこに多分 最終回までのあらすが乗るのでそこが全部 で何話になっているかで確定するので現 時点では家庭の話ですが多分カレンダー 通りに行けば12月14日が最終回です。 え、仮に、えっと、来週あたりに、え、 主犯指名される新しい総理によって解散総 選挙が行われる場合は1周お休みもしくは 7時からの放送になると思いますけれども 、ま、1周お休みになったとしても12月 21、それから77なら28まで2週間、 え、年内っていうのは、え、日曜日の枠が ありますので一応、え、現状としてはそう いった国選挙とかがある場合に関しても 特段問題はないかなという風に思います。 そして40話から今言った北斎と罰金が 登場いたします。で、ま、ここで北斎と 罰金登場して、もちろんあの北斎とかの、 ま、絵とかで、あの、我々が知ってるも のってのはツタジュの守護にできたものっ てのも多いですけれども、ただ、ま、ここ でツタジュがそれらを抱えていくって話に なると、当然北川の大久ってのも動くので 、私がさっき予想した通り、え、歌に関し ても栃木には1回行ったけれども、大首を 書いていって、そして夫人総学実定には、 え、到達していくだろうってことは予想が できますよね。いや、いいですね。この なんか、あの、こ、こう言うと失礼かも ですけど、クッキーさんに、あの、 ビジュアルが対極すぎるけど、なんでこの 2人こんななんかいい、合ってんのなんか ね、なんかいいよね。なんかいい、いい ですね。はい。すごく私はとても めちゃめちゃ好きです、これ。はい。 楽しみです。はい。で、クレジット解説き ましょう。今回すごく少なかったです。 はい。オープニングクレジットはトップ、 中盤、止めと3つに分かれておりまして、 トップは立場、混在で主要人物。先ほど 言った通りみの吉君、中川つさんずっと トップの最後のところをここしばらく飾っ ております。 中盤公開非常に少なかったですね。高道 市長ま、ま、交渉の2人、え、それから 出版関係者、江戸幕府でベテラン勢という 感じでございますね。あと8話でそれこそ あの渡辺健さん演じる田沼がないなくなっ てからこのを演じる俳優さん0になっ ちゃうんじゃないかっていうのも危惧され たんですけれどもスライ屋さんが超長息気 なのと現状谷さんもなんかすぐ死ななそう なのでもしかしたら谷ガ谷さんが最後まで 生き残んですかねなんかその可能性も ちょっとあのありですよね。だからトがい なくなったらイ田トマさんが実質ラスボス 収容キャラなんでイ田トマさんをにするっ てのは全然ありかなという風には思ったの で40代の俳優さんがは全然ありですから ね。あの鎌倉殿の終盤は山本浩司二さん だったりしたので全然ありだと思うので、 ま、ちょっとこの2人がどこまで出る かっての逆に見物って感じになってきまし たよね。ま、特にあのここ数話と変わり ない感じでございました。多分来週津田 賢次郎さんとクッキーさんに関しては普通 に中盤の絵子のところで1人クレジットで 入ってくると私は予想しております。 はい、以上でございます。今日の動画何分 ぐらいだろう?多分今日そんなに長くない と普通に30分ぐらい喋ってるか。普通に 30分ぐらい喋ってましたね。そんな長く ないかなとに思いましたけれども。はい。 こちらの動画で皆様少しでも、え、理解が 深まれば幸いでございます。他にも様々な 角度から動画を展開していければと思って おりますので、引き続き皆さん応援 よろしくお願いいたします。あの、 コンクールは10月クールに入ってから ですね、あの、民法ドラマ今のところ、 えっと、じゃあお前が作ってみろよって いう火曜日のラブコメと、あと三谷さんの 、えっと、もしもこの舞台なら学はどこに あるのだろうに関して動画を出しており ます。で、この動画出した後このまま ロイヤルファミリーも動画作りますので、 あの、ロイヤルファミリー、え、日長劇場 を見ている方はですね、スライドこのまま 次なんですよ。作ったあるんでロイヤル ファミリーもし見ている方いらっしゃい ましたらロイヤルファミリーもですね皆様 よろしければ、え、動画ご視聴いただけれ ばと思います。私競馬やってないので、 あくまでもドラマのあのこういう風に解釈 した話でございますけれどもよかったら 動画ご視聴ください。はい、本日はご視聴 いただきましてありがとうございました。 それでは
🟩「ヤギシタ エンタメCHANNEL」公式LINE
https://lin.ee/Br6GFe9G
──────────────────────────────
Today’s INDEX
1:身上半減を描くために歌麿退場
2:白河の〜を筆頭に定信全否定の回
3:おていさん大活躍の回
4:これでこそ蔦重だがやはり「べらぼう」
5:気になった演出
6:いよいよ北斎と馬琴、つまり
7:クレジット解説
8:エピローグ
──────────────────────────────
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像は基本的にNHKが公式に発信している画像を引用の上で使用しております。著作権者は(C)NHKとなります。
──────────────────────────────
#べらぼう #蔦重栄華乃夢噺 #大河ドラマ
#蔦屋重三郎
#横浜流星 #染谷将太 #橋本愛 #高岡早紀 #福原遥 #宮沢氷魚 #中村隼人 #高梨臨 #井之脇海 #小野花梨 #寺田心 #えなりかずき #中村蒼 #正名僕蔵 #伊藤淳史 #山路和弘 #六平直政 #安達祐実 #水野美紀 #飯島直子 #かたせ梨乃 #橋本淳 #徳井優 #尾美としのり #岡山天音 #桐谷健太 #寛一郎 #西村まさ彦 #風間俊介 #冨永愛 #相島一之 #眞島秀和 #映美くらら #花總まり #生田斗真 #片岡愛之助 #高橋克実 #里見浩太朗 #渡辺謙
#喜多川歌麿 #唐丸 #てい #つよ #誰袖 #田沼意知 #長谷川平蔵宣以 #知保の方 #小田新之助 #うつせみ #松平定信 #松前道廣 #次郎兵衛 #松葉屋半左衛門 #大文字屋市兵衛 #扇屋宇右衛門 #半次郎 #りつ #いね #ふじ #きく #藤八 #北尾重政 #平沢常富 #朋誠堂喜三二 #恋川春町 #大田南畝 #富本午之助 #西村屋与八 #鶴屋喜右衛門 #高岳 #松平康福 #徳川家治 #大崎 #宝蓮院 #一橋治済 #鱗形屋孫兵衛#駿河屋市右衛門 #須原屋市兵衛 #田沼意次
#綾瀬はるか
#べらぼう解説 #雑学 #歴史
#べらぼう第39話解説
#吉原 #浅草 #日本橋 #寛政の改革 #大首絵 #婦人相学十躰
